コロナ禍のイタリアにおいて、休業によって廃業の危機に瀕したバーに対して、ハイネケンが行った粋な計らい。屋外広告等に使っていた予算をやめて、休業してるバーのシャッターを広告メディアとして活用することを提案。店主には広告料が入る仕組み。売るための広告じゃない支え合うための広告。 pic.twitter.com/jMIjcUGnxo
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) August 20, 2021
コロナ禍のスペインにおいて、
休業によって廃業の危機に瀕したバーに対して、
ハイネケンが行った粋な計らい。
屋外広告等に使っていた予算をやめて、
休業してるバーのシャッターを広告メディアとして
活用することを提案。
店主には広告料が入る仕組み。
売るための広告じゃない支え合うための広告。
コピーも気がきいてて「こう見えてこのバー、エネルギー充填中」など再開に向けて前向きな感じがいい。勿論これだけでバーが救われるものではないが気持ちが嬉しいじゃん。しかも、この取り組みをハイネケンの競合他社であるギネスなども追随して、皆で盛り上げようとしたムーブメントになったのも素敵 pic.twitter.com/o5ywV0mPg6
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) August 20, 2021
コピーも気がきいてて
「こう見えてこのバー、エネルギー充填中」など
再開に向けて前向きな感じがいい。
勿論これだけでバーが救われるものではないが
気持ちが嬉しいじゃん。
しかも、この取り組みをハイネケンの競合他社である
ギネスなども追随して、
皆で盛り上げようとしたムーブメントになったのも素敵
あ、イタリアじゃなくてスペインだった。失礼しました。
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) August 20, 2021
この記事への反応
・素晴らしいアイデア
・これぞ三方一両「得」!
飲み屋にお世話になってるメーカーはすぐに取り掛かるべき!
・粋な対策だなあ。
・なんて粋な計らいなんだろう。
ちょっと街が温かくなる取り組みですね。
酒業は相変わらず不振だが、
飲食食品業や海外事業などで増収になっている
大手飲料メーカーなども検討してもらえたら素敵。
・素敵だ
ハイネケン好きになった
こういう企業の姿勢って、商品そのものだけでなく、人の心を動かすね
日本のビールメーカーもやってくれないかな
そしたら、そこのビール、いつもより沢山買って応援するのに
・廃業の危機に瀕したバーに粋な計らい。
コロナ禍から生まれる支え合うための広告。素晴らし
・キリーーン!
サントリーーー!
アーーサーーヒーー!
これやろう!これこれー!
なんて素敵なアイデアなんだ……
これやれば休業要請無視する店も
激減するじゃん!
日本のビールメーカーもやる価値あるで
これやれば休業要請無視する店も
激減するじゃん!
日本のビールメーカーもやる価値あるで

ワクチン接種のテレビCM流すくらいなら
って客が多い日本では無理では?
>あ、イタリアじゃなくてスペインだった。失礼しました。
また馬鹿が推敲せず駄文投稿してる
この二つは味が殆ど変わらないからね
歩道に面してる店はいいけどビル内に入ってる店には何の効果もないもん
次は広告業界がバタバタ倒れてくってことなんだけど
右のものを左に置いただけ
広告代理店より優先的に守ろうとするわな
寡占してんだから金あるだろ
これで直撃の煽りをくらうのは
もともと中抜き被害に遭って既に息絶え絶えの中小の制作会社なんだよな
馬鹿すぎ
素人は黙ってろ
某社は何年も前から既に広告費大幅削減してるからな
制作会社が潰れる
普通の人はスペイン語なんかわからんから
おまえ馬鹿すぎ
瓶のタイプをグラスとかに入れずに直飲みしても合わなけりゃハイネケンは合わんって事やから諦めよう
経営者は貯金暮らしだろうしバイトはもちろん正社員すら給料出せず下手したら失職するんじゃね
1ヵ月2ヵ月なら借金で雇用維持もできようが半年以上ずっと緊急事態宣言の日本じゃ現実的ではないな
「何かを切り捨てたら褒められた」もんで、それしかできないド素人だから
数字をおいかけるスーツおっさんしかおらんから。
はちまじーん
イイハナシダナーって拡散してもらうところまでがハイネケンの織り込み済みの戦略
日本の民度では無理だって分かるだろ
のどごし生や金麦みたいな安物ビールもどきだから
シャッター広告にするにしてもクソださいよな
何言ってんだこいつ
うちも宣伝だして欲しい言うたら全部にするんか?
美談な風でも実際は宣伝兼ねた話題づくりや
スシロー、マクドナルドが好調なのに他の飲食店が不調なのは
こいつらは飲食が収入源ではなく酒が収入源だからです
安い料理で釣って、酒を半強制的に飲ませて判断力を失わせて、酒を飲ませまくって利益を上げているようなクソどもです、ゲームで例えるなら無料ゲーのガチャみたいなものです
だから好調な飲食店みたいに積極的に持ち帰り、デリバーをせず
利益が出ないようなふざけたテイクアウトをやっていたりするのです、テイクアウトでは酒を大量の飲ませられないからね
こいつらは酒の利権を守るため、アルコール会社への忖度するため、コロナ禍での酒の提供禁止の妨害をやっているクソ野郎どもです
飲み屋に行く酒飲みは誰も騙されてると思ってないからセーフやで
なかなかコロナビール売ってないのな
ほんま資本主義のせいで実質日本語を話すだけの中国人そのものだしな
飲みやすさでバドワイザーと世界のビール市場を二分してるハイネケンでクセがあるとか
まともなビール飲んでなさすぎやろ
まともなビールって例えば?w
何言ってるんだ?
さすがに中国人ほどの厚かましさは無いぞ
中国人の辞典には謝罪は無いからな
そもそもやってないし
屋外広告が死んでくれて街の美観も保てる
何もかも万歳じゃんよ
広告代理店?知らない子ですね
封鎖する施設だし 政府が消毒をしたという触れ込みも作れるのだから何件か見掛けてても良いはず
思い至らない私も無能だけど 閉鎖を強要する相手への配慮が一切ない政府はもっと無能だわな
宅飲み需要で酒は売れたが、飲み屋は無視でしょ