これが最先端
えええ!レーザーで雑草を1時間に10万個の植物をやっつける(笑)やってみたい(笑) pic.twitter.com/fyiHmx4nt2
— 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) (@kurorabukyouzyu) August 19, 2021

機械は平行して走らせれば時間問題は解決します。問題は機械の初期コストとレーザーの電気代でしょうね。
— くにしげ (@srvFwLLkQeYaV9d) August 19, 2021
この記事への反応
・ついでに
焼かれた雑草も肥料に?
・農学部でした。ごく微量の肥料や堆肥にはなりますが、それより養分を吸われたり作物の葉を覆ったりなどのマイナスが無くなります。
・使えるのは露地栽培に限られるね。
黒マルチをかけている農家さんが多いので、これをかける前に一斉処理出来れば大丈夫か
・イネに擬態して水田に紛れ込むイヌビエのように、作物に擬態してレーザー照射を免れる雑草が進化しそう。
かっけぇなぁ最先端農業

通販で買えるシミ取りレーザーレベルじゃないだろ
凄い時代になったものだ
文章が意味不
印字や切断系だったりサビ落としだったりスマホガラス割れ修理だったり色んなのがある
saoのVrゴーグルが発売されみんなで第二の人生を楽しめるようになる
アレクサの頭脳がiQ115くらいになって人と会話できるようになる
睡眠時間が不自由なんだろう
自分の総合力を数値化して可視化する。
他人の総合力を数値化して可視化する。
オ家ノ雑草ヲ駆除シマス
ピピピ、人間カラ生イ茂ル謎ノ雑草ヲハッケン
直チニ破壊ハカイシマス
知ってるか?
IQが10違うと会話にならない事を…
日本の農業が終わってんのは年金で暮らしてる年寄りが荒らしてることだよ
儲からなくていい数十万人の熟練生産者が孫の小遣い欲しさに安売り合戦やってる市場とか地獄だろ?
機械化でコストだけ上げたって現場が儲からないんだから意味ねーよ
雑草がこんな規則正しく生えてたら苦労しねーよ
って思ったけど
普通に室内LED水耕栽培の方が低コストだな。
こんな程度の幅でノロノロ除草してるようじゃ、家庭菜園程度にしか使えない
それと上から照射するようなものは作物が育ってきたら使えないと思うが、
何の栽培を想定して開発してるんだコレ?
ねぇ
なんでこの子こんなに馬鹿に育っちゃったの?
どうしようもないな農家
これアメリカの話なんだけど?
夢はあるんやが、一般レベルまで普及出来るんかね
こいつwwwwwwwwwwwwww最高に馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワクチンで頭パーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耐用年数はまだ調査中じゃなかったかな
まぁメンテナンスをこまめにやればかなり長く使えるから耐用年数より維持費の方を気にすべきかも
日本の農家じゃ導入無理だろ
農業の時代がきとる
ぬかるんだりするだろうし
色々大変そう
同じ事思ったけど光合成出来ないほど表面を焼かれたら根の栄養分尽きて枯れるのが先か葉が再生するのが先か
雑草は自分を守るために、生育の良い人間向けの野菜を有害な昆虫の餌にしようと畑に生える狡賢い生物
人間には一分の利もない奴だからレーザーで焼き払うのは物理的で慈悲がなくていいと思います
バーナーでいいわ