• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Outriders dev says Square Enix yet to pay it a royalty fee

4t98ewa84t849a


記事によると


・『アウトライダーズ』の開発会社がパブリッシャーのスクエニから未だにロイヤリティが支払われていないと言及した。

・『アウトライダーズ』の販売による純収益が、スクエニが品質保証、流通、マーケティングに要した費用に対して、事前に合意した水準の利益をもたらした場合に、ポーランドのPeople Can Fly社(以下、PCF)にロイヤルティが支払われるとし、基本的にはスクウェア・エニックスが投資額を回収した後に、PCFが利益に対するロイヤリティを得るという契約になっている。

・PCRはスクエニに対し、『アウトライダーズ』の開発・出版に関わる売上、収入、コストに関する情報を一切提供していないと非難した。

・PCFの会長は「我々は「アウトライダーズ」の販売数を把握していません。我々は200万~300万本と推定しており、これが第1四半期の販売でこのプロジェクトの収益性を確保できる結果であると想定していました。パブリッシャーからの支払いがないということは、おそらく、スクウェア・エニックスによれば、これは事実ではないということになるでしょう」と述べた。

・5月、スクエニは『アウトライダーズ』について、発売後1ヶ月間で350万人のユニークプレイヤーが殺到したとして、「当社の次の大型フランチャイズになる」と述べていた。

『アウトライダーズ』の成功は少なくとも一部は『Xbox Game Pass』で初日に配信されたことによるもの。

以下、全文を読む


この記事への反応

小切手で送ったんじゃね

実は、利益が出てないということじゃない?

実際の所何本売れたの?

200~300万本売れているはずと言ってるけど、
実際はその中の200万本近くがゲームパスによるものじゃない?


ゲームパスのこと忘れていないかい?

アウトライダーズは最初面白かったけど、バグだらけでげんなりした

これはゲームパスが原因なんだろうな



関連記事
スクエニ社長「『アウトライダーズ』は新規IPとしての出足は好調。発売初日からXbox Game Pass対応も貢献した」

スクエニ「『アウトライダーズ』のプレイヤーが350万人を超えた。次の主要フランチャイズになるかもね」




販売数がゲームパスで落とした分も含まれているとなると、実際はいくらほど売上が出たのか気になるね…



B0998VLH5Q
たらちねジョン(著)(2021-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B09BDV5BC1
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2021-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(500件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:30▼返信
1コメ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:31▼返信
売れているはずなんだよおおお
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
ゲーパスは数字だけのまやかしで金にならないとはっきりわかんだね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
マイクロソフトさん、未払いですか?w買い上げたんだから、ちゃんと払わないとw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
ゲゲゲ、ゲームパスで新作www
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
まずは会社に連絡しないと
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
売れてないだろw
体験版の時点で破綻してたしw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:34▼返信
最低だな真鍋譲治
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
あれが200~300万売れる出来か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
体験版で切ったゲームじゃん
ゲームパスでタダだから触ったユーザーが多かっただけだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
ゲームパス分をそのまま販売数にカウントしてんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
>『アウトライダーズ』の成功は少なくとも一部は『Xbox Game Pass』で初日に配信されたことによるもの。


無料配布しただけじゃねーかwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
アウトライダーズそんなに売れてないだろ
あまり良い評価も聞かんし
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:35▼返信
これがゲーパスを信じたやつらの末路かw
フィルスペンサーもMS本社のトイレで笑ってることだろうよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:36▼返信
プレイヤーが350万人いてもゲーパスが例えば300万人いたら50万本しか利益出ないわけだし

これは極端でも実際ゲーパス勢どれくらい?ってとこ重要だとおもう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:36▼返信
新作をゲームパスに突っ込むってもうアホかと
 
第二のフォルーガイズでも狙ってたの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:36▼返信
ゲーパスならMSからもらえよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:36▼返信
・200~300万本売れているはずと言ってるけど、
実際はその中の200万本近くがゲームパスによるものじゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:37▼返信
ゲームパスのせいで利益でねえって吐きなよ
マジでソフト売上落ちてゲームパスからの利益なんかプラスにならねえって
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:37▼返信
ゲームパスの弊害がここに
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:37▼返信
何で直接問い合わせずネットで愚痴るのよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:37▼返信
そもそもゲーパスは継続してプレイしなきゃ開発に金が入らないシステムだからな
そんなメチャクチャな契約に加えて完成度の低いゲーム出してきたんだから誰もプレイしなくなってMSからも金払われんわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:37▼返信
スクエニアホだろ
新作を無料にしたらそりゃ売れんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
やっぱゲームパス糞やんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
松田はそれくらいのプレイヤーが遊んだとしか言ってないけどな
ほとんどがパスでちょっと遊んだだけでほとんど利益を生まなかったんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
あちゃー😅
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
しかもこのソフト微妙と言うね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
推定かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
げーぱす(笑)
即効性の毒ww
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
売れなかったから金が入らないんだろ。単純な話だ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
MSがただで配ってるからじゃねーの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:38▼返信
発売3か月くらいでPSストアでセールしてた気がするわw
まあ好きなジャンルだから後でやってみようかなとは思ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
これで次の大型フランチャイズとは大きく言ったもんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
単純に利益が出てない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
※21
バカを扇動して金をせしめたいんだろうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
アウトライダーズの配信が話題にならないもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
ゲーパスは救世主でユーザーにもメーカーにも得があるさんはなんて答えるの?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
ゲーパスで配って200~300万って滅茶苦茶少ないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:39▼返信
売り切りならユーザーが5分で飽きてもフルプライスだしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
売り上げが出て無いんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
これもうスクエニはちゃんと説明したほうがいいぞ
無駄なネガティブイメージを植え付けられるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
プレイされ続けられなければ利益でねえのがゲームパス
つまりもうプレイしてないのよ
スクエニやっちまったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
そう、ゲーパスならね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
このクラスのソフトで利益出ないんだからサードのAAAタイトルなんてゲーパスで出そうなんて思うところないだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:40▼返信
ゲーパスとフリプは死に至る病
乗っかったメーカーの自己責任
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:41▼返信
これからこういうトラブル増えそうだからゲームパスに登録するタイトル減りそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:41▼返信
初日ゲーパスというクソ采配
バグだらけでまともにマルチができない
アプデ来たらナーフに次ぐナーフで萎えたプレイヤー続出

そりゃIPごと死ぬわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:41▼返信
俺らに言われても知らんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:41▼返信
新作をパスに突っ込むとかどんな判断だw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:41▼返信
ゲーパスの闇
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
ゲーパス提供に当たってMSから相応の契約金が出てるんじゃないのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
初日ゲーパス=地雷
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
ゲーパスのカウント分って売り上げなの・・・・?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
これってクソゲーじゃなかったっけ?アベンジャーズと勘違いしてるかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
問い合わせも出来ないコミュ症か
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
スクエニは仲介をしてるだけで本来はゲーパスを運用するMSが実績や共同利益を管理してるので
MSが報告書を一向に送ってこない可能性が高い
なぜならベセスダ絡みでもそうした報告書の遅延や利益相反する利害の衝突が散見されるのだ
仕事しろMS
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
初日からゲーパスって売る気ないのでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
セルフ山下さん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
なお糞捨てはフリプのバラマキを販売数に加えて水増ししてる模様
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:42▼返信
箱のげーパスでしかやってないでしょ
あの出来でフルプライスはないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:43▼返信
※51
スクエニ「それはタイトルの売上じゃないので開発にはあげません」
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:43▼返信
ゲーパスが溜まっている分だけ無料で遊べちまうんだ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:43▼返信
>アウトライダーズ』の販売による純収益が、スクエニが品質保証、流通、マーケティングに要した費用に対して、事前に合意した水準の利益をもたらした場合に、ポーランドのPeople Can Fly社(以下、PCF)にロイヤルティが支払われる

答え書いてあるじゃん
合意した水準の利益に至ってないからだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:43▼返信
>>59
また池沼が捏造してる・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:43▼返信
ゲーパスのせいだったらロイヤリティが少ない、っていう話になるんじゃない?
まぁ少ないんだろうけどゼロはさすがに何か手違いがあるかと
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:44▼返信
※63
あんなに好調アピールしてたのに?おかしいなぁw
って話だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:44▼返信
ゲームパス入りしても収益にならないんだったら
今更新品は売れないだろうしもう終わりじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:44▼返信
ゲーパスがトーンダウンしていく・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:44▼返信
>>59 まだそんなデマ流してんのかよアスペ豚
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:44▼返信
まあ新作をサブスクに突っ込んだら買う気のあった客が買わなくなるわけだからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:45▼返信
実際ゲーパスでDLされると販売会社(この場合スクエニ)にいくら入るんだろうな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:45▼返信
※68
L4Dのパチモンみたいなやつも死ぬだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:45▼返信
>>63
300万人がプレイしてもロイヤリティが発生しない程度の利益しか上げられないってどうなってんねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:45▼返信
スクエニも売れないだろうから、少しでも利益出すためにMSと契約してゲームパスに突っ込んだだろ
で、コイツはネットで愚痴ってスクエニと連絡を取っていない時点で、一体何をやっているんだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:45▼返信
今のアクティブユーザー数ってどれくらいなんやろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
少なくとも国内PSでは10万も売れてないだろ
売れてたら嬉々として発表するだろうし
海外でゲーパス含まず200万も売れる出来か?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
>>55
MSと喧嘩したくないからスクエニに矛先向けてるだけでしょ
海外メーカーにとってMSって怖い存在だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
これのお陰で初日ゲーパスは地雷ゲーって認識になった
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
>>63
だったら素直に爆死しましたって発表しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
これそんな売れてないよ
ゲーパスに入ってたからちょっと触ってみた程度の人が多かっただけで
真っ当に買われてる本数は良くて100万本程度だろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
開発もゲーパスのダウンロード数分からんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
※45
プラスのフリプなんかは続編の広告に使ってる会社もあるからwinwinなんじゃないか
広告費が掛かるところ逆に少しは金入ってくるだろうし
ダメだったら終わるだけだしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
ユーザーのプレイ時間でソフトメーカーへの支払い額を決めてるとナカイドやポカオスなどゲーパス持ち上げてるYouTuberが語ってるからバラ撒いても赤字になるだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:46▼返信
山下さ――――――――――――――ん

ゲームパス版を

キャンセルすることは――――――――――――

できはりまんのんでっか―――――――――――(関西語)
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:47▼返信
>>75
アクティブは知らんけどTwitchではほとんど配信されてないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:47▼返信
むしろスクエニは激怒してる可能性もある
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:47▼返信
いやゲーパスどうこう置いておいて、デベロッパーには売り上げ教えろよw
流石におかしいだろスクエニ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:48▼返信
※79
ゲーパスとの契約で言えない可能性
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:49▼返信
スクエニから払われてないって話を凄まじい曲解してね?
こんな売り上げしょぼいのをMSが払い渋る訳無いじゃん馬鹿臭い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:49▼返信
ゲームパスが全く儲からないのバレるからやめろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:49▼返信
ゲーパスで配信しといて笑わせんな
ゲーム業界のガン
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:50▼返信
>>73
無料で遊べる所までしか遊んでないユーザーがほとんどって事でしょ
金払ってまで継続したいとも思われなかったから体験版が300万DLされたのと同じって事だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:50▼返信
>>90
誰も儲かるなんて思ってないからノーダメ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:50▼返信
こんなんじゃゲームパスってファーストとインディレトロゲーしか残らないんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:50▼返信
まさかゲーパスで配信してフルプライス並にロイヤリティあると思ってないよな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:50▼返信
パブリッシャーが開発に売り上げ教えるとゲーパスに参加する開発メーカーが居なくなるからMSが口止めしてんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:51▼返信
>>89
ゲーパスで投げ売りさせられてるのにどうやってロイヤリティ払うんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:51▼返信
※8
アウトランダーズがすぐ出る時点で年齢が
  はっ マヌケはおれだったっ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:51▼返信
>>45

フリプはすでにリクープしたタイトルだから赤字になることは無い

初日からフリプ配布は極めて稀で、基本無料に近いタイプのソフトしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:51▼返信
>>94
間違いなくここは次のゲーパスは断るし他も似たり寄ったりが続けばファーストしかしないわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
>>79
よく「某ハードのDL版が一番売れました」って発表があるだろ?
市場規模とランキングから考えてそんな事絶対あるわけ無いのに
実際の売り上げに関係無くそういうことを言えっていう契約があるんじゃないか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
ごめん、報酬は全部おれがもらっておいたわwwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
※95
じゃあフリプもないよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
>>94
そもそも本来そうあるべき
サードの新作がいきなり来る事がおかしいし、そんなもん継続できる訳がない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
>>92
ゲームパスって月額以外に金掛かるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:52▼返信
無料で遊べる部分まで無料で遊べちまうんぞ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
※103
そりゃ当然無いだろ
当たり前
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
発売前には興味あったんだけど発売同時ゲーパス入りって知って、個人的に「あまりいい出来ではないのでは?」って印象になったのは事実
結局買ってないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
ゲームパスの功罪
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
スマホゲーの~万DL突破!のような宣伝文句を
そのまま売上数と勘違いしてるピュアな開発会社なんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
Steam版の最近の同接なんてピーク時で1500人くらいだぞ
評判も悪くてレビューが赤いし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
>>94
ファーストは金にならないのに最新ハード向けにアプデしなきゃいけないからコストだけ掛かるし
インディは資金に余裕無いからすぐに売上にならないと活動維持できない
マジで地獄のサービス
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:53▼返信
Switchで完全版
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:54▼返信
ヒント 即効性の毒
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:54▼返信
アメリカ人は単細胞なところあるからな

サブスクライプションが流行ってりゃサブスクライプション

netflixや、sportfyとか、それの真似したんだろう

ゲームの内容にはケチ付けるが、まずオメーの「商売の仕方」について考えろって言うね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:54▼返信
ゲームパスの罪は重い…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
>>103

フリプは売り上げが頭打ちになった旧作だから、むしろロイヤリティで新しい利益が生まれる
続編の宣伝効果も大きい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
>>103
メーカーに聞けば?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
ゲーパス込みで200万本って大爆死やろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
利益出ないとそりゃ払えんだろ
海外大手が初日ゲーパスやるか?続編ほしいなら発売日に定価で買ってくれって提案してるだろ?
まあフィルに騙されたとしても自己責任だからなスクエニ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
※87
連絡済みだけど、この会社が認めたくなくて駄々をこねているだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:55▼返信
あれれ?
豚ちゃんの話ではゲーパスでサードは儲かるんじゃなかったの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:56▼返信
まぁゲームパスはプレイ時間が短いと殆ど利益にならんからね。
不具合修正まで長い期間を要してるしバグ取りアプデの筈が新たなバグが生まれたりでユーザー評価下がりまくってたからな。集めた装備やデータ自体消えたりする致命的なバグも多かったし長く遊んでるユーザーは少ないんやろう
アクティブユーザーが多かったのもゲームパスのおかげだろうがそれもバグまみれのゲームじゃ一時凌ぎにしかならんからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:56▼返信
>>115

この場合はアメリカ人じゃねーよ、MSだよw
他が儲かってるところに出張って分け前寄こせ、ってやるしか能のない会社だからなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:56▼返信
だからゲーパスは儲からないって
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:56▼返信
全然話題になってないけど面白いんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:57▼返信
ゲームパスのタダゲーで200万も遊ばれてるのかw
いよいよヤバいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:57▼返信
セガもゲーパス全く儲からんって言っとるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:57▼返信
クリエイターのアカウントにゲーパスで遊びました!って言うと親の仇みたいなリアクションとられるって聞きました
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:57▼返信
フリプは発売日に出ないしな
インディで希にはあるがファースト以外は大体もう売り切ってからのフリプ落ちだからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:58▼返信
ベセスダ買収が逆効果だったよね
あれのせいでTESやなんか出るまでゲーパスは必要ない、って自ら宣言したようなものだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:58▼返信
結局ゲームパスってファーストやMSが買い付けたソフト、減価償却が終わった古いタイトルしかないスカスカサブスクになりそうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:58▼返信
ゲーパス最低だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:58▼返信
箱がセールでしか買われないsteamよりも下になりつつあるね
サード総撤退が先かゲーパス形骸化が先か
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:58▼返信
まあパス送りは最初の取り分を諦めるのと同義だからまずそこでペイできにくくなるのも事実だが
そもそもゲーム自体が面白ければプレイ時間で料金が発生するしゲーム内課金も望めるから
今回のは単純にこの作品自体が稼げるような代物じゃなかっただけやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:59▼返信
ゲーパスの即効性の毒の影響がここにも
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:59▼返信
そもそも、何をするものなのかサッパリ分かんねえ

まあV字に並んでコッチ向かって歩いてくる絵 + 海外のゲームだから

ダダダダバババババゲッダーンゲッダーーン
揺れる回る振れる切なーーいキムチィーーー! とかいうゲームなんだろうが
いったいナンボあんのよそういうの
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:59▼返信
ゲーパスの問題点はずっと継続して入ってるメリットが無い事
やりたいゲームの時だけ入って終わり
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:59▼返信
スクエニ「350万本売れた!」
デベロッパー「だったら契約通りロイヤリティ払え」
スクエニ「売れたいうてもゲーパスで無料で配っただけやし無理」

多分こういうことかな?
スクエニはまだいいとしても、デベロッパーにとっては勝手に無料で配られたら悲惨なだけだなこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 16:59▼返信
>>126
面白いがバグ多過ぎてな
それこそゲームパスのような無料提供でなきゃわざわざ買ってまでやる価値ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:00▼返信
このクソゲーは普通に売ってたら100万本も売れなかったしゲームパスでバラ撒くのは仕方なかった面もある
体験版の時点でみんな見切ってたからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:00▼返信


九割がゲーパスだろうしマイクソに請求するべき
 
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:00▼返信
>>130
ファーストも売り切ってからしかフリプにならないだろ
あとフリプはDLC売上目当てがちょくちょくあるな
ゲーパスにもDLC付けられるなら同じ目的で出すことはあるんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:00▼返信
チカ君の大好きな無限のゲイツマネーとやらで払ってあげれば良いのにね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
※143
いやファーストは早いぞフリプ落ち
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
ダウンロードはされたけどやってないってやつだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
>>139
たぶんも何も、記事読めば全然違うって分かるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
>>139
ちがう
オンラインゲームだから開発はアクティブやアカウントからユーザー数をある程度把握してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
xbox360みたいで面白いな

「3000万台売れた!」

「だったら特許料すくねーよ」

こっちは裁判まで行った
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:01▼返信
多分MSがスクエニに金払ってラインナップに追加したんだろうけど
ゲーパスそのものでは全く儲かってないってことか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:02▼返信
サブスクは世界規模でどでかいシェアが取れればAAAレベルも独占できるかもしれんけどね
MSも一応種を撒いてるところなんだろうけど参入会社多いからなどうなることやら
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:02▼返信
ダブルミリオンとかトリプルミリオンだとXBOX持ってる奴の大半が買ってる感じじゃね?嘘だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:02▼返信
ゲームパスで売れても、利益なんて大して入らないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:02▼返信
さてさてどこが悪いのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:02▼返信
>>140
そうなんか…
期待して買うものではないんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
神害 神利 神非 神理
霊害 霊利 霊非 霊理
意識害 意識利 意識非 意識理
魂害 魂利 魂非 魂理
心害 心利 心非 心理
脳害 脳利 脳非 脳理
農害 農利 農非 農理
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
>>154
別にどこも悪くない
強いて言うならクソゲー作った会社
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
>>145
売り切った後じゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
こういう山下さん、ウソ売り上げ合戦になると

体力勝負だからな

どんだけ売れたと言い張っても、実際に売れてないから金がなくなっていく

金がなくなったら山下ゲームオーバー
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
ゲーパスの弊害
パスをいやがってるサードが販売数低下につながるだけだって批判してたもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
ゲーパスは業界を死滅させるということがはっきり分かる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
これは気になる
スクエニは実情を発表して欲しいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
そもそもフリプの収益が分からんしな
DL数なのかプレー時間なのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
>基本的にはスクウェア・エニックスが投資額を回収した後に、PCFが利益に対するロイヤリティを得るという契約になっている。

要するに回収できてないってだけやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:03▼返信
プリプ叩いてたやつがゲームパス持ち上げてるのが滑稽だったな
ただ単にソニー憎しでいちゃもんつけてますと言ってるようなもんだった
逆にフリプ持ち上げてゲームパス叩いてるやつも同類
どっちもクソだってわかれよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:04▼返信
大手のスクエニがばれたらやばいのにそんな事するわけない
実際には大して売れてないんだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:04▼返信
※163
フリプじゃないや
ゲーパス
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:04▼返信
年落ちしたソフトが中古で売れてもメーカーには1円も入らんがフリプなら例え1DL10円だとしても数十万本DLあればそれなりの金になる
ハードの普及代数とアクティブユーザー数がメーカー利益につながる
一方のゲーパスはいきなり新作をばら蒔くからフルプライスで買うユーザーから入る利益も逃がしてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:04▼返信
>>160
ロックスターだっけか
メチャクチャディスってたよなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:04▼返信
方やマイクロソフトが広告独占契約したスカーレットネクサスの売り上げの8割がPSハードだったw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:05▼返信
あれだ、基本無料のソシャゲやネトゲで登録200万とか300万とか行っただけで
課金したのが残りの50万程度だからしょぼい結果だったんじゃろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:05▼返信
そんなに売れてないと思うよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:06▼返信
ゲームパスは確かに業界悪サービスだがそれに拍車をかけてるのはMSの使い方が悪いせいだな🤔
それこそ完全新作を発売日にゲームパス入りさせるなんて開発者潰しでしかない 確実に黒字に持っていってからゲームパスに出すならまだしも利益も出してない初日に出したらそうなる(MSファーストはともかくサードは遊ばれないと金払われないからな)
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:06▼返信
>>1○テイクツーCEOがXboxゲームパスを批判「知名度の低いタイトルには意味があるが超大作ゲームや重要な新作タイトルにサポートするのは意味がないし得策ではない」
Take-Two社は、「Xbox Game Pass」のようなサブスクリプションサービスに繰り返し不信感を示してきたが、「Grand Theft Auto V」などの自社ゲームがマイクロソフト社のサービスに何度も登場したり、削除されたりしているにもかかわらず、Take-TwoCEOのStrauss Zelnick氏が発表した最新の声明は、同社の立場を明確にしている。しかし、 Zelnick氏は、会社の最も重要な新作やゲームでサポートするのは得策ではないと考えている。「私たちの意見は変わりません。サブスクリプションモデルは、知名度の低いタイトルには意味があるかもしれませんが、トップタイトルにはあまり意味がないと考えています。多くの製品にアクセスしたい、より熱心なゲーム消費者には有効だと思いますが、大作の場合は経済性が異なりますし、Netflixタイプのストリーミングサービスを利用している人とインタラクティブ・エンタテインメントの場合では消費パターンが異なると考えています。」「インタラクティブ・エンターテインメントに関わる消費者は、リニア・エンターテインメントに関わる消費者とは異なるパターンを持っています。リニアエンターテイメントの消費者は、月に約150時間の番組を視聴しています。100種類以上のタイトルですね。インタラクティブ・エンターテインメントの場合は、月に45時間程度で、ゲームは1本から4本までありますが、100本ではありません。消費者の視点から見ると、サブスクリプションモデルがほとんどの消費者にとって本当に意味のあるものかどうかはわかりません。」
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:07▼返信
つまりMSはスクエニ支払って、スクエニはアウトライダーズの開発会社に支払う感じになってるかな?
MSは支払ったのか?それともゲームパス配信自体がメーカーとして赤字になるだけなのかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:07▼返信
>>148
>我々は「アウトライダーズ」の販売数を把握していません

してねーじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:07▼返信
サブスクはガチでヤバい
音楽業界見てりゃわかる
音楽なんて制作費が安く製作日数が桁違いに短いのに薄利多売やらされて苦しんでる
映像も映画なんてどんな大作でも撮影始まったら一年でクランクアップするからゲームなんかよりもリスクがないからまだやれてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:07▼返信
バグゲーだったね。途中から下方修正とかばかりだったから、実際酷かったよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:08▼返信
>>176
お前はバカか?
具体的な数がわからないってことだろ
自分のところの鯖にアクセスしてる数からこれくらいは売れてるだろって話な
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:08▼返信
当のMSですらヘイローマルチは基本無料ゲーにしてるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:08▼返信
あーやっぱり、ゲームパスは開発会社にとっては、最大の敵。開発費用を回収ができないだとすると、新作制作ができなくなるわけだ。どうすんの???
Xbox出さない方が良くないか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
【悲報】海外記者:Game Passはまだ利益が出ていない
海外メディアVergeの編集長Tom Warren氏が「Xbox Game Pass」について興味深いツイートを投稿。
およそ4年前始まったサブスクリプションサービスだが、いまだ利益が出ていないようだ。
Tom Warren氏によれば
・GamePassはまだ利益が出ていない
・仮にでもGamePassが利益を生んでいるのであれば、マイクロソフトは株主に対して収益と利益を報告するはずだ
・しかし実際はそうではない。現時点ではサブスクリプションの売上よりもゲーム獲得などに注ぎ込む投資の支出の方が多い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
継続利用がすくねえからMSも焦って
ああだこうだいい始めたしな、同じジャンルばかり作るなとか
マジで俺も更新やめたし、スターフィールドが出たら初めて、2ヶ月で更新やめて
またTES6出たらまた加入して終わったら辞めるわソフト二本分1万6000円位が4000円ちょいで済むとかMSサンキュ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
>>163
フリプはそのタイトルをソニーが一定金額で買取るんじゃなかった
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
ゲームのサブスクライプシュンヌフ(ネイティブ)が収益上げづらいのは
「単純に、かかる金がでかすぎる」ということ

ゲーム1個作るのに100億円とか200億円かかる時代であるから、
それを回収しようとすると定額を上げるか、人を増やすしかないのだが

それはできないよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
サブスクって大元にはあんまり金入らないのかね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
ゲームはF2Pとの相性はいいけどサブスクは厳しい
サブスクでF2Pやればいいけどそれなら単独でやればいいし
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:09▼返信
ゲームパスを持ち上げた豚は理解してないだろなあw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:10▼返信
※168
フリプって1人あたり500円程度だろ、それは基本オンライン料金なんだし
フリプ1本10円出してたとしても数十万DLでたったの数百万円なんだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:10▼返信
○テイクツーCEOがXboxゲームパスを批判「知名度の低いタイトルには意味があるが超大作ゲームや重要な新作タイトルにサポートするのは意味がないし得策ではない」
Take-Two社は、「Xbox Game Pass」のようなサブスクリプションサービスに繰り返し不信感を示してきたが、「Grand Theft Auto V」などの自社ゲームがマイクロソフト社のサービスに何度も登場したり、削除されたりしているにもかかわらず、Take-TwoCEOのStrauss Zelnick氏が発表した最新の声明は、同社の立場を明確にしている。しかし、 Zelnick氏は、会社の最も重要な新作やゲームでサポートするのは得策ではないと考えている。「私たちの意見は変わりません。サブスクリプションモデルは、知名度の低いタイトルには意味があるかもしれませんが、トップタイトルにはあまり意味がないと考えています。多くの製品にアクセスしたい、より熱心なゲーム消費者には有効だと思いますが、大作の場合は経済性が異なりますし、Netflixタイプのストリーミングサービスを利用している人とインタラクティブ・エンタテインメントの場合では消費パターンが異なると考えています。」「インタラクティブ・エンターテインメントに関わる消費者は、リニア・エンターテインメントに関わる消費者とは異なるパターンを持っています。リニアエンターテイメントの消費者は、月に約150時間の番組を視聴しています。100種類以上のタイトルですね。インタラクティブ・エンターテインメントの場合は、月に45時間程度で、ゲームは1本から4本までありますが、100本ではありません。消費者の視点から見ると、サブスクリプションモデルがほとんどの消費者にとって本当に意味のあるものかどうかはわかりません。」
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:10▼返信
音楽は、かかる金がそこまでではないからこういう
申し込み参加型でも十分

映画やドラマは、「スポンサー」がいる

ゲームだけ、どっちもないんだよ
なのにこれらの真似してるあたりがバカなんだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
なんかPS5の抽選条件緩和してきたな
大量入荷してる所増えてきたし後半年もすればクレカなしで店頭で買えるようになるかもな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
ゲーパスは利益になんねぇって事?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
>>155
現状でも不具合の殆どは修正されてるがそれでも全くないというわけではないしそもそもここに至るまでに多くのユーザーの信頼を失ってアクティブユーザー数も激減したからな
金払って遊ぶならマジで期待しないほうがいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
>>177
ゲームなんて今特に音楽やら映画ドラマ等と比べてかかる金が段違いなのにな
これ持ち上げてるチカニシなんて業界の敵だろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:11▼返信
月額1万くらいならサブスクでも出来るかも知れないけどね
AAAタイトルの回収なんてファースト以外無理だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
>>179
いやバカはお前やろ
そう思ってたけどそれは間違ってたようだっていってるんだぞ
実際にはゲーパスの無料配布ばっかで売れてなかったことやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
>>189
いや、どういう計算?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
ゲーパスでは利益が出ない、新作も売れなくなる
PSNowみたいに旧作だけの配信にしておけばいいものを
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
バンナムもtake 2 もゲームパスに新作入れる気ないしな
UBIもだろうし
EAは新作も出してるけど、まあいずれ全然儲からないからやめるだろうな
FIFAとか黙っててもパッケージ売れるソフトを無料で提供するメリットねえし
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
劣化ディビジョンみたいなやつか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:12▼返信
経理が遅いのは日本
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:13▼返信
>>175
パブリッシャーのスクエニがMSからもらって開発会社に支払うけど
ゲームパスの場合単純にソフト売り上げとは違うから
どういう契約したか知らないけど支払い方法が複雑なんじゃね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:13▼返信
まぁ元々言われてたよな
発売初日からゲーパス入りとか、発売直後の一番売れる時期に売れなくするって
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:13▼返信
内情は正確には分からんのだが、音楽の場合
20億円もかかっていたら超大作レベルなんだって

そのうちの15億円は宣伝費だろうと言われているので、1曲は5億もかからないのだ
5億でもかかりすぎだというが

ゲームで5億じゃ、電話ゲーくらいしか作れない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:14▼返信
これはよく調べもせずに感情のまま言っちゃったパターンか。
なぜスクエニに聞く前に他の所で言ってしまうのか、
先に周囲に言うことで逃げ道を潰したつもりなのか?
でもこんな事をしてくる会社って評判が立つだけで自分の首を絞める事にならんか?
お金はいらないとキツイから分かるけども。事実ならスクエニ爆破やな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:14▼返信
>>189
プラス会員は4500万くらいだから半分がDLすれば2000万DLになる
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:15▼返信
500億かけたHALOもゲーパスのせいで全く回収できないんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:15▼返信
映画や音楽は短いしカウンター回るだろうよ
リピートで聞くし
ゲームでそれが成立すると思ってる時点でMSのフィルスペンサーってバカだな
と言うかあいつの計画いろいろやって全部赤字なのによく責任とらされねえな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:15▼返信
もしかしてゲームパスでの利益の場合
ソフト売り上げとは別だからって
スクエニ自身が開発側にどう支払うか取り組み出来てないじゃないのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:15▼返信
フリプはDL数じゃねえって
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:16▼返信
ゲームパス自体の利益が減益してる時点でなぁ...
会員数増えても減益してるなら状況は悪くなるだけだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:16▼返信
>>208
いやまだ売ってねえし
マルチプレイも一部テストしてる段階だし
適当に書きすぎだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:16▼返信
>>210
そんなわけないだろ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:17▼返信
そのアクティブプレイヤーの半数はゲーパスで、金にならないって話かね
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:17▼返信
アメリカドラマだと50億から、多いと150億とかあるが
自社だけでその資金を出す会社もよくある

それは、「アメリカのテレビは全部有料」だからなんだよな

ケーブルテレビ契約者の数が段違い
2億を超えてるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:17▼返信
結局のところゲーパスってMSが得するようにしかなってないと思う
今は大手パブリッシャーへチップを多めに渡すようにしているとは思うけど
デベロッパーまでしっかり行き届いてないんじゃねえの?
もう少し年月が経ってから提供側への利益配分を渋るようになったら一気に陳腐化するかと
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:18▼返信
※189
まあ実際フリプでは大した金出ないと思うけど、パッケージ版なんて増産しないと金入ってこないわけだし、DL版もどれだけ売れてんの?ってなった場合、宣伝としたら悪くないでしょ
動かない商品は0円だから
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:18▼返信
B4Bも評判悪いし 後悔しそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:18▼返信
サードでにとってはその内破綻するサービスだよ
ボロが出ないうちにやっといた方がいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:18▼返信
>>214
単純にソフト売り上げの収益とは違い
ゲームパスの収益は分かりにくいだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:18▼返信
>>212
会員増えてねえと思うよ
加入して、月額分もったいないと気づくと更新やめる
と言うか買った方安いずっと継続するなら
欲しいの出たときだけ加入して速攻クリアして更新やめるのが一番安い
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:19▼返信
※209
クリアするまでに数十時間から下手すりゃ100時間かかるのもあるのに、
なんでサブスクが成立すると思ってんのか俺も謎だわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:20▼返信
>>219
MSってクソゲー集めるの上手いよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:20▼返信
古くなってもゲーパスよりストアのセールの方が利益出そう
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:20▼返信
>>210
どうやら開発費を償却できなきゃロイヤリティが発生しない契約のようだから
単純にいまだ赤字で回収できてないってことかと…

デベロッパーはロイヤリティがもらえてないこと自体に文句を言っているというよりは、予想と違ってまだ回収できていないようだしそれはわかったけど、なら現在の回収状況を開示して欲しいって迫ってるんだと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:21▼返信
ソフト売り上げなら単純に本数に対しての%で支払うけど
ゲームパスの場合どうすんだろ?

もしくはパブリッシャーだからってスクエニの独断でゲームパス配信を決めたとか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:22▼返信
フリプでああだこうだ言ってる奴もいるけど
箱は箱LIVEとまた別だからな
んでLIVEには別にフリープレイが月二本もらえる
PSのPS+と同じサービスは箱LIVEなのよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:22▼返信
>>222
先月だか先々月に会員数増えてるのはMSが発表してたで(そこで減益してて利益が出せてないことも発表してた)
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:22▼返信
>>227
売上(スクエニの利益から)から何%って感じじゃないか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:23▼返信
2年前にゲーパス用にxboxのギフトカード25$買ったけどまだ15$余ってる
コスパ良すぎ メーカー儲からなさすぎ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
>>216
そりゃアメリカの国土がでかすぎるからね
電波塔だけでまかなえる日本みたいに狭くないし
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
>>227
パブリッシャーの独断で決めて何の問題もない
商売なんだから、一番儲かる方法を選択するだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
>>217
赤字続きだからあまり特にはなってないと思うよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
ゲームパス入ってるやつ多すぎってことじゃん
ソニーも早くゲームパス出さないとな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:24▼返信
※228
まぁPSNowだわな対抗サービスは
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
>>94
ファーストもForza7の配信終了するけどな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
>>233
でも儲かってないから開発側に入ってないじゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
正直ゲームパスに関わると、確実従来の支払うシステムではないので、
実際どういう計算になるか、想像もつかないわ
ソニーに初日無料配信のフォールガイズだと、普通に販売したと同じ値段で開発に支払ったから
ゲームパスとはまだ別になるかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
>>235
いやいらんやろ
どうみても赤字になっとるだけやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
またスクエニに怒られるような記事かな
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:25▼返信
進行不能バグから抜けれるのまじ勘弁してくれ。発売から一ヶ月たったのに「回り道」から抜けれなくては詰んだわ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:26▼返信
>>235
今のNowがサブスクだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:26▼返信
開発者が利益を得られない商売
ゲームパスです
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:26▼返信
ゲームが、2億円くらいで作れるようだと成立するんだろうが、

いまのように最低でも20億とかいうのではまず無理じゃねコレ

開発費が高すぎ、ゲームの数多すぎ、プレイ時間かかりすぎ、契約人数少なすぎ

まあこれはどんだけ持つんだか
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
クソエニが300万本とか売れてる訳ねぇだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
そりゃ新作をゲームパスで無料配布したら売れんよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
金持ちMSの壮大な実験としか
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
はちまは今後FF他の記事書く気ないんか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
>>238
そういうことだね
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
>>235
ソニーはとっくにPSNowをやってるから、
わざわざ他社の同じ仕組みのゲームパスに加入する意味はないよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
スクエニ社長「『アウトライダーズ』は新規IPとしての出足は好調。発売初日からXbox Game Pass対応も貢献した」の記事が出てたときには誰もプレイしていなかったからね
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:27▼返信
発売日に有料か無料かの選択肢があるなら大抵は無料に行くだろうな 無料なら損する可能性も低い
そのかわり無料で遊んでるから飽きるのも早い。金かけてると損したと思いたくないからすぐ飽きてやめることも少ない だからゲームパスのような乞食サービスは利益にならんのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:28▼返信
>>245
SIE前社長がちょい前インタビューでゲーパスは5億のユーザーがいないとビジネス的に成り立たない
ゲーム業界のネトフリを目指すと言われてるが、そのネトフリすら2億のユーザーしかいないのだ
持続可能とは思えない
って言ってた
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:28▼返信
俺たちはタダ同然で色んなゲームやるけど開発共は御奉仕の心で俺たちにゲームを提供し続けろよ
これがチカ共
業界の敵すぎるw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:28▼返信
映画とかと同じでいつでも観れる出来るは意外とやらないよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:28▼返信
>>230
それが一番分かりやすいしそれすらスクエニが払ってないって事かな?
それともマイクロソフト側からゲームパスの売り上げ料金を
まだもらってないから払ってないだけなのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:29▼返信
ファーストタイトルでも開発費縮小とか追加課金要素盛り沢山とかになってくんだろなあ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:29▼返信
ほうやろなあ

契約人数は5億~10億くらい必要じゃろうもん
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:30▼返信
インディーズ以外のメーカーがゲーパスに出す旨み皆無だからな
初日からゲーパスするソフトはクソゲー判定できるから便利だけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:30▼返信
は?デマ起稿、またやっちゃった?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:30▼返信
普通なら売り上げ額の何%を支払うじゃん
でもゲームパス加入のせいで、売り上げが少ないなら開発の取り分も少ないでしょ
まぁ、スクエニが支払ってないのは事実なら、弁明が聞きたいし、先方のMSが支払ってないなら説明してほしいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:30▼返信
>>239
フォールガイズは成功したのもデカイ 不具合がほとんどなかったからね 強いていうならマッチングエラーぐらいしかなかったし
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:30▼返信
アサクリの様に2~3ヶ月に一度セールをしているタイトルですら、ゲームパスに一本も入っていない時点でゲームパスが全く儲からないって証明しているんだよ
そんなゲームパスに入れないと利益が出ないと、スクエニに判断させてしまった自分達を恨むんだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:31▼返信
ソニーみたいに嘘ついて水増しで3割売上の数字増やすよりはマシだろww
ハードにしろソフトにしろ3割水増しってソニーの伝統なのかね?w
必ず水増しするじゃんソニーって、その時の水増し分って大概3割なんだよな
ソニー関係者や情弱ゴキはバレてないと思っているようだけど、ソニーの数字操作は有名だぜ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:31▼返信
>>257
いやおそらく、単に開発費が回収できてないだけじゃねーかな
開発費が回収出来ないと払わないって契約みたいだから
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:31▼返信
>>265
病院いけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:32▼返信
>>257
>事前に合意した水準の利益をもたらした場合に、ポーランドのPeople Can Fly社(以下、PCF)にロイヤルティが支払われる

合意した水準に達していない、これが答え
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:33▼返信
リクープされなければ開発会社に報酬が支払われない契約みたいなので
ソフト販売売上とゲーパス契約の合計が開発費より下回っているのは確定
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:33▼返信
>>263
フォールガイズのおかげで大量の会員が増えたので、そりゃ支払いもいいよ
あれは個別なケースだから、参考にならんけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:33▼返信
妄想ガイジ豚w
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:34▼返信
>>265
だから決算のデータを見ろよ
もし決算のデータが嘘という証拠があれば、マジ告発しろよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:35▼返信
>>265
✳テイルズオブアライズ体験版記事でのある豚のコメント

321 はちまき名無しさん2021年08月18日 02:44
体験版全員分のEDみたら隠しキャラ出てそいつでさらにクリアすると
welcame to switchって出るらしいぞw
やっぱスイッチだわ←嘘とはこう言うこというだぞw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:35▼返信
そりゃ業界悪のサービスだもんな
テイクツーも批判してたやん←まあここの企業は特に開発費が桁違いだから尚更こういうサービスには反対するよ
ゲームパスで数十億、数百億の開発費を回収出きるわけねーからなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:36▼返信
誰も得しないなゲーパスは
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:36▼返信
※265
統合失調症だから病院に行ってこい
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:36▼返信
ゲーパスって誰も得しないな
いや乞食はしてるか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:37▼返信
んで調子悪くなると、マイクロソフトは子飼いのゲーム屋を切り始めるのが常なので

ベセスダもどうなることやら
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:37▼返信
300万人のサブスク無料乞食が群がったって事にすれば
一切儲け出てないんだから払う要素ないもんな
ゲーパスの闇だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:37▼返信
今この規模でソフト側が利益出せないんじゃこの先もう無理じゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:38▼返信
>>277
ユーザーには優しい 開発元にはめちゃくちゃ厳しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:38▼返信
>>265
ソニーが決算偽造してると言いたいの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:39▼返信
○フロムソフトウェアの新作PS5独占IPは「エルデンリングやSEKIRO以上にソウルズっぽさのある」タイトル
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:39▼返信
ベセスダ「ヌワーッ」

ワトソン「あっ!ベセスダ!しまった この ゲームパスは 誰かの 罠 だったんじゃ
     ああ もし さいしょから やりなおすことが できれば なんんとかなるのに・・・」


とかなりかねんで
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:40▼返信
>>273
しかも中一レベル英単語を間違えているという始末ww
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:40▼返信
AAAは来るわけないし
こんな新規IPも黒字が出せないっていうんならそのうち協力してくれるサードいなくなりそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:42▼返信
この件についてはMSはよくやったよ
騙されたスクエニはアホだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:43▼返信
最初から金の循環が破綻してるサービスだしな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:43▼返信
販売本数だからゲーパス分入れるのはおかしかないか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:43▼返信
>>286
その為にベセスダを買収したんでしょ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:43▼返信
ゲーパスが儲かるならサードもこぞって参入するけど現状みればな…
ベセっつーかゼニマもPS切って初日からゲーパス入りじゃ赤字ブーやろ。MSが肩代わりするから取り敢えずは問題ないか
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:43▼返信
この規模のタイトルで300万とかDLされても赤字って
サードも考えちゃうよなこれは
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:44▼返信
ネットフリックスの2.5倍の加入者いればようやく利益出るサービス

もう破綻してるやんネトフリって今や資産ディスティニー以上なのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:45▼返信
>>293
ディスティニーじゃなくてディズニーだわ変換ミス
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:45▼返信
>>283
記事とは関係ないがマジかこれ、デモンズブラボ最高やったから期待しかないでおい
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:46▼返信
※289
スクエニは350万人のプレイヤーを獲得したとしか言ってなかったような
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:46▼返信
開発しても赤字と決まっているとは開発側としてはモチベーション出ないだろ
ベセスダ内も逃げ出す人多いだろうなあ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:47▼返信
タリバン政権最高!
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:47▼返信
またポーランだよかよ
しらねえよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:47▼返信
ゲーパスってどういう儲けの仕組みにしてるのかわかんねーよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:47▼返信
>>294
ネトフリの会員数がめちゃくちゃ凄いのにそれはきついなゲーパス、そういえばディズニープラスは儲かってんのかな🤔
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
ゲーパスを続けたら天下獲る前に開発会社がすべてなくなりそうだわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
新作をゲーパスにいきなり出すくらいなんだし開発費分くらい回収してんじゃないの
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
>>290
利益激減したゼニマックスが爆誕するだけだけどな
MSの生け贄召喚やな
まあMSは潰れてもIP 回収すりゃいいやくらいに思ってるんだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
>>295
マイクロソフトはこういう事をやればいいんだよ
ゲームパスとか力の入れどころが間違っている
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
殆ど割れとかわらん状況やん…
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:48▼返信
スクエニって下請けめっちゃ見下して来るからね。
中に取り込まれたヨコオとかは別として、人が流れないのが不思議だよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:50▼返信
ゲーパスイナゴばっかで売上出てなさそう
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:50▼返信
プレイヤー数350万が公式か、となると売上本数はどうなるか
ゲーパス勢がどのくらいいるかなんだろうが、1番良いのはオンラインのゲームだしゲーパスで触って購入の流れなんやろがそれもなかったんやろな
やっぱりゲームのサブスクで利益出すのは難しそうや
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:51▼返信
>>307
スクエニ社員って高級取りだからな
確か任天堂より高かったはず
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:51▼返信
PSNOWはなんで成り立ってるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:51▼返信
>>296
ゲームパスを含めて累計でしょ、それで350万ユーザーいても継続していなかったら意味ないと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:53▼返信
似たような?スタート切ったフォールガイズは大成功だったのにな。フリプとゲーパスじゃサードに落ちる金、けっこう違うのかね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:53▼返信
スペシャルサンクスだぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:54▼返信
チカくん息してる?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:54▼返信
ゲームパスつっても、ダウンロード数に合わせて販売と同じ取り分をパブリッシャーに支払うべきでしょ
そもそもゲームパスは会員獲得することで儲けるシステム、ソフトはただの宣伝なので、
ゲームパスと販売が別料金になるなんで、そもそも加入するメーカーがいないよ
だからゲームパスが赤字になるのも頷けるよ
問題はスクエニに支払うべきの取り分が支払ったの?それとも単純にスクエニが支払ってないだけなの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:54▼返信
>>311
ゲームパスみたく、安売りしていないからだよ
ゲームパス(サブスク代金+LiveGOLDのサーバー維持費)初月100円
PSNOW(サブスク代金のみ)一ヶ月1,180円、十二ヶ月6,980円
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:54▼返信
ゲーパスの利益配分はMSとゲームを提供するパブリッシャーとの契約で隠されているんだろうけど
ロイヤリティー等の情報開示しろってデベロッパーから裁判起こされそうだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:55▼返信
ゲーパスとか言う速効性の毒
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:55▼返信
昔のゲームとかおいてくれて遊べるならありがたいんだけど
それ用に作るコストは無駄だしどこのメーカーもやらんわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:56▼返信
>>311
基本的に開発費を回収し終わったやつだから
新作を次1000円で遊び放題なんて普通に考えてありえない
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:56▼返信
>>99
販売日からフリプって
フォールガイズ以外になんかあったか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:57▼返信
※311
新作のないゴミ置き場じゃん
箱は新作ゲーパスとかやるからこうなる
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:57▼返信
>>307
下見るのと、契約不履行は別物
下見るなら最初の契約で少ない取り分けになるだけ
契約成立した時点で、契約内容に文句は言えない
ただしスクエニがその契約を守らないならスクエニが悪い
でも下見るだけで支払わないとかありえないけどね
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:57▼返信
スクエニの背後にちょにーの影を感じる事案だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:57▼返信
>>311
新作は出さないから
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:57▼返信
ちょにーが糸を引いている可能性が高いな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
>>311
PS NOWは開発費の回収が終わってるやつだから
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
おそらくちょにーが背後にいるだろうと予想される
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
>>316
スクエニ利益が出てから支払いが行われる契約、8/14が支払期限
つまりスクエニ側の利益が出ていない、350万ユーザーのどれぐらいがフルプライス購入者かは不明だが明らかに利益が一定水準に達していない
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
ゲームパスの日本のソフトラインナップ見るとケムコのRPGが多い
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
ちょにーが怪しいな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:58▼返信
今のXBOXユーザーは乞食化してるからな
Twitterとかでゲーパス推す人のアカウント見るとプレイすらしてないし
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:59▼返信
>>323
と言うかゲームパス自体もそれになってきてるし
大手はもうEAくらいしか出す気ないし
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 17:59▼返信
ちょにーが入れ知恵をしていると思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:00▼返信
>>318
仮に裁判を起こすにしても記事になった時点で敗訴確定の案件
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:00▼返信
ロード時間やマルチプレイ遅延が決定的
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:00▼返信
俺はやっぱり現物だな

現物ほど安心できるものはない

30年前のゲームだって残ってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:01▼返信
フリプでサードを泣かせているソニーよりはマシ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:01▼返信
ゲーパス発表された時に大丈夫か?ってコメント多かったけどやっぱ駄目っぽいね・・・
一応大手のMSがやるんだからちゃんといろいろ考えてあるのかと思ってたけど考え無しだったのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:01▼返信
新作ソフトは最終的に自社製のソフトしか追加されないようになりそうだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:01▼返信
>>317
ゲームパスは初月がやすいだけで、次の月から箱PC両方が1100円、箱PC片方なら850円になるぞ
でもPSNOWはゲームパスに比べてタイトルも多いし、PSとPC対応だから、大した変わらんよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:01▼返信
知らんがな
洋ゲーなんざどうでも良い
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:02▼返信
売れてねえよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:02▼返信
>>339
どこが泣いてるの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:03▼返信
>>334
EAは元々EAplayを提供しているだけだし、新作に関しては最大10時間の制限付き
新作の遊び放題はEAplay proと言うPC限定のプランに入るしか無い
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:04▼返信
>>342
横だけど
そうなるとやはり新作がいきなり遊べるってところが問題なのかな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:04▼返信
ゴキブリ「ソフトをばら撒くゲーパスは悪!」

ソニー「フリプ・PSNOWは……」

ゴキブリ「箱ガー!Switchガー!」
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:04▼返信
>>345
豚が泣いてる
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:04▼返信
ゲームパスね
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:05▼返信
スクエニは国内小売りイジメてるから
その感覚で海外にも舐めた態度取ってんじゃね?
海の外は契約社会だから取り決めてるの無効にならないよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:06▼返信
そりゃハデスみたいな事になったら、誰もPS版なんか買わない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:06▼返信
>>339
もうサービスして10年以上になったのに、未だ泣いてるメーカーが見当たらないけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:07▼返信
>>335
豚は知恵なんてものがないからなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:07▼返信
※330
何言ってんだよ
会社業績見てこいよ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:07▼返信
ゲームパスで人を集めても、ゲームパスって長く遊んで貰わないと利益にならないシステムなんよ
このゲームはローグライクだから長く遊んで貰える要件は満たしてたんだけど
ローグライクでバグで装備ロストとか、そもそもエンドコンテンツ不足とかで人が居着かなかった
だから、マジで儲かってない。

ゲームパスだからって言うか、もう単純にクソゲーだから儲からないのは当然
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:08▼返信
>>348
✳テイルズオブアライズ体験版記事でのある豚のコメント

321 はちまき名無しさん2021年08月18日 02:44
体験版全員分のEDみたら隠しキャラ出てそいつでさらにクリアすると
welcame to switchって出るらしいぞw
やっぱスイッチだわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:08▼返信
>>348
一番立場が分からんゴキブリだなwww
マジ整理してから書き込めよ、任豚
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:09▼返信
>>353
泣いてるのはMSと任天堂
啼いてるのは豚
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:11▼返信
儲かってるなら各メーカーが発表しているからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:11▼返信
「XBOX GAME PASS」のデメリット
1. ゲームをあまり遊ばない人には無駄な出費
2. 毎回XBOX LIVEの認証が必要
3. システムドライブへのインストールを強制される場合がある
4. アンインストールがやりづらい
5. MODの導入が困難
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:11▼返信
>>347
そもそもゲームパスはPSNOWを真似ただけ、ソニーは何年も試行錯誤でやっと利益にしたから
ゲームパスが急に利益でるわけないじゃん、しかも新作をかき集めるアホなやり方をしてるし
自ら売り上げを落とすような真似は、マジサードの利益など考えてないよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:12▼返信
豚ってPS PlusもゲーパスもPS Nowも何も知らんのなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:12▼返信
MSにいわんとw
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:13▼返信
やってることはアホなEpic Gamesと同じだしな
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:13▼返信
>>357
welcameが地味にジワるwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:14▼返信
>>363
任天堂ファーストとサードのソフトの区別が出来ないバカ豚
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:14▼返信
>>347
仮に月1プレイにつき、月額料金の5%を払うとしても最大55円(何度遊ばれても1プレイのみの支払い)
これが100万人1プレイしても5500万円だろ、約2億円だ
テレビのCM代金が、ドラクエ8の時だったかな?1週間のゴールデンタイム放送だけで7~10億円だったかな?それ以上だったか忘れたけど、宣伝費用だけで全部吹っ飛ぶ端金だな

実際支払いは、どれぐらいのn%なのかは不明だけどさ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:15▼返信
スクエニ決算で無視されていた時点でお察し
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:15▼返信
>>322
インディーズ系は意外と多いが、大型タイトルはないな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:15▼返信
>>367
まあ任天堂自身がポケモンはサードって言い出したみたいだし、仕方ないんじゃない
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:15▼返信
>>339
とりあえず涙ふけよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:15▼返信
恐らく箱本体以上にMSの利益を圧迫することになるよゲーパス
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:16▼返信
>>371
バディミッション BOND Switch累計11,027本

422. はちまき名無しさん2021年06月20日 23:52
417
豚「サードの爆死タイトルなんてPSの方が多いやろ実際・・・」
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:17▼返信
「プレイヤー数」と「販売数」を混同するのはアホやで
スクエニがプレイヤー数にしか触れてない時点でピンとこなきゃ嘘
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:17▼返信
>>355
支払いが行われていない時点で合うとライダーズ単体は利益が出ていないのだから、会社全体の業績は関係ない
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:18▼返信
>>371
あれ、サードのシェアが異常に低いのが悔しいからあんなこと言い出したんだろうけど、
下手すりゃポケモンを売却するのかって解釈されてもおかしくないんだよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:23▼返信
ゲーパスは即効性の毒
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:24▼返信
>>375
たぶんスクエニですら何割がゲームパスで、何割が販売したことも把握できてないから?
だから運営からプレイヤー数を確認する方法しかできない感じ?
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:24▼返信
ゲーパスは後追いだから注目集めるために頑張っちゃってる時期なんだろうな
まあそこに乗っかって結果IP殺すサードも悪い
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:25▼返信
この開発会社会長真性のアホやろ

ゲーパス効果で一時的にバズったけど利益が出てない状態はあり得るし、
でもスクエニとしては「350万人プレイした!」って事で思惑があっただろうし、
実際アウトライダーズ2の発注が来たかもしれないのに、
ロイヤリティ払われてない=失敗ってイメージ自分で作ってその可能性潰しに行ってどうすんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:26▼返信
ゲーパスで落とされても金にならんからなwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:26▼返信
どれだけ売れたか言わないのが問題だよな
それどこが不味かったか改善しようか考えられない
テコ入れしようにも買った人の数わからないんだから
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:26▼返信
そりゃスクエニがつれーからだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:28▼返信
ゲームパスで新作をいきなり配信したのに350万人か
ゲームパスユーザーって案外少ないのでは
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:29▼返信
ゲームパス込みで350万ユーザーなのに、売り切りで300万本売れてるわけないやろw
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:29▼返信
スクエニ 「ゲームパスで初日から配信したから、さっぱり売れなかったんだよなー」
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:30▼返信
>>385
案外も何も普通に少ないぞ
100円期間とかが終わったら 継続加入のメリットが無さすぎる
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:30▼返信
せっかくスクエニが販売本数を隠し、プレイ人数だけ発表し、成功に見せかけてたのに
自分たちで実売が少ないことを間接的にばらす開発会社ww
スクエニも頭抱えてるだろwwアホすぎるwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:31▼返信
あれ、マイクロソフトさん?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:31▼返信
即効性の毒wwwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:31▼返信
ゲームパスはMSのゲームが大好きな人にはいいけど、サードのゲームは期間限定配信で数も少ないからそれ目当てではメリット少ない
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:32▼返信
こういう案件が増えると買い切りのゲームに力を入れるのをやめてゲーム内課金マシマシへシフトするんだろうな
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:33▼返信
ゲームパスで出すとこうなるんだよ
販売本数にカウントされない
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:33▼返信
ゲーパスじゃろ
初動で配るとかホンマ頭おかしいわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:33▼返信
そりゃスクエニは詐欺会社ではないので、売り上げがあればロイヤリティを払う
払わないということは、ろくに売り上げが無いということ。ゲームパスのせいだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:33▼返信
>>389
結構ジャンル的に貴重なのに勿体無いね。またまたIP頃すの好きだね
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:34▼返信
>>385
ゲームパスユーザー≒livegoldユーザー
全員が全員、TPSに興味があるわけでも無いし、箱ユーザーの全体の数からすれば多いと思う
だって、箱ユーザーは5000万人ぐらいじゃなかったか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:34▼返信
スクエニさん
株主と取引先どっちをごまかしてるんだろう
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:34▼返信
ゲームパスの課金ユーザーって何千万人もいるんじゃなかったっけ?
せっかく新作が配信されたのに350万人ってどういうこと?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:36▼返信
ゲーパスの水増しでは、そりゃあ金にならんよ。
スクエニ以前に、MSがカネ払ってくれてねーんじゃね。
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:37▼返信
ゲームパスだとスクエニも利益出てないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:39▼返信
※401
そもそも契約形態が謎だしな。
ゲーパス導入時に契約金払われて終わりなのか、
プレイする人がいる限り恒常的に金が払われるのか、
その場合MSからスクエニに支払われるタイミングは四半期ごとなのか1年ごとなのか、
何もわからんからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:40▼返信
金に関わる事なんだからデベロッパーに情報を開示する義務はスクエニにあると思うし
ゲーパスの利益配分について明記してないMSも悪い
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:40▼返信
アウトランダーズ続編をMSに持ち込むのあると思う
ディビジョン欲しさにUBI買おうとしたぐらいだしw
ゲーパスで囲い込んでも利益出せるのがMSの強み
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:42▼返信
>>405
ゲームパス自体利益出てないんだけど?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:43▼返信
スクエニ側はゲーパス分は勘定に入れてなくて、PCF側は勘定に入れてるんだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:43▼返信
スクウェア・エニックスは本日(2021年5月20日),「OUTRIDERS」(PC , PS5, Xbox Series X, PS4, Xbox One)の全世界ユーザー数が350万人を突破したと発表した。

350万人ってPSやPCも含んでいるのか
それにゲームパスも含まれているとすると、ゲームパスのアクティブユーザーは少ないな
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:43▼返信
そもそも350万本売れたじゃなくて、350万ユーザーいたと言う時点で察しろよ
どう考えても大半がゲームパスに於いてお試しで遊んだユーザーだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:44▼返信
つーかこんな風に未払い案件だと声高に公言されたら
スクエニとしても「ゲーパスは儲からないです」と公言せざるをえなくなるし
最終的にダメージ受けるのはMSになりそう
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:44▼返信
つまり利益をもたらしてないってことだろ
ゲームパスはw
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:46▼返信
>>406
内課金すればいいだけ
ハクスラのパスオブエグザイル見ろよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:47▼返信
ゲーパスで遊べる新作が売れる訳ないしな
Take2のお偉方が言ってるように、販売規模が大きいメーカーにはメリット無しがゲーパスの痛いとこ
一方で売上100万本到達したバイオミュータントは、開発費、マーケ費用、開発スタジオ買収費用を一週間で全部回収だとさ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:47▼返信
>『アウトライダーズ』について、発売後1ヶ月間で350万人のユニークプレイヤーが殺到した

>『アウトライダーズ』の成功は少なくとも一部は『Xbox Game Pass』で初日に配信されたことによるもの

あっ…
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:47▼返信
※410
MS→ゲーパスが儲からないのがバレる
スクエニ→せっかくユーザー数の発表でお茶を濁して次回作への言及もしたのに失敗とバラされる
開発会社→今後続編の開発があったかもしれない芽を自ら潰す

これ誰が得したんだって話w
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:48▼返信
>>412
それなら基本無料でいいじゃんw
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:48▼返信
PS5は新作のマンイーターをPS Plusで配信したが、あれはインディーズ作だからできることだな
マンイーター面白かったけどね
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:48▼返信
PC版とかタダで配ったりしてたしな
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:48▼返信
ゲームパスって1本あたりいくら入るんやろな
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:49▼返信



「はず」って何だよw初日からゲーパスにぶっ込むようなゲームがそんなに売れると思えないけどw


421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:50▼返信
これXBOXの優先マーケティングだったんだろうね。PS5でも出てるけど知らんかった
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:51▼返信
>>412
プラットホームの差異がなく誰でも始められるF2Pにした方がええやん
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:52▼返信
>>416
ディビジョン方式だよ。ルートシューターだから
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:56▼返信
>>423
ディビジョンは1000万本売れてるだろ確か
それドブに捨てんの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:58▼返信
ゲーパスとか売れない新作の墓場でしょう?w
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:58▼返信
※415
続編を匂わせてもロイヤリティが支払われないのなら公に晒すしかないだろ
デベロッパーは社員に対して無賃金で働かせるわけにもいかんからな
誰だって割に合わない仕事はしたくない

内々で交渉は続けていただろうが真摯に向き合わなかったスクエニが悪い
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:58▼返信
>>421
そりゃPCで100円で遊べるから、CSでやるアホなんでいないよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:59▼返信
200万人のコジキ痴漢だぞ(´・ω・`)
スクエニはマイクソから買取保証+のキャッシュ貰い
デベロッパーは開発費をスクエニから貰って開発した
維持運営費は別で売り上げに応じて分配
チカ豚くん「100円で加入して1ヶ月だけやるわww」
このタイトル以外もげぇパすぅーには出でるからゲパの利用者やタイトル数DL数
から割られた極小のロイヤリティが支払われる多分Youtuberの広告よか少ないぞww
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 18:59▼返信
なんだこのゲームwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:02▼返信
>>405
利益になるなら、ユーザー数含めてなんで未公開なんですかねw好調なら株主に大々的に見せた方がいいと馬鹿でも分かるよね?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:03▼返信
ゲーパスの敗北。
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:05▼返信
基本ショボゲのクソゲなのはバレてる無料でも過疎
ゲロパス終わっても買われる事はない…
かといってアイテム課金される訳もなく本体が100円だからな
毒でしかない
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:06▼返信
開発は未払い、ユーザーはアプデ放置のゴミを掴まされ、販売元は好調(販売本数は未発表)。
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:08▼返信
サブスクで350万UUあったから
200~300万本売れてるとか笑わせるな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:08▼返信
>>424
MSはUBI買収してないだろ?
アウトライダーズをゲーパスで囲い込んだなら
スクエニより金のある開発側に信頼される方に転ぶだろ?
だって続編に期待してるの作ってる側だから不満出る
スタッシュ買えるだけでも金出したい層はいる
所持数制限されてるからなルートシューター
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:11▼返信
げパす継続し続けないと遊べない
継続利用しても3ヶ月後には変えられて遊べなくなる
マインソ「遊びたきゃ購入しろ!または次回配信までゲパスに払い続けろ」
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:11▼返信
ゲーパスで遊ばれたからって払わない理由にはならんやろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:11▼返信
糞エニさん…w
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:12▼返信



マイクソに金貰えよw売れてたかも知れない可能性自ら潰したんだろうにw


440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:13▼返信
>>438
利益が出てないなら払えない。まぁ、契約次第ではあるが。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:18▼返信
即効性の毒 ゲームパス
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:19▼返信
初手ゲーパスでDLはされたんだろうけど、クソゲーだったから速攻過疎ったんよね
実際利益があって払ってなかったら大変なことになるだろうし、実利益とユーザーアカウント数はイコールではないんでしょう
これが通常販売ならロイヤリティ払われたんだろうけど、まーじゴミサービスですわ、ゲーパス
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:22▼返信
ゲーパスはほんまひどい
ラインナップが消えるからまともにクリアも出来ないゲームが増えまくるし、やり込みやトロコンなんかもやらなくなる
そして何よりゲームを買わない乞食を生み出す
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:23▼返信
スカーレットネクサス「危なかった…」
でもマイクソ優先マーケの呪いは強烈で国内外で売り上げ機会損失
海外8~9割がPS4~5版の売り上げで国内は10割がPS
国内はTVアニメも好評だが合間のTVCMは糞箱オンリーの地獄
逆風の中スカネクは一応全世界累計で100万本突破! マイクソ絡まなければもっと売れてたな
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:24▼返信
体験版の時点で駄目だこりゃとなったがw
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:25▼返信
バグでアイテム消えたり酷いゲームだった
ゲーパスじゃなかったら返金してもらいたかった
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:26▼返信
>>436
ゲームは買ってなんぼだわ
龍が如く7をゲーパスでやったけど殆どやり込みが出来ないまま終わりそう
サブクエは未消化ばかりだ もうすぐ課金切れるからこのままやらずにクリアするわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:33▼返信
※440
契約がどうであれ開発費を回収した後に利益があったらロイヤリティーを支払うって合意したんだから
利益が出ていなくても実際の売り上げがこうで開発費の回収率が〜%だからロイヤリティは支払えないって
現在の状況をちゃんと説明する義務はスクエニ側にあると思うんだけどな
金に関わる事なのにデベロッパーに情報開示しないって相当ヤバいと思うぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:37▼返信
>>448
情報を開示しても納得せずごねているんだろう
350万ユーザーいると発表しているのに、この会長200~300万本売れたって勝手に解釈しているのだから
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:45▼返信
これは開発費未払いじゃなくて、追加報酬が貰える位利益出てるはずなのに貰えないだけどって話な。

ゲームパスとかはプレイ時間とかで分配とかだろうからクソゲーには殆ど報酬を貰えないだろな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:47▼返信
※449
そうだったら裁判して白黒つけるしかないな
裁判所から情報開示を要求されて困るのはスクエニだろうけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:54▼返信
>>451
裁判で勝てないから、ネットでごねているんだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 19:54▼返信
恐らく契約の段階でゲーパスでダウンロードされた分は支払われない事になってるはずなのに
この開発元が契約をろくに確認もしないでゲーパス加入も含めて了解したってオチだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:01▼返信
ゲーパス落ちしないと買ってもらえない
ゲーパス落ちしたら利益が出ない

どうすんだこれ…
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:03▼返信
ほとんどゲーパスで売れてねえんだなwwwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:05▼返信
ゲーム自体は良い出来らしいからセールでもっと安くなったら買いたい
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:24▼返信
ニーアのフェスガチャの件も含めスクエニの対応が楽しみ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:28▼返信
ゲーパスなら関係ないからな
それよりスクエニは今ニーアで大変なんだごめんな
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:33▼返信
ゴミみたいなバランス調整とバグの多さとエンドコンテンツのつまらなさと選択肢の無いビルドが致命的だったな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:34▼返信
スクエニログイン必須のガイジ対応したから元取れてないんだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:36▼返信
このゲームは全著作権がスクエニにあって、スクエニが開発費を全て支払い製作
開発費が回収出来て利益出たら、子会社にボーナスとしてロイヤリティーを支払う契約だろ
そんな中で会長が勝手にネットでボーナスのロイヤリティーが貰えていないって勝手に言ったら、
普通はその会長は呼び出しを受けて今後の子会社としての姿勢を問われる話だぞ

そもそも300万本も売れていたら、メガヒットとして決算報告するのにしないって事は売れなかったんだから何を言っているんだって話よ
この会長の妄言だっての、200~300万本売れているってのは
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:45▼返信
ゲームパスが即効性毒って裏付けされたな
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:49▼返信
次はベセスダがこの目にあう
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:50▼返信
※8
そりゃ最低だろ
アウトランダーズは面白かったがな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:52▼返信
ボーナスがもらえるほど売れなかったってことだな
350万の多くはゲームパスでちょっと遊んだユーザー
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:53▼返信
アウトランダーズってつまりディスティニーみたいなゲームなのかな
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:58▼返信
我々は200万~300万本と推定しており

売れてはないやろ
尻すぼみのゲームシステムで中毒性もなくアップデートもないのでジワ売れもしとらんやろうし
ゲームパスがなぁ・・
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 20:58▼返信
下請けが売上を把握できないのは致命的じゃね?
パブがロイヤリティをケチっても反論すらできへん
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:09▼返信
あらゆる意味で売れるわけねーだろ!
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:18▼返信
こんなしょーもない奴が開発してたんだからそりゃゲームもつまらんわな
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:19▼返信
ゲームパスで発売日から出すと決めたのは、スクエニなのかPCF社なのか
スクエニだとしたら売れなかった責任があるな
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:36▼返信
買ったけど 自分のレベルが敵も強くなる系のFPSで敵の強さが理不尽に上がるからストレスしか溜まらんのですぐに辞めたわ
雑魚敵が無駄に硬くてアホくさくなる
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:39▼返信
>>3
ゲームパスを利用したことないけど、あれってゲームをインストールせずに遊べるんやろ?
それじゃあ売れたことにはならんのかな?
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:41▼返信
>>38
そもそもゲーパス自体が流行ってないやろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:42▼返信
>>370
バーチャとかは?
あれはリメイクみたいなもんやけど
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:44▼返信
>>51
この会社に金を払う条件が売上本数だったらMSからいくら貰ったとしても、条件を達成できてない扱いになるんじゃね?
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 21:45▼返信
>>71
遊ばれた時間で支払額は決まるらしい
つまり…
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:03▼返信
>>475
あれ、基本無料だろう?マンイーターとかインディーズで海外ではとっくに発売してたし。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:31▼返信
スクエニは泥棒企業なのか?
ゲームリパブリックの岡本さんもドラクエ制作で騙され負債を負わされたって動画上げてたからな
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:36▼返信
やっぱゲーパスってゴミだわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:45▼返信
どんなゲームなん
トレイラーを見てもさっぱりわからん
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 22:55▼返信
めちゃくちゃクソゲーだったやん
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:15▼返信
ゲーパスはやっぱり猛毒だな
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:23▼返信
ほとんどカウントしてんのがゲームパスで儲けてねえんだよってか
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:23▼返信
しっかり裁判で決着付けなさいな
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:25▼返信
そんなに売れてるわけがないと思う
この手のゲームは洋ゲーのが豊富やし
基本そういう場合は余程の神ゲーでなきゃ国産とかそれに近いの選んで海外のゲームなんて売れない
国内ならヒットする可能性あったけどスタート悪かったからな
あとゲーム進行に重要なクエストガイドがミッションクリア後に出るファストトラベル使って戻っただけでバグったりするような開発力で偉そうにすんなって思うわ
ゲームバランスもひでーし
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:33▼返信
>>456
ボダランかディビジョンでいいぞ
つまらなくはないけどその程度の出来でもある
可能性ならアンセムのがよっぽどあった
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:38▼返信
>>481
普通の洋ゲーなTPS
できの良さから悪さまでマジで普通の洋ゲー
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:47▼返信
ゲームパスはMSからそれなりの金額が提示され、その上でパブリッシャが伸るか反るかするもんだよ。
金額見合わないでスクエニが乗るわけない。
つまり、スクエニ的には充分ゲームパスで出すメリットがあったってわけだ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月18日 23:58▼返信
>>1
バグやフリーズだらけの糞ゲー
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 00:11▼返信
>>489
ゲーパスでそんなにお金がもらえるならみんなやるでしょ。実際にはサード大作の新作がゲーパスに入るのは珍しい

スクエニはゲーパスで小銭を稼ぎ、さらに売り切りでも売れると思ったが思惑通りに行かなかったってことだろう。だから開発元にインセンティブを払えない
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 00:48▼返信
真鍋譲治の元祖異星おしかけ姫漫画がどうしたって?

493.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 01:11▼返信
>>479
契約書でハメ込めされて会社飛んだらしい。負債の押しつけ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 01:26▼返信
どちらにしろロイヤリティの支払いなしはおかしい話
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 02:07▼返信
なんもかんも誤魔化せるの不健全過ぎるな
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 03:04▼返信
ちゃんとゲーパス分の成功報酬あるいは追加報酬を取り決めてたなら文句言う筋合いはあるだろうが
ディズニーの映画宜しく実際に売れた分でしか契約してないならゲーパスのせいで売れなかっただけやね
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 06:23▼返信
相変わらず海外スタジオとの相性の悪さ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 06:45▼返信
売れてないなら素直に発表すればいいのに
スクエニ終わった?
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月19日 20:53▼返信
だってクソエニだぜ?
500.ネロ投稿日:2021年08月20日 17:06▼返信
グーで殴るかパーで張り手かチョキで目潰しのどれがいい?さあ選べ✨

直近のコメント数ランキング

traq