『竜そば』興収50億円突破 細田守監督の歴代最高記録更新が目前
記事によると
・人気アニメ映画『時をかける少女』(2006年)、『サマーウォーズ』(09年)などで知られる細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』(竜そば)の最新の興行収入が20日に発表され、興収50億円を突破した。
・細田監督の作品として歴代2位となっており、細田監督作歴代最高記録となる最終興収58.5億円を記録した『バケモノの子』(15年)の記録更新も目前となっている。
・初日アンケートによると男女比は44.5%:55.5%と女性が上回る結果に。年代は20代が一番多く、次いで40代、僅差で30代、50代と続く。鑑賞理由の1位は「細田監督作品が好きだから」が54.9%で最も高く、今作の大きな要素である「音楽」が強い関心を得て話題となっている。
以下、全文を読む
細田 守(ほそだ まもる、1967年〈昭和42年〉9月19日 - )は、富山県中新川郡上市町出身のアニメ監督、アニメーター。2005年からフリー。金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油絵専攻卒業。日本アニメーター・演出協会 (JAniCA) 会員。
時をかける少女 興行収入 2.6億円
サマーウォーズ 興行収入 16.5億円
おおかみこどもの雨と雪 興行収入 42.2億円
バケモノの子 興行収入 58.5億円
未来のミライ 興行収入 28.8億円
この記事への反応
・サマーウォーズじゃなくてバケモノの子が最高記録なのか、なんか意外。
・時かけとサマーウォーズの頃はまだ今ほど人気があるかって言われたら無かったですしね~バケモノの子は広瀬すず使ったりメディアがかなり広めてたからですかね?
・ストーリーはマジでよくわからなかった。今までの細田守監督の3作品見てからこれ見ると物足りない。
面白さはサマウォ=時かけ=バケモノ>>>>竜
みたいな感じでした。
金も知名度もあったからか、絵とかは進化してる気がする…
・ストーリーも良かったよ
・この映画は本当に分かんなかったです。
・音楽と映像だけは良かった
・前作は馬鹿にされまくってたのにな
・ヒットしてるんだなぁ
そういえばウォーゲーム→サマーウォーズ→これで10年に1本ペースでネットモノ作ってんだな

それだけじゃおなかがすくの
結局何も解決しないとかなんとか
自分のこんなやんけってイメージが
範囲選択すれば
中身ではウォーゲームの圧勝だろ
オリジナルアニメとかほんと終わってんなwwww
自分の仕様書をチェックする
他人の使用書をチェックする
他人の仕様書をチェックする
コロナとか気にしなくて良いからいっぱい観光きて金落としてくれよな
なのでmillennium paradeのMV見てる分にはとてもいいw
脚本のことかな
細田アニメがある限り日本のアニメは世界を席巻し続ける
映画好きの江頭にボロクソ叩かれてたやつじゃん
おおかみこどもだけ、異世界がないけど、白い広い空間のシーンはある
そしてそばかすつまらなかった
あれが本編でしょ?
竜とかはオマケ
それが、この監督の作りたい作品の命題だって言われたら
そうなんだろうけど
ムカつくとかイライラするとかじゃなく、つまんないのよ
映画として面白いかと聞かれたらまぁ
所詮サマーウォーズがまぐれ当たりして有名になっただけ
楽曲と映像は超一流
がまんできず、いつも飛ばし見してごめん
もう死にたい
別にネットものだからダメじゃないんだな
単にこいつの主人公のトラウマ解消のためするためには
周りにいる連中はおろか児童虐待を踏み台して問題ないし
そのことになんの疑問を感じてないねじキレた倫理観が露わになってるのがアカンのよ
ここ最近の細田作品は全部このサイコパス倫理観でダメになってる
それ込みでも何か好きな作品だった
駄目だという人がいるのも分かる作品でもある
この人の作品で一番つまらないのはバケモノの子だと思ってる
新海は天気も売れてるよ
今はマシだよ
現代風な題材の映画だし
そうはならんやろ、という転がし方するから気持ちよく観れない
君の縄の完成度を見た後に天気では劣化を感じざるを得なかったけどな
でもミライのおかげで出来た縁で今回の仕事に繋がってるから分からないもんだ
賞とったりアカデミー賞ノミネートしたり外国人には何故か受けたんだよな
興行収入と映画の質は全く関係ない事が良くわかったわ
なろうの素人小説を読んでるような感覚だったわ
するか?(´・ω・`)
マジで中身のストーリーは詰め込み過ぎでツッコミどころありすぎ
文字だけにするとこんな味気ない物語だったんだなって思う
細田さんは原案だけで脚本家を別で付けるべきでしょ。
でも面白いとも思えない微妙な出来だなと
描くのが上手くない監督って感じなんだよね
勿体無いと言うか残念だな
どれもヒットする世の中になっただけじゃね?
きっと新海の映画も同じくヒットするし
あー、それは良いかもね
良い相棒が見つかれば名作ができそう
いまいちそそられない
知名度が上映前に稼げてるような作品じゃないよ
ミュージックビデオとしての映像の完成度は高いんだけど
ストーリーは無理くり付けたから整合性が無い
ミュージックビデオとしては凄く完成度が高い
いかにも「自分は頭がいいと思い込みたいバカ」って感じがして良いですね
歌は良かった
また逆張りかまして目立ちたいだけかよとか思ったけど
ホントにそのとおりの映画だわ・・
映像は綺麗だけど、それは細田じゃなくて美術監督が凄いだけだしな
地味に一番期待してなかったガンダムが一番良かったのが意外なのよ
元オタのオッサン。
普通に面白かった。
まあとある理由でエンディングで泣きそうになったんだが。
同人アニメだったら隠れた
名作だって評価してたよ
しかし一時はパヤオの後継者だと
言われた細田が監督したアニメだからな
正直バケモノの方がまだコンセンプトも
作品の本筋もはっきりしてた気がする
映画は売れたら正解だよ
獲得できずらいだろうな
一度見たらお腹一杯になる内容
相変わらず演出だけは良かったけど
時かけだって結局は筒井の原作ありきだしな
作画直せるアニメーターじゃないと宮崎駿にはなれないし
監督だけじゃ目立たないからあれもこれもやろうとするんだろうな
この映像見せたいんだろうなあってのが先にあって
各キャラの行動原理はなんで?の連続で
後付けでくっつけてるのかなって感じ
ただ、細田監督は「作家」に成りたがってる空気びんびんだからこんなにケチがつくんよ。
スクリーン数も場所によっちゃ2つ使っててだぞ
自分は好きで3回見てるし、あと数回リピート予定。
そんなの人それぞれ好き好き有るんだからあなたの勝手な価値観でリピートつきにくいとか捉え無いでくれるかい。
あの糞つまらん内容で莫大な興行とか面白さと興行成績は俄然別なんだって戒められたわ。
こっちが5万くらいもらわないと見るの割に合わない
興味ないので
脚本が稚拙だからかな
そのサマーウォーズも貞本キャラだから人気出ただけ
少なくともランクインしてない作品を見るよりは良作の可能性がある
今の洋画だと黒人と女性主人公を推してる作品を避けるだけで良作に出会えるから楽やけど、邦画はテレビでCM打ってる作品を避けるだけではダメなのが難しい
でも竜(の中身)のためにそこまでする動機がなさ過ぎるし主人公が好いてる男の存在意義もなさ過ぎる
アニメ監督は持ち上げられると崇高な作品作ろうとしてうんこしか排出されなくなる
マジ無理
動機なんてわからんけどそら主人公の母親の行動も同じやろ
それを主人公だけはわかったっていうことを伝えたいんやろうと思ったけど
見に行ってるやつは多いんだな
こんな状況で。
それ以外はほぼゴミ
まあ、バケモノの子はこれ以上につまんなかったから、
バケモノの子をこえたってのは
相対的な評価では真っ当な気もするw
どうでも良い要素のせいで時間がなくなって、
母親が子供残して死んだ意味と、龍にあそこまで入れ込む理由を裏付け切れてないんだよな
そこを気にしなければ観れるかもしれないが、
そこが気になったら物語として破綻してるから価値がない
日テレ毎週のように細田作品を放送してたけどなw
これだわ。
賢いかどうかじゃなくて、賢いと思ってるかどうかって大事
キャラの行動の意味が分からなすぎるから、ちょっとでも考えようとしたら空虚な映画になってしまう
賢い人と元から頭空っぽの人は考えるのを辞めて映像と音楽だけで楽しめるが、
俺含めて賢いと思ってる人はなんでも考察したくなるから駄作になる
極論するとそれ。