カッコ良すぎんでしょ・・・
コロナ禍のイタリアにおいて、休業によって廃業の危機に瀕したバーに対して、ハイネケンが行った粋な計らい。屋外広告等に使っていた予算をやめて、休業してるバーのシャッターを広告メディアとして活用することを提案。店主には広告料が入る仕組み。売るための広告じゃない支え合うための広告。 pic.twitter.com/jMIjcUGnxo
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) August 20, 2021
コロナ禍のイタリアにおいて、
休業によって廃業の危機に瀕したバーに対して、
ハイネケンが行った粋な計らい。
屋外広告等に使っていた予算をやめて、
休業してるバーのシャッターを広告メディア
として活用することを提案。
店主には広告料が入る仕組み。
売るための広告じゃない支え合うための広告。
あ、イタリアじゃなくてスペインだった。失礼しました。
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) August 20, 2021
この記事への反応
・感動しました!他の企業もってのがまたいい!
・日本の業界もやっていいと思うのだが、「このご時世で云々…」とか叩かれそうな気がしてならないですね…
・これを考えた方も素晴らしいし、OKを出した会社も凄い。
・素晴らしいアイディア!
・頭は生きてる内に使わないとね?
これはいい施策やなぁ。
ハイネケン好きになる人も増えそうだし
ハイネケン好きになる人も増えそうだし

【神対応】コロナ禍の休業で廃業危機に陥ったバーに対して、ビールメーカー・ハイネケンが最高に粋なアイデアで支援!その方法があったか!
こういう宣伝にしろ
たしかコロナビールもやればいいのにとかコメントした
アルコールは危険ドラッグ
そんなバイトクビにしろ
わかる
まぁビール自体まずいけど
ビール苦手でも美味いやつあるかな
直接払うのが良いな
マジでこれ
電通は仮にも広告屋なんだからこう言うアイデアは広告屋から出てくるべきだった
シャッター閉じれば広告料が入りますって、自粛呼びかけには丁度いい
都や政府のコロナ対策広報の費用を引っ張ってくればいいからな
単純に自粛させて支援金入れるよりも広告料として入れる方が損した気にならないだろ
遊び歩くやつは新聞もテレビCMも見ないけど、シャッターなら嫌でも目にするだろう
傷の舐め合い
ハイネケンで不味いと感じるなら無いべ。
ハイネケンてビールの中ではかなり飲みやすいし。
こんなもん飲むくらいなら最初から水のんどけ
殆ど味変わらないし
また質の低いバイト増えた