24時間テレビ 募金リレー城島笑顔のゴールで瞬間最高23・4% 終盤「PART10」平均18・9%
記事によると
・21日、22日に放送された日本テレビ『24時間テレビ44』の視聴率が判明した。
・番組終盤「PART10」(22日後7・00~8・54)の平均世帯視聴率が18・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
・番組全体(26時間24分)の平均視聴率は世帯12・0%、個人7・0%という結果となった。
・また、瞬間最高視聴率は午後8時49分に記録した23・4%で、「募金リレー」の最終ランナーを務めた「TOKIO」城島茂(50)らが笑顔でゴールし、福島の夜空に花火が打ち上げられた場面だった。
・昨年は番組全体の平均視聴率が15・5%で、瞬間最高は27・6%だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・高い!アンチ死亡!w
・高過ぎw
どんだけ自宅にいるねんw
・例年より低いな
・リーダーがすごい顔で走ってたところは見た
ミスター壁の投票結果は録画できてなかった
・こんなに高いのか
そりゃ色々言われてもやるはずだな
・24時間テレビは毎年めっちゃ高いよ
だから無理にでも続けてるわけだし
・毎年誰が見るんだよって思いながら視聴率出てこんな見てんのか…って思ってる気がするわ
・毎年全体の数字出してたのにことしは最終パートだけとか、数字振るわなかったんだろな
・やってた事すら知らなかった
・チャリティーなのに何で出演者にギャラが発生するか不思議だな
【『24時間テレビ44』放送終了時点の募金額は4億2102万9826円!去年の5億5200万より下がってしまう】
【日本テレビ『イッテQ』スタッフが24時間テレビ放送直前に大人数BBQ → 案の定感染するも公表せず】
去年より低いとはいえ、十分な視聴率を獲得しているっぽいな

一人暮らししてたころはまじでテレビ見てなかったけど
桜〜吹雪の〜♪
TOKIOと福島とか狙い過ぎだわ、引くレベル
そもそも視聴率って広告屋が広告主に仕事してますアピールするためのものだからね
調査しているのも広告屋の息のかかった連中だし正確性なんてあってないようなものだ
募金が全て正しく使われるなら、出演者のギャラ以外には文句はないよ
今のテレビなら録画や全部のデータ出るんじゃないの?
要はマッチポンプであると
屋久島はなんか記憶にあるけど、富士山もやったんか
まずテレビがあってそれなりにちゃんと視聴してる世帯を選ぶだろうしな
その中で最高でも2割強しか見てないってわけだから動画サイトにも宣伝効率負けるわな
まだフジの27時間のがマシだわ
石化の魔眼でも持ってんのかこのTVは?
今回は誰が走らされたの?
もはやTwitterですら誰も話題にしてないし😂
何分か入れてないとカウントされない仕組みだったはずだが、今どうなってるのかはわからん
そんなわけないけど
障がい者の事考えてるなら毎日テレビに出せ
俺も
「形骸化」という言葉の例えにするのにうってつけの番組
4年に一度くらいにしてみては?
リアルタイム視聴数は他チャンネルが140ほどだった時に260くらいだった。
偽善とは言え募金とかだし企業イメージが悪くなることもないし
本当落ちぶれたもんだな
もりやすバンバンビガロ(芸人)では無く
本物のクラッシャー・バンバン・ビガロ出てたの?
イッテQは
大人数でBBQのクズスタッフ
過去には
他国の祭りを捏造して放送
さっさと打ち切れやカス
アンチも黙るし事務所の好感度も爆上げなのにね
当然、今は禁止されてる
怪しいクラファンや障碍の人や動物チューバーが稼ぐ時代に
視聴率調査の仕組み知ってればこんな数字意味無いって分かるだろ
まともに見れなくなってきたわ
全世帯だとこんなに高くない
テレビ世代がいなくなるまで国が正常になることはなさそう
面白くなかったけど、他にやってる番組もなかったし風物詩みたいなもんだからなんとなく。
下がってるとはいえまだ4億も募金を集められてる
スポンサーも山ほど付いてて金の動く量も多い
日テレとして美味しすぎて24時間テレビは止められないだろうね
映画とか見る時は21時とかになる事もあるけど
見てて当たり前の時代なら率から数を割り出すこともできたんだろうけど見ないのが当たり前の今の時代にそぐわんやろ
出演者は「お仕事として」障がい者のチャレンジをサポートし、番組を盛り上げ、感動を煽り、寄付していただく機運をつくる。それに対するギャラがなかったら誰が出演しますか?少なくとも私は出ませんね。それこそ偽善です。それでは出演者は確保できず、番組は続かないですよ。
番組はスポンサーよりがっぽり収益を得ていただく。私たちは感動をいただき、寄付をする。
寄付により障がい者福祉の充実を図る。
第一にテレビ局が「おいしく」なかったら続きません。障がい者、テレビ局、出演者、私たちみなにメリットがなければ。けいこ
コロナで在宅率上がってることや先般の五輪視聴率を考えれば評価は様々
単純計算ならば1440万人が常に24時間テレビを見てるという計算になる
これが多いと思うか少ないと思うか、現実的な数値なのかそうでないのかは受け取り手次第だろう
正直気にしない番組はそもそもいつ放送するのがわからん
そして日テレの番組に見たい番組もないので、これはマジで知らなかったわ
テレビの終わりが近いな
マジレスするとスポンサー(金出す側)次第
もう無観客の国技館でやらないでほしい。
無観客でやるなら日テレのスタジオでやってほしい。
これからは、テレビ番組の有観客の収録を再開すればいい。
不思議ですねー
今まで有観客だった番組が無観客に切り替えてからつまんなくなった。
来年の24時間テレビ、無観客ならクソ番組化へ前進するよね。
コロナ禍の日常は、新しい日常じゃなくて、窮屈な日常だよね。
最近TV番組ほとんど見ないからやってるの分からなかったわw
叩かれてないっけ?
相変わらず、無能やな笑
笑って、見下す価値しかないからな笑
言うても見てる奴がTLで話題にするの見るだろうと思ってたけどマジで何の話も流れてこなかったな