某大企業が十分な報酬水準を用意して実際に応募も多いのに良い技術者が採用できないと嘆いていたので具体的な採用プロセスを伺うと一次面接が人事担当で超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくっているのが理由でした。しかも人事部視点で低いだけで大半は普通に話せる人たちでした。
— たろ丸 (@tenche1204) August 11, 2021
某大企業が十分な報酬水準を用意して
実際に応募も多いのに
良い技術者が採用できないと嘆いていたので
具体的な採用プロセスを伺うと
一次面接が人事担当で超優秀な人材を
「コミュ力が低い」という理由で落としまくっているのが理由でした。
しかも人事部視点で低いだけで
大半は普通に話せる人たちでした。
こういう企業は仮にコミュ力が高くて入れたとしても技術者向けの人事評価制度がまともに機能していないことが容易に想像できるので落ちて良かったとも言えます。会社員なので結局人事評価が悪いと権限の拡大も年収アップも望めないので数年後に入社したことを後悔することが目に見えてるからです。
— たろ丸 (@tenche1204) August 11, 2021
こういう企業は仮にコミュ力が高くて入れたとしても
技術者向けの人事評価制度がまともに機能していないことが
容易に想像できるので落ちて良かったとも言えます。
会社員なので結局人事評価が悪いと
権限の拡大も年収アップも望めないので
数年後に入社したことを後悔することが目に見えてるからです。
技術職に限らず良いキャリア機会を得るには会社から高い評価を得る必要があります。その評価の土台が崩れている会社に入ると実力があっても評価されないので転職を考えてる方々は飼い殺しにされるか、短期離職を余儀なくされることは強く意識してください。
— たろ丸 (@tenche1204) August 11, 2021
市場価値の高い人材になるためのロードマップを実践する場合、どこかで転職を1度はすることになると思いますが、転職にはこのよう企業選びの落とし穴が沢山あるので注意が必要です。https://t.co/Kkp2xYyhn7
— たろ丸 (@tenche1204) August 11, 2021
これはマジでそう。いいこと言うなー。
— LEMI@日系メーカー研究職 (@XJP4fovgo3IOhyY) August 11, 2021
こういう企業多いのではないかな?個人的には近年のこのようなコミュ力重視の風潮で優秀なR&D要員採用出来ていないと思っています。コミュ力で適当に誤魔化せてしまう選考方法も問題ですね。 https://t.co/PZupA3Asv5
この記事への反応
・よく間違えられていると思うのですが、
会社でのコミュ力とは覚えられるもので、
覚えさせるといっても過言ではないので、
面接で最重要項目に上げる意味が無いんですよね。
・技術者の面接は技術者が行うのが理想かなと。
転職時に今の会社を選んだのは、
一次面接がシステム部の管理職だったのも大きいです。
・↑技術者「面接なんか人事にやらせとけ!こっちは忙しいんだ!」
・そんでどんな残念な学校も
コミュ力と面接にだけ熱を入れてたりして
・サイエンスに適性がある人は
自然言語処理が苦手という人も多いのに。
その企業は惜しいことをしています。
・これ、前職で同じことなってた…
地方の事業所に中途で入るときは、技術部の人間も面接に入るけど、
新卒は全部、技術わからん人事だった
・人事・広報のいう「コミュ力が高い」は
陽キャレベルのコミュ強のことを指してるもんなあ。
そらエンジニアのいう「普通に話せる」とは
内容が違いすぎて、採用のミスマッチ。
多分人事の言う「コミュ力」って
笑顔を絶やさず声大きくハキハキで敬老…
みたいな人やろなぁ
コミュ障かどうか以前にハードル高すぎるんよ
笑顔を絶やさず声大きくハキハキで敬老…
みたいな人やろなぁ
コミュ障かどうか以前にハードル高すぎるんよ

雑魚
こういうTwitterで偉そうに話す奴らは。
コミュ力至上主義を批判したいありきだね
日本下げしてもしゃーないで!衰退あるのみ!
これは酷かったな~、公務員試験だったが
ただのお気持ち表明
せめて各部署の人間を面接に参加させろと。
確実に嘘松です
人事が人間の能力が低い。
社員は各種規定や法律自分で調べられない人ばかりだから、毎日問い合わせ殺到してる。自分の会社の規定くらい把握しろって。
あと即戦力求めるならコミュ力必須だし、技術力だけの人が上司になったら部下は大変よ。コミュ力を会社で身に付けさせられるのはあくまで若い人の話。
そりゃうまい話しばっか出来ても肝心のモノがクソだったら相手にされないわな。
そんなもんとっとと首にしろよ
人事はマジで優秀かつ柔軟なやつ置かないと損失ばっか嵩むぞ
助けてなって言ってねえのにな
じゃあ昔はどう判断してたの?
人事の言うコミュ力高い人材って、一方的に捲し立てて相手の話を聞かない能力なんだなぁと
ちゃんとできる人ってまず話をよく聞いて考えるから、何も言えなくて黙ってるのか考えて発言しようとしているのかの区別が付いてない
新人が数年でどれぐらい成績あげてるかでそいつを選出した人事担当の評価が上下するとかな
人事が話を理解できないだけで相手がコミュ力低いと判断するのが日本企業
どっちか一方の人間は飛び抜けてないと良い人材ではない。
技術系なら過去経歴やポートフォリオで大体わかるぞ
コミュ力の方が何処の業界でもそうだろうが表向きは普通に見えて半年も付き合うと地雷が一杯ある奴は面接で気付くのは無理やろ
ずっと胡坐かいてきてるからね
今までもずっと下請けとかに無理難題言ったり丸投げして困らせて来たんだろうさ
採用と評価は人事内でもチームが違う事が多いし、評価に関しては部署の上長による一次評価が基本だろ
企業に利益を与えられる技術者が企業にとって良い技術者であって、利益よりも技術促進を求める人は研究者として研究所で働き、利益を求められる研究者は研究室で働く
昔は年功序列と終身雇用で無理やり組織に人を合わせていた。転職なんてほとんどなかった。
知識無い人事だけが面接してもいい事ないよ
よくわからん世界だが実践しているところないの?
流石に間抜けすぎると思うんだが
それ以上の付き合いができるコミュ力は技術者の成果には関係しない
人事だけで採用決めてそいつがどうしようもないクソだった場合は人事部長の評価やキャリアに関わるんで
配属候補先の部長や担当役員クラスに面接入らせてあんたらもこいつでいいって同意したよな?ってエクスキューズを用意して責任を分散するのが普通
そもそも大企業レベルでコミュ力だけで採用とかそんなむちゃくちゃな採用いまできねえって
客観的数値に置き換えられる採点基準が明示されてコミュ力だけ高くても総合点が低ければ採用に結び付けない
面接も複数で担当するし一人だけ異常値つけても採用検討する際にそいつの信用がなくなるだけだし
無職の妄想だけで語る採用活動の次元の低さよw
勢いよくしゃべるやつって頭の回転が速いか何も考えずにしゃべってるだけのバカの二極で、技術方面に疎い人事部の人間はその見分けが付けられない
聞いても大丈夫としか答えなくて、どうしようもない状態になってから言ってくるやつはマジで無理。
会社もパリピ陽キャだけを求めてる訳じゃない
矛盾の塊だな
それが日本のサラリーマン
集団行動よりも個人優先主義を重視したせいで人付き合い出来ない陰キャ大量生産した
即戦力が条件で応募も少ない中途は人事の採用権なんて無いだろ
集団行動よりも個人優先主義を重視したせいで人付き合い出来ない陰キャ大量生産した
まあ間違っちゃいないが、面接の人事が肝心の技術者のスキルを判断できない時点でクソ
そこのバランスで決めるもんだろ
最低限のコミュ力の定義も違うだろうしな
なろうとかSNSとかの創作で
無能に人材探しさせても無能しか雇わないよて話
はちまみんってこのレベルだよな
コミュ力が高い人は仁の心が欠けていることが多い。
日本人は恐怖を感じる遺伝子が世界一多いらしい。臆 病でもあるが規律正しく温厚な国民性。外人は陽気だが、犯罪率が高く時々とんでもない残虐な事件を起こすのは昔からのこの格言の正しさを表しているのでは。不言実行じゃなくて有言実行にしろとか、最近やたらコミュ力が~と言われるが、反日は論語を研究して日本を 弱体化させるためにわざと逆を流行らそうとしているんじゃないだろうか。コミュ力基準で行くと日本人は劣等種で陽気な外人を尊敬しなければいけないということになる。外国のホーム レスは陽気に話しかけて金をせびってくるけどそんなのがいいの?
(´・ω・)。oOあれ?外人のホームレスは陽気で英語ペラペラ。日本が求めてる人材じゃね?
『法律家は日本人を騙している』より
報連相なんてコミュ力でも技術でもねえよ
出来ないのならそれは社風の問題
なおソースはなし
現場のエリート(幹部と幹部候補生)が複数人で評価するよ
コネで採用しようとしたら人事が落としたんだろ
実は技術系あるあるだよ
日本は派遣を底辺に開放したからねぇ
海外は派遣は超エリート
ITフリーランスでたくさん応募してるけど、
面談にエンジニア同席だと雰囲気良くて共通話題で盛り上がったりして話しやすくて即決とか、
10分くらいしか話してないのに即決だったり
面談にエンジニア同席無しだと雰囲気最悪で仕事に関係ない意味不明な質問ばっかりで全滅
大手企業で高給もらってた元エリート
独立して個人経営していた元個人事業主
元エリートさんは知識あるのだが覚えが凄く悪い、怠けグセがある
元個人事業主さんは一気に成績トップクラスまでになってる
底辺でうだつが上がらんのはそういうとこだぞ
その元エリートはまともな大手で働いてたんだな
労働者の長所で利益を上げるのが会社にとって一番得だからな
人事とか好きでやって悦に入る奴とか特に
コネで内々採用する約束をしてたって話なんでしょ
こういうのって結構あるよ
人事は現場の危ないコネ採用は適当な理由をつけて一次で落とす
一次ならよくあるし、特段不思議じゃないよ
その忙しさを緩和させるための人材採用なのにね。
「見る目のないズブの素人が人事にいる」ことはマイナスなのは全世界で同じだからな
あいつら内弁慶してるだけで、他社との関わり合いゼロだから分かんねえんだよ
リアルにいうと技術系人事はきちんと技術系の人間が人事に関与してる
ただ通常、こういう人事をさせられるのは主流派でない人が実務担当(使い捨て)に選ばれる
というのも経営陣が困るのは平部長職辺りの身内人事による資金とかの蚕食、さらにはスタッフまるごと引き抜く独立だから
今時の人事でコレやってる会社は現在絶賛倒産中の会社だよ
今求められてるコミュ力は『現状起きている問題を的確に相手に伝える能力』で、コミュ力って言うから分かりにくいけど事態を適切に他人に説明出来る能力(解決能力も有れば尚よし)
これ結構出来ない奴が多いだぜ大体自己弁護か必要無い情報が入って言ってる事が分からない奴が滅茶苦茶多い
最近だと理系の人間ですら上手く説明出来ない人間が多いからな
相手が超優秀というの以外は多分正しいよ
技術系人事あるあるだから
技術士か?
ちなみに某巨大企業。20代で年収500万以上いく。
「ガセ情報・USSエンタープライズCVN-65」(回りくどい仮名)っていうとこに面接行ったけど
開発の人なんかいなかったぞ
張本みたいなツラした変なオヤジだった
匿名ならではよね^^
この人がニートかも知れないしどこかの企業のお偉いさんかも知れない^^
面接が人事部で完結してるわけなくて、必ず採用部署関係者が面接官に入ってるんだよな。というか人事部は面接の仕切り役でしかない。
挨拶できない、話してもボソボソ。遅刻や間違いなどもありあり。
ただ専門分野に関してだけはハキハキキッチリ、的確な意見ができる。そして使える。
一種の発達障害だろうが、そういう奴のほうがある意味使いやすいとは思う。
まともに志望動機話せないでしょ
人事っぽいのが2人と、一人は開発部門、ってなってたんだけど
虚偽情報・USSキティホークCV-63(分かりやすすぎたので変更) では、そうではなかった
うちの会社だと学歴、学力、研究内容、保有資格、学業以外の活動実績、志望動機の強さ、集団面接時の協調性、論理思考・説明能力、態度、筆記試験や適性検査の結果みたいに細分化してそれぞれに点数つけて他部署の管理職加えた複数担当の採点結果を平均取って異常値ハネるからコミュ力一点張りで他ダメなやつに内定出ることないけどね
まあこのやり方では一芸特化の天才を雇えないという欠点もあるけど、特別な才能もったやつは他社で育って実績のできたやつを高給で引き抜いたほうが効率いいんで新卒は博打採用しないことになってる
あとできるスキルを言っても人事が専用用語を理解してなくて目が泳いでたりすることもある
ゴマすりが上手い〇
コイツは誰で某大企業はどこ?
なんでコイツが人事部が採用した人間と落とした人間の技術力とコミュ力を把握してんの?
事実ならな。
いわゆる学閥がまだまだあったので、それから外れていた俺の場合
別にどうでも良かったのかもしれないが
キティホークでは真ん中の人しか覚えてねえけど、3人いるうちの一人が張本
現場の人ってなぜか白いワイシャツ姿なのが多いんで、
それがいなかったってことは全員が開発に関係なかっただろう
よくここまで生き残れたな
超巨大なのにそれしかいかないのか
>>会社でのコミュ力とは覚えられるもので、
>>覚えさせるといっても過言ではないので、
>>面接で最重要項目に上げる意味が無いんですよね
まさにこれ ほぼすべての企業が勘違いしていることだがコミュニケーションは社内教育の一環でしかない これを勘違いすると職場環境は破綻する
無能で安定考えるなら公務員一択
優秀な人は転職重ねていくアメリカ方式
もっと残念な人はバイト点々とする
採用活動は本部の人事部と現場を知らないお偉いさんだけで完結、入社して数ヶ月の研修終わり配属決まって初めて現場の人と顔合わせ
そこでやっと、君本当にうちで大丈夫?と面接の時点で言うべきことを言うことになる
新卒採用ならともかく、キャリア採用一次で現場の技術が出ないとかありえん
HRってご存知ない?
みんなが思ってるコミュニケーション能力って「相手に臆さず話せる度胸」だよね?
勘違いしてる奴多そう
これは当然 学ぶ力が強いから
優秀なのは当然人前に出る機会も多いし
一次面接は篩い落としの場で営業とかがまず素人目でもぱっと見魅力的な人間か判断、
次ステップで仕事する人間との面接は効率化した結果としては一応妥当な流れではあんだけどね
ただこの素人目に魅力判るかどうかってのが、コミュ力がないと厳しいのがねぇ
現場で作業してない人間に何が判るのかってのはそうなんだけど、有象無象を見てたら
ほんとキリがないから、篩い落として貰えるのはある程度助かる。ただ結果として
コミュ力しかない奴が上がってきたりするのもザラではあんだけどさ・・・
この匿名の他の投稿も見たけど、結局個人の資質みたいなのを重視しようとかあるし何が言いたいのやら。
あとコミュニケーション能力が意味分からないとか言うけど、大変だよろくに受け答えのできない人間採用すると。後からパワハラだのモラハラだの文句つけないでね。
社会不適合者だと自覚するのが大事
人事面接が最初だとなんもわからんだろう
技術者ならまず現場が面接でその後人事面接、っつーか役員面接やろ
経歴とかで分かるやん
まあそれがフカシじゃ無いとは限らんけど
まあ中途で面接人数も少なかったからな。駆り出される人間が足りなきゃ人事がやることもあるか
でもマンガじゃあるまいし人事が面接する会社なんてほんとにあるんだな
内々に現場サイドのコネで採用を決めていたパターンだよ
一次さえ通れば後はあとは現場サイドで好き勝手にできるから
こういうのはよくあるし、特段不思議でない
一次で落とされたのは、人事に根回しできないようなコネだったということ
身内かキックバック仲間だった可能性がある
会社来て適当に自分の壊れた物差しで他人を測ってタバコ吸って帰るだけ
でも給料は他の奴らより高いゴミが大量に居る
企業は人事の人間の評価を人事部以外の人間がする仕組みを作るといいよ
しっかりとした評価をする努力を怠る人事ばかりなのであまりにも怠慢が過ぎると自分の評価がカウンターで下がるって仕組みにしてやらないとどこまでも努力をサボるんで
デカい企業だと結構あるんだよ
そもそも技術者からすると1+1=2がわからない連中に積分説明するみたいな話しが多いから
実際にコミュ力低い技術者の場合と技術者とコミュニケーションが取れるレベルの知識や理解力が無いコミュニケーション自信ニキ人事の2パターンある
そういうのはありそうやん
33才、44才、55才、65才となったときには、そいつのスキルは役に立たん可能性が非常に高い
にもかかわらず、雇ったら定年まで40年とか首にできん
だから、企業としては、今役に立つってだけでなくて、その後もつぶしのきく人材でないと雇いたくない
ほぼ首にできない労働基準法が悪いんだよ
うちの会社は現場のコネ採用を奨励していて、紹介した人が採用されると結構な金額がもらえる
そういう会社は増えていて、何も悪いことないよ
規模が小さいとコミュ力はそこまで大事じゃない
大企業になると業務の細分化が激しいので何をするにも申請を各部署に行う必要があり
スムーズに事を運ぶためにネゴる必要もあるし人の入れ替わりが激しいのでいつもの人って感覚は無くなったりする
他人とのコミュニケーションが苦手な人は他者とのやり取りを面倒だと思っているので中小くらいの規模でいつもの人と何度もやり取りをする中で相手もコミュ力の低い人の性質を理解するのである程度最適化される
孤立単独でもやっていける部署なら良いかもしれんが。
という締めの言葉が足らん
人事に根回しできないコネ採用って読めないのかね?
そういう願望ツイート
面接でハキハキ笑顔で話さん奴はヤバいやろ
困ってるよ大企業は人はいっぱい居るけど兵士だけじゃ動かないから
騎士団長になる優秀な奴が必要なんだがその騎士団長になれる奴はどこもやっぱ足りてないよ
その普通にすら見えないやつが落とされてんだろ
ちゃんと出来る人は話を聞いた瞬間に何を聞かれてるのかを理解するぞ
ちゃんと自分のやってることを理解してたら何も知らない相手にもわかりやすく説明できるはずやぞ
そもそもコミュ力なんぞにパワー割り振ってるようじゃまともな技術者などになるわけ無いわ
専用分野においては知れば知るほどはっきり言い切れることなどないから分からない人に説明するのは現実的には難しい。正直でよく知ってる優秀な人ほどド素人に説明するのは悩み続けるんだよ
わかりやすい話をする輩ほど信用できない口先ばかりの文系バカ詐欺師だってこと。だから文系バカのお前もそれに洗脳されてんだよw
非常に浅い知識までならそうなんだろう
だけどそんな奴らは腐るほど居る。そんなのを優秀と言って雇ってるようじゃ終わってる
ゲームは精神の○薬とまで言い出してるからテンセントもいよいよ目をつけられたって事よ。
五毛ちゃんの時代も終末を迎えそうで何よりですわwwww
JR北海道が
もう俺の能力如きでは無理ですわ。
しかし全員そんな人間ばかりの職場は無い
営業なら困るが、基本的に社内に引きこもる技術者には内輪で最低限のコミュニケーションが取れたら十分。
結局こういうのはコミュ障の言い訳でしかない
サラダ油がいっぱい来ても困るしね(´・ω・`)
ほんともう死ぬほど好きな奴だけがやっていける職業だわ
そら日本衰退しますわな笑
コミュ障の願望入ってそう
設計職なんかのその他の技術職はコミュ力の方が重要
コミュ力低い奴は要領も悪い
インプットは出来るがアウトプットが苦手なタイプが多いんだよね
有能は有能で怖いのは確かだけど
いかにもガリ勉タイプな風貌してる奴は大体ハズレ
自分が落とされたのはコミュ力不足で本当は優秀なんだっていう無能の妄想そのもの
うちの業界でみかけたことないわ
そんなもん会社によるわ
おかしくね
本当の話なら人事以前に他部署に駄々洩れになってることを心配するわな
コンプラ0企業やん
マジレスすると自分の専門分野の話はいくらでも出来るけどそれ以外は普通かそれ以下みたいな人はかなりいるから、それをコミュ力低いって切り捨てるのはどうなのかって話じゃない?
技術職やってるのってかなりそういう人多いよ。
自分らの手柄のためならなんでもやる
しかも経歴傷つけたくない有力者の息子とかがエスカレーターなんやろ
コミュ力だけで回そうとするから小手先だけの中抜きが起こるんだろ
そうやって育成育成と責任転嫁してる時点で終わってるよね
まぁ日本の終身雇用制が生み出したモンスターだな
スキルは自分で習得するもの
それは日本に限らずどこの国も共通
役員面接前にキックしてるって話なんじゃない?
>「コミュ力が低い」という理由で落としまくっているのが理由でした。
これ、当たり前なんだけど・・
社会不適合者や無職たちは「コミュ力なんか関係無い!!」とか言ってて、社会人経験ゼロなのが笑えるw
能力あってもコミュ力低い奴や人間性がクズな奴を落とすのはどの企業でも当たり前
そうでないならちゃんとスキルについて理解のある責任者もつけろよな
伝えたい事はそれかよってね
なろうが流行る訳だわ、超優秀なボクを落とした奴等が慌ててるけどもう遅い!wってか?www
だって猿に人の言葉で話しかけても理解してくれんやろ?
人間の間でも同じくらいの事起きる
賢いと今話した内容で相手は理解できるはずだって思う
自分が理解できる倍は話してるから
でも馬鹿には理解できない
猿と会話したい場合自分が猿のコミュニケーション方法覚えるんじゃなくて猿の方に言語を覚えてもらわないと意味ないんだよね
そりゃコミュ力低いタイプでもギフテッドみたい天才的な奴もたまにはいるんだろうがそんなのはほんの一部だ
そこは学歴と同じよ
簡単にフィルターかけてふるい落とすならそこってこと
中小零細企業は、コミュ力の高い人を求めています。
中小零細企業は、オーバークオリファイドな人は求めていません。
人にわかるように話せない時点でそれコミュ力ないんやで
通訳まで雇える余裕があれば使えるかもしれんが、普通の会社では不要な人材よ
本当に優秀か?そういう奴らは他人に自分を優秀に見せる能力はあったけど実際の能力は凡人というパターンがほとんどだったぞ、つまりハリボテ
相手が無知なら無知なりにかみ砕いて説明とかすればいい話だからな
そういうのが出来ない奴は結局会社としては使えないよね
コミュ力とは双方に求められるもんやで
相手があうあうしてるなら、聞き出してわかり易くまとめるのが真の能力や
残念ながらほとんどってことはまずない
確かにハズレもいるがコミュ力低い奴より圧倒的に当たりの数は多い
大学生が習う内容を小学生に理解できるように話せる教師がいると思う?
キミがアインシュタインの話す内容を理解出来なかったらアインシュタインが馬鹿だとでも?
ボサボサ黒髪眼鏡ウマ娘課金オタクDTばっかり?
妄想企業か、会社のお荷物社員かのどちらかの戯言やな。
自分自身を盛り盛りに粉飾して虚勢はる連中の方が喜ばれる
つまりコミュ力が高いと判断される
そんで中身はというと、空っぽで責任も結果も他人任せだw
論理的に話せるかどうかは経歴や経験を盛り盛りにしたところで意味ないぞ
それって本当に
Aのグループ10人としか話せない人間と
Bのグループ3人としか話せない人間と
A、Bのグループ両方と話せる人間の
3番目の事を言ってる?
3番目のタイプは実際は相当少ないんだが
コミュ力がある奴は人を巻き込むのが上手くて技術力以上の成果を出せるけど、コミュ力がない奴は実力以上のことが出来ないのが現実。
3番目のタイプもかなり多いぞ
お前の会社が無能だらけなだけだわ
1を聞いて10を理解するタイプで
お前らみたいな教えられてないことは出来ない!とかほざく無能タイプではないw
ないな、3番目のタイプかどうか判断するには2番目のタイプの人間も必要なんだけどキミのとこだと2番目のタイプは切り捨ててるんでしょ?つまり仮想コミュ強のグループ
まあこれでコミュニケーションが全員回るんならそれでいいんだけども
ハハハ、それなら世の中使えない人間ばかりですやん
超優秀を落としまくってるとか言ってる時点で
企業の要求レベルとツイ主の感覚が相当ズレてる
んでそういう奴が現場では正確に情報共有が出来なくて使えないねって人事部へ
公募で面接なんてダイスロール、コミュ力測れるような時間つきあわないのに基準にすんな
どんな超人の人事なんだよw
2018.5.8 12:15声優は完全に合ってる記事検索最古年内未確認の亜種を2日連続1度_全く無関係の作品_2019年までに人が死んでいるor殺した記事5記事であっても、2018.11.30 11:00記事検索最古年内未確認の亜種を2日連続_例の肺炎記事であっても、2018.11.22 16:00記事検索最古2021.5.20 17:40記事年内1記事目の変種を人が死んでいるor例の肺炎記事であっても、
このサムネは2018.5.9 08:30声優は完全に合ってる記事が検索最古で2021.7.26 09:00記事が前回の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独3位の13記事目_月内1記事目_2日連続2度年内単独2位_例の肺炎記事1記事とあって、そしてはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が2020年03月06日05:00記事でついに第1号サムネにして年内1記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があったので識者は権利者への報告を頼みます、mtmblgsmnmtmWikiも参考になりますので以下詳細です
作品名:NEW GAME!、放送局(1期1話放送月):AT-X(2016年7月)、アニメ製作:動画工房、キャラ名:涼風青葉、話数:2期6話、セリフ:不明
なるべく人と話したくないから技術者やってるんだよ
仕事よりもゴマスリ上手が上に行きやすく、結果経営陣の能力が低くなる
エンジニア雇うのに人事部出てくる会社なんてこの世に存在するわけないだろw
生ゴミの、クソ記事のみ
打ち切るわ
打ち切る以外、全く何の価値もないからな
おお?コラ
明日は、ほんの少しは俺の糧になれよ?無能
人事も、配属先の管理職も新入社員が大学で何してきたか知らないからな。
大手は人材の無駄遣いをしてるが事実です。
仲間内で会話が楽しいってのはコミュ力とは違う
こういうキャラの人が職場で周囲に軋轢作ったり口ばかりで実績出さなくて飛ばしてきた経験あるから、話や態度で見抜いて落とすんじゃないの。
これに尽きる。大企業なら基本インテグレーターで専門技術は外注だから上流の要件定義できる人がいればいい。
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は無いですがそろそろ就職して彼女も欲しいです。
誰か助けて下さいお願いしますm(_ _)m
羨ましい
君クレーマーの素質あるよ
お前保管庫Alt見てるだろw
やめたれw
それで自分の評価が上がるわけでもないのに
それなら評価してくれるところを黙って探せw
ホームラン
ヒューマンリソース
ハンターランク
どれ?
もやすよ
面接は人事で完結することはほぼ無いけど一時選別される事例が大半
変形では〇〇の就業実績必須
〇〇の上位資格を持って面接
〇〇の資格の内容を説明させられる
合格者は最長翌日に連絡(当然)
不採用は数日以上時間を置く(心象が悪くなるのを気にしているらしいw)
悪い知らせほど早く伝えるのは社会の常識だろ
そうであってほしいってお前の願望だろ。自分の願望を世間一般的な考えみたいに言うなよ。人によるわ
だからミスマッチが起こる
新卒ならコミュ力ある方が伸び代ある可能性が高いからそれもあるけど、中途は経歴重視だよ。コミュ力無いよりある方が良いけど即戦力なのに技術無いと話にならんから、コミュ力は極端に低くなければ良い。
専門家がいない