本物のドラゴンに最も近い 豪で空飛ぶ爬虫類「翼竜」の新種の化石を発見 - ライブドアニュース
記事によると
・1億500万年前のオーストラリアに生息していた空飛ぶ爬虫(はちゅう)類、「翼竜(よくりゅう)」の新種の化石が見つかった
・両翼を広げると7メートル近くあり、オーストラリアの翼竜の中では最も大きい。
・この翼竜は、かつてクイーンズランド州の内陸部にあった巨大な内海「エロマンガ内海」の上空を飛行していたと思われる。
・この翼竜は、恐竜の子どもを餌にする「恐ろしい野獣」だった可能性が大きいとリチャーズ氏は解説
【まさにドラゴン】空飛ぶ爬虫類の新種の化石発見、オーストラリア最大https://t.co/EfG0vbdiJg
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 10, 2021
両翼を広げると7メートル近くの翼竜で、エロマンガ内海の上空を飛行していたと思われる。恐竜の子どもを餌にする「恐ろしい野獣」だった可能性が大きいと専門家は解説。 pic.twitter.com/xGWKmYNY93
以下、全文を読む
この記事への反応
・エロマンガ内海って誰が名付けたんや……?
・名前はエロマンガドラゴンかな
・突っ込みどころだらけでどこから突っ込めばいいのか(困惑)
・エロマンガ内海の方が気になる
みんなエロマンガ内海に気を惹かれすぎてる・・・

なにがドラゴンだよ
歳食ってる役職のおっさんですいません・・・
バカ言ってないで寝ろ
夏休みだからって、夜更かししたらダメだぞ
小学生に交じってラジオ体操でもして来い
くっ……先を越された
正直恐竜よりでかい鳥の方が怖い
何言ってんだお前
そんなので効いちゃうのか
笑い我慢できなくて吹いてしまうだろうw
ひとりで喋ってて草
それつまり西比利亜逝きの腐海の森行き
タヴァーリシ!tovarisch! 欲の竜と龍は銭ゲバ
エ.ロマンガ島の野獣か
小さな爬虫類やら鳥類達をデカいと勘違いしてるだけなら笑える。デカくあって欲しいけども
それだと三葉虫とかもっとでかくなるんじゃないの。
久しぶりにみたな、その名前。
肥大化したとしても5%とかすらもデカくならんだろ。そもそも組成調べればそんなんわかることだし。
昔の人達が恐竜の化石を見てたんだね
水の中の魚取るために口を長くして水の抵抗を抑えていたのではという説があるよ
水鳥とかと一緒で普段は浅い水面に立ってて長い口だけ水に入れて魚取って
外敵が来た時だけ飛んでたのではないかという説
進化の途中で魚食ってたけどまだ歯が残ってた、のほうがしっくりくる
(化石からでも)はっきりわかんだね
お前のスマホ何のために存在してんの?
なんか余計に卑猥な感じになっちゃったな
そう書かないと関心を引けないんだよ
本物を見せて欲しい