11月に公開される新作
【2021年11月26日(金)公開】特報第3弾、配信開始!
— 『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』公式アカウント (@EUREKA_HI_EVO) August 10, 2021
『EUREKA』で描かれるのは、前作『ANEMONE』から10年後の世界。2つの世界が融合した地球で大人になったエウレカが出会ったのは新たな“EUREKA”である少女アイリスだった―
HP&YouTubeでご覧頂けますhttps://t.co/hn98wSRH84#エウレカ #エウレカセブン pic.twitter.com/y4AoPJeW2n
そこには思ってたレントンやエウレカは不在
エウレカというのは何か引き継がれる「概念」となって
命を狙われている

従来通りロボも登場するものの
銃と刀でのシーンがクライマックスに



突然前作から10年経ち
さらに登場人物も謎だらけでファンも困惑しているようだ
この記事への反応
・なぁにこれぇ
・え、レントン不在なのですが…。それはそれでいいかもしれない…。シンエヴァでやった事はエウレカ旧劇と新劇がもうやってたし。あとこれからやるとしたら継承の問題。チビエウレカが出てきたのはそういう事かな。
最後の地下鉄はラーゼフォンのセルフオマージュにも見えなくもない(同京田監督
・とりあえずレントンとエウレカが幸せやったらそれでええ…
・予告編もストーリーも意味不明だし、公開延期しまくるしエヴァリスペクトでしょうか笑
・ポン刀にチャカで戦いを挑むとかいつからビバップになったのか。
・あれ?また違う話?
・話飛び過ぎィ!?
これは賛否わかれそうだなぁ・・・

雑魚
やっちゃったか・・・、監督は押井とかか?
まさに"エウレカでやる必要ない"って映画だな
ていうか絵がね・・・
もうそういう作品になってもた
第二の閃光のハサウェイには・・・なれそうにないな
AOを理解するところからゆっくり始めれば…
今回もきっと楽しめるさ
沖縄は中国のものだとか気が狂ったことを言い出していたじゃん
こいつの中にはそれしかない
またこんなんかとしか思わない
中国シンパの反日アニメになり果てているぞ
エヴァはエヴァというタイトルじゃなきゃ駄作だぞ
それに触発された作品じゃ駄目だろ
そりゃもういないんだから変えるしかないだろ
だから出ないんだろ
それはAOの話だからな
今作ホランドは野原ひろしと同じく森川が担当するらしいよ
タルホだけかわいい
今頃コーネリアス使いたくてウズウズしてるんじゃなかろうか
楽しみだ
もともとAOも新版も概念みたいなもんで諦めてる
旧劇のミサト銃撃ちながら突っ込んでがシンジ助けるシーンだな
>監督さんが変わってるからなぁ
メインスタッフかわってなくね?
そういう事じゃなくて、おかしな人だなぁって意味
変人って意味じゃないの?
プロモーションは新規映像で誤魔化すアル
ANEMONEの最後で出てきたじゃん
これに快感を覚えた人が見る映画なんでしょう?
きっと頭空っぽの方が楽しめる
もう好きにしてくれ
どんどん内容劣化してくな…
結局、最初のエウレカやった脚本家が良かっただけだな
この時代大人レントンなのに声が三瓶なんで回想かもしれんけど。
それでもエウレカの迷走と比べたら
エヴァQやシンエヴァはまだマシな方だろ
吉田健一→キャラ原案に役職変更で現場不参加
佐藤大→脚本降板
さーてどうなる
それをわからないアホが手を付けるから前作で築き上げた物の全否定をしてみたり、設定の改悪を伴う焼き直しをしたりといったゴミが量産されてるってわけ
これ賛があるのか?
ほんとそれ
パチメーカーが支えてる。
電脳コイルの磯光雄が監督してるアニメ映画の方が楽しみだわ
こちらは混乱と失望しかない
ボンズ「うちはガンダムをやりたいんだが?」
大 河 原 邦 男 ロボ参戦!!!!
ファン「一体エウレカはどこへ向かっているんだ?」
賛否どころか酸鼻やろなあ
当時、キャラデザとメカデザと楽曲の豪華さだけでなく
宣伝費自体がものすごいかかってるなって作品だったからな〜
京田氏からしたら、ボーイミーツガールのみなんてアニメファンを脳なし馬鹿だと思いながら札束でどついてゴメンねって気持ちだったに違いない
そしてその後、もうファンのことも理解度も馬鹿になんてしないよ!ついて来てね!って真摯にモノづくりしたのがコレらよ
俺はエウレカしらないけど2作目だけ見た
ポッピンQを見ている気分だったね
PS2のゲームはキャラゲーとしてはあり得ないくらい
丁寧に作られていたと言いたい
あれは良いゲームだった
エヴァ症候群が残してしまった遺物だわな
そのエヴァだって分かりやすく嚙み砕いて演出する時代に何やってるねんと
とかなりそう
出るに決まってるじゃん
ナデシコと同じだよ
もうレントンとエウレカじゃなくて良いじゃん
そやな
本元の庵野さんもドキュメンタリーで謎を楽しむ世の中ではないとか言うとったな
成仏させたれ
昔TV版見終わった後に映画見たら、パラレルワールドでドン引きしたわ
エルレカは変わるのはダメなのか
ガチで名前と顔が同じだけの知らない人
また爆死するだけだろ
オリジナルになると途端に宗教臭くなって迷走するんだよな
エスケーエイトは面白かったぞ、監督ガチャ次第だろ
エヴァQと同じ末路か、てかなんでそんなに年数飛ばしたがるん?
せめて2年後とか3年後とかでええやんけ、視聴者が混乱するだろ絶対
ホランド役は森川智之だよ
10年後だからもう完全新作だよ
ご覧の通りみんなのヒロインエウレカもゴリラ女になってどの旧作とも一切接点がない
AOですらまだ面影を残してたのに
俺たちの美しいエウレカとレントンの物語を、これ以上汚すんじゃない。
学生時代のバイト先でアニメ好きなスタッフ3人で映画に行った
一人で行ってるんじゃないし普通終わったら感想とか話し合うもんだろ?
マジで駅着くまで誰一人口を開かなかったからな
もうエウレカコンテンツはグッチャぐチャよ
最初のTVシリーズ以外全てゴミ
続けるほどに駄作になっていく…
だから既存の枠組みがあるのに、何でもかんでも壊しにかかると
まあマンガ見ねえからどうでもいのだか
ガンダムだろ
うーん、意識高い系の考えることはわからん
まあそれでもパチ化したら売れるんでしょうけど
困惑するのは何を今更っていう感じがする
このループで会社の資金稼ぎしてるとしか思えん
監督か脚本が自分の作品を発表できないからエウレカの名前を借りて訳のわからん物になっただけ
作品に対するリスペクトゼロ(´・ω・)
呪いの間違いじゃね?
やっぱ過去の栄光を追わない方がいい
過去に縛られてしまうな
デューイが山寺さんではないか
あとPV見たけど
この映画はどこを目指しているの?
見た瞬間訳がわからなくなった
そしてパチとしても駄作だったけど
アネモネ以降でパチは作れないよ
AOを最初に観た時はなんか…ね
web公開された完全版だとアオも救われる結果だし別に叩かれまくる程じゃない
エウレカやりたいんだったら大人しく最初のエウレカセブンの路線でどうにかしろよ
エウレカ好きな人ほどオススメはしない
でもこれは良さそう
過去映像使いまわしだらけというのはさすがに勘弁
アニメは爆死だったがパチが売れただけの駄ニメだろ
ストーリーも実は星の子供だった的なありがちな展開でウンザリ
パチスロ売れて一期も再評価戯れて勘違いしちゃったかな?
その前のポケ虹も蛇足以下だぞ
好きな作品だし面白ければ見るけど面白いとかそれ以前の問題なんだよな
そもそもパチマネーでよそのアニメより予算組みやすそうなのになんでTV版の映像切り貼りしてんだっていう
元々そんなに面白いアニメではないだろ
あの美少年美少女はべらせてた権力者のおっさんみたいになると思わないじゃん
その時点で破綻してたんだよ
AOってあくまで仮説だけど万景峰号乗り自慢した竹田pの初代チームに対する復讐アニメ
弾圧される宗教団体をイスラム風に描けと命じたが現場が切れてチベット風に描かれた腹いせにレントン達の宇宙を救った努力が並行世界の地球、沖縄に迷惑かけ最初の子供は流産だった…初代チームにとってレントン夫妻は
実の子の様に感じるだろうにこの扱い、まるでけもフレ2みたいなヘイト創作…
自分が演じるキャラを毛嫌いまたは無関心、アフレコ現場で嫌いなキャラを演じる同僚をキャラ混同して罵倒しだしたらその作品は終わり…エウレカはその段階に来てない様に願う
ひろしを失った損失はデカすぎる…世代交代は避けられないとは言え、早すぎる…
そもそもなんで今更エウレカなのかも疑問だし、そこまで人気あったか?
この新作に至っては初期の面影一切無いしどうなっとんねん
リーチ無くしてしかも走りながらとか照準定めづらくなるだけでは?
その完全版とやらまでを最初から描き切らなかったのが問題なんやろ。あとトゥルースが一切擁護出来ないクソ。井上和彦自体嫌いになりかけたレベルだわ。
????「チャカとだんびら、どっちが強いと思うぅ?」