関連記事
【実写ドラマ版『カウボーイビバップ』Netflixで配信決定!アニメ版の渡辺信一郎監督が監修、全10エピソードに】
【実写版『カウボーイビバップ』の俳優が遂に決定!!ジェット役のおっさんかっけぇwwwwwww】
【実写版『カウボーイ・ビバップ』特別動画が公開!!音楽はオリジナルと同じく菅野よう子が担当!!!】
↓
実写ドラマ『カウボーイビバップ』ネトフリで11月19日に配信開始!
『カウボーイビバップ』Netflix実写ドラマシリーズの画像が初お披露目。ジョン・チョー=スパイク・スピーゲル、ムスタファ・シャキール=ジェット・ブラック、ダニエラ・ピネダ=フェイ・ヴァレンタインという布陣。2021年11月19日配信スタート https://t.co/pGEAVrUfsj pic.twitter.com/uSuDrXumri
— 𝙠𝙞𝙧𝙤𝙘𝙠𝙮𝙤𝙪 (@kirockyou) August 23, 2021
Whatever happens, happens.
— Cowboy Bebop (@bebopnetflix) August 23, 2021
Meet Spike Spiegel (John Cho), Jet Black (Mustafa Shakir), and Faye Valentine (Daniella Pineda) in Cowboy Bebop, premiering November 19, only on Netflix. pic.twitter.com/nmapVDUZvJ




Spike Spiegel: Just a humble bounty hunter.
— Cowboy Bebop (@bebopnetflix) August 23, 2021
Meet Spike Spiegel (John Cho), Jet Black (Mustafa Shakir), and Faye Valentine (Daniella Pineda) in Cowboy Bebop, premiering November 19, only on Netflix. pic.twitter.com/sYGfdCcsL7




参考:アニメ版ビバップ

この記事への反応
・キャストの雰囲気は良さげなので気になっている
・実写ビバップ、思ってた以上にアニメに寄せてきてるね。がんばってるなぁ…。
・うーん、ちょっと……かなり……いや、だいぶ違う!!
・実写版ビバップは 「うん……まあ。動いているのを見たら、ね……」 くらいの感覚でいる
・エドのいないビバップ、レモンのないレモンティーだしトニックのないハイボールやん……
・実写ビバップ、コスプレ成分要らなかったんじゃないかってぐらい「アニメに寄せたこと」があだになってしまってる感があってなかなか残念な匂いが出てしまってるの悲しい 製作サイド的には褒めてほしいポイントだと思うんだけどコレ
・どうなんだろう。写真だとコケそうな匂いがプンプンだけど、ビバップは演出脚本による気がするから、まだ分からないかな。
・ビバップのドラマが思ってたより良さげで気になるよ…??? でもこれ、いつか吹き替えになった時にジェットの声が石塚さんじゃないの寂しいな。゚(゚´ω`゚)゚。
・雰囲気やらセットはめちゃめちゃ寄せてくれてるのは伝わるな… しかしビバップキャラが何の人種かなんて考えた事なかったよな… 宇宙だし…
・実写版ビバップ、ヤバそうな気配がたまらねーぜ!
ビジュアルは賛否出てるけど見てみないことにはなんとも言えんね
ところでエドは・・・?
ところでエドは・・・?
スティーヴ・コンテ(アーティスト), 菅野よう子(作曲), ティム・ジェンセン(Lyricist), 菅野よう子(その他)(2012-12-20T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

思い出させるなよ
ゴミ
楽しみ
悲しくなるだけだから
やまちゃんはいいが、石塚さんの代わりは誰や...
パヨクw
自己紹介?
そもそもオリジナル作品もクッソ微妙やし
めっちゃ良い感じじゃん
企画だけで頓挫して権利だけ持ってかれるよりはよっぽど良いよ
この調子で実写版のガンダムとかもどんどん実現してほしいわ
それが欠かせない要素なだけに画像を見る限り期待できないなぁ
実写にあわせてバッサリと変えちまったほうが良かったのではなかろうか
スパイクがスパイクタイヤで轢かれたような顔なんですけど・・・
↑
こういうのって、現実とアニメの区別出来てないだろ
英語を「演技できるレベル」で喋れる日本人が真田広之と渡辺謙しかいないからだよ
仕方ないが
日本の俳優の「大袈裟な舞台演技」は世界じゃ通用しないからなあ
原作は黒人じゃないでござる
残念ながら日本の俳優は語学や肉体演出できる奴が全くいない
海外を叩くより情けない邦画業界にまず文句を言うべき
松田龍平にやらせるべきだったな
日本でやると今は菅田正輝?とかいうのがコネで主役やるだけのお遊戯会だからどっちもどっちよ
「Search」という映画がおすすめ
中身が全くないんよ。
中身が全くないんよ。
みたいなのが多かったからなんだけど、、、
今ってそこまでアニメに対する偏見ないから、そういう人あんまいないでしょ?
カウボーイビバップのキャラは手足長くてスタイリッシュだからね
制作費は知らん
チビ短足のジャニじゃ無理だわな
真田広之とか年いってから英語学習した人らしいけど評価高いよな
あと吾郎ちゃん何でいんねん
そんなんだからゲームのトレーラーで日本だけコメ禁止👍ボタン非表示のおま国されるんだぞ
でもやっぱジェットが黒人なのは違和感ある
日本のコンテンツで足りない部分はそこだけじゃない気がしないでもない…
ここのコメ欄は難癖つけて叩きまくるために存在してるの理解できてりゅ?
フェイwwwwwヤバいwww顔デカすぎw
まぁ見るけどさ。ヤバかったら遠慮なく批判するぞ。
そのままはアウトにしても、もっとこうなんとかなっただろ無能
もうジェイソンステイサムにヅラでも被せてやらせろよ
実写予算ならお釣りくるだろうに
さすがにアホ
なんでこの手の実写化はピカピカの衣装使うのか…
従ってこれも確実にゴミ。
俺にはさっぱりなんだが・・・
これ多分、全部狭いセット内で撮影されると思うわ。宇宙戦はショボいCGだろうな
ただはまってないかなぁ
あとアイン
それな。キアヌがスパイクなら見るのに
コスプレで犬の散歩してるやべーやつじゃん
コロナのせいでも言いたいけど、そもそもその世界観にロケなどできるわけないじゃん
架空の街や設定だから、最初から作ったほうが原作よりできるわ
それは節穴過ぎだろ
ジェットは黒人の方があってる気はするからいいけどフェイとスパイクがブ・・・
アジア人要素無視しろよと・・・スパイクは黒髪の白人でいいだろ・・・。
以上
アニメが美麗すぎる
肝心のスパイクが随分しょんぼりしたスパイクになっちまったな
今は日本のコンテンツを積極的に潰すディズニーの手先みたいな気がしてる・・・。
単純に演出や演者や作り込みの稚拙さや予算だよ。
ハリウッドにも漫画やアニメ実写限りなくあるけどマーブルやDCみたいなアメコミ系やシンシティやTMNTみたいなアニメ原作でも凄いのあるでしょ。
単純に予算かかってるかイメージが大事にされてるか馬鹿にされてるかの違い。
普通に白人だけで映像化してくれや。。。
ビバップっつったらあのアクションできるかどうかじゃない?大事なのは
スパイク演じてる人はコメディアン出身で劇場版「STARTREK」のミスター・スールー演じた人なんだけど、劇場版「STARTREK」にはアクションシーン無かったから期待できるかどうか分からんね
ジョンちょーは香港系じゃなくて韓国系だから普通にアクション出来ないと思うぞ
いないよなあ・・・この主演も失敗だとは思うが。
原作知らないからちょっとびっくり
俺はくりぃむしちゅーの上田に見えたわ
女子高生時代の役者発表まだー?
やっぱり原作絵柄的にキアヌリーブスぐらいの薄さがいいんだよなぁ
山ちゃんが吹き替えしたら大分マシになるだろ
スパイクの大人の雰囲気は皆無だな
そのサントラだけ聞くわ
なんかイメージと違う
白人にしたらホワイトウォッシュ言われるのか?
むしろ犬畜生のがだいじだろ
まぁでもアジア系だよな中華マフィアだし
作中でスパイクがテコンドー使いの設定に変更されそうで既に嫌
もっとカッコ良い俳優にして欲しかった、これならいっそアジア人じゃなくて良いとすら思った
だがフェイは許さん、もっと美人使ってくれチャン・ツィイーとかジン・ティエンとかファン・ビンビンとかいるだろよ
攻殻も一部のアジア系が騒いだだけでビート武の方がよっぽど酷かったし
アジア圏の安ドラマっぽい
せっかくやるなら美男美女でスタイリッシュなやつにしてよ
想像のななめ上を行くバカバカしさで
女の子が選手名を絶叫するシーンでいつもゲラゲラ笑ってしまう
実写化はああいうのでいいんだよ