• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アニメ監督・石黒昇さんの著作より






石黒昇「『超時空要塞マクロス』を作る時、
当時まだ大学生の美樹本晴彦がキャラデザに決まると
”素人のデザインなんか描けない”と言って
多くのアニメーターが辞めてしまった。

だったら、全部素人を集めて作ってやろうと思い、
庵野秀明や河森正治や貞本義行や山賀博之に
仕事を任せたんだ」


※その結果、できたアニメがこちら




B08V1GZ8PQ
三沢典丈(著), 中川右介(監修)(2021-01-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
これでとんでもない才能が集結したと考えると、
世の中何が起こるかわからないもんである…


伝説のエフェクト作画マンが3人集まった作品でしたね

今になってみると
英断だったと思いますね

  
当時の素人たちも今じゃ押しも押されもせぬ大物ですからね…

物凄い英断!と思う一方で、
辞めちゃうアニメーターの気持ちもわかっちゃう
オッサンになってしまいました


アオイホノオ …

アニメに例えると「機動戦士ガンダム」で
ベテランが戦死し、ほとんど素人でホワイトベースを動かし
一年戦争で活躍するような感じ




アオイホノオで素人同然の山賀さんが
いきなりOPコンテ任されたのが謎って
あったけど、そんな事情が!?
すげえええええ








B09B75TKPB
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2021-08-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:21▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:21▼返信
任天堂 7974その他製品
リアルタイム株価 2021年8月10日15:00
年初来安値
現在値 50,810円
前日比 -1,600円(-3.05%)

任天堂…お前…死ぬの…か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:22▼返信
ベテランだっさ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:23▼返信
レッツゴー♪つ~きぬけよっおっぜぃ♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:23▼返信
「学生をキャラデザに抜てきしたらスタッフが怒って大量退職…もうダメだ…せや!」
普通にコレがタイトルだと思ったんだが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:23▼返信
素人とは言っても、当時すでに安彦良和の画風の再現を体得して
安彦氏本人が「俺こんなの描いたっけ」とまで言った絵を描ける人ではあった美樹本晴彦
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:23▼返信
>>2
1000億ドブに捨てただけだったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:24▼返信
ちなみにタイムボカンのキャラデザの天野喜孝も大抜擢です。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:24▼返信
アートランドの社長だっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:25▼返信
でもマクロスあんま面白くなかったなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:26▼返信
当時の辞めていったやつらどうしてるのかね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:27▼返信
1人で盛り上がってドヤ顔でツイートしてるけどアイドルとロボっていう崇高さの欠片もない作品だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:27▼返信
その当時はすごかったのかもしれんけどあんまりすごい映像って感じがしないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:27▼返信
これちょっと事実とは違う。
石黒さんが綺麗な話に仕立て直している。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:28▼返信
>>8
キャラデザだけど、絵柄は社長の吉田竜夫のタッチやん
ガッチャマンとか紅三四郎は、キャラデザ吉田竜夫だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:28▼返信
◯クロス
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:29▼返信
>>13
板野サーカス知らないの!?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:29▼返信
なるほどねぇ
マクロスは素人集団が作ってたから
プロ集団が作ったガンダムに、クオリティでも商業的にも全く歯が立たなかったわけかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:29▼返信
>>13
バルキリーとかスゴイやん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:29▼返信
どうやってその才能ある素人集めたんだよ
凄すぎるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:30▼返信
マクロスってFだけの一発屋じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:30▼返信
美樹本さんは正直独特なデザインだからな、真似してるつもりでも似せるの難しいかと
それよりも、河森さんの変形のメカデザインがここだったのかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:30▼返信
マクロの空を つらぬいて
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:31▼返信
まあ嘘なんだけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:31▼返信
※18
ははは
ガンダム=成功例
マクロス=失敗例w
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:31▼返信
富野も若い頃は上にいる奴ら全員ぶっ飛ばす気持ちだったとか言ってたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
後出しジャンケン
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
>>1
有名な話を自分の話のようにするやつは何?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
エコール完結させろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
※14
まあ石黒はね…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
もしベテランが全員残ってたら名作になってない可能性あるな
思うように描かせてもらえないとかで
追加の新人も後の活躍が遅くなったりなかったりの可能性もあるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:32▼返信
マクロス7とプラスは面白いけど、正直それ以外は全部微妙・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:34▼返信
>>32
どちらも不人気で草
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:35▼返信
マクロスだけはロボットの見分けつかんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:36▼返信
傑作OP
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:36▼返信
内容も素人臭い上作画の落差が激しいとお世辞にも安定して作品ではないが、そもそも視聴者が素人なので素人が好きそうな要素をぶっ込んだら人気出たって話
ヒットの構造的にはなろう小説に近い
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:36▼返信
で辞めていったアニメーターはどうなったの?
京アニで焼け死んだの?
38.名無しの養分投稿日:2021年08月10日 20:37▼返信
誰も何も言ってないようですが、全く無関係のアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号年内未確認の変種を記事名にw4個以上入れて、2018.5.1 14:15記事第1号2021.6.16 18:00記事品種最新確認の変種を時間違い品種を交えて声優記事など、
このサムネは2021.2.24 09:30記事が年内1記事目で、年内には他にもはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が1記事_「pachicom777」が2020年10月18日 23:23検索最古記事から変種も含めて常用していてしかも同日2021年08月10日 09:01記事など9記事のサムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:37▼返信
一度お会いして教えていただいたが褒めるの上手い方だったなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:37▼返信
>>33
プラスは普通に人気だろ
初代(劇場版)→プラス→F
盛り上がりの時系列はこんな感じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:37▼返信
庵野の人生見てると人生ってストレス感じてそれを力に変換できたやつが大成する
世の中を恨んでた父親と接していた幼少期にストレス感じてたから今があるみたいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:38▼返信
えらい人「ブラック企業も全員入れかえればホワイトになる」
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:39▼返信
なんでツイート主が偉そうやねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:39▼返信
それであの放送事故レベルの紙芝居回が誕生したのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:39▼返信
漫画みてぇな話だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:39▼返信
FFみたいだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:39▼返信
任天堂が素人にゲーム作らせてるのと似てるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:40▼返信
ヴァルキリーのデザインはダメだな
ガンダムとの大きな違いだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:40▼返信

マクロス 愛おぼえてますかって、大ブームになったやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:40▼返信
固定ツイートが押井守だったから取り敢えずブロックしといたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:40▼返信
7は主人公が戦わないから即切ったな
俺の歌を聞けだっけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:41▼返信
いつの時代も才能を認めることができない老害がいるんだなあ
まあこの場合はそれが結果的によかったわけだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:41▼返信
時代が良かっただけで今こんなこと起きたらアニメの出来関係なく叩かれて終わるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:41▼返信
でも辞めてった人が造ったらもっと凄いアニメ造れたかもしれんよね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:42▼返信
マクロスは7が一番好きだなぁ
頭おかしいにもほどがある設定と主人公
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:42▼返信
>>3
普通こういうのって大失敗するよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:42▼返信
結局アニメ制作ってこういうレベルの低い仕事なんだろうね
一般企業でこんな事やっても絶対にうまくいかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:43▼返信
>>53
最初から最後まで昔の話しかしてないけど大丈夫か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:43▼返信
※43
日本人アゲ番組を観て日本人が優越感に浸る心理と同じ

日本の職人すごい→日本人すごい→日本人の俺すごい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:44▼返信
>>18 ガンダムは打ち切りアニメじゃん
バンダイとガンプラのおかげだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:44▼返信
>>48
バルキリーやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:44▼返信
まあそのせいでアニメーションはぐだぐだだったけどなw
キャラとメカで繋いだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:45▼返信
>>57
バチボコに叩かれた失敗作MMOを元契約社員が世界一にまで立て直した会社がありましてね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:45▼返信
>>16
ネクロスの要塞
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:45▼返信
>>59
まあキムチ食って落ち着けよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:46▼返信
美樹本ってぬえに出入りしてて動画とかちょこっと作ってたとか聞いた覚えがあるんだけどそれでも素人なんか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:47▼返信
板野サーカスとか凄いところもあるけど、
ほとんど動かなかったり、作画崩壊しているエピソードもあったり。
凄いところと残念すぎるところ、両極端だったという印象。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:47▼返信
※48
は?バルキリーが秀逸だったから後にZガンダムで真似してますが
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:48▼返信
>>32
正に微妙な奴が微妙に評価してらw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:48▼返信
>>57
俺も昔、進行やったけど、レベルが低いよ
うまい作監が全部直してるだけ

韓国のdrムービーのカット見たら、うまくてビックリしたわ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:48▼返信
>>16
ラクロス
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:48▼返信
やめてったひともそれなりに皆上手いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:48▼返信
マクロスの話かなと思ったらやっぱそうだった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:49▼返信
>>63
吉田って契約だったの!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:50▼返信
>>18
ガンダムの最後の方は安彦さん倒れて富野が作画修正してたとかメカも描いてたとかぐだぐだやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:51▼返信
ヴァルキリープロファイルと勘違いしてね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:52▼返信
テレビ版マクロスの作画酷かったけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:52▼返信
>>77
スタープロの話はやめるんだ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:53▼返信
自分の管理の悪さを美樹本のせいにしてんじゃねーよジジイw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:53▼返信
まぁTV版は作画崩壊が酷かったからなぁ
当時素人寄せ集めってところで納得やわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:53▼返信
>>75
絵は酷いけど、内容は凄いよ
ララァとか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:53▼返信
見る目あったんやなあ
作画はお察しだったけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:54▼返信
庵野さんてマクロスやる前にヤマト作ってた気がするんだけど?
バイトのようなもんなのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:54▼返信
>>13
綺麗な作画も、1、2話目とか、劇場版の印象が強いのでは?
テレビ版はけっこう作画崩壊してる回が多い。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:55▼返信
>>83
仕上げのバイトじゃね?
内職かも
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:55▼返信
>>66
プロやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:56▼返信
氷河戦士ガイスラッガーだけの一発屋じゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:57▼返信
ガンダムがガンプラのお陰だけって事はないだろ
設定やデザインや世界観がなければ売れてない。イデオンは売れなかっただろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:57▼返信
スタッフが素人揃いだった故か物語は異星人とのファーストコンタクトという枠を越えて
月刊ムーの世界へと旅立ってしまったが結果オーライであるやったね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:57▼返信
当時はニューウェーブに見えたよ
ガンダムみたく古臭くない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:58▼返信
初代マクロスはゼントラーディと戦争終わった後はグダグダの昼ドラだったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:58▼返信
ガイ ガイ ガイガイガイ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:00▼返信
マクロスはTVシリーズと劇場版でクオリティが全然違うよね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:00▼返信
成功例だけ持ってきてそれに続けと言わんばかりの言い方は良くない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:00▼返信
>>93
劇場版しか見たことないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:01▼返信
マクロス、OPはカッコよかったが、本編のほとんどが微妙な作画で、美樹本キャラを活かせなかった。その分、劇場版で若い才能と情熱が爆発したと思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:06▼返信
>>88
ガンダムのアニメ自体は人気が無くて
途中で打ち切りにあったんじゃなかったか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:07▼返信
放送当時のマクロスの作画がひどすぎたのってそのせいか。
再放送されるたびに少しずつ改善されてって、今では放送当時の作画の動画とか見れないわけだけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:08▼返信
美樹本春彦の登場は物凄い衝撃だった…当時は中学生だったけど、めっちゃ影響受けたし、模写を何枚もした記憶がある
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:09▼返信
実力主義の世界なのに若者は認めんみたいな老害思考の持ち主はやっぱどこにでもおるんやなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:10▼返信
ここがパラダイス
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:10▼返信
プライドと言えば聞こえはいいが
排他的な行動は傲慢でしかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:11▼返信
テレビ版マクロスの作画酷いもんな
やりたいことは分かるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:11▼返信
※97
打ち切りだけど、子供より大学生のお兄さんの間で話題になった
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:11▼返信
その若者たちが今、老害になってそうだけどw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:15▼返信
森田(マクロス企画)
「おやおや、自分のたどってきた流れとずいぶんと違う展開。異世界のお話かな?」
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:15▼返信
※105
その筆頭がパヤオだなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:15▼返信
その辞めたスタッフは何作ってるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:18▼返信
プロならやってみせろよ
投げた挙句、上回られたらもう要らんぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:18▼返信
こちら、って言われてもしょっぼいアニメだなあとしか・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:19▼返信
マジか、すげぇ…
見たことないけど…
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:19▼返信
マクロス作ったのは韓国だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:20▼返信
>>108
マクロス劇場版
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:22▼返信
初代マクロスの作画が不安定するわけだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:23▼返信
スタジオを出入りしている時点で素人では無いよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:23▼返信
ガノタうぜえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:24▼返信
後進をナメてキャリアやプライドばかりでその実与えられた仕事するしか能のないただの駒人間と
素人ながらも志を持って作品作りに挑んだ匠達って感じやね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:25▼返信
>>3
流石にこれは運が良かっただけやろ
素人ガチャでURを何枚当てとんねん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:28▼返信
>>105
40年前だからね…
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:28▼返信
>>113
マシかよwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:29▼返信
>>112
動仕出しだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:31▼返信
>>113
結局素人とやってんのかよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:32▼返信
テレビ版酷い出来だけどドロドロしてて面白かったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:35▼返信
マクロスの後に作ったのが、トップを狙え!ということ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:35▼返信
いろいろ言われてるけどあのお股がクッソだらしないTV版ミンメイも好き
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:35▼返信
それに関わってたらしき人間が自分が知ってるのと違うとか言ってるが
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:37▼返信
成功談ってその人がたまたま運よく上手く行っただけだからあまり価値がないんだよな
失敗談は誰の人生にも役に立つから価値があるけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:38▼返信
>>97
ガンダムはルパンと同じようなもんで再放送で人気が出た類いだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:38▼返信
ラピュタのガイドブックはラピュタそっちのけで
座談記事がたくさんあってすごかったな
当時の勢いある生の声ががっつり読めておすすめ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:38▼返信
今はゲームもアニメも要求クオリティが高くて
かなり分業化してるからこういった才能が注目
されるのってほとんどないんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:39▼返信
>>91
本当は愛は流れるが最終回だったけど人気が出たので延長したからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:39▼返信
※8
押井さんもはじめラジオ局目指してたとかだっけ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:39▼返信
でも劇場版は結局プロに任せたんでしょ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:40▼返信
ああ、だからあんな酷い作画になったんだ

つーか3クールやったけど
3クール目が4月からだったため学生なんかは進学で忙しくて
みんな終わったものと勘違いして誰も見てないというw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:41▼返信
>>112
悪名高いスタープロ回だけなwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:42▼返信
その後のシリーズが歌にこだわってしまったもんだから駄作連発

マクロス7に至ってはオカルトになってて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:42▼返信
マクロスFは面白かったなぁ
もう13年前とか俺も歳取るわけだ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:46▼返信
>>134
ヒョコヒョコ歩くデストロイドモンスターなぞ見たくなかった…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:46▼返信
河森監督って中学生だか高校生の時に近所のアニメ制作会社に入り浸って遊び代わりにアニメ制作学んでたって言ってなかった?

素人とは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:48▼返信
すごいけど、マクロスってあんま面白くないよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:48▼返信
ほとんどみんなレジェンド級やんけ
142.投稿日:2021年08月10日 21:50▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:54▼返信
マクロスだろうと思ったらやっぱりそうだった
何かで、そういう話だってのを見た気がする
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:55▼返信
昔も今もそんなに面白いと思わない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:55▼返信
※113
マジで?www
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:55▼返信
あの辺はその頃新人だけど素人ではなかっただろ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:55▼返信
美樹本キャラは時代の流行に無関係だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:56▼返信
あの時代は昔のアニメ制作が生まれ変わった時代だった。
一気に全部が変わった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:56▼返信
ぶっちゃけ名前だけが先行しているイメージが強いなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:56▼返信
確か、美樹本晴彦の3段陰だか4段陰の指定に東映動画の動画マンがスト起こしたんだっけ?うろ覚えw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:56▼返信
>>136
河森がスピリチュアルにはまってそういう方向にずれてったからね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:57▼返信
マクロスTHE FIRSTはよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:00▼返信
マクロスのことだろうと思って開いたらやっぱりマクロスのことだった
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:00▼返信
だからあんなに作画クオリティがチグハグなのかと妙に納得
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:02▼返信
※127
そうとも言えないかな。たとえ未熟でも、アクティブな人に好機が訪れる
いくら才能があろうと、引き篭もってりゃ好機はない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:04▼返信
離陸シーンすげぇな🛫
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:04▼返信
>>150
まだ陰影ゼロのアニメも珍しくない時代だったからしょうがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:04▼返信
30代以上全員クビにしたい、って言ってた会社、あったな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:07▼返信
※147
え?美樹本は明らかに安彦リスペクトなんだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:07▼返信
Zガンダムをデザインした藤田一己は当時19歳だったけどね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:08▼返信
マクロスの劇中で使われたあなたを意味する「オタク」という言葉が
オタクの語源なんだよな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:09▼返信
マクロスの凄い所は、ロシアの戦闘機に影響与えた可能性だろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:10▼返信
※77
レインボーマンが製作遅れていきなり2話分放送しなきゃ
ならなくなってスケジュールが狂った
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:12▼返信
石黒御大にツッコミ入れるのも気が引けるんだけど、
河森さんは70年代末からもうぬえのデザイナーとして活躍していたし、ガイナ組と一括りは誤解を受けるよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:13▼返信
大事なのは情熱なんやなって
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:17▼返信
※160
マジかよ、すげえなw
確かハサウェイのメッサーも藤田だよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:18▼返信
ラノベ的な展開過ぎて草
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:20▼返信
飛行機に足が付いたり歌で対抗したりと設定がぶっ飛んでた
その割にストーリーはドロドロの人間模様中心でなかなか先に進まなかった印象
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:31▼返信
>>160
永野護じゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:34▼返信
マクロスシリーズはメカはかっこいいしキャラクターも音楽もいいし、絵も魅力的なんだけそストーリーは
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:38▼返信
>>169
永野は一部(百式、リックディアス、キュベレイ)
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:40▼返信
河森監督以外は言う程マクロスで活かされたって感じがしないな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:43▼返信
>>169
永野護は初期案
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:47▼返信
※166
グスタフ・カールもだよ
因みに黒歴史扱いのマクロスⅡに登場したバルキリーⅡの初期デザインは藤田一己
スポンサーかなんかが「顔が人に見えない」と言われてボツになった
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:52▼返信
>>174
マクロス2が公式にパラレル扱いで黒歴史だったのはせいぜい15年前くらいまで

近年では河森も2に対して寛容な態度だし
主人公機の新作トイもバンダイから出てる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:57▼返信
韓国丸投げ外注で酷い作画の回が多かった
一部と劇場版が良かっただけで
全体的に見ると作画は良くなかった
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:59▼返信
>>175
藤田一己のボツになったバルキリーⅡを
大畑晃一がクリンナップしたのが
今のバルキリーⅡ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:04▼返信
大学のサークルのノリでやられちゃ堪らんし、石黒が集めて来た何処の馬の骨とも判らねえ奴に仕事をさせるにはその分の金を集めなきゃならなかった。
其処でしっかりと金を集めて製作費(人件費)に充てることができた人が嘗ては居たのさ。もうお亡くなりになられたけどね。
石黒はただ無茶振りをその金を集められる人にしていれば好き勝手ができた。
で、大学在学中なんて半端者の描いた絵ではTVには載せられないので大方の部分を表現方法を変えてフィルムにした。
つまり石黒や石黒が集めたやつが全編で良い仕事をしたわけでは無い。
裏で粘り強く動いた人の多かった作品なんだよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:12▼返信
その当時は大学生がバイト感覚で製作現場に入っているのが当たり前の時代だったからな
そこから大御所になった人が結構いるということは認知していたけど
マクロスの一作品だけで、数多くの将来の大御所が関わっていたというのが驚きだわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:18▼返信
結果作画崩壊でバカジャネーノ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:21▼返信
こういう奇跡というかレアケース中のレアケースはお話としては面白いけど、参考にできないんだよなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:22▼返信
自民党も素人投入して老害辞めてええで
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:22▼返信
辞めてった連中の見る目の皆無さがウケるwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:25▼返信
※176
潜入したバルキリーをブリタイが格闘戦で壊す回とか当時でも作画ヤバイと思って観てた
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:29▼返信
※172
河森さんはマクロスより昔にやってたダイモスとかゴーディアンで
もうメカデザインやってアニメ業界で実績出してたから
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:46▼返信
すごい時代だったな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:55▼返信
セガ「貴重な新卒にゲーム製作に参加させやってクレクレw」
開発「ゲーム志望でスキル等はあるの?」
セガ「全く無いwwゲームで入って来て無いし若者彼らしか来なかったし…まっ頼むでww」
開発「ええぇぇ…」
セガ「なんや!その態度もうええワシが出来る仕事決めたる!!ラストダンジョンMAPがまだやな!これやってもらおw」
こうしてファンタシースター2ラスダンは新卒2名の素人が無駄に頑張り超難解な糞マップになりました('ω'`)
どれぐらい糞かと言うとマッピングが不可能なもんじゃワープ繋がり多数…
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:05▼返信
※127
それはお前が失敗ばかりしてるからだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:06▼返信
これ今の日本に一番必要な事かもな
老害をなんとかしろと
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:23▼返信
でもこれ書籍の違法アップロードだよね???
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:23▼返信
でもこれ書籍のいほうアップロードだよね???
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:24▼返信
でもこれ書籍のイホウアップロードだよね???
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:25▼返信
でもこれ書籍のillegalアップロードだよね???
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 00:51▼返信
辞めた老害ざまぁ
無能ほどメンツにこだわる
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:03▼返信
Zガンダムも学生だったな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:05▼返信
ガイナックスといい才能ある若手のすごい時代
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:06▼返信
このデブうぜえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:32▼返信
そんな偉大な人達が作ったシリーズも今では萌えアニメになってしまった
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:34▼返信
しらんが庵野は三流
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:42▼返信
こういう美談を読んで「俺にも出来るかも」
と勘違いをして大半の若者達は失敗する
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:48▼返信
>>60
逆に言ったらガンダムが無かったら今のBANDAIも無いんやで。当時ガンプラがなきゃBANDAIなんて知らなかったし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:48▼返信
俺としちゃムカつくから辞めるなんて選択ができる時代そのものが羨ましいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 02:15▼返信
序盤から速攻で万策尽きて紙芝居になった理由もわかるなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 02:27▼返信
あんまり間は離れてないけどテレビ版と劇場版のクオリティが違いすぎない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 02:28▼返信
中身じゃなくて、誰が描いたかだけで判断しちゃってたのか、曇ってるねえ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 02:29▼返信
そして天才の真似をしようとして失敗する人続出!
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 02:36▼返信
今ははちまとかで若手が庵野を老害とか書き込んでそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 03:08▼返信
ふっるwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 03:37▼返信
>>196
キモオタの集まりやん…
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 05:15▼返信
マクロスプラスだけはいいよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 07:06▼返信
こういう逆に考えるんだ、で生まれた作品や当時無名だった有名人話は結構好きだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 07:10▼返信
一方で飯島真理さんは声優と呼ばれる事に抵抗しかなかった…
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 07:19▼返信
※201
ガンダムあったのにクローバー潰れたやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 07:25▼返信
北久保弘之だったかは中学生でアニメスタジオに出入りしてたって話だったね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 08:05▼返信
なんかデジャブ感
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 08:12▼返信
有能な人間だけ残る感じか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 09:08▼返信
お前ら無職には関係ないけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:07▼返信
それはそれでセンセーショナルな作品だったんだけど
作画の方もセンセーショナルな仕上がりでしたな
悪い意味でも
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:09▼返信
※213
つぶしたのはダンバインだけどな
おかげでビルバインはトミー(今のタカラトミー)発売
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:11▼返信
※200
失敗ができるのは若者の特権
そうやって失敗するのを怖がらせるような言い方するのは
若者が伸びると自分が情けなくて困るからだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:16▼返信
こういう話は辞めて行ったベテランをちゃんと納得させる力量が無かったことを恥じて欲しい
そしてしっかり引き留めていたらもっと良いものが出来ていたであろうことを全く考えられない視野の狭さを恥じて欲しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:45▼返信
老害居なくて成功した例でしょこれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:46▼返信
アオイホノオで何も出来ないキャラにされてるけど山賀は学生時代から背景からコンテまで出来る人だから
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:46▼返信
>>221
逆の事考えられない残念なお頭で何よりです
視野が狭い君は大人しく無能な働き者として社会のお荷物になっててくれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:49▼返信
初代の作画悪い回はスタープロのグロス回だから。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:51▼返信
※221
それで降りたベテランで出来たのがモスピーダです
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 11:07▼返信
新人が新企画をプレゼンした時、批判ばかりするのはほぼベテラン勢だよね
228.投稿日:2021年08月11日 11:51▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 14:59▼返信
ひどい話だ。美談にできる訳無いだろ。
古参のアニメーターはどんな気持ちで退職したんだろ。そして使い捨て文化を了承した古参はどんな気持ちで今働いているのか。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 19:36▼返信
マクロスはプラスが一番いい
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:17▼返信
老害に負けない意思は褒め称えるべきだ!!!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:43▼返信
まぁテレビ版マクロスは低品質ではあった
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:02▼返信
ファーストマクロスOPは今見ても凄いわけだが

これが素人か?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 20:44▼返信
>>97
正しくは打ち切りが決まって後番組の企画が動き出した位から人気が出た。

スポンサーもクリスマス商戦で売上が好調だったから打ち切り撤回を打診したけど間に合わなかった

人気が無いならそもそも再放送なんかされない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月17日 22:45▼返信
>>162
マクロス(バルキリー)にインスパイアされて、トップガン(F14)が撮影されたのはマジな話
トム・クルーズはマクロスに足を向けて眠れない
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:16▼返信
>>102
オリンピックの演出家が障害者イジメで辞めさせられるって時に「あの人辞めさせるなら俺達も辞める」ってお仲間の人達が騒いでたのを思い出すな

直近のコメント数ランキング

traq