ブラじゃない
この作品凄いのに凄過ぎて誰にも気付かれずにスルーされていた。これは陶なのだ。焼き物なのだ。がっちがちに固い。でも説明書きがないからみんなただのブラジャーが置いてあるだけだと思ってチラッと見て通り過ぎてしまっていた。 pic.twitter.com/Fd6LLD1ar4
— 飯島モトハ (@mochiunagi) August 19, 2021
この作品凄いのに凄過ぎて誰にも気付かれずにスルーされていた。
これは陶なのだ。焼き物なのだ。がっちがちに固い。
でも説明書きがないからみんなただのブラジャーが
置いてあるだけだと思ってチラッと見て通り過ぎてしまっていた。
この作品
山本優美 | Masami YAMAMOTO
https://www.yamamotomasami.com/



この記事への反応
・すごすぎて本物にしか見えないのが逆に難点っていうw
・言われても陶器に見えませんでしたが、ホックの部分を見て初めて陶器っぽく感じられる。凄い。
・男性がみると女性に「やだブラガン見してる」と思われるんじゃないかと男性は避けてそう
・読むまで脱ぎ捨てられたブラジャーかと思ってました(笑)
完全にブラじゃん!!!

3Dプリンタで似たようなことできそうだし…
「ブラじゃないよぉ〜大胸筋矯正サポーターだよぉ」
失敗作じゃん
陶だろうがなんだろうが、ただのブラと一緒
肩紐が折れてるのは良いわ
またアニメアイコンかよ!
嘘松
彫像を何に使えるのっていうぐらいアホ
私達のコメ欄でした~
素通りされたなら作り物だってわかったんだよ
こういう類のモンを芸術品扱いすんのやめーや
それとも下着以外作りたくない人か?
本物だろうが陶器だろうが
布地だろうが車だろうが何でも作れる3Dモデラーって凄いなと思った
3Dも基本得意分野に分かれての分担作業だよ
一人で何でも作れる人もいるけど
どんだけレベル低いんだよ
そりゃスルーされる。
食い扶持になってるんだろ。
それだけの作品
別のところに書かれた「これは陶器です」という説明を読んで「おおすげー」と言っているけれど
それを確かめるすべは無いわけで
つまり「それ」は陶器の作品かもしれないし やっぱりただのブラかもしれない という
2重の可能性を併せ持つ まさにシュレディンガーの女性モノ下着なわけだ
このブラは習作としてならいいけど作品としては微妙
レースとかそのまま高温で焼けちゃうから
下着をそのまま粘土にドボンと漬けてから焼けば出来る
まあ手皮練りかもしれないしそれならすごいと思う
男性に対するセクハラですよ
でも裸婦画と同じくらい立ち止まってじっくり見るのが憚られそうだ
変な抽象作品よりはわかりやすくていい
マジでコレ
未だにこの形態のモノを芸術だと言い張って浅ましく金稼ごうとしてるクズがいる事に驚いたわ
ぜんぜんすごくない
きんも
全部平仮名のやつが吐く台詞じゃねえw
陶器のドレスとかも簡単に出来るからなあ
説明がないとわからん
陶はどうなんだ…よくわかんねえな
写真みたいなリアルな絵を描く人とかもそうだけど、作品だけなら騙しっぱなしでつまらない
ネタバレもあって初めて楽しめる
・・・ん?女性?
実物そっくりなだけでしかないやん
巨.乳用なのか
美術的な価値はないだろ
むしろ気づかない鑑賞者まで含めて初めて美術になるんじゃないか
だけどもだ それを陶器で表現されても・・・ 正直困ります
下ネタに頼るとか3流やぞ
ガン見する権利を作ってくれているのだ
あっちはまだ色んな角度から見てみる遊びがあるけど
畳んだ状態より、透明人間の着衣状態とかのほうが目を惹きそう
だから敢えて説明書きを付けなかった訳だしな
かといってあまりに注目集めなさすぎだと微妙な面持ちだと思うよ