Firefoxブラウザのユーザー数、2年半で激減 - iPhone Mania
記事によると
・Firefoxの公開データリポート(Firefox Public Data Report)を確認したところ、2018年末には2億4,400万人だったアクティブユーザー数が、2021年6月末時点では1億9,800万人と、2年半で4,600万人も減少
・現在、デスクトップおよびモバイルを合わせたブラウザ市場において、Chromeは65%という圧倒的なシェアを握っています。この理由にはGoogleが頻繁にChromeブラウザをアップデートしていることと、そしてAndroidデバイスが数量的に多いこと
・FirefoxはLinuxユーザーのデフォルトブラウザであるため、一朝一夕で消え去ることはないが大打撃なのは間違いない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・へ~、そうなのか。知らなかった。
・リニューアルと題してUIの変更だけでなく、長所だったプラグインや拡張機能の互換性が無くなったりするのはホント悪手だと思う。
・一番の売りだった大事なアドオンを使えなくしたので当たり前。ユーザーが何を求めてfirefoxを使ってたのかまるでわかってない
・チューニングしないと非常に使いづらいからな・・・
マジで・・・
・UI弄った事、カスタマイズ機能とアドオン削ったのは絶対許されない(特にAndroid版)
【【改悪】アドオンを排除したFirefox、ついにシェアが10%切る : はちま起稿】
アドオンはマジで悪手だよなぁ

そりゃ2年半くらい前から過去のアドオン切って次世代に移行したからだろ
今はだいぶアドオン復活してるけど4600万人は戻ってきてないって話
広告ブロック入れるだけで快適
それが全て
この記事は合計の数しか無いけど
危険地帯 危険地帯の計算式 法律上の危険地帯 事実上の危険地帯 大危険地帯
火狐は情報の隠ぺい性が高いから
企業、政府としては使わせたくなくて必死だなwww
劣化Chromeになって長所がない
スマホ版は知らんけど、アプデで拡張機能の互換が無くなってゴミになったのってPC版の話だろ
かなりの数の拡張が使えなくなったからな、自分もしばらくはアップデートしないで誤魔化し誤魔化し使ってたけど
あきらめてChromeに移行した
コンフィグで直せたのが、昨日のアプデでそれも不可になった。
userChromeで直せるがなんでユーザーに面倒なことさせてんねんという話だ
それよりも、グーグルアカウントで一括管理するのが楽なんだよね
PC再インスコしてもクロームにグーグルアカウント認証させりゃブックーマークやらなんやら復旧される
使いやすくなってたよIE時代とは段違いだ
まだ世の中はchrome使ってるようだね
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA) 公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の計算式 法律上の公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA) 事実上の公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA) 大公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)
世界アンチ・ドーピング機関 世界アンチ・ドーピング機関の計算式 法律上の世界アンチ・ドーピング機関 事実上の世界アンチ・ドーピング機関 大世界アンチ・ドーピング機関
今のEdgeは中身Chromeだぞ
そういうのはノーサンキュー
タブの縦並びも使えるからもうfirefox要らない
まだ個人の作ったブラウザの方が速いし使える
重たいし改悪で使い勝手も悪い
メリットないわ
特に2倍速再生したときのCPU負荷をChromeと比較すりゃわかる
4770あたりのCPUだと狐の場合ファンぶん回るから
移行がめんどくさい
鴨 鴨の計算式 法律上の鴨 事実上の鴨 大鴨
相対的にPCブラウザ使用率が落ちてスマホ用ブラウザ率が上がっただけとかそんな落ちだったりしてな
火狐使ってる時はほんとギリギリまでアプデしなかったなぁ
Chromeの拡張が充実してきたタイミングで切り捨てたけど
グーグルとかMSは
個人情報入力しろ、音声入力、カメラ使用しろってしつこいんだよ
明らかに使っている奴の声、性別、見た目の情報を取ろうしている
1 定期的に発症する開発者オナ.ニーのデザイン変更にユーザーがつきあわされる
2 アプデの通知が右上に出る。これはいいんだが「後で」を押したあと数時間おきに無限に出る。アプデしないと消えないいやがらせ仕様。事実上の強制アプデ。
3 Youtubeがなんだか重い
4 数年前のアドオン仕様変更で既存のアドオンが全滅した。平気でそういうことをしてくる。
5 開発がアホでユーザーに「Chromeでいいや」と思わせたいとしか思えない
chromeなら動く
開発がユーザー目線で作れない典型だと思う
あれ以来カメラとマイクにシールをはるようにしたし
グーグルのソフトも使わないようにしている
chromeが嫌ならedgeでも別にいいし
Chromeのほうが重い
ただ今のFirefoxでやれることはChromeでも大半が出来てしまうから価値がないってだけ
最近じゃ対応サイトも減ってきてるしな
例えばアベマは未だに正規で使えないし画質も荒い
そこまで気にするならSRWare使えよ
普通の人は一からadd-on探したり多段タブのためにスクリプトいじったりしないから、そら減るわな
仕方なく更新を続けてくれてる人もいれば放置されてるのも山程ある
自分なんかは使いやすいように細かくカスタマイズしてるからChromeに移行するのが面倒だから惰性で使ってるだけで他人には勧めない
1と3はかなり同意でな。
3はリフレッシュすればいいという話だけど、わざわざそれをするのもめんどい。
windows使っておいてだけどmsが勧めてくるやつになんかアレルギーがあるわ
情強ぶりたい情弱なんだろうけど
別にいいってわけでもない
ただ普通なだけ
どうなんだろうな
Chromiumベースも含めてChromeと一括りにしてあるならおかしな話だな
そうだな中華系なら許可なしに情報取り扱ってくれるのに面倒だよな
今はVivaldi使ってる
firefoxのアドブロック系のアドオンが優秀で手放せんよ。
アドオン使えないなら価値ないのに開発はわかってなかったんだな
グールルはあるけど
嫌気さして使わなくなった人の大半の理由ここだろ
統計ではアドオン使ってない人が多いから問題ないだろって言ってたような
実際のところそういったコアユーザーが布教して広まるから数字以上の影響力があるんだが
FireFox・・・ソニー
EDGE・・・MS
みたいなもんか
トップ3だとFireFox入らないでsafari入るし
ブラウザのソースいぢればできるけどライト層は一々改造とかせんやろし
任豚って中国みたいな工作好きだよね
Chromeより優れてたからなぁ
今はほんとChromeとあんまそこいらも変わらんのよね…
まぁまだFirefox使ってんけど
ライトユーザーがPCからスマホやタブレットに移行していっているためにGoogleを利用することが多くなっているのも一因だと思ってる
PCではiron使ってるがスマホ版は微妙なんだよなぁ…
でもchrome系よりも設定やカスタマイズでかなり融通が利くから個人的にはFirefoxの方が使いやすい
設定でもとに戻せないからスクリプトで対応するのも大変すぎる
逆にいえば横に置けなければChromeでいい
Chromeだとブクマを新規タブで開けないから
※92
それ
そこが売りだったのに
もうめんどいし怖いし使えないな
kinzaはChrome派生で快適なツリー型タブ機能が最初から付いてる
でもそのkinzaも開発中止になってしまって悲しい
検索する時に画面中央に入力欄があるのに勝手にアドレスバーで入力させるのは未だにイラつく
Chromeがシェア取るために意図的にChromeでしかちゃんと表示されないようにしたりとか悪質なことしてたんだけどな
Fireroxみたいな非営利で運営されてるブラウザがなくなるのは大きな損失やぞ
使い勝手を悪くすると製品版に乗り換えてくれるだろうって最悪手を実行した奴なにを考えてる?
ブラウザにそんな多くの機能を求めてへんから普通に使えりゃそれでええのん(´・ω・`)
PC版も使いにくいし、広告ブロック使えるだけの代物
製品版?何を言ってるのかさっぱり。
スマホ版はさすがにないわ focusは検索特化で便利なので使うけど
火狐も昔は使ってたけどさ
Android版は未だに20個くらいしかアドオンねえな
風習というかただの情弱じゃん
普通比較して1番使いやすいのを選ぶわ
Edgeは起動重いし新しいタブ開いた時も遅い
中身がchromeになったら逆に選ぶ理由がない
タブもおかしくしやがってな
冷静に今みるとそれほど重くないけれど過去のネガティブな印象は拭いにくいのか
バージョンアップ押すんじゃなかった orz
まぁアドオンなんて広告ブロッカーとマウスジェスチャーがあれば大体OKやろ
スマホの普及でわからず使っている人も増えた気がする
ネットサーフィンでサイドメニューにブックマーク欄表示あるのが便利なので火狐重宝してるわ
もう戻っては来ないよ
男は黙ってIE!
ツリー型タブ関連の拡張の動作が他ブラウザと比べて便利
多段タブ使えなくなった時点で死んだブラウザ
ワイは愛用しとる
パソコンもスマホもFirefoxいれとる
すまんそれVivaldiでよくね
そういやアドオン使えなくなって削除したわ
代わりにOpera入れたw
Chromium系で一番プライバシー保護してるブラウザやぞ
一部のアドオンのために渋々使ってる
タブくらいデフォで3段表示させろよ
Android使うと最初は半強制的にChromeを使わされるから、その後別のブラウザを入れるかというと微妙なところ
詳しい人はAndroid版のChromeはアドオンが入れられないからFirefoxとかを入れて広告ブロック系のアドオンを入れるんだけどね
普通に使えてるし
一部の特定のアドオンは使えなくなったのかもしれないけど、メジャーどころは割と使えてるような?
pull to refreshだけ実装してくれ
新興のセキュリティベンダー「奇虎360(Qihoo)」が、最新のウイルスパターンファイルを自作自演したことが話題となった。奇虎360の投資会社の「麦芽地」がiOS向けウイルス「WireLucker」を作成し、奇虎360が世界最速となるパターンファイル作成をアピールしたためだ。
Chromeは永遠のサブ
EdgeがChrome互換になった上、今やChromeより有能
旧型アドオンが使えなくなってchromeに似た拡張機能あるなら移行するだろ
単純にfirefoxの自業自得
そう言いながらWindows使ってんなら単なるアホだな
Xboxを絶対に買いたくないはちまコメ民に対して痴漢がいつも言う言葉がこれ
ひろゆきみたいな論点逸らし、どうも
備考・メモとして使ってたから消えた時はショックだったわ
勝手に尼のアフェリエイトリンク追加するブラウザもあるし
簡単に転ぶ馬鹿どもが多すぎる
ほんこれ
しかも売れてねえしw
スマホも去年にUI改悪の上にアドオン大虐殺やって使えるアドオンが数個、今でも使えるのは十数個になってる
今はもう普通に使える
そしてユーザー数減は最近の話なのでアドオンは関係ない