漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」 https://t.co/GmueDdk2fP
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) August 19, 2021
歴史大河漫画「風雲児たち」で知られる
漫画家みなもと太郎(本名・浦源太郎〈うら・げんたろう〉)さんが
7日、心不全で亡くなった。74歳だった。
昨年から肺がんで闘病中だった。葬儀は家族で営んだ。
みなもと太郎 - Wikipedia
みなもと 太郎(みなもと たろう、1947年(昭和22年)3月2日[1] 2021年8月7日)は、日本の漫画家。京都府[1]京都市出身。本名は浦 源太郎(うら げんたろう)。ペンネームは本名の「源」を読み替えたもの。代表作は『ホモホモ7』『風雲児たち』。
2020年、『風雲児たち』が第49回日本漫画家協会賞コミック部門大賞受賞[5]。
2021年8月7日心不全により亡くなった。前年から肺がんで闘病中だったため休載が続いていた。
「風雲児たち」読んでました
ご冥福をお祈りいたします
なんだホモの漫画家か
希望の友コミックスだぞ
何言ってるのかわからない
(しかも冬でなくこの暑い時季に)
本名は源太郎(げんたろう)
「げん」を「みなもと」に読み替えて
みなもと太郎というペンネームになった
…にしても残念、ご冥福をお祈りします
日本は滅びよ
風雲拳――― それは・・・ 実戦空手道とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技
創価なんだよな。
謹んでご冥福をお祈りしたいが
『風雲児たち』に関しては日本人が鎖国の中で外国人とどう関わって来たのかと
なぜ明治維新は起こったのかを関ヶ原の合戦から懇切丁寧に描いていては
そりゃ未完になるよとも思った
なんj民だったら足を向けて眠れない人。
君は一般人なんだね。
スタミナ太郎なら知ってる。
ギャグは古くてあれだけど
デフォルメギャグと劇画が混在する作風は後の作品に大きな影響を与えたとか与えなかったとか
当然のように知ってるってはちま見てるやつ爺が多いんだな(笑)
多分君らの好きそうな女の子のイラスト描く人
安彦良和も同い年だから心配だな
未完に終わるんじゃないかとは思ってたけどこんなに早く来るなんて
三浦健太郎の時と同じくらいショックだ…
なおバリバリの日蓮宗なので現在の主流派とは距離を置いていた模様
そのため会報などに連載してた作品は再販・復刻されてない
時代劇も観る人は読んだ方がいいよ
長い間お疲れ様でした
風雲児たち全巻持ってるけど、完結しなかったな・・・・。
幕末を書くっていって、まだまともに新選組も竜馬も出てないんだからなぁ
先生は書きたい事があり過ぎて寄り道しすぎるからなぁ
盛り込まれたギャグを理解するためにまどかマギカを観た思い出
こんなおじいちゃんに当時流行りのアニメを紹介されるとは思わなかった
本当に、そう
特に芸術関係は北斎とか歌麿とか広重とかの有名処にあえてスポットを当てず、解体新書を中心に秋田蘭画や遠近法や陰影法をしている。
それは知らなかったわ。
まあ日蓮系はどれもヤバイけどな。
みなもと先生絵が達者で昔からいろんな漫画のパロディしてたけど皆んな上手いんだよな
合掌
オレは知らないアピール要らないから
残ねんだ…
お互い歳がバレちゃいますな、アラ還お爺ちゃん。
てか、当時先生はそんなに若かったということか
生ゴミのクソ記事のみやからなあ
人間というより、全部殴り殺したい
そのことを誤魔化すためにみなもと太郎本人を一度自分のドラマに出演させている
しかしパクリはパクリ