小島秀夫監督のTwitterより
"TWELVE MINUTES". It's Great! I lost track of time and just played it for about four hours! I haven't been into a game this much since INSIDE.
— HIDEO_KOJIMA (@HIDEO_KOJIMA_EN) August 20, 2021
A time loop adventure game and a good sense of style. (1/2) pic.twitter.com/55GMsym5Jm
Once you get used to the overhead view and the controls, you won't mind. It's a game using intelligence. It's like the Amiga games I used to play.
— HIDEO_KOJIMA (@HIDEO_KOJIMA_EN) August 20, 2021
I still haven't cleared it yet, but it's fun. I'm afraid of Dafoe's visit! (2/2)
Kinda make me want to create another adventure game.
— HIDEO_KOJIMA (@HIDEO_KOJIMA_EN) August 20, 2021
これは素晴らしい
時間を忘れて、つい4時間くらい遊んでしまった
こんなにゲームにハマったのは「INSIDE」以来
タイムループ系のアドベンチャーゲームで、センスが良い
操作などに慣れれば、気にならないと思う
知能を使ったゲーム
昔やっていたAmigaのゲームに似ている
まだ、クリアしていないが楽しい
Dafoeが来るのが怖い
ちょっと、別のアドベンチャーゲームを
作りたくなってきた
『Twelve Minutes』とは、
恐怖の12分をループするスリラーADV
突然の襲撃者から逃れるために
死ぬまでの12分間を何度もループする
内容となっている
何度もループして、増えた会話の選択肢や
死ぬ前に取らなかった行動を取るなどして
襲撃から切り抜けることを目標としている
Steam/Xbox One/XboxSXで配信中
Steam版はこちら
この記事への反応
・なんだこれは
・ちょうどこれを友人とプレイしてクリアしたけど、面白い体験だった
・小島監督が称賛している
私もプレイしてみよう
・まだ数時間しかプレイしていないが、結末が気になる
・ストーリーは素晴らしかった
オススメするよ
・何が変わってどう展開が進むのか色々気にしていたら、数時間経っていた
面白い
【小島監督が8月12日に意味深なツイートをしていたことが判明!『サイレントヒル』と関係あるのかと話題に】
【『MGS』『デススト』小島監督、物理メディアが消滅することに恐怖「突然の変化で映画、本、音楽に触れることができなくなる」】
Steamでもそれなりの好評を得ているみたいですな
自分も後で落としてプレイしてみよ
自分も後で落としてプレイしてみよ

はいはい
2700円の値段相応
モチベが維持できん
この手のインディって週末にサクっとクリアして「楽しかったー」レベルで良いだろ
これが世界のsteamパワーだ
小島「はい」
小島秀夫「はい」
だから値段相応って言ってるだろ
この価格帯の多くはそういうのだよ。それ以上じゃないっつってんの
シューティングゲームって呼べカス
ボケなのか、マジ間違いなのか
ツッコミに困るわ
箱持ってる日本人なんていないんだから不必要な情報だろ
ゲーパスでクリアしました
龍如7終わったらやってみっか
PCでもゲームパスでできますが…情弱?
?
小島が絶賛するならスル―しよう→健常者
Steamで2700円払うくらいなら別のやつ買う
小島が何か言ってるわとりあえず叩いとこ→ガイジ
小島が何か言ってるわスルーしよう→健常者
さっき「シュタゲ」でググってたみたいだけど、わかった?w
KONAMIなんぞ気にするな
無料でもしない
うわ...出たよ
PS5速報にでも籠ってろよガイジ
うわ…お前も出たか
それでよくあの豪華オフィスとか維持できるな
今Google管理のYouTube等は完全黒アイコンにくろで英統一しやがった。
コナミからもらった退職金がすごかったんやで
500万本売れとるからそりゃな
昔みたいにアドベンチャー作ってよ!
デスストの制作費に決まってるやん
twelve minutesか
あのゲームは実際面白かったな
アタマ大丈夫?
Fu○k KONAMI
スナッチャーを24歳の時に企画とシナリオ、プロデューサーやってたの考えるとやっぱバケモン
MGS5みたいで最高!
けっきょくなんきょく大冒険のおかげだな!
24歳かよ!?
今の24歳は何も出来ないよね…
インディーズ規模なら若手でそれくらいの人いるけど、今はベテランにデカい企画を任せがちだな
ケルベロスvs炭酸飲料とかプロレスラーvsエアコンとか
PS4版予約済み
あれはちょっとした背景とかの演出が変わるだけで大筋何も変わらない一本道やん
君もなw
スナッチャー続編ならフルプライスでも買うよ
この人の作品で唯一面白いのはこれだけだが
いないことないだろ?
せめてゴキと言ってやれ
ま、分かるようになったじゃないか小嶋さんも
志倉千代丸と対談で、いつか一緒にADV作ろうぜと言い合う仲なのに知らん訳ないやろw
MGSもポリスノーツも僕タイも、ZOEも、デスストとおもろいやろがい!
へーそうなんだーすごいね
スナッチャーとポリスノーツは洋画のパクリ
ボクらの太陽は凡ゲー
ZOEは監督してない
デスストはクソ
MGS以外なんもねえよ
デスストはまだパンチが弱すぎた
もっと攻めるべき
上月景正なんでや
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
東尾社長は上月景正の甥
通名みたいな名前だな
犯人は主人公で、妻の異母兄弟
だから赤ちゃんも出来て不幸すぎるので8年と「12分前」に戻って
自分と妻が出会わないようにする(映画バタフライエフェクトパクり)
クリア後ゲームを続けると、空っぽの「二人の部屋」がみれる
と言う感じで雑な面もあったけど
面白いのは面白かったよ
主人公が妻の弟で、妻の父殺した犯人だよ^^
小学生のキミは無理だよ
つか作りたい作りたい言ってねーでさっさと作ってくれませんかね?
そこまで特別と思うなら、よほどどこかが尖っているのか、単にあまりゲームしてなくて知らないのかだろう
ストーリーは無理やり感あるけど登場人物三人でならしかないと思う
このゲームと似たようなゲームあるか?ADVと違って自分で選択肢探さないといけないわけだが
才能のある人間同士は自然と引かれ合うのか
いやStermで新作として出てくるぞ
意識高くてうざいからな
作り始めても遅くて制作費を沢山使う子
ゲームが完成して販売しても売れない子
取り敢えず【遅くて浪費が多い売れない子】
やるなら英語版がリリースされた今のうちやね
去年のE3でもトレーラでてたし、数年前から話題だったが
MSと協力したことでもニュースになってたよ
もう実況でみんなやってるよ
企画考えて作る現場の人間や予算捻出するプロデューサーやスポンサーはたまったもんじゃねえがディレクターとしては正解
地裁w
何年前で取り残されてるんだ
自分で言ってておかしいと思わなかったのかな
コナミ社員の感想?
タイムパラドックスだ!
って知らないのか豚は
あれは選択肢で運命帰るマルチエンドに見せかけて
絶対に変えられないってコンセプトのゲームだよな
お前の世界だとそうなのかwww
ネロのお兄さんのお願い事聞いて
世界を平和にしたいの🕊
もっともっと甘い世界にしたいの
「小島叩きに同調しない奴はガイジ!」
インディーだけど声優はかなり豪華だぞ
プロフェッサーXとグリーンゴブリンとスターウォーズのレイが出てる