「ジョジョリオン」完結!荒木飛呂彦「新『JOJOLANDS(仮)』でお会いしましょう」 - コミックナタリー
記事によると
荒木飛呂彦「ジョジョリオン」が、本日8月19日発売のウルトラジャンプ9月号(集英社)で最終回を迎えた。
単行本27巻は9月17日に刊行される。
なお荒木は目次コメントで「ジョジョリオン10年間ありがとうございました! 少し休んで、新『JOJOLANDS(仮)』でお会いしましょう。」と語った。
このほか「ジョジョ」初のスピンオフコミック企画が今冬スタートすることも明らかに。原作を小説「恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-」を執筆した上遠野浩平が手がけ、「ノー・ガンズ・ライフ」のカラスマタスクが執筆する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・荒木先生「ジョジョランドをおっ建てるんだ」
・スピンオフ漫画...
ホルホースと仗助?
どういう選びだァ?
・これは9部サブタイって解釈でおk?
・ジョジョランドってやつが9部だと思うんだけど
8部が4部オマージュだったから
9部は5部オマージュになるのかなあそこすごく気になる
・ジョジョランドの「LAND」は
ディズニーランドとかのランドじゃなくて
土地、大地、大陸みたいな意味のランドだと思う
・ジョジョランドってなにほんと、頼む5部要素出てくれ
・ジョジョ7部 連載期間約7年
ジョジョリオン 連載期間約10年
ジョジョランドは20年連載しようや
荒木飛呂彦先生、お疲れさまでした
……ってジョジョランドとは
……ってジョジョランドとは

うおおおおおおおおおおおおおお!
俺が来たあああああああ!!
バオーはよ
不老不死に晩節なんてあるのか?
どういう意味で?
債務 債務の計算式 法律上の債務 事実上の債務 大債務
負債 負債の計算式 法律上の負債 事実上の負債 大負債
債務保証 債務保証の計算式 法律上の債務保証 事実上の債務保証 大債務保証
負債保証 負債保証の計算式 法律上の負債保証 事実上の負債保証 大負債保証
それはスタンド使いしかいない世界
全ての「ジョジョ」が集いし国
自分の敵は、自分自身
為せば成る
できない自分の敵はこんなところに!?完璧主義よ、さようなら。
本当の敵は、自分の中にいる。「感情」という魔物。
自分の敵は自分
自己の記録を塗り替える
記録を塗り替える
自己ベスト更新
歴代記録を塗り替え続ける
自身の日本記録を塗り替えられた
自己最高記録を塗り替えている
世界新記録を樹立した
5部のジョルノにも言えたことだけど
単行本最新刊では相変わらずヘタレだけど良キャラになるのか
手がちっちゃくなってパニックになっとるが
探検ジョジョランド
やっとスタンドを捨てて新しいシステムの漫画が読めると期待していたんだけど
結局スタンドだったし能力がどんどん複雑になっていくしそのあたりから冷めていってしまったな
絵柄も3部終盤から4部あたりまでが一番すきだったな
いつまで引き伸ばしてるんだ?
次回作に期待します
どんどん駄作積み上げるんだろうな
他の漫画家がネタとして使うんで無理です
なんでSBRをジョジョにしてしまったのか
ブランド名貼っつけただけの物に価値を感じるのが人間
ジョジョという肩書があるだけで売上が何倍も違うからな
また別のジョジョだからな
お前が読んでるか読んでないか知らないけど
スティール・ボール・ランが最高傑作なんだがな
とにかく敵の自己紹介が長すぎてとっとと戦えよ!とイライラする
1番楽しかったの虫のバトルだったわ
ジョジョは6部で終わり
画力も衰えて分かりやすい美形がいなくなったし今のジョジョは人を選びすぎ
つまり12部まであるってことか
無くはないのが怖いな
もう気力や体力的に長期連載は向いてないんじゃないかな
過去作品のスピンオフの読み切りや短期連載やる方がいいと思う
でもハーミットパープルのスタンド像はちょっと興奮したな
岸辺露伴とか死刑執行中のような短編を気が向いた時に書くぐらいでいいのでは?
信者だからたまーに過去作のセルフオマージュ的なのやられるだけで興奮してついていってしまう
中盤がクダつき過ぎたな連載10年は長すぎる
読んでて毎回「俺は納得したいだけなんだ」ってなる。
読者全員が納得できるようにしてくれ
なってる中で、これだけの物語を最後まで描き切って完結させただけでも
偉業だなあとは思う
もう短編や読み切り作家に転向した方がいいと思う
話が独り歩きし過ぎててむっちゃストレスだよな
3部まではスラスラ読めるくらいわかりやすかったのに・・・
読者受けを考えましょうとか編集者が口を挟めるような存在ではないんだろう
未完は困るぞ
内容知らんが…
ちょっと変化球だけど
そんなお前に「アイズオブヘブン」
でも冒頭でいきなりサンドマンがスタンドらしき手形をつけてたんだよな
「ちょっと何言ってるかわかんないですね」
「何でだよわかるだろ」
話のネタが出てくるのすごい
巨大ロボットものだ
サウンドマンは大統領が連れてきた別次元の奴だろ
こんなのを有難がってる信者が怖ろしいよ
ジョジョのアトラクションとか面白そう
風土風習、文化と環境問題へ切り込んだ作品になるのかな
解呪の物語であるリオンが福音であることからもっと宗教的な意味があるのかもしれないが
田最環とかの頃も盛り返したけど他の岩人間がいまいちやったな
敵に魅力ないと盛り上がらんわな
ぶっ飛びすぎてる
スティールボールランはすごく面白かったのにまた迷走したわ
移ってからのジョジョが荒木の書きたい漫画だったとするなら編集ってやっぱすげーわ。
まあ一部の編集者がすごい ってことなんだろうけど。
もう訳わからんな
空条仗世文だから2周目のジョセフ&承太郎や
=東方定助
自分で書いててわけわからんわw
ラスボス戦もシリーズ最低につまんねーしゴミ
9部とか何やるのか知らんがとりあえず気持ち悪いマネキン人形辞めろやw
面白くないはずがない
荒木はもう完全に枯れている
絵も雑になって見づらいしやる気ないなら引退しろ
9部は触れてみようかな
仕切り直しのメリットやね
月刊だからね
そんな絆深まるような展開だったっけ?
楽しませてもらってるしこれからもついていくよ
ただし6部アニメ化やめといてSBRアニメ化しません?
ジョジョリオンも閉めたのかな
7部評判いいけど読む気しない
やばいぐらい盛り上がりを感じられない
もう最終巻を惰性で買って終わりって感じ
ただ吉良とジョセフミが死ぬエピソードだけはやばいくらい好き
家宝にします
シリーズ始まってから徹頭徹尾ツマランの一言だった
人間賛歌もクソもない、何がしたかったんだ?
9部で終わりなんだよな。ジョジョ