『テイルズオブアライズ』で新規ユーザーが増えていることに富澤Pが感謝
「ここ数作、新規参入が一桁台だった事実は、テイルズブランド責任者として私がアライズを企画する強い覚悟、背景としてありました。」
本当に有難いことです。
— 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売 (@tommy_feb_26) August 20, 2021
ここ数作、新規参入が一桁台だった事実は、テイルズブランド責任者として私がアライズを企画する強い覚悟、背景としてありました。
他にもブランドロゴを作ったり、過去作を再編成したり、全てはブランドとしての未来を一緒に作り出すために。#TOARISE https://t.co/vftSsMX425
パーセントですよ^_^流石に九人はないw
— 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売 (@tommy_feb_26) August 20, 2021
ブランドとしては新旧どちらも尊重していきたいと思いますが、きっかけを作ることでこうして新たに目を向けて頂けたことに感謝します^_^
— 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売 (@tommy_feb_26) August 21, 2021
多くの方に注目頂いているようなので表現不足を補足。
— 富澤ユースケ@9/9TOアライズ発売 (@tommy_feb_26) August 21, 2021
『タイトル購入者に占めるシリーズ新規購入層の割合が10%未満である』ということです。
各タイトルは偏りの出やすい購入者アンケートとはまた別に定量調査を行ってユーザーさん(及び非ユーザーさん)全体の動向を定点観測しています。
この記事への反応
・やっぱり秀才だ。富澤P
・『ゼスティリア』は『エクシリアの成功』でPが暴走したのがいけなかった。
エクシリアみたいにちゃんと作ればちゃんと売れるし、「新しいことに挑戦」するならアライズのような挑戦で良いんだよ。
・期待していいんか。。?
(ほんまにテイルズシリーズ好きなんや。。)
・新規参入が一桁台ってどういうこと?「新規参入プレイヤーが」ってこと?どうやって調べるの?
・一桁台て…アンケートとかの目に見える数字だけの話だろうけど一桁て…
盛り返すといいな、きっと購入致しますー!
ストーリーに酷評なければ…(面白そうなのは分かるけどやっぱり発売日買い少しこわい)(ゼスティリアのトラウマ)
・毎年毎年新作テイルズ楽しみにしてた頃が懐かしい
あの頃はなんだかんだ毎年出てたのが良かったよね
・テイルズはヴェスペリアとかやり込みました。
一方、ゼスティリアでやらかした傷が癒えてなかった印象。
未だにアリーシャのパーティー離脱の件は、私もGREE日記で疑問を挙げた記憶があります。
このアライズ、やりたいが、ハード機を持ってないのがなぁ。(汗)
・そこまで伸びてないのは以外だったけどX2は続編だし、ZはアレだったしBはZのせいで手が出しにくかったのかもね。
・アライズきっかけで過去作のテイルズをやりたいと思う人は必ずでてくると思うから、できるだけ今のゲーム機に対応した移植を希望したい
今の時代YouTubeなどでプレイ動画やストーリーを見ることも可能かもしれないけど、何よりゲームはプレイしてほしい
・今作品でテイルズ童貞卒業します!
【『テイルズオブアライズ』体験版配信開始!!操作方法やバトル解説動画も公開】
【『テイルズオブアライズ』体験版感想まとめ 「戦闘は簡単にコンボ繋げれて爽快感ある」「苦手な人でも楽しめる」「アクション要素が強い」】
ゼスティリア騒動の影響がめちゃくちゃ長引いた感。
アライズでブランド完全復活頼むぞ・・・!
アライズでブランド完全復活頼むぞ・・・!

たまにはやるじゃん
VITA版テイルズオブハーツR累計75,049本
スイッチ版テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER累計42,816本
↑
再三言うがハーツの売り上げが悪かったから
バンナムはそれ以降VITAにテイルズ作品を出さなかった
それより売れてないスイッチ市場で出せとか厚顔無恥も甚だしいんだよ
ツイッターで豚が「10人も増えてないの?」と、呟いていたな
それみて愕然とした、豚の知能に
それを見てる新規は入ってこないよ
スイッチ版テイルズ オブ ヴェスペリア
エターニアまでは順当に進化してて将来が楽しみでしかたなかったな
うるせー黙れ
まさか1の事じゃないよな。
聴いたことあるけどタイトル知らんやつ
絶対に損失デカい
シリーズ物自体、新規が入りにくいのによりにもよってアレじゃあなw
そりゃ増えんわ
あいつら声優目当てなだけか(笑)
客増える訳ねーだろ。どれだけ高解像度で綺麗なビジュアルにしても
本質的な部分がこどおじ向けなままなんだよな
どうもエクシリアからクソ過ぎる
しんどくなる
まあでも馬場叩く奴に限ってAとかVとか好きなの多いけどそこら辺も彼の功績だからな
ゼスティリアが特別酷くてエクシリアがダブル主人公とかやって自爆したの除けば結果だしてるクリエーターだよ
↑発売後にこう言える出来だといいんだがな
馬場がトップになってPSに戻ったエクシリアの頃から100万台を突破している
それから100万を維持し続けていたんだから問題ないだろ
ただ100万から伸び悩んでいただけだ
それまでのテイルズは100万すら超えていない
いくら過去に炎上してるからってプロデューサークラスの在籍すら隠蔽するって普通じゃないと思うんやが
普段のテイルズの3倍くらい時間かけてんだから出来も3倍が求められる
ZとBに関しては3部作予定だったし本当なら最終作で全員救われる予定だったとかじゃね
ベルセリアはメリーバッドすぎるからなんらかの形でハッピーエンド描いてほしいけどね
選択肢を増やす
ヒロインを選べるようにする
マルチエンドにする
テイルズがペルソナ、ファイアーエムブレムみたいに200万本以上売れるには
ここら辺を改革しないとダメだろ
豚って本当に数字が苦手だな
日本語文章もだけど
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
それで新規参入なんかあるわけない。
ナ〇イドが謎の業界人リーク(爆笑)で言っただけで今んとこ馬場がDWにいるって明確な証拠見つかってないよ
ここまで音沙汰なしだと多分ガセネタだったんだと思う
VITAより普及している癖に
この"ザマ"かよ
まさに心機一転
馬場の呪いはネット上で事あるごとにずっと語り継がれてるからやっぱ新規増えない原因はそれじゃね
ちょっとは他の作品を見習えよ
バカだから豚やってんだよw
そこそこの物を出しても新規を望むのは難しい
一回大赤字出すくらいの覚悟で広めないと復活は無いだろう
いのまたさんは今でも通用するし絵柄を時代に合わせてアップデートできてるからそんな見劣りしないけど藤島さんはちょっとヤバイ
ゲームだとテイルズ開発チームの絵描きさんがアニメ調に修正して見れるけどクレストリアの原画とか見てられないぐらい酷い
ベルセリアより後にレイズ、Vリマスター、クレストリアが出てる
だもん。新規が増える訳ない。
豚はネット=ゲハだからな
ふざけんな
スイッチだけハブった恨みは晴らさせてもらうからな
うちの店の前でバンナム専用モニターでPVガンガン流しているよ
因みにすみっこの方にマリオパーティのPOPが置いてあるけどw
今のテイルズはヴェスペリア、グレイセスのときよりはるかに売れている
それは戦闘システムがベルセリア寄りだからだろ
イコール、「ポリティカルコレクトネスというヘイト」に屈することになる
しかし、ポリティカルコレクトネスを言ってるやつはゲームしない
ただの差別主義者で、ヘイトスピーチして自分の思い通りにしたいだけだから
豚「パッケ2000本でDL8割なら全部で3600本だろ!」
これをマジで言ってるギリ健だからな
こんな認識だから手に取ろうとも思わんだろ
RPGはストーリーが命だから実際にゲームがクリアされるまで分からんけど
廃課金がきゅうにんしかでしょ
バンナムをまともなとことおもっている?
まず今連載しているマンガを見た方がいいぞ
あとああっ女神さまっの47巻の表紙
もういいよこんなの
ってなんない?
任天堂にクリティカルヒットするからやめてあげて
あたおか?
昔は大好きでドラマCD全種類初回盤で持ってるけど
残念ながら
完全版、リマスターを除くとゼスティリアが一番売れているんですよ
低スペックなのを恨め
前科あるもんな こいつわ
新規層の獲得ができていないのはブランドとしては厳しいな
高齢化する既存ユーザー層は減る一方だろうし
自分が正義だから邪魔する奴は暗殺するってスタイルの主人公だったし、世界を救おうとするラスボスも力でねじ伏せちゃう
ソシャゲに手を出すようなとこはそんなもんよ
ことにバンナム、特にバンダイは
もうモデルとか使い回したい感バリバリだったよな。
ベルセリアの主人公なんか髪を黒くしたミラだったし見飽きた感半端なかったわ。
だけど
応援はしてる買わないけど
これは海外では売れないが日本では売れる
SIEもこういうところに難しさ感じてるんだろう
テイルズのストーリーなんてエターニア以外どれも大したことないよ
最近の作品でストーリー単体で見るならX2が一番マシって程度
ニチャァ
「人口は減ってない!これはゴミゲーなんかじゃないんだぁぁ!ウエエエエン!ウエエエエン!」
って言い張ればいいのよ
だ~れもやってねえゴミゲーでも、そう言えばちょっとは気が鎮まるんじゃねえの
何あのテンペストって
シンフォニアリバースレジェンディアアビスと来て次はどんな進化をしてくれるんだろうってタイミングでテンペスト
正直…世界より仲間を救いたい…
海外に受ける作風でもなく
ファンの年齢層は40~50代
全方位に終わってるじゃん
誰も電話でなんかゲームやってない
やってるのは賭博だけ
賭博がしたいだけであって、ゲームしたいやつなんか一人もいないのだ
スマホに逃げて終わったわ
まぁシリーズのRPGは基本前作の評価に引っ張られるから
FF8の方がFF7より売れたし
五年だ
こんなのもあるぞ
豚「テイルズは声優までパクって、ほんとゼノブレの功績を乗っ取りたい感満載で怒りがわいてくるな」
日本だけじゃなく海外にしても同じ
あぁ、あのクソゲーが売れちゃったからシリーズ完全に止まってたのかw
ブーちゃんって割合の話が出来ないからね
そりゃ新規は入らんだろ
スマホのテイルズもAndroidは140位 iPhoneは255位と振るわず
馬場にやらせてた間のつけがでかすぎる
当時はそれなりに叩かれてたし
ミラは良い意味でも悪い意味でもブレなかったからまだマシだが
そのせいでジュードの扱いがやばかったじゃん
2のフォローがうまくいっただけではないの⁇
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡III 売り上げ6,280本
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡IV売り上げ6,074本
↓
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡I:改売り上げ3,426本←7月8日発売
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡II:改売り上げ2,853本←8月5日発売
✳参考・那由多の軌跡:改売り上げ11,230本
まあ今も昔も任の横槍で足踏みするのはゲーム史の闇だから
売れたことは売れた
ほぼほぼヴェスペリアのおかげだろうけど
終わってるよ
スイッチ版テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER累計42,816本
↑
もう一度言うがハーツの売り上げが悪かったから
バンナムはそれ以降VITAにテイルズ作品を出さなかった
それより売れてないスイッチ市場で出せとか厚顔無恥も甚だしいんだよ
炎上騒動は調子に乗った結果だろ
人気作品は出来良かったんだし
実際FF7Rが売れまくってますが?
未だにとはどう言うこと?
そういやアライズの配信見て「ゼノクロの影響を感じる」とかコメントしてたアホいたわw
シンフォニアやってないのか?
なんない
今まで何やってたの?
批判がふわふわしてんなw
PSだけで国内10万はいく
VITAのハーツとかいろいろ削られて酷かったの出したりバンナムはIP大事にしねえよな
フラッグシップタイトルだけとにかく安定して作ればいいのに
どうしてここまでテイルズブランドは落ちぶれてしまったんだろう……。
豚曰く「PSには和ゲーがない」とは何だったのか?
まぁファンタジアの時点でシステムがほとんど完成されてた感あるからな
何作品も関わった割には
まあエクシリア2は良かったよ
設定が粗いぞクソ豚w
カメラ近すぎて酔うわ
横だがエターニアは任天堂ハードで出てねえぞ
PSとPSPだけ
1と2をセットで出してりゃ良かったと思うけど1がゼスティリアに次ぐ酷さだったからな
パーティがイライラするキャラしかいなかった
それはないわw
現実逃避好きだねぇ
悪いけどガチでツクールで製作したゲームがイーショップで配信しているぞ
2000円の価格で
だから昔のテイルズではシンフォニアが一番売れているんじゃん
そして今のテイルズが停滞気味なのはシンフォニアの路線を続けなかったから
しかしアタモニ神を差し置き岩本なる無名イラストレーターが調子に乗り単独で新作のキャラデザを担当している事に我らは誠に憤りを感じておりこやつにもアタモニ神の裁きを与えるべきと考えております。
しっ!Switchには25年越しでやっとFF7が来てくれたんだよ…
そんな上手くいくわけねーだろ
肝心のCS最新作が馬場三部作(二作で打ち切りw)なんだから新規入るわけないわな
豚ちゃんそもそも任天堂ハードで何作品も爆死させてる実績あるから
ガイジも糞も爆死させたのが悪いんじゃね
豚ちゃん🐽ww
任天堂みたいに幼児ゲーに特化させるしか和ゲーに
生き残る道は無い
任天堂ではクソゲーは売れませんwww
FFもフロムもニーアもモンハンも見えない聞こえない
クソゲー以外も売れてないんだが
お前とはいい酒を呑めそうだ。
今となってはありふれてしまってるからね。
発売前に必死に宣伝打ちまくって
発売週に2万本くらい売れて
次の週には圏外で忘れ去られて終わりだもんな
マジで
PS3ソフトかと思った
その間何本コンシューマー版の作れた事やら
おっさんゲーム卒業しなよ
フロムはもはや世界中から望まれる和ゲーメーカーだけど?
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングのメタスコア77
ミートピアのメタスコア71
ファミコン探偵倶楽部のメタスコア74
マリオゴルフスーパーラッシュのメタスコア71
ポケモンユナイトのメタスコア69
ゼルダの伝説スカイウォードソードHDのメタスコア81←ダメじゃん
古いよ
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングのメタスコア77
ミートピアのメタスコア71
ファミコン探偵倶楽部のメタスコア74
マリオゴルフスーパーラッシュのメタスコア71
ポケモンユナイトのメタスコア69
ゼルダの伝説スカイウォードソードHDのメタスコア81←ダメじゃん
かなり古い作品をだして古参に成りすまして今を批判するって、豚がよく使う手だぞ
まだこんなアホいるんだw
その倍FFは出しているよw
馬場は正直実力無かったな
スクエニでは何も完成させれず
SEGAではサクラ革命を大爆死させたし
ヴェスペリアの路線を保ってくれてればなぁ
シリーズ躍進はコマンドRPGだらけの時代に面白いアクションRPG作れたのが大きかったからな
逆に今はアクションRPGが主流になったから求められるものは大きくなってるね
キャラはヴェスペリアが至高
FFはソシャゲ一応利益ダシテルからいいんじゃねえの
FF14というドル箱持ってるだろうしあるし
シームレスぐらいは実現してほしかった
オープンワールドまでは求めないけど
未だに精神年齢未熟なこどおじしかやってないゲームって公式が発表したのか
お前の好みなんてどうでもいい
できないとは言わせないぞ♡
そのくせ、「今は本の時代じゃねえ」ことを理解できてねえんだよな
時代の変化を察知もできてねえくせ、プロのフリしたゲーム屋は知ったかをする
俺そんなやつけっこう見てきたぞ
海外で一番売れているのがゼスティリアなんですけど
仮にもちょい前までは3大RPG言われてたテイルズやぞ?
そんな低レベルな比較で満足するんか
壊滅的にセンスが悪すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうダメだろ
クリアしたとき良いゲームだったって思えるもの頼むぞー
まあFFのソシャゲの場合は数打ちゃ当たる感が高いからなあ
だったらシンボルエンカウントはよくないね
サクラ革命なんか作っていねえよwwww
懐古爺がやたらエターニア持ち上げてるの多いから
多分ただの爺じゃねえの、あれでシステム完成させたのはあるんだし
メイン層考えないの?
キモッ!!
今は、「システムがあってから本」
本は二番目
世の中がそう変化してるのにも気づかねえくせ知ったかするんだぜ
その変化は俺がゲーム屋やってた頃からなので、内心「こいつバカだな」としか思ってなかった
エクシリアの1と2とゼスティリア、ベルセリアなんだから
そりゃ新規増えんだろ
エクシリア2は1やった奴しか買わん
ゼスティリアで絶望した奴はベルセリア買わん
どっち(2、ベルセリア)なかなか遊べるんだけどな
体験版とかで遊んだ事はあるんだけどやっぱ戦闘で指が疲れるRPGは一つ苦い思い出あるので・・・
あれは仕組み、システムの話であって、本の話ではない
本よりもまず土台の作り、プログラムのほうが先であるというように変化してるのに
そんなことも分かってねえ
時代に付いてこられないイラストレーターはやはり使い捨てが一番なんだろう
何故かずっと使い続けてるけどいのまたの絵柄って万人受けはしないしやる気あるときとないときでムラがあるよな
ユーザー層が違いすぎる
『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』ではエンカウント方式(ポケモンと遭遇する方法)に「ランダムエンカウント」と「シンボルエンカウント」の両方が採用されている。
↑
スイッチが低スペックだから単にキャラ表示でポップアップしているだけw
「海外でも売ること」
こういう安直バカ、けっこういるんだぜ
テイフェスは女声優いじめるイベントだろって認識の人いまだに結構いる
そうなの?俺どっちもやるけど
いのまたはまだいいけど
藤島はマジで古いって問題ではないぐらいまずい
鳥山はキャラデザだけじゃなくてモンスターとかもデザインしてるから比較にならんと思うがね
別の人が全然違うデザインで出しても売れないと思うわ
ただドラクエは敵キャラまで全部鳥山明イズムを継承したデザインだからもう変えられない
ほぼシームレスだろ…
エンディングのスタッフロールでキャスト陣よりも上にタイアップ歌手と所属会社がでかでかと
載っけてきた演出は目を疑ったよ
バンナム辞めた後にスクエニすぐに追い出されたりサクラ革命爆死したりしてるし本当にそいつの実力だったのか疑問
ぶっちゃけドラクエは鳥山デザインがあんま好きじゃないから手を出してないまである
>一桁!
>「今回の新規参入は~~……9人……」
こんなキチガイにまで反応しなくていいのに
しかもイベントの発生場所があちこち散らばってるから
ちょっとストーリー進めるたびに来た道を戻って確認しないといけない
そういうのが多すぎて、ゲーム進行のテンポが悪かった
いや、エクシリア相当酷い出来だったけど
V以降で良かったのってG、X2くらいじゃね、Bはギリ遊べるレベル
ぶっちゃけこれで新規増えるわけがないよ
老害は鏡見れないし
しねよにわか
シリーズ累計2000万本。その7割が海外。
エリアごとの内訳は「日本を含むアジア」、「北中南米」、「欧州・豪州」で1対1対1となっている。
それでもFFと比べたらまだマシ。
否定しとかないと事実として拡散する病豚部隊がいるからなぁ…
20年遅れてる
鳥山デザインのおなじみのモンスターを新作で使い回すことはあっても
ソシャゲもデータから課金までバグ消失しまくってて...
しかしそれ抜かしてもテイルズ自体も低迷していたのは事実だと思う
割と真面目にこのアライズがテイルズというブランドを継続出来るか否かの分岐点なのでは
つーかテイルズってどこの年齢層向けなんだろうね、シリーズ継続してやっているミドル~中高年向け?
くらいというけど意外と多いんじゃね?
しょぼ……
そうか好評だけど
PS4だと戦闘の前後にロードが気になるレベルで入る
PS5だと一瞬なんだけどね
てかせっかくのアクションRPGなんだしシームレスで地形を生かした戦闘にしてほしいんだけどな
国産ゲーはオープンワールドやシームレスが鬼門なってるね
めっちゃ好評だぞどこの世界線だ?任天堂の世界線か?w
エアプ黙りなよw
それってベルセリアがダメすぎたのが元に戻ったってだけだから
評価としては微妙なのでは?
Bはシステムは良かったがシナリオはそこまでだな
X2はシナリオは良かったが使い回し多すぎ
メガテンに謝れ
酷い出来のゲームがそれまでの信用で売れちゃうと悲惨だ
エクシリア2は出来良いのに前作のせいで売れなかった
テイルズは海外で人気無いよ、ドラクエよりはマシって程度
あと25年で50本以上出して2000万はそこまで誇らしい数字じゃない
中途半端リアル路線で他ゲーとシステム被りすぎてテイルズである理由がない
ペルソナとかファイアーエムブレムが急激に売上を伸ばしたのは
どっちもオ○・ニーくせえストーリーの押し付けを止めて
プレイヤーがいろいろと選べるようにしたのが大きい
シリーズで語ってる時点でただの懐古主義なんだよな
25年前の作品の人気なんて現代にはもう全く関係ないし
エクシリアはちゃんとしてたか?
かなりクソゲーだった記憶しかないが・・・
ほーんとこれ。
しかも「ベルセリアの次作はps4の性能を活かしてシームレスバトルにします!」とか発言してなかったっけ?
まぁ完全に知名度も何もかもペルソナに抜かれたな
中国凄いよな。会社立ち上げたのはテンセント出身らしい
低みの見物
あの早さで不満ならもうテイルズから離れなよ
アニメ絵が無いのが駄目とか色々言われてんじゃん
おっちゃんがジャンプしたりキノコ食ったりするゲームのこと?
ほぼシームレスだろ…
すでにテイルズが終わってるから方針転換してるのにバカかお前?
ドラクエとかもうすぐ40年同じキャラデザだからな…
今それを語るのは「うちのパパは凄かった」ってコンビニアルバイトが語ってるレベルなんだよな
えっ?あるけどニワカ?
あれは別に万人受けしなくていいゲームだと思っている
むしろしてほしくない
方針転換(笑)
落ちてる方向に変えても落下速度が上がるだけだぞガイジwww
中国アニメと同じ末路を辿るよwww
都合悪い意見を豚扱いするのは辞めろよ
あああ、アニメ絵www
実際プレイすればわかるけど、アライズにアニメ絵ぶちこんだら違和感酷すぎるぞw
俺もだわGとX2とBだな良かったのは
Xが酷すぎてX2売れなかったし、Z酷すぎてB売れないし
バンナムは何回同じことしてんだか
タイトルがいつものはちまの日本語ガイジなだけで
元の文章は数作だぞ
40過ぎのこどおじしかいない
事実戦闘に入るのに秒かかんねえんだから豚並に無意味な批判だろw
つうかあれがかなり海外でウケたの見るにやはり海外ではシームレスは重要なんでしょう
どうすればあんなオタク臭い雰囲気身に着けられてたのか興味がある
PS2時代のRPGみたいな壁だらけの作りが気になったな
映像が綺麗で遠くまで描写されてるせいで、逆に違和感が強くなる
しかもこの狭さ+エンカウント戦闘でフィールドは細かいエリア式っていう
映像に全振りしたんだろうけど洋ゲーはオープンワールドでこの映像実現してるからなぁ
いや、そいつは「スキットは四角い枠のアニメ絵ピョコピョコしてないとダメなんだー」ってアホだからw
他のRPGなんていくらでもそうじゃないの多いしな
PS5はいいけどPS4は若干ロードあるから全然シームレスではない。
少なくとも海外で大爆死したヴェスペリアのころよりは海外で売上を伸ばしているよ
前提となる客にさせるゲームのジャンルが違うわけでシームレスだから進化したように言うのはアホ
最近サクラ大戦も潰したやつ
50過ぎの任界隈がなんか言ってるw
どこが出した集計?
と言うか、今の路線が何か違う
怪しい都市伝説感がシリーズの魅力だったのに
最近の作品はそういう空気が無い
その違和感は街に入ったらより大きくなりそうだな
バトルごちゃごちゃしてて面白く感じなかったんでパスするかも
なんで下位機種で点数つけるんだよw
ゲハ民はマジで相手しない方がいいぞ。
とはいえPS3あたりからの本体の価格設定とソフトラインナップで
小中学生はプレステ買おうという気にはならんかったと思うで
あれはソニーが悪いわ
だから任天堂出たけど出してんの何作品爆死させたと思ってんの
十分凄い数字だろ、 パッケ全盛時代に世界で50万本売れるソフトって何タイトルあったんだよ
まずキャラと世界観があって、それに合わせてゲームシステムを組み上げてたような感じ
ファンタジアはキャラごとに異なる成長方法が用意されてたし
ディスティニーなんてメインキャラ全員が魔法剣士だし、サーチガルドなんていうネタ技もあったし
エターニアは世界観に合わせた晶霊術や、キャラの魅力を掘り下げるスキットが追加されたり
でも最近のテイルズは何か違うというか
まずゲーム内バトルでの役割があって、それに合わせてキャラがデザインされてる感じがする
動かねえもんだしてどうすんだよ
仏壇にでも飾るのか?w
落ちねーよ笑
誇張しすぎだろ
OP見たら発狂しそう
逆にFF7Rが街作り込みすぎて世界が狭く感じたから、
アライズの規模感くらいが程よい感じなんじゃ無いのかと思ったな
まぁ全編やって見ないとなんとも言えないけど
「壁だらけ」ってのは事実だけど、まぁ日本のRPGだと考えたらそんな物なんじゃ無い?
大爆死確定
煽りまくるの楽しみ♪
前の2作で経営破綻した現実を忘れんな豚
盾ねえちゃんだけじゃねえかな
スーファミ後期のJRPG全盛期に格ゲーブームがあって、
JRPGと格ゲー合体させたぞというのがテイルズだと思ってた
最近のTPSはあれくらいがデフォだぞ
×ボタン決定みたいにどうせすぐ慣れる
お前ここのログも辿れねえのかよ
今の日本市場ではどう足掻いても売れない市場がもう無い
他のバンナム製品同様に日本以外にSteamで叩き売りしてぼちぼちって未来しか無い
完全なスイッチハブだから、どうあろうと全ネガキャンで決まってるんだろ?
その初期テイルズの下書きとなったアニメってどんな物なんだろ?
スレイヤーズとかその辺り?
いろんな遊び心は感じたよな
世界狙えるで
switch向けにはそういうので誤魔化しとけばいいと思う
たぶんプレイキャラのすぐ背後に仲間たちがいる設定なんで
カメラアングル引くと後ろ誰もいないの不自然だから
これ以上アングル引けないってのが本音なんだと思うわ
どーせファミ通()パッケージ()ランキング()だろwww
Aは吉積でVは樋口なんだが…
そしてGからx2まで岡本がアシスタントPで付いてた
そして吉積も樋口も岡本も関わらず
馬場が1人で勝手に作った結果生まれたのがゼスティリア
バッカ、お前、ニシくんはSwitchとPCの二台持ちなんだからそんなことするわけねーよw
特にテイルズシリーズとFF12.13.15はそれをよく感じた
FF14はそのシナリオに見合った広大なフィールドを用意できてる
テイルズをただの金儲けの道具として扱ったせいでユーザーはかなり減ったと思うわ
せめてDQ11ぐらいは引いて見たい
てか近いとちょっと酔うんで
ソシャゲの方に金つぎ込んでコンソールには触らなくなったのも多いだろうし
無理だろクオリティの差が違い過ぎる
MHWを挟まずに半ライスで世界取るって言ってるようなもん
その一言でめちゃくちゃ恥かいてるから黙ってた方がいいぞ。
お前やん
辺りの評価なんだろうけど、これをコミュ障が扱い出すと喧嘩になるから困る
きも
実質はエドナの中の人のツイートを儲が状況証拠認定して荒らしてしまったからやぞ。
和ゲーといえばスイッチ
モンハンストーリーズ2を見習え
それはないぞ
ただJRPG離れは進んでると思う
今はYouTuberにウケるゲームがやはり人気がある
完璧求めずにある程度寛容な目で見てやることも必要じゃないかな
OPやEDで歌が流れるとか
戦闘でキャラが技名を叫ぶとか
大量のミニゲームやサブイベントとか
料理とか称号とか
今のRPGで当たり前になってるものを最初に投入した作品よな
これをSFCで可能にしていたというのがビックリだわ
Amazon限定売り切れてるだろ
全体の世界がどれだけ広く描かれてるか?にもよると思うけどね。その辺り
フィールドの基本的な構造については行ってしまえばSFCの時からほとんど変わらない
それで遊べない事も無いけど
そこが変わらない分かつてのJRPGにあった世界の規模感をどう現在の技術で表現出来るかが見どころだと見てる
まぁ単純にRPGというジャンル作品があまり出ていない気もするけど
?????
シームレスガー、が来るぞw
MHWで見た現象がここにもある
ルデヤとか転売屋系の新規?
モンドセレクション付けとけば売れるかもな
みんな中高年ゲーマーだ
新規の若者を狙いたいならスイッチしかない
パリコレやめろやw
新規IPならともかく25年も続いてるシリーズの本編を甘い目で見てやれって信者かよ
そーなん?
様子見勢だけど
昔と比べて海外に売り込みやすくなったからその分だろ
48メガROMという当時のガキが二度見するような大容量のカセット使ってて
スーファミ界のネオジオって言われてた
Switchの悪口やめろや
その辺りが典型かもな
「こういうバトルシステムだ」と考えたらその部分に不満感じないしな
テイルズシリーズとしては一皮も二皮も剥けた作品になってるのに
粗探しとかスイッチハブられて逆恨みしてる豚かよ
ミニゲームとかサブイベントとかかつてのNEC98から美少女ゲーからのながれっぽいな
んなことはないじゃん
アサクリだってARPGやぞ
今のタイプは
誰が売り上げの話してるよ
新規つってんだろうが
チンプォニアのチンピラ声優が仕切ってんだからしゃーない
そりゃ新規も寄り付かんわ
今回も水着とか金取れそうな衣装は有料DLCだろ
他にも消費アイテムとか、レベル上げにくくしてレベルアップとか有料DLCで販売してきたじゃん
本気でシリーズ復活させたかったら目先の小銭よりユーザ満足度を上げろやカス
どっちかっていうと片っ端からDLCで売ろうとした嫌な印象が強い
ニシ算がイキナリ爆発してますねw
任天堂を長く遊んでいると脳が退化するって本当なんですねw
悔しくて悔しくて夜も眠れませんってかw
シナリオがうんこ過ぎた
久々に衣装DLCに文句言ってる奴見たわ
10年前からやってきたのかい?
なにがそこまでムカついたのか知らないが
また人間性が染み出るような心底下品な蔑称だなぁ
まぁおっさんやからな
ジャンルはそうかもしれんけど違うねん
ああいうのじゃないねん
エンシェントチカ君?
でもパクリだよね?
JRPGとその辺りの作品はやっぱり別物だと思う
ウィッチャーとかはそれっぽいけど
でもまぁあれもオープンワールド文化から見た解釈みたいな感じだから、また違う
惨めだなぁ
総評は「前作があれだから期待してなかったけど思ったより楽しめた」程度やぞ。
日本 40万本
北米 60万本(歴代1位)
EU 50万本(歴代1位)
シンフォニア 140万本(完全版、リマスター除く)
ヴェスペリア 130万本(完全版、リマスター除く)
今の子は洋ゲーのリアル感に抵抗は全くないぞ
お下劣な完全版商法もチンプォニアが最初なんやで…あれはテイルズシリーズのガン細胞だよ
この辺りが現役とは10年前には想像も出来なかったなw
バンナムじゃない
バンダイはダメよ
今では当たり前になってしまったけどあんな不完全商法みたいな売り方始めたのバンナムやからな
それまではコンテンツはディスクに収まるのが当たり前だったんだから拒否反応も出るわ
でもやっぱりJRPGの肌感覚の違いは分かるんじゃ無いかな?
入門編となるポケモンはそんな感じな訳だし
それって地味に凄くね?
ポケモンだってやってんだろw
そもそも分割商法だし文句言えた義理かよw
ポケモンはJRPGと言ってもシナリオがチュートリアル感だからちょい違うだろう
よく言えば映画っぽい
悪く言えばレールに敷かれた道を行く
そう言うのが所謂JRPGでしょ
声優の内輪ネタ延々喋ってるだけのゴミである
いや前二つは死んでるだろ
わかる、テイルズらしさが作を重ねる毎に薄くなっていって今はもうテイルズってタイトルのその辺によくあるゲームだわ
それは何か蔑称時代の定義引きずってる感じがする
ざっくり日本のサブカル文化のバックグラウンドを持つRPGと言う定義で良いんじゃ無いのか?
「一本道」って一昔前の説明があまりに雑すぎたのもある
YouTubeのショート動画まで海外勢出てくるわ
前と同じ+αじゃ無くて前に収まってた物までDLCで切り離したからな
今でも対して変わらんよ
FF14だけはいい意味でJRPGの枠を破ったとは思うけどね
ファイナルファンタジーさんにも言ってやれ
サブクエ主導型なら一本道では無いと言う話なのか?(展開がシングルエンドだったとしても)
ラスアス2でやったようなプレイヤー主導型リニアと言うスタイルを一本道として扱うべきなのか?
「一本道」と言う言葉一つの定義が人によってまちまちなんだから、
会話で使う用語としては不適なんだよ
一昔前のJRPGの定義で「一本道」と言う説明良くされてたけど、やっぱり同じ雑さがある
その100万は全世界だし、国内は延びてないって事だろう
自分は変わってると思う
FF14はそもそもジャンルが全く違うし
ほんこれ
こういう売り方に変えて印象が良くなるか悪くなるかで言ったら悪くなって当然だわな
まぁそりゃ25年経ってると思えばそうなんだけど
変わってくれて良かったよ
もう別ゲーで嫁のコスプレ女を声優としてぶっ込んで来て台無しにしたイメージしかないし
テイルズならシンフォニアが一番そこに近かったとは思うけどプレイヤーがその進め方に幅を持てるかどうかだろう
JRPGは関門が限られすぎて次はここいけここいけばかりだ
関門が区切られすぎていて
新規獲得して万歳三唱したって話です
昔と比べて開発費の高騰とかそう言うのは全然考えないんだな
ユーザーには関係ない?
それでシリーズ作れなくなったら大いに関係あるが
「主人公=自分」でキャラに個性が無くプレイヤーが自由に妄想してたRPGばかりだったところに
キャラの個性が明確でストーリー性の強い日本のRPGが出てきて
従来のRPGとは異なる「日本式のRPG」ということでJRPGと名付けられた
今じゃその定義も曖昧になってきてるが
日本 40万本
北米 60万本(歴代1位)
EU 50万本(歴代1位)
シンフォニア 140万本(完全版、リマスター除く)
ヴェスペリア 130万本(完全版、リマスター除く)
スカネクもかーなり警戒されちゃったんじゃないのー?テイルズじゃないけどw
んほぉ~
誰かJRPGの定義なんて質問したか?
何を言ってるの?
今は日本じゃあ主人公=プレイヤーのほうが主流だからな
藤島にもかなり支えられていたシリーズだったけど
略奪婚で捨てられた内縁の妻がチーフアシだったという噂が本当だったなら
まだ人気あろうが求められようが絵が劣化して無理だしなw
PS3あたりから入ってきた3DアクションRPG以前って大体そんなもんじゃないの?
今回体験版の時点でほんまおもろいわ
一本道であるかどうかは関係ないんじゃね?
PSnowとかいちいち加入は面倒
ついていくのも自由なんで僕は離れました
日本 40万本
北米 60万本(歴代1位)
EU 50万本(歴代1位)
シンフォニア 140万本(完全版、リマスター除く)
ヴェスペリア 130万本(完全版、リマスター除く)
海外オープンワールド作品が溢れるようになった今だからこそ、
それがゲームプレイを阻害しない限りは「まぁJRPGだからそんな物だよね」と思えると言うのはポジティブな変化の部分なのかなと。そういうのってあくまで表現の違いだからな
例えばオープンワールドゲームを取り上げても、
ウィッチャーみたいなレベル制取ってて自由な行動が制限されるゲームがあれば、
最初からどこにでも行けるけど、一方でフィールド拡張に時間をかける必要があるゲームがあったりするわけだしね
まぁ、FF7Rみたいなのは決まった道歩かされる感覚あって窮屈でキツかったけど
「テイルズっていうよりスターオーシャン臭がする」って思ったけど
どうなん?
体験版やった人?
俺が新規になるぞ
100円加入の時期来たぞ
なんかユーザー責めてるような文章だけど、じゃあその分面白いゲーム作って売れるように努力すればいんじゃないですかね?
それが出来ないからDLCを大量に用意してるんだろ
開発費回収できないのをユーザーのせいにする企業とか見た事ねぇよ
D&Dのパクリよな
ワイもグラに釣られてPS5の体験版やったけど購入確定や
フィールドが以外に作り込んでるし、アクションもシンプルで良かった
日本 40万本
北米 60万本(歴代1位)
EU 50万本(歴代1位)
シンフォニア 140万本(完全版、リマスター除く)
ヴェスペリア 130万本(完全版、リマスター除く)
まぁ経験値と金を売り始めた時点であれはそういうレベルじゃなかったよね・・・
PS4だけでどこまで新規開拓を頑張れるかって感じかな?
どうやって興味をもってもらうか、手にとっtwもらうかからはもっときつそう。
少年少女だったテイルズは何処に行ったんだ…
俺も過去作遊んだことないけどこれは発表当時から興味あった
日本 40万本
北米 60万本(歴代1位)
EU 50万本(歴代1位)
シンフォニア 140万本(完全版、リマスター除く)
ヴェスペリア 130万本(完全版、リマスター除く)
リンウェルがばばあ…だと…
システム的にもシナリオ的にもキャラ的にも
どんどん糞になってる
眼鏡「オィィィィィィィ!!」
3Dになってから色々あるゲームと同じになったけど2Dのシステムは唯一性があったから。
ユーザーが確実に増えてるなら良い事
国内で30~40万本、世界累計100万本タイトルなら9万本ほど売上アップを目指しているならPSハードなら余裕だよな
Switchは自社9割・サード1割の狭い市場だからサードタイトルの新規ユーザーなんてもっと増えないだろ?
はちまのタイトルを信じるな本文読め
手を変え品を変えたとしても過去作人気を狙うだけでは新規が増えないと漸く理解できたか
ベルセリアは世界累計100万本
日本発信RPGでこれだけ売れるのはスゴい
話がワンパターンすぎて、途中でプレイする気が失せる。
今後もやることはないと思う
長く続いてるシリーズって一見は手を出しづらいし最近の作品で何やら炎上事件もあったらしいし
あえてこれに手を出すこともないかなーって
若い層にPS本体が普及してないから
ゲーム性もストーリーもグラもゴミでえろ要素もない
とっくに捨てられるべきだろ
ドラクエもリメイク展開では新規が増えずとメディクリが分析していたのを思い出したよ
日本みたいなソシャゲ国家は市場としてみないほうが良い。
キミも真の仲間にならないか?
その間積極的に展開していたテイルズのソシャゲでファンが増えなかったと言われても困るね
1も面白いじゃねーか(Xで復帰してから皆勤で今Vやってる)
どこが責めてるの
シリーズ終わったらファンは困るだろ
衣装とか欲しいやつだけ買えばいいんだし強制でもないし
継続的に続編を投入出来なくなってるのは和ゲー全般の問題だからな...
ローテクなアトリエみたいなののほうが定期的に新作出せてるのはちょっと皮肉的というか
海外も同じ問題は抱えてるけどCODやアサクリみたいに定期的に出せてる大作もあるから少しマシ
テイルズ潰した三下声優アホ坂ハゲヤですwwwwwwww
そう考えたら1〜2年に一本続編出してる軌跡シリーズって頑張ってるな
まーいいんじゃね
だから、スイッチでも出るんだよ
で、今回は?
グラフィック良くてもハリボテだからなぁ。
エクシリアみたいに期待されて発売後に評価下がりそう。
久々にSAOリコリス見に行ったけどまだ有料DLC何にも出来てないしキャラクター追加するって言ってたのにストレアとフィリアしかおらんのな…
無料第3弾でセルカに杖装備とスキルが実装されるの期待してたのにまさかの服だけでアリスに剣追加とか、まぁ良いんだけどちょっと斜め上だよね、有料DLCに期待するわ
未就学児レベルで客離れ激しくて高齢化の進んでる任天堂じゃあるまいし…
PS4のPS2アーカイブスで配信してくれよ
このままだとスルー確定だが
発売日に買うの初めてでほぼ新規としては盛り上がってるから楽しみ
今作はどうなのか気になる
どの作品も対して変わらないし。
建物の中入れたから何なんだよ?
建物の中入れたら買うとか期待とか意味分からん
いい加減に卒業しろよ、テイルズとか
前からだいぶ間が空いたぞ
おっさんが買えもしないのに一社だけハブられたから憎いよーって
卒業しても惨めに暴れてるニシくんはどうなるのよ
大学生というか中学生っぽいノリだよな
まぁ子供部屋おじさんにはちょうどいいんだろう
精神年齢的にwww
ほんこれw
大規模なオープンワールドでも入れたとして別になにもねえのになw
あ、スイッチ版のヴぇすぺりあは論外で
よくわからんがなんか不具合あったのスイッチ版
以前のユーザーをずっと維持できてるとは思えんのだが
エラー落ちの報告多数
まあPS360時代のソフトでこれなら最新作なぞ出しようがないわな
X以降買っでなかったけど今回久々に買うなあ
キッズ向け ×
子供部屋おじさん向け ○
キーコンフィグできるけどなんでこれがデフォルトなのか意味が分からん
当時ラノベが好きだった人達が30代、40代になって懐かしさで遊ぶゲームって感じ
新規にはノリが大分きついとは思う(ここが新規獲得に苦戦してる原因かな)
なろう系とはまた違うよね
中華ゲーにも劣るADV需要って!?
真の仲間じゃないキャラはどれだけ脱落していくんだろう
・・・言えない・・・真実なんて口が裂けても言えない・・・
テイルズなんか恐ろしくてとても買えんわ
このシリーズ、懐古厨が他のシリーズより圧倒的に多いだろ
ただキャラデザをリアルにしたのは賛否あるだろうな
女性ファンですら疑問呈してるし
なんかやってないのに過剰に叩いてる奴多くね?
正義感の強い主人公が可愛いヒロインと出会って、ヒロインを助けるために旅に出て、特色ある広大な世界を駆け回って、
ヒロインと恋仲になったりして、そしていつの間にか世界を救う旅になって、そんなRPGを思い浮かべたんじゃない?
あるよ、そのRPG、その名はゼノブレイド2
壊れかけた 時に埋もれた その力に気付いて
ワシもそう思うわ
ワシ女だけどキャラデザは初期のほうが好きだぞ
ヒロインに拘ったキチガイが発狂していたな
ストーリーより武器防具の制作が今まで以上に面倒だったのはある
VRが眼鏡タイプになったらまた色んなゲーム買うかもしれないが。もうゲーム業界に期待していない
スイッチに出す必要は無いけど新規層は見込めんくないか
このロゼたまらんごぉー!
アリーリャ離脱んごー!
テイルズ全盛期の頃の正当進化感ある
ホント最高のRPGだった
アンチ連中に何言っても無駄
つまりそういう事
女性ファンでさえ今回のキャラデザには疑問あるって人いるよ
腐だけが女性ファンじゃないからね
ヴェスペリアが最後だわ俺の中で
ゴキは本当にシンフォニア(GC)グライセス(Wii)ヴェスペリア(XBOX)等をPSに移植して貰えてよかったな。
そうでなければ「テイルズ=クソゲ」が脳みそに刷り込まれていただろう。
まさかね
アライズ推奨グラフィックGTX 970
なんなんこれ?
男から見ても明らかに今までと比べてダセエし
テイルズなんてイベントとグッズがメインで、ゲームなんておまけだからな
今作のキャラで商売出来る気がしない
PS発祥だったのか
DSの駄目シリーズを忘れていねえか
テイフェスとかで勘違いしたんやろな
ゼスティリア以降ずっとマルチ
windowが入っているから、箱も今回入れたって感じだな
門前払いでもされたか?w
そりゃあ新規ユーザーは増えねえよ
勝手に%なんてつけて少しでもとりつくろいたいゴキの性分が透けて見えるな
基本的に過去作をやってなくても問題がないことをアピールすべきだったかもね
ゲハって信用ならんソース元出されてもなぁ
そもそもが、やりたいやつは既にPSでやってるからな。
スイッチマルチにした日には新規獲得どころか既存ユーザーまで離れてしまう
スーパーファミコン発祥なんだけどな。
V、Gと高評価でつないできたシリーズの評判を地に墜とした戦犯作品だぞ
バンナム「違います1桁%です」
🐷「違うと言ってる人がいますが違わないです」
海外を意識したほうがいい
ただし、キャラ以外で
コイツが老害なだけやんwシンフォニアもヴェスペリアもアビスも神ゲーやったわ
ベルセリアはゼスティリアの続編だったから新作とも呼べないし
ゼスティリアから何年経ってんだよ
まぁ今からここ数年の話ではないとは思うけどね
脳症の豚が%も理解できなくて笑う
キャラとエンディングにイチャモンを付けていたキチガイしかいなかった
算数できないのかよ
新規層いないならそらハブるわ
は?テイルズに限らず毎度毎度switch版売れなくて、独占に限ってはIP殺してばっかなの任天堂なのに何言ってんだ?
予約好調だって
テイルズファンはあそこで一回流れを切られた
信者もアンチも結構明確に出るゲームになったよ
switchは墓場だし、psが一番売れる市場だから当たり前
日本のswitchユーザーが和サードすら買わないのが悪い
今までswitch版出しても全然売れないから
買わぬのはswitchユーザーなんだ
新規獲得の為にも流れ変えるのにスイッチはマジで愚作だよ
台数とか需要とかじゃなくて普通に性能的にだけど
数作って言葉読めないのかな?
王道で良いんだ
ほんと王道でいいんだよ
そこで仮に増えたとしても未来ないじゃん
打ち切りになると分かって出すメーカーがどこにあるよ
だから予約好調だってよ
ps5だから更にDLが殆どになるだろうけど
あんなデザインで古くない買うとかホラ依存過ぎて草
間違いなく過去最低の新規参入率叩き出すわこれ(笑)
任天堂は電通使って面白くないゲームを印象操作で売ってるな
ガワだけソフトばっかり
売れるのは売れるよね
switchユーザーが買わないから仕方ないだろ?
初期からのファンだったが
アライズは体験版したがつまらなかった
無料アプデできるんだからPS4版遊んでから本体買えばええんやで
やらかしでさらにイメージは悪くなり
どんどんテイルズ感は薄れてきてたのに新作でさらに薄まり別物感
これは新規のシリーズを作るべきタイミングだったろ
それなら既存ファンも大体ついてくる上に新規も増えやすかった
テイルズってついてるのにテイルズ感がないとかテイルズってついてるから避ける
これは既存にとっても新規にとってもあまり良くないよね
そこだけが心配
いつものニシくんか、情けなくて安心したよw
テイルズ応援してるわ
中学生向けで、今もそのノリのままでは有るんだけど
当時ラノベが好きだった人達が30代、40代になって懐かしさで遊ぶゲームって感じ
新規にはノリが大分きついとは思う(ここが新規獲得に苦戦してる原因かな)
なろう系とはまた違うよね
わりぃな597!コメ借りっぞ!www
同じバンナムだろ
なお、具体的な「テイルズ感」は語れません
7年以上稼働したPS4では新作はベルセリアだけとか、そりゃテイルズブランドが衰退するのは当たり前。
体験版でバンナムの本気が伝わった
Zがよく槍玉にあげられてるけどXの出来が問題だったと思う
シリーズ初主題歌限定版DLC、闘技場に歴代キャラ登場なし、DLC商法によりゲーム内衣装極少数、○○の街たったひとつ、サブイベントの達成報酬がアタッチメントorほぼなし
新規に売りたいなら初回特典を限定にしない等(アライズは後日配信をあらかじめ示唆)、既存ユーザーが他人に薦めやすい売り方にして欲しい
エクシリア2が9割がた使いまわし&やってることちぐはぐで追加DLCを単体レベルにふやかした
ゲームだったから評価落とした感は否めない
現に体験版は概ね高評価
シリーズでも面白くなかったら売れない、面白くないのが続くとファン以外がのユーザーはどんどん離れて行くという現実を。
※704
漆黒やってみ~
Xの時点でかなりやらかしてたよな。キャラやシナリオはおいとくにしても
ゲームボリュームがスッカスカ。サブイベで入手できる特技、隠し武器、称号(衣装)がほぼゼロで
隠し要素なんてほとんどない。それでも戦闘だけはまぁまともな方だったけど
そのバトルの面白さですらついになくなってシリーズ終わらせたのがZ
逆だぞ。Xが評価悪かったのを挽回したのがX2だけどそっちはXの評判悪くて売れなかった
(まぁ続編で新規参入望みにくいのもあったけど)
その評価でZは売れたけどZが糞過ぎて評価が高いBが売れないっていう
このセオリーで考えれば今度は糞だが馬場が消えたからどうなるかだな
ハブられてるハードに無茶言うなよ
8時間
それも『移植』です。例えばTOVリマスターがそれにあたりますが、都合3年かかりました。それだけの開発費もです。
また、今後移植するなら海外ローカライズも必須です。TOVはその効果もありお陰様で100万本以上売れて利益も出ました。このように移植一つでも大プロジェクトになるわけです。
PS3のTOVのPS4移植が3年も時間かかるほど大変なわけないのでゴミッチへの移植に死ぬほど苦労したんだろうな
新規なんか入るわけ無いだろ間抜け
働いてないのに金がないって叫んでるようなもんだ
今までのはグラ若干上がっただけでマンネリ感から抜け出せなかったし
移植の完全版商法にも懲り懲りで嫌いになったのもあるかもな
あの騒動で離れた人がネガキャンしてるから新規層が手を付ける状況にならない
あの騒動を起こした馬場が消えたのにアライズネガキャンしてるとか、それもうネガキャンが目的になってんじゃんwww
ベルセリアを新作扱いしないとかネガに無理があるわ間抜け
担当するゲームのヒロイン声優に交際相手をゴリ押ししたやつも採用しないようにしたのかな?
買わないわ
あの騒動関係なく任天堂ハードハブしているからネガキャンをしているキチガイだよ
ヒロインはSwitchだったのか
そら新規なんて入ってくるわけないだろいい加減にしろ
2Dのアニメアニメしてるゲームが新規に訴求するわけないだろ
Pから全部、これの為に新ハード買い揃える位好きなシリーズだっただけに落胆が酷い
Zの高難易度はCOMのお世話しつつ敵の術妨害に走り回るみたいなのわりと好きだったけどなぁ
そのまま戦闘移行するせいで壁近くで戦闘始まるとヤベーから接敵そのものをさけないとダメなのは面倒だったけど
Zは単純に話作るのに絶対矛盾出るよねこれって設定を考えなしに使ったのが全ての原因だと思うわ
プレイしたくならなかったぞマジで
JRPGは戦闘が楽しいか楽しく無いかでモチベが変わるし。
ただ、テイルズはアニメ調の画とお手軽コンボの戦闘が特徴だったのに、そこを変えちゃったのは大冒険だよね。
完全に新規向けに作り直してる。今後のシリーズも海外販売を意識した作品になっちゃうのかな?
個人的には昔ながらのテイルズが好みなのだけど。
SFCの時はDQ6の裏になって殆ど死亡扱いされてた
仮にもタイトルに「テイルズ=物語」を付けてるわけだし
昔のテイルズはキャラと世界観に合わせたゲーム作りがされてたが
今のテイルズはキャラが記号化してて「システム上の駒」という感じで「人」という感じがしない
キャラ、物語、世界観、スキット、育成、バトル、サブイベント、ミニゲーム、隠し要素、全てのバランスが絶妙で至高だったのはTOEだと思う
PS3向けに作ってる途中でPS4がでちゃったから後からPS4も加えた縦マルチなんか新作とかよばねーよwwwww
1万歩ゆずってTOBをPS4向けの新作にしたとしてもそれから何年新作をだしてねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなんだから新規がはいってこないんだよ間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>そのまま戦闘移行するせいで壁近くで戦闘始まるとヤベーから接敵そのものをさけないとダメなのは面倒だったけど
これも含めて戦闘な糞な部分で、あの戦闘楽しんでるのはごくごく少数派だぞ
テイルズでストーリーの非難なんてぶっちゃけ毎度の話でしかなくて、VもGもXも叩く奴は叩いてる
そのストーリー糞って声を戦闘とかサブイベとかゲームとしての楽しさでかき消してたのに
その肝心な戦闘すら楽しいって言われなかったから、叩かれて擁護する声が全くでなかったんだよ
ストーリーなんて根本の問題じゃなくて、戦闘とかゲームとしての糞さが根本の問題
PS3版 313,215本
Wii版 203,770本
最後にやった作品が確かグレイセスとかだったわ
ヴェスペリア、グレイセスfで信頼失ってきて真の仲間で一気に爆発したからね
モンハンみたいにその時その時でハードを満遍なく切り替えていく柔軟性がなかった
今じゃswitch一択だし、プレステとか自殺するようなもん
ゼスティリアやベルセリアの天族・聖隷が浮かばれなさすぎ。正直よく人類もろとも絶滅しなかったなと思うくらいのものだよ。あんな世界設定にすれば十中八九人類は滅びる。いくら悲運を糧に前へ進む物語を描こうと思ってもあれはやりすぎだと思う。
馬鹿しか引っかからないんだよw
GCPS2やPS360時代の完全版商法でそっぽ向かれたろ
ハードごとにそれぞれ違ったおまけ要素ならともかく露骨に削減しててんこ盛り完全版なんてもんやられたらな
ユーザー増やしたいならスイッチに出すべきだっただろ
あほすぎる
実況見て満足してる人生が無駄って感じ
公式Twitterにまかせろよ
ゼスティリア、ゲストリア、屑神子の中のやつ、藤島…。シリーズ買う気にならんのよなぁもう。
テイルズ古参だけど、そのおっさん騒動で気持ち悪くて離れていった派
レーヴユナイティア爆死させた屑天堂に出してやる価値は皆無だな。ブヒッチじゃゴミ屑しか作れないの確定してるから出さないんだよ。
エターニアの戦闘は好きだったわ。ストーリー的には…うん、キール×メルディが何か「とりあえずカプ作らせるか」でくっつけられた感が半端無かったのが気持ち悪かったけど。途中まで一切そんな空気無かったのに、いきなり過ぎるカプ成立だったからなぁアレ。
それに、テイルズって何かってーとすぐ誰か死なせやがるからなぁ。胸糞ストーリーばっかで嫌になる。
>カラグリアの抵抗勢力<紅の鴉>を束ねる男。
>冷静に状況を俯瞰しメンバーを導く頭脳と卓越した戦闘技術を持ち、部下からの信頼も厚い。
>アルフェン・シオンと共に、カラグリアのスルド「ビエゾ」の打倒を図る。
>戦闘にはサポートメンバーとして参加し、強靭な肉体を活かした豪快な一撃で、レナ兵やズーグルを圧倒してくれる。
空白の2人はサポートメンバーということか
テイルズファンの俺ですら発売日に買おうとは思わんぞ・・・
今、ダチに貰った肉食いながら楽しんでやってるけどよ
所詮、ゴミはゴミやな
結局は、見下す価値のみ
辛うじて、酒の摘み乙♪
殺す!!!!ひとつ残らず殺す!!!!
殺す!!!!殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すう!殺すのみや!!ゴミクズが!!
打ち切りから、逃げんな!っつっとんねん、カスが!
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すう!
殺す価値のみやからなあ!人間!!殺す以外、価値ない雑魚介、あ?こら…殺す以外価値ない生き物は死ね!!ひとつ残らずな!俺が殺す!!!!殴って殺す!!!!死ね!!!!!ひとつ残らずな、人間
当然のことだろう
スイッチでチャレンジしなかったのはかなり高感度ダウンである
悪いのは高田馬場だろ、あいつが全部悪い👎