初期の風柱が商品考えたのか? pic.twitter.com/ioliET0wmG
— 翡翠太郎 (@hisuiXtreme) August 11, 2021
『鬼滅の刃 禰豆子危機一発』
※問題のシーン
レジェンド pic.twitter.com/xXCzCkaRLn
— アライさんもといミタガオ (@mita_gao) August 11, 2021
この記事への反応
・炭次郎ブチギレ案件
・子供「あそぼー!」
炭治郎「やめろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!」
・鬼滅コラボ商品、エアホッケーみたいな
「作品世界全く無関係」なほうが節操ないのか、
こういう「微妙に絡んでる気もするけど
作品の世界観逆にぶち壊すでしょそれ」のほうが
節操ないのか判断が難しい笑
・誰でも風柱
・開発陣は人の心無い
・なんで無惨にしなかったんや・・・刀ぶっさすなら無惨やろ・・・
・どうせなら四角い箱デザインにすれば良かったのに
(お子様ギャン泣きおもちゃ)
あんまりやでタカラトミーさん!
禰豆子好きなキッズは
剣させずに泣くじゃん!!
禰豆子好きなキッズは
剣させずに泣くじゃん!!

「剣を刺されて痛くて飛び上がる」のではなく
「剣で縛っているロープを切って脱出」させるものだからセーフ
鬼滅信者炙り出し機に一役買ってますね
ダカラゴミー
危機一髪に限らず、こういうの色んな作品のキャラでもあるだろうに
鬼滅だけさ、叩くのはおかしいよ
細部に拘らないと子供騙しに終わるよ。
キッズ涙の訴えで草
髪結びも再現されてないし髪の先が赤すぎるし
SDだとしてもちょっとクオリティ低い
禰󠄀豆子は鬼じゃねえよ優しい鬼だよ
これやっといて自分も辛かったんでしゃーなしみたいなの訳分からん
煉獄も笑顔で炭治郎達を殺すべきとか言っといて特になんにもしないで死んだからなんであんなに人気なのかわからん
お値段みてみーや、これで十分でしょ
鬼殺隊なんだから当然だろ
ちゃんと説明もあったし
テレ朝のカスどもがF5アタックでもしてるんじゃない?
意味無いのに韓国人は気に入らん事があったらすぐF5アタックするからな
企画段階では飛び出したら負けのルールだったけど
初期黒ひげは剣をがっしり刺さないと飛び出なかったので
発売時に飛び出させた方が勝ちのルールに変更された
(全部剣刺したはずなのに黒ひげ飛び出ないケースもわりとあった)
その後テレビ番組で黒ひげを用いたときに飛び出したら負けルールでやったのでそれが広まって
公式ルールも当初構想の飛び出したら負けに戻ったという流れ
こいつも刺されても我慢しそうなイメージあるけど
しのぶさんのDX日輪刀どこで売れ残ってるか教えてくれよ
注意力欠如障害ですぐ過呼吸になっちゃうADHDのきみにはつらい時代だったね
いやこれ適当どころか完全に鬼滅キッズの反応予測した上で作ってんだろ
炭と善のは余ってたな
箱を四角に
刀を柱+主要キャラのデザインにして欲しかった。それか全部風柱デザイン
やっぱりなw
これこれ!
すげえ欲しい。(´・ω・)
そういうの欲しいよな。
ネタとして面白いけど、これで本気でゲームするとなるとキツイよな。
くそキモいわ
キメハラグッズいらね
禰󠄀豆子は大量の剣で串刺しにされても文句言えないくらいのカスだよ。
鬼殺し隊のみんなから刺されたんじゃないかな
ある意味原作再現
だから鬼滅の時点でゴミー
ルービックキューブはよ
刺して飛び出る→痛いから飛び出る
禰󠄀豆子が痛くないように当たりを引かないようにしようというゲームなんだからコンセプト的には全然問題無いだろ?
気分的に鬼滅はもう飽きたな和風よりファンタジーよなやっぱ
シーズン2始まってもリゼロほど面白く感じないんだろうなあ
上のまとめにもキャプ張ってるけど、ザクザク刺されて痛がってますやん。
それでも人間相手だったから反撃しなかったってシーンよ
これで子供らと一緒に実弥ごっこやな
トミーが合流して、多少国内に戻ると思いきや、逆に減った。
敵国企業。
感性も金儲けのみ。