【豆知識】手首を曲げた状態だと余計疲れる?疲れないつり革の持ち方とはhttps://t.co/n3QR3Wt8WP
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 12, 2021
曲げた状態でつり革をつかむと、腕の筋肉が緊張し、こりや痛み、上半身のだるさにつながるという。対策としては、中指と薬指の2本を輪に引っかけるようにすると疲れが残りにくくなるそう。 pic.twitter.com/QBV2ZWUTGY
曲げた状態でつり革をつかむと、
腕の筋肉が緊張し、こりや痛み、
上半身のだるさにつながるという。
対策としては、
中指と薬指の2本を輪に引っかけるようにすると
疲れが残りにくくなるそう。
— ぺろはん(っ`👅´c) (@Pero_1006_Cas) August 12, 2021
— ド丼を添えて@光属性の僕が適当に生きてみた件 (@systemwosoete) August 12, 2021
— Dr.K (@torobi6hr) August 12, 2021
ヘヴィメタのライブでよく見るやつだ pic.twitter.com/vx5K2cbHlt
— しんじ (@shinji_japan) August 12, 2021
この記事への反応
・DAIGOじゃねぇか
・スタン・ハンセンって事?
・高橋留美子先生の指でよくあるやつ
・やはりギャラクシーつり革持ちはいいのか!!
・Spider-Man?
・ぐわし!
・キラッ☆
何を連想するかで
世代がバレそうなやつ
反応のネタ全部分かった人は
昭和生まれですね
世代がバレそうなやつ
反応のネタ全部分かった人は
昭和生まれですね

気持ち悪い
こういう記事で1コメ取れない無能顔文字
引っかかればパーでもいいぞ
大仏
この手の形をよく見た
そう、この形はサバラなのに、なぜかグワシと間違えている奴が多い
都内通勤者ならつり革を掴まんやろ
俺もこれ、急停車したとき一番良さそう。
誰も書かないんだな…
これ発信したバカは、サラリーマンが電車でこうやってつり革持ってるのを見て
釣られたバカ発見w
とかやりたいだけだろが。
💩力んだらだめよ
ただしキツネサインを手の甲相手に向けてやると相当ヤバイらしいアメリカかどっか
疲れないことより安全を優先しろよな…
アソコとケツにぶち込んでやるよ(´・ω・`)
サインだっけ?(´・ω・`)
しんどけぼけ
触っただけで感染するのは草
極力触れる面積減らすようにした結果指二本で掴むようになったな。
今つり革握る奴なんておらん
仕方がなく触る際は手首でかける
揺れるときやるわ
仕方ないとかなんとか言って結局触るんじゃんwwwwww
コロナウイルスまみれの吊り革自体、触らないんですが
つり革の上の鉄パイプ握ってるわ
なんでこんな馬鹿みたいな持ち方を推奨すんだよボケナスが
まさか先に書かれているとは思わんかった・・・
『親指型』『人差し指型』『小指型』の3つなんだが、どの指を使うかで前腕のどの筋肉が緊張するか変わってくる
3つのパターンのどれでもない指を使う事で普段使う前腕の筋肉を更に酷使するのを防ぐ狙いがあるのかも
この指になったまま吹っ飛ばされていくよね
🤘コルナ
3X3EYESで良く見たわ
んでそれはひっかけただけの指2本で対応できんの?
やぁ!クラさんだよ!
体重掛かって支える時は親指入れた3本。
ただ身長も関係有るだろうけど
おっさんが小便ついたまま洗ってない手とかで掴んでる場所やぞ
薬指のストレッチにもなる。
持たないで他人を押す奴は迷惑だしそっちの方がリスクある
そろそろ満員電車も減り始めるころだと思うがなかなか痛勤は減らんのだな・・
こんなん事故るよ
> スタン・ハンセンって事?
ハンセンというよりは武藤
咄嗟の時につかめる程度に手をかけてる程度じゃないの?