• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




赤字を垂れ流す高速鉄道、14億の人口でも「養いきれない!」=中国報道
1629477513940

記事によると



・中国にとってなくてはならない存在となった高速鉄道だが、路線の大半が赤字となっており、高速鉄道の運営を担う中国国家鉄路集団は莫大な負債を抱えている。

・中国メディアの網易はこのほど、この理由について分析し、対処策を提案する記事を掲載。高速鉄道が赤字となる理由の1つとして「車両価格が高いこと」を挙げた。

普通の車両は1両2億元(約34億円)で、高性能車両は3億元(約51億円)もするという。この費用だけでもかなりの金額になると指摘した。また、別の理由として建設費用は「銀行融資」で賄ったため、利息だけで膨大な額になり、これに人件費など運営コストがかかるため支出が多いことを挙げた。

・記事は赤字を解消するための2つの方法を提案している。その1つが「新規路線計画の審査を厳格化し、運行速度を落とすこと」だ。高速鉄道はすでに多くの都市をカバーしているので、今後はコスト回収の現実性を考えて慎重に審査すべきだとした。そして、運行速度を少し落とすことでコスト削減になると主張した。

・2つ目の方法は「運賃の値上げ」だ。収入のほとんどを運賃で賄っているので、年間を通じた統一価格ではなく、最盛期と閑散期の価格差をつけるべきだとしている。また、駅弁価格も上げるべきだと主張した。

以下、全文を読む

この記事への反応



駅弁価格でどうこうなる問題じゃないだろwwwww

メンテナンスのコスト削減しそうで、怖い

鉄道事業で運賃とかコストとかの小さな損を気にしてるようじゃダメだろ 鉄道ってのは街を作り育てそこで利を得るもっとスケールの大きい事業でしょ 運営もそうだが評価する側もそこに目を向けないと

日本もそうだけど、そもそも公共事業が黒字じゃないとアカンという発想が意味不明なんだよなあ。民間じゃ赤字で維持できないけど必要不可欠なものだから国が負担してるのが公共事業なんだから、それが赤字なのはわかりきった当たり前の結果だと思うんだけどなあ。

赤字でも都市開発・運用が上手くいってるなら想定内の赤字だと言えるし鉄道が黒字でも街がうまく回ってなければそこでもっとデカい赤字を出すことになる 鉄道自体の運用コストが関係ないとは言わんがそこだけ見て成功や失敗を語るのは違うだろうと思うがなぁ

速度落としちゃったら、高速鉄道の意味無くね?

今まで赤字続きでも高速鉄道は地方の開発の為には必要だから問題ないって論調だったのに、ここにきて黒字云々言っているんだから中国も余裕がなくなっているのかね。

14億もいるのか不明だが、実際利用できる環境に住む人民は、三分の一もおらんだろ?開発費無しで車両費と線路だけなのに赤字…。日本の第三セクターと同じだな。





赤字だからといってコストカットしまくって事故るとかいうことがなければいいけどね・・・

B097BL85Y7
任天堂(2021-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:02▼返信
Switchで完全版(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:02▼返信
社会主義なんだから赤字もクソもねーだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:03▼返信
あの時、34億円を埋めてたのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:03▼返信
じゃあまた埋めればいいじゃん(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:03▼返信
キンペー周辺の取り分半分にするだけで即黒字化すんじゃねぇの
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:04▼返信
富士重工から盗んだ技術はさぞ高かろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:04▼返信
中国人はクソ広い中国大陸をどうやって移動してんだ?
広すぎて飛行機か
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:05▼返信
事故ったらまた埋めれば良いアル
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:06▼返信
値段さげべればだあすれば
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:06▼返信
あれだけ人いるのに回収できないって乗れない貧乏人のほうが多いんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:07▼返信
リニアも営業運行してるけど距離短くてアトラクション程度にしかなってないんだっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:07▼返信
駅周辺を地上げしてテナントとかの副収入との相乗効果出さないとだめだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:07▼返信
中国は作成と破壊が早いので大丈夫やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:08▼返信
事故起きるやろな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:08▼返信
人材はゴミのようにいるわけでそもそも人が高速で移動する必要がないからな
物資の移動に力入れろと
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:08▼返信
ただでさえ欠陥やら亀裂やら不具合やらが多発してる電車なのに、そのうえ事故ったら救出すらして貰えずに生き埋めにされる高速鉄道にいうほど乗りたいか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:10▼返信
埋めるから
大丈夫アル
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:11▼返信
運賃とか以前の問題で
事故れば埋められるのが分かってるのに乗るわけ無いだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:11▼返信
何言ってんだ? コストカットしなくても事故起こすのが中国だろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:12▼返信
日本と比べるとかなり運賃が安かったはず
ひとまず上げればいいんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:12▼返信
また事故って生き埋めにする未来が見えるわ視えるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:12▼返信
死体諸共生き埋めされるのを見たら、そりゃ乗るの躊躇うよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:13▼返信
リニアやるとか言ってたけど需要ないだろどうすんだろうなハコモノ作っては金抜いて逃げる
日本より大胆にやるだろうなあ
そもそも戸籍で一生が決ってるのに出稼ぎで一度移動してもそのあと大規模移動殆どしないだろ
どうすんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:13▼返信
いやなんで車両そんなに高いんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:14▼返信
事故でいっぱい死んだからみんな乗らなくなったんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:14▼返信
埋めたのが衝撃的すぎて絶対に乗りたくない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:14▼返信
日本は国土が狭いからメンテが楽だけれど大陸の方は大変そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:14▼返信
最盛期と閑散期の価格差をつけるべきだ

これはいいんじゃないかな
平日と休日や朝夕の通勤帰宅時間帯と昼の価格差をつけてみるのも面白い
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:16▼返信
事故ったら埋められるとか怖すぎて乗らねーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:17▼返信


『ドラゴン・ヘッド』冒頭のような列車事故起こしそう

31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:17▼返信
日本では地方の空港が大赤字垂れ流して一時期大ニュースになってたけど、それに絡む不審死とかも続出していつのまにかタブーになった
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:17▼返信
うるせぇよ絶滅しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:18▼返信
どうせ採算なんか一切考えないで
中共幹部の面子とか外面だけで後先構わず鉄道建設したんだろうよ
無能としか言いようがない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:18▼返信
埋められたくないもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:19▼返信
>赤字となる理由の1つとして「車両価格が高いこと」を挙げた。
半分以上賄賂だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:20▼返信
中国は広くて路線数ひいては台数要るのに、なんで一両当たりこんな高額にしたんだよ
そこそこ安全性担保できる値段でたくさん作れよ
見栄で無駄に金かけて作るからこうなる
急に金持ちになると金の使い方が雑になるのはバブルの日本と同じか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:20▼返信
大赤字を抱えて溺氏しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:20▼返信
こんだけ車両価格高いのなんでなん?
日本やヨーロッパから完全輸入したとしても、もっと安いのでは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
事故ったら救出されずに埋められるからな
そら乗りたくねぇわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
>年間を通じた統一価格ではなく、最盛期と閑散期の価格差をつけるべきだ
やってなかったのかよ
日本はとおの昔からやってるのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
それどころじゃない、水浸しで運行できない
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
建設費は10パー以上でかき集めた理財商品
2040?にチャリンカー止まるまで元を最強の
基軸通貨に出来るかだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
金が枯渇してきて泣きが入りだしたか、次の年にはもっと悲惨になるぞ
そしてさらに次の年には地獄になる
もう確実に10年持たないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:21▼返信
>>11
リニアなら日本でも走ってるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:22▼返信
そもそも見えはって高速鉄道っていっても日本ほど速度いらなかったんじゃね
安く抑えりゃよかったのにな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:22▼返信
じゃあ廃止すればいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:22▼返信
>>38
デッドコピー品を自国製造してるハズ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:23▼返信
14億匹もいるのかよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:23▼返信
実際の所それを気軽に利用できる層が人口の1%もいねえだろ
その1%だってその鉄道のレールが敷設されてる場所で移動が必要とも限らないし

中国は共産党ある限りはこれ以上の発展はないよ
金があれば共産党員になれる可能性もあるだろうけど、こんどはその共産党員の中で足の引っ張り合いが始まるだけだし
数千年続けて来た「勃興→腐敗→消滅」のルーティーンの腐敗に入っただけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:26▼返信
赤字路線を計画した人間は今頃
黄河とか長江あたりに浮いてるかもな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:26▼返信
車持ってれば新幹線とかあんま乗る機会ないもんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:27▼返信
その高速鉄道を利用できる層ですら
運行開始したときに内部の蛇口やら何やら盗んでいったような民度だったんだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:29▼返信
民営化して赤字を切り離し、サービスを低下させつつ
契約社員を増やして人件費を減らし、
新技術への投資を削減しながら早期の結果を求め、
その悪循環をつづけるのだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:29▼返信
車も多すぎて乗れないらしいが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:30▼返信
最盛期と閑散期の価格差は日本の新幹線でもやってるな
気付かないぐらいの金額だけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:32▼返信
もうとっくに事故ってるしみんな事故ガチャだってわかって乗ってるじゃろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:33▼返信
国土が広すぎて建設費をカバーしきれてないやろ
飛行機のほうがよっぽど早いし安そう
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:33▼返信
鉄道ってそれだけで儲けるもんじゃないから

駅ビルとか商業施設とか色々作って、そっちで儲けるもんだし
過疎地に高速鉄道作っても、意味ないだろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:35▼返信
13億がド底辺の国
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:36▼返信
正直、土地が売買出来ないんだから無理だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:37▼返信
お馬鹿ちゃんにアドバイスを与えよう
高速鉄道の恩恵が薄い都市部にしか運賃を払える奴がいないのに
収入が激減する地方で採算を取ろうとしたらそら赤字になる。
見栄を張って外面だけ真似したって肝心の客が金を払えないんじゃ
経営が破綻するのは当たり前なんだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:37▼返信
あ、盛大な事故が起きるぞ😨😱
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:37▼返信
意外なところで国力を削いでるな

これは日本の謀略? まさかねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:40▼返信
軍備予算削ればいいのにな

大丈夫大丈夫事故しても埋めればいいんだから
得意でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:40▼返信
中国の車両価格が高額なのは中央企業と呼ばれる北京政府直轄の国営企業が作ってるからだよ
中国が外資参入規制をフルに生かして技術移転させた高速鉄道はコピー品ながら性能は高いが
性能を最大限に生かす為に路線もそれ相応に高速走行用の仕様で建設技術が要求される
そうなると中国の技術不足をカバーする為に更に広範囲の分野で外資の協力が不可欠になる
つまり全体的にコストアップ
車両価格にも反映されるという仕組みだ
こうした赤字路線の建設が続けば鉄道事業団も経営が傾くという構図は日本の国鉄や旧満鉄と同じなんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:40▼返信


完全パクっといて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:41▼返信
国土が広いんだから長距離鉄道は貨物だけで、基本的には飛行機じゃないと厳しいだろ
高速鉄道って言っても所詮は時速300km未満で走るんだから高速って言っても高が知れる

日本でもたかだか500km程度しかない東京~大阪間を超えると飛行機派の方が多いだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:42▼返信
そりゃまともな生活してんの首都圏周辺だけであとは100年前と変わってねーもの
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:42▼返信
大幅黒字である必要は無いけど赤字じゃない方がええのは当たり前やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:44▼返信
そりゃそうだろ。
事故って脱線したら助かりそうでも全部埋められるんだぞ。
そんな事もわからんのか中ゴキ人は。しんどけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:45▼返信
格差ありまくりなんだから乗れねえもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:45▼返信
事故ったら救護されることなく埋められる乗り物なんて中国人でも乗りたがらないってことかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:46▼返信
有料で地獄に連れて行かれるもんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:46▼返信
※63
頭大丈夫かな中国人
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:47▼返信
事故ったら事故隠蔽で生き埋め食らうからだろw
中ゴキ人頭いかれてるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:47▼返信
モバイル決済「高速鉄道が大赤字のようだな…」
ネットショッピング「フフフ…奴は中国新四大発明の中でも最弱…」
シェアサイクル(故)「新幹線ごときに負けるとは中国四千年の面汚しよ…」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:51▼返信
もう既に事故って埋めたじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:51▼返信
安い粗悪品がシナの正義なのに
誰が好き好んで高級列車なんかに乗るくらいなら格安航空使うだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:52▼返信
>>63
天安門天安門
あぁ天安門天安門
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:55▼返信
中国なんて1000km以上の距離を片道3千円で乗れる航空チケットがいくらでもあるのに
金と時間を何倍も掛ける物好きなんていないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:56▼返信
だいじょぶだいじょぶ
集金帝が一人一日一回乗るように勅命出しゃあ即日解決
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:56▼返信
コロナウィルス漏洩、世界中に拡散させた賠償を
これから世界中の国にすることを考えれば
これくらいの赤字たいしたことないって
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:57▼返信
赤字ってことは人民の黒字として賃金が支払われ、
銀行は利息で余裕ができて新技術への投資ができる。
いざという時には高速で大量の軍事物資の移動が可能。
ぜひ赤字削減の緊縮に舵を切っていただきたい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:58▼返信
>>27
あんまり距離が長いとずっと乗ってるの辛そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:59▼返信
赤字でも事故起こしたらさっさと車両も遺体も埋めるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 02:59▼返信
世界最速の棺桶は世界最高の金食い虫だったというオチ
…ますます存在価値が無いな。もっともその点でシナ人の存在価値と等価だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:03▼返信
>>1
鉄道会社が不動産開発とセットになってないんやろ?
知らんけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:03▼返信
知らんわ
お前達を助ける義理はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:05▼返信
一両50億とか・・・N700の一編成かっておつり来るじゃん・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:07▼返信
せっかく日本から技術盗んだのにうまく使いこなせないんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:08▼返信
爆破しちゃえばいいじゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:11▼返信
そこらじゅう近代化してるのも分かるが、格差もひどいよな、中国。
まともにインフラが通ってないような農村に何億人住んでると思ってるんだって気はする。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:12▼返信
なんで予め試算と計画建てして行わないの?
幼稚園児なの?
はやくてかっこいいからこうそくてつどうつくる!
ってノリでやったの?
それとも、汚職が多すぎて予算の大半が誰かの懐に消えてるの?
どうとでもやりようあるだろ。馬鹿か。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:14▼返信
埋めないで海に捨てよう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:14▼返信
部品を手抜きして事故っても埋めれば良いじゃん
気にするな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:17▼返信
素晴らしい中国新幹線が赤字のわけないだろ。あほか中国。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:18▼返信
ルール縛りが得意な中国だろw

「年齢15歳以上の国民は週3回鉄道利用しないと、点数マイナス」制度発動すればいいだけじゃんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:20▼返信
ゴーストショッピングセンターと一緒。国営だから誰も気にしない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:22▼返信
赤字ならもう人ごと埋めるしかないっしょ臭菌屁大先生
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:22▼返信
途上国あるあるだな
社会主義だし、赤字の路線切ればなんの問題もないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:24▼返信
むしろコストカットしまくって事故れ中国人が減るのは良い事だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:25▼返信
※98
中国がそんな天使のわけないだろ
昔なら物理的責任者の首が飛ぶが今は牢の中で謎の失踪になるさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:26▼返信
パクリにパクって元手0なのに赤字???
嘘松すぎるwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:27▼返信
このネット時代にまだ生きてる奴もいるのに車両ごと埋めてる事故写真
世界中にばら撒けばそりゃねえ・・・w
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:27▼返信
そもそも、そんなに運航してないらしいね
事故や故障するからw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:28▼返信
社会主義国なんだから鉄道の赤字なんかどうとでもなるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:29▼返信
日本の場合は運賃収入が落ちてきているがそれを駅のテナント等の不動産収入の増加で補ってるんだよね
中国事情は知らんが運賃収入一本だとしんどいよそりゃ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:29▼返信
※27
曲がれないので線路が真っすぐだから、そんなに難しくはない
ただ、技術力のない中国にとっては難しいと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:30▼返信
※93
見栄はりたいだけの子供なんよwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:30▼返信
中国さんの事なので大きなトラブルに発展する事に期待する
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:32▼返信
※27
逆だバカwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:33▼返信
>>37
コロナ賠償金払ってからタヒね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:37▼返信
高速鉄道の起源は中国
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:37▼返信
言うことを聞かないガキの集まりが中国だからな

トップはガキ大将だからジャイアニズムを振りかざす
ガキだから面子と見栄が一番重要で他は何も考えない
言うことを聞かないガキだから何も学ばない
だから何千年も同じ理由で興亡を繰り返して何も進歩しない永遠のガキなんだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:37▼返信
川崎重工のE2系1000番台をベースにした車両ってまだ走ってんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:38▼返信
>>63
五毛クソ
あぁ五毛クソ
五毛クソ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:38▼返信
泥棒の末路
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:38▼返信
>高速鉄道が赤字となる理由の1つとして「車両価格が高いこと」

そして得意のコストダウンで安い車両を作って案の定大事故を起こして埋めるんですね。わかります
119.投稿日:2021年08月21日 03:38▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:39▼返信
埋めて失敗を隠すなんてガキの発想以外の何物でもない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:39▼返信
はぁ・・・
JRこの前赤字一兆円って新聞なかったっけ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:40▼返信
別に公共インフラは赤字でいいだろ
公的資金を注入すれば済む話
政府債務の拡大=公的需要によって経済成長してきた中国にとって、この程度の負債は屁でもない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:41▼返信
>>121
再国営化すれば済む話
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:41▼返信
共産主義なのに赤字とかあるの
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:42▼返信
だが中国製の飛行機は大丈夫なのか
鉄道なら止まっても止まるだけだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:42▼返信
中国の高速鉄路基本十数以上時間かかるから弁当は普通にある
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:43▼返信
公共インフラを何故黒字化する必要あんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:47▼返信
A列車で行こうをやれ。
話はそれからだ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:48▼返信
>>81
(オナラの)
ぷーさん「中国国民は1日500kmは電車に乗るヨロシ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:48▼返信
>>82
そうだなwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:48▼返信
今のこのご時世に学校で「キンペー思想」とやらの学習が必修とかもはや嗤うしかない
こんな国が高速鉄道を扱うなんて永遠に無理だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:51▼返信
>>90
そりゃ技術を理解してなきゃ生かせる訳が無いwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:51▼返信
赤字も地面に埋めて解決できるだろ中共ならwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:52▼返信
14億は流石に多すぎる
中国は14個に分割しよう
そのぐらいが丁度いいでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:54▼返信
んん減らせ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:56▼返信
しらんがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 03:57▼返信
べつに中国がどうなろうと関係無いわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:00▼返信
アホだから新幹線パクったけど収益まで考えたシステム面までは真似られなかったんでしょ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:01▼返信
現在コロナ禍で、簡単に長距離移動出来るわけないだろ
日本はアホだから気にせず帰省出来るんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:10▼返信
知らんがな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:12▼返信
ザマァw 以外に言葉がいるかい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:19▼返信
コストカットしまくって重大事故起こしまくって、隠蔽しまくる未来を期待しますw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:23▼返信
日本よりスゴいだろ?の見栄だけの国
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:36▼返信
民間企業じゃないんだからインフラは赤字でええやろ
それで経済回して発展させてんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 04:39▼返信
そもそもコロナ渦で人の移動を規制してるんじゃなかったっけ??
日本と違って中国のは強制だから新幹線を使う人も激減してるだけじゃね??
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:09▼返信
ウィルスの国は喋るな!!感染するだろ!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:10▼返信
まあそれでも世界中でコロナで死んでるやつはバンバンいるんだけどな
でもこうして中国も 金ざまあ官憲ありますよって ガス抜きだよな
しんだやつらはもどらないし 魂の終わりすらあるころなって実証されたら
どうすんだろうな 宗教連中は そして数百年の宗教は終わってたっていうのに
かんぜんな空洞化となってるのにな GKコロナは 実名出るなら滅ぼしたって事で
歴史書に載るんだけどな 八魔 しなないってな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:15▼返信
JR見てると日本の民営化は殆どなんの意味もないなぁと
経営の効率化がちっともなってない
赤字出してもそのうち国がなんとかしてくれるようじゃ真面目に経営したりしないだろう
精々自民党が中抜きと天下り先くらいの使い道
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:19▼返信
>>143
GDPはすでに日本の3倍、このままいくと2030年頃にはアメリカを抜くとも言われている
いい加減ネトウヨ君は現実を見なよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:21▼返信
ガスでも撒いて人口減らせばいいのでは
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:22▼返信
>>148
鉄道のような公共インフラは赤字でもいい
採算が取れないから廃線などということをやって、そこに住む人達の日常の足を奪って何になる?
国費を入れて補填すれば良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:22▼返信
日本の新幹線の赤字の方が大きいぞ3セクの会計別にしてるだけで
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:36▼返信
>日本もそうだけど、そもそも公共事業が黒字じゃないとアカンという発想が意味不明なんだよなあ。

それで国鉄はどうなったw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:40▼返信
確か総負債額が日本円で90兆超えてるんだっけ?
旧国鉄も真っ青の金額だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:43▼返信
そもそも鉄道自体がこの国にはオーバースペック
そんな事いいからコロナの責任とってほしいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:44▼返信
14億人と言っても金持ちなのは都市部の3億人くらいであって農村部の奴らは長距離移動しないしそんな金もない
日本から技術無料提供されて開発費が相当浮いてるんだから文句言うなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:48▼返信
こういうのは数十年かけて投資したもとを取るもんだと思うけどもう大赤字に耐えられないとか言い出してんのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:49▼返信
日本からパクって車両の開発費がない分まだマシだろw
車両も1から開発してたら赤字がもっと跳ね上がってるw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:51▼返信
債務超過に陥っている中国の半導体企業Tsinghua Unigroup(清華紫光集団)が、破産を認めた。
Reuters(ロイター通信)によると、2020年6月時点の清華紫光集団の負債額は310億米ドルであるのに対し、流動資産は80億米ドルだという。ロイターは、「同社は2020年末までに、約36億米ドル相当のオンショア債およびオフショア債でデフォルトまたはクロスデフォルトに陥っていた」と報じている

中国最大の半国営半導体企業もフタを開ければこのざまだしな、金を借りて一気に大きくした所はこんなもんよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 05:59▼返信
そらワンチャン棺桶になって
土葬されるからやないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:05▼返信
航空路線が安価で発達してるし、何よりも大事な安全性が高速鉄道には無い
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:07▼返信
国鉄の失敗は、末期には毎年1兆円以上の赤字を垂れ流し、最終的に37兆円もの負債を積み重ねたことから説明されがちだが、これは結果であって原因ではないことに注意しなければならない。では国鉄はいつまで「健全」で、いつから「崩壊」を始めたのだろうか。

企業業績は、収入の過小または支出の過大という状況が長く続くことで悪化していくが、国鉄は設立から一貫して、事業規模に対して収入は過小で、支出が過大な組織であった。なぜならば独立採算といいながら、運賃、事業計画(予算)、給与水準(人件費)は政府や国会の承認を得なければ決定できないという、大きな欠陥を抱えていたからである。

これと同じ失敗してるだけだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:12▼返信
>>152
それは無いw
中国は負債額は日本円で90兆円超えてるからいくら、日本の新幹線が赤字でも負債が90兆は超えない
旧国鉄が民営化された時ですら負債額15兆程度だから現状で6倍だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:15▼返信
>>163
横だが
旧国鉄は労使対立でストが頻発し、採算度外視の新線建設と過大な人件費で年2兆円近くの赤字を出していた。旧国鉄に関する債務は37兆円に膨らみ、当時の中曽根政権が改革に踏み切った。

旧国鉄に関する債務は37兆円に膨らみ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:16▼返信
新幹線の10倍以上も高いのか
それで正面衝突&脱線&高架落下事故なんて起こしてたのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:21▼返信
日本は細長い国土だから少ない路線を往復させるだけで大多数の人口密集地をカバーできて
高コストでも高効率で採算取れるんだよな
幅がデカい国が高コスト路線で大多数をカバーなんてしようとしたら
日本と同様の採算を見込むのは無理だわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:26▼返信
知ったことかチャイニーズ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:29▼返信
>>166
日本にしても国営だった国鉄時代は大赤字で借金37兆円もあった
採算が取れたのは民営化してからだからね
高コストの原因が縛りだらけの国営であるって点だからなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:29▼返信
日本から技術をパクれば開発費削減出来るな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:31▼返信
埋められるのが嫌だからだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:35▼返信
天安門事件
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:35▼返信
役員の給料下げる事から始めろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:36▼返信
14億居ても、裕福なのは数%、その他は日本のドヤ街レベルの市民なんだから当然だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:44▼返信
鉄オタは、もちろん、宗主国さまの鉄道だから、写真をとりにいくよね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:44▼返信
と言うか中国は今それどころじゃないでしょw
コロナ対策の余波で次々と党員粛清したり非活化ワクチン3回目接種勧めたりww

悪い事言わんから素直にファイザー・モデルナワクチン導入しなさいな
感染症を落ち着かせない限り旅客鉄道なんて繁盛しない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:45▼返信
近のプーさんになんとかしてもらえよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:47▼返信
洪水は大丈夫?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:50▼返信
※175
政治的にファイザー等のアメリカ企業の薬入れるのは無理でしょ。
中国はシノファーム、シノバック製しか使えないし、申請しても多国のワクチンは打たせてもらえない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:56▼返信
結局今までの中国の景気はバブルだったんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 06:56▼返信
人口?アホなん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:11▼返信
金だけ増えても知能が無い国に管理何て無理www
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:11▼返信
事故ったらまた埋めればいいだけ
14億の蛆虫の内何%が高速鉄道使えるレベルなんやら
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:21▼返信
コスパが悪すぎる乗り物
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:22▼返信
>>164
負債額完全に間違ってたわw
ただ旧国鉄の最終債務が37兆だとしても現状中国の約2.5倍
今の新幹線の赤字が旧国鉄時代や国家鉄路局の赤字を超えない
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:24▼返信
急いで移動する理由もないしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:30▼返信
大赤字?
そんなものお得意の国技で埋めればええだけやろ
頭悪いなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:32▼返信
パクリし投げ売りして世界全体の業界が衰退
中国のやってる事ってずっとこの繰り返しだな
中国が存在する限り健全な市場競争が機能しなくなる
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:33▼返信
そもそも国営鉄道は大赤字になるのが当たり前
国営をやめない限りチャイナ高速鉄道が天文学的赤字を垂れ流すのは宿命でござる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:37▼返信
乗車賃を安くすれば幾らでも乗るぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:38▼返信
当たり前だろ
乗る前にいちいち色々チェックする手間があるのにあんな料金で運営してるからだ
出発の2時間前に着いてなきゃいけないとかギャグか?高速鉄道の意味無いわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:42▼返信
事故っても車両ごと埋めるからへーきへーき
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:46▼返信
黒字にしたきゃ無理やり乗るように仕向けたらいいだろw
得意分野じゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:48▼返信
金持ってる層がそれなりにいるんだからそいつ等に強制的に金使わせろよ
プーさんなら余裕でできんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 07:53▼返信
まあ、国営なんだし好きに支出しまくればいいじゃん
世界第二の経済大国な先進国なんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:01▼返信
単純に総人口が14億だからと言って、そのすべてが高速鉄道を利用できる所得層である訳でもなく
敷設だけを優先して採算性の予測を立てなかったことはただただ愚かとしか言いようがない
採算性の悪い路線はさっさと廃止しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:11▼返信
また埋めるんだろうよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:17▼返信
中国の駅弁が気になる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:17▼返信
飛行機禁止にすればw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:18▼返信
滅亡しろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:24▼返信
事故ったら車両ごと生き埋めにされる高速鉄道とかイヤすぎるわw
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:24▼返信
>>195
民営化すればバッサリできる
国営では国に縛られ過ぎてできない
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:25▼返信
埋めるから・・・・補償金を宝くじで当たったかの様な額にしてれば違っただろうに
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:27▼返信
住宅バブルの方がヤベェだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:35▼返信
国鉄だって大赤字ばかりだったからな
かといって中国の鉄道が民営化したら安全性がそれはそれは凄いことになりそうだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:54▼返信
もう終わりだ横の国
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 08:57▼返信
>>178
そんな効果が全くないワクチンを打ったとか言ってまた世界中に散らばって変異ウイルスでもばらまかれたらたまったもんじゃねぇな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:01▼返信
日本からパクって開発費もかかってないのに赤字とかひでぇなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:02▼返信
事故る度に埋めてるんだからそら赤字よ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:02▼返信
CCPに任せとけば大丈夫
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:10▼返信
向こうは日本の10分の1の運賃だからね
東京大阪間2千円
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:18▼返信
水没した最新車輌を買いたたこうとした中国さんwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:24▼返信
新幹線も今コロちゃんで赤字だろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:35▼返信
速度落とすってことは、1時間に1回来るのが2時間に1回とかにするってことだろ
つまり乗客が少ないのに運行してるわけだ
田舎が広すぎて元が取れないってことだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:36▼返信
中国人って経済発展はしてるし日本人より金持ちも多いけど国民のほとんどが生活保護以下の貧乏人だからな
そりゃペイできるほどみんな乗らないんだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:41▼返信
「建設費用は「銀行融資」で賄ったため、利息だけで膨大な額になり」って、
中国が、
アフリカなどの他国に行っていることと同じやん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:43▼返信
実際使用する人民は一握りだからね
いつかは中国国民皆が使える日が来るかもね

まあその前に内乱でインフラは全て更地になるだろうけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:49▼返信
自分で撒いたコロナのせいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:51▼返信
あの事故をろくに調べもせず埋めてなかったことにして国民にもちゃんと知らせなかったらそりゃ乗りたくなんてならんだろ
国民舐めすぎなんだよな中国は
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 09:59▼返信
奴らに新幹線は早かった 蒸気機関車の時代に戻せ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:03▼返信
埋葬料込
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:04▼返信
意識が違うでは?日本は戦後直後、新幹線つくってから、60年以上になるから、当たり前である、と意識だ。中国は開始してからまだ数年もなってないから、利便性はあるの?とか、新幹線はアトラクション気分だろうね。だから、儲からないんだよ。バカなんだねー。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:07▼返信
※7
自転車
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:08▼返信
日本で言うと
群馬県や奈良県とかにも新幹線を引いてる感じなんで
そりゃコストかかるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:10▼返信
>>1
そもそも中国には人口を調べる機関も組織も無いから、14億ってのは妄想やし。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:11▼返信
赤字に関しては日本のJRも他人事じゃないし
経営再建で税金投入したJALがある日本が笑える話ではないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:13▼返信
※7
自転車
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:13▼返信
※221
GDPを底上げするのには浪費が一番って理解しているので無駄だろうが作り続けているだけやね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:16▼返信
※225
日本にある全ての鉄道線路や高速道路と同じ量を毎年作り続けている中国に対抗できる国は居ない
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:18▼返信
事故ると自動的に生き埋めのサービス付きだからだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:21▼返信
中国は距離長いから鉄道延伸自体は解らなくもないけどね
高速鉄道はそこまで需要ないってだけで
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:31▼返信
原因わかってるだろけれど
誰も指摘しないのが怖い

なんで埋めちゃったんだろな(すっとぼけ)
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:35▼返信
日本も新幹線が利用できる程度の中間所得層がぶ厚かったからうまくいってたけど、今後はどうなるか判らんね。
少子化も大都市への人口集中も加速してるから、帰省なんて概念無くなって、新幹線も廃れるかもしれん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:37▼返信
事故ったら埋めます
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:38▼返信
>>214
日本人の金持ちが少ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:46▼返信
原因は洪水か?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:48▼返信
>>2
コストカットして料金を上げるなら事故も増えて利用者も減るから悪循環じゃねえか
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:50▼返信
事故れば漏れなく生き埋めのサービス付きです
後顧の憂いなくご乗車下さい
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 10:51▼返信
あほか 程度問題だけど、 インフラなんだから ある程度は赤字で当然だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:07▼返信
運賃がいくらで14億のうちその運賃払える収入ある人が何人いるか数えてみろ
話はそれからだ
中国自身が「虚構の消費者大国」に騙されてどうすんだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:07▼返信
そもそも、採算を考えて造っていないだろう……政治主導で設置してるだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:13▼返信
中国はまず治水をなんとかしろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:28▼返信
事故ったらまた埋めるだけだから無問題
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:38▼返信
盗人猛々しいわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:39▼返信
実際料金は高く無い
上海から北京に乗った時は特等席で20000円より安い、二等席は忘れたが今は7000円程度と書いてた
都市部の物価を考えれば日本よりちょい安い程度だ
ただ何万人も使うかと言うと凄く疑問、ましてや地方は無謀だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:39▼返信
軍事費減らせよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:40▼返信
>>240
下手したら中国社会の負の遺産になるかも
でもぶっちゃけるとその方が良いなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:42▼返信
国土が広いから便利そうだなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:43▼返信
JR東日本と川崎重工業が騙されて技術渡した罪は大きい
中国と朝鮮に売国する日本企業多過ぎ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:48▼返信
>>240
新潟に新幹線を持ってきた田中家みたいのが中国全土各地にいるからね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:49▼返信
技術盗んで契約破棄した天罰だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:49▼返信
穴掘って埋めらるからなぁ、乗りたくないんじゃない?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:50▼返信
中国国内だけで使うって事を条件に車両や運行システム技術渡したけど契約なんか守るわけもなく違反して他国に平気で輸出してる
今では日本の新幹線は時代遅れの産物で中国の新幹線は世界一先進的だって喧伝して商売されてる現実
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 11:56▼返信
>>249
中国メディアがこうした記事を広げてるのも闇深
おそらくプーさんが(黒字にできる計画にしろよ、大赤字ならどうなるか解ってるよな?)
的圧力を影だけでなく陽でもかけてきてるw
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:03▼返信
メンテナンスの費用なんてカット出来るところないだろ
初めから0なんだから
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:29▼返信
中国の西の方まで高速鉄道が通っているけど、日本でいえば、田舎の単線鉄道まで高速化しているようなもんだったりするのかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:32▼返信
最後の駅弁価格で草
そこはどうでもいいだろwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:37▼返信
列車ごと埋められちゃうからなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:38▼返信
中国様たのむー!もっと事故って大勢が死んでそのまま埋められるコントをまた見せてくれー><
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:46▼返信
ぶっちゃけ14億人いると言っても広いから中はスッカスカよ、衛星で見る限りね
多分日本のほうが人口密度は高い
アメリカみたいに飛行機メインのほうが良かったんじゃないか❓
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 12:53▼返信
A列車で行こうでもやってろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 13:48▼返信
むしろ手抜いて大事故起こしてくれたら屑どもの数減るし良い事づくめでしかないんだわw
どうせシナだしなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 14:07▼返信
>>10
北京-上海はおおよそ1000kmだけど、飛行機と比べて、ドアドアで見ると同じ所要時間なのに値段が据え置きな為に高くなるからな
国内線は遅延率が半端ないから、同程度の距離で遅れたくない時は高速鉄道もアリだが、長距離になればなるほど選ぶ意味がなくなる

雇用需要目的で拡張しまくった癖に、ペイ出来ないから運賃上げるとか駅弁値上げとか頭悪いわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 14:10▼返信
>>12
上海は別だけど、ちうごくって地下鉄に商業施設が入ってなくて、商売っ気がなさ過ぎ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 14:15▼返信
「貨物」とかの流通に活用をすれば良いのにね
列車だと、CO2の削減になるというデータもあるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 14:25▼返信
そりゃ片道切符のジェットコースターには乗らんやろ。埋められるし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 15:37▼返信
高速鉄道が赤字でも広い国土の隅々まで人を輸送することで経済が回ればいいじゃないか
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 15:54▼返信
値上げしたら余計に乗らんくなるやろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 17:19▼返信
14億のうち13億が無学な貧民だからな
ここがアメリカに勝てない理由
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 18:10▼返信
日本人には関係のない話ですね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 18:43▼返信
中国鉄路と鉄建は宇宙一赤字があるだろ 関わらないほうがいい 中国経済崩壊と中共崩壊の元凶だと思うけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 19:01▼返信
チャイナは貧富の差が激しいし金持ちはそもそも高速鉄道の安全性を信用してない自家用ジェットとかで移動してるから。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 19:02▼返信
じゃあ減らせば?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 19:55▼返信
>>260
中国地方政府「え!?A列車でいこうってリアルなシミュレーションじゃなかったの!?」
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 21:29▼返信
最近は恒大集団の方ばかりに目が行きがちだったのですっかりこのゴミクズのこと忘れてたわ
無駄ものばかり作りまくってGDPを上げるチートプレイの成れの果て
中共は嘘つきとインチキの塊
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 22:09▼返信
>>1
中国人の半分以上はまともに教育を受けていない貧乏人ばかりです。
奴隷ごときが高速鉄道を利用するわけが無い
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 22:57▼返信
パクリ新幹線が何だって?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月21日 23:10▼返信
むしろ速度を上げて在来線との差別化をもっと強調すべき
事故っても車両と乗客は埋めればいいんだし
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月22日 04:17▼返信
事故ったら生き埋めにされる列車に乗りたがるやついるか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月22日 04:47▼返信
時速600キロ出るリニアモーターカー作ってたけどあれも赤字になりそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月22日 08:51▼返信
>そもそも公共事業が黒字じゃないとアカンという発想が意味不明なんだよなあ

その恩恵を受けられる人の割合と、かけるコストのバランスでしょ。

都市部に住む富裕層ばかりが恩恵を受けられるものに赤字とか許されない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月23日 01:55▼返信
事故ったら生き埋めになるんだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 08:03▼返信
誰も住んでない開発地も含め無駄にコンクリートを浪費した分だけ後の世代がツケを払うことになる
今の指導者層はその頃には4んでるから何も痛くも痒くもないが

直近のコメント数ランキング

traq