• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TikTok、世界で最も人気のあるSNSアプリに。Facebookを追い抜く - iPhone Mania



記事によると



・アプリに関する市場データなどを提供するApp Annieの分析によると、2020年、TikTokはFacebookやWhatsAppを抜いてダウンロード数において世界首位を獲得

・2020年の全世界のダウンロード数調査によると、中国で開発された動画共有アプリ「TikTok」が、2018年の調査開始以来、初めてソーシャルメディアの首位にランクイン


以下、全文を読む

この記事への反応



しかし、日本のTikTokが一番面白くないと言うね。。
民度の問題なのかなぁ


これはガチ。置いていかれないようについていきたい。「TikTokは若い人がダンスするやつでしょう?」は認識が遅れてる。ビジネスの展開において「SNSがわからない」のは不利でしかない。

たしかに、最近よく見ます。




関連記事
「若者文化を知りたくてTikTokを見てみる」 ⇒ ニコ動黎明期と同じノリで感動した話wwww : はちま起稿


もうそこまで行ってるのかtiktok



B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:01▼返信
「Nintendo TOKYO」、本日8月11日より臨時休業に
従業員1名の新型コロナウイルス感染が判明
2021年8月11日 11:41 GameWatch

 任天堂は、渋谷PARCO・6階のオフィシャルストア「Nintendo TOKYO」を本日8月11日より臨時休業する。
 臨時休業とする理由は、「Nintendo TOKYO」に勤務する従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明したため。営業の再開については、保健所ならびに関係施設と連携をとり、安全性が確保でき次第、再度発表される。
 なお、感染した従業員の最終出勤日は8月6日とのこと。昨日、営業終了後に専門会社による消毒清掃が実施された。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:01▼返信
「Nintendo TOKYO」、本日8月11日より臨時休業に
従業員1名の新型コロナウイルス感染が判明
2021年8月11日 11:41 GameWatch

 任天堂は、渋谷PARCO・6階のオフィシャルストア「Nintendo TOKYO」を本日8月11日より臨時休業する。
 臨時休業とする理由は、「Nintendo TOKYO」に勤務する従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明したため。営業の再開については、保健所ならびに関係施設と連携をとり、安全性が確保でき次第、再度発表される。
 なお、感染した従業員の最終出勤日は8月6日とのこと。昨日、営業終了後に専門会社による消毒清掃が実施された。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:01▼返信
地獄かよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:01▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:02▼返信
インドが「TikTok」など中国製アプリを使用禁止
2020.6.30 17:45 産経ニュース

 インド電子・情報技術省は6月29日、サイバー空間の安全確保のためとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59種のアプリの使用禁止を決めたと発表した。地元メディアによると大半が中国製か中国企業の運営。両国の係争地域で軍が衝突し約45年ぶりにインド兵が死亡し対立が強まっている事態を踏まえたとみられる。
 両国は緊張緩和措置を取ることで一致したが、軍のにらみ合いが続いている。インドでは反中感情が高まっており、政府は強い姿勢を見せた形。同省は中国を名指ししないままリストを公表し「(アプリは)主権や国防に悪影響を与える」と説明した。
 他のアプリは通信アプリ「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」や短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」など。(共同)
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:02▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:02▼返信
やったらしい負けな気がしてやってないや
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:02▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:02▼返信



あのアホカス量産アプリか


 
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:03▼返信
TikTok運営会社、インドネシアで検閲 中国批判記事を削除
By Reuters Staff 2020年8月14日12:43 午前

 [シンガポール 13日 ロイター] - 中国の動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)が2018年から今年半ばにかけて、インドネシアのニュースアプリ上で中国政府に批判的とみられるコンテンツを検閲していたことが、関係者6人の話で分かった。それによると、地元の管理担当者らはバイトダンスの北京本社から、ニュースアプリ「Babe」に掲載された中国当局に「否定的」とみられる記事を削除するよう指示されたという。
 Babeはロイターへの声明で、関係者らの話は事実と異なるとした上で、コミュニティーのガイドラインおよびインドネシアの法令に従ってコンテンツ管理を行っていると主張した。ウェブサイトに公開されているガイドラインでは、中国や中国政府に関する言及はない。
 バイトダンスは、Babeの声明に付け加えることはないと表明。中国の外務省やインターネット検閲当局であるサイバースペース管理局(CAC)からのコメントは得られていない。
 トランプ米大統領は先週、バイトダンスに加え、ソーシャルメディアアプリ「微信」(ウィーチャット)を運営する中国の騰訊控股(テンセント)0700.HKとの取引を45日以内に禁止する大統領令に署名。ティックトックとウィーチャットは米国民の個人情報に対する「重大な脅威」との認識を示した。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:03▼返信
ticktockからcを取ってるんだよね(´・ω・`)
cはもちろんチャイナのc(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:03▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
13.投稿日:2021年08月11日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:03▼返信
日本人は中国韓国アプリ大好きだな政府までLINE使ってるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:05▼返信
バカしかやってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:05▼返信
なんだかんだフェイスブック抜くのはスゲェぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:05▼返信
結局、TikTokが個人情報抜いてるって話はどうなったんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:06▼返信
チクタクバンバン
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:06▼返信
女子高生がちょけてるだけのしかし最高のオカズアプリ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:07▼返信
DL数()
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:07▼返信
チャイナでユーザー数の面は担保出来るからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:07▼返信
SNSなのか?
好き勝手に動画をアップするだけかと思ってたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:08▼返信
世界っていうか中国が主に数を増やしてるのではないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:08▼返信
>>17
個人情報抜いててこの人気ならなおさらバケモノだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:08▼返信
中華アプリのDL数信用してNo1アプリって
個人情報を捧げる手先としか思えん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:09▼返信
>>23
インスタまでとはいかないけど日本の若い子かなり使ってるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:10▼返信
持ち上げてきたな 何か裏があるに違いない🤓
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:10▼返信
Twitterが負けるなんてありえない!許せない!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:12▼返信
SNSの世界のオレが本当にオレなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:14▼返信
ネトウヨはLINE使えないので基本 
ハブられていないと成立しない生 
き物なのです。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:15▼返信
使ったことないわ
なんかきもい音楽に合わせて気狂いムーヴするアプリって印象
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:16▼返信
TikTok(ティックトック、中国語: 抖音短視頻 抖音短视频)は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているケータイ向けショートビデオプラットフォーム
音符状のロゴは「抖音」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:16▼返信
JSやJCが薄着で踊ってる動画見るのに使ってるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:17▼返信
使ってないやつは馬鹿だよ
副業してるやつは必須。ガチで。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:18▼返信
>>23
中国だけで地球人口の4分の1取れるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:18▼返信
知り合いのロシア人がこれで年800万稼いでるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:18▼返信
>>23
最近話題になってるひろゆきの動画とかってYouTubeの切り抜きじゃなくてTikTokでみられてる方だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:19▼返信
実質ニコ動だからおじさんのツール
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:19▼返信
は?アメリカでもトランプ大統領が中国系企業はスパイ活動に加担している可能性があるので、TikTokは規制に対象にしようとしてただろ。偽バイデンになってからは、どうなったかわ解らないが…。

そんなアプリを使用する奴に気がしれない。
個人的には、中国製の通信機器やアプリは、絶対使用しないけどね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:20▼返信
ヒマを持て余してるバカ専用アプリが世界一とか世も末だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:20▼返信
電車の中で見るぐらいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:20▼返信
ぶっちゃけ日本では圧倒的だけど海外は厳しそうだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:23▼返信
中国産のバカな若年層を狙い撃ちにしたスパイツールなんてよく使えるよな
トランプは米国でのTiktok禁止に本腰入れようとしてたけどそれも再選できなくてうやむやに
MSがTiktok買収で米国の管理下に置こうとしていたけどそれも失敗
中国企業には中国政府が求める情報を提供する義務が法律で定められているので
中国産SNSが中国政府に利用されるスパイツール化するのは必然といえる
そして6月のプライバシーポリシーの変更でTikTokはユーザーの生体情報や顔写真まで収集可能になってしまった
こんなものを喜んで使い続けるのは正気の沙汰じゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:24▼返信
何が面白いのか全く分からない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:26▼返信
>>39
バイデンになって撤回されたよ
連邦裁判所で違憲判決が出て規制するのが難しいからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:28▼返信
そりゃあ支那人13億人が利用して高評価をつければそうなるわ。アホか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:29▼返信
人口14億の中国の数字がほとんどだろ
こうやって世界中にステマして数字伸ばしてるように見えても騙されるの日本人くらいだ
一部の国では禁止されてるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:31▼返信
多くは中国人なんだろうけどそれでも結構な人数が中国企業に個人情報を握られにいっている狂気
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:32▼返信
著作権侵害バカ御用達アプリ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:32▼返信
チャイナアプリは危なくて使えんわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:33▼返信
韓国も動画再生回数水増し工作してるしな
中国なら尚更信用できない
危機意識の低い若者が使ってるスパイアプリだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:36▼返信
中韓の常套句「日本の若い子が~」

知るかバカ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:37▼返信
>>1
中華ナンバーワン❗
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:40▼返信
一時期メディアが持ち上げてたクラブハウスだかも真っ黒でしたよねぇ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:40▼返信
中国世界征服完了
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 23:58▼返信
そのラング付けの仕方だとYouTubeもFBより上だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:01▼返信
>>15
まあやってことはニコニコ動画だし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:07▼返信
中国人がよく洪水とかの悲惨な事故にやかましい音楽つけた動画をTikTokに流してるけどあれなんなんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:08▼返信
逆にいまFacebookってやってるやつどうなん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:15▼返信
中国に毒されているぞ!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:16▼返信
中韓アプリに個人情報流しまくってる奴
何考えてんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:18▼返信


個人情報抜きまくりのバックドアが仕掛けられてる件忘れたか?

63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:19▼返信
じゃあ真似しなきゃ!ってならねーだろw
中華人民にDLさせたらそら何でも世界一名乗れるわ
何なら国主導で捏造出来るのに何の意味もない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:23▼返信
毎日のように中国上げ工作してるなはちま
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:26▼返信
誰がこんなクソアプリなんぞインストするかよ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:36▼返信
大勝利!

中国父さん、韓国兄さん 

ありがとう!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 00:53▼返信
TikTokはロゴが目に悪いから嫌い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:02▼返信
今、中国ブス女の「特殊メイクで美女に変身」動画にハマってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:02▼返信
まあでもクソつまんないよな
Youtuber気取りの素人さんが頑張ってて寒い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:04▼返信
※34
副業って詐欺か児童誘拐で臓器密売かな?
少しでもまともな思考もってりゃこれは使うべきものじゃないと気付くよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:09▼返信
見たら、加工したブスばっかやん…
きっしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:09▼返信
>>68
何年前だよ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:11▼返信
ゴミ&ゴミ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:16▼返信
GAFAの一角が中華に負けたって言うのはちょっと良くないことだよね
Appleもスマホの出荷台数じゃ既に中華に負けてるしGAFA完全敗北の日がいつか来るのかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:25▼返信
自ら個人情報を提供するアホ専用アプリ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 01:43▼返信
TikTokだけは未だに何が良いかよく分からないんだよなぁ
なんか音が割れてて五月蠅いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 02:13▼返信
人口にもの言わせてごり押ししたら、大抵通ってしまう
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 02:14▼返信
>>72
YouTubeのTikTokまとめを見てるから何年前とか知らんがな、てかリアルでTikTok見てんのか?あれだいたい中高生の女がメインに投稿してるやつだろ?ん?あーそうか、そういう事か、たしかTikTokの登録者におっさんの数が異様に多かったよな、なるほどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 02:27▼返信
そりゃJKを味方につけてんだ
強いのは当たり前
JKを制する者が世界を制する
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 03:02▼返信
WhatsAppってのも中華製だっけ?
日本はこういうの作れねぇよなぁホント
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 03:39▼返信
日本ではまともに活用してる人間がほぼいないのと、国内トップに君臨するユーザーがしょうもないのしかいないとで印象がゴミ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 04:24▼返信
スパイウェアは使いません
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 05:51▼返信
>>20
DLってインストール、アンインストールの繰り返しとか機種変とか別デバイスだし、転載が無法地帯になってるのを無視して人気ってもね…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 05:58▼返信
>>59
あれは老人同窓会みたいな感じで、個人情報漏丸出しで知り合い専用の近況報告用だから更新は半年に一回あればいい方
パスワード忘れて入れない人の方が多そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 06:00▼返信
>>20
DLってインストール、アンインストールの繰り返しとか機種変とか別デバイスだし、転載が無法地帯になってるのを無視して人気ってもね…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 06:37▼返信
そりゃダウンロードしないといけない国があるからじゃないのかなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 06:38▼返信
LINEと同じ流れ 最終的に皆入れる羽目になるんかなと考えたけど動画を作ってまで主張したいことが無さすぎた
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 07:08▼返信
>>53
これクリッボード覗いてくるマルウェアじゃん
お前らパスワード抜かれたいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 07:14▼返信
YouTubeとインスタで十分
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 07:23▼返信
※42
むしろ海外が流行ってるんだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 07:39▼返信
顔出しは日本ではわりと危険性あるからよほどの物好きでなきゃ使わんね
家宅侵入するキチガイに対するカウンターが物理や法的に脆すぎる
銃社会じゃないから無理
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 07:40▼返信
ダウンロード数とか草
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 08:22▼返信
※90
そりゃ
※35
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 09:30▼返信
やってたけど、アカウントが消えちまった
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 10:20▼返信
そりゃ中国人だけでもやればそれぐらい行くだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:01▼返信
個人情報抜かれまくるけどええんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:13▼返信
さすが韓国の飼い主、やる事は一緒か
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:05▼返信
でも中国に情報抜かれるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:12▼返信
>>ビジネスの展開において「SNSがわからない」のは不利でしかない。

反して、個人でSNSをやる事はマイナスでしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:45▼返信
中国アプリで世界は終わる…
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:04▼返信
寧ろ顔本ってまだ生きてたの❓
せんぜん話題聞かないんだが…
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:36▼返信
※101
そんな言い方している奴、初めて見た
キモ

直近のコメント数ランキング

traq