• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

とあるテック系YouTuberが旧型のPS5と
新型のPS5を分解し、どこが変更されているのか
比較する動画を公開した








2021-08-29_13h10_00


左が旧型で、右が新型

新モデルは銅と思われる部分がなくなっており
スッキリとした感じになっていた

これにより、排熱温度などが上がったとしているが、
もしそれで問題があるのであればそもそも販売は出来ない

ソニー側にとっては、これでも問題ないと判断し、
軽量化し、販売したのではないかと思われる




この記事への反応

えぇ…

別にそこまで冷却する必要なくなーい?ってなったのかな

本体アプデでファンの回転数を変えられるらしいから、凄い速さでファンを回すんじゃない。
当然爆音だけど。


そこかよww

やっぱ動作クロック下げたりしてるのかな?
それで延期祭りの原因と


銅→アルミになってヒートシンクのサイズも小さくなってる

1.チップが変わって発熱量が下がってヒートシンクも小型ができた、コストダウンも出来たよ
2.こっそりダウンクロック、コスト削減も兼ねてヒートシンク小型化もしました
3.ただコストダウンのため小型化、発熱?なにそれ
さぁどっち


これ公式から発表ないの?

温度測ってるの見るにヒートシンク小さい分温度も高めになってる
socが変わってるとかはないようだ
単純なコストダウンやね


元々が冷やしすぎだったんだろうな
半分で十分ってこと
任天堂そうだけど本体情報、ユーザーの稼働時の温度データとかを取得出来るようになってるからな




関連記事
【動画】大物ユーチューバーさん「PS5をパソコンに魔改造したいから、PS5を分解してみたった」 → 結果wwwwww

PS5開発者も互換性を認めるヒートシンク付きSSD、お値段はこちらwwwwww




今の所、新型で問題が起きたという報告は無いみたいだし、本当にこれでも問題ないと判断して出荷したのかもね



B09DKC9DL4
野田サトル(著)(2021-09-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(2946件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:01▼返信
ケチりやがったな
熱暴走しまくる欠陥品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:01▼返信
そりゃ壊れるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:01▼返信
廃熱温度が上がるのは別にどうでもいいだろ
肝心なのは中の温度で
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:02▼返信
なんでもいいけどいつまで転売対策しないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:02▼返信
ソニータイマーの時間調整だろ
初期型はちょっと長持ちしすぎた
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:02▼返信
排熱温度が上がったって
それ排熱効率が良くなったってことだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
爆音に続き爆熱かよ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
なにそれ日本ゴミもう!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
ソニータイマーのギリギリのラインを攻めてきたか
ソニーやるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
※4
売れてるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
ゴミじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
>>1
これ何とかしてSwitch叩きに持っていけないか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
どうせ買えないんだから議論にあんまり意味ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
劣化すんのかよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:03▼返信
※7
逆だよ
より本体の熱を逃がせるようになったってことだから

無知は悲しいねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
一番削ってはいけないところを削ったようだし
新型はPS4のように爆熱爆音なのは確定か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
うわ
サイレントで部品ケチるとかマジかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信

PSと PS2を再販してくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
>>4
公式で転売業者に流してる任天堂に言え
元はと言えばお前らが蒔いた種だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
転売してるヤツ在庫抱えてざまぁw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
※15
そんな言い訳言ってて空しくならんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
普通に買えないならいらない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:04▼返信
※6
そうだよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
排熱温度上がったなら普通に冷却性能上がってると思うんだが
なんか勘違いしてね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
まぁ今は銅がめちゃくちゃ値上がりしてるからなコスト的にきついんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
旧型ps5購入民が大勝利ってこと?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
やっぱり後発はコストダウンで劣化するなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
※21
言い訳に聞こえるのはお前がものを知らないから
本体に熱がこもらないで外に出ていってるって簡単な理屈がどうしてわからないんだろう・・・・
義務教育とか受けてないのかな・・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
重要なのはチップの温度なんだけど
排熱温度ばかり言ってるやつはpc触ったことないんか?
てかこの排熱の話新箱の時一度やっただろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:05▼返信
ゴキブリ「排熱温度上がったなら普通に冷却性能上がってると思うんだが
なんか勘違いしてね?(イライライラ」

そんなソースねぇよバカ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
旧型持っとこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
冬用(暖房)PS
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
>>1
今は銅がめちゃくちゃ値上がりしてるからな、コスト的にきついんやろなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
まだダウンクロックとか言ってる馬鹿いるのか
型落ちTegraをダウンクロックしてなおひん曲がるアレじゃあるまいし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
※30
常 識 の 問 題 だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
>>30
そもそも維持で排熱温度上がったって書いてあるんだが書いてある記事のソースすら読めないってどうなってんだよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
※28
ほら長文w
顔真っ赤なゴキにも排熱機能つけなきゃなぁ・・・😏
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
>>24
本体温度と勘違いしてんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:06▼返信
熱暴走するのに冷やしすぎとは...?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
ゴキブリ「常 識 の 問 題 だ(ドヤァアア」
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
箱の方が熱いとか発売日に騒いでただろ
ゴキちゃんよー
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
珍しくソニーの初期ロットが完璧だった
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
それよりさ
ニトリでPS5買えるのに驚いたわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
※37
理屈で返せないと煽るしかできない中国人は世界から滅ぼすべきだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信



だからソニーは信用できねえし嫌いなんだ

46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
※36
さぁね
それは自分で考えな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
はちまバイト豚、苦しすぎw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:07▼返信
※40
常識がない豚には理解できないんだよね!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
今から買うやつは夏の間にぶっ壊れるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
XSXは70℃近いから大丈夫でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
ゴキブリ「やべぇな、しかたねぇ、今日もソニーをアクロバティック擁護する作業がんばるニダ」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
※44
おやおやwもう言い返せないでレッテル貼りかよネトウヨゴキくんw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
ネジ1つで型番変わったのが不思議だったけど謎が解けた
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
もう新型出たのかよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
廃熱温度が上がってるってことは逆に冷却能力上がったわけですけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:08▼返信
とにかく初期型のほうが熱暴走しにくいってこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
>>48
嘘をつくのがゴキブリの常識なの?
ゴキブリってそういう民族の人?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
大丈夫だ。ここからさらに改良(改悪)されたバージョンの本体になったころでも
手に入ってないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
なんか新しい方はファンの音が大きい?高い?ように聞こえた
後新しい方が消費電力多いけどそれもファンのパワー上げてるからなのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
9度は中々熱いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
Q.ある100℃に熱した金属に常温の水をかけたら60℃まで下がりました
また、別の金属を同様に100℃まで熱してから同じ常温の水をかけたらこちらは50℃まで下がりました
さてどちらが排熱効率良くなったでしょう?

豚「前者」
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:09▼返信
ファンが少しでかくなってる
ヒートシンクを小さくしてファンをでかくすることに変えたんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信

結局最後に勝つのはいつも任天堂なんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
馬鹿ばっかだなw
内部温度上昇なら劣化だけど、排熱があがったなら効率よく冷やして外に逃がせてるって話なんだけどなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
初期型のほうが価値があることになったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
>>46
お前の国語力の低さなんてこっちで答え出せる訳無いだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
>>37
たった3行で長文は草
普段どんだけ文章読んでないんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
オーディオ的には振動対策になったり音質の劣化防ぐ銅のシールドみたいなのが無くなってる時点で、微振動やノイズの影響増えて音悪くなってるイメージしか無いな。そこは残念。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:10▼返信
排熱温度が上がったってことはそれだけ熱を逃してるって事
豚の頭の悪さに釣られんなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
新型出りゃ旧型買えるチャンスかのう
もう新旧どっちでもいいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
PS5なんだか欠陥だらけね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
熱源のチップは変更なしらしいし温度は変わらない
それで排熱の温度が増えたってことを考えると
ヒートシンクの体積が減って蓄えられる熱が減ったことによって高温になったとかそんな感じ?
大事なのはチップの温度だから今のところ熱で落ちなければ問題ないとは思うけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
元が冷たすぎるレベルなんだよなぁ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
>>61
Qがまるで成り立ってなく無い?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
>>65
それはいつものこと
だからといってマイナーチェンジモデルが駄目という話でもないけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
冷却が上手く行ってたら排熱温度は上がらないよ
冷却できてなくて熱がこもってるから温度が上がる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
排気してる熱が温度上がってるなら
熱交換効率上がってんじゃないの?
でかい方がよさげには見えるけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
魔法のヒートシンク来たな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
初期ロットは安全モリモリ、後で過剰な部分をそぎ落とす
普通のことだけどお子ちゃまには理解されないのかもね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
よくわからんがヒートシンクだけで排熱機構は変わってないのよね?
なら排熱効率が上がったとかあり得ないと思うのだが。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
そんな事より小さくして
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:11▼返信
※56
排熱ってのは熱を外に逃がすこと
それが9度あがってるということは、外に逃がす熱が増えた。つまり内部から熱を追い出せてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
PS5買えないから早くPS6出してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
>>76
こもってなくない?排熱してるんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
んでswitchみたいに曲がるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
排熱温度(読めない)

9度上がる(読める!!あつぅい!!!)
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
銅は値段が高いしあんまり使いたくないだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
>>73
マジでこれ初期PS5だが本体が熱くなること無いわ
結構重いソフトでも
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
少なくともここの豚の反応見てる限り絶対ハイエンドPC持ってないよな
持ってたらこれで劣化劣化言ってる訳がない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
>>78
自分の理解の及ばないものはなんでも魔法扱いw
次は何が魔法になるのかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
新型PS5があれば暖房器具いらないな
これは有難い
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
クレジットカード作れなくてPS5買えません どうすればいいの?PS5欲しいです
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:12▼返信
3度しか変わってないようにみえるんだが、どこで9度差出てるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
どうせ暑けりゃクーラーで部屋ごと冷やすんだから
そういう思惑が見え隠れするコストカット
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
※76
コメント書いていて矛盾に気が付かないなのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
ゴキ「廃熱機能が上がったはずなんだよおおおおおおおおおお」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
来年の夏に壊れたらソニータイマー復活か
ダウンクロックはそもそも公称が可変の最大値だから謎だけど…
まあ単純にコストダウンと生産量上げるためか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
ん? 同一性能のもの同士で比較したとき、排熱温度が上がる=効率良く排出できている証拠なんだが…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
排熱温度が上がったことではそんだけ冷却効率が上がってるてことだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
※92
働けハナクソ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
>>92
クレジットカードを作れるようまともな職に就きましょう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
ソニーは隠蔽体質だから内部温度公開しないからなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
>>76
いやだから排熱って…あ、ダメだなこりゃ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
PSは初期型が金掛かっていて
後はコストダウンだからな
ただ値段下げないとユーザーにメリットないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:13▼返信
あと初期モデルは重すぎるから、配送でより多く出すためには軽くしないといけないしな
って事じゃないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
元が冷え過ぎなぐらいだから9℃上がっても大差ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
※2
Switchが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
いい加減に買わせてくれ
さっき楽天でポチっちまう所だった、このままじゃボッタクリPS5買っちまいそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
初期型PS5は過剰に冷却しすぎだったからな
これぐらいでも十分ってこと
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
旧型・・・ヒートシンク大・ファン小
新型・・・ヒートシンク小・ファン大

ヒートシンク側のパーツのコストが上がったから他でバランス取っただけでは?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
>>89
多少pc齧ってたら排熱温度だけで騒がんわな
てかこの話箱SXの時に一度したっていう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
同じ負荷かかってること前提なら
排熱上がってたら
単純に内部温度上がってるだけやで
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
>>76
豚理論丸出しで恥ずかしくないんだろうかwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
世の中的に投機筋とかが買いまくって銅の値段が上がりまくってたから使えなくなっただけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:14▼返信
>>96
9℃上がっとるやないか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
ヒートパイプが倍の長さになってんだろ
これで十分本体の熱をヒートシンクに誘導できるようになり、さらにファンの効率化で冷却効率アップってことだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
いやー豚って本当にアホやな
ファン回転が変わらず排気の温度が高いってのは
それだけ効率的に排熱できてる証拠そのものだっつーの
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
>>102
任天堂も出してない上にメディアに超高温でヤバいってバラされてただろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
排熱の温度が上がろうが正直どうでもいい
ファンの音がさらに低減されてる方が重要だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
※97
ソニータイマーという保証期間はすげぇよな
期間中は壊れないって言われてたんだから
でもいまじゃいつだろうと壊れたらソニータイマーという
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
これで値段同じなら旧型のほうが良いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
銅→アルミになってヒートシンクのサイズも小さくなってる
銅高いから、仕方ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
ゴキブリの嘘情報に惑わされて爆熱のゴミ買わされるやつも出てきそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
なんで銅部分を排除したんだろう?
この削減を決定した人、音のこととか興味無いか全然考えてないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:15▼返信
豚にエネルギー保存の法則とか理解できるわけないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
銅が高いからファンを大型で高速な物に変えてコストダウンか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
もう抽選16回も外れて欲しい気持ちが薄らいだ
来年のフロムのなんとかリングまでに買えれば良いと思うようになった
流石にクリスマスには買えるようになると思いたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
イェーイ俺の旧型高級品
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
※5
保証期間内は壊れないのがソニータイマーなんで長持ちしすぎたは意味不明
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
クーラー小型化したら廃熱効率は下がってそうなものだが
実際は効率を上げてガンガン廃熱するようになったのか
相変わらず魔法みたいなことしてんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
ソニータイマーを使うニシ君の高齢化が酷い
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
排熱温度が上がってるって、ちゃんとCPUを冷やせてるってことでしょ
PC自作してると あ、そう としか思わんが
エアフローとか知らん人にはヤバイと感じるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
豚は熱でひん曲がるゴミの心配でもしとけや
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
放置堂
ヒューズ堂

と違って日々進化しとるね!☺
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
いや初期型の方が冷えるだろ
PCのクーラーでも性能いいのは温度低いし
ただPS5の初期は過剰に冷やしすぎだわガッツリプレイしてもさわっても熱全然ないし、もう少し許容出来るだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
ファンがでかいほうが音は小さいからいいんじゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
>>123
熱で曲がったSwitchよりマシではある
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
※117
9度あがってるやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
今の所(出たばっか)
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
今回はマイナーチェンジだけど、FF16が出る頃に値下げ&新型PS5発売だろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
豚の知識って水冷PCにはファンが無いとか言ってたレベルだし正直この反応は目に見えてたわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:16▼返信
これはコストダウン目的の変更やね
排熱効率は落ちてるな間違いなく
でも販売するってことはこれで問題ないってことか
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
初期型ドライブ付き手に入れてて良かったわ^^
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
銅なんて使うわけないだろ
ゴキブリバカ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
新型の方が冷却能力低いってこと?
ソニータイマー入れ忘れか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
>>124
その代わりヒートパイプが倍の長さになっておる
銅の部分は本体の熱をヒートパイプに誘導するためにあり、ヒートパイプはその熱をヒートシンクに誘導するためにある
今回の変更は銅ではなくヒートパイプだけで本体の熱をヒートシンクに誘導するようになっただけよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
※133
なんだそりゃ
お前ん家の型落ちPCの話かー?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
ヒートシンクをコストカットしてその分ファンを大きくしました。
結果ファンの音が大きくなります。
つまり劣化
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
豚さあ
排熱温度と内部温度の違いが理解できないってヤバすぎるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:17▼返信
コスト下げたなら量産して普通に売れよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
>>129
豚は保証期間内でも平気でメーカー想定外の故障なのでユーザー負担とかやってる任天堂界隈しか知らないからしゃーない
豚の中ではゴミみたいな任天堂のサポートしか知らないのだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
どう言い訳しようが部品のコストケチったってことでしょ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
保証期間1日過ぎたら熱で死にそうな設計で草
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
動画見てからコメントしようぜ・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
>>142
肺熱効率が落ちたなら排気温度下がらないとおかしいけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
>>124
高いんだよ銅
たぶんそれだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
※110
これだわな
ファンをでかくしてる
箱360の後期モデルがそれやってた
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
>>147
ニンテンドースイッチのことだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
>>148
見てみこの豚
ファンが大きくなると音が大きくなるとか思ってるレベルやぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信


    水冷で冷やしちゃえ


161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
はちま運営さあ、この豚並みの知能のバイト豚いつまで雇ってんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
銅の値段があまりにも上がりすぎて
変更したんだろうな
おわおわやね
初期型もってるからどうでもいいけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:18▼返信
※149
ほう?じゃあ説明しろ
ググってきてもいいよ?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>124
音?ファンの音なら初期型より低減されてますがw

アストロ起動時
初期型43.5db
新型42.1db
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>152
相対的な性能変わらないならコストダウンしても良いやん?
やってはいけないケチな事は訴訟で負けて交換したはずのパーツをマイナーチェンジのスイッチライトに転用した任天堂みたいなことだぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
確かに風量同じで排気温度アップなら本体側の熱はより効率的に除去出来てるってことだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
どうせ買えないクソハードやし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>33
逆、排熱温度上がってるなら冷却性能があがってる
本体の発熱はSoCが同じなので変わらず
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>148
ファンは大きいほど低回転で風量を確保できるから音が小さくなるんやで
それ外で言ったら低学歴って笑われるからやめた方がいいぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
※112
エネルギー効率解って無さそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
この時期に爆熱はねぇわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
銅が過去最高値更新してるからな
使えないわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>168
なら新型の方が良さそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
>>148
音じゃなくてファンそのものがでかくなったって書かれてるの見えねえの
回転数が上がる訳じゃないから音はかわんねえよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:19▼返信
100℃を冷却して排熱温度が50℃だったのが例えば60℃に上がってたら
冷却が間に合わずに内部が110℃に上がったからと考えるべきだよね
コストダウンのマイナーチェンジで逆に冷却効率が良くなるとか夢見過ぎだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
軽くなっていいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>1
排熱にこだわりあるやつは旧型
とにかく早くほしいやつは新型
住み分けできたな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>83


 PS6も転売屋が全てお買い上げ

179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
この手の話になると豚がガチで知識無い事実が露呈しまくって草
そんなんだから任天堂に高性能求めたりするわけやね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
新型出たのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>155
それは違う
排気温度が高いほうが排熱効率が良いとは限らない
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
初期型が大事をとって過剰にハード周り固めて
マイナーバージョンから問題ないところをシュリンクしてコストダウンしていくのはいつものやり方じゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
いやいや、販売してるから問題ないってのはどうだよw
PS4Proなんてラスアス2やったら爆音すぎて騒音レベルだったろw
PS5だって2年後のゲームでどうなってるかなんてわからんぞw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>164
現行でもぶっちゃけエアコンの音のが余裕で勝ってるくらい静かだし仮に多少上がっても全く問題無いけどね
スイッチのファンの「シャアアアアアアアアアアアア」はウザいけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
ヒートシンクのことを熱を吸収して消滅させる魔法のパーツだと思ってるキチガイいて草

排気温度上がってるということはチップから出た熱を効率的に排熱できてるということだから設計的には良くなってるということ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
※148
むしろ静音になってるぞwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>168
まじかよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:20▼返信
>>175
10℃ものエネルギーをどこで無駄に発生させてるんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
>>183
掃除しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
>>183
ラスアス2をPS5でやったらほぼ無音だったんだから問題無いのでは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
PS3の40GBモデルみたいな地雷バージョンという認識になったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
※120
アンソが意味を捻じ曲げて広めたからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
と言うかPS5はこれ以上消音とかねえわな
現状で糞静かだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
その9度上がった温度が排出されて室内に放出されると
間接的に電気代がかかるよね?
ソニーはコストカットでニッコリだけどユーザーはマイナスじゃん
ゴキくんは信者だし親に電気代払ってもらってるからそういうこと考えてないでしょ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
※190
読解力ねぇゴミかよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:21▼返信
内部の発熱温度が上がったのではなく
排熱の温度が上がったのは悪い事ではなくね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
PS4は2年半~3年の間に薄型出してきたからな。
薄型PS5は2023年上半期にはもう出てそう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
TSMCがチップの値段20%上げたからね
PS5にとってコスト削減がさらに困難になるだろ
というか赤字に逆戻りの可能性もある
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
>>1
夏は動かさない事前提だなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
>>181
同じ熱量なら排気温度高い方が廃熱が出来ているんですけど
そうでないとエネルギー保存の法則成り立ちませんが
どこの宇宙出身なんですか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
買ってて良かったPULSE3Dヘッドホン
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
逆ザヤが解消されると発表された理由はこれだったか
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
よかった、手持ちの旧型の価値が下がる訳じゃないんやな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
銅板も減らされてるけど、これ大丈夫なんか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
>>148
例えば8センチファンと12センチファンで同じ風量を得ようとした時、
どちらが静音性が高いかと考えると・・・小学生に対する問題だな。失礼した
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
豚さんひょっとしてヒートシンクで熱が消えるって思ってる?
ガチでヤバすぎひん?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
廃熱しても本体劣化は速そう
これがソニータイマーってやつか
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
まあ相変わらず転売祭りだからな
国内じゃスイッチの勝利で終戦したよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
>>204
コストカットで別素材になった
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:22▼返信
そら夏に故障祭りになるわけだわw
雪国限定ハード それがPS5wwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
ファンの回転数を平均にして静音性上げるみたいな話してた時にPS4より上がるとか馬鹿な事話してた豚を思い出す
基本的に物理が致命的に出来ないんだよな
正直物理ってか中学生の化学レベルの話なんだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
排気温度が上がるってことは冷却効果がアップしてるってことだろ
ヒートパイプの熱伝導触媒が効率化されてるだけじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
タイマー早めてきたね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
>>203
ソニーのゲーム機は初期型が一番豪華だって言われてるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
デジタル版だけだろマイナーチェンジ版
元々そこまで冷却性能要らんだろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
どうでもいいことしてないで転売対策でもやってろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
※161
豚並というか豚そのものだろ
ついでにパヨクのおまけ付き
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
動画でも追加SSDが熱を持ったら更に熱くなるって指摘されてるけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
材料削られてもそのままの価格でぼったくられてるのに
ゴキブリはこれでも擁護するとかあたおかすぎんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
※108
わかるPS5買えないと何度も転売屋から買おうかと葛藤するよな
俺も一時期そうだった
抽選で当たったから運良く初期型定価で買えたが
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
初期型が一番性能高いのは割とよくある
だからといって新型で異常が発生したってのは聞かない話だが
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
逆ザヤ解消するためにここまで劣化させるとはねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:23▼返信
※183
PS4爆音の奴は
ホコリ詰まってるだけ
空気清浄機してる部屋だけど分解したときヒートシンクのホコリやべえし
ベッドで寝てなくて布団の奴とか俺よりすごいと思うわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
>>210
完全に言われて悔しかったシリーズだな
しかも任天堂に関しては公式が夏季の使用を控えるようにと警告出す始末
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
※212
ばーかw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
チップとデールもしょぼくなってるんでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
知的障害者の豚が技術も分からず喚いてるの本当笑えるな
少しはまともな教育受けてこいよ境界知能w
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
※200
お前が馬鹿やぞ
元はクソデカヒートシンクのおかげで排熱は下がってたんだわ
新バージョンは明らかに冷やしきれてないから高温の排熱が出てきとんねん

つーかこれが性能向上のための変化じゃないってことくらいわかってるよな?
コストカットでやってんだぞ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
コストカットしたなら価格も下げればいいのでは?
それをしないからブーイング食らうんだよ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
販売してるから問題ないってのはちょっとおかしいよな
任天堂のプロコンなんて白い粉は出るしすぐ壊れるのにずっと発売してるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
内部温度じゃなくて排熱温度かよ
ちゃんと改良されているじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
絶望のPSW
 AAA大作 → ゲーミングPCの方がグラが良い
 インディー → PC・スイッチマルチが多い
 中小和サード → スイッチマルチが多い
 パ.ンツゲー → ポリコレステーションじゃ出せない

これが一般人の認識だけどどうすんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
ぶっちゃけ任天堂じゃあるまいしなんも考え無しにパーツ変える訳無いんだけどなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
>>104
生産効率の上昇というメリットがあるにはある
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
豚でもわかる程度に簡単に言うと
今までヒートシンクで「散らしてた」分を排気に乗せてるんだよ
・・・わかるよな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
最近は脱炭素で銅需要が増えて価格があがってるそうな
ダイキンもそれで銅からアルミに変えた。
PS5もその辺影響してるだろう。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:24▼返信
ヒートシンクは熱を移動させるだけなんだから
排気温度アップはその熱をうまい具合に外に出せてるってことだよな
今までの設計は内部に熱がこもり気味だったということ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>219
豚ちゃんが可哀想だからやめてあげろ
PS5はコストカットしても利益は殆どでとらん慈善事業レベルや
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
銅の価格上がってるから、ファンをでかくしてって事だろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
動画タイトルが直接的過ぎて笑ったw
PS5は初期型優勢の流れなら転売屋大勝利だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
どうせひと夏終えるころには爆熱でパンクしてそう
で、新しいのを買わせるって寸法だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>169
勉強になりましたありがとうございます
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
なんでコストカットモデルで性能向上してると思っちゃうんだよ信者は・・・・

マジで冷静になってみ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>232
一般人「任天堂とか好きそう」

これが一般人の認識ですよwwwwwwwwwwwwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>123
Switchさん…
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>232
絶賛このコメント欄で豚がゲーミングPCに関しての無知晒して普及率の低さ実証してるじゃんwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
動画主

2人の人が排気温度が高いと言っていますが、これはクーラーの放熱がうまくいっているということでしょう。問題は、ソニーがこの新しいモデルのヒートシンクをかなりの量削除したことです。フィンの数が少なく、ヒートパイプも小さいため、ゲーム機の熱を外に逃がす効率が悪いのです。

PCのように考えてみてください。大型のCPUヒートシンクを取り外して小型のものに変えた場合、弱いクーラーでは対応できないため、システム全体の温度が高くなり、システムから排出される排気は熱くなります。これがまさに今回の状況です。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
※235
アホ発見w
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>237
いやPCのCPUクーラーの熱測定したことねえのかよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
ここで性能上げないと転売屋対策にならないけど、逆の動き取るとか
SIE内部に転売屋がいるのかよって動きだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
てか最初からそうしとけよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:25▼返信
>>228
ヒートシンクは熱交換器であって、熱量そのものをどこか別の時空に消し去るものじゃないぞ
発生した熱を大気と熱交換してファンによって外に排出するしくみだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
デジタル版にそこまで高度な冷却いらなかっただけの話だろ
一般ユーザーになんの問題もない
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
いや~ケチったね~w
銅が高すぎるから仕方ないとは思うけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
スイッチにソフトが集まるわけだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
今回は初期型が勝ち組か
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
>>12
Switchは爆熱でドックごと歪むからゲームできないぞ
なんでPS5と張り合えると思ってんだ?
 
こんな感じでどうだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
※243
正論 
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
※210
Twitterでスイッチ故障で検索してみろ大量に出てくるからwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
問題出てから騒ぐべきであってマイチェンで僅かに冷却効率落ちたとしても騒ぐ事じゃねぇわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
>>244
豚が発狂1000コピペしてた時の記事持ち出すの止めてさしあげろwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
この手の話になると豚のガチ小学生率を思い知らされる
さすがにいい年してここまで何も知らないってこともないだろうし
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
何時もの小型化するための試みだろ
よって次の新型機こそ完全版
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
※252
ばーかw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:26▼返信
>>219
PS5はどう組んでもパーツ的に十数万はかかるからボッタクリにはならん
叩くなら性能そのままで五千円も値上げしたゴミの方にしろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
ヒートシンクが小さくなった→排熱温度アップ、っておかしくないかね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
※262
そうかぁ?
見てるとゴキも豚も同レベルの頭だなって印象だが
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
排熱が上がってると言う事はヒートシンクの小型化と共にヒートシンクも熱くなってるという事
もう少し熱くても大丈夫と判断したんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
悲報
ゴキ英語が読めない
New PS5 is Worse.って動画のタイトルわからんのかwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
※262
アホ発見w
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
>>243
アスペか?
それとも架空の信者と戦ってるのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
ニシ君、ヒートシンクは熱を消し去るものじゃなくて大気と熱交換する仕組みだから、発生する熱量は変わらんのだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
ナチュラルにクロックダウンというデマを流すやつら
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
>>255
何でもゼルダゼルダ言うから寧ろスイッチにソフトマルチすら貰えなくなってるのが現実
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
>>168
つまり、効率上げつつコストカットできてるって認識でいいの?
それならいい事だね
無知を晒してしまた
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信
コストカットして性能上がるなら
誰も苦労しないわなwwwwwwwwwwwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:27▼返信

暖房器具の設定温度が突然9度あがるのは草
初秋から真冬への変化やな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信

300gのコストカットモデルで性能が向上すると思うのが信者。

まあちょっと初期型より劣るんだろうな・・・と思うのが今までのPSハードを使ってきた一般人。

初期型がその当時で一番良いパーツで構成されているのは周知の事実だろうに・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
※275
自演乙
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
ソニーは転売屋を応援しています!
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
※275
自演乙
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>223
分解するとアフターサポート受けられんのに
分解しないと爆音解決する為の掃除できないからなぁ
せめて外部からヒートシンクのホコリを掃除機で吸えるまではさせてほしいわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
ヒートシンクにニートニシ君大発狂
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>229
しなかったSwitchにも文句言ってあげなさいな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信



これはクロック下げてきたか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>266
ヒートパイプ改良でよりヒートシンクに効率的に熱移送できるようになったんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
で、これ買えんの?

こういう話だろ?まともに買えないハードを売るなよw
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
排熱ガー排熱ガーって60℃前後で問題起きると思ってんの?
豚ってマジで知識も学がないよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>265
新型スイッチは液晶変えたっていう明確なマイナーチェンジじゃん
でもゴキステは何?見えないところをサイレントで削っただけじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>247
それ、pcの場合風量も変わっとるやんけ
ps5は逆にファンのサイズデカくなっとるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
マジでβ版で発売したんだなって
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>267
蹄見えてますよぶーちゃん
苦しくなった時は同レベルに落せば良いってか?
まぁお仲間のぶーちゃんが擁護出来ないレベルで恥晒してるから辛いってのは分かるけどなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>270
この豚指がプルプル震えてまともな文章打てないから
もうこれ一本でいくと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
いや、排熱温度が上がったってことは、外に吐き出す熱量が増えたって事だから性能上がっているってことだぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
>>218
そりゃそうだ。NVMeSSDは60〜80℃の熱を出すから。
ヒートシンクつけてエアフロー確保する設計だからもっと下がるとは思うけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
PS5が爆発したらどうしてくれるんだよ!!

全くプンプン
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
そもそも買えないからどうでもいいぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:28▼返信
※247
やっぱり新型はコストダウン目的の排熱処理の劣った劣化版じゃねーかw
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
ゴキブリは暑苦しいとこが好みだもんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
>>152
ケチった、じゃなくて元が過剰
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信



排熱が上手くいってるPS5!排熱出来ないでひん曲がるスイッチw


302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
※196
そうだよ
ヒートシンクってのは接続部を一定の温度に保つために熱を逃がす機構なので
そこの温度は不変なわけ。だから内部温度が上がってようがそれをしっかり排熱できているなら冷却効率が高くなっているというだけのこと
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
ホントに信者はどうしようもないっすわ
SIEが魔法でも使えるとガチで信じてるとしか思えん・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
次の新型はもっと早く出ると思うぞ
なぜなら半導体が更に値上げされるからな
もっとしわ寄せしないと逆ザヤどころか会社ごと吹っ飛ぶ
PS5のCPUはTSMCが製造している
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
>>280
なお一人様5000台はスイッチのみ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
>>266

発熱量が同じでヒートシンクの体積が減ってるんだから熱量が上がって排気温度も上がる
当たり前の事だろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
※268
ホコリの侵入で放熱が下がって今後追加できるようになるSSDで更に温度上がって・・・
いいとは思えないけどなー
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
>>298
動画主もエネルギー保存の法則理解してない低学歴やなって話だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
ソニーファン続けていいのはPS4の時代まで
価値観変えられない奴らって惨めだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
>>278
PS4Proは初期型より新型の方がノイズ低減されてる上位版ですが…
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
自演ゴキ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:29▼返信
転売屋大勝利か
旧型の方がいいなら争奪戦になって価格上がるぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
>>289
新型のスイッチのモニターは型落ちで需要も無いタイプの有機ELだから下手したら今使ってるのと変わらんからコスト据え置きで値上げに成功出来たので任天堂は儲かるってお仲間の安田や望月からすらバラされてたやん
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
いや初期型の方が冷えるだろ
PCもヒートシンクでかくなってるから冷えるんやで最近の
単純に銅が高いからなのと、もともと冷えてたから少しグレード下げても大丈夫って判断だろ、ファンでかくなってるし
あと軽量化だろうな配送で重量下げて数運ぶために
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
※294
これ以上無知晒すのやめなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
結局、高騰してる銅板を無くしたコストダウン品だな!

アルミに替わったらしいが、熱伝導率は銅の方が上!
内部温度も確実に上がるのは間違いない!
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
※298
そうやで。
ここで新型擁護してる信者は、恐らくPCすら組んだことないレベルや
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
>>269
海外の動画なら信じちゃうのか 
ひろゆき信者と同じやん
自分で少しくらい頭使いな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
※304
逆サヤは既に解消済み
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
>>307
PS5にはダストキャッチャーがあるのご存知でない?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
>>290
ファンの大きさ重さは旧型と同じです。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:30▼返信
豚が見えない敵と戦っててワロタ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
>>303
任天堂信者が主にそれやぞw
未だに技術力で越えられると思い込んでるw
スイッチproなんか夢見てるしw
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
その9度はどこから来たんだよww
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
内部の熱をさらに効率よく外に出せるように成ったってことだな
良いことじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
>>307
SSDはSSDで自前でヒートシンクのつけるんだから関係なくね
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
※320
それで内部の細かいホコリも吸ってくれると本気で思ってる?マジなの?
さすがにお花畑過ぎて失笑なのだが
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
※314
軽量化したければ蓮舫外せばいいのに 割とマジで
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
仮に性能下がってたとしてもスイッチとか比較対象にすらならないくらい性能低いのに何言ってんだろう?
スイッチなんてアームズみたいなゴミですら熱暴走で本体壊れるとか偉業やってのけたのに笑

まぁ見てる限り性能下がってもいないと思うけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
半導体の世界的供給不足

すべての金属の値上がり 特に銅は過去最高値

転売屋によるツール仕様の買い占め  

一般人がまともに店頭で買えるようになるのは2024年ぐらい
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
甲子園は智弁が優勝したか
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
ヒートシンクにニートニシ君大発狂
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
コメ欄の信者ゴキども見てると、ソニーはもっと削ってもよさそうだな
こいつらソニー製品なら何でもバカ正直に言い値で買うぞw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
ヒートパイプの改良で前と同じかより効率的になって銅が不要になったってだけやん
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:31▼返信
>>237
熱は温かい方から冷たい方へ移る
なので内部温度より排気の温度のほうが高くなることはないし
排気の温度が上がるのは普通に考えたら内部の温度が上がってるってこと
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
※326
ヒートシンクつけてもSSDはクッソ熱いぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
架空の敵を作り上げてそいつに文句を言う
豚のアンチ活動もアホになったもんだ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
>>333
アスペ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
初期ロットは余裕が余るぐらいの設計である程度データが取れたらシュリンクしていくのが普通じゃないの
歴代のマイナーチェンジも何かしらコストダウンされてるのが常なのに騒ぐのは無知を晒してるだけじゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
>>46
自分の事が分からないバカ発見www
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
>>324

ヒートシンクからに決まってるだろ・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
>>307
せっかくダストキャッチャーあるんだから 
掃除機で吸えよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
>>335
同じSoCで同じ発熱量なのにどっからその謎の熱を持ってくるの?
別次元から召喚するん?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:32▼返信
※314
自分でおかしなこと言っとると思わんのか?
ヒートシンク小さくして、ファンはデカくした理由、考えてみ?

どう見たって300gの銅を減らすための構造に切り替えとんねん
でかいファン死ぬほどぶん回してな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
>>327
PS4より埃対策されてるってことだろ?アホかよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
動画見たら本体温度は初期型52℃で新型55℃だったんだけど、排熱性能が上がってても本体はずっと熱いままって事じゃないの?低学歴だからわからん、教えて高学歴の人!
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
ゴキブリって頭悪すぎやろ
どうせリアルは非正規の肉体労働者とかそんなんなんでしょ?
それかガチ無職かw
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
ファンの速度上がってるんだろうな
コストカットの一環なんだろうけどクソでしかない
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
>>323
そもそもスイッチとそれ以外のハードでもう世代差3世代分差付いてるのに
スイッチ世代のままPROとか仮にマイナースペックアップ版が出たとしてソフト増えるって思ってるのが馬鹿でしょ
サードからは次世代機レベルの変化を求められてるのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
任天堂好きそうな奴がいっぱい
えび通におかえり
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
知らんかったけど旧型のヒートシンクって熱を消滅させる魔法のアイテムだったんやな
豚の解説によるとそういうことらしいぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
排熱性が上がった事により、

    

爆音PS5
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
うわぁ…
あからさまなコスト削減
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
※316
マジでこれなんだけど
まだPS5買えてねえ奴は嫌だろうな
でも買えたがわから言うとめちゃくちゃ冷えてるから少し上がっても問題ないと思われ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:33▼返信
初期型買えた俺は勝ち組か 様子見してた奴らザマぁw
新型はエルデンやったら熱暴走するんじゃねーの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
てか9度も上がるってやばくね?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
>>347
何言ってんだ無職
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
ヒートシンクが小さくなってるみたいだし
単純考えて内部温度が旧型より上がってるから排熱温度も上がってるんじゃね?
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
マジで盲目な信者ばっかで草生えるわ
300gのコストカットの結果の構造が初期よりまともなわけねぇだろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
※344
むしろ静音化してるんですがwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
>>328
あれを外したら吸気効率が落ちるのを理解してない馬鹿発見
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
>>321
旧型と同じならpcの場合と違って風量変わらんから
ファンの大きさも変わるpcとはまた別の話だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
ゴミ捨ての劣化版wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
※345
大まかな埃は吸えてもヒートシンクに付着して積もる埃は分解しないとどうにもならんよ。
年月が経つ毎に放熱力が下がって効率が下がるのは明白
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
内部の温度が上がったんじゃなくて
改良したことでヒートシンクが吸い取る熱量が増えてるんだろ
ファンの送風はヒートシンクに対して行われるんだから
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
>>358
内部温度が旧型より上がるなら廃熱温度下がらないとおかしくない?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:34▼返信
電力がやや上がってファンの羽が根元までつくようになったからヒートシンク減らして排熱を良くしたんじゃねぇの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
ソニーがナメた商売する理由がわかったわ
ゴキがなんでも持ち上げるからだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
9度の排気温度の上昇で「効率良くなったね!!さすがソニー^^」とかアホかwww

PC組んだことねぇだろww
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
エルデンはPS4でいいじゃん。グラも大したことないし
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
こんなバカでかいのもヒートシンクとファンが大きかったからだし小型化するための実験の意味もあるんだろうな
冷却でサイズダウンを狙うとろくな事がないからやめとけ
また轟音化するぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
>>348
動画見てからコメント書いてみたら?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
>>47
また明日から始まる任天堂株の売り買いから目を逸らすため、あの手この手姑息なスレたてるけど、読解力なくて真逆の事言っちゃうのマジで豚www
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
旧型でも夏の暑さでサポートセンターがパンクしてる状態なのにあかんでしょ
PS2,PS3,PS4と初期型最強だな
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
動画の中でも排熱性能が下がってるって言われてるのに改良とか言ってる奴は頭がいかれてるのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
これ全部本体歪曲したりSDが発火したり熱暴走でOSダウンしたりするスイッチ棚に上げて叩いてるんだから豚ってスゲーなって思うわ
スゲー拘り持ってる人があくまでPS内だけで叩くなら分らんでも無いけど
PS5に対しての性能で怒れてくるならスイッチの性能なんて論外なんだけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
※357
ほらシュバってきたw
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
これ、後々旧型の方が価値が上がりそうな予感
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
>>351
いや魔法とかじゃなく単純にでかい方が冷えるんやで
さすがにお前アホかと
CPUクーラーの虎徹とかアサシンとか買えばわかるだろうがでかけりゃ冷えんのよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:35▼返信
ソニー「これで逆ざや解消だ」
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
※344
お前この動画を根拠にブヒブヒ喚き散らしてるのに
なんでこの動画で静音性が高まったってなってるのは見えてないん?
そういうとこやぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
>>359
Switchは初期から悪くなってく一方だったの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
※306
CPU→ヒートシンク→ボディ内の空気→ファン→外気と熱を移動させてるんだから、ヒートシンクの表面積が減ったらCPUから内部の空気に移動する熱量は減るだろうが
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
売れてないからしゃーない
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
※360
形状を変えただけで大きさも重さも旧型と同じ
しかし冷えてるかというと9度も上がってる
効率が悪くなってるだけにしか見えない
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
>>379
ヒートパイプは倍になってますけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
爆熱ハードPS5
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
まるで問題行為かのように書くはちま
ほんまアホやな
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
9度上がった温度は室内に放出されるワケだが
ゴキくんは蒸し暑い部屋でシ,コってるからノーダメなのかな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
※374
常にパンクのSwitchさんwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
>>358
ファンが極端に小さくなってるならその理屈でもわかるけど
ファンのサイズ同じで風量変わらんのに内部温度上がる意味がわからん
単純にヒートシンク小さくなった分高温になってるだけでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
>>336
まっ一応ファンのそばだしある以上設計的に冷えるんじゃねえの
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:36▼返信
>>369
PC組んだこと無いのは「水冷PCならファンは要らない」って言ってのけた君らだよwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
よし、次は値下げだ
来年5000円下げてくれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
そもそも初期型ですら粗大ゴミなのに
それからさらに劣化って・・・
買うほうがバカでしょw
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
初期PS4Proと後期PS4Proの差を知ってるから手を出す気が起きないわ・・・
これは完全に劣化方向に舵切ってるね
買うならやっぱ外見変わってからやなあ・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
※369
PCでも出来るタイトル全力で叩いてる時点でPC組んだこと無いのは豚だからな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
うん?どうやらアルミの方が熱伝導率高くね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
>>385
重さはだいぶ軽くなったようだぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
コストカットして性能上がるなら最初からやってるだろwwwwwwwwwwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
豚が先に言われたPC組んだことないだろって言い返してるの草
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
やっぱりXboxのほうが設計が優れてるわ
YouTuberの吉田もPS5はライン組み立ての簡素化のためにデザインされてるといってたしなんかズレてる
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
マジかよニシ君熱交換の意味わかってない
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
重量も減ってるし、そのうち小型化の復旧版くるだろこれ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
旧型はデカいヒートシンクで内部温度がそれほど上がらず排熱温度も低かったわけだ
それがコストカットでヒートシンクを小さくしたせいで冷却が間に合わず
内部温度が上昇、排熱もそれに伴って10℃ほど上がったって感じだろうね
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:37▼返信
※379
ガチモンの馬鹿で草
「熱を消滅される」って皮肉ガチで理解できてないやん
中学くらいは行っとけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
※390
スイッチの話してないだろ
馬鹿か
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
>>383
ヒートシンクの形状が同じならの話だな
ヒートシンク自体の形が変わってるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
ゴキブリきっしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
過剰な部分を削ぎ落とせるぐらいの結果はわかったからこうなったんでしょうに
直角エアフローの知識でハード屋を語るのはあまりに失礼でしょwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
>>390
新品買えるレベルの修理費吹っ掛けて買い替え促してるんだから任天サポートは腕が立つぞ?

ユーザー側からしたらゴミでしかないがなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
9度上昇はえげつねぇな・・・
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
こっそり劣化モデルに差し替えwwwwなんだこのクソ企業wwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
妄想デマ豚w
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
おう、新型の方が低スペやん
初期型買ったワイの勝ちやな
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
知ってはいたけど豚本当にヤバいな
本当に頭悪すぎてそもそも何を言われてるのか理解できとらんぞこれ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:38▼返信
>>385
何を言ってるの君は
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
>>369
APUがシュリンクされないまま排気温度が上がってるって話。じゃあその分の熱量下がってる部分はどこかな
PC組んだことある?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信



じゃあ何で俺たちの任天堂スイッチは曲がるんだ!ってなる


420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
ゴキはググった排熱知識でドヤってないで働けよ
明日はハロワいくんやで?
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
夏終わったからだろw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
※406
もうやめよう…これ以上恥晒すなってw
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
>>399
ヒートシンクが小さくなって銅板も減ったからね
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
ゲームエイトでアナザーステイは警告と改善なしでぇずっと固定されてます+パイナ(嫌や工ロ強調しすぎぃ)
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
>>398
いや銅なんだわ高級CPUクーラーは接続面やヒートパイプは銅製
今銅が値上がりしてるからファンのでかさでなんとかしようって設計だろな
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
>>405
同じSoCで発熱量が同じ場合、本体内に熱が残るなら排気温度は下がらないとエネルギー保存の法則が成り立ちませんが
どこの宇宙の話をしているんですか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
>>402
申し訳ないけど煙出てた箱が優れてるのだけはねぇから
それともスイッチも出てたから煙が出るハード程有用って認識に切り替えたかw?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
それだけプロセッサーの温度が高いという事
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
排熱温度が上がってるのなら冷却性能は上がってるのでは?違う?
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
9度も上がるならファンの回転数も上がってるか上がらないように可変で抑えてるんだろうな
そうなるとチップへの負担も大きくなるしクロックが下がってパフォーマンスも落ちる
クソハード極まってきたな
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
※402
煙吹いちゃうようなハード設計のどこが優秀なの?ww
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:39▼返信
PCのにわか知識晒してる🐷
えび通の痛い奴かな?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
>>423
その代わりヒートパイプが倍になってますけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
OKと判断してのコストダウンだとしてもそれはそれで何故今まではそうしていたのかって話やけどな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
>>405
ヒートシンク無しでファンだけで送風してるなら内部温度が上がったら排熱も上がるっていう
それで正しいが
ヒートシンクで熱を奪ってるんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
本体の熱でひん曲がったりするスイッチを発売から数年間ずっと放置してた任天堂とか好きそうな連中がここぞとばかりに暴れてて草
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
豚は本気で「新型は旧型と比べて室内温度が上昇する」とか思ってそう

そしてこれで何を馬鹿にされてるのかまったくわからなさそう
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
>>398
いや銅の方が高いでしょ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
※398
PS4の上に10円玉と1円玉置いてみ?どっちが熱くなるかすぐわかるからさ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
豚が中学校すら卒業出来たか怪しいレベルなのは良く分かった
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
※416
無職のゴキくんが説明ヘタなだけでは?
さっきから何言ってんだかわかってるかお前こそ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
排熱が「9度も上がってる」って事はピップをフルクロックで作動させた結果だろ

ヒートシンク小型化してファンの回転数上げるだけじゃ「9度も排熱温度が上がるわけない」

ってか排熱温度に意味あるか?サーモグラフィでヒップの周辺温度測定しないと駄目だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
スイッチでマイチェンとか聞いたことが無いからな
最初から100点のハードを出す任天堂との違いが出てしまったなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
発熱元が同じままなら初期型の方がいいに決まってるわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
>>199
お前の部屋にはエアコンが無いのか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
おいおい・・・マジでここにいる信者はヒートシンクが小さくなって良かったとすら言いだしそうじゃねぇかw
お値段据え置きの劣化版だってわかってんのかよw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:40▼返信
銅は熱伝導率高いけど冷却の肝はヒートシンクに溜まった熱をどう飛ばすかだから
銅がなくなってもあんま関係ないよ
実際PC向けのCPUクーラーだって銅製のものぜんぜんないよ
コストが高くつくだけで冷却能力高まるわけじゃないからね
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>429
実際の所そうなんだけど、どうもニシ君はヒートシンクを「熱を消滅させるしくみ」と思っているようです
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>177
>>199
「排熱」と言う言葉を全く理解して無くて草生えるwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
※433
倍になったけどヒートパイプは小さくなって温度は9度も上昇
意味なくね?
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
※255
クソゲーがな
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>402
ゴミ箱がなんだって?w
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
※431
まだあんなフェイクニュース信じてるアホおんのかw
アノンQとか信じてそうw
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>430
まともなファンコンが簡単に壊れるなんてことはないよ
PC作ったこと無いのか
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
どうせ起動したくなるゲームがないから温度が上がっても問題無い
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>2
???www
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
※445
ないよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
🐷がシュバってくる時は敗戦濃厚な時
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
この新型、、、M2SSD追加して大丈夫なのか?w
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
ゴキブリって美少女とか好きそうw
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
「排熱」の温度が上がってるならより熱逃がしやすくなってないか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>443
寧ろ発売日どころか発表直後からスペック足りないから作り直せとかさっさとマイナーチェンジ出せとか言われてたけどな
任天堂の場合そもそも自分らで設計してない全て今関係が悪化したNvidia頼みだから問題点があっても修正出来ないだけ
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
※442
お前はPS3が暖房機として活躍した歴史すら知らんのか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
てかゴキブリは中卒でマウントとるしかないほど底辺なのか?
普通に生きてりゃ高校までは行くやろ?不登校のゴミでもねぇ限り
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:41▼返信
>>402
ゴミはつまるしろくな事がねえな
デザイン最優先だから糞ニー製品はダメなんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
排熱温度が上がったって
それ排熱効率が良くなったってことだけど?
この外国人大丈夫?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
ピーキー過ぎてお前には扱えねえよ!(トールギス)
→よくも悪くもないが実に扱い易くなった(リーオー)位に落ち着いた感はある
生産性の低さがPS5が一向に量販店にも並ばない原因でもあったからな
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
>>402
箱尻Xは排熱温度61.9℃で箱尻Sは66.7℃まで上がるって証拠画像が出てますが
君等の理論だと排熱温度高いとゴミなんだよね?
PS5はどちらよりも排熱温度低いですよw
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
>>386
ヒートパイプ自体に熱を下げる能力はねえのよ効率よく熱を移動させるためのもので
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
>>455
ツシマを起動したこと無いの?
エルデンリングも起動しないの?
人生損してるわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
実際この夏で壊れまくってサポセンが繋がらないからな
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
今回のヒートシンクはXBXのパクリなんだよな
後追いしか出来ないソニーに技術力なんてもうない
3世代連続で排熱対策もMSに遅れてるからな
VRは台湾にボロ負けしてるしスマホも中韓台にボロ負け
なんなら勝てるんだクソ企業
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
いや、マジでヒートシンクというものはどこに向けて熱を排出してると思ってるんだ、ここの人ら
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
※443
だから壊れまくりで訴えられてるんだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:42▼返信
※443
クソワロタwwwwwww
豚のレベルがバレたなぁ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
紛うことなき改悪で草、何やってんだほんと
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
>>450
今まで銅で本体の熱を誘導していたものを、ヒートパイプに一元化しただけでしょこれ
ヒートパイプが本体の熱をヒートシンクに誘導する効率が上がったので、ヒートシンクがより効率的に仕事できるようになっただけ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
>>469
ヒートシンクも熱を移動させるもので冷却機構では無いけど?
もしかしてヒートシンクさえあればファンが無くても勝手に冷えると思ってんの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
※472
起源主張する朝○人wwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
排熱地獄の歴史を経験した歴戦のPSユーザーなら、排熱温度の向上を良い方には捉えないよね。

つまりはここにはイエスマンのPS信者しかいないということだ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
>>470
興味ないゲームやる意味ある?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
新品状態で9度上昇してるのに1年くらい使った状態だとさらに上がるぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
>>429
合ってる
熱源が同じで排熱が増えたと言うことは内部の冷却性能が上がってる。
ファンをフルスピードで回す機会が減る
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:43▼返信
ゴキが買わないから…
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
ゴキブリも今ググってきたような知識ばっかじゃん
で?相手を小卒扱いして自分は中卒だぞって自慢してるワケ?
さすがに低レベルすぎて笑えんぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
僕はまだ高1の16歳なのでクレジットつくれません!パパはPS5買うと勉強しなくなるから反対して、パパのクレジットカードを貸してくれません
お年玉で55000円あるのでPS5買いたいです
抽選外れてかえません
僕はどうしたらPS5買えますか?教えて下さい!
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
おいおい・・・マジでここにいる信者←わい遊びに来たついでに壊れ手前のコメント書きただけで無関係ですぅ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
※470
いいとこだけ配信で見ればよくね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
馬鹿なこと言っても許されるのはえび通内だけだぞ豚くん
みんなえび通ほど馬鹿じゃないんや
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
>>443
最初から100点(圧倒的な故障率や不具合・修理件数の多さから必死に目を逸らしながら)
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
ぶっちゃけアレだけ欠陥まき散らしても一切何も修正できない辺りスイッチって本当にNvidiaからシールズ?だっけか?アレそのまま貰っただけなんだろうな
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
※483
恥の上塗りはよせってwそんな露骨な自演までしてさw
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
>>21
「排熱効率が下がり熱が籠りやすい」
ならそうっすねwwwwww
マジ意味プーですよwwwオタクらwww
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
9度はデカすぎるだろ…
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
同じだけの熱量が発生してて、排気される熱量が低い方と高い方
どちらにより熱籠るかって話よ
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
ゴキちゃんはゴキステに冷えピタつけてそうwwwwwwwwwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:44▼返信
アホが多い
ヒートシンクでかい方がはい熱温度は下がる
空気に触れる面積が多いんだから
CPUクーラーとか変えたことねえのか
でもPS5は現状で冷えすぎなくらい熱ないからちょっと上がっても大丈夫だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
これは見えてる地雷w

買う奴はバカ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
なんか冷却性能の良い初期型買えなかった連中が
悔しさを紛らわす為に必死に新型を持ち上げてる様に見えるんだけどw
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
プレステの本体の設計を日本人にやらせるのが悪い
ハードもアメリカと中国で設計するべき
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
※478
熱が移動するって魔法のように言うけどシステム全体の温度があがってりゃ意味ないぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
排熱温度が上がってるならより冷却できとるやんけ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
直角エアフローなんてゴミを作る任天堂の信者のニシ豚達に
排熱の話をしても理解できてないと思うw
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
>>489
あそこは馬鹿じゃなくて病気
殆どが糖質患ってるらしい
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
>>481
君はそれで良いと思うけど
スイッチユーザーがそんな認識なのにソフト出して貰えないとか喚かないでね?
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
なんでコストカットの結果のモデルをこんなに褒めそやすやつがいるのやら・・・
明らかに2年後には問題起きるモデルでしょこれ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:45▼返信
9度も上がる時点でヤバイでしょ
問題を直視しないモデルナ信者かよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
そもそも9℃ってどこから出てきた情報なん?
動画見ても新型は60℃超えてないんだが
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
つまり、冷却が強い旧型の方が価値が上がる?
旧型所有者はそれを転売屋に高値で売って、安い新型に買い替えるといいかも
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
>>503
まぁスイッチとか排熱がどうのとかの前にそもそも本体曲がるしな熱で
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
>>497
ヒートシンクの仕事率があって、ヒートシンクにどうやって熱を誘導するかの効率もかかわってくるぞ
XBOXはベイパーチャンバーをつかって熱移送をし、今回のPS5はヒートパイプを倍にして熱移送効率を上げた
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
ヒートシンクのデカさが必要ないなら、PCメーカーもこぞって小型化してるんだよなあ・・・・
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
これってデジタルエデションだけでドライブ搭載のは変化ないんでしょ?
だったら通常版一択になるな(ますます買えなくなりそう・・・)
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
重要なのは内部の温度だろ
狭いラックに閉じ込めてるようなアホは知らんが
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
※499
ここにいるゴキは旧型も新型も買う気ないよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:46▼返信
>>430
何も理解してないw
内部温度と排熱がごっちゃになってるのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
>>506
任天堂じゃあるまいし問題ないと見極めた範囲でしかやらんでしょ
何でもかんでも任天堂基準でモノ作ってると思ってんじゃねぇよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
頭のおかしい豚がまた一人でコメ欄汚してんな
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
※508
豚ちゃんの妄想だからね
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
>>501
魔法でも何でもないんですけどヒートパイプってそういうものだし
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
ドヤ顔で低レベルな設計のハードを出してくるソニーには毎度笑わせてもらってる
PS2までは凄かったけど今は米中韓どこにも勝てない
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
>>506
まぁ妄想は自由だよね
妄想する場所を選ばないのはいけないけど
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:47▼返信
どう考えても旧型の方が良いのになんでこんなに擁護してんだよw
排熱効率下がってくる2年後以降どうなっても知らんぞw
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
>>513
ってかドライブ積んでないのに同じ排熱機構にする必要無いって分かったから削っただけでは?
ゲームプレイには何も問題無いと思うけどな
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
うんそうだそうだわいの自ら書いたところに(これで何回目だろうな?不正11操作)
あくしつてきにぃ英飛ばす犯罪臭いバイトへの恨み返し終わっとらんしぃ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
てかたまたま動画は9度だったけど高い人は10度以上行くだろこれ
その時点でよく商品として出せるか不思議レベル
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
※520
言ってる事が理解できてないな・・・ハァ
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
>>523
その二年後ってスイッチの事w?
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
暖をとるための箱かなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
>>512
マジでこれだけど信じたくねえんだろうな
ここ数年めちゃくちゃ大型化してるのにCPUクーラー
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
コストカットで価格はそのままw
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
初期型が最高ってSONYあるあるよね
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
旧型と新型どっち買うかをシンプルに考えたらいい

俺は新型は100%選ばないぞ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:48▼返信
※526
じゃあそれより高い箱は発禁か?
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
※526
じゃあそれより高い箱は発 禁か?
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
終わりやなって
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
そもそも大型ヒートシンクが付いてるからこそ、高性能で静音なPS5になっているのに
その最大の長所を自ら潰していくSIEマジカッコイイ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
ヒートシンクの温度が上がってる
それは熱源であるプロセッサの温度が高くなっている証拠
前ほど冷却は必要無いってこと
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
排熱温度が上がった方が排熱できてるじゃん
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
>>529
冬場ヒーター要らずと言われた箱SXの悪口は止めろwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
※513
既に新型出荷されてるのがDE版ってだけ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
頭のおかしい豚←だれのことですか?まさかわたしじゃありませんよねぇ?...確実に無関係ですよぅ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
※408
この手の排熱機構はほぼ表面積が性能だろ
熱が逃げにくい形状なら表面積を上げても性能は下がる可能性はあるが、そうじゃないだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
※533
まだ持ってないのかよグズ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
>>521
直角エアフロー(笑)を大絶賛してた豚が何言うてんの
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
新型が優れてる記事だと思ったら真逆だったw
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
>>524
これから冬だし問題ないだろうけど来年夏頃にどうなるかだよね。
その頃に問題にならなければ、このコストカットは成功なんじゃないかな?
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:49▼返信
>>76
ぶーちゃん、とりあえず「排熱」と
「蓄熱」
を国語辞典で引いてみよう。
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
>>538
ヒートシンクの温度が上がってるってことはヒートパイプがより効率化してヒートシンクまで熱移送できたってことじゃん
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
チカニシ英語聞き取れないのか…w
OLD→51-52℃
NEW→55-56℃
って動画主が言ってるのに…w
それでどこから9℃上昇って出てきたん?
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
で いつ買えるの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
結局叩ければ無知晒しても恥だと思わない
完全に豚って思考が韓国人だな
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
>>516
発熱が小さければ排熱も下がる
阿呆にはわからんか可哀想に
その上がった9度はどこから出てきてると思ってるんだ?
旧型より冷却が間に合ってないってことだからな
PC組むときでも冷却と電源は余裕をもたせるもんだからな
ケチるところじゃない
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
バカゴキは新型を買うためにもっと日雇いバイト増やさねぇとなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
>>506
タイマー切れるから問題なし
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
そもそもDE版の話だから大半には関係ない話だな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
※495
ヒートシンクが熱伝導率の高い銅からアルミに変わって
その上小さくなってるんだから内部に篭ってる熱は同じじゃないって事だろ?
そんなのは自作PC知識があれば誰でも分る事だぞ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
9度ってどっから出てきた数字なんはちまさんよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
いやいやこれはあくまでも「ちょっと劣化させても行けるな・・・」っていうモデルであって、

モノ自体はどう考えても旧型の方がまともだってことわかってんのかここの信者は・・・?
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
9度はおもくそデマやろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:50▼返信
1年以内に買い替えてくださーいw
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
>>553
冷却が間に合ってないなら廃熱温度下がらないとエネルギー保存の法則が成り立ちませんが
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
はちまがまたデマ拡散か
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
まぁ徐々にコストダウン、軽量化していくのは普通のことだしな
ps3だって4だって初期型が一番ガチガチだった
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
他の所で3度差はあったが9度って
怪しいソース
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
>>559
お前本当に頭が悪いんだな
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
※530
それが現実よね
年々大型化ダブルファン仕様になってきてる
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
ばかに説明するとヒートシンクの性能は下がった
下がったけどその代わりファンのサイズがでかいから
本体の内部の温度は結局管理されてるからかわんねえよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
ゴキブリの学のなさがヤバイコメ欄でした。
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:51▼返信
ごちゃごちゃ言ってるけどこれくらい大丈夫だろうという基準を下げたコストカットでしかないからな
これによって性能が上がることなんてないんだし劣化なのは間違いない
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
9度が例え3度だったとしても

旧型買った方が良いのは明らか

新型の存在意義が意味不明
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
>>547
スイッチとか箱で感覚狂ってるかもしれんけど本来熱で本体壊れるとかエアコン全く使わないで部屋の温度が50度とかにでもしない限り考えるまでもない問題なんだよ
だから仮に今のPS5から冷却性能が多少落ちたところで最初から全く問題ない設計で作られてる

夏場に起動すると本体歪曲するスイッチが異常過ぎるんだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
冬は暖房代わりですねw
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
多分任天堂信者コミュニティでは9度ってことになってるんだろ
そこの住人のはちまバイトがやらかした
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
・本体アプデでファンの回転数を変えられるらしいから、凄い速さでファンを回すんじゃない。
当然爆音だけど。

こいつ、動画見てないのかよ
新型は若干静かになっとるわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
来年の夏は故障祭りだなw
今年も公式大変だったみたいだがw
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
デマほんとといつわり俺自身が買い処不親切にもどすぅ...神〇町わい家へ恨み持ちでもおるんかなぁ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:52▼返信
※553
風量も同じチップの温度も同じで排熱効率落ちたのなら排熱温度下がってないとおかしいだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
ヒートシンクで熱が消滅すると考えてるニシ君がマジでいてびっくり
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
※530
PCも液体金属パッケージにすればいいのに
あっそうかあれソニーの特許か
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
そんなことより爆音どうすんだよ
材料ケチってるヒマあんのかよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
初期型が一番リッチなのなんてPSは毎回そうじゃん
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
冷却性能に問題がないならそのままにしとけよ。劣化じゃん
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
水冷PCにファンが必要無いと思ってるぶーちゃん「ゴキブリはPC持ってないwww中学校からやり直せwww」
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
>>581
爆音とは?
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
狙いがコストカットにあるのは明白なのでそれが不具合に繋がらないかだけだな
実績のある旧モデルと違って新モデルの耐久性は再び未知に戻るわけで
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
>>559
だって旧型まともに生産できてないからw
0よりはこれのがいいんじゃねw
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:53▼返信
>>567
うちのアサシンちゃんでかすぎてメモリにヒートシンクついてる奴干渉してつけれんかったからマザボ変えたのよね
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
>>568
ファンのサイズは前回と変わらないんだから9度上がったままにするならファンの速度はそのままなんだろうな
その9度を下げるならファンの回転数を上げないといけない
だけど放置してるってのはこれくらい大丈夫だろうという考えから来てるだけの劣化
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
ゴキブリキングはいつになったらPS5買うんだよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
>>580
というより密閉が必要なんで、CPU交換前提に設計されてるPCだとチト扱いが厳しい
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
温度ガー

なおPS5より圧倒的に性能が低いXSSのほうが熱い模様w
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
>>566
顔真っ赤ゴキブリみーっけたw
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
ヒートシンク小型化して良い事なんか何も無いからな
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
>>581
ゲーム起動時の43デシベルって爆音なの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
排熱温度が上がってる=排熱効率が上がってるだぞ無知無恥ポーク
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
>>581
クッソ静かだけど何の話だ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:54▼返信
3台目のPS5を買って今日届いたけど旧型だったw
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
ぶっちゃけこの変化に拘り持ってPS5不買するような奴なら最初から買わないよね
もっと言うとこの程度の変化で激怒するようならスイッチの性能とか最初から看過できないから買わないと思う
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
9度に注目すると豚の性質がよくわかるな
謎の言動統一されてるから間違いも同じという恐怖
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
閉所に入れたら確実に唸るなw
9度分の冷却に余裕がなくなったわけだし
ソニー製品はいつもこう
部品がどんどんショボくなってく
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
何だ問題ないんだ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
>>597
電源入ってないんじゃね?
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
新型が劣化版なの草
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
初期型PS5の転売価格が上がるな
やっぱりヒートシンクをケチったかwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
※582
でも糞重いのよな俺のPS5ちゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
ゴキくんはパソコンエアプだから仕方ないよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
>>597
スイッチの話じゃね?
なんでショボいゲームなのにPS5でツシマとかやるよりファンの音とかうるさいんだよって毎回疑問だわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:55▼返信
>>594
ヒートシンクにも熱量のマージンはあって、今回ヒートパイプ大型化によってそのマージンギリギリまで熱移送するようにしたんだろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
>>601
まだ9度なんてデマ続けるん?
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
>>601
何で豚ってそんなに頭が悪いんだw
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
初期型はかえねえし新型は劣化してるしほんまゴミだな
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
>>590
ゴキはPS2でもソニーってだけで満足するから買わんぞ。金もなさそうだし
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
さすがゴキブリ
コストダウンしてるのに値段据え置きの劣化チェンジをマンセーするか
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
別に冷やしすぎで困ることもないから初期型でいいよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
9度ってALLMIGHTというツイ主が言っているデマじゃん
動画ではそんなに上がって無かったぞ
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
>>603
検証動画とか出てるけど普通にスイッチより静かやで

まぁスイッチの場合本体曲がっててファンが擦れてる可能性あるけどw
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
ソニーは魔法のヒートシンクを機密にせずにきちんと世界に向けて公表すべき
エネルギー問題・環境問題が激変するぞ
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
PS信者やべーな
なんで逆鞘解消のコストカット版で排熱効率上がるのか説明してみろよバーカ
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
夏が終わるからじゃないの?www
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
逆ザヤ解消の闇
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:56▼返信
>>607
豚もだよ
結局ファンコンでファンはコントロールされてるから本体内部の温度は保たれるから問題ないのよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
コストダウンして性能上げれるんだ~
へ~~すごいね~(鼻ほじ)
初期型さいこ~
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
熱も音も箱よりいいんだよねPS5は
任天堂信者は箱叩かなくていいの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
やっぱり初期型が一番良いんだよなぁ
PS4だけはボタンが静電式のせいで結果的に初期型は微妙だったけど
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
>>611
なんでゴキってそんなに頭が悪いんだw
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
>>613
豚は任天堂ってだけで満足するとか皮肉言われた上に実際公式から箱だけ発売されてたじゃんwww
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
>>595
普通に騒音レベルじゃんよw
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
ゴキ捨ては初期型が1番リッチだってはちまのゴキくんが言ってたな
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
意味も分からず「部品が小さくなった」って部分だけ見て劣化劣化言ってるの見てると笑うしかねーな
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
>>618
豚って何でも魔法にみえるんだな
でかけりゃ冷えるだけなのに
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:57▼返信
豚とゴキで頭悪いレッテルの押し付け合い
これぞはちまのコメ欄
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
※512
大きければ冷えると思うけど違うんだよね
CPUクーラーは効率良く冷える設計しないと大きくても冷えない
ヒートパイプを増やしたり熱の移動を計算して設計すれば小型でも大型より冷える
PCのCPUクーラーのNoctuaとか虎徹が良い例
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
WiiU発表されたときこれで最高スペックだとか騒いでたニシ君が「360と同じプロセスルールのチップなんだから、この本体サイズだと360より低スペックにしないと熱設計上動かないよ」って指摘されて発狂してたの思い出した
そして発売後その指摘通りの低スペックであったとさ
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
>>603
お前が動画すら見てない馬鹿だって分かったわw
アストロプレイルーム起動時
旧型→43.5デシベル
新型→42.1デシベル

静音化されてて草ァ!
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
消費電力も少し上がっているけど
無線関係が変わったのが一因かな
db下がってるからファンの回転数アップして
消費電力が増えたとは思えないし、何でだろう?
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
そら300も軽くなるわけだな
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
いま資源不足だからな。半導体だけでなく、鉄とか銅とかアルミとか何でもかんでも値上げしてる
その影響だろ。この手抜きモデルは買わんほうがいいと思うぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信



排熱関連で「絶対」任天堂は勝てないのに挑んでくる豚が悪いw


640.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
サードが逃げ出すわけだな
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
※629
自分は持ってないくせになぜか金持ちぶるのはゴキブリの得意技だからな
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
>>596
熱を移動してるだけなんだから
内部温度が上がらないと排気温度が上がることはありません
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
ゴキちゃん現実見てね、お外にも出ようね
据え置き限定ハードで遊んでばっかで部屋から出れないのかな
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
>>637
300とかヒートシンクで変わる重さじゃないけどな
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:58▼返信
これって排熱効率が上がったって事でしょ
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
300g削られたもんを喜ぶとかマジ?
ぶっちゃけ性能なんて高いに越したことないんだからさあ・・・
余裕マージン削ったようなモデルを賛美する必要性無くね? 信者以外は。
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
ありがとうソニー^^
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
よく考えたら、熱回路という理系の話を接点ない人間に掲示板のやり取りだけで説明するのって無理だわ
面倒だから好きなように考えてくれ
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
まあ値段つり上げた新型スイッチよりマシだろ
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
ゴキブリキングは低収入
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
※642
うん、だから効率上がってるよね?
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
アホ豚がワケわからん事を言ってて草

653.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>643
夏場に外でスイッチ使うなって公式からお達し出てただろwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>624
箱はマジではい熱やべえのよ
9度とか言うレベルじゃねえし、サーモカメラで見たら
真っ赤超えて黄色だぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>639
暖房機器でゲームするってマ?w
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>645
せやな
無知豚が盛大に勘違いしとるけど
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
まだ買えない。。。
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>628
40 デシベル 閑静な住宅地の昼 図書館内 ささやき声

へーお前はこれが騒音に聞こえるんだなw
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
※635
1デシとか誤差の範囲な?
そんな誤差のために9度上がってるとかどうしようもねぇな
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
そうか、初期型が設計ミスだったんやな
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
>>642
同じチップで同じ発熱量なのに、その謎の熱量どこの別宇宙から召喚してくるの?
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
「いっぱい熱を出してるんだからすごい進化だ!!!!!!」


信者あたおかやろこれ・・・
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 16:59▼返信
※628
40デシベルぐらいって普通に閑静な住宅街か静かな図書館とかぐらいだぞ
お前は何かつかって常に音を増幅して聞いてるとかしてんのか?
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
初期型のほうが良いのかな
それはともかく、BDドライブが初期360よりうるさいんだけど異常?
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
>>646
性能据え置きだから変えたんじゃねぇの?下がってるって言ってんの豚だけだぞ?
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
コストカットして冷却性能上がるってw
初期型設計したやつは相当な無能だったんだなww
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信


廃熱温度が高いって、それだけ冷却性能が優秀って事だからな

 
 
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
>>653
日本はね、夏もあるけど春も秋も冬もあるんだよ

お外出て季節を感じようねw
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
【悲報】ジョイコン壊れすぎ問題が任天堂株主総会でツッこまれた件
Q:先日、Joy-Con の動作不良について米国で集団訴訟が起きている
という報道を耳にした。
また、 Nintendo Switch のネットワークサービスはサーバーのダウンなどが起きやすいということも指摘されている。製品の安心や信頼の面で対応がおろそかになっているのではないか。
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
廃熱+9cってどうなん?
上手く廃熱出来てなら問題ない
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
もしかして豚ってヒートシンクを無限に熱を下げ続けるものとでも思ってんのか?
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
豚は効率化なんて言葉知らんのやろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
ソニーは初期型が一番しっかりと作られている印象がある
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
>>669  A:古川·Joy-Con に関して、お客様にご迷惑をおかけしていることをお詫び申しあげます。
製品の改良については継続的に取り組んでいますが、Joy-Con は米国で集団訴訟の対象となっており、係争中の案件になりますので、具体的な対応については回答を差し控えたいと存じます。ネットワークサービスに関して、例えば、時間を限定したオンラインのイベントを実施する場合や、新しいコンテンツの配信を開始する場合には、想定を超える数のアクセスが殺到して通信の遅延やサーバーのダウンが生じることがあるため、事前にできる限り正確にアクセスの規模を予測し、それに十分対応できるシステムを準備する等、対応したいと考えています。ご指摘の点は真摯に受け止め、お客様に安心して当社のサービスや商品を使っていただけるよう努めてまいります。
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:00▼返信
>>644
いやどう考えてもほぼヒートシンクだろ
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
>>645
熱源が存分に冷やされてないから9度も上がってるだけ
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
豚ちゃん…英語聞き取れないからって動画すら見ないのはどうかと思うよw
てか動画主がわざわざ数値をテロップに出してるんだからそれぐらい読めるだろwwww
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
※664
そんなに騒音しないけど
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
>>659
9度ってなに?
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
>>664
本当にそうなら間違えなく異常だから修理出せ
正規品として買ってるなら保証期間内だから

俺のBDドライブはそんな状況になって無いし動いてるかも不安になる位静かだぞ
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
箱360でもやってた
ファンのサイズ上げるの
別にいいんじゃねえの生産数上がるから手にいれやすくなるし
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
※635
いやいやこれは基準としてはあてにならんよ。
なんかこう、もっとファンぶん回すタイトルでやっとかないと怖いな・・・
PS4の頃も、タイトルによってファンの爆音が異次元レベルで違ってたわけだし
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
>>616
たぶんそいつの言ってる9度は摂氏じゃなくて華氏かと
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
なっ
PSハードは伝統的に初期型が一番豪華なんだよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:01▼返信
>>672
冬に暖とるのには効率的だなw
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
結局9℃上昇のソースなくて草
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
>>670
そもそも9って数字がどこから出てきたのか謎
はちまのデマ
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
チカニシは普段テックに詳しいような口ぶりでPS批判するけど、排熱温度=本体温度だと勘違いしてそう。
本体じゃなくて排熱口が熱くなってるってことはさらに排熱効率が上がったんだろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
※644
他に何があるの?
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
>>642
中身同じなのに何言ってるんだ?
マジモンの無知無恥ポークか?w
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
>>668
つまりPS5は年中使えるけどスイッチは4つ季節あるんだから一つくらい妥協して使うなって事かw
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
>>671

皮肉なことに初期型PS5の冷却性能がまさにそれ(冷やし過ぎ)だったので、逆の逆で正解になってるw
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
※664
はい嘘ね
そもそも箱360はBDじゃないDVDだし
しかもめちゃくちゃうるさい
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
新型の方が排熱温度が高いから、内部の熱を下げており優秀なんじゃないの? なんで新型が劣化って言われてるの?
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
※679
言い返せないからとぼけるゴキw
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
勢い落ちるまでデマ拡散続けるんかはちま?
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信

バカだから理解出来てないでやんの
ファミ通売り上げしか見てないからこうなる
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
※672
効率化の結果、排熱温度が9度上がったんだよな
さすがはソニーだよな
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:02▼返信
これは空気がこもるような所に置いたらすぐぶっ壊れるなwww
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>659
動画主が
OLD→51-52℃
NEW→55-56℃
って言ってるけどどこから9℃って出てきたの?
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
まだ買えてないゴキブリキングが必死に新型は劣化じゃないといいきかせてるなw
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>435
ヒートシンクで蓄熱するってマジ?
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
※3
どうせテレビ台なんかの棚の中に置くか、そうでなくても排気口が壁の近くになる置き方しかしないだろ
排気の熱風が籠ってよくないっつーオチにしかなんねぇよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
冷却性能が良いから内部温度が上がる前に冷却できて排熱が低い
冷却性能が低いと内部温度が上がっちゃうから排熱も熱い
簡単な話だよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>580
液体金属は素人が手をだすものじゃない
腐食を起こすし後で大変な事になるよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
動画ではどっちも50度台だけど9度も差があると言うのはどこから来てるの?
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
※690
同じじゃないじゃん
中身抜かれてんじゃん
ゴキくんバカじゃん
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>695
9度ってなんなの?どこにあるのその数字
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>678
難聴なんじゃね?
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
※652
ニシ理論を理解できるのはニシくんだけだからな
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>682
アストロプレイルームって結構ベンチマーク的なモノだから性能使ってると思うけどな
もっと言うと今一番PS5ぶん回してるラチェクラでも変わらなかった
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>659
デシベルって対数だから43.5=音圧149と42.1=音圧127でかなりの差が出てるよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
※694
広い表面積で下げきれてないから高い排熱を外に出すことになるんやで
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:03▼返信
>>175
ニシ算じゃん
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
>>682

現時点でありもしないデータに難癖付けるほうがよほどおかしいっしょ
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
>>706
発狂してる豚の温度だろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
豚がエネルギー保存の法則無視してて草
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
※700
さぁな
それはじぶんで考えな
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
>>662
ゴキブリはあったかい場所が好きだから・・・
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
水冷PCはファンが要らないから無音に出来るとか言ってた豚が得意げに間違った知識開かしてるのホンマ無駄だなぁって思う
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
なんで排熱効率下がると排熱の温度が下がるんだよ普通逆だろ
熱源の温度と風量に変更ないんだからより熱を出せてるってことだろ
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
そもそもスイッチは排熱がちゃんと出来てないから
プロスピ2試合しただけで本体爆熱するんだよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信



直角エアーフローや本体ひん曲がるスイッチ擁護してる豚がどんなネガキャンしても響かねぇよw


724.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
単純に材料費上がってコストカットの劣化版か
ま、買う予定ないからいいけどw
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:04▼返信
※712
出ねぇよバカ
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
>>682
PS4の爆音はホコリつまってんだっての
CPUグリス塗り替えとホコリ掃除したPS4初期型でラスアス2やホライゾンでも音は静かなのよ
詰まってたときブイーンとか爆音だけど
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
>>183
まあ確かに、問題抱えたまま販売してるSwitchというハードもありますしね
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
排熱温度とかより内部の温度の方が気になるけど指摘されてない辺り問題ないんかな
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
※711
なんかこう、PS4でいうラスアス2みたいな存在があれば良いんだけど、そういうのはハード後期に出るもんだからねえ
だからこそ、このハードが長く使えるかは賭けになってしまうわけだが・・・
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
>>661
同じ熱量でも旧モデルのが単位時間あたりの排熱量が多いから内部温度を低く保ててる
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
普通に旧型も新型も同じようにゲーム動いてるじゃん
何が問題なん?
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
>>723
響きまくってて草
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:05▼返信
豚は散々言ってるけどぶっちゃけこれ人間が知覚できないレベルの差でしょ実際動かしたところで
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
※726
あれはホコリとかの問題じゃないんだよなあ・・・・
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
ただでさえポンコツだったのに、産業廃棄物になってしまった😭
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>>144
(;゚Д゚)
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>・やっぱ動作クロック下げたりしてるのかな?
>それで延期祭りの原因と

こいつすげーアホだな
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>>218
そら熱源増やしたら更に熱くはなるわな
まぁそれ込みで設計されてるんだけど
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>>713
広い面積は温度を下げるためではなく熱交換するためなので、同じ熱量なら排気が高い方が熱交換効率いいですよ
というか広い面積で熱を下げるって、いったいどこの別宇宙に熱を放り捨てるのですか?
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>>700
バイトが無知を晒しただけ
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
小型化してヒートシンクで十分熱を下げられないから排気温度が上がってる、その分ファンの回転数で調整かな
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
豚って一番肝心な事に気付いて無いよね


この程度の違いに発狂できるくらい繊細ならそもそも現行二機種とスイッチとの絶望的なスペック差が許容出来る訳無いって
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:06▼返信
>>1
排熱温度が上がってるからと言ってSoC温度がイコールというわけでもない
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
ガチで根本的に理解できてなくて
そのくせ誰より詳しい風に喋るの
誰かに似てると思ったらひろゆきじゃん
豚ひろゆきじゃん
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
>>289
明確なマイナーチェンジwww
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
多少大きくても静かで温度も低い方でいいや
デスクトップゲーミングPCもそうだけど、ケースをデカくして内部に余裕持たせてるのは意味もあるってこった
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
ぶっちゃけ内部の温度わからんと何もわからんよな
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
※733
豚にはわかるんじゃね、人間と違って
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
つーか反対意見的なもんをみんな豚扱いしてるが、大半は普通のゲーマーやろ・・・
新型を異常に擁護してるほうがおかしいってわかってないのか?
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
>>738
スイッチで使うSD考えないと発火するとか見てるから全然許容範囲だわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
>>730
モデルチェンジ版の方が廃熱温度高いなら、それこそモデルチェンジ版の方が高効率ですけど
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
>>749
反対意見ってなに?
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:07▼返信
>>228
どちらにしてもチップは冷やし切れてるじゃん
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
※741
ファンの音は逆に下がっとるぞ
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
困ったときのSwitch叩き
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>683
つまりはちまが摂氏と華氏の違いが分からないってことか
摂氏0℃とすると華氏は32℉
摂氏5℃とすると華氏は41℉

つまり9℉差やな
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>149
蓄熱って言葉を知らないのだろう
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>752
目が見えてなくて草
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
※633
いやその虎徹やノクチュアより性能高いアサシン3はその効率製のままでかいんですが
デカさこそ正義だよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
本日のニシ君

エネルギー保存の法則を知らない
デシベルが対数だと知らない
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
この程度の差はどうっていうことはないけど、
PSは初期型が一番コストかかった造りになってるのはいつものことだからな
初期型避けろとか言ってるのはにわかかアンチだけ

もちろん内部がシュリンクされたモデルとか出ればまた別だけど
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
※753
現状はな。

これが今後どうなるかはわからん
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>748
PS5とスイッチが同じ性能か或いはスイッチのが上だって勘違いするような感性だぞw?
100と1でどっちが大きい数字かも読めない感性だぞwww?
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信

ヒートシンクという名の通り熱容量は一時的なバッファとして使うものよ?
そこから除熱して排気温度が高くなるのは廃熱が成功しているからだよ?

てか、排気効率が9度も上がるとか異次元すぎるw
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>749
頭の悪い奴は豚扱いするぞ
いちいち区別するとか面倒だし
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
はちま「55-52=9」
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
開発機がベーパーチャンバーだから、今回のマイナーチェンジ版の軽量化はてっきりベーパーチャンバー仕様にしたんだと思ってた

それが改悪版になるとか草www
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:08▼返信
>>232
一般人の認識って「任天堂は子供向け、幼稚」だったはずだが
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
※721
ニシ君の中で「冷却性能が良い=冷蔵庫のように本体内で温度を下げられる=排熱温度が低い」
「冷却性能が悪い=本体内で温度を下げられてない=排熱温度が高い」とか思ってそう。
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
>>706
一瞬だけど58度まで上昇してるよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
何でPS5本体の記事でぶーちゃんが意味不明な発狂してるんだろう
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
>>749
だから豚だってバレてるってば
普通に性能変わらんのに何処叩く意味あるのよ豚以外
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
放熱機構のフィン排熱温度が上がるのはそこまで熱が移動してるからで
重要なのはチップ温度と筐体温度やね
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:09▼返信
※719
Wiiの中とかな
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
豚が馬鹿なコメントするせいで一般人が困ってるじゃん
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
※749
クッソ大真面目に返すけど

普通のゲーマーなら全く気にならないどころか変更点すら気付かないレベルだわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
>>243
性能向上じゃなくて設計改善だろ
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
>>734
CPUグリスの性能が落ちてるのあるけど
ホコリが一番だよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
欠陥品からさらにアップグレードした欠陥品になるの笑うからやめてw
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
豚は沸点低いからたまには冷却した方がいいよw
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
CPU周辺の温度が52℃→55℃に上がってる程度

PCなんて100℃近くまで行くんだから、冷やしきれてないなんてアホもいいところ
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
マトモに排熱出来てないからスイッチは曲がったり勝手にスリープ入ったりしてるんだろうによくコレに難癖付けれるな?w
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:10▼返信
よしゲハでニシ君は摂氏と華氏の違いが分からないってスレ立てしてこよw
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
ここで反対意見を出す奴ってそもそも豚だろ、何も問題が無いのにさ
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
>>775
全くです!
一般人なのですが温度上がるのは困ります。改悪ですね、Switch買います
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
※720
アイツ等ラジエータの存在自体知らないのかよ・・・
車の知識やエアコンの室外機の意味も知らなそうだな
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
「〜だからファンをブン回して五月蝿くなる」ってのが豚の結論なわけじゃん
でも実際にはファンはむしろ静音化されてるわけじゃん

この時点で健常者なら「つまり俺の考えは間違ってたってことか」ってなると思うんだ
健常者なら
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
ゲームプログラム側が「やらかして」、「想定を超える」ことなんかザラだろうし、何らかの代替処置無しで排熱構造を単純に削るのは怖いなあ
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
9度がなんなのかいい加減説明しろよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
豚「なんでコストダウンで性能上がると思ってんだよ!!」

任天堂が循環でしか販売台数増やしてなくて製造コストが下がって性能据え置きで価格下がるって例が作れない弊害かなこれ?
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
※731
長期的な耐久性じゃね
ほこりたまってきたら内部温度高くなるだろうし
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
排気熱が9度上がっても本体内温度は変わらんからいいやん別に

なんのためのファンコンだよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
9度って割とバカにできない温度だと思うんですけど
PS5を買う理由がどんどんなくなるようなことしないでもらえます?
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:11▼返信
余裕がなくて詰みっぱなしのプラボをps5でやる予定なんだ
早く買えるようにしてくれ
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
ぶーちゃん必死に一般人ぶってるけどコメントが馬鹿すぎてバレバレよ?w
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信



俺の初期型PS5の価値がまた上がったわw


797.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
※785
焼けどに気を付けろよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
ソニーさん・・・なんでや・・・
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
ゴキの書き込み速度凄すぎてコメント追えんわ
発狂しすぎやろ
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
エネルギー保存の法則は中3で習うから、ニシ君はそれ以下の年齢かそれ以下の学力かってことになる
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
>>793
9度ってなに?
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
>>309
任天堂ファンなんてSFC世代で終わってるだろ
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
どうやらPS5は来年もスイッチに勝てないようだね
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:12▼返信
>>734
中を清掃したら温度と音が下がった動画あるよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:13▼返信
>>786
今でもヒートシンクが単品で冷却してるとかアホな事言ってるし
ヒートシンクをファンで冷却しないと意味無いって事すら分かって無いからな
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:13▼返信
信者の擁護とアンチのディスのレスバほど参考にならないものはないんだ
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:13▼返信
初期型でマージン取ってた部分を不要だから取り除いただけ
いつものPSマイチェンモデル
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:13▼返信
Switchだと9℃上がっただけで不味い事になるけどPS5じゃ9℃程度なんて誤差でしかないぞ
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:13▼返信
デシベルが対数だと知らないのはまあ対数は高校で習うから、ニシ君が知らなくてもしょうがない
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
ぶっちゃけこれ気にするような奴はスイッチ買わないからスイッチに誘導しても無駄だぞw?
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
>>194
どこに消費電力で排熱効率が上がったと書いてあるんだ?www
妄想で語ると自分の首絞めるから辞めとけwww
812.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
>>793
そもそも売ってないぞ
813.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
いつはちまの9度は修正されるの?
わざとデマ拡散してる?
814.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
>>806
信者とかアンチ以前にエネルギー保存の法則知らないのはヤバ過ぎる
義務教育からやり直したほうがいい
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
最近熱暴走報告が増えているように推測できるのはこのせいだったか
ゴキ捨ては問題ばかりだな
816.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
XSXは60度越えるからな
817.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
売れてないからね
818.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
>>793

ぶっちゃけ上がったところでたいしたことない
箱なんてすでに61℃~66℃という計測結果だからな
それより10%低い
819.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:14▼返信
>>780
任豚はドライアイスなんだ
しかたない
820.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
>>803
まだ国内販売してないから勝負はこれからやで・・・・
821.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
>>813
少し前から露骨なえび通管理人みたいなバイトと中国人バイトが混ざってるのは分かる
822.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
最近熱暴走のツイート目立ってる気がしたしなあ
ゴキ捨てのコストダウンのせいだったようだな
823.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-56℃

おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
824.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
まあ9度程度問題ないよ
体温ならヤバイけど
825.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:15▼返信
>>275
効率上げた分をコストカットしてトータルでは誤差レベル、という認識でいいと思う
826.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
>>774
直角エアフローとかヒートシンクにカバー被せる任天堂だぜ、普通のじゃ無いし愚か
827.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
これでもXSXの発熱量より少ないという
ソニーがどれだけ丁寧にハード作ってるかってのがわかる
828.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
>>818
箱の温度って排気口近くの温度で内部温度ってもっとヤバい事になって無かったっけ?
829.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
>>813
電通とかMSからの間接的な依頼だろ
もう箱もSwitchも後がないから水面下での印象工作に必死
はちまはボロ儲け
830.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
ヒートシンク使うと熱がどっかに消えてなくなると本気で思ってたアホニシいたみたいね
831.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
※817
Switch?それとも箱?
832.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
9度も上がったのかよ
やばくね
833.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
暖房器具wwwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
ただでさえ初期ロットのPS5が夏の暑さに耐えられず故障して、修理サポートがパンクしてるのに...これは...
835.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
>>823
これ
発熱ガーするならXSXは産廃ものの数字ってことになる
836.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:16▼返信
ヒートシンクやファンの大きさ変わってる時点で廃気温度の違いによる効率の良し悪しなんて測れないのに・・・ここにはアレな人しかいないのかな?
同じ廃熱効率で風速が同じならヒートシンクを大きくすれば熱は分散して排気温度は下がる、小さくすれば熱は集中して排気温度は上がる
837.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>823
排気温度が高いほど冷却性能が高いのか低いのか結局どっちのスタンスなのよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
9度も上がってしまったのか
運よく熱暴走が回避できたとしても寿命に影響しそうだな
839.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>829
そういや任天堂さんまた開発費へって広告費上乗せしてたよねぇ
840.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
wwww排熱温度が9度も違うって豚のデマじゃんwwww
サーモグラフィーで3度位の違いじゃん

ホント豚ってデマばっかり言うよなwwww
841.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>832
上がってないよ
やばくない
842.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
発熱ガーとダウンクロックガーって完全に矛盾してるんだけど
ネガキャン勢って脊髄反射だからいつも頭悪いよね
843.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
9℃ってどこからでてきたんだよw
844.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>208
確かに中古販売のスペースはswitchが90%を占めて、圧勝だったなwww
845.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
9度も上がったら内部は痛んでそうだな
846.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>823
いや箱もっと暑いよ
買えばわかる
なんなら箱ONE初期が一番ひえてた
360初期はマジで地獄、排気熱でコーヒー暖めれるし
アダプターも糞暑くておいてた床に触れないくらい熱くなる
847.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:17▼返信
>>832
熱源のチップ変わらずに排気温度上がるってことは、排熱効率上がってんだからむしろ良いだろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
>>836
エネルギー保存の法則って知ってる?
君の理論だと熱量が謎の消滅してるけど
849.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
バイトのコメント見るにこのデマわざとやってんなはちま
えび通管理人がはちまに潜入したのって本当なのかも
850.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
排熱温度が上がったって良い事では?
851.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
※823
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-58℃

おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
852.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-56℃

箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃

発熱発熱ぅ
853.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
今後負荷の高いソフト出てて来て爆音になるかそっこう埃詰まって爆音になるんだろうな
854.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
問題があるのに販売した例はATIにもNVIDIAにもあるよ
855.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:18▼返信
※822
ぶーちゃんのSUPER HOT!に気が付いたようだな
856.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
結局 初期型PS5 買った人はハズレ?アタリ?
ヒートシンクをケチったボッタクリハード

すごいでしょ?
それがプレイステーション5なんだよねwww
857.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
※756
そういうことか
しかしコメント伸びるなあ
858.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
見ため詐欺の劣化版
859.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
まとめるとこうだね
旧PS5→51-52℃ ※この56℃-51℃(摂氏)の差を上のツイ主は9℉差(華氏)と言っている
新PS5→55-56℃  つまりはちまが勘違いしただけ

おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
860.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
>>853
PS5独占のラチェクラで問題起きてないから、変わらんぞ
861.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
熱暴走しなくても温度アップは間接的に故障の原因になると思うなあ
内部パーツの劣化がはじまっているとみてよい
862.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
>>854
既に発売済みで問題無いの証明されてるんじゃないのこれ?
863.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:19▼返信
小さい方が効率悪いけど
9度位全然大丈夫だから安心しろお前ら
864.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
はちまのバイトが動画見ないで排熱9度のデマタイトル書いてるいつものデマだった件www

はちまバイトは屑
865.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
※852
PCはCPU周り普通に80~90℃以上行くから全然許容範囲だよな。
必死の擁護とか言われてるけど一々問題にする方が悪意あるわ
866.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
ウチのPS4初期型もクッソうるさくて、クソ熱いけど壊れないし大丈夫っしょ
867.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
>>861
それは60℃超えてるXSXに言ってやれば?
PS5より10℃も高いから故障祭りになるやろうな
868.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
>>229
マイチェンで値上がりしたハードに言ってやれよwww
869.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
※848
風速と風量って知ってる?
870.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
ゴキブリはセブンイレブンのステルス容器改悪は全力で叩くくせにこれは叩かないんだな。
871.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:20▼返信
>>861
内部にこもらなければ問題ねえよ
俺の暴熱の箱360がまだ壊れてねえし
872.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
ニシ君の言う事真に受けると永久機関が出来ることになってしまう
873.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
>>832
実際には3℃みたいだぞ
フィンから空気の排熱が過剰だったのを減らしただけっぽい
874.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
ぶーちゃんによる印象操作、アンソが極まると酷い箱より一番まともなPSを叩き出すのね…
875.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
※858
間違ってるよ。
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-58℃

動画ちゃんとみて。
876.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
9度上がっても影響ないとか言ってるゴキが必死すぎ
普通に考えて影響はあるだろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
※859
華氏と摂氏間違ってるってマジ?無教養過ぎない??
878.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
ヒートシンクのホコリばらさなくても掃除できるようにしてほしいよな毎度思うけど
879.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
※800
ぶーちゃんの母国ではそうでないのかもよ?
880.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
はちまも捏造してまでネガキャンしたいんか?って感じ

細部とはいえ訂正箇所は気づいてるんだから訂正した方がいいぞ
881.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
結局 初期型Switch 買った人はハズレ?アタリ?
有機ELや有線LANをケチったボッタクリハード

すごいでしょ?
それがSwitch
なんだよねwww
882.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
銅は熱伝導率が高いけど、熱容量も大きくて冷めにくいからなあ
初期型は熱を広げ過ぎて本来熱に弱い他のチップも温めちゃってたんじゃねーのかな
新型の方が熱源と放熱部を完全に分離する、近年の空冷ヒートシンクに近いように見える
883.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:21▼返信
あーあ、やっちまったな
まあ思ったほど高温下では使われないって判断かな
884.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:22▼返信
>>856
えーswitchのヒートシンク見たことある?
くしだぞほとんど
だから、糞熱くなるんだよドッグにおいてても
885.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:22▼返信
>>859
動画では摂氏で表示してるのにツイッターであえて変えるあたりそいつらも同類だろ
886.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:22▼返信
ちなみにこの動画上げてるのはXSXを発売前に貰って分解した人

つまりMSからの案件なのよね
887.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
※876
ぶっちゃけPS5の冷却性能なら問題ない(XSXも同じく)
尚、摂氏9℃上昇は間違い
888.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
いつまでもヤードポンドにこだわってる方が悪いって事で、、、、
889.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
ハイテクねぇ
890.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
冷やしすぎってだったって解釈するゴキさすが
891.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
>>869
>同じ廃熱効率で風速が同じならヒートシンクを大きくすれば熱は分散して排気温度は下がる、小さくすれば熱は集中して排気温度は上がる

風速が同じなら排気温度も同じです
892.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
旧も新も大差なし、つまりぶーちゃんによる過度なネガキャンだった訳だ
893.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
スマホなんか40度超えたら騒ぐのに
ゴキ捨ては50度超えてるのか
寿命短そうだなあ
894.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
>>883
現行ハードのどれよりも低い温度のままなのに何がやっちまったなの?
895.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
>>1
ソニーはどんどん改良するけど、任天堂は欠陥のまま値上げ

どうしてここまで差がついた?
896.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:23▼返信
>>1
・本体アプデでファンの回転数を変えられるらしいから、凄い速さでファンを回すんじゃない。
当然爆音だけど。

負荷がかかっててもめちゃくちゃ静かなのに、ファン回転数が上がったところで爆音なんてあり得ない
こいつ持ってないだろ
897.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
>>893
流石にそれは馬鹿すぎるから止めとけw
スマホの40度は人間が直接触る部分だろうがwww
898.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
>>883
やっちまったのはここの捏造大好きなバイトやん
899.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
>>870
実際に問題ないからな
叩く要素がない
900.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
50度も出てるんじゃすぐ壊れても当然だな
901.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
真正ゴキ 信仰心の見せ所だ
ヒートシンクが貧弱化しても擁護しろよwww
902.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
>>865
ゲームするのに、そこまで行かねーよ...
903.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
チップからフィンに行く熱の時間あたり移動量に対して
フィンから空気への排熱が過剰だったのを見直ししただけかなこれ
904.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
さっきから56℃って書いてる奴、動画をちゃんとみような。

旧PS5→51-52℃
新PS5→55-58℃
905.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
※893
手に持つものが50度にもなったら大変だけどPS5はそうじゃないからね
906.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:24▼返信
>>895
ちゃんと自社で設計してるから
他力本願な上にその協力してくれたメーカーとすら縁切れかけてるから

の違いだと思うよ
907.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
いつも通りの展開

はちまがデマタイトル→豚がネガキャンで騒ぐ→動画見れば一目瞭然にはちまと豚が悪い
908.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
※890
仮に9℃上がってたとして、どの現行機よりも冷えてる件についてどう思う?
909.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
>>893
そんなんだからお前はいつまで経っても無知無恥ポークなんやぞ
910.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
他のとこでsoc自体が発熱抑えてるバージョンって見たな

排熱が上がってるけど内部の温度は下がってるから暑い地域向けに優先出荷してるモデルかと予測されてる。
911.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
>>893
据え置きとスマホで同じだけの電力を使うと思ってるんですか?
912.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
風量比較もなしに排気の温度だけ見ても廃熱能力語れないし
内部温度、チップの温度にも触れてない
チップの温度耐性も不明で何を言いたいのか分からない
そもそもPS4以前でも熱ハング、熱暴走なんかめったに起こらなくて
ファン音がうるさいのだけが問題だったのに今回は問題ありとするの?
熱による動作不良が起きなければ製品に見合った設計ってだけなんだが
913.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
動画でしっかり問題無いことが証明されてるけど
914.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:25▼返信
ニシ君ちゃんと学校いって勉強しなされ
915.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
初期型のPS5持ってるがファンの音が聞こえなくて静かで本体も冷えてる
逆にXSXは上とか側面触ったら熱くてびっくりする
PCやPS5は使ってもXSXはPCあると使うこと無いんで別にいいんだが
916.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
まぁコレだけ伸びるって事はゴキブリもかなりマズイと思ってんだろうな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
>>870
容器の形が変わっても入ってるご飯の量が変わらないなら正直どうでも良いわ
918.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
>>910
単にデジタルエディションでドライブ分が無いから余裕があるだけじゃね
919.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
>>878
構造考えれば、チップに直接ついてないと意味ないからそれは無理じゃねーかな
埃入らないようにフィルターで対策ってのはPCも変わらんし
920.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:26▼返信
ここの豚見てたらそら任天堂もあぁ言うハード作るわなって思う
ユーザーも馬鹿すぎてマジでPS5で出てるソフトをそのままスイッチで出来るって思い込むくらい平均IQ低いしな
921.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:27▼返信
※916
毎度の事ながら無教養の豚が騒いでるだけだったわw
922.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:27▼返信
>>916
豚が勝手に問題扱いしてGKに反論されたら発狂してるだけだろw
923.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:27▼返信
単純に初期ロットの冷却性能には余裕を持たせてたけど
ロンチからのデータで新ロットではヒートシンクから銅を排除しても
動作に影響はないと判断しただけでしょ
長期的に見れば初期ロットのヒートシンクモリモリの方が良いわな
924.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:27▼返信
ノイズのデータも出てるから最新まとめ
旧PS5→51-52℃(アストロ起動時43.5dB) ※この56℃-51℃(摂氏)の差を上のツイ主は9℉差(華氏)と言っている
新PS5→55-56℃(アストロ起動時42.1dB)  つまりはちまが勘違いしただけ

おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
925.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
ゴミッチは熱で本体ごとヒン曲がるしSDも溶かすから、この程度の上昇なんて誤差だろ
926.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
ゴキブリの世界だと熱源よりヒートシンクの方が9度も高いのは普通らしいw
927.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
いやファンは重要だろ
9度って相当だぞ
928.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
どうせ英語が分からず動画見てないんだろうなこいつら
消費電力も上がってるぞ
旧型225W
新型230W

929.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
旧PS5→51-52℃ 
新PS5→55-56℃ ゴキ「排熱温度が高いのは効率よく排熱できてる証拠なんだがー」

箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃ ゴキ「XBOXは排熱温度が高いww」

なんだこの馬鹿
930.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:28▼返信
※920
個人的には任天堂も好きだが、豚の無知っぷりがどうも好かん。
931.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
まぁわかっててわざといちゃもんつけてんだろうけど
ほんと馬鹿だよなぁ
932.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
>>924
ファンスピードダウン分の熱量しか出てないっぽいな
ヒートシンクは前型とスペック変わらんような
933.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
9度は詐欺レベル
934.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
>>910
フレームレート等の性能差も見られないし、その節は眉唾だろ
まさか既にプロセスルール改善モデル投入してるとも思えんし
935.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
>>299
豚自身は暑苦しけどなwww
936.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:29▼返信
PS4でもチップは常に改良して発熱どんどん抑えてきたから
PS5でもどんどん改良していくな

PS5は大きいからPS4と違ってヒートシンクも大きく手直し出来ちゃうのがいいね。
937.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
豚ってはちまをゴキブリの巣窟とか言うわりに
誰よりもはちまの記事を確固たる根拠として語るよね

今回もはちま様が9度と書いてるから9度なんだってことやろ
938.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
>>915
ごくろうさん
939.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
>>927
いや3℃だぞ
測定誤差入れたらほぼ無しレベル
940.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
>>7
持ってないんだねw
941.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
ヒートシンク小さくなって排熱温度上がるって矛盾してるんだけど大丈夫か?測定ガバガバじゃないならコスト抑えて前よりチップ冷え冷えなんだが
942.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
ニシ君ちゃんと勉強しないから基礎的物理で恥晒すんやで
943.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
>>929
排熱温度が高い=ゴミってお前らが言ってるからだろ?
それぐらいの皮肉もわからんのか?w
944.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:30▼返信
ヒートシンク一部削除と故障パンクの因果関係を探るべきだと思う
945.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
より排熱できてるってことでは?
946.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
XSX:
開発機、製品版ともにベーパーチャンバー
PS5:
開発機 ベーパーチャンバー
製品版 ヒートシンク→更にコスト版
947.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
これで、お値段据置ってマジ?
ぼったくってんなぁ😅
948.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
>>924
はちまって誤訳繰り返してるのに何で反省もなくまた同じミス繰り返すんだろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
>>928
たぶんファンをブン回してる
950.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
>>929
豚ってなんで「お前らの理論だとこういうことになるよなwww」って皮肉が理解できないん?
951.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
※948
そっちの方がアクセス数稼げるからな
952.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:31▼返信
※916
ぶーちゃんがそう言うのならまず問題ない
逆にぶーちゃんが絶賛すればやばいのかもしれないが
953.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:32▼返信
>>949
ファンぶん回してたら1デシベルも下がりません
954.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:32▼返信
画像見る限り俺が見た動画と似てるんだが3度の差だったよ?バイトまた盛ったの?
955.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:32▼返信
電力も風量も温度も誤差レベルで
単にゴツイヒートシンクがあった方が
視覚的に安心感あるよねって話じゃね
956.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:32▼返信
※947
えっ?
新型スイッチ「...」
957.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:32▼返信
9℃はヤバいだろ…
集団訴訟待ったなし
958.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:33▼返信
>>939
豚に3℃差って言ってもデマ扱いで9℃だと言い張るから説明するだけ無駄や…
自分に都合の良い情報としてはちまのタイトルしか見えてないぞ、奴らは
959.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:33▼返信
>>929
まじで上から熱風が出てきて、しかも煩いぞ
ソースはPS5もXSXもSwitchもゲーミングPCも持ってるハードコレクターの俺
960.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:33▼返信
まず華氏もわからんニシ君って小学校卒業できたの?
961.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:33▼返信
ツイッターでわざと摂氏と華氏を変える人たち

はちま、それを確信犯的に引用して記事を作る


まとめブログあるあるですね
962.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
>>2
Switchの話は別の場所でしてください
963.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
シロッコファンの形状も違うな
旧型はドーナツのように隙間があって熱をもたない
新型は中心まで羽が伸びてるから効率的に熱を排出出来そうだがファン付近が熱を持つんだろう
964.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
毎回のように4つはいつも持ち駒あるが全部外れるんだが
売る気あんのかね
965.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
>>941
風量にもよるからなんとも言えん
騒音下がってるってことは、風量も下がってるだろうし
966.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
もうダメだなPS5
967.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
>>957



ほう?じゃあスイッチは何度なんだ?wまさかコレより低い温度で本体曲がったり強制スリープに入ったりしてないよなぁ?w
968.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
9℃とかいっているアホは
動画すら見てないのかよw
969.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
新型で排熱温度上がっても箱尻よりもっと低いのは笑ったw
970.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
>>7
Switchの話題はどこか別の場所でお願いします
971.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:34▼返信
初期型はヒートシンクが大きく、銅の使用量も多くて、熱がこもってた可能性もあるのか…
SoCやSSD、メインメモリは大丈夫でも他がな…
発売からしばらく経って、実際の使用データ集まって余裕持たせてた所をカットしたのもあるか
まあ故障しないレベルで生産量増やして欲しい
972.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
>>929
実際にXboxの方が10℃高いの君が引用しちゃってんじゃん
973.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
>>16
バカアピールいらない
974.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
>>960
華氏って小中で習ったか?
975.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
摂氏は小学校2年生で習い、その時に華氏にもちらっと触れる
つまりニシ君の学力はそれ以下
976.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
>>17
Switchの話題は他でお願いします
977.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:35▼返信
>>960
ニシ君は理科の授業受けてないから…
978.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
>>21
熱膨張Switchに言ってやってください
979.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
摂氏と華氏を捏造してネガキャンするって
相変わらずぶーちゃんレベル低いな
980.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
初期型買った俺勝ち組。コレから買うやつは劣化品w
981.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
※966
それなら安心してPS5を買えるな
982.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
>>968
奴らは馬鹿だから動画を見たところで都合の良いように自己解釈しちゃうから結局見るだけ無駄よ
983.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:36▼返信
※891
同じ表面積ならね
984.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信


摂氏と華氏をぶーちゃんが知らないってマジ?
ヤバくね?
985.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
これでも糞箱のほうがスーパーホットなんだから草
986.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
9度は詐欺だろ…
987.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
クソニー
本当にゴミ
988.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
パーツに金かけてる初期型か設計変更型の違いにすぎない
好きな方を買え
989.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
>>898
最近はちまソニーに関する記事曲解して捏造するよな

この前の「ある意味日本企業」もそうだし
990.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
>>30
お前の言っていることのほうがソースがねえよばーか
991.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:37▼返信
改良じゃなくてガチのコストカット版だわこれ
992.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
マイニングガーも結局捏造だったし

毎回こんなことやってんのな
993.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
もうステマしすぎてお金ないんだと思う
994.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
>>32
Switchと勘違いしてね?
995.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
>>983
むしろ風速が同じならヒートシンクが小さい方が熱交換効率が落ちて排気温度が下がらないといけません
つまりあなたの理論はエネルギー保存の法則を知らない子が言っていることになります
996.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
しみったれた貧乏企業ソニー
ライバルは割高なベイパーチャンバー使ってるんだぜ
997.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
まぁしょうがないよ、流体力学って理系でも難しい方の分野だし、理系死滅してるこの国でわかんない人が多くても
998.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
>>992
まぁ現実はもっとヤバかったけどね
999.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
スイッチ本体39.9度
人「スイッチ熱いよ!」
豚「肌のぬくもりに近い温かみのあるハードだが?」
人「豚ちゃん落ち着いて!それ以上発熱すると知能が!」
豚「ぱおーーーーん!」
人の体温36度、豚の体温39度
1000.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
どこまで神になるのか
1001.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:38▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1002.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
さよならソニー
1003.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
PS5pro待ち
1004.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
>>1001
ダッサ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
>>685
ならXSXやXSSはもっと暖かいねw
60℃超えてるもんな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
>>984
まあニート登山家の栗城さんも華氏を摂氏と勘違いしておりましたので、そういうことかと
ちなみに摂氏と華氏を間違えていた栗城さんがどうなったかといえば・・・
1007.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
>>39
Switchの話題は別でお願いします
1008.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:39▼返信
劣化しただけじゃね
1009.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>257
ま、SONY公式イベントの運営が冷えピタで対応してたくらいだしなw
1010.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>1003
PS6まで待てよ
いやPS7まで待つべきだ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>45
任天堂やMSよりいつもマシな対応してるのに
1012.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
ニシ君ってもうネガれれば何でもいいんだろうな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>1003
さらに9度上がりそう
1014.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>996
液体金属も使えないMSが何だって?
どっちが革新的な冷却してるかって明らかなんだよなぁ

その証拠が※859の温度比較
1015.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
ゴキが甘やかしたばっかりに
1016.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>996
ベイパーチャンバーはあんなクソエアフロー設計しなければ使わずに済んだんやで
1017.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
華氏9度の差だとしても大きな差なのは事実
故障の原因になることは十分考えられる
1018.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
明らかなダウングレードなのに排熱効果が上がったと喜んでるのは信者と呼ばれても仕方ない
1019.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>57
ニシくんと誤解してね?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:40▼返信
>>1010
わかった6まで待とう
1021.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
初期型抽選で当てたときは嬉しかったけど
劣化版新型抽選で当たってもなんか複雑な気持ちになるなw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
PS2.5の新型Switch「チーッス」
1023.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
エアコンガンガンじゃないと故障すると思う
これはアウトといっていいだろう
1024.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-56℃

箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃

これなーに?
1025.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
※904お前もちゃんと動画見ような。
旧52新55で58は排熱口じゃなくてlan差込口な。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:41▼返信
劣化版買う奴かわいそう
1027.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
なんでツイッター転載するのに勝手な分析つけちゃったの?
普段はそんなことしないのに?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
9度は別モンだろ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
>>904
また捏造してんの?
自分だけが動画見てると思ってデマ流そうとしてんだろ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
ちゃんと勉強しないとニシ君みたいにニシ算とニシ物理をかまして恥かくんやな
1031.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
ヒートシンクを小さくし、更に銅部分をカットだと?

ありえねーわ

セコすぎる
1032.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
>>996
スマホでもない限り排熱効率とコストの比が割に合わんけどな
お前、更に爆熱仕様のゲーミングPCでベイパーチャンバー見たことあるか?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
>>1022
お前はもうちょっと性能上げてくれよ……
1034.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:42▼返信
これまでフリーズしてたPS5は温度とは関係なかったんだな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信

たぶんMSから金貰ってる案件だろうね
動画上げてる人が典型的なMSと繋がりある人だし
1036.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
>>1021
むしろノイズ低減されてるから新型の方がいいかもしれんぞ
まぁ旧型みたいにファンの種類が3つぐらいあるのかもしれんがな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
>>1031
ヒートパイプ大型化してますけど
1038.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
>>413
任天堂の話しはしてないぞwww
1039.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
ヒートシンクが小さくなったらゴミはさすがに中卒脳で草
1040.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
>>1016
箱なんかエアフロ―どころかぎゅうぎゅうに詰めてるだけだからなw
1041.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信
温度は少しでも低いほうがいいだろ
新型ゴキ捨てファイブみたいに温度が高いと寿命も短いと考えられるしな
1042.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:43▼返信

はちまも訂正しないってことは金貰ってんだろうなぁ
新着記事は上がってるので、指摘は確実に見てるはずなので
1043.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
>>1034
今よりもっとフリーズするようになるとか恐怖でしかないな
1044.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
ソニーよ
コストカットするならゲートキーパー切れよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
>>1017
チップ回り90度とかならそうかもしれんが、60度以下でそれはほぼ無いぞ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
そういえば昔バイトでPS4に冷えピタ貼る作業させられたなぁ〜
1047.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
>>1040
おまけに高熱になる部分をゴムバンドでまとめてるんだよな
1048.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
>>1041
3℃とかいうどうでもいい誤差を一般ユーザーは気にしないけどな
1049.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
ちゃんと止まることなく動けばいいよ
因みに俺の初期型は今年の夏は乗り切った
クーラー効いた部屋でやってたけどな
後期型もクーラー効かせてやれば問題無かろう
1050.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:44▼返信
100歩譲って9度じゃなかったとしても温度が上がったのは事実だろ
上がったということは故障しやすくなるということだ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
訂正しないのか
ネガキャン酷いから一度本気で怒られてみたら?
1052.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
豚が馬鹿なことが証明されただけか
1053.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
はちまがデマ流すわけないよな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
ヒートパイプ大きくなったならフィン排熱温度上がるだろそりゃ
フィンまで運ばれる時間あたりの熱が増えてんだから
1055.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
>>1050
まあ箱とスイッチはぶっこわれまくってるしな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
>>1041
温度云々言い出すならアッツアツのSwitchさんとか煙噴き出す新型xboxさんの方を心配した方がいいじゃなーい??
1057.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:45▼返信
>>1037
言い訳だけは一人前
PCの優秀な空冷クーラーは全て大型ヒートシンク
1058.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
クーラー無い部屋で夏場にPCやる人なんているか?

ゲーム機も同じやで
1059.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
新型のスカスカ具合がヤバイな
1060.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
>>1050
もうちょっと脳みそあるように振る舞えないの?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
>>1046
そのくだらない嘘いつになったらやめるの?
1062.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
>>1057
まずヒートパイプが何をするかわからないニシ君であった
1063.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
>>1057
PCは液体金属使ってないけどな
1064.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
>>1
SONYさん、ヒートシンクの大事さを理解してなかったwww
1065.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:46▼返信
※1056
箱だけじゃなくてスイッチも煙吹くぞ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:47▼返信
排熱の温度が上がってるのってむしろいいことでは?熱がよく捨てられてるってことでしょ?
1067.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:47▼返信
PS5排気口44度←次世代ゲームを数時間遊んでるとき
PS5排気口横の金属端子部分50度

XSX排気口57度←X1X互換ゲーム30分起動して計測
XSX排気口62度←旧世代ゲームのXSX版ゲーム遊んでるとき
1068.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:47▼返信
同じゲームが動くんだから、そうカリカリすんなよ
置く環境がもっと大事だと思うぞ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:47▼返信
だからソニーは嫌なんだわ
xboxに乗り換えて正解だった
1070.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:47▼返信
>>825
なんだステマか(笑)
1071.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:48▼返信
>>1034
なおソースはない模様
1072.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:48▼返信
>>1054
少なくとも同じ熱量なら排気温度が高い方が良さそうな気がする
1073.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:48▼返信
>>1057
ブーちゃんの脳みそはお子様メニューくらい?
1074.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:48▼返信
ぶっちゃけ計測結果見ると仕事率ほぼ変わってなくて草
1075.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:49▼返信
>>1069
家火事にするの?
1076.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:49▼返信
>>929
「内部温度が同じなら」という前提をもう忘れたのか?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:49▼返信
>>1063
自作ガチ勢は結局液体金属が無駄だと知っている…まぁでもプレミアム感はいいよね。
1078.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:49▼返信
廃熱温度が上がる???
日本語勉強しなおしてから記事書けよ無能バイト
1079.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:49▼返信
>>1066
豚がそんなことわかるわけ無いじゃん
1080.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:50▼返信
xboxで遊んでるときは
_[┐「ε:]_ < super hot !

スイッチは
_[┐「ε:]_ < No Signal!
1081.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:50▼返信
>>1023
お前の脳みそが体外にアウトしたの?
1082.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
ヒートシンク小さくなりすぎ
銅部分までなくなってるのが悪質すぎる
PCで言ったら一万円のnoctuaクーラーから1000円ぐらいデフォルトインテルクーラーの安物に変えた感じか
1083.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
また俺たちのソニーが嘘ついた
1084.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
なんだかんだやっぱり家電は最初のモデルを買うのがいいって家電屋が言ってた
考えてみりゃスタダで不良品出したらバカみてーだしなw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
発売日に買ったんだけどこっちのほうがいいってこと?
1086.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
クーラーで室内冷やして、室外機からの排気温度上がってる!大問題だ!って騒ぐアホもおらんやろ
1087.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:51▼返信
一般的な日本の家電の場合、初期型は基本的には過剰設計されている。故に何度か簡素化されて行く。
正直、こんなことがされてるのはソニーだけで他は単なる玩具屋とOS屋に過ぎんのだから、そもそも型番だってまともに機能すらしてないんだよ。任天堂もMSも適当過ぎるんですよw
1088.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:52▼返信
>>1082
ヒートシンクにマージン持ちすぎてたから、ヒートパイプで熱移送効率高めてヒートシンクのマージンギリギリまで使い切ってるだけやん
1089.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:52▼返信
>>1085
誤差レベルじゃない、まだ
次の、PS4でいうスリムが出てきたらへんなら、そっちの方が良いって確実に言えるだろうけど
1090.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:52▼返信
>>1085
全く何も変わらないって話
1091.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:52▼返信
>>1085
たいして変わらんけどどちらかと言えば初期型の方がいい
1092.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:53▼返信
PCでも大型ヒートシンクはかなり高いからね
コストカットするならここなんだろ
しかし、セコいな、ソニー
1093.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:53▼返信
排熱温度が上がっているということは中の温度が上がっているのと同義だろ
熱を多く外に出しているから中は前より冷たいとか夢を見すぎ
いくら空気を外に出そうが常に熱を出し続ける本体の温度が前より低くなることはない
ソニー製品は初期型が初期不良を避けられれば性能が一番いいのは歴史を見ればわかる
PS4→ps4proのような変化じゃなく型番を変えただけの新型なら徐々にダウングレードするのよ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:53▼返信
ニシ君はこうした熱設計の知識というか基本的物理がわかんないから、WiiU見た時に「最高スペック!」とかはしゃいじゃうんだろうな
そんときも「この筐体サイズだと360の良くて八割のスペックしか出せんぞ」と指摘されて実際のスペック七割程度だったじゃん
1095.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1085
いいわけねーだろ
ゴキブリの捏造に騙されるなよ脳弱
1096.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
なんで最初からでなく今このタイミングでなのかね
1097.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1082
君の脳みそは100均のやつにでも変えたの?
1098.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1082
リテールクーラーで十分冷えてるのにわざわざ高級クーラー買うアホはそうおらんよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1090
>>1091
なるほどサンクス
ぶっちゃけこの程度なら騒ぐもんでもないな
1100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1094
ゴキが1番知識なくて草
1101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1085
ゲームやる上での性能は何も変わらんから好きにすればいい
ただ新型の方がファンノイズが多少減ってるってぐらい
1102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1096
すぐ前のコメントくらい読めよwww
1103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>12
Switchははじめからケチってカツカツ設計だから曲がる割れる歪むもげるが起こるし対処も出来ない。
MSは誰も持ってないから知られてないけど、昔から不良品ばっかり。
その点ソニーは初期型番は過剰設計されている。この点が大きく違うんですよねw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1093
同じSoCで同じ熱量なのに、筐体内と廃熱両方上がるってどこの別宇宙から熱を転送してきたん?
その魔法技術教えてくれよ
永久機関が作れるぞ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>998
お前の頭が?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1096
実際に稼働して問題なかったから
1107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1096
初期は安全率高めにとるって割りと普通だと思うが
1108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:54▼返信
>>1100
自己紹介やめろよブーちゃん
反論できないからって馬鹿さらさなくても
1109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
日本には関係ない話
1110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
※1080
_[┐「ε:]_ ←PS5未だに買えないのろまw

_[┐「ε:]_ ←PS5買えても新型の劣化版掴まされる情弱w
1111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>993
それ完全に任天堂のことじゃんwww
豚ってブーメランしか投げないなw
1112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
そりゃ逆ザヤ解消するわけだわw
1113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
ゴキもイライラで9度上昇してら
1114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>1100
何の具体的反論も出来ない無能w
1115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>995
横からすまんが、それはヒートシンクと熱源との緩衝材の熱伝導率が物をいう。
単純に冷却版の表面積が小さくなり風量も変わらないならヒートシンクの温度は上がり排熱温度も上がる。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>1093
お前の世界の物理法則なんてどうでもいいんだよ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>1096
なにせ去年から営業利益が3割減ですから
必死なんですよ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:55▼返信
>>1107
つまり新型はリスクが上がってるって事か
1119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
>>1095
情弱の自己紹介とか草はえる
1120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
※1095
PS5と同等のゲーム出せるようになってから出直してきなぶーちゃん
1121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
ファンの付近に熱を持ってるのはシロッコファンの体積の問題だ
旧型はスカスカで熱を保持しない
新型は羽根の面積が増えて熱を保持しやすい

ただそれだけだ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
PS5「ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ」
1123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
もういらないだろ



このゴミハード
1124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:56▼返信
>>1113
ブーちゃん論破されすぎて熱こもってるね
排熱しないと発火しちゃうよ?
1125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
保証期間が終わった時に壊れるようにしたんだろ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
まだ9度のデマ訂正してなくて草
完全にわざとだろ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1112
何当たり前のこと言ってんだ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
こういう不良品を買わされてしまうゴキ君が哀れでならない
1129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1120
まずハードを生産してから言って欲しいわ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
でも値段そのままで儲けを増やしただでしょ? ジムライアン最低
1131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
もうこれずっと叩かれるやつやん
ソニーってPS5になってから戦略がおかしいわ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1115
大本で突っ込みされたレスはそんなこと考慮せず別宇宙の物理を語ってるんです
1133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1131
おかしいのは君の頭
1134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
あー
今銅の蛇口が中国需要で盗難にあってるって聞いたな
1135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1093
え?PS4もPS4Proも後期型の方がファンノイズが低減されてて性能良いですよ
1136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:57▼返信
>>1131
なにせ知将ジム・ライアンがドンですから
1137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
>>1117
まだ決算読めない豚がいるのかよ
脳みそ交換してこいよちゃんと排熱できるやつに
1138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
ファンがうるさいのはそういう事か
まあ部屋にクーラー付ければいい
1139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
※1069
マイノリティかっけー的な?
1140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
>>1118
日本語読めないのか
1141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
どんだけ内部パーツ変えても国内のPS市場完全に終わってるんだからとくに問題ないだろ
どうせ売れないし
1142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
大丈夫。日本人はPS5なんて買わないから無問題
1143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
>>1141
お前の世界だとそうなのか
1144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:58▼返信
ヒートシンク劣化で寿命は短くなったと思うけど
1年たって壊れても痛くもかゆくもないからだろうな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1136
お前らそれしか言わないな
1146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1130
言われて悔しかったのかwwwww
1147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1136
なにそれ?ガンダム?
1148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
豚はまだこんな捏造信じてるの?
1149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
スイッチでは排熱構造改良出来ないからって
熱暴走するなよブーちゃん
1150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1128
豚語で書き込むのやめろ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1144
ファン騒音1db低下と温度3℃上昇からみると、仕事率全然変わってないべ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1128
ゴキにそんな気は使わなくていいやろ。あいつらソニーが作ったならゴミでも絶賛するほど頭悪いんだから
1153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
ソニーの製品は基本的に初期型が最強だぞ
まあ初期不良を引くというリスクも付きまとうがな
そもそも排熱性能が改善できていて本体温度が低下したのなら売り文句にしているはずだろう?
なんで黙って中身を変えたのか?答えは簡単、コストカットでこれでも大丈夫だろっていう判断だよ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 17:59▼返信
>>1129
初期スイッチと違って、しっかり生産した上での売り切れだからなぁ
単純に需要が段違いなだけ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
>>1075
CoDのレイトレーシングONで電源落ちるだぜ箱は
1156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
>>1126
最近のはちまは明らかに訂正しないアホライターが混じってるからな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
デマはちまに踊らされる豚
まとめて訴えられろ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
>>1138
ゲーム起動時の42-43デシベルはうるさいとは表現しませんよw
ちなみにPS5は常に全開でファンを回してるので夏場でもファンの音は変わりませんw
1159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
画像見れば素人でも分かる
これはダウングレードですよ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
また豚が低IQ晒してるだけのコメント欄で草
1161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
オーマイガー!
1162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:00▼返信
>>1153
マイナーチェンジでわざわざアナウンスしねーよ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
>>1153
自分で書いてておかしいって気づかないのかな
1164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
冷やしすぎなんてことねえからw
劣化版これから買わされることになんのか
重いゲーム出たら夏とか地獄
1165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
それはいいけど
そのPS5はどこで売ってるの?
1166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
ニシ君デシベルが対数って知らないのマジ?
1167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
>>949
頭よわそう
1168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
>>1142
お前の世界だとそうなのか
1169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
なんならニシ君は対数がなんなのかもわかっとらんぞ
1170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:01▼返信
初期型はヒートシンクに金を掛けて冷却能力に余裕を持たせてたって事だな
初期型がめっちゃ静かだから新型のファンの回転数を上げているのか、ノイズがどうなっているのか気になる所だけど
排熱が8℃まで温度が上がってくると増設用のSSDの熱を逃すまでの余裕あるのかね?
1171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:02▼返信
>>1149
ハート連打してイライラ
1172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:02▼返信
>>1152
お前の世界だとそうなのか
こっちの世界だと任天堂がゴミ作ってるんだ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:02▼返信
新型になる前に買った奴が勝者
これから買う奴は敗北者ってことだな
1174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:03▼返信


ついに暖房機能追加か、もうただの空気清浄機とは言わせない!

1175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:03▼返信
こういう技術的な話題になると豚が無知晒して馬鹿だと自爆していくな
1176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:03▼返信
>>1104
発熱量を捌けるか捌けないかだろ
旧型は捌けるから低い温度で保てる
新型は捌けないから高くなる
1177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:03▼返信
爆音がさらに
1178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
>>1170
摂氏の1度は華氏だと1.8くらいだよ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
PS1、2、3、4(Pro)と歴代ハードも全部コストカットしてきた歴史があるけど
その度にチカニシはイライラしてたの?w
もうソニーが箸を転がしてもイライラしてそうw
1180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
>>1164
スイッチの悪口やめろよ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
やっぱゴキステって終わってるわ
もう6nm版の新型待った方が良いんじゃね
どうで買えねえんだしw
1182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
>>1159
君は素人未満ですか
1183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:04▼返信
駄目だコリアw
1184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
>>1171
ハート連打してイライラwww
1185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
俺みたいな馬鹿にもわかるように、サーモグラフで見せてくれ
一発で分かるやろ。
1186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
>>1123
_[┐「ε:]_ <SUPER HOT!
1187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
まずPS5を爆音とか言うと完全なエアプだぜ
マジで静かだからな
1188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
>>1169
常用対数を習うのは高校からだからね仕方ないね
1189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
初期型買っててよかったあ
ファン音も熱暴走もしていないから当たり個体みたいだしw
ダウングレード版を買うことになる人は可哀そう
ヒートシンクの容量低下は無理をさせてるのと一緒だから本体寿命が短くなるのは明確だよ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
>>1181
終わってるのはお前の脳みそ定期
1191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:05▼返信
>>1179
実際そうじゃんwww
1192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:06▼返信
>>1188
ブーちゃん中卒なのか
1193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:06▼返信
これはサイレントクロックダウンだなw
ゴミステ噂通り8TFにしたんじゃねえのw
1194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:06▼返信
>>1187
実は常にパルス3Dでプレイしてるから爆音かどうか気にしたことなかったんだ
1195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:06▼返信
>>1189
尻尾隠せよアホ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:06▼返信
※1191
本当にぶーちゃんイライラしてたんだw
1197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:07▼返信
>>1194
そもそもミュートにしないとわからないレベルだぞ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:07▼返信
ゴキキチ怒りのキムチレッドw
ウスノロ間抜けの信者の擁護が痛すぎるw
1199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:07▼返信
解体してる外人も呆れてるやん
New PS5 is worseって。
ゴキブリこんな簡単な英語もわからんの?
1200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:07▼返信
>>1185
要約すると
排熱が摂氏で3度変わりました
ただの誤差
1201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:07▼返信
>>1153

初期不良の意味ぐらい調べてこいよ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1199
バカ持ち上げないと行けないほど追い詰められた豚www
1203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
豚の話聞いてると
どうやらヒートシンクってのは排気を冷やすためのものらしいね
1204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1192
中3で習うエネルギー保存の法則を知らないから、中学も卒業してないぞ
1205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1198
すごい自己紹介だな
1206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
※1195
すまんなスイッチもPS5も初期型買うほどゲーム好きなんだw
怒らせて済まないw
1207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1149
ハートぽちぽちできてゴキちゃん偉いねw
1208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1193
どこに書いてあるの?
1209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
事実上の撤退状態だろ現状でも
1210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:08▼返信
>>1189
PS5買った時点でどうしようもなく情弱だから大して変わらん
1211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1144
ファン速度下げてんだからむしろ故障率下がるだろ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1199

その外人、発売前にMSからXSXを受け取ってる前科があるんだよねw
1213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
ゴキちゃんのリプもセンス尽きてきたな

また任天堂が勝っちまったか
1214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1189
ヒートパイプ強化されてるそうだから高負荷はむしろ良くなってそうなんだが
1215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1053
記事に9度と書いてる時点で
1216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1185
動画内でサーモで撮影しとるぞ
それで大して熱くなってない
1217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
ゴキキチの言い分を鵜呑みにするのは
クソがされてる便器指差しながら中に金貨があると言われ即信じて懸命に探すようなもんだ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
>>1209
なんでスイッチの話ししてるの?
1219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
ヒヤシスギタカラアタタメマス
1220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:09▼返信
え?VITAは撤退したしジャパンスタジオ閉鎖したけど?
1221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
>>1187
ファンとディスクドライブの区別がつかないアホが騒いでるんだよな
1222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
9度は上がりすぎやろ
コンデンサの寿命無くなるやん
1223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
劣化版でも買ってやるか早く普通に流通させろや
1224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
>>1199
「○○を食べると健康に」的な解説動画見てそればっか食べそう
1225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
>>1213
ブーちゃんついに頭の熱が限界超えたのか
だからやめとけってあれほど
1226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
>>1222
摂氏と華氏って知ってる?
1227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
自作PCしてる人なら誰でも知ってること
空冷はヒートシンクの大型化、ファンの大口径化でしか温度下げられない
確実に大幅に劣化してる
1228.投稿日:2021年08月29日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
1229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
>>1220
デマしかすがるものがないのね
1230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
ニシ君
ヒートシンクは熱が消える装置だと思っていた
エネルギー保存の法則を知らない
デシベルが対数だと知らない
むしろ対数を知らない
摂氏と華氏の違いも知らない
小学生かな?
1231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
>>1204
は?中学は引きこもりで授業出ないでも卒業できるから
1232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
どれ買えばええんや
初期型一択なんか?
1233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
>>1198
なつかしいなそれw
1234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
>>1227
自分が馬鹿だって自己紹介するのが最近の流行りなの?
1235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:11▼返信
ただちに問題はない(数年後の保証はできません)
1236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
>>1217
さっきからなんで便器に手を突っ込んでるの?
1237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
PSハードは爆熱ファンが伝統ですからw
箱ハードはマジで無音で動いてるのか心配になる程の静穏性
ハード屋がソフト屋より低品質なモノ世に出して恥ずかしくないのかw
1238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
ゴキちゃん一つ一つのコメントに頑張って全リプしてるけど誰も読んでないからなw
一人で必死に頑張ってて草
1239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
>>1235
スイッチは出た瞬間壊れてただろ
1240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
>>1232
どっちでも誤差
1241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:12▼返信
※1217
ぶーちゃんなら探しそう
1242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
爆音爆熱ゴッドフィンガーはゴキステの様式美
1243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
>>1237
お前箱やったことないだろ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
なぜ世界のソニーの選択にド素人が噛み付いてるんだ?
君たちは自分で基盤設計できるの?できもしないのによく脳内妄想で悪口言えるね
1245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
熱で壊れまくってるんじゃなかったのか?w
1246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
おそらくだけど…
初期型の現状の規格だと流通を増やすことが適わないから
中身を変えてまで出荷を増やそうとしてんじゃね
苦肉の策っぽい
1247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
>>1238
それ反論できないから逃げてるだけではwww
1248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
温度が高いものを冷やすんじゃなくて
もともと室温程度のものが温度が上がっていくのをいかに抑えるかって話だからね
排熱が低いってのは温度が上がる前に冷却できてるって事
排熱が高いのは冷却が間に合わずに温度が上がっちゃってるって事
1249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
>1237

箱は60℃オーバーだから正しい意味で「冷えて無い」んだけど?w
1250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
チカニシには都合が悪いからミエナイキコエナイ最新まとめ
旧PS5→51-52℃(アストロ起動時43.5dB) ※この56℃-51℃(摂氏)の差を上のツイ主は9℉差(華氏)と言っている
新PS5→55-56℃(アストロ起動時42.1dB)  つまりはちまが勘違いしただけ

おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
1251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
貧乏企業だからしゃーない
ソフトも売れねーし、あとは本体劣化させてでもコストカットするしかないもの
1252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:13▼返信
ニシ君そんなんだから、WiiUの筐体サイズちっさすぎて360の良くて八割しかスペック出せないぞって指摘されてもわからないんだよ
1253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
>>1237
PS5エアプはわかりやすい
1254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
まとめサイトが害悪って言われてるのは馬鹿が簡単に騙されるから

昨今ではその事実が広まったことである程度の馬鹿でも多少は自分で確認するようになったけど
豚みたいな強度の馬鹿だと今でも鵜呑みにするばかり
1255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
PS6は小売りが扱えないとおもうよ
任天堂様にぶら下がって商売できるのはps5まで
PS5末期は毎週30-0になる
1256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
>>1227
ファンコンすら使ってないのかな?
1257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
いい加減に直せよバイト
1258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
>>1242
スイッチが煙吹いた話する?
1259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:14▼返信
>>1244
任天堂自体が設計できないんだから信者の豚がわかるわけ無いだろ
1260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
>>1255
まぁどんどん小売りはPSから切り捨てられてってる状況だからな
1261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
>>1246
おそらくだけど…
お前馬鹿だろ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
>>1237

箱は60℃オーバーだから正しい意味で「冷えて無い」んだけど?w
1263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
>>1248
同じSoCで同じ発熱量なのだから、発生する熱量は同じだぞ
お前の理論だと発生した熱がどこか別の宇宙に消えないと成り立たん
その魔法の技術どうやって実現するかおしえてよ
永久機関作れちゃうから
1264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
※1199
ゴキは幼稚園卒で未だPS5買えない阿呆なんだから無理言うなw
1265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:15▼返信
PS5が既に失敗してる共通認識になっててPS6の話してるのが笑える
1266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
※1235
数年後に有料保証は当たり前(Switchは保証期間内でも有料)
1267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
これを擁護できるゴキステ信者はマジ基地外
1268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
PS信者は大変だねぇ
煽りとか抜きでPSは発売した時からガチで悲報しか出てないな
1269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信


ゴキブリ「ま、PS5なんてどうせ買わないしどうでもいいけどな」

1270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
排気はヒートシンクを冷やした風だからね
その温度が高い=ヒートシンクの温度が高い、その熱は何処から来たかってそりゃ熱源。ヒートシンクの小型化で熱源の温度が高くなるのは当たり前
1271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
>>1267
キチガイ豚が暴れてる
1272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
何にしてもPS4の積みゲー消化装置以外の使い道がない。なので細かい仕様変更などどうでもよい

4~5年ぐらい「無いもの」として放置しててOKよ。通常版税込み4万以下、ディスクレス版税込み3万以下でやりたいタイトルが揃ってきたら検討するぐらいで丁度いいと思う
1273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
不具合そのままで一向に改善しないゴミ企業も見習ってもらいたいもんだな。
1274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
>>1227
それチップからの熱移動量が無限大に放熱されてヒートシンクだけがボトルネックの場合の話な
自作PCならチップからフィンに移動する量をグリスや金属材質変えたり、ヒートパイプ大型化するのが常識
それに合わせてヒートシンク大きさ選定するんやぞ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
>>1269
さすが無敵の人、ゴキブリである。
1276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:16▼返信
>>1265
豚は現実逃避しかないからな
1277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
日本はもう撤退状態だから世間一般では無問題
1278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
>>1264
幼卒って52-56=9て計算するニシ君じゃね
1279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
PS5発売以降、悲報しかないってのが凄すぎる
1280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
知識の無い豚バイトが勘違いして作った記事だからここに居る豚みたいに意地でも修正しないぞ
1281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
ブーちゃんマクスウェルの悪魔生み出したの?
1282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
初期型が当たりとはPS3と同じコースか
微妙な新型出して転売屋のアホ共を騙してほしいわ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
据え置きの本体重量が少なくなったのを売りにしていたけどおかしいと思ったんだよな
サイズダウンなら売りになるけど置きっぱなしの据え置きの重さ300gなんて誤差じゃん?
そっちに目を向けさせて性能向上と見せかけて本体の排熱性能をいじってたんだな
1284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
廃熱の温度が上がるのは排気の効率が上がらんとあり得ないし
元の方はファン性能のわりにシンク多すぎてエアフローの一部塞いでたんじゃね
1285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:17▼返信
ゲーム機は薄利多売
だからソフトとオンラインで儲けないとやってけない
任天堂はそれを知ってたからソフトを強化した
MSはオンラインを強化した
SONYは PSプラス以外は怠った
1286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:18▼返信
>>1268
デマに踊らされてる豚が可愛そうwww
1287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:18▼返信
そもそも売ってないから問題ない
1288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:18▼返信
豚はマジモンのガイジだからなぁ
両親も軽度の知的障害者なんだろうね
1289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:18▼返信
公式ではっきり言わないのはなぜ?
やっぱり分が悪いからか?
1290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:18▼返信
ほんまにヒートシンク削るとは思わなかった
流石ソニーw
1291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
マジでひどい逆ザヤ解消って劣化させてどうすんだよ
一般人は前のと比較なんかできないしあまりに卑劣な作戦と言わざるを得ない、ソニーの信用は地に落ちたわ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
>>1248
これを本気で言ってる時点で無理なんだよなあ
位置エネルギーが存在しないって話と同じだわ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
新型ヤベーな、高くても中古の初期型買った方がいい?
1294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
はちまからしても間違えたままだと豚がよく釣れるしな
1295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
PS5が既に失敗してるのが
PSファンボーイズの中でも共通認識になってて
既にPS6の話してるのが草生える
1296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
>>1285
任天堂が一番ソフトの本数と質悪いんですけど
1297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
>>1284
吸気周りも弄ってるってさ
1298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
>>1289
誤差だから
1299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
もう事実上、国内は撤退してるじゃん
この現状を見てそもそもPS6が出るなんて思うか?
そんな技術力も金も無いでしょ
1300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:19▼返信
>>1293
変わらんよ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1285
ソニーはソフトもオンラインも強化したから売上高2.9兆円まで伸びてるんやでw
1302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1291
誤差に突っかかるのアホすぎない?
1303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1295
現実逃避、統合失調症ムーブはゴキブリの日常です😭
1304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1295
豚のことPSファンボーイって呼ぶことにしたの?
1305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
あのさあヒートシンクを小さくできて排熱性能も向上できるなら
それは新技術だよ早く世に広めるべき金儲けできるぞ
PCのヒートシンクは大きくなる一方だ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1285
じゃあ任天堂はもう終わりだよね
マリオゴルフ、スカウォHD、ユナイトも札束殴りのクソゲーで
任天堂の1stのソフト爆死しまくりだからな
1307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
>>1299
撤退してるのは1900万人が何も買わないスイッチのほうだろ
1308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:20▼返信
ニシ理論からするとPS5のモデルチェンジ版て永久機関実現してることになるけど
1309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
>>1290
材質自体変わってるからな
1310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
>>1305
汎用部品小さくできるわけないじゃん
PS5の形が変わらないから改良の余地があるのであって
1311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
>>1305
ヒートシンクの形状を変えてるから
特許なんて当然取ってるよ
1312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
※1200
たった3℃でも馬鹿にできないと思うけどなぁ
アルミと銅と空気では熱伝導率が違うし
出ていく空気でそれだけ温度が上がっていると言う事はヒートシンクから本体全体に熱が逃げてなくてチップ付近の温度が3℃より高くなってるのは間違いないかと
1313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
>>1305
単にマージン取りすぎてたヒートシンクを適正マージンのサイズに変更し、ヒートパイプ大型化によって大量の熱移送をすることによりヒートシンクの本来の性能を使い切っただけでしょ
1314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
>>1283

ソニーからは何のアナウンスも無い(ただの型番変更)んで売りになんかしてないぞ
ゲハ見過ぎて現実認識がおかしくなってる典型だな
1315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:21▼返信
※1279
CS史上最速売上で嬉しい悲鳴が止まらないな
1316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
<<1293
いや、新型でも良いよ
誤差レベルの温度が上がっただけで終わる訳がないしある程度改良されてる部分はあるからね
1317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
あーぁ、これ日本での使用を想定してねーな…。
アメリカ基準で廃熱温度決められてもさぁ、ヒートアイランドの日本で耐えられるわけ無いだろ。
1318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
>>1312
ファンの騒音も減ってるから単にファンの回転下げただけだろ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
ニシ君達は現代の技術進化のスピードを知らないんじゃないかなぁ
もしかして昭和みたいなスピードだと未だに思ってるのか?
1320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
>>1312
全体的に温度上がってその熱量は何処からやってきたんだよ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:22▼返信
ブーチャンの生態

ソースがそもそもデマ
摂氏と華氏がわからない
熱量保存の法則を知らない
1322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
>>1305
初期型の冷却能力が過剰だっただけじゃね
PS5出してから一年近く経ったわけで、実働データは相当溜まってるだろーしな
1323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
>>1317
お前の世界はどうでもいいから
1324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
>>1316
何してんだこのアホ
1325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
ファンにヒートシンクを最適化しつつコストダウンなら良いね
1326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
逆ザヤ解消の正体
熱問題軽視して爆熱爆音ファン仕様の劣化版w
早くぶっ壊して買い替え需要でも狙ってるのかw
1327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
真夏の日本で屋外使用できない任天堂の電子ゴミSwitchさん
携帯機とはなんだったのかw
1328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:23▼返信
>>1312
どこを縦読み?
1329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
むしろ前より静音化してるんだよなぁ
1330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
温度を気にするユーザーは初期型、ファンの音を過剰に気にする人は新型って事だよ
1331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
>>1326
ブーチャンのデマに頼るの楽しい?
でもそれじゃ勝ち目ないよ?
1332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
>>1305
ヒートパイプ強化されてるみたいだからヒートシンクまで運ぶ排熱性能は強化されて当然
お前が言ってるのはヒートシンクから空気の話
1333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
>>1326
むしろファンの騒音1dbも減ってますけど
デシベルですよわかります?
1334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:24▼返信
これがソニーのやり方かよ
PS5明日売ってくるぜ
1335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
※1326
なんでスイッチの話してんの?
1336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
ゴキちゃん、電撃ゲームライブのyoutubeチャンネルで
PS4版「黎の軌跡」の実機プレイ動画が公開されたけど
自慢のアクションRPGモードは通常攻撃と簡易的な技が何種類か使えるだけで
クラウト(技)やアーツ(魔法)を使いたいときはコマンドRPGモードに切り替えてねっだって、雑魚敵用に使ってねっだって
これに何か意味はあるの?
ちなみにアクションモード・コマンドモードの切り替えは、どのタイミングでも、まさに戦闘中でもワンボタンでロード無く、一瞬で出来るよ
1337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
安全マージン十分残せてるなら、コストダウンするに決まってんじゃん
どこに、いつまでもCpk4とか5で生産続ける生産者がいるってんだよ
1338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
※1317
アメリカの方が暑い地域多いぞ馬鹿
1339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
むしろさっさとコストダウンしてくれた方がハードの価格も早く下げられて消費者に還元されるから良いこと尽くめなんだが
まぁチカニシはIQ70ぐらいしかない境界知能だから分からんのだろうけどw
1340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
スイッチが余計な部品たされてて故障率跳ね上がってた話でもする?
1341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:25▼返信
Switchは携帯機の癖に箱よりも熱いという事実
1342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:26▼返信
>>1317
だったらこのマイチェンPS5より更に平均10度程排熱温度高い箱sxはどうなってしまうのかメルトダウン?
1343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:26▼返信
それにしても2時間半でレス1300とは大したもんだな
1344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:27▼返信
セコニー信者イライラで草
1345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:27▼返信
ニシ豚共がなんとかネガキャンしようとしてるけど
全部間違ってて即時訂正されてるかならなw
それでさらに発狂したニシ豚がまた書き込んでという無駄な努力をしてるw
1346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:27▼返信
ゴキステ5の爆音報告が増えたのはこれが原因か
1347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:28▼返信
>>1336
クラウトじゃなくてクラフトな
1348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:28▼返信
ニシ君の低学力がやばいな
1349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:28▼返信
>>1343
ソニーが利益出すと悔しい連中がいるからねぇ
1350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:28▼返信
>>1344
任天堂の新しい社名?
1351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:28▼返信
>>1346
脳内の不具合報告なんてしても無駄なんですが
1352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
>>1343
豚に都合のいい捏造だからどっちも釣れる
1353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
ゴキブリはPS5を部屋に置いてみて、このデザイン部屋の中で浮いちゃって困るわ・・・
と正直思っているのだろう?
白い板2枚が黒い太い物体を挟んでる構図なんて縦置きにしても、横置きにしても合わないわ
1354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
どうしてニシ君永久機関発明しようとするん?
1355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
初期PS5の相場上がりそうだな
1356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
摂氏と華氏の区別もつかない人間のWiiU
1357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
>>1346
騒音減ってるんですけど?
耳鼻科にでも行けば?
1358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
>>1061
いや、事実だから話してるんだがw
1359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
※1318
あーファン能力が下がってるからその分熱が内部に溜まってしまってんのね
だから排気温度も増えてると
1360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:29▼返信
>>1353
スイッチのまるごとブーメランだが
1361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
市販してる液体金属のThermal Grizzlyとかネコメタルに塗り替えたらどうなのかな?
通常のグリスに塗り替えて実験してた外人は居たんだけどね
1362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
そもそも豚はこの動画まともに見てないと思う
サーモグラフィーの比較部分みれば
旧型の方が赤くなってる部分が新型では暗くなったりしてるの一目瞭然だし
単純にヒートシンクの変更により熱の放散の分布が変わったってだけの話
1363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
>>1317
アメリカの方が過酷な地域多いんやぞ
switch故障報告はアメリカが凄い量
1364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
>>1359
頭悪いなら無理すんなよ
1365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
>>1359
内部に熱がたまったら排気温度が下がらないとエネルギー保存の法則が成り立ちません
内部に熱がこもってるのに排気温度も上がったらそれは永久機関です
1366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
ちなみにこの海外youtuberさん箱sxを発売2ヶ月前に貰ってた生粋のチカ君です
1367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
>>1359
たった2行で矛盾してるのは草はえる
1368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
ぶーちゃんって記事を見て即興で脳内の嘘報告をでっち上げちゃうからマジで病気だよ
1369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
詐欺やん
1370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
>>51
ニシくんと勘違いしてね?
1371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
珍しく初期型勝ったな
とはいえ初期型はLANケーブルの不具合が起こす場合があるけど
1372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:31▼返信
>>1358
本当に事実だとしたらやらせた奴も
それに従ったお前も本当の馬鹿やぞ
小学校高学年レベルの知性があれば何一つ意味がないことくらいわかる
1373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
>>61
小学生以下かよ
1374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
任天堂昭和おじさんはネガキャンしないとすまない病なのか
この位で騒いでたら2000版モデルとか出たらどうなっちゃうの
1375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
ニシ物理だと、発生したエネルギーをファンを通すとさらにエネルギーが増幅される魔法の機関があるようです
1376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
>>1371
誤差だってはなしなんだが
1377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
つまり買うなら旧型の方がいいって事か
1378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
ニシくん理解できてない
1379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
>>1369
八間の捏造記事なんて今に始まったことではないことじゃないだろ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:32▼返信
永久機関とか言ってる奴が頭おかしすぎる
1381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
ファンにヒーターでも入れてるんか?
1382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
※1367
本当に何も理解できてないとこういうことになるって例やな
豚ほんま恐ろしいで
1383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
ぶーちゃんはもうゴキガーって言うだけ無駄なんだけど、なんで理解出来ないのかね
1384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
ゴキブリさあ、ようやくPS5が手に入ったから
PS4Pro(ジェットブラック)を横に置いていた場所に、入れ替える形で配置したんだけど
白いし、変な形状してるし、メッチャ部屋から浮いたデザインなんだけど
どう責任取ってくれるの?
1385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
>>1380
お前の世界の物理法則とかどうでもいいんだわ
1386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:33▼返信
>>1380
ニシ君の言うニシ物理だと熱がどこからか別の宇宙かから持ってこないと成り立ちませんけど
1387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:34▼返信
そんなことより〇×設定できるようにしろ無能
1388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:34▼返信
(これで喜んでる人はもしかして排熱温度と排熱効率と勘違いしている?)
1389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:34▼返信
>>1384
知らんがな
1390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:34▼返信
>>1377
コストがかかっていると言う意味でだけね
1391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
>>1384
インテリア変えたら?
1392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
ニシ君さぁ、ハードのコストダウンにいちいちイライラしてたらキリがないぞ?
あ、任天堂はハードが自社開発じゃないから設計変更が簡単にできないんだっけw
1393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
>>1387
そういや豚の脳ってこの程度なんだから物理法則理解しろってのも無理な話だよな
1394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
つまりPS5はモデルチェンジにより宇宙際タイヒミュラー理論を用いて別宇宙からプラスの符号を宇宙祭経由で転送してもらいあり得ない熱量を発生させているということ?
1395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
ヒートシンク周りをがっつりコストダウンされるとは思わんかったし初期型買えて良かったわ
まだ購入できてないやつおんの?
1396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:35▼返信
>>1388
自己紹介楽しい?
1397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:36▼返信
にし算
1398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:36▼返信
>>1394
豚の世界はそうなのかもしれない
1399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:36▼返信
ゴキが頭おかしいのはよく分かった
何回説明されても理解しないんだから
1400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:36▼返信
初期型でも新型でも大した差は無いから、どっちを買っても大丈夫
これでギャーギャー叫くのは無知な豚だけ
1401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
>>16
バーカ
1402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
>>1210
情弱なのはps5叩いてる豚だね
1403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
ヒートパイプ強化してフィン小さい方がコストダウンできたって事は
ヒートシンクの金属原材料費よりも
ヒートパイプ加工費の方が安くなったのかもなあ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信



豚が「本当に」排熱に詳しかったらスイッチなんか買わないw


1405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
>>1399
1+1=6って言われても意味わからんぞ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
初期型はヒートシンクデカすぎて蓄熱してたなら面白い
消費電力が微妙に上がっているのと、無線モジュールの変更は何なのか気になる
1407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:37▼返信
>>1399
自己紹介乙、お前の頭がおかしいという証明をしただけで終わったな
1408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:38▼返信
ニシ君て火花は床とかに当たってバウンドしないよとかニシ物理昔から披露してたからね
ニュートリノじゃねえんだからさ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:38▼返信
>>1404
そもそも任天堂自体が詳しくないから
直角エアフローとか
1410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:38▼返信
それでもXSXの方が爆熱なんたっけ?
1411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:39▼返信
>>1399
何回説明されてもってもしかしてこれのこと?
旧PS5→51-52℃(アストロ起動時43.5dB) ※この56℃-51℃(摂氏)の差を上のツイ主は9℉差(華氏)と言っている
新PS5→55-56℃(アストロ起動時42.1dB)  つまりはちまが勘違いしただけ
おまけw
箱SX→61.9℃
箱SS→66.7℃
1412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:39▼返信
PS5pro待ちのオレ
高みの見物
1413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:39▼返信
ゴキは無知だからな
ソニーがケチったせいで商品寿命も縮まったことに気付いていない
1414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:39▼返信
>>1312

3℃上がってるのはAPU近辺で排熱は計測していない
サーモグラフによれば新型のほうが温度が下がっている場所もある
ファンの音もわずかに静かになっている

はちまの記事はほとんどデタラメだよ
1415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:40▼返信
>>1413
ケチりすぎて熱で曲がるスイッチのことですか?
1416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:40▼返信
>>1410
スイッチと箱の方がスーパーホット
1417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:40▼返信
PS5なんて無かったんだ
君も現実を見てPS6誕生まで耐え忍ぶ時期なんだ
え、その頃にはソニーは無くなってる?
そう...
1418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:40▼返信
箱はフリーズしねえからなあ
おっかなくてPS5なんか買えねえわ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1393
いや、なんとかしてほしい。
まだPS4メインだから、PS4のゲームしてるとすぐに間違える。
1420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1417
現実が理解できなくて脳内に引きこもってしまったか
1421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1343
豚が1回コメントするとそれに対してゴキが3匹は群がるからや
1422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1417
ゲームしかない任天堂とコングロマリットのソニーどっちが先に消えるかと言ったらどう考えても任天堂だぞ
1423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1396
ニシくん揶揄してるだけだろ
1424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:41▼返信
>>1418
フリーズどころか電源から落ちるもんな箱は
1425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:42▼返信
>>1417
その頃だと無くなってるのは任天堂定期、Switchの次なんてもう無いも同然だからな
1426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:42▼返信
ゴキキチ

2000版モデルまで買うの控えるわw
1427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:42▼返信
PSVR2が出たら一緒に買う!
1428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:42▼返信
>>1399
誰が何回も説明したんだか。
数を数えられないのはニシくんなのはどこでもわかりきってるだろ
なかったことにはできないよ
1429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:43▼返信
SIE

大丈夫だ 問題ない

これはフラグだわ~w
1430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:43▼返信
>>1425
株価やばいもんな
短期間に2回暴落とかw
1431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:43▼返信
※1361
塗りたてならそんな変わらないじゃね
グリスの問題は劣化のしやすさだから
金属グリスは劣化しにくいから採用されただろ。
1432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:43▼返信
>>1429
スイッチが終わるフラグ?
1433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:43▼返信
※1412
初期型持ってるから焦る必要はないけどPS5PROは楽しみだね
PS4PROのエンハンス機能はイマイチだったから今度は上手くやってほしいところだけど
1434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:44▼返信
>>1427
金があるうちに買っておくのが一番だよ
「○○が出たら~」とか一生買わない奴らの口癖だからね
1435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:45▼返信
ハート連打バイトは相手にするだけ無駄
1436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:45▼返信
※1431
訂正
金属グリスじゃなくて液体金属だ
1437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:45▼返信
>>1418
羽田桜@初心者TENNO【TUSP×OCR】 @sakura_bcnr33
昨夜FH4日曜会後、マシンデザイン保存中にフリーズ、再起動するもオープニングで無限ロード、再起動、ハードリセット、再DL、本体セーブ削除、再ログイン...できる限りは全てやったが起動出来ず。
PC版でセーブデータが生きてるのは確認済み。
FH4がプレイできないXSX...
1438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:45▼返信
※3
排熱温度が上がる=基盤からより熱が取れてるってことなんだけどな。

なんかここまで熱に関して考えの及ばない人がいるのかとびっくりしたわ。
1439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:46▼返信
旧型勝ち組?
1440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:46▼返信
ゴキキチ顔面ブルーレイ
1441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:46▼返信
>>1438
それどころかニシ君はヒートシンクで熱が消えると思ってるみたいだぞ
1442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:46▼返信
>>1411
ニシ豚はこのコメを100万回音読するべき
豚は鳥頭なので声に出さないと覚えられないだろうから
1443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:47▼返信
2000番台でるまでは旧型が勝ち組だわこれ
1444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:47▼返信
で、どっちの方が良いの?
1445.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
爆熱ステーションwwwww
1446.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
いつ9度のデマ訂正するの?
1447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
初期型さっさと発売日にメルカリで勝っといて良かったわ
1448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
>>1444
内部温度がわからないのでわからないです
1449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
※1427
PSVR2がすぐに発売する訳でもないしVR重視で考えているのならPS5PROが出るの待った方が良いんじゃねえの?
PSVRもPS4PROありきだったし、フレームレートが高いことに越した事はないし
ハードの処理能力に余裕を持たせた方がいいでしょ
1450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:48▼返信
週販で箱SSがPS5DEより売れたことを見ても確実にPS5より需要あるんだろうから少しでも国内に融通してくれないかな
箱SXも数出せば普通に1~2万台は売れるでしょ
1451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:49▼返信
ニシ君水素水飲んでそう
1452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:49▼返信
爆熱爆音ファンステーションwwwww
1453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:50▼返信
>>1450
単に出荷数の問題だろ
現実見ろよ箱キチ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:50▼返信
※1448
そこ教えてくれないと意味ない検証なわけかぁ・・・
1455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:50▼返信
ちょっと、劣化くさいな
面倒だな買うときいちいち型番確認しないと
1456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:50▼返信
低温をどばーっと排熱
高温をちょろちょろ排熱
の違いってこと?
1457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:50▼返信
次の新型待つかな
1458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:51▼返信
ヒートシンクを削るなよ……
1459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:51▼返信
これBF2042本当に遊べるんか?
1460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:51▼返信
>>2
"Switchは"そりゃ壊れやすいよね、中身も本体も脆弱だし
1461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:51▼返信
記事タイトルの排熱温度が9度って摂氏と華氏の違いも理解出来ないのかはちまは
1462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:51▼返信
>>1456
ぶっちゃけ熱設計に関しては差が無い
パーツのマージン取りすぎてたんで適正化しただけだな
1463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:52▼返信
ちなみにこの
羽田桜@初心者TENNO【TUSP×OCR】 @sakura_bcnr33

って人は箱SXを2台故障で交換、eliteコン2が2個故障(3.7万円)、ストレージ拡張カード(3.2万円)も故障で交換してる
1464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:52▼返信
ここであまりえび通の名前出さない方がいいかもよ
あそこはニコニコ大百科荒らしたりするガチクズしか居ないから突撃されてもおかしくない
1465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:52▼返信
はちま=えび通
1466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:52▼返信
なんでGKとニシ君ってこうも知能に差があるのか
1467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:53▼返信
過去にAMDはR9-290X GPUの時の説明だと
「目標GPU温度」が「95℃」になっているので
実のところAMD的には「仕様どおりの温度」ということって言ってた
ソニーがコストカットで運用する温度の基準上げたとして
温度差で半田クラックが起きるかどうか
単なる頭悪いコストカット判断ならジム・ライアン🇬🇧の責任
1468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:53▼返信
>>1
まーなんでもいいけど、とにかく普通に買えるようにしてくれよ
新型だろうが改良型だろうが、出荷数増やしてくれないことには始まらねぇよ
1469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:53▼返信
これはケチケチステーション
1470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:54▼返信
クレジットなくてPS5欲しいのにかえません なぜでしょうか?
1471.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:54▼返信
外人が華氏で9度上がってると書いたのをニシくんが9℃上がってると思って騒いでる感じ
1472.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:54▼返信
これもう売る機ないだろ
1473.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
騒音
旧:43Decibel 新:42Decibel

温度
旧:52℃ 新:55℃
(該当動画より)
1474.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
DFが近々詳細な検証動画上げてくれるだろうから楽しみで仕方ない
どうせゴキキチの阿鼻叫喚な結果になるのは自明の理
1475.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
もうゴキステ撤退しろよ
スイッチの足元にも及ばないんだから
1476.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
夏休み、お盆にて
豚「PS5が熱暴走で修理殺到してる!」

現在
ソニー「冷却に余裕があったわ」

クッソワロタwwwwwwwww
1477.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
>>1467
52度の55度差もわならない馬鹿が何を言ってるのか
1478.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
はちまに居るPSユーザーは一番の良心だからな、はちまに居る豚はどこかの記事で言い負かされた負け犬共だけどさ
1479.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
>>1409
伝説だよねアレ任天堂にはエンジニアリングという概念すら存在しないんではないかと疑うレベル
1480.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:55▼返信
>>1477
52度と55度の
1481.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:56▼返信
えび通でめちゃくちゃバカにされてるぞゴキブリ
1482.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:56▼返信
排熱が上がるのは別に良いけど内部温度が下がってないなら大問題だな
やっぱ旧型が安心安定
1483.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:56▼返信
動画内のサーモ画面みれば熱分布の違いなんてすぐわかるのに
こういう時に画像URL貼れないのもどかしいな
豚が人間語が苦手なのは仕方ないから画像で見せてやりたいのにできない
1484.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:56▼返信
>>1474
ゴキ=任天堂信者はなにがあっても発狂するからな
1485.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
90℃越えは製品寿命縮めるしアカンだろw
しかも95℃て・・・
1486.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
>>1
改良型はヒートシンク小さいのか
てか去年の11月から抽選し続けて、先週ようやくヤマダ電機でなんとか当選して明日以降買いに行けるが、これはどっちのモデルなんだろう?やっぱ旧型かねぇ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
これ以上部屋の中暑くするなよ・・・ったく
1488.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
>>1482
内部温度知ってるの?
1489.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
50度を超えてるのはかなりヤバいと認識すべきだ
故障の原因となるのと思うは明白だろう
1490.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:57▼返信
やっぱ分解動画と検証動画見てから買お
1491.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:58▼返信
製品寿命は短くなってそうだな
1年たったら故障しそう
1492.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:58▼返信
>>1481
豚という馬鹿しか居ない🦐で「馬鹿にされてるぞ」とか言ったところでねぇ
1493.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:58▼返信
>>1489
Xboxは60度越えてるんですけど
1494.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:58▼返信
>>1491
お前の頭が?
1495.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:59▼返信
2000番台待ち増えそうw
1496.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:59▼返信
※1489
xsxは70℃近いんだが
1497.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:59▼返信
※1470
一番楽な購入手段が取れないなら単なるPS5が欲しいという熱意が足りないだけ
普通の抽選で家族の分も含めて年末までに2台手に入れたし
ライトユーザーはともかくコアユーザーには行き渡っただろう
1498.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:59▼返信
お前らみたいなアホとソニーのエンジニアどっちが信用できるかってなぁw
1499.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:00▼返信
海外でも詐欺扱いだな
1500.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:00▼返信
えび通叩いてるゴキブリいて草
異常者には健常者が異常に見えるって正しいんだなw
1501.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:00▼返信
お前ら同じお値段でレッカエディションってwwwww
まだ買えてないやつカワウソすぎwwwwww
1502.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:00▼返信
>>1499
お前の妄想だろそれ
1503.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:01▼返信
※1418
持っていないのだからフリーズもしないよね。
1504.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:02▼返信
>>1481
管理人からコメ欄の隅から隅までゴミ脳お爺ちゃんしかいないしなどうでもいい
1505.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:02▼返信
※1500
自己紹介乙。
1506.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:03▼返信
摂氏と華氏の区別がついておらず誤認を招くひどい記事だ
1507.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:04▼返信
摂氏と華氏の違いも理解出来ないニシ君
1508.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:04▼返信
ニシ君は無能というか無脳だよね
頭の中空っぽのベルペッパーでしょ?
1509.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:04▼返信
>>1470
答え:クレジットないから
1510.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:05▼返信
>>1497
抽選もう16回落ちてます
買う努力は続けてますがあたりません
どうすればPS5を定価でかえますか?
1511.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:06▼返信
ニシ君の知識って小学生以下だな
1512.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:06▼返信
>>1509
高1の16歳でクレカつくれません
でもPS5欲しいですよ
1513.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
ぶっちゃけ本体よりもコントローラーの新型の方が待ち遠しいんだが
1514.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
>>1500
自己紹介かな
1515.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
>>1496
その時は排熱温度が高いのはうまく排熱出来てる証と擁護してたのにな
PS5の排熱温度が上がったらXSXのこと関係なく叩くってホントにPS叩ければチカニシはXboxのことなんてどうでもええんやろなw
ホントのチカくんが可哀想やわ
1516.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
豚には知識も知能も知性もない
1517.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
たった16回か
抽選応募なんて数分で終わることを16回やっただけで
努力してるなんて言って欲しくないな
せめて3桁ぐらい応募してから努力したと言ってくれ
1518.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:07▼返信
ブーちゃんは恥をかくと頭のおかしいフリをして誤魔化すの止めたら?
1519.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:08▼返信
必死に訂正書いてるガイジがいて草
本当に悔しいんだろうなあ

そもそも訂正なんてしてほしかったらまとめなんて見に来るなよw
どの記事だって面白ければ真実かどうかなんてどうでもいいのがまとめニュースだからな
1520.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:08▼返信
えびって割れで成り上がってきたゴミブログでしょ、そんなゴミブログの住人って時点で…
1521.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:09▼返信
ゴキキチ必死過ぎて草
1522.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:09▼返信
pS5欲しいです
どうしてソニー公式ストアがPS5発売しないのですか?
1523.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:09▼返信
ニシ君ちゃんと勉強しないとこういう恥かくんだよ
1524.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:09▼返信
排熱効率が悪いなら
内部温度が上がっても排熱温度は低いはずだ
そうじゃないと永久機関の完成だとか言ってるのが馬鹿ゴキだぞ
マジで小学校からやり直せよ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:09▼返信
俺はamazonで予約して発売日にPS5入手出来た、お前らはどうだ?
1526.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:10▼返信
>>1522
抽選してたんだよなぁ…
1527.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:10▼返信
これブーストをある程度諦めたのかな
その場合ならヒートシンクを小さくしても問題起きないしなぁ
1528.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:10▼返信
300g減った真実が悲惨すぎる
1529.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:10▼返信
>>1522
してるよバーカw
1530.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:10▼返信
>>1524
同じSoCで同じ発熱量なんだから、そうじゃないと謎の熱がどこからか発生することになるんだけど
そんなこともわからんバカなの?
1531.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:11▼返信
8TF固定にでもしたんじゃねえのw
1532.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:11▼返信
PS夏の大故障祭りが年中開催されるなこりゃw
1533.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
>>1525
ヨドバシで自分の分、ジョーシンで家族の分の2台を確保した
1534.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
>>1524
発生した熱が内部にこもった分外に出て行かないのは当たり前の物理なんだけど、お前のいる宇宙ってエネルギー保存の法則どうなってんの?
1535.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
>>1526
ソニーストアの3回目の抽選はいつですか?抽選外れてPS5買いたくてもかいないです
1536.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
ソニーは任天堂みたいに最初から熱で曲がるようなキツキツの酷い設計にはしないからなぁ
1537.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
>>1519
それを外に持ち出してボコボコにされて恥をかいてるのがわからないのかな
1538.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
壊れたほうが稼げるしな
令和のキッズはソニータイマーって言葉知らないのかな
1539.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
※1532
Switchは絶賛開催中じゃん
1540.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:12▼返信
エネルギー保存の法則があるから永久機関が作れない、つまりエネルギー保存の法則が成り立たないなら永久機関が作れるという基本的教養すら持たないニシ君なのです
1541.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:13▼返信
人柱いるな
1542.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:13▼返信
>>1512
親に土下座してクレカ使わせてもらえ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:13▼返信
コストダウンの改悪品
転売屋おわったああああああ
1544.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:13▼返信
※1538
老害ニシ君しか使わないからwwww
1545.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:13▼返信
スズキタカが発狂していて草
1546.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:15▼返信
世界的経済誌フォーブス
「xboxsxはPS5を本格的にゴミ捨て場に追いやってしまった」

マジ終わった…
1547.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:15▼返信
>>1519
間違ったことを言い続けるのって恥だと思ってるんだけどチカニシの中じゃ誇りなの?
1548.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:15▼返信
>>1481
摂氏と華氏の区別もつかない豚なんて
生きてる価値もないよ
1549.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
うわあああああ
熱暴走しちゃううううううううううう
1550.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
新型PS5はヒートシンクの小型化・劣化により軽量化され、動作温度が上昇
改良された新型の「プレイステーション 5」は、初代モデルに比べて300g(0.66ポンド)の軽量化を実現しています。これまでの大きな疑問は「どうやって?スペックや外観は同じでも、ソニーは何を変え、何を犠牲にして軽量化を実現したのか。その答えは、ヒートシンクの小型化であり、結果的に新型ゲーム機の動作温度は高くなっています。
この発見は、テクノロジー系YouTuberであるオースティン・エバンス氏が、日本で発売されたPS5 Digital Editionの新型機とオリジナルのPS5 Digital Editionを比較して得たものです。その結果、軽量化された新型機の方が、重量のあるオリジナル機よりも3〜5℃ほど高温になることが分かりました。
この高温化と冷却の悪化が、新型PS5モデルに長期的にどのような影響を与えるのか、また、ユーザーがNVMe SSDを追加で搭載した場合に、それらが高温になりヒートシンクが必要になるのかについては、時間が解決するでしょう。
1551.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
ニシだかアンチソニーだか知らんけど頭悪いんだから技術的な所は触れない方がいいぞ
バカ丸出しなのバレるから
1552.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
>>1475
言われて悔しかったシリーズw
1553.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
※1524
頼むから「釣れた」って言ってくれよ
こんなことガチで言うような奴が混ざってるとか本気で嫌だわ
1554.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
>>1346
まだ日本で新型番は発売してませんけどw
1555.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
>>1500
傷の舐め合い場所w
1556.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:16▼返信
知ってたけどやっぱ豚さんって低能だわ(´・ω・`)
摂氏と華氏の違いなんて小学生でもわかるぞ
1557.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:17▼返信
ニシ君達がここまでアホだとはさすがに思ってなかったわ
小学生以下の知識しかないヤツだったとはね
話なんて通じるわけ無いわw
1558.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:17▼返信
>>1550
なげえ、しねよ
1559.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:17▼返信
>>1542
パパはPS5買うと勉強しなくなるから反対されてます
PS5を抽選で買う良い方法知りませんか?
1560.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:17▼返信
>>1517

発売して一年経ってないんだが
ニートじゃないから毎月10箇所も応募してる暇ないわ
1561.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:18▼返信
でもパ.ンツのレズゲー出なくなったら、突然ソフト売れなくなったよね、PSWw
1562.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:18▼返信
このコストカット版、日本先行かあ
さすがジム・ライアンわかっとるわw
1563.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:18▼返信
※1537
外なんてそれこそどうでもいいだろう、悔しい君
1564.投稿日:2021年08月29日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
1565.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:19▼返信
風量が上がって温度上がってるならスゲーだけど
風量下がって温度上がってるなら当たり前
風量変わらず温度上がってるなら頑張ってるくらいだろう
風量下がって温度下がってるなら直角エアフローくらいに落ちたなーっていう
1566.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:19▼返信
なんか擁護必死で草
1567.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:20▼返信
相変わらずデマってんなぁw
1568.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:20▼返信
ファーストロットが勝ち組かよ
1569.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:20▼返信
※1
コレから秋冬が来るじゃろ?

そうすると温度が差がるじゃろ?

つまり・・・
1570.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:20▼返信
ヒートシンクを小型化するのは改悪だな
1571.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:20▼返信
旧型ヒートシンク:熱伝導率の良い銅+アルミ
新型ヒートシンク:銅が消えてアルミのみに劣化&小型化
1572.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:21▼返信
ユーザーは冷えっ冷えですw
1573.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:21▼返信
>>1
文句言うなら新型まで待て
1574.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:21▼返信
いつもの初期型が最も高級なパターン
1575.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:21▼返信
買えぬゴキブリには関係ない
1576.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:21▼返信
摂氏(3度)と華氏(9度)もわかんねぇで記事書いてんのかよ
1577.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
>>1568
何度もそう言ったやろ
初期型が一番リッチで、そこからコストカットされると
1578.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
※1510
真面目な話をすると場所によるがネット抽選だと不特定多数の応募で倍率高すぎだから厳しい
抽選券の配布数が決まってるコジマが比較的倍率低いから近くにあるのならこまめに足を運ぶのがいいね
いつ抽選券を配布しているのか分からないのとコロナ感染のリスクがあるのが難点だけど

成人していて今後を考えるならヨドバシのクレカ作るのが最善だと思えるわ
PS5PROやPS6が発売した時も使えるだろうし
1579.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
>>1481
え?10位堂の負け犬が?
1580.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
>>1576
別に間違ってねえじゃん
1581.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
ニシ君て1850年以前の科学力なん?
1582.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:22▼返信
コストダウンで大事なもの削っちゃダメでしょ
新設計ならまだしも
ソニーさん大丈夫っすか?
1583.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:23▼返信
言い訳ばっかやな
1584.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:23▼返信
コストカット版だけ日本先行ってすげーな
和製ゴキブリを人柱にするのか、ジム・ライアン
1585.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:23▼返信
>>1580
間違ってるのは華氏9度を摂氏9度だと思ってる知的障害豚だもんなw
1586.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:23▼返信
>>1575
関係ないのは豚🐽
1587.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:23▼返信
まだ持ってねえのに手に入れられる時はゴミ製品かよ
1588.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
>>1583 詳しく
1589.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
なんか
ここスゲー馬鹿が多いのなw
小学生が多いのかね
1590.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
>>1578
なげえ、しねよ
1591.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
増設SSD付での検証もして問題ないと判断してるんだろうけど冷えるに越したことはないからなぁ…
1592.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
>>1557
当然アホではあるんだけどその上嘘も100回吐けば的な韓国メンタルだからね豚は質悪いよね
1593.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
>>1578
そもそもPS5なんていらねーし
今後も買わないよ
1594.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
ゴキに難しい話しても理解できなくて同じ話の繰り返しになるってのが分かっただけでもよしとしよう
はちまではもう難しい話はしないようにするわ
1595.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
人柱ロットだけは日本人へwww
1596.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:24▼返信
>>1593
正解。
1597.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:25▼返信
転売屋さんから旧型買った方が良いね!🤗
1598.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:25▼返信
抽選なんてやめとけ
そのうちPS5proでるから
1599.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:25▼返信
>>1582
PSの初期型は過剰品質で作られてるからな
半年間実働データ取った上で問題ないって判断したんだろ

PSハードは基本的に毎回同じことやってるぞ
1600.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:25▼返信
まぁ摂氏華氏をうっかり間違えたのはまだいいけど
説明されても全く理解出来ないってのは
かなり頭おかしくね?
1601.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:26▼返信
バカ豚 猪突猛進してくる〜 やだぁ
1602.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:26▼返信
PS6出るころには
PS5もFF16も買えるから、そんなに焦るな
1603.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:26▼返信
壊れないコントローラーはよ
1604.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:27▼返信
PSの初期型なんて実働データ取りのベース機なんだからやっぱ買うなら新型からだろ
転売屋も含めて初期型買った人くたびれ儲けお疲れさん
1605.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:27▼返信
まあ、同じRDNA2の箱シリーズが+10℃くらいの排熱で動いてるからな、一応だが
+3℃程度の差なんて誤差だろうよ
1606.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
>>1528
そもそも冷却性能過剰だからヒートシンクあたりを簡略化したんだろうって言ってたけどなGKは
お前等バカ豚がスタンドガーネジガーって喚いてた横で
1607.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
ニシ君達の頭はおかしいんだよ
やっと実感できたかな
1608.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
まぁIQ20違うと会話が成立しないって言われるし豚との会話なんてまさにそれだろ
境界知能の豚と健常者は意思の疎通が不可能
1609.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
>>1578
助言ありがとうございます
ネット抽選は諦めて抽選券の配布の量販店を探してみます
県外で電車で2時間の所にコジマ電気がありますがいつ抽選券の配布なのか知り得ないと行くのは無理そうです
色々な助言下さってありがとうです!
1610.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
※1600
日本人じゃないんでしょwww
1611.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:28▼返信
>>1604
転売屋ですが旧型で良いので買えるだけ買いたいです
1612.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:29▼返信
>>1604
実働データ取りのベース機だから過剰品質で頑丈に作ってあるんだよ
PS4もPS5も初期型買って大満足ですわ
1613.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:29▼返信
>>1599
すぐぶっ壊れた2に、容量足りない3…むしろ毎度欠陥品だったろ
1614.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:30▼返信
>>1594
詳しく
1615.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:30▼返信
また豚がゲーミングPCや箱すら持ってない事がはっきりしてしまった
箱は余裕の60度越えです
1616.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:31▼返信
>>1480
3度差って言うけどサーモで測ると熱溜まりの場所変わるよ
周り囲ってるGDDR6も結構熱持つからね?
でもR9-290XはAMD的に95℃運用でも問題ない設計って言ったの
GPU基盤と乗ってる部品とか基本配置で耐えれる設計なんじゃね?
PS5もシンプルな構造だし、壊れる可能性あるのは半田クラック
それからしたら3℃は高いと見るか低いと見るかだね
1617.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:31▼返信
>>1524
お前はやり直さなくていいから消えてこの世から
1618.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:31▼返信
ニシ君学力が小学生並みだから>>1524みたいなマクスウェルの悪魔をナチュラルに考えてしまう
1619.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:31▼返信
>>1605
豚が必死にPS5へのネガキャンネタを探したのに
結局箱へのブーメランになるのか…
豚って本当に役立たずだな
1620.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:31▼返信
排熱と発熱、排気温度、どこで温度を計測するのか
銅とアルミの熱伝導率の違い、なぜ熱交換器がアルミ製なのか?とか
この辺を全く理解してない馬鹿がイキリまくりで
大漫才大会になっとる
1621.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:32▼返信
というかサンプルが少なすぎだろ
せめて10台ぐらい並べて計測してみろ誤差だから
1622.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:32▼返信
60℃超えてるxboxは産廃ってことかな?
1623.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:32▼返信
3℃とかはさすがに誤差すぎる
ちゃんと環境を完全に揃えて測定したのかね?
1624.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:33▼返信
豚もゴキもはちまの養分だからね。仕方ないね。
1625.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:33▼返信
初期ロット民のわい高みの見物🙈
1626.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:34▼返信
>>1594
摂氏と華氏の区別も付かない君が難しい話云々とか言っちゃうわけ?
1627.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:35▼返信
冷静に考えて、持ってもいないゲーム機を擁護してる連中は頭おかしい。
1628.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:35▼返信
>>1599
フィードバックまともに取れてる?
仕様外の使用でマイニングしての結果持ってるとか?
そこが心配なんだけど
1629.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:35▼返信
VITA辺りから初期型買ったほうがいいになったからな
1630.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:35▼返信
>>1598
マジレスすると2024年まで待つことになる
intelやアップルがTSMC3nm抑えちゃってるので
1631.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:35▼返信
仕様の違うPS5とXBOXを比べても意味が無い
1632.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:36▼返信
>>1629
もっと前からだけどな
PSは初期型が一番豪華
機能的にいえばPS3もそうだし
1633.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:36▼返信
>>1627
スイッチ持ってない豚が頭おかしいのは当たり前
1634.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:36▼返信
>>1627
擁護以前にニシ君が物理も算数も間違えるのなんとかなんない?
1635.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:36▼返信
>>1613
PS3は初期型がPS2との互換性もあって豪華だったんだが
1636.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:37▼返信
>>1629
VITAの初期型はいまだに故障する気配ないな
まぁ10年経ってるからバッテリーは弱ってるけど
1637.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:37▼返信
>>1631
3℃で問題出るなら10℃の箱はそういうの関係なくヤバいけどね
実際、煙が出たという報告はxboxでしか聞かないし
1638.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:37▼返信
>>1594
ブーメランは投げて使うものだ
1639.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:37▼返信
ただでさえ無音に近いのがさらに1.4dbも静音化されたってかなりすごい
数字だけだと3%程度しか違わないように見えるけど
実際のデシベル計算だと15%の静音化になる
1640.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:38▼返信
半導体とか以外のコストプッシュでの削減なら最悪だな
1641.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:38▼返信
>>1627
早速すり替えキチのステイ豚®飛んできて草www
1642.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:38▼返信
豚は頭が悪い上に嘘も百回の精神で動いてるから凄い
1643.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:38▼返信
>>1627
摂氏と華氏を間違える奴の方がヤバい

お前のことだよ
1644.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:39▼返信
なお任天堂は5000円の値上げをしていた
1645.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:39▼返信
壊れやすくなるのか、そこが尻たいんですが
1646.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:40▼返信
>>1640
冷却でマージン取ってた部分なら何の問題もないけどな
むしろ無駄に原価上げる要因だから無くさないと値下げできずユーザーに不利益
1647.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:40▼返信
>>1645
計測結果を見ると仕事率ほぼ変わらんので耐久性に差はないよ
1648.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:41▼返信
>>1476
豚はそんな事もう忘れてるよ鳥頭だし
メメントみたく肌に刻んどきゃいいのに
1649.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:41▼返信
ソニータイマーを短くしただけだわ。
1650.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:41▼返信
>>1631
PS5より低性能なXSSがPS5より熱出してるんだが・・・
1651.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:42▼返信
>>1647
ありがとうございます_(..)_
1652.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:42▼返信
>>1609
コジマなら抽選してる店舗なら大体受付期間は共通だからTwitterとかネットでこまめに情報収集した方がいい
基本的に土曜から抽選券配布開始
1653.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:43▼返信
>>1629
VITAの初期型こそ最強やろ
今でも平気で動いてるぞ
1654.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:45▼返信
>>1635
60㎇でなんとか3のゲームまともにやれる、それ以下ならデータ5,6作品分もあれば満杯だったろ
3やるためのハードなんだから余計なことにキャパ使うくらいなら互換性なんて要らんわ
自分でハード増やしてねなんてもう詐欺一歩手前だわ
1655.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:45▼返信
ニシ君ちゃんと理科の勉強はしとくんやで
でないと水素水を飲むような人間になってしまう
1656.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:45▼返信
そういえばスタンドピンの変更って、アレPS5用のゲームを遊んでたらピンまで熱持ってたから金属部分を包むような部品に変更したのかな
遊んだ後に本体を動かそうとうっかり触ったら結構熱くて吃驚したんだよね
1657.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:46▼返信
クーラーが改良されて定格で稼働出来るようになった可能性もある
初期型は熱問題で下げてんじゃないのって思ってたし
1658.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:48▼返信
※1609
Twitterとかでアンテナ張っておくといいと思うよ
抽選券配布が始まれば誰かしらツイートするから
今調べたら抽選発表があったから間が空きそうだけど
1659.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:48▼返信
※1639
排気温度が52度から55度に5%上昇
「9度も上がってるwww爆熱化www」

稼働音が43.5dbから42.1dbに15%減少
「ほぼ変わってなくて草」
1660.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:48▼返信
>>1657
初期型に熱問題なんてねーやろ
アホみたいに冷えてるし
1661.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:48▼返信
その温度でも大丈夫という検証がされたんだと思うね

ともあれ、初期モデルがいちばん贅沢な部品を使っているのはいつものこと
1662.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:49▼返信
排気温度が高いのは、ちゃんと排熱できてるってことだろ
チップの表面温度が上がるのは良くないけど
1663.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:51▼返信
>>1659
単位の差とか対数とか、数学オンチには難しいスレやなw
1664.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:53▼返信
>>1663
算数しか習ってなくてもわかる範囲だと思うが…
1665.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:55▼返信
>>1664
対数って算数でやったっけか?
1666.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:55▼返信
初期モデルの価値が上がって転売ヤーさん大勝利
1667.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:56▼返信
※1609
当選確率が厳しいってだけで抽選場所を減らす必要はないと思うよ
因みに自分はGEO店舗受け取りで2台当てたから実店舗受け取りはありかもね
1668.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:56▼返信
排熱で本体がマガリッチするハードが何だって?
1669.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:56▼返信
※1651
どういたしまして

_[┐「ε:]_ ←PS5未だに買えないのろまw

_[┐「ε:]_ ←PS5買えても新型の劣化版掴まされる情弱w
1670.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:57▼返信
※1659
温度の単位が摂氏ではなくて華氏
なので9度ではない

デシベルは対数なので数字が少し変わるだけで大幅に変わる

豚には理解できない
1671.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:58▼返信
在庫抱えた転売屋
必死の初期型擁護w
1672.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 19:59▼返信
>>1669
そんなに醜態晒すのが楽しいのか
1673.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:00▼返信
温度に文句を付けて℃と℉の区別も出来ない
騒音に文句付けて㏈を理解してないのはもう馬鹿としか言えんな
1674.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:00▼返信
>>1629
PS4初期型買って修理出した
あれ以来ソニーの初期型は買わない誓い
1675.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:00▼返信
>>1668
部品は取れるし、煙はふくし、手で持つ部分の付近が摂氏70度になったりもするよ
1676.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:01▼返信
>>1665
習ってなかったら調べるよな普通
1677.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:02▼返信
>>1658
俺はツイッター見たおかげでPS5普通に変えたわ
1678.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:03▼返信
まだ持ってないノロマはまだおるん?
1679.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:04▼返信
冬場はファンヒーターとしてご使用いただけますニダw
夏場は蓮舫の白襟溶けないか心配だねw
1680.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:04▼返信
>>1667
よう転売屋
1681.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:05▼返信
>>1661
むしろよく冷えてるからなんの問題もないっていう
1682.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:05▼返信
>>1679
何一つ理解できてなくて草
1683.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:05▼返信
日本人が買える様になる頃は更にヒートシンク小さくなってるぞ。
下手したらヒートシンク無しになった4代目かもなW
1684.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:05▼返信
※1672
初期型PS5抽選ゲットして済まんなw

未だに買えないPS5難民共は勝ち組の煽りにひたすら耐え忍んでくれw
1685.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:06▼返信
>>1679
排熱を叩くくせに排熱仕様を理解してないのはアホってレベルじゃない、脳みそちゃんと入ってるの?
まあ入ってないからこんなデマに踊らされてるんだろうけど
1686.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:06▼返信
>>1678
君も持ってないでしょw?
1687.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:06▼返信
蓮舫は地雷
薄型まで待て
1688.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:07▼返信
>>1683
頭悪いの?
それとも精神が悪いの?
1689.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:07▼返信
>>1687
蓮舫はマジコン買うやつだもんな
1690.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:07▼返信
事務ライアンの死体蹴りかなこれ
1691.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:08▼返信
一万台すら出荷しないもうオワコンハード
1692.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:09▼返信
やっぱ初期ロット最強なんだよな
1693.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:09▼返信
>>1671
頭悪そう
1694.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:09▼返信
初期型からして廃熱箇所がコード周辺に集中してて溶けないか心配なのにw
1695.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:10▼返信
後期型って普通改良されてるもんでないの?
もうPROまで待つ決心がついたわ
1696.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:10▼返信
>>1690
豚の死体蹴りだよ
無頭症の豚が多くてな
1697.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:10▼返信
※1692
排熱効率上がってんだけど
バカなのかな
1698.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:10▼返信
>>1691
1900万人がソフト買わないオワコンハード?
1699.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:10▼返信
>>1694
無駄な心配だなぁ
1700.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:11▼返信
※1695
排熱効率上がってんだけど
バカなのかな
1701.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:11▼返信
>>1695
改良されてるんだけど
日本語よめないの?
1702.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:11▼返信
ブーちゃんはバカのふりをして自尊心を保つしかないのか
1703.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:11▼返信
排熱温度が上がったって事は中の温度が高かったって事か
1704.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:11▼返信
旧型で良いので100台売ってください
1705.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:12▼返信
はちまってついにデマの訂正もしなくなったのか
本当にえび通管理人がはちまでバイトやってんだな
1706.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:12▼返信
>>1703
もしかしてパソコンの温度とか知らないの?
スイッチも曲がるほど熱くなるじゃん
1707.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:12▼返信
あるか知らんが6nmプロセスの2000番台待った方がいいかもなw
1708.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:13▼返信
※1702
ブーちゃんにバカのふりなんて高度な真似は無理だよ
バカそのものでしかないよ
1709.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:13▼返信
コントローラーもすぐ壊れるらしいし全部中国人に売りつけちゃえ
1710.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:13▼返信
>>1695
これは後期型じゃなくて品質の適正化版だな
消費電力が下がるのとかの改良型はシュリンクが進んだやつだが、値下げのために外装が安っぽくなったりもする

まあ、値下げのタイミングで狙ってみりゃええんちゃう?
1711.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:13▼返信
来年の夏に壊れないか情報をみてからにするか、どうせまだまだ買えないし
1712.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:14▼返信
>>1709
なんで急にスイッチの話題?
1713.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:14▼返信
>>1709
Switchの事?
1714.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:14▼返信
これがホントの劣化版w
1715.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:14▼返信
>>1711
むしろ壊れにくくなってるんだが
1716.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:14▼返信
初期勢が劣化版購入者を煽る余地を作ってくれるとか
SIEはホント分かってる
1717.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:15▼返信
プレイステーション5 PlayStation5 (CFI-1000A01) 4948872415026 83,000円

プレイステーション5 PlayStation5 (CFI-1100A01) 軽量版 4948872415002   83,000円


同じやん
1718.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:16▼返信
細かい改良では相場は動かないのでどちらでもウェルカム
どうせ売るんだしどっちでも良い
1719.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:16▼返信
焼肉ステーション
1720.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:16▼返信
>>1717
馬鹿なの?
いや馬鹿なのは確定なんだけど程度がやたら低いなおまえら
1721.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:16▼返信
>>1716
どのロット買っても等しくゴミのスイッチ
1722.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:16▼返信
>>1714
なんでスイッチの話ししてるの?
1723.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1716
むしろ良くなってるんだけど
1724.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
ちゃんと排気できてるとか言ってるバカが多くてほんと設計のこと何も知らねえのな
1725.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
ホットプレートとして使えそう
1726.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1701
The new PS5 is worseって書いてあるんだけど英語読めないの?
1727.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1717
薄型になったり大きな変更がないと変わらぬ
1728.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
ブーちゃんは頭も悪いし精神も悪いからどうしようも無い
1729.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1719
時代遅れのバカがいる
1730.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1716
順ザヤにして中国人に買え替えさせてるからな
1731.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
何か一生懸命返信してるバカがいるな
1732.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:17▼返信
>>1723
このソースでそう判断するのは流石に池沼じゃない?豚かお前?
1733.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
>>1725
なんでさっきからスイッチと箱の話してるの?
1734.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
>>1725
その用途で使うにはスイッチはちょい小さいんじゃないかなw
熱量は足りるだろうけどw
1735.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
>>1724
なんで自己紹介してるの?
バカの中で流行ってるの?
1736.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
人が少なくなってきたら勝利宣言からの嘘も百回モード、いい加減にしたら?
1737.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
デジタルエディションに同じヒートシンクは要らんだろって事かな
1738.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:18▼返信
基地外相手のレスなんか普通返ってこないのに涙ぐましいなw
1739.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
3月に出てすぐにひん曲がる事例が多発してこれじゃ夏を超えられないと思ってたら案の定夏場に壊れまくってサポートセンターがパンクしてたゲーム機があるらしいね

ニンテンドースイッチっていうんだけど
1740.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
この記事見て性能良くなったって言ってる奴は頭悪すぎるだろ
1741.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
>>1731
せっかくデマを流したのに即座に訂正されて悔しいですってかww
ミジメにも程があるだろww
1742.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
※1656
スタンドまで含めて広く放熱してたのが新型で変わったから包んで問題なくなったって判断かも
全体のサーモグラフィー見てみたい
1743.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
実際9度上がったわけじゃないからなこれ
1744.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:19▼返信
ソニーが数が少ないデジタルエディションだけ変更したのは絶対に
人柱を使って故障件数が増えるのか試してるだろw
1745.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:20▼返信
>>1731
自己紹介?
1746.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:20▼返信
くっ、これもデマだったか
1747.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:20▼返信
>>1744
スイッチじゃあるまいし
1748.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
>>1744
もうノーマルエディションも変更してるぞ
つまり増えなかったから変更されたってことやな
1749.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
基地外信者なんかにレスなんかしたら延々と付きまとわれて最後には精神勝利されるの分かってるから無視しとけよwww
1750.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
デッドウェイトだったと取るべきか熱耐性が下がったと取るべきか…
1751.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
取り敢えず豚の精神構造が半島のそれだと言うことは分かつた
1752.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
>>1738
ここは基地外をサンドバッグにする会場だからなぁ・・・
基地外がバカを晒し、それがボコボコにされ続けるのを見るのがここの醍醐味だよ
1753.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
爆熱ハード作って保証効かない中国人に買わせる
よく考えたなソニーは
1754.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:21▼返信
>>1746
デマだよ
ヒートシンクは小さくなってるけど9度ではない
1755.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
最近の任天堂信者は平然と捏造するからやばいね
1756.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
>>1751
10年前から知ってた
1757.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
>>1750
熱の許容キャパが過剰だったとは考えられんのか
1758.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
>>1753
まさにスイッチw
1759.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
「性能悪くなった」ってタイトルの動画なのに、よくなったとか言ってる奴馬鹿すぎんだろ

はちまも記事タイに【悲報】って付けないから、能無しのゴキが勘違いしちゃうんだよ
1760.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:22▼返信
温度高くなる改悪PS5とか初期ロットと同じ値段で買いたくねえよ
1761.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
>>1589
豚=馬鹿なんて周知の事実ですし
1762.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
9℃は華氏なので摂氏に直すと3℃の上昇です
1763.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
ゴキキチが英語なんて分かるわけねえだろw
1764.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
ゴキ「ソースは悪くなったといってるが俺の脳内では性能は上がった!」
1765.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
>>1755
WiiDS時代から豚は普通に捏造してたぞ
1766.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
>>1738
馬鹿豚の捏造デマを潰してるだけでレスなんか最初から気にしてねぇよ
1767.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
熱源そのままで排熱温度だけ上がるってことの意味が豚には分からんらしい
1768.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
>>1759
摂氏と華氏が分からないお前が言ってもな
1769.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
ゴキのポジティブシンキングには脱帽するわ
1770.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:23▼返信
>>1764
馬鹿が流したデマを捻じ曲げて勝ち誇るのは豚くらいだぞ
1771.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:24▼返信
ここだとデマの書き捨てとか無理だぞー

そーいうデマ書きバカをタコ殴りにするのがここの趣旨だからな
1772.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:24▼返信
人が少なくなったら連投し出す任豚www
1773.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:24▼返信
>>1763
ついさっき豚が日本語わからないってことが判明したんだけど
1774.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:24▼返信
>>1755
フライングUMDの頃から任天堂信者は捏造しかしてないぞ
1775.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:25▼返信
>>1771
デマ拡散と罪を認めてて草
1776.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:25▼返信
>>1764
もはや宗教だなww
廃れて当然だわ
1777.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:25▼返信
>>1760
なんでスイッチの話ししてるの?
1778.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:25▼返信
>>1776
自己紹介ばっかだな
1779.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
豚が英語は勿論のこと算数、理科すらできないことが判明しただけの記事だなw
1780.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
>>1769
現実の数値なんだけど
1781.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
排熱温度が9℃上がったと言ってるがそもそも吸気量が
変わらずに排熱温度が上がったのなら前より廃熱効率が
上がってチップをより冷やしているのでは?
1782.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
ゴキって本当に往生際悪くて、あたまもわるいですねぇwwww
英語指摘されてようやく理解できたんでちゅか~?
1783.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
実際は3℃なのに記事タイがマスゴミのやり方だなこれ
1784.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
動作音が結構下がってるからな
それを見て改良されたというのは間違いではない
1785.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
テンバイヤー滅びろ
1786.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:26▼返信
>>1776
妊娠が宗教ディスるのはウケる〜
1787.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
転売屋のせいでどうせ買えないから安心してモデルチェンジの新型まで待てるわ
1788.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
>>1782
子供部屋おじさんがこの文章打ってるの想像すると怖いな
1789.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
>>1781
しかも華氏で9度だから
1790.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
生きてるだけで恥のゴキ
小さくなった、排熱温度が上がったを誤読
結果機械について何の理解もしていないことを露呈www

タダの宗教だからPS5の現物も持ってなさそうだなw
1791.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
どっちみちノーティドックが本気だしたらオーバーヒートで後悔するんでしょう?
1792.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
>>1779
豚は国語もダメダメだろうなw
1793.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:27▼返信
焼肉ステーション
ホットプレート基地
1794.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
>>1782
記事の内容と何一つ合わないんだけど
もしかして書き込むブログ間違えてない?
ここエビ痛じゃないよ
1795.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
排熱温度が上がってるなら熱交換が出来てる証拠なのか
シンクの熱容量が少なくなって熱がこもってるのかどっちなんだろうな
まぁ数℃のちがいでしかないけど
1796.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
ニシ君達は地球で使われてる単位の事をもっと学んだほうが良いよ
1797.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
いいから早く買えよゴキブリ😂
1798.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
ヒートシンク小さくしたのに排熱効率上がってるんだからいいんじゃないの
1799.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
>>1790
えびゴミにいそう
1800.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:28▼返信
>>1793
バカ晒した挙げ句話を延々ループさせるなよ
1801.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:29▼返信
GOWラグナロク動かしたら爆音爆熱ファンでヘッドホン必須になるかも
1802.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:29▼返信
>>1797
勘違いしてました、ごめんなさいだろ?
1803.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:29▼返信
※1781
ブーちゃんには熱力学的第一法則とか難しすぎるんだよ
1804.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:30▼返信
>>1790
馬鹿の書いたデマを捻じ曲げるのはお前らくらいだぞ
せめて信じてやれよ味方のことくらいwww
1805.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:30▼返信
>>1791
たらればにたらればを重ねるな
1806.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:30▼返信
ゴキちゃんは調理器具や暖房機器扱いすると発狂するからやめたれw
1807.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:30▼返信
>>1802
どう言う事?🤔
1808.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:30▼返信
ニシ君素で9℃と9℉の違いが分からないっぽいなw
1809.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:31▼返信
>>1801
物理的にありえないんだけど
お前の世界だとそうなり得るの?
1810.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:31▼返信
ニシ君達って摂氏と華氏がわかってない小学生の低学年以下の知識だもんなぁ
1811.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:31▼返信
>>1806
スイッチで肉焼くのは無理があるだろ
温度は十分だが
1812.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:32▼返信
※1806
十数年前の捏造動画未だに振りかざす方がよっぽど正気じゃないと思うがw
1813.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:32▼返信
GOWをPS4proで遊ぶと爆音ファンになるので有名
1814.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:32▼返信
>>1807
さっきからデマばっかの豚くんはまず謝らないと
1815.投稿日:2021年08月29日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
1816.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:33▼返信
初期型買えて良かった~
大きさ、重さは許容範囲内だから問題なし
1817.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:33▼返信
>>1813
PS5で勝てないからPS4を持ち出したのかwww
1818.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:33▼返信
>>1814
IDも何も無い所で同一人物認定して戦う
糖質系ゴキブリ草
1819.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:33▼返信
>>1811
スイッチって携帯ゲーム機としてはデカくて邪魔だけど
タブレットやホットプレートとして見ると小さすぎて使いにくいんだよな
かなり中途半端な存在
1820.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:34▼返信
ゴキキチ自己紹介連発して顔面キムチレッドやん
1821.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:34▼返信
※1726
これ豚の習性がよく出てる
スレタイに書かれてたらそこで思考が停止するやつ
1822.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:34▼返信
>>1816
どっち買っても誤差だぞ
1823.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:34▼返信
>>1818
お前レベルのバカは二人も居ないからな
1824.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:35▼返信
銅価格が上昇傾向だからね。仕方ないね。
1825.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:35▼返信
>>1820
どうした顔真っ赤にして
排熱がうまくできてないのか?
1826.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:35▼返信
>>1823
糖質はお前一人か?
1827.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:36▼返信
>>1822
排熱に余裕ある初期の方が良いに決まってるじゃん
1828.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:36▼返信
>>1818
仲間のケツくらい拭けよwww
1829.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:36▼返信
だからソニー製品は初期型を買うべきなんだよ
型番が進めば進むほどチープな部品を使うようになるんだから
1830.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:36▼返信
キムチ必死の返信も誰も応答してくれないニダ~
1831.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:37▼返信
※1827
これ初期より排熱効率上がったって話だが?
1832.投稿日:2021年08月29日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
1833.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:37▼返信
>>1824
お前の世界だと家電にキロ単位で銅を使うのか
1834.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:38▼返信
PCの場合は安物のヒートシンクを使うと熱伝導率が
落ちて排気温度は下がりCPUの温度が高くなって
サーマルスロットリングが発生するし
1835.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:38▼返信
>>1829
任天堂の悪口やめなよ
1836.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:38▼返信
きのう性能でバカにされ、脱任されたから
その腹いせか?

でもそれは事実だからな笑
1837.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:39▼返信
>>1829
ソニーがしてるのは構成の変更、質は下がってない

任天堂は構成を変更しないので部品がどんどん悪くなっていく、尿液晶がその代表例
1838.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:39▼返信
>>1830
さっきから逃げて連投してる豚くん
1839.投稿日:2021年08月29日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
1840.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:39▼返信
>>1832
さすが韓国豚だよな
1841.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:40▼返信
>>1813
PS4系とPS5じゃ冷却のやり方が違うんだよ

PS4:熱くなったら急いで冷やす。冷やし切るまでガンガン回す
PS5:常時そこそこ冷やし続ける。発熱状態を多少は許容

なので、PS5のファンを現状よりうるさく回すのは無理なの
1842.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:40▼返信
改良なのかコレw
爆音になるだけで改悪じゃないか?
1843.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
>>1834
何言ってるかわかんねーぞゴキブリ
日本語で書け
1844.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
>>1827
排w熱wのw余w裕w
日本語勉強してこいよwww
1845.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
>>1833
えっ?w
1846.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
爆音ファンの検証もDFがやってくれるからそれ待ちw
1847.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
>>1842
何読んだんだよお前
1848.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:41▼返信
>>1837
任天堂も尿液晶を気にしてるのかしらんが次のスイッチは有機ELにしたけど
38000円に値上げしやがったからなぁ…
値段そのままならちょっとは評価もしたんだが
1849.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:42▼返信
>>1839
熱と爆音なのはスイッチだけど
ゴキブリって任天堂信者の事?
1850.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:42▼返信
信者の擁護にはいつも頭が下がります
1851.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:42▼返信
>>1843
カタカナは日本語だぞ
1852.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:42▼返信
>>1833
メーカーにとっては×数百万なんやで
1853.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:42▼返信
>>1847
豚は英語も日本語も読めないから
1854.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:43▼返信
>>1844
はいはい良かったね
1855.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:43▼返信
>>1848
あれは単に液晶卸してくれる人がいなくなったんだと思うぞ
1856.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:43▼返信
まぁXSXで煙突効果が発生すると思ってる豚が熱について理解がある訳ないわなw
1857.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:43▼返信
人が少なくなってから
ひょっこり現れる小心者ぶーちゃん だせぇ笑
1858.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:44▼返信
>>1852
おかしいな
豚理論だとPS5はほとんど世に出回ってないんだけど
なんで豚の中で矛盾が起きてるの?
1859.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:44▼返信
>>1842
いや、音は静かになってるとゆー記事だぞコレ
1860.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:45▼返信
>>1846
何も理解してないじゃん
1861.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:45▼返信
そもそも発生する熱量は変わらないのだから
熱をより外に逃がしている新型の方が熱処理
性能が高い事になるが・・・ホントのデータ?
1862.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:46▼返信
>>1858
意味が分からんで
1000万突破したと公式が言ってるやん?
1863.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:46▼返信
>>1826
お薬出しましょうか?家畜用の
1864.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:47▼返信
>>1855
どうせサムスンに頼むのなら
液晶も有機ELもどっちでも手に入ると思うし
あえて有機EL選んだのは商品単価を高くしたかったとしか思えない
1865.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:47▼返信
>>1850
あっ、どうも。
Switchさんの低性能ぶりには
いつも笑わせてもらってます
1866.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:47▼返信
ゴキ捨ての新型は劣化版かwwwww
Switchは有機ELになったのにwww
1867.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:48▼返信
>>1863
負け犬台詞で草
1868.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:49▼返信
>>1866
いつになったら日本語読めるようになるの?
1869.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:49▼返信
>>1866
38000円に値上げしたゴミスイッチw
30000円の中華タブレットでもスイッチの2〜3倍は性能高いってのに
1870.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:50▼返信
※1816
初期型PS5二台目買っとけば良かったわ
まぁ一台で我慢するか
1871.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:50▼返信
2023年くらいにpro出そう
1872.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:50▼返信
駄目だろ
阿保なんか
1873.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:50▼返信
※1866
何が劣化したの?
排熱温度が上がったってことは排熱効率が上がったか発熱量が上がった(=性能上がった)かのどっちかだけど
どっちも劣化とは言わないよね普通
1874.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:51▼返信
爆音といえば携帯機なのにシュワアァァァァァッ!ってうるさいSwitchでしょ
1875.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:51▼返信
>>1857
常にはちまを監視する工作員ゴキwwww

働けよ無職wwwww
1876.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:51▼返信
それは小さくしちゃいけないやつ
1877.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:51▼返信
廃熱温度が上がったのはいいことなのでは?
1878.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:52▼返信
>>1867
バカ晒し続けるってどんな気分?
1879.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:53▼返信
排熱温度が上がったということはヒートシンクを冷やせてない=熱源のプロセッサを冷やせてないってことだからな
1880.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:53▼返信
箱は
_[┐「ε:]_ < super hot !

スイッチは
_[┐「ε:]_ < No Signal!(死んでるようだ!)
1881.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:53▼返信
デモンズ面白そうだな
死にゲーだから動画で済ませたけど

新型出るころにイージーつけてよ
1882.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:54▼返信
>>1881
オンが楽しいのに過疎がエグいからやめとけ
1883.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:54▼返信
暖房機能付きやぞ!
1884.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:54▼返信
※1879
じゃあ一体排熱温度を上げた熱量はどこから来たの?
1885.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:54▼返信
>>1866 それでも720p、ガクガクのゴミッチやんけw 有機ELにしたところで安定するんけ?w
1886.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:55▼返信
>>1878
お医者さんに行きなよ
頭のだぞ
1887.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:55▼返信
※1881
死にゲーはストレスばっかだもんな
マジでイージーありゃいいのに・・・・
仁王2もNowであったから今やってるけど、正直動画で済ませようかと思ってる
1888.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:56▼返信
>>1875
はい、豚1匹釣れましたw
図星だったらしい
1889.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:56▼返信
和ゴキは必死に擁護するより1本ソフト買おうぜ
1890.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:57▼返信
ヒートシンク小さくしても問題ないなら、PCパーツメーカーも小さくしとるがな・・・
そうしないのはやっぱ弊害があるからなんよ
将来的に性能が必要なソフトが出てきたときにどうなるかが怖いね
1891.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:57▼返信
冷やしすぎるのがちょうどいい
1892.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:57▼返信
>>1888
ゲハで釣りとかやってるガチで社会のゴミやんwww強く生きるんやで?ww
1893.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
>>1889
豚にブーメランw
1894.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
>>1863
薬出してないで精神科でお薬貰って来いよゴキブリwwwwww
1895.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
>>1889
GKとか月に2〜3本は買ってるイメージだが

豚はせいぜい半年に1本だろうけど
それともスイッチ持ってないから4年で0本か
1896.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
豚バイトか
1897.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
CFI-1000Aのワイ、高みの見物

軽量化されたのって確かDE版だったよな
銅部品が減っているのは銅高騰してるならまあしゃーないけど
目に見えてヒートシンク小型化してるのは
内部の空気の流れを初期型より改善したってことなんやろな
1898.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
>今の所、新型で問題が起きたという報告は無いみたいだし、本当にこれでも問題ないと判断して出荷したのかもね

今問題になってたらそりゃヤベーわ
問題起こるなら来年の夏からでしょw
1899.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:58▼返信
>>1890
ヒートシンクの大きさは小型機では常に悩みの種だからね
1900.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:59▼返信
>>1895
イメージとか、それあなたの感想ですよね?w
1901.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 20:59▼返信
>>1898
今年の夏に大丈夫なら来年も問題ないやろw
1902.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:00▼返信
※1890
そうは言っても排熱効率良くなってるし
1903.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:00▼返信
>>1884
横だが
全ての熱を排熱として処理できる訳ではないからな
本体から放射される熱量も当然ある

新バージョンは本体のメタルシャーシ形状&ヒートパイプの本数及び材質が変化してるから、旧版より効率的に熱を集められてる可能性はある
1904.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:00▼返信
>>1894
家畜用イベルメクチンでも飲んでろよw
1905.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:00▼返信
>>1895
海外ゴキは買うからランキングにPS5ソフトが入る
和ゴキは買わないからランキングに入らない
買わないからソニーにハブられる

これハッキリしちゃったからその理屈はもう無理😭
1906.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:01▼返信
中に熱が籠もるスイッチやXSXの方がヤバいとなぜわからんのか
1907.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:01▼返信
まあ物でいうとPS3の40GB みたいないらない子になりそうなモデルだな
1908.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:02▼返信
>>1890
ゴキくんはPC自作した事ないから分からないんだよ
1909.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:02▼返信
Switchは熱で曲がるけど任天堂は仕様ってことで押し切ったよね
1910.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:02▼返信
※1895
いやもうマジで日本のPSユーザーは「ソフト買ってる」とか絶対言っちゃいかんレベルだから・・・
1911.1903投稿日:2021年08月29日 21:02▼返信
>>1884
すまない、訂正する
ヒートパイプの本数&材質は変化してないわ
1912.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:02▼返信
熱暴走が楽しみ
1913.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:03▼返信
>>1909
バナナペリアも熱で曲がってたことを俺は忘れない
1914.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:03▼返信
>>1892 エサに引っかかった豚!
顔真っ赤っか笑


図星突かれ、社会とか持ち出して論点ずらして逃げるなよ笑
1915.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:03▼返信
>>1912
PS4の時も同じよーなこと言ってたなぁ・・・
生態が全く変わらんっつーか・・・
1916.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:03▼返信
まぁ俺はPS4PS5ソフトはDL版で買っちゃってるし週販に貢献できなくてすまんな
1917.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:04▼返信
※1912
これだけ排熱温度が上がる意味を解説されても理解できないブーちゃんであった
1918.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:04▼返信
>>1910
普通に買ってるけど?
決算でもちゃんと数字として出てるし
まさか決算はノーカンとか言わないよなw
1919.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:04▼返信
コストカットがセコいソニー
1920.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:05▼返信
>>1916
いやもうマジで日本のPSユーザーは「ソフト買ってる」とか絶対言っちゃいかんレベルだから・・・
1921.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:05▼返信
>>1916
60-0だっけ
ゴキブリって、マジでゲーム買わないよな
1922.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:05▼返信
>>1917
解説してみなよ、ゴキ理論でw
1923.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
>>1920
まぁ俺はPS4PS5ソフトはDL版で買っちゃってるし週販に貢献できなくてすまんな
1924.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
※1918
いや決算は海外売り上げのおかげだろ・・・・
パッケージ販売すら見えない日本がホントにソフト売れてると思うんか?
海外はランキング上位に平然とパッケージがあるし、DL率も高いんや。
日本はどうだ? 答えてみ? 嫌がらせじゃなく、冷静になって考えてほしいんよ。
1925.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
>>1919
性能据置きでモニタだけ変えたものを5000円値上げしたアホにも言ってやってくれ
1926.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
※1919
一方Switchは有機EL分のコスト増の数倍値上がりした
1927.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
>>1913
Xperiaとかあんなゴミ買うとか物好きだな
1928.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:06▼返信
PS5は買えないまま生産終了するよ
熱暴走買い替えで儲けるからな
1929.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:07▼返信
>>1924
決算は認めないまで読んだw
1930.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:07▼返信


ソニータイマーの調整かな?


1931.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:07▼返信
>>1901
もう秋なんだがね
毎日9℃プラスされた排気のダメージが各所に積み重なるから恐らく初期型よりは早く壊れるよ
1932.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:08▼返信
※1920
そうは言っても実際買ってるもんは買ってるからしょうがないよな
任豚原人はDLが理解できないっぽいけど
1933.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:08▼返信
>>1929
横だが決算の何処に日本の売上詳細が書いてあるの?
1934.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:08▼返信
>>1928
スイッチのサポセンが熱暴走だらけでパンクしたってよw
1935.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
キターーーー
別のまとめサイトでは息してないゴキブリがわちゃわちゃいて楽しいーーーー
1936.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
>>1686
残念ながらちゃんと持ってるんだわ、そうやって決めつけてる時点でまだまだだね
1937.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
私は転売屋なのですが、日本のゴキブリさんがPS4時代からソフト買わないせいで
PS5の割り当てが少なくて本当に迷惑しています。
1938.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
こりゃボカーン‼️だな
1939.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
>>1933
任天堂は日本の売上げ詳細を決算書に書いてあるの?
1940.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:09▼返信
>>1924
海外発売前の和ゲーでも決算で普通に売れてるし
メーカーが独自に発表する国内売上でも普通に売れてる
つーか一体どのデータを参照したら売れてないなんて妄想が見えるんだ?
ソフトメーカー公式発表や決算よりも信用出来るデータなんだろうな?
1941.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
>>1931
また摂氏と華氏の違いが分からないおバカさんがwww
1942.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
>>1934
それ今年のソニーじゃんw
1943.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
今年も花火大会が中止になったから丁度いいな。自宅のPS5が花火の代わりに大爆発だ
1944.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
>>1937
それ面白いと思って言ってる?w
1945.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
さっさとスリム版出せや
1946.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
※1922
熱源(チップ)据え置きで排気温度が上がってるってことは冷却効率アップした以外にないだろ
そうでないって言うならその分の熱がどこから来たのか説明してみせろ
1947.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:10▼返信
>>1933
日本で先行発売して決算に乗ったソフトは
全部国内売上やで
1948.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:11▼返信
>>1937
PS4の時と同推移なんだよなぁ・・・
てか、これでも全世界の9%は出荷されてんだぜ?w
1949.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:11▼返信
>>1939
社外でもいいから日本のPSソフトが売れてるデータ持って来いよw
1950.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:11▼返信
>>1944
面白い面白くないじゃないです。
本当に迷惑しています。
1951.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:11▼返信
>>1943
スイッチじゃあるまいしw
1952.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:12▼返信
>>1946
普通にプロセッサの温度が高いんだろ
1953.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:12▼返信
>>1935
それってさ、裏を返せば瀕死状態の豚が辛うじて息を潜めてるだけって事になるけどね
事実で殴ったら確実にあんたらは死ぬでしょ
1954.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:12▼返信
>>1947
日本で先行発売とか限定じゃねーかwwwwwwwwwww
1955.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:12▼返信
>>1931
℉と℃の違いくらい勉強してくれ
1956.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:12▼返信
排熱温度上がって冷却効率が上がったとか言ってるゴキブリの頭ん中どうなってんの?
銅よりアルミの熱伝導率の方が高いとでも思ってんの?
1957.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:13▼返信
ラチェクラ、スパイダーマン、ツシマのせいで和ゴキが買わないってバレてしまった
1958.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:13▼返信
>>1949
それをお前が出すんだよw
ファミ通以外でw
1959.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:13▼返信
※1952
プロセッサは初期型と同じなんですけど?
何が普通なの?
1960.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:14▼返信
>>1956
ファンの回転数上がったか
ファン自体が改良された どっちかだと思うで
1961.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:14▼返信
そろそろPS6が出るころかな
1962.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:14▼返信
売り上げの7割がDLだっけ?
なら全体の3割はパッケだよな

10万本売れたらパッケも3万は売れるハズなんだ、ところが現実は集計不能wwwあとはわかるなw
1963.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:15▼返信
>>1954
日本で売れるから日本で先行発売して日本のPSユーザーがソフトを買うというデータになった
それの何が不満なんだ?w
1964.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:15▼返信
華氏と摂氏の違いがわからないとはwww
1965.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:15▼返信
チップ変えずにヒートシンクだけを変えたのなら、チップの温度は上がるけど排熱温度はむしろ下がるんじゃない?ヒートシンクが小さいせいで排熱がうまくできないってことなんだから。
熱暴走のリスクは上がるかもしれんけど排熱温度が上がるならむしろいいことやんけ
1966.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:16▼返信
>>1962
ニシ算w
1967.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:16▼返信
>>1956
ゴキブリはバカだからヒートシンクが熱を吸い取ってプロセッサの温度を排気温度より下げてると思ってるんだろうなw

9度プラスかぁ、楽しみだねwww
1968.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:17▼返信
>>1966
ゴキ捨てのパッケは集計拒否とかされてんの?wwwwww
1969.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:17▼返信
豚熱力学だと冷却効率が上がると排熱温度は下がるらしいw
1970.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:17▼返信
>>1962
現実は決算でPSソフト好調だが
どのデータ見て集計不能なんて言ってるの?
本当に決算よりも信用できるデータなら話を聞いてやるから
何のデータを見てるのか言ってみ
1971.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:18▼返信
まだはちまの勘違いタイトルに釣られてるんか…豚ってアホばっかりやな
1972.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:18▼返信
熱暴走でフリーズは任天堂独占ってまだ豚は分からないかな?
直角エアフローとかドヤ顔でやっちゃうような技術力なんだよ?
1973.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:19▼返信
>>1965
ヒートシンクの温度は素材の熱伝導率にもよる
一般的に表面積と冷却能力は比例する
あとはファンの風量
1974.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:19▼返信
ヒートパイプ外まで引っ張ってコーヒーの保温機能でも付けたら?
1975.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:19▼返信
>>1935
ムキになっててワロタ
1976.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:19▼返信
>>1972
新型からゴキ捨ての専売特許や
1977.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:20▼返信
※1976
冷却効率は上がりましたが?
1978.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:20▼返信
>>1965
元々PS5はチップの電力予算を厳格に管理してるからな
Max発熱量から逆算して冷却システムを設計してるから熱暴走とは縁遠いと思うわ
1979.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:20▼返信
>>1970
それお前らが買ったんじゃないじゃん
フリプセール乞食の貧乏人がw
1980.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:20▼返信
そもそも部屋の温度が高過ぎたら排熱もクソもないけどな
1981.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:21▼返信
どう見てもデチューン版のゴミなのに
持ち上げなきゃならないゴキちゃん・・・
1982.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:21▼返信
>>1979
お前クスリでもキメてんの?
1983.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:22▼返信
暖房機能付きやぞ!

もうただのエアダストキャッチャーとは言わせない!!
1984.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:22▼返信
>>1967
だから、動画で言ってるのは9℉(華氏)であって9℃(摂氏)ではないぞ
何度言ったら理解するんだ、お前らは
1985.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:22▼返信
>>1981
Switchのことかw
1986.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:22▼返信
豚のネガキャン乙!
寒冷地仕様の凍死防止機能付きなんだが!?
1987.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:22▼返信
※1977 じゃあ何で修理依頼が多いのでしょうか?
1988.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:23▼返信
>>1976
妄想と願望で語っても実際に熱フリーズを引き起こしたのはSwitchだけなんですがね
1989.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:23▼返信
※1970
ゴールポストを動かすなよ・・・国内の話をしてるのは流れを見ればわかるだろう?
そして決算で国内売上についてのデータが出たことは一度もない。
出ているのは世界全体の売り上げだ。
そして海外では御存知の通り、PSは絶好調で、パッケージもDLも十分売れてるしデータもある。
しかし国内はアマランにすらパッケージが上がってこない。・・・言ってること、わかるか?
1990.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:23▼返信
※1979
キッズの売上の威を借る豚に言われてもなぁw
そんなに言われて悔しかったんか?www

そもそも決算は金額ベースなんでフリプガーセールガーしても無駄やで
1991.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:24▼返信
>>1987
夏休みで稼働ユーザーが増えたからじゃね
1992.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:24▼返信
※1987
なら修理依頼が増えたというソース出して
1993.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:24▼返信
>>1987
年中2週間待ちでパンクしてるスイッチさん・・・
1994.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:25▼返信
これが本格的に出回る来年の夏が地獄だ
1995.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:25▼返信
小学生のクソガキ「あっ!お前のPS5デチューンエディション(DE)じゃん!よえー!www」
1996.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:25▼返信
コスト削減のために性能犠牲になってんじゃん
1997.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:25▼返信
>>1994
確かに来年夏にはゴミッチは死滅してるだろうなw
1998.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
・ヒートシンクがデカい→→→プロセッサ温度が上がる前に熱が逃げる。

・ヒートシンクが小さい→→→比較すると多少プロセッサ温度は上がるが、排気温度が高ければ冷却効率は高い証拠。
ファンの回転数で調整する事になる。

これだけのことで2000コメ近くまで行くのキチガイ
1999.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
>>1994
+3℃程度じゃ誤差でしかないわw
2000.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
  

2000なら任天堂社内がうんこだらけになる
  
2001.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
>>1995
小学生がデチューンなんていう単語を知ってると思うか?ホントにアホやね
2002.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
>>1979
なんでどのデータを見てるか言えないの?
ソフトメーカーの公式発表や決算よりも信用できるなら
話を聞くって言ってるのに
2003.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
冷房機能もついたら買ってやるわw
2004.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
>>1998
3度しか変わってないしな
2005.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:26▼返信
>>1996
スイッチライトの悪口やめろ
2006.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:27▼返信
>>1996
え? どこが?
2007.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:27▼返信
※1992 記事になってるの知らんのか?ググってみろ
2008.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:27▼返信
>>1995
デチューンじゃなくてオミット版というべきだな
2009.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:27▼返信
タイプSが発表されたゴミクソアメ車のNSXみたいなもんやろ(鼻ホジ)
2010.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:28▼返信
今年の夏でさえ公式がパンクしてたからな
2011.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:28▼返信
>>1998
爆音確定
2012.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:28▼返信
>>2010
急に任天堂の話をされても
2013.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:29▼返信
>>2010
え? スイッチの修理は夏どころか年中パンクしてるよ?
2014.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:29▼返信
あのバカデカ糞ダサPS5を熱の籠らない目立つとこにしか置けないとか嫌がらせだろ
2015.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:30▼返信
9℉(華氏)=3℃(摂氏)だからな
で、動画で言ってるのは華氏の方だ

変に草生やす前に単位確認しておけよ、恥かくぞ
2016.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:30▼返信
>>2011
豚の妄想が現実になった試しがないw
2017.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:30▼返信
>>2011
この動画だと騒音は下がってるんだが・・・
2018.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:30▼返信
>>2001
アホゴキの小学生時代の話をされても・・・
2019.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:31▼返信
※2007
その記事なら知ってるけど
Switchは年中修理依頼がパンクでSNSでも故障報告多数
一方PSは故障報告見当たらずで時期的にお盆休みで漫画で言う作者取材のため休載みたいなもん
って言われてるやつじゃねーか
そんなもんがソースになるとでも思った?
2020.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:31▼返信
>>2016
ゴキ捨て4は爆音だったね
2021.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:31▼返信
>>1998
生産性が上がれば当然生産数は上がるし、収益はさらに良くなる
さらに来期は2300万台近い出荷予定で、設計変更はそれが可能であるという証拠でもある

つまり豚にとっちゃ大悲報なんだぜw
2022.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:32▼返信
>>2021
転売屋にとっては朗報だなw
2023.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:32▼返信
アメリカや一部の英語圏 → 「「華氏(℉)」

まぁ、この時点で日本の〇度と常識が違うって事が分かる
2024.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:32▼返信
ただでさえ夏に弱いのに
2025.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:33▼返信
>>2017
最初から爆音だったらヤベーだろ
こなれてから本気出すのがPSだからよ!
2026.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:33▼返信
ファイナルコンソール-PlayStation V
2027.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:33▼返信
>>1998
キチゲーはおめーだよ
空冷でヒートシンクが小さくなることに利点なんて一つもない
PCゲーマーなら誰でも知ってること
2028.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:33▼返信
>>2020
PS4とPS5じゃ冷やし方が違う
PS4は熱くなってから全力回転だったが、PS5は最初から全力回転してる
つまり、今以上に煩くするのはかなりムズイ(んで、今はクソ静か)
2029.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:34▼返信
>>1924 🐷『国内は?国内は?』

けっきょく 累計、合計は都合が悪いw
2030.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
>>2022
豚にとっては転売ヤーが最後の希望なんだろうけど
さすがの転売ヤーも最終累計1億台超えるような商品を永久に品切れ状態にするのは不可能だからなw
んで豚が転売ヤーに縋ったというミジメな結果だけが後々まで残る
2031.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
>>2025
ちゃうちゃう
PS5は最初からファンをブッパする設計なんだよ
PS4は熱くなってから頑張る子だったけど、PS5は熱くなる前に頑張る子なの
これからもクソも既に本気の全力回転なのよ
2032.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
>>2028
熱暴走してんなら定格の回転数上げた方がいいんじゃないの
2033.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
セミの鳴き声か、PS5のファン音か、と言われるぐらい日本の夏の風物詩に成長して欲しいね
2034.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
※2027
排熱温度アップしてることから目を逸らしながら言われてもな
基礎的な科学を学びなおしてから出直してきたらどうだ?
2035.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
恨むなら貧乏ソニーを恨め
2036.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:35▼返信
>>2027

へー、PCの性能って10年前の10倍くらいになってるはずだけど、ヒートシンクも10倍の大きさになったんだ?w
2037.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:36▼返信
欲しい!欲しいよPS5 店頭で定価でクレカなしで打ってよPS5
2038.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:36▼返信
>>2026
それ、PS3の時からずっと言ってるけど
豚の妄想が現実になった試しがないw
2039.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:37▼返信
>>2027
そもそも初期型の冷却が過剰だっただけじゃろ
安全マージンを過剰に取るのは予算の無駄じゃわ
PCゲーマーでもそれくらいは分かるじゃろ?
2040.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:37▼返信
PCのファンの音は普通に聞こえるけど、PS5のファンの音はマジで聞こえないぞ
耳が遠いとかじゃなくガチで静音技術が高い
2041.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:37▼返信
※2032
してないから上げる必要ないな
2042.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:38▼返信
>>2027
ゴキブリがPC持ってるわけないだろw
まして技術的な事はwikiが限界の無職だぞ😂
2043.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:38▼返信
豚が無知で無教養なだけだった
2044.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:38▼返信
そういやデュアルセンスの基盤も新しくなってるらしいね
ドリフト対策されているといいんだが
2045.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:39▼返信
まあ誰かが検証するだろ
新型と旧型の電力消費量をモニターして処理の重いゲームをやり続けて
新型の消費電力が下がったらサーマルスロットリングを起こしている
事になって熱処理が追いついていない事になるし、旧型の方が下がったら
笑うけど
2046.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:39▼返信
>>2022

出荷されたPS5のPSN接続率は90%近く
流通や転売のバッファなんてたいした数じゃない
2047.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:39▼返信
※2042
何故かPS箱PCマルチに対してSwitchでも出せと発狂する豚www
2048.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:39▼返信
ドリフトステーション
2049.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:40▼返信
>>2044
誰がSwitchの話をしろって?
2050.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:41▼返信
>>2048
ドリフトに関してはスイッチが大先輩だしw
なんと言っても4年以上放置だからな
そりゃフランス人もキレるわ
2051.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:41▼返信
ゲーミングPCだとグラボ周りは80度は普通だから、この誤差なら問題ないわ
2052.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:41▼返信
>>2042
お得意の決めつけかw
豚はXP~Vita若しくは7が載ってる骨董品しか持ってないと既にバレてるし、あんたらがよく言うGKは普通に最新のPC(Win10)を使ってるという裏付けが取れておりますわ
2053.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:41▼返信
まだ豚は発狂してんの?
8月最後の日曜日に何やってんだよ
2054.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:41▼返信
スイッチのサイズになったら起こしてくれ
2055.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:42▼返信
>>2032
どこをどう読んだら熱暴走したことになるんだ・・・

熱暴走させないために最初からファンをガン回ししてんだよ
PS4みたいに温度が上がってから慌てて冷却するような真似はしない
2056.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:42▼返信
>>2049
基板の画像も出てるからマジだよ
2057.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:42▼返信
ヒートシンクをコストダウンしたのに本体価格据え置きとか悪質すぎないか
2058.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:43▼返信
華氏9℉=摂氏3℃ですよ
記事タイトルがミスリード過ぎる!!
2059.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:43▼返信
>>2057
まだ1年も経っておらず普及もしてないのに今下げる馬鹿は居ない
2060.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:43▼返信
>>2053
豚は365日休みだぞ
2061.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:44▼返信
スイッチはサード製のパッド使えるけど
PS5はドリフトパッドしか使えないから地雷って言われてる
2062.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:44▼返信
>>2054
そんなに性能が下がったら困るわw
2063.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:44▼返信
>>2057
どうせDEは誰も買わんしええやろ
2064.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:45▼返信
>>2040
マジでそれ
この夏も一回も気になったことないわ

PS5持ってたら、豚がよく言う「排熱に問題ありでクロック抑えた云々」とかデマでしかないと分かる
2065.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:45▼返信
基盤とかもこっそり小さくしてそうだなあ
2066.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:45▼返信
>>2061
ついに豚がジョイコンの擁護を諦めたw
2067.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:45▼返信
>>2061
DualSenseをSwitchで使って本家より快適だったって言ってた奴も居なかったっけ?
2068.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:48▼返信
>>2057
これで逆鞘解消やぞ
つまり、新バージョンこそがPS5の正しい姿とゆーことやな

つまり初期ロットのがお得だったとゆーことやが、これは初期ロット買った人へのご褒美なので諦めい
2069.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:48▼返信
>>2067
あったなw
豚がコメント欄で思いっきり発狂してたw
2070.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:50▼返信
>>2053
返り討ちにされた豚もアッツアッツ。
まだ冷めそうにありません!
2071.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:50▼返信
デュアルショックはドリフトの欠陥があるのでは
2072.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:50▼返信
>>2045
妄想主体でクソワラタ
2073.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:51▼返信
新型は熱暴走の報告も出ているな
2074.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:51▼返信
>>2071
無いよ
本当にドリフトしたら初期不良だから交換して貰えばいい

任天堂だと4年間放置されるがww
2075.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:52▼返信
>>2073
なんで急にスイッチの話をするの?
2076.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:53▼返信
PSの場合は問題があってもすぐに無償で改善してくれるから欠陥は皆無と言ってもいい
2077.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:54▼返信
>>2049
Switchの話してないのにハート連打されてて気持ち悪い
はちま自演でコメ欄操作してんだろ
2078.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:56▼返信
本当に改良されたならエアコンなしの真夏でも壊れないよねPS5

スイッチはモバイル向けのパーツ使ってるから余裕だけど
2079.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:56▼返信
>>1892 豚逃亡w
2080.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:57▼返信
初期型は発売時期が重なるライバルと競争の都合上、
ある程度オーバークロックできるように作ってあるからな
競争相手が想定よりショボかったらオーバークロック用のパーツ外すのはPS3からやってたこと
2081.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:57▼返信
※2057
まぁ値上げ発表で株価超下がった任天堂のスイッチと違って

着実に値下げ準備してるよ。
2082.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:58▼返信
>>2076
なんでHORIのコントローラー使えないの?
修理までの間にドリフトパッドもう一個買えというのか
2083.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:58▼返信
>>2078
据置モードのスイッチの発熱に怯えろ😡
2084.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:59▼返信
>>1989
中華転売をミエナイキコエナイしてゴールポストどころかゴールを無くしてる豚に言われてもな
2085.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 21:59▼返信
>>2080
性能に余裕があることはSIEも認めてたな
稼働情報調べた上で、上限外しを検討するともゆーてた気がするわ
2086.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:00▼返信
>>2078
秋だったり冬だったりする乾燥時期に何故か故障の原因をユーザーによる水没(自損)扱いにしてた任天堂って…
2087.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:01▼返信
>>2073
そーすはつ
2088.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:01▼返信
>>1674
うちの初期型はまだ元気だぞ
2089.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:01▼返信
>>2078
スイッチに採用される前のモバイル向けにリリースされた時点で
性能詐欺の爆熱チップ扱いされていたTegraX1に対して一体どんな過剰な期待を抱いてるんだw
2090.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:02▼返信
>>2073
それ任天堂の据え置き(自称)ハードのことですよ
2091.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:02▼返信
ゴキブリって馬鹿だろ
こんだけ人気のPS5が値引きする訳ないだろwwwwゴキブリって本当にバカだわ
2092.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:02▼返信
>>1649
未だにソニータイマーを勘違いしてる馬鹿豚w
2093.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:02▼返信
>>2082
買い直す前にSIEから直し方の説明がされてたはずだけど…それでも直らない場合は買い換えではあるが普通は自力で直せるっしょ
2094.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:04▼返信
>>2082
HORIのPS4用のコントローラはPS4タイトルで使えますよ
2095.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:05▼返信
>>1064
馬鹿豚www
2096.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:05▼返信
ソニータイマーって本来は壊れにくいっていう意味で使われてた言葉なんだけど豚が勘違いして使ってるという笑い話
2097.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:06▼返信
豚は何時まで恥を晒し続けるんだ?
2098.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:07▼返信
>>2091
PSハード値下げは計画的にやるのが基本だぞ
今回の改造で逆鞘解消されたらしいから、もう2回くらい改造して利益出るようにして、その上で5000円くらいの値下げやろうな
プロセスルールが更新されたらそれでさらに5000円引き(プロが出るとしたらこのタイミング)
いつもと同ペースならこんな感じになるはずや
2099.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:07▼返信
>>2094
じゃあPS5版が劣化ってことか
2100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:08▼返信
>>2091
PS4値下げしたのは売れてなかったからってことか
2101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:08▼返信
大体2000番台から値下げでしょ、1000番台は元値のまま
2102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:10▼返信
どうやらPS5が大人気なのは豚も認めるところらしい
2103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:11▼返信
てか家電の初期型は基本的に性能ぶん回しで設計してそっからコストダウンしていくのが当たり前なんだけどな
単なる玩具屋でしかない任天堂基準の豚には一生理解できないんだろうよ
2104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:11▼返信
ザ・ドリフターズ
2105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:11▼返信
>>2104
急に裁判沙汰になってるスイッチのこと言い出してどうした?
2106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:12▼返信
多分1000番台だと1200番までは出ると思う
2107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:14▼返信
ドリフトで攻めてもJoy-Conにぶっ刺さるだけだよニシ君
裁判沙汰になってるんやろ
2108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:14▼返信
>>2099
こいつ、あたまオカシイ
2109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:14▼返信
まぁPS4とほぼ同じペースで値下げ&モデルチェンジしていくだろうな
2110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:15▼返信
>>2054
ニシ君の住んでる狭い部屋じゃ無理か
2111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:15▼返信
仮にそうでも
ガタガタゴミッチじゃ やだよぉ!
2112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:15▼返信
な、なんとコレでお値段そのままwww
2113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:15▼返信
豚に技術的な事を説明しても理解できないから無駄だよw
その程度の事が理解できない頭だから、スイッチなんてポンコツ購入してるんだしwww
2114.投稿日:2021年08月29日 22:16▼返信
このコメントは削除されました。
2115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:16▼返信
>>2113
ゲーム買わねえ虫が何か言うとるぞw
2116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:17▼返信
>>2113
豚がスイッチ買ってるわけない
知り合いのアンチソニー豚もDS、3DSは持ってるがWii、WiiU、スイッチは持ってない
2117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:17▼返信
ニシ君新型Switchで性能据え置きで値段上がるの馬鹿にされまくったのよっぽど悔しかったんやろうね
PS5とSwitchじゃ全く話が違うだろうに
2118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:18▼返信
>>2115
1億本差ついてるけど買わない虫ってだれのことやろな
2119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:20▼返信
ファミ通でも見て落ち着けよニシ
2120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:21▼返信
排気熱で本体がマガリッチになるハードがどうしたって?
2121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:21▼返信
※2118
まーた海外に頼る・・・
2122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:22▼返信
PS4の時も摂氏と華氏わかってなくて爆熱とか煽ってたけどブーちゃんって本当にバカなんだな
2123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:23▼返信
>>2121
中国転売頼りの任天堂をバカにすんな!!!
2124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:23▼返信
しかし結局PS5のデザインには慣れないな・・・
マジでだっせぇ。横置きとか吐き気を催すレベル。
縦置きにしたときのディスクの入る向きも狂ってるとしか思えん
2125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:24▼返信
銅からアルミか~ファン回転数上がりそう
2126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:24▼返信
ゴキのコメ欄での繁殖率やべえな
全レスに複数回答とかどんだけ暇で顔真っ赤なんだよw

ご自慢のスペシャルスペックゲーム機PS5はスペシャル過ぎて市場に出回ってないからPS4でもやって落ち着けよw

旧世代のゲーム機でしか遊べなくて可哀想www
2127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:24▼返信
※2123
「1000万台が中国に行ってる!!!」と言ったあとに、「国内2000万なのにwww」と馬鹿にする矛盾にはいつ気付くんだ?
2128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:25▼返信
>>2121
海外に頼る...?
お前らそもそも何の勝負してるの?
ゲームハードの優位性の話だよな?
何で態々日本だ海外だ分けてんの?
2129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:25▼返信
豚「ゴキが発狂してる、こんなにコメを増やして!」←実際に発狂してるのは豚だし、反論したくてコメを無駄に増やしてるのは豚なんだよなぁ…

自分がやってる事を他人に擦り付けて何度も煽ろうとするのはただの馬鹿なんよ
2130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:25▼返信
サターンも、ヒートシンクが入る溝があるのにスカスカなのを思い出した
2131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:25▼返信
旧型の価値が上がりそうだねえ
PS4とかではこういうのは無かったような記憶があるが・・・

まあPS4にはProがあったからってのもあるか
2132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:26▼返信
それよりスーファミサービスのブレスオブファイア1と2をやると
スイッチ本体爆熱するのを何とかしてほしい
マジでプレイに支障がでる
2133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:26▼返信
>>2126
次世代機と同じ世代なのに旧世代以下のハードがあってな?
2134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:26▼返信
アメ車と一緒でわざと壊れやすく作ってる
買い替えさせて売れるから
2135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:26▼返信
db比較調査よろしく
2136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:26▼返信
>>2121
ゴキ「原神すげえええ!共産党反対!日本企業万歳!!でも原神すげええええ!!!」

あたまこわれとんのか
2137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:27▼返信
>>2134
もろSwitchやんけ
2138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:27▼返信
※2133
携帯機市場で据え置きとの性能比較っておかしいと思わんか?



ゲハ脳に染まってたら思わんか・・・
2139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:28▼返信
>>2138
switchって任天堂が据え置き扱いしてたような
2140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:28▼返信
※2131
ファンノイズの変化はあったよ
後期のほうだと早めに回転数上がって五月蠅くなるけど、
騒音値で言うと過去のものより僅かに低下した
2141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:28▼返信
おんなじ文体のゴキちゃん24時間張り付いてるのかな。ずーーっとおるな
2142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:28▼返信
これだけPS5が人気で半導体不足が続くなら
5000円の値引は早くても2年半後だろうな
更に1年後にやっと薄型小型化じゃないの
1蔓円値引きとか考えないほうがいいぞ
2143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:29▼返信
【超絶悲報】ブルームバーグの望月さん
TwitterでSONYのFeliCa機能付きFGOのキーホルダーの宣伝をしている・・・
決算で失望し、とうとう脱任か?
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ソニーによるFeliCa機能付きアクキーの『推し払いキーホルダー』、第二弾はFGO。
11月お届けで予約期間は8月20日 10:00から年9月5日 24:00まで。
2021年8月20日
2144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:30▼返信
PSって基本的に壊れにくくなってる、一時修理母数が増えたとてSwitchと比べりゃ限りなく少ないのよ
2145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:31▼返信
※2138
ヤフーニュースより
Switchシリーズ、年間販売台数で「Wii」超え 任天堂の据え置き型ゲーム機として過去最高に

ヤフコメ
「スイッチライトも据え置きハードなの?」
2146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:31▼返信
>>2121
国内限定で見てもモンハンワールドとモンハンライズだと
ワールドの方が100万本多く売れてるw
初週勝負でももちろんワールドが上
国内でも海外でも初週でも累計でもワールドが上って事だ
スイッチは国内2000万台のはずなのになんでモンハンの売上は下がるんだろうねw
2147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:32▼返信
>>2126 と、まともに言い返せず
逃亡した豚が顔真っ赤っかで申しておりますw
2148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:33▼返信
ニシ君がファミ通見てる間もハブッチ祭りです
2149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:33▼返信
うちにあるWiiなんか挙動がかなりあやふやでそろそろヤバイけど
初代PSなんか普通に使えるぞ

マジで任天堂ハードは脆すぎる
2150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:33▼返信
>>2127
嫌味もわからないの?
「国内2000万台のはずなのにスイッチソフトが売れないって事は国内2000万台は嘘って事だよな」
という長文を毎回書けと?
2151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:34▼返信
>>2141
この記事が作られてからまだ6~7時間程度なんだけど、24時間とは…?ニシ算ですかねぇ…

ってか豚が24時間もはちまに張り付いてると自白してて草なんだが
2152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:34▼返信
ファミ通売り上げとかキッズとかファミリーの購買力頼りの豚が文句言うな
2153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:34▼返信
>>2141
豚の自己紹介w
2154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:35▼返信
>>2150
馬鹿だからちゃんと書いてくださいってことだよ察しろよ
2155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:35▼返信
>>2142
そりゃ当たり前だろ
発売した次の年に1万円値下げするとでも思ってたんかよw
2156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:36▼返信
やっぱ銅製があかんて判断か
まぁ排熱以外に効果ないしな
2157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:36▼返信
>>2154
でも実際に長文書いたら豚は読めないじゃん
どうしろというのか
2158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:37▼返信
>>2126 旧世代でもSwitch持ってない豚よりマシじゃね?笑
2159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:38▼返信
だんだん顔真っ赤にして熱弁するゴキをからかうスレみたくなってきたなw
全コメントにブチギレ連投レスするから面白いわwww
2160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:38▼返信
>>2141 お前もなw
2161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:38▼返信
まぁ発売から4年以上経過して性能据え置きの新型を5000円UPで出すハードもあるぐらいですしね
2162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:38▼返信
豚発狂 再び
2163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:39▼返信
>>2159
何も反論出来ないからあくまで自分は高みの見物してる側なんだと言い聞かせて精神の安定を図ってるニシ君最高に可愛いよ
2164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:41▼返信
排気温度が上がったってのは
逆に言えば熱交換の効率が上がったってことなんだから冷えてるぞ?
2165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:41▼返信
この記事が出てから7時間ぐらいしか経ってないのになぜか同じ文体のやつ24時間も監視してるニシ君より必死になってるやついないよ
2166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:43▼返信
PSの記事で必死に噛み付く
豚ちゃん がんばれ〜
2167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:43▼返信
>>2155
ゴキブリは低能だから1蔓円値引きあるって言い張るゴキブリが実際にいるから!w
2168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:43▼返信
ヒートシンクの素材を変えて小さくした分、ファンを大きくして風量を上げた
結果的に内部温度が3~5度上がってるみたいだけど
余裕持たせてあるからちょっとくらい上がっても問題ないって判断なんでしょ
それだけの事なのに何でこんなに伸びるの
2169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:44▼返信
>>2156
アカンっていうか、過剰なのを辞めたんやろ
2170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:46▼返信
>>2165
ぶーちゃんって記事を梯子して同じ文体がないか確認してるガチでキモい病人って事だもんな、そりゃGKの方がまともな人間だわ
2171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:46▼返信
>>2167
Switchproの妄想してる低脳ニシなら沢山見かけたよ
2172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:46▼返信
>>2135
記事の動画で比較してるぞ
新型のが静かだそーな
2173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:47▼返信
>>2164
そんなことは無く石冷えずにが暖まったままなだけだろうw
2174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:47▼返信
>>2164
内部の空間温度がどうなっとるかは知らんが空間を開けることよりヒートシンクデカくした方がチップはよく冷えるぞ
空冷クーラー複数試せばわかるだろ
2175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:47▼返信
>>2096
でも大して詳しくない人にもそう伝わってる時点で韓国豚のロビー活動も馬鹿にできないんだよな

面倒でも毎度訂正するしかないのよ
2176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:48▼返信
これ初期型の方が良かったパターンじゃね
逆ザヤ解消にコストダウン重視したのかな
2177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:48▼返信
>>1009
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
2178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:48▼返信
>>2168
豚のIQが低いからじゃね
華氏と摂氏の違いが分からず大ハッスルしてたし
2179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:49▼返信
>>2115
結局買わぬは豚とswitchユーザーだからなぁ
2180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:50▼返信
ゲーミングPCで考えると
ヒートシンクを小さくするってのはマイナスでしか無いんだよ
プラスになる事なんて何も無い
製造コストが安くなる=価格が安くなるってのは有るけど、今回は値段変わらんしな
2181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:50▼返信
>>2174
消せ消せ消せ消せ‼︎また発狂しちまうぞ
2182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:50▼返信
片方の方が良いって訳でもなく、旧も新も優れてる部分があるのでどちらを選んでも問題ないというお話
2183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:51▼返信
>>2176
PSハードは基本的に全部そうやぞ
初期型は過剰に作り込んで、実働データ取りながら過剰部分を適正化する

昔からのユーザーなら常識だわ
2184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:51▼返信
現状問題無くても、PS5専用でぶん回すゲーム出た時考えるとね
2185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:51▼返信
>>2168
俺もだいぶ前に記事立ったの見てさっき戻ってきたらすげー伸びててビビったわ
ぶーちゃん何言っても見えない聞こえないでずっと同じ話グルグルさせてるだけだからまともに取り合わん方がいいよ
時間の無駄
2186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:51▼返信
>>2180
CSとPCで無理矢理比較してるお馬鹿が居ますね
2187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:52▼返信
製造コストは結構カット出来るよね
恐らくだけどPS5専用が出始める頃にまた新型出すんじゃないかな
2188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:53▼返信
>>2186
いや同じだろ、構成や設計的にも
てかデータとして温度上昇してんだから
お前馬鹿か?
2189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:53▼返信
>>2180
ゲーミングPCでいえば、不必要なくらいに冷却系に投資してた状態だったんだよ >初期型
実際、今回のコストカットで逆鞘は解消されたらしいからな

まあ、初期型はソニーからのプレゼントだったと考えれば良いよ
2190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:54▼返信
>>2180
うん
これゲーミングPCじゃないよ
2191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:54▼返信
>>2159
無理して笑わなくてもええんやで
2192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:55▼返信
>>2188
PCとCSで同じワット数ならその理論は当てはまるが、全く違う物を同じだと言い張るって相当アホやぞ?
2193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:55▼返信
※2174
いや、熱は同じだけ発生してると仮定したら、排気熱が上がれば当然のように中は冷えるよ?w
2194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:55▼返信
この新しい型番を基準に使用率の制限出来るからいずれ足引っ張る存在なると思うがなぁ
SIE的には縦マルチ継続みたいだしそんなピーキーな作りのタイトルは出ないって考えかね
2195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:56▼返信
ヒートシンクデカい
→デカい面積で効率的に冷却、内部温度も排熱温度もあまり上がらない

ヒートシンク小さい
→面積が小さいため冷却効率が低下し温度が下がりきらずさらに発熱に晒されるため
ヒートシンクは常に高温状態で内部温度、排熱温度も高温に
2196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:56▼返信
>>2184
もう出てるぞ
PS5はGPUのピーク性能を簡単に出せる設計になってるからな(CPUクロックを抑え、GPUクロックを全開にすると簡単にブン回せる)
トータルの消費電力も厳しく管理されてるから、お宅の考えは杞憂に終わると思うわ
2197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:57▼返信
Altが一番正確に伝えてて草
2198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:57▼返信
>>2194
こんな誤差程度の数値でそこまでグチグチ言うような性格してたら
もしXSSなんか見たら大発狂すんじゃねーのw
2199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:57▼返信
>>2193
ワット数に何の関係が?ならCPUもGPUも同じじゃないと駄目ってか?
PCもCSも冷却にはヒートシンクが重要、それだけの話だろ
お前の世界だとCSはヒートシンク不要なの?お前相当アホだな
2200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:58▼返信
豚と馬鹿が妄想でケチをつけて
GKが正しい知識で突っ込むという様式美
2201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:59▼返信
>>2199
CSはPCじゃないし、構造も似てるだけで全く違う
違うなら理論も全く変わってくるんだよ
2202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:59▼返信
>>2194
ならんならんw
PS5はプロセッサに対して消費電力予算を割り当てる設計になってて、それをCPU・GPUのどちらに回すかはプログラマが好きにできる(ピーキーさは電力予算内で表現される)
冷却系も消費電力予算に対して設計されてるから、それをはみ出すような発熱は絶対にしないw
2203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 22:59▼返信
>>2188
取り敢えず大量のコメントで温度上昇してる現実を塗りつぶせば、なかったことにできるってゴッキーは考えるからさ...
もうほっといてやろうや
2204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:00▼返信
>>2198
唐突にXSSの話されても知らんがな
XSSの場合は解像度やfpsを専用に変えてるが
今回の場合型番毎に変えるとか出来るのかね
2205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:00▼返信
念のために過剰にデカく作って保険かけといたけど別にそこまでやる必要ないのわかったからコストダウンも兼ねて小さくしますってことで合ってる?
2206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:01▼返信
>>2201
理論w
妄想の間違いだろ
2207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:01▼返信
>>2159
よう!小心者w
2208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:02▼返信

ヒートシンク無くなってるやん…

買うのやめた…
2209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:02▼返信
>>2206
そうか、君が言ってた事は妄想と認めるんだね?
2210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:02▼返信
CPUが一定ライン越えると一気に性能落ちる+爆音になるんでそうならなければ良い
PS5の性能使い切ったようなタイトルが出るとしたら少し影響出るかな?程度
2211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:02▼返信
>>2205
完全に合ってる

てか、ソニーは家電メーカーなので家電と同じ作り方をしてるだけだ
※もしもが起きないように過剰品質にし、安全を確認してからコストダウンする
2212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:03▼返信
PS5DE版の話だろ?
PS5通常版よりドライブが無い分だけ排熱効率が元々良かったから改良しただけだよ

ブーちゃんが騒ぐほど問題ねぇわ
2213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:05▼返信
>>2208
文字も読めんのか...
2214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:05▼返信
>>2204
毎回足を引っ張るのでテクスチャすら用意し直しのXSXXSSと
そんな必要が全くないPS5って事やねw
2215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:06▼返信
>>2210
CPUを全力稼働させるにはGPUを抑える必要がある、が正解だぞ
で、CPUを全力稼働させるかどうかはマシンではなくプログラマが決める
※CPUGPUの両方にスロットルという概念があり、片方を絞り片方を開くことで開いた側を全力稼働できる

CPUとGPUが同時に全力稼働しないのはPS5の仕様なので、そもそも心配の仕方が間違ってる
2216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:06▼返信
これが逆ザヤ解消のカラクリだよ
ソニーは儲けるためならユーザーの不利益なんてどうとも思ってない
2217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:07▼返信
9度って摂氏じゃなくて華氏かよ...
2218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:07▼返信
みんなで机上の空論語り合ってて楽しそうやね
2219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:07▼返信
いくら何でも減らし過ぎだろって思う、スゲーコストダウンしてんだな
俺は初期型買えて良かったわw
2220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
>>2204
だから、初期型も新型もプロセッサの消費電力(つまり発熱)は変わらんのよ

それに対し、初期型の冷却系が過剰だったってだけだ
2221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
最近のやつは熱暴走しやすいってのはまじかよ
デマだと思ってた
2222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
>>2159顔真っ赤とか、
言われて悔しかった事をそのまま返してますな
2223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
>>2210
最大負荷をかけて検証実験するだけなら今でも出来るに決まってるだろ
その上で大丈夫と判断されてんだよ
2224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
>>2212
PS5DE版の改良
新型PS5DE版でも利益上げられる

ただそれだけだな
2225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:08▼返信
排気温が上がったのは新しいファンの性能が上がったためでヒートシンクは関係ない
ヒートシンクが小さくなることで、それだけならCPU等の温度は上がる可能性があるけど
排気効率が上がった分内部温度は下がってるから旧型と新型どっちの方が熱に強いのかはこれだけじゃ分からない
ただし新型は静音性が良くなってるからあえて旧型選ぶ必要は無いと思うな
2226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:09▼返信
PSファンボーイの無理矢理擁護がしつこすぎてもうね……

任天堂派の論客のイメージ→論駁、論破、立証、究明、理路整然、演繹と帰納、データを重んじる、エビデンスを立てる、新しい知見を求める
ソニー派のイメージ→言い訳、詭弁、すり替え、その場しのぎ、支離滅裂、妄想に縋り付く、子どもの癇癪、負けそうになると大声で泣き叫ぶ、異なる意見はハナから認めようとしない

マジで↑これだわ
2227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:09▼返信
>>2218
サーニーがPS5発売前にした講演見てきなさい
プロセッサの消費電力予算とかクロックコントロールとか冷却系ポリシーとか全部語ってるから
2228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:09▼返信
9度上昇するとなると周波数にすると30fpsが21fpsに落ちるくらいの効果だぞ
ゲーム体験に大いに影響するレベル
2229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:09▼返信
※ 2218
全員それらしいこと言うけど推測でしかなくて、ただ温度が上がった現実だけが突きつけられてる
2230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:10▼返信
>>2226
勝手に任天堂とソニーを入れ替えてコピペすんなよw
2231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:11▼返信
>>2221
電波受信し過ぎやろ・・・
2232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:11▼返信
新型で軽くなったって話はこれが原因だったか
明らかにコストダウンの影響で冷却力落とされてんじゃん
これ同じ値段で売っていいのか?
2233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:12▼返信
>>2229
お前の知識が足りてないだけ
暇ならググって知識増やす努力しとけ
2234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:12▼返信
ゴキちゃん負けてるぞ頑張れ頑張れ
2235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:12▼返信
摂氏と華氏の違いも分からないってマジかよ
2236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:12▼返信
>>2232
別にいいんじゃね?
初期型の性能が過剰だっただけやろ?
2237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:12▼返信
>>2226
このコメント欄見てそう言ってるの?
2238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:13▼返信
ps4も爆音だった
2239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:13▼返信
元ソースからしても9℃じゃなく9℉の話だから前者前提で話を進めてる奴は自動的にアホとなる
2240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:13▼返信
>>2229
実測してりゃ問題ないと分かると思うぞー
2241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:13▼返信
>>2234
ニシ君態々自分に言い聞かせなくていいよ
2242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:13▼返信
PS5DE版の排熱効率が必要以上であって、適正化されたんだろ? 何が悪いんだよ?
2243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:14▼返信
>>2228
お前は華氏と摂氏の違いをググってこい
話はそれからだ
2244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:14▼返信
お ん ど あ が っ て る


はい論破
2245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:14▼返信
もちろんゴキちゃんはdeエディション買うよね?
普段DL版しか買ってないとかほざいてるくらいだし
2246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:14▼返信
ゴキブリは影響無いって言うけど新型か旧型選べるなら旧型買うよね普通。その時点でおかしいよね。
2247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:15▼返信
>>2236
おまえ最近のCPUって冷却能力が高ければ高いほどターボ周波数時間が伸びて性能上がるっての知らないのか?
冷却力は性能直結の問題で過剰とかないわけ
2248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:15▼返信
>>2232
初期ロットは採算無視で過剰冷却
新ロットは採算重視で適正冷却

どうしても過剰じゃないとヤダヤダっていうのなら
ソニー製品は初期ロットを買う癖つけろ
2249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:15▼返信
>>2245
DLメインだからってDEを買うとも限らんと何度も言ってますが
2250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:17▼返信
ニシ君デマで伸ばすの好きだからなぁ…
2251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:17▼返信
>>2241
捻りがないな、やり直しw頑張れ頑張れw
2252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:17▼返信
>>2248
冗談言うなよ
初期ロットこそ不具合満載で避けるべきだろ
2253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:18▼返信
>>2245
おう
ちゃんと初期型のDE買ったぞ
めっさ静かな上に4K描画も楽々こなす凄い子だw

あとDEってデジタルエディションの略だからDEエディションってひどい意味になるよねw
2254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:18▼返信
SIE自社タイトルが軒並み来年以降に持ち越されたのは、PS5DE版で不具合が出たからじゃね?

それならこれまで発売されたPS5ソフトもヤバいだろうね… アプデ祭りに成りそうだなwww
2255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:19▼返信
>>2246
PSハードは初期型が1番リッチだと教えてやったろう
当然自分は初期型確保済みだぞ?
2256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:19▼返信
初期型は熱問題にかなりビビってたって事だからね、実際は冷えすぎたから問題が発生しないギリギリなところでコストを若干削っただけのお話
2257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:20▼返信
ヒートシンクが小さくなるとファン回転が上がるから騒音やばくなるぞ
今売ってるPS5は買ってはいけない
2258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:22▼返信
>>2247
だから、PS5はそういう無秩序枠な設計になってねーの
CPUを最大稼働させたい場合はGPUクロックを抑えるって仕様になってんの(プロセッサに電力予算が割り振られていて、それを超える稼働は許されていない)
無秩序OKなPCと組み込み機を一緒にするなよ、頼むから
2259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:22▼返信
🐷『不具合発生しますようにぃぃぃ!じゃないと煽れないブヒィー!』
2260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:23▼返信
DE版フリプ乞食ゴキには【悲報】だろうな
FF7R(PS4フリプ版)のようなタイトルはアプデ対象外にされるんじゃね?
2261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:23▼返信
ふざけんなよ!!!
2262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:23▼返信
っておーい!!

摂氏じゃないんかいっ!!
2263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:24▼返信
心配だなあ・・・
劣化させてることに変わりはないし、将来処理きついゲームが来たときにどうなるか・・・
2264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:24▼返信
>>2257
動画見てこいよ
新型のが静かって結果が出てるぞ

てか、PS5は最初からファンブッパする設計だと何度も言ってるだろう(その上で今の静かさ)
プロセッサの発熱上限も厳格に管理されてるから、PCみたく無秩序な発熱はしないんだよ
だからPS5はクソ静かなの
2265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:24▼返信
関係ない豚が何でここまでゴキガーと言い続けられるのか不思議でならないわ
2266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:24▼返信
>>2246
初回出荷のみ特典がついてるゲームソフトと同じで
早く買ったユーザーが得するってだけの話
2267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:24▼返信
ニシ君の妄想が羽ばたいてるのwww
2268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:25▼返信
>>2258
熱出るとサーマルスロットリングが働くのだけど何も知らんのだな
少しはお勉強してきなさい
2269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:25▼返信
>>2251
そのどっかからコピペしてきたように感じるほどよく見る返しこそ捻りなくない?
2270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:26▼返信
俺のプロも、ポーズとかすると、ゴオオオオオオオオオとジェットエンジンの如く唸るよ…
あーあ、がっかり
2271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:26▼返信
ゴキちゃん、擁護してるけど排熱温度が9度上がったというのが事実なんだよな
2272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:27▼返信
>>2271
部屋の温度上がるやんけ!
2273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:27▼返信
>>2264
俺のPS4 Proものすごいうるさいんですけど
2274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:27▼返信
※2270
プロは初期型がなんかヤバいらしいな
俺のやつもラスアス2やると常時フルでぶん回し始めるぞ
まあこんな異常なのはラスアス2だけではあるが・・・
2275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:27▼返信
なんだよ発熱量が下がったから冷却機構を小型化したんじゃないのかよ
銅製からアルミ製にして小さくもしたのなら原価も下がるってものだわな
2276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:28▼返信
>>2271
その9度は℃じゃなく℉の方だから意味合いが違うんですよ
2277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:28▼返信
>>2252
じゃあ適正冷却で我慢しなさい
冷却能力自体は問題ないから
2278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:28▼返信
>>2124
そもそもDLでしか買わないから収納しちゃってるんだよなぁ
2279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:29▼返信
えげつなくヒートシンク削ってんな・・・
まあ300g減ったってなるとそりゃそうなるか
2280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:29▼返信
>>2277
排熱温度が上がるのは問題だろう
2281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:29▼返信
>>2270
オマエPS5ですらないものを例に出すアホやん

ちなみに自分は持ってるので元から静音なのは知っとるし動画でもっと静かになったって言っとる
2282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:30▼返信
>>2276
だとしたらもっとやべーだろ
2283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:30▼返信
※2278
俺はBD見るんや・・・
PCだと再生ソフト面でゴミすぎて見る気がしないからな
マジでこのディスク挿入の向きは頭湧いてるとしか思えん
2284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:30▼返信
>>2254
自社タイトルが軒並み来年以降の任天堂に特大ブーメランだなw
お前の理屈だとスイッチELで不具合が出たんかな?w
2285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:31▼返信
>>2274
俺の初期型だわ
何かポーズ押すと唸りだすよ…
2286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:31▼返信
>>2272
ゴキはあったかいの好きだからちょうどいいんやろ
2287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:31▼返信
>>2268
Zen2のサーマルスロットリングって85℃オーバーからじゃろ・・・
反論できないからって極端な例を出すの辞めん?
2288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
普通こういうコストダウンはチップのシュリンクとか部品点数が減った時にやるものだ
ソニーの行ったことは性能を犠牲にした単なるコストダウン
2289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
−12.8℃ってこと?
2290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
>>2282
でソース元が言ってる℉を℃に戻すと3℃しか上がってないっていうお話よ
2291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
>>2265
だとしたら文句言ってるのは一般のユーザーだって普通わかるよね・・・・・?
頭悪いからわからないのかな。脳みそ小さいもんね・・・
2292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
※2285
諦めろ
俺はもう処理が重いゲームはProでやらないことにしたよ
必死に探して買ったProだったんだけどなあ・・・
2293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
新型PS5DE版はヒートシンクが小さいだけでなく、冷却ファン羽数23枚→17枚と減少…
保証期間(1年)で来年夏まで持てば良い

決算の販売台数で(※返品、新装整備品を含む。)と報告してしまう企業だから、夏の販売台数もブースト掛かるってもんよwww
2294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
>>2280
設計内なら完全に許容だわ
で、その設計を決めて検証してるのはお前じゃなくてソニーだ
2295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:32▼返信
>>2280
本体に熱を残す方がよほどヤバいんだけど
アホなの?
2296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:33▼返信
排熱が上がったなら中は冷えっ冷えやな
2297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:33▼返信
こうやって手抜きするからソニーは信用できないんだよな
2298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:33▼返信
>>2293
デジタルエディション版ってさ
頭痛が痛いみたいな感じで頭痛くなるよね
2299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:34▼返信
>>2273
一桁の数字すら読めないのかよ
豚もここまで来ちゃったか…
2300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:34▼返信
>>2291
豚を一般ユーザーだと言い張るの?
2301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:34▼返信
ゴキちゃんホカホカでワロタ
これで冬も温かいね
2302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:34▼返信
※2284
どうせダイレクトで年内に何本もソフト発表されんだからやめとけって。。。
何回同じこと繰り返してんだよと
2303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:35▼返信
>>2282
9℉=3℃だぞ
つまり、日本の表現ならだった3度上がっただけだ
2304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:35▼返信
※2300
都合の悪い意見は全部豚のせいにする短絡思考をやめろって話やろ
2305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:35▼返信
ゴキちゃん顔面ファイアレッドwww
2306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:35▼返信
こりゃただでさえ煩いPS5がますます唸りをあげますな
2307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:37▼返信
>>2263
アホの子なの?
現時点で最大負荷かけてチェックすりゃいいだけじゃん
2308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:37▼返信
>>2300
すぐ妄想に逃げる・・・話にならないな
2309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:37▼返信
ニシ君、真実を指摘され見えない聞こえない
2310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:37▼返信
>>2273
PS4はPS5と異なり、プロセッサが熱々になってからファンを回すんだよ
で、グリスが死んでたりホコリが詰まってたりするとプロセッサが冷えずにファンが回り続けるの

PS5はPS4での反省を活かして色々変えている
2311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:38▼返信
>>2305
一般人もまとめてソニーに文句言う奴は任天堂信者だとか喚き散らして全方位に喧嘩売り始めたぞwww
2312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:38▼返信
>>2288
今回のがまさに前者じゃん
豚の頭悪すぎない?
2313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:38▼返信
>>2306
ジェットエンジン搭載暖房器具として冬場に活躍できるぞ
2314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:38▼返信
>>2304
短絡思考とか言うけどPSに不都合な意見や発言はとかいつも豚しか言わんでしょ
2315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:39▼返信
>>2311
お前がまともに文を読めないのは分かった
2316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
>>2295
あのなあ、排熱温度=内部温度なわけ
こんな基本的な話も理解できてないのかよゴキブリは
2317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
>>2304
都合の悪いこと無視してずっと同じ話グルグルさせてる人がなんか言ってる
2318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
>>2302
すでにニンダイで発表されたもんが来年送りになってるのにw
ちなみに去年の年末向けニンダイはラジコンとエミュ詰め合わせだったなw
2319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
>>2304
PS5の仕様の説明をしたらPS4がうるさいとか言われたんじゃが・・・
こういう脳足りんさんはどう扱えばええと思う?
2320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
本物の”一般ユーザー”はそもそもPSやSwitchに文句なんて言わないんよ
2321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:40▼返信
>>2315
ファイアレッドさんチーーッスW
2322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:41▼返信
>>2304
豚がなんか言ってる
2323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:41▼返信
>>2320
言うだろ
2324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:41▼返信
※2314
いやいや俺は普通に言うけど・・・?
そもそもユーザーが不都合な意見言わないと思うほうがおかしいだろうに・・・
PS3時代のPSストアのゴミUIに文句言ってないユーザーなんて居たか?
2325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:42▼返信
ゲハにいるやつもクズってだけで一応一般人やろ
2326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:42▼返信
>>2312
CPUの世代変わってないぞ
2327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:42▼返信
>>2323
一般ユーザーを騙ってるゲハ民は一般ユーザーじゃないんですよ
2328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:42▼返信
排熱の意味分かってない阿呆が湧いてて草
排熱っていうのは本体の熱を奪って外に逃がす事を言うんだよ
つまり排熱温度が高いってことは、それだけ効率よく本体の温度を下げているって事
ぶーちゃん残念でしたw
2329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:43▼返信
「ユーザーは文句を言わない」とか何ほざいとんねん
PS3コンの置くだけでLR2発動なんて誰でも文句言うわ
2330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:44▼返信
>>2327
また妄想の世界に閉じこまっちゃった

出ておいでーーー
2331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:44▼返信
何で伸びてるのかと思ったらアホが二匹で脳みそ使わずに罵り合ってるのか
まあ管理人は喜ぶだろうし一生どうぞ
2332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:44▼返信
>>2321
はいはい、PS5と4の区別も℃と℉の違いもわかんないぐらいに必死なのは分かったからさw
2333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:44▼返信
※2328
つまり300gもパーツを減らしてヒートシンクも取っ払ったほうが性能上がるってコト!!!!!?????

ソニーの技術力、すごいね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:44▼返信
豚にもわかりやすく言うと
スイッチと箱は熱を吐き出さずに大事に本体内部に溜め込んでるけど
PS5は熱を外に出しちゃうんだよ
だからPS5の外に熱があるわけ
2335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:45▼返信
>>2328
もう馬鹿は黙っていいよ
2336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:45▼返信
PS5の話してたのにPS3まで戻ってきたぞ
どう言うことだ
2337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
排熱温度の上昇はソニー信者にとっては喜ぶべきことらしい

設計者泣いてるんじゃないか?
2338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
>>2333
理屈はよー分からんが、新型のが音が静かみたいだな
2339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
>>2328
そうか、お前の中ではファンの回転数極限まで落として排気温度上がったら効率良く冷却できてると考えるのか
お前の世界はすごいな
2340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
スマン
初期型買えなかった雑魚居る?w
2341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
>>2337
喜ぶようなことでも落ち込むようなことでもないって話してるんだよ
2342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
※2336
まあふと思いついたのがそんな感じだったんでな
PS4は名機だったなあ
2343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
排気熱量=内部が冷やされた分な
2344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:46▼返信
>>2333
まずヒートシンクを取っ払うと言ってる時点で頭おかしいし
2345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:48▼返信
※2343
つまり初期型は熱が内部に溜まりまくりの欠陥品ってコト!!!!!????????
2346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:48▼返信
>>2338
ファンの性能も落ちてるのかもな
おかげで熱がこもって排熱温度が9度も上昇するみたいだけど
2347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:48▼返信
>>2337
その設計者が「3℃程度の上昇は許容」って判断しただけなんだが・・・?
話分かってる?
2348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:48▼返信
※2344
いやえげつない減らし方しとるやろ・・・
2349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:49▼返信
ニシ君さっきからまともに文章読めてなくね?
2350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:50▼返信
信者曰く、「旧型は熱がこもりまくりの欠陥品」

「新型は熱をしっかり出す最高の一品」

「ヒートシンクなんざ小さくていい、むしろ減らすのがベスト」

こういうことらしいぞ
2351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:50▼返信
>>2337
設計者は自分の努力を正しく評価されて喜んでるだろ
まぁ4と5の区別もつかない基地外に言っても無駄かw
2352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:50▼返信
※2345
排熱効率が悪かったから、草々に改良された可能性はあるね
2353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:50▼返信
排熱温度が高いイコール冷却できてる、とは限らないよね。

極端な例を言えば、内部50度の排熱と内部100度の排熱で、後者の方が排熱温度高かった場合に内部が冷えてるというのか?というと否なわけで。
2354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:50▼返信
小さくなるのと取っ払うって同じ意味だったんだな
初めて知ったわ
2355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:51▼返信
ヒートシンクの縮小と排熱温度の上昇を喜ぶとは。。。たまげたなあ
2356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:51▼返信
>>2346
まだ摂氏と華氏の区別つかないのかよ
こりゃ確実に日本の義務教育は受けてないな
2357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:51▼返信
>>2350
極端にしか話を理解できない馬鹿なんかな
2358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:51▼返信
>>2346
だ か ら
動画の9度は華氏9度だっつってんだろ
日本お馴染みの摂氏に変換したら3度に過ぎんわ

クッソ適当な能無し解釈で理屈っぽいことしゃべろうとするなよ、頼むから
ゲハ以前に人間としてダメだぞお前
2359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:51▼返信
ちょっとゴキブリ焦りすぎ
2360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:52▼返信
明らかな劣化なんだよなあ・・・

あくまでも「ここまで劣化させても行けるな」という判断をされただけだぞ・・・
2361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:52▼返信
※2357
こうしないと自分がどんなおかしなこと言ってるかわからんだろ?
2362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:52▼返信
>>2350
自分の捏造が論破されまくったからって
今度はGKの主張を捏造かよw
みっともねーw
2363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:53▼返信
>>2355
3℃くらいの変化なら誤差やろ

てか、そこまで大仰に驚くよーなことしてるのに3℃しか上がってない事実をどう考えてるんや?
2364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:53▼返信
ニシ君いつも通り見えない聞こえないで話グルグルさせてんじゃん
今日も平和なようで何より
2365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:53▼返信
PS3だって初期型が一番良くて、40GB モデルとかは黒歴史だからねえ
形が変わった新型になるまでは、性能の向上とかはありえんと思うぞ
2366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:53▼返信
で、内部は何度?
2367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:54▼返信
※2362
いやいや。。。書いてあることなんだよなあ・・・
2368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:54▼返信
>>2353
PS5の中身はどっちも同じ性能で同じ温度だろw
2369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:55▼返信
バカニシくん数字の違いも分からない程、知能がゴミだった
2370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:56▼返信
※2368
つまり旧型は無駄にでかいヒートシンクの意味なんざまったくなく、内部は熱がこもりまくり。

新型はヒートシンクを小さくしたが、排熱しっかりしてるから内部はちゃんと冷える神性能ということか。
2371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:56▼返信
>>2367
マジで言ってるならお前視覚かどっかイカれてね?
2372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:56▼返信
>>2345
スイッチと箱が排熱しない欠陥品
もしもその二つがちゃんと排熱するハードだったらチカニシも勘違いしないはずだからなw
2373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:56▼返信
※2371
いやもう単語検索でもして確かめてこいよ・・・ああ、スマホじゃ辛いか?
2374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:56▼返信
ヒートシンク小さくしても動くからヨシ!
2375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:57▼返信
これだけゴッソリ削っても3℃分の影響しかなかったって話だろ?
まあ、エアフローの改善とかしてるかもだが
2376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:58▼返信
ニシ君誰も言ってないことまで勝手に付け足し始めて草
2377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:58▼返信
>>2367
だから捏造すんなって言ってるのに

まさか捏造という日本語の意味から説明しないと駄目なのかこれ
2378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:58▼返信
あの旧型の凄まじいデカさのヒートシンクの意味はなかったということかぁ

排熱温度が高いことは良いことなんだもんな?
2379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:58▼返信
>>2359
馬鹿なフリしてるのは許容できるが、本当に馬鹿なのはダメだ
2380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:58▼返信
*あるエルデンリング記事での豚のコメントより
37○○「今、フロムはSIEと組んでPS5独占ソフトを製作している」

41はちまき名無しさん2021年08月26日 10:13
※37
豚「それデモンズ3リマスターやで 期待してるトコ悪いけどw」
2381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:59▼返信
>>2368
熱源が同じ処理しているとき冷却性能落としたら内部温度も排熱温度も上がるでしょ
こんな基本も理解できないのがゴキブリなんか
ゲハやべえな
2382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:59▼返信
>>12
プレイステーション5は老後の楽しみにとっておくか
2383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:59▼返信
>>2378
まあ、3℃分の効果しかなかったみたいね

実働データ取って設計煮詰めた成果かもしれんけど
2384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 23:59▼返信
>>2370
スイッチと箱が熱こもりまくりの欠陥品

PS5は初期ロットでも新ロットでも大きく変わらない
2385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:00▼返信
>>2374
だってだった3℃じゃん?
2386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:00▼返信
>>2368
よって同じ熱量を生じるはずなので1.排熱温度が上がったのは排熱効率が上がったからだ
2.排熱効率が下がり、内部温度が上昇したために排熱温度が上がったのだ
どちらも考えられるから、内部の温度変化を見ないとなんとも言えないし、逆にそれさえわかれば答えは出る。ってことで排熱温度なんてどうでもいいよね。
2387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:00▼返信
哀れすぎるわ・・・なぜ旧型のがマシだと言えないのか・・・
2388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:00▼返信
ニシ君何言われても話グルグルさせ続けて最後まで無知晒してたら勝てると思ってるもんね
2389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:01▼返信
>>2360
3℃の違いに大袈裟だなぁw
2390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:01▼返信
>>2387
言ってほしいの?
2391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:02▼返信
3℃の影響しか出さずコストダウンまで行えると言うことか
2392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:02▼返信
摂氏と華氏の区別がつかないニシくんのにし算
2393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:03▼返信
>>2378
頭大丈夫?
2394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:03▼返信
>>2387
3℃程度の違いだからなぁ・・・
まあ、あれだけ削って3℃程度の差に抑えるSIEの技術力には感服するわ、素直に
2395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:03▼返信
>>2392
計算以前に語彙力の問題だと思うんです
2396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:03▼返信
実質ファンが大きくなってるっぽいな
2397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:04▼返信
まあ有機EL型スイッチは買うなということだよw
2398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:04▼返信
>>2381
お前の頭の悪い例で言うと
内部50℃のものしかなくて内部100度℃のものは「存在しない」
つーか3℃しか変わってないのに50℃〜100℃とかよく妄想できるなw
2399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:06▼返信
>>2392
豚はついに4と5の区別すらつかなくなったぞ
2400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:06▼返信
※2386
2は何言ってるんだって感じ
排熱温度上がってる時点で排熱効率は上がってんだよ
2401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:06▼返信
ゴキブリってヒートシンクケチって温度上がっても効率上がったとか喜ぶのか
ソニーもこういう馬鹿が客だと楽だねえ
2402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:08▼返信
排熱が9度上がるってことは内部は15度は上がってるということ
2403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:08▼返信
※2401
何で豚ってエネルギー保存則も理解できませんって恥ずかしい自己紹介を自信満々にしてるんだ?
2404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:08▼返信
まぁ俺の転売ストック用のPS5の価値が下がらなきゃなんでもいいや。
2405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:08▼返信
>>2401
まあ、3℃だからなぁ・・・

9℃(笑)上がってたら流石に怒るけどさw
2406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:08▼返信
>>2401
どうした馬鹿
2407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:10▼返信
旧PS5→51-52℃
新PS5→55-56℃

らしいから3℃じゃなくて4℃~5℃じゃないの
2408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:10▼返信
>>2404
転売畜生が口を開くなよ
うざいわ
2409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:11▼返信
>>2405
お前...今摂氏と華氏の違いがわからないニシくんのこと馬鹿にしたな...?
2410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:11▼返信
789 はちまき名無しさん
2021年07月27日 22:42
よくゴキブリはイキれるよなあw
ランキングをスイッチソフトがせっかんしてるのにw

豚、席巻(せっけん)なw
2411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:11▼返信
動画見てきたけど、アストロプレイルームの放置画面で5℃も違うって、デモンズとか負荷の高いゲームプレイ中はかなり変わりそうじゃないか?
2412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:12▼返信
>>2402
それね
前提からして間違ってるんよ
2413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:12▼返信
>>2126
一人で何百レスもする豚じゃあるまいしw
豚にとって現実はゴキだらけだな
2414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:13▼返信
>>2404
初期ロットの価値がわかるゲーマーは転売屋からは絶対に買わんし
一般層はなぜか新ロット欲しがるぞ
PS4の中古買取価格見ればわかるが無条件で後期ロットの方が高い
ゲーマーは転売屋からは絶対に買わんし(大事な事なので二度)
2415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:13▼返信
取り敢えず豚は摂氏と華氏の違いを理解してから発言してくれ
2416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:13▼返信
※2407
55-52=3
56-51=5
だから3~5だな
2417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:14▼返信
>>2398
このわかりやすい例を理解できないのは君の頭が悪いせいだよ。自分の知能が圧倒的に足りないことを自覚しよう。
2418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:16▼返信
>>2407
この動画の話なら52℃対55℃だな
2419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:17▼返信
※2400
何言ってるんだって感じ
2420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:17▼返信
またニシ君無知晒したんか
2421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:17▼返信
ひろゆき「野球で時速130キロっていうのは、あれ嘘です。ボールは1時間も飛ばないから」

豚はこいつと同じw
2422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:17▼返信
冷やしすぎってなんだよ
2423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:18▼返信
>>2418
動画では5℃違うって言ってるんよね。画面ではそうなんだけど。
2424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:18▼返信
>>2411
その辺は待ってりゃフツーに比較されるやろ
現時点であれこれ言っても妄想にしかならん
PS5の消費電力周りはかなり特殊だからな(プログラマがプロセッサクロックを好きに制御できるので)
2425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:18▼返信
※2419
じゃあ排熱温度上がった分の熱がどこから来てるか説明してみて?
2426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:20▼返信
PS5はSwitchや箱みたいなガバガバ設計じゃないし問題ないから改良したんだろうよ
2427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:20▼返信
【悲報】転売屋からニンテンドースイッチを購入したユーチューバーさん、ヤバイことになる・・・
「何処にも売ってないので転売ヤーから転売価格で購入しました!」とか堂々と言ってるYouTuberが「公式からの持ち込み案件が来なくなりました!!」とか言ってるのみると「????」ってなる
そう言うとこでは?
2428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:21▼返信
>>2423
まさかソース元も算数が出来ないってオチじゃないだろうな
2429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:21▼返信
>>2422
電子部品には動作推奨温度とゆーのがあり、その範囲で動かす限り製品寿命を全うできる

で、初期型PS5は動作推奨温度に対して十二分に冷却していたとゆー話で、それを指して冷やし過ぎと言ってるんだろう
2430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:21▼返信
>>2425
SoCだろうね
冷却性能不足でこもって積もり積もった熱によって排熱温度は上昇するんだよ
2431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:22▼返信
ゴキちゃん涙目で草
この記事ってPS5DE版の改善した話題なのに

懸命に話題反らしかよwwwゴキは池沼だな
2432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:22▼返信
3℃の違いなんて熱で曲がるハードで遊べてる人たちが心配するようなものじゃないと思うよ
2433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:23▼返信
FIFA20のメタスコア
【PS4】メタスコア79、ユーザースコア1.3
【XBOX ONE】メタスコア79、ユーザースコア1.0
【Switch】メタスコア44、ユーザースコア0.2

豚「+/-1.0以内なら誤差だゴキブル」
2434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:23▼返信
>>2426
さっきも書いたが
もしもスイッチと箱が正常に排熱できるハードならチカニシがこんな間違いをしないはずだし
チカニシがここまで無知だという事実が
スイッチと箱が排熱できてないハードという証明になるんだよな
2435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:23▼返信
>>2431
日本語で頼む
2436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:24▼返信
※2430
うん?
バカだろお前w
熱源であるSoCそのままに排熱温度上がってんのに何で熱が蓄積されるんだよ?www
2437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:24▼返信
New PS5 running 9 degrees hotter.

英語読めないゴキブリのために翻訳してやると3度じゃなくて9度熱くなったと言ってるよ
都合の良いように解釈するな
2438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:25▼返信
>>2437
摂氏と華氏って何回書かせるつもりだよ
もう一生分書いた気がするわ
2439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:25▼返信
>>2431
せめて義務教育は受けてくれ
2440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:26▼返信
※2437
ブーちゃんはいつになったら華氏覚えんの?
2441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:26▼返信
>>2436
なんでって冷却機構が300gもなくなってるんだもの
2442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:26▼返信
>>2438
だからニシ君一生話グルグルさせ続けるから意味ないって
2443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:27▼返信
>>2434
一番熱を持つ据え置きモードのSwitchがドックのせいで廃熱に支障をきたすとか馬鹿すぎて笑えんw
2444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
>>2438
許してやってくれ彼には理解する脳ミソが無いんだ
2445.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
>>2437
日本語の翻訳ではそう読めても動画元の国じゃ℉の話だからね、都合の良い解釈ガーとかじゃなくて常識の話
2446.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
豚が分かるのは菓子だろ
2447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
ドリフトしかり熱しかりSwitchのこと刺しすぎだよニシ君
2448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
※2441
その冷却機構って熱を空気中に逃がすためのものなんですが
頭大丈夫? 熱力学第一法則理解できてる?
2449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:28▼返信
>>2424
一般的に想定されうることは妄想とは言わない。
あれこれ言うところに来てあれこれ言うのは別にいいだろう。
2450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:29▼返信
>>2423
3〜5℃の違いがあるとは言ってるな
5℃単独の話については文脈を読み違えてると思うぞ
2451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:29▼返信
>>2430
はい正解
2452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:31▼返信
日本で〇度って言ったら℃になるんだけど、海外で〇度と言ったら℉になる、これぐらいはちゃんと勉強しておきなさい
2453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:31▼返信
>>2448
横だけどお前の頭が大丈夫じゃないと思うよ
2454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:31▼返信
べつに何かに支障をきたすような影響も出ないって分かったからコストダウンも兼ねて削っただけやろ
2455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:32▼返信
ただのバカならバカなりに話を理解しようとするけどブーちゃんはそれが出来ないから怖い
2456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:32▼返信
>>2449
んじゃあれこれ言ってみりゃいいんじゃね?
こっちは実測値以外に興味ないがな
2457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:33▼返信
>>2455
理解したら負けるのに理解しようとするわけないだろ!!
2458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:33▼返信
>>2437
うん、華氏9度な
日本お馴染みの摂氏だと3度な
2459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:33▼返信
>>2452
海外でって、華氏温度使う国なんてほぼアメリカだけだが…
2460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:36▼返信
>>2457
豚は常に負けてる陣営についてるから
常に理解しないのか
なんか深いな
2461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:36▼返信
9度高温で動作する新しいPS5。これが、できればヒートシンク付きのスリムスリムスリムモデルを待っている理由です。
2462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:38▼返信
アメリカでXSXが爆発したってニュースが飛んできたな

アンソちゃん達は新型PS5の+3℃に噛み付く前にXSXの心配した方がいいんじゃねーかな
あっちはXSXもXSSも+10℃前後アチアチで製品寿命がおかしくなってるみたいだぞ?w
2463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:38▼返信
※2453
2451で自演したり横とか言ったり面白いやつだな
ならどう大丈夫じゃないか説明してみせろよ
熱源同じままで排熱温度上がってるなら上がった分排熱されてるに決まってるだろ
2464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:39▼返信
>>2460
そうやぞ
だからいつも何言っても見えない聞こえないで同じ話しグルグルさせてるやろ
言われたこと普通に理解した素振りでも見せたら速攻で負けるからそうやって長引かせるしかないんだよ
2465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:40▼返信
(9°F - 32) × 5 ÷ 9 = -12.78°C

新型PS5DE版は温度が下がったって事?
2466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:40▼返信
>>2462
スーパーホットどころの話じゃないやん
2467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:41▼返信
ブーちゃんってもしかして熱が移動することが理解できない?
2468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:44▼返信
豚は絶対に日本の義務教育受けてないだろ…
2469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:45▼返信
>>2463
冷却効率が下がったら内部温度が下がらないんだから排熱も熱くなるだろ
2470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:47▼返信
豚って箱の悲報はミエナイキコエナイでスルーしないと最終的にPSの勝ちだと認めなければいけなくなるからな
2471.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:49▼返信
8もこっち 2020年04月22日 21:03
はいか版でもPS5より高性能な事実

今日の晩飯の辛ラーメンだったわうますぎw
2472.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:50▼返信
>>2463
自演wwwwアイタタwww
愉快な君と遊んでる人間は複数いるんだよ。思い込み激しいタイプだからわからないよねwww
ところで君の頭が大丈夫じゃない説明はできないよ…著しく理解力の劣る人間にこれ以上説明する気なんて起こらないんだ…ごめんな…
もしかしたら別の人が相手になってくれるかも?w
2473.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:53▼返信
よくわからんけど排熱できてりゃいいんじゃないの?
2474.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:53▼返信
【バカ悲報】転売屋さん、ガンプラの再販にガチギレ
「再販とかふざけないで早く締め切ってよ!
バッテリーとレッカーでお金無いのお願い!
全国のせどらーを虐めないで#ガンプラ #ハイパーメガバズーカランチャー の再販中止を求めます」
「せどらーにも生活があるのに、何故再販を続けるのか!!
BANDAIは一つの家庭を踏みにじる権利があるとでも!?」
2475.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:54▼返信
削ったのが原因の故障が多発してから叩けや
2476.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:54▼返信
新型しょぼいほしくない
2477.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:59▼返信
初期型在庫無くなる前に買おう
2478.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:59▼返信
※2472
んでそうやって話題逸しに終止して結局何がどうやってPS5の内部に熱が蓄積されるかは説明できないんだなw
頭たらこ唇かよwww
2479.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 00:59▼返信
なんでこんなにコメント伸びてんだよw
2480.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:01▼返信
>>2479
豚がデマを流そうとして
そのたびにGKが訂正するから
2481.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:02▼返信
※2469
内部温度下がらないのに排熱温度が上がるとかその分の熱はどこから来てるの?
熱源であるチップ自体は初期型と変わらないんだよ?
2482.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:04▼返信
>>2467
ヒートシンクケチったので熱が移動しなくなったから内部温度が上がってやがて排熱温度も上がる
こんな簡単なことが理解できないの?
ヒートシンク小さくなってるのに熱移動の効率が上がるとかどうしてそういう考えになるのかゴキブリの主張は理解できない
2483.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:06▼返信
豚は先日テイルズオブアライズでもPSだけ規制ありとデマ流したし
本当にゲーム界のコロナウイルスだな
2484.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:06▼返信
※2482
熱が移動しないなら上がった排気温分の熱量はどこから来たんだ?
2485.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:07▼返信
>>2481
時間積だろう
熱源一定だとしても排熱できないものは温度上昇になる
2486.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:09▼返信
※2485
排熱してるから排気温上がってるんだろうに
何で熱が蓄積されるんだ?
2487.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:12▼返信
>>2484
熱が移動しないから内部温度が上昇したんだろうに
排気温度=内部温度
これがわかってないようだね
排気温度が上がった分内部温度が下がるなんてことはないぞ
空冷ファンは空気を移動させてるだけだ
2488.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:14▼返信
9度上がったはデマだったけど

5度上がってるのは事実だな

どっちにしても冷却機構が劣化してるのは論外
2489.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:15▼返信
※2487
空冷ファン否定してて草
2490.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:16▼返信
ソニーさん、ゴキちゃんはヒートシンクいらないらしいのでどんどん冷却性能減らして良いそうですよ
2491.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:17▼返信
>>2487
物理よくわかんないけどその理屈だとファンつける意味ないってことにならん?
2492.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:17▼返信
PS5DE版は要らないからどうでも良いな
2493.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:20▼返信
>>2488
XSXは+10℃らしいが
論外すぎるって事かw
2494.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:20▼返信
部屋の温度は新型の方が少し上がるだろうけど性能は変わらんし静音性とトレードオフなだけやな
あとDEだけだし今までの性能でほしかったら普通のやつ買えばいいじゃん
2495.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:20▼返信
>>37
まともに日本語が読めたら豚なんかやってない。
2496.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:22▼返信
9度も上がったら本体曲がりそう
2497.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:22▼返信
排熱温度が上がっているって事は内部発熱を効率良く排出できているからだよ
2498.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:23▼返信
豚「冷却ファンは不要」
2499.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:23▼返信
>>2490
また論破された豚が
GKの発言を捏造してるw
2500.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:25▼返信
箱が爆発してて草
あまりにも早いブーメラン
2501.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:25▼返信
>>2496
CSで曲がったのは後にも先にもスイッチだけじゃねww
2502.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:25▼返信
>>2490
頭のおかしい極論吐いて逃げる癖止めたら?
2503.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:26▼返信
>>2496
言われて悔しかったシリーズやね、あと摂氏と華氏の違い勉強してこい
2504.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:26▼返信
>>2496
頼むから摂氏と華氏の違いを理解してくれ
2505.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:28▼返信
液体金属を変更したり、目に見ても分からない部分も変更してて熱電導率を上げた可能性もあるのでは?
何故かヒートシンクの大きさと排熱温度しか注目されてないけど
ソニーが改良内容まで発表するわけでもなのに、見えない部分の変更の可能性の話は誰もしないのな
2506.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:32▼返信
初期型大勝利の流れ?
2507.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:34▼返信
重さなんて設置したら動かすことほとんど無いんだから旧型の路線がっていいたいけど
輸送コストかあ
公式で後付冷却システム作って欲しいわ
2508.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:36▼返信
>>2507
頭おかしいのか?
2509.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:40▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
2510.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:59▼返信
>>2507
内部に問題ないからこの仕様で出すんだろw
部屋の温度の話ならクーラー回しとけwww
2511.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:06▼返信
プロセッサが同じなら新旧とも消費W数に応じた同じような熱が毎秒発生してる。冷却が追いついてなかったら内部温度と排気温度は上がり続けるはず。内部だろうが排気だろうが温度が一定状態になってるってことは、そういう温度で定常動作するよう制御してるってこと。下げようと思ったらファンの回転数を上げれば可能なんだから。
2512.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:15▼返信
冷却ファンが全体のサイズは変わらず羽根だけ大きくなってるらしいからその恩恵もあるんだろうな
2513.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:18▼返信
箱はとうとう発火して全焼したらしいなwww
ほんとブーメランの速度と制度だけはMSには勝てんわwww
2514.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:19▼返信
豚の低知能ぶりが存分に発揮してるレスばっかだな。
挙句の果てに壊れたラジオの様に同じ事しか言わなくなる。
夏休みも終わりだろうにもっと楽しい事したらいいのに。
2515.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:24▼返信
>>2514
豚の夏休みは終わりないからね
2516.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:37▼返信
頭おかしいほどソニーが嫌いになる現象ってなんなんだろうな
あたおかを見分けるのが簡単で助かるけどさ
2517.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 02:41▼返信
こんなにがっつりヒートシンク削るならせめて小型化も併せてしろよクソニー
2518.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 03:47▼返信
これ本当にやばい
PS5タイトルは旧型でもかなり熱の排気あるし部屋が暖まるほどだぞ
2519.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 03:51▼返信
またデマ飛ばしてんのか
2520.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 03:53▼返信
>>2513
今回ブーメランというか呪詛返しだよねほぼ
2521.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 03:56▼返信
>>2518
排気出来てるんならいいだろww馬鹿かよ豚は
それが出来てないからswitchは曲がるし箱は爆発すんだぞ
2522.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 04:04▼返信
>>2506
ヒートパイプの位置関係だったり金属カバーの形状も改良されてるみたいだし大勝利ってほどではないかも
2523.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 05:10▼返信
※2518
そうか
で、お前カプセルホテル並みの部屋にでも住んでんの?
2524.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 05:33▼返信
>>177
逆だろ?排熱温度上がってるのが本当なら
2525.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:13▼返信
銅よりアルミの方が自己放熱性がいいからヒートシンクの小型化出来たってオチか
排熱温度が上がってるのも納得
2526.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:13▼返信
つかスイッチ排気不良とかで検索かけたら豚がPS5がーしてることが全部スイッチで言われてることなんだよな
豚が発狂して捏造してるのもそういうことなんだろうね
2527.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:17▼返信
排熱温度が旧型より高いからよく冷えてるとか頭クルクルパーかよ
2528.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:32▼返信
吸気する空気の温度が同じで内部の機器の発熱温度も同じで
排熱する空気の温度だけ上がってるなら
排熱効果が上がってると考えるのは普通のことだぞ
材質と構造を変えたヒートシンクとパイプが効率的に作用してるって事だよ
2529.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:34▼返信
車で考えれば簡単じゃん
外気温は同じ。同じ車種で冷却水の通るパイプを変えたら
冷却水の温度が上がったって事だろ
上手くエンジン等の熱源の熱を冷却水が奪えてるってことじゃん
2530.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:36▼返信
直角エアフローを作る任天堂信者のニシ君て
本当に排熱に関してアホだよね
カブのエンジンでもバラして空冷の基礎でも勉強したら?
2531.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:40▼返信
心配せんでも俺らより頭のいい奴らが見直して設計してんだから問題ないだろ
そもそも、SoCの温度が上がってるソースがあるんか?
2532.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:55▼返信
発熱が上がったならともかく排気温度が上がったなら
むしろ上手く排熱できてるって事じゃね?
2533.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 06:57▼返信
排気口温度なのか排気温度なのかそれが重要だ
2534.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:09▼返信
>>2527
くるくるぱーがなんか言ってる
2535.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:28▼返信
9度上がるって何?w
例えば30度だったのが39度になるって計算だろ?ヤバイなwwwww
2536.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:31▼返信
※2534
反論出来ないからってカーーーーーーーーーーっとなってガキの返しは止めろよw
自分が書いたコメントを一度は読み返して「投稿する」を押しな?悲しいで。
2537.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:32▼返信
銅減らしたなら2000円ぐらい下げろよw
2538.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:32▼返信
これ、またいつもの、
はちまの捏造アオリ記事ってことで良いんだよね?
いつものにし寄りの記事だよ〜
ニシくん大興奮!
2539.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:33▼返信
>>2441
バカアピールいらない
2540.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:36▼返信
>>2535
小学生以下の知能のバカアピールいらない
2541.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:36▼返信
>>2528
たった3度ね
2542.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:37▼返信
>>2527
バカアピールいらない
2543.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:37▼返信
>>2518
バカアピールいらない
2544.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:52▼返信
>>2535
摂氏と華氏の区別がつかないこどおじなのね
2545.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:52▼返信
>>2527
恥ずかしいアラヒフだな
2546.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:55▼返信
>>2152
あと中国な
2547.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:55▼返信
>>2496
Switchが曲がっているもんね
でもPS5は心配いりません
2548.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:56▼返信
>>2494
小学生かよ
発生した熱量は変わらないのに部屋の温度があがるの?
2549.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:57▼返信
>>2490
逆だろ
いらないのがニシくんだからSwitchは熱でひん曲がるんだろ
2550.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:57▼返信
>>2488
論外はお前の頭
2551.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:58▼返信
>>2487
内部温度が上昇したなんて話どこにも書いていない
いつものニシくんのソースレンダリング
2552.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 07:59▼返信
>>2517
バカは知ったかぶりしないの
2553.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:01▼返信
>>2216
まんま任天堂のことを話してるよ…
2554.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:02▼返信
>>2480
デマをほったらかしにしてると
それを真実として流布し続けるから
嘘も百回つけば本当になるを下半島の人ととニシくんは成功体験としてるから
2555.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:02▼返信
>>2530
任天堂公式がドックあるのにスイッチの排気口塞ぐなって言うくらいだからな
2556.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:03▼返信
>>2536
非常識なアホコメントだから「お前馬鹿だろ」って意味でくるくるぱーってコメントしたんだけど
お前の世界だと物理法則が無視されるのって普通なの?
2557.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:03▼返信
>>2537
お前の世界だと家電にキロ単位で銅が使われてるのか
2558.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:04▼返信
>>2473
いいんだよ
排熱できていないクソ箱とSwitchは歪んだり爆発したりしてるからね
2559.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:05▼返信
>>2471
虫と発がん物質山盛りなのに食べたんだ
2560.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:05▼返信
>>2316
うわぁ…豚マジモンの馬鹿だわ
2561.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:05▼返信
>>2482
内部温度が上がったはいつものニシくんのソースレンダリング
2562.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:08▼返信
>>2308
それ豚やん
話通じないし
2563.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:09▼返信
またはちまがデマを流してると聞いて
2564.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:10▼返信
一方、糞箱は破裂してボヤ騒ぎを起こしていた
2565.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:11▼返信
※2536
どうせ理解できないだろうけどまともに返すわ
①熱量ってのはどこかに消え去ったりしない(豚の世界だと消えるのかもしれないけど)、②排熱が"華氏で"何度か上がったのならどこかから熱を奪ったことになる、それはもちろんCPU周り、③CPU辺りは部品が変わってないので発熱する温度は変わってない、④結論として排熱効率が上がっている、まあ誤差の範囲だが
2566.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:11▼返信
>>2564
スイッチも煙吹いてるしな
2567.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:12▼返信
>>2306
ps5ってびっくりするくらい静かだよ?
持ってないから分からないんでしょ
2568.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:13▼返信
今回のマイチェンは失敗だったで良いかな
チップ改良されて消費電力の少なくなった低発熱タイプが出たら買い換えかな
2569.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:13▼返信
内部の温度がどうなっているのかだ
2570.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:15▼返信
サーマルスロットリング起きないギリギリの攻めどころを見つけたのか
2571.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:16▼返信
>>2565
ばかだなぁ…
2572.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:18▼返信
本当にこういうクソみたいなネガキャンが異常に多いなPS5は
既に多くの人らも言ってるけど大事なのは内部温度で
これが上がってるなら問題だけどもさ
2573.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:18▼返信
>>2565
排熱効率が上がったのか、内部温度が初期型より高くなって結果として排熱温度が上がったのかは分からない
内部の温度を比較出来ればすぐ分かる事なんだけど誰か検証してくれないかな
2574.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:20▼返信
摂氏と華氏もわからん小学生以下の知識のニシ豚に何を言っても理解できると思えないw
2575.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:20▼返信
>>2571
ホント豚って馬鹿だよな
2576.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:21▼返信
>>2573
部品と構成変わってないのにどうやって温度変わるんだよ
2577.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:21▼返信
>>2568
失敗なのは豚の脳みそ
2578.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:22▼返信
>>2570
もしかして摂氏と華氏を知らない?
2579.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:23▼返信
※2576
ヒートシンク変わってるじゃんw
2580.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:24▼返信
※2565
発熱量が変わっていなくても冷却効率落ちてたらcpu温度は上がってしまうよ、するとそれに伴って後ろから出る排気温度も上がっていくよ
だから排気温度だけではわからない
2581.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:25▼返信
>>2579
ヒートシンクって計算機能が付いてるの?
2582.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:25▼返信
>>2580
物理法則乱れすぎだろ
2583.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:26▼返信
>>2576
お前、この記事のなに読んでたの?
2584.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:26▼返信
>>2582
2585.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:27▼返信
内部温度の画像を掲載してるツイッターのほうに飛んだら内部温度が3度上がっているのが確認できるよ
まあこの程度ですぐに故障しやすいとまではないだろうけど性能低下であることは間違いないです
つまり排熱の温度が高いから中は冷却できてるっていう意見は通らない
2586.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:30▼返信
>>2576
ヒートシンク小型化で初期型より高熱になるまで熱を散らせてない可能性、初期型はヒートシンク大きくて排熱は優秀だった
そもそもヒートシンクを小さくしても排熱に問題が無いならPCを筆頭に発熱の多いチップを載せてる電化製品は全て小さくしてるけれど、そんな事は無いのは分かるよね
2587.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:30▼返信
>>2585
それもアストロ放置画面なら、負荷かけたらどうなるかね
2588.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:30▼返信
>>2585
なおソースはない模様
2589.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:31▼返信
ヒートシンクがCPUや内部の熱をたくさん奪えているなら
排熱の温度は上がるよ
今回改良したヒートシンクが機能してるってことだよ
2590.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:31▼返信
>>2584
お前の理論だと断熱効果の高い家は永久機関ってことになるぞ
2591.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:32▼返信
ブーちゃんついに捏造を成り立たせるために捏造を始めたのかwwwwwwww
2592.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:33▼返信
>>2586
汎用部品のPCとゲーム機比べる時点でアホすぎる
2593.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:33▼返信
>>2583
自己紹介?
2594.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:34▼返信
普通は銅がアルミになってサイズも小さくなってたら冷却性能落ちるだろう。ファンは同じだし。
2595.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:34▼返信
排熱関係しょぼくて箱みたいな問題が出る事を願ってるんだろうな豚はw
2596.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:34▼返信
銅の価値が高騰してるからやむを得ない変更だろ
ていうか初期のころ銅を使った排熱なんて贅沢だなあとか話題になってた気がする
無理をしてた部分だから高騰しているなら真っ先にグレードダウンするのは当然
2597.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:34▼返信
>>2594
形が変わってるのは無視?
2598.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:37▼返信
>>2590
どう永久機関になるのか説明してほちい
2599.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:39▼返信
ヒートシンクが小さくなり排熱効率が落ちたことにより内部に熱がたまり排気温度が上昇した
2600.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:40▼返信
※2589
その可能性もある。けど、アルミだしなぁとも思う。
2601.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:43▼返信
※2592
お前は試しに今使ってるPCでヒートシンク買ってきて付け直してみろw
ファンとかはそのままでも排熱温度変わるからな
2602.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:50▼返信
この改変で悪影響出てハード壊れるみたいな
検証結果出てから騒げよw
2603.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:52▼返信
>>2597
形は変わってるみたいだね。それで諸々のマイナス要素を打ち消してるかもしれないね。個人的には負けそうな気がするけど。
2604.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:52▼返信
2台目新型にしたんだが、よくハングすると思ったら中身ケチって劣化してたのかよ。
3台目はプロが出るまでお預けだな、これはメルカリで9万で捌くわ。
2605.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:55▼返信
>>2585
性能低下とは限らんでしょ。温度が一定になってる状態=単位時間内に発生した熱を排出できてる状態、で稼働音は下がってるわけだから。
2606.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:55▼返信
銅の値段そんな上がってるんか。なんで?
2607.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:56▼返信
そもそもシロッコファンの排熱効率はそこまでだしな
2608.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:58▼返信
>>2604
PSは初期型が一番リッチで、シュリンク以外は機能劣化版よ。安くはなるけどね。なんで自分は絶対に初期型一択。
2609.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 08:59▼返信
ここ最近はPSに対する捏造ネガ記事がちょくちょく上がってるしマジで豚のバイトを雇ったのか?w

2610.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 09:29▼返信
なお熱問題に関しては箱やスイッチのほうが遥かに被害が出ている模様
ほんと豚はブーメラン投げの天才だよなぁ
2611.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 09:32▼返信
>[散々九度]任天堂信奉者共、PS5新型の排気部温度が3℃違うという話で“9度!9度!”と騒ぎ出す。摂氏と華氏の区別も付いていない事実が明らかに

またはちまバイトがやらかしたのか(笑)
2612.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 09:45▼返信
故障しまくりそう
2613.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 09:58▼返信
動画を全部見たらあちこちシンプル化された単なるコストカット版(いつもの手法)ってわかるじゃん。
放置状態で3〜5℃違うんならゲームプレイではもっと変わるんだろうけど別に問題ないから発売したんだろうし。普通の人は気にしない(気付かない)でしょ。
2614.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:03▼返信
ゴキは軽量化を素晴らしいことのように書いているが
据え置き機を軽量化してもまったく意味がないということだ
むしろ単なるコストダウンの劣化でどんどん叩いていくべきである
2615.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:31▼返信
肉焼けそう
というか昔プレステで肉焼いてる動画観た気がする
2616.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:37▼返信
据え置きの軽量が意味がないなんて本当に思ってるのか?
そんな思考じゃ機器の進化は進まないし、重量がどんどん重くなっていってしまうぞ
そんなだから任天堂の信者はダメだし任天堂のハードもクソ設計なんだよw
2617.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:37▼返信
>>2615
それ有名なフェイク動画だよ
2618.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:38▼返信
ブーは重量減らせば輸送コストも減らせるって単純な事も理解できないんだなw
2619.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:40▼返信
※2609
糞箱全焼の記事が未だに上がって無いし豚と言うより痴漢だろうな
2620.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:45▼返信
>>2599
普通に考えてそれだよな
同じ発熱源、同じ風量で本当に冷却率上がってるなら本体温度下がる筈だし排気温度も下がるわな
2621.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:47▼返信
シュリンク失敗か、でも実際は転売屋を挫く作戦なのかもしれない
2622.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:49▼返信
>>2614
ゴキブリ理論はほんと馬鹿すぎて話にならないよね
お値段据え置きなのにヒートシンク削ったことにより内部の熱の蓄積率上昇
内部の温度が上がったってことはそれだけ熱暴走率も上がるし、部品の寿命にもよくない
2623.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:50▼返信
>>2620
本体温度なんて動画で計測してないよ
ヒートシンクが内部から吸い上げた熱が何処に逃げると思ってるの?
消えたりはしないんだよ、排熱とともに出る
冷却効果が上がれば排熱の温度は上がり内部の温度は下がるのが普通
排気温度が下がるとかアホかよ、車のマフラーに手をかざしたこと無いの?
2624.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:51▼返信
>>2613
でもただたの劣化版だよねw
2625.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 10:51▼返信
直角エアフローなんてアホの極み設計した任天堂ファンのニシ豚が
排熱を語っても何の説得力も無いなw
2626.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:21▼返信
>>2623
ヒートシンク削って排熱温度上がったらむしろ排熱効率上がりましたってすげー超理論だなw
順当に考えればヒートシンク削ったぶん排熱効率が落ちたから内部のCPU温度が上がってそのぶんだけ排熱温度が上がったとみるのが普通だろw
2627.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:27▼返信
>>2626
いやいやそれは違うよ。じゃあヒートシンクがCPUや内部から吸い上げた熱は
ヒートシンクから何処に行くと思っているんだい?
そこから説明してみてくれ
2628.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:27▼返信
>>2626
ゴミ設計の任天堂じゃあるまいし
なんのためにヒートシンクの材質まで変えたのか考えてないコメントだな
2629.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:29▼返信
やっぱり熱落ちするゴミハードSwitch信者の
ニシ君て排熱のこと全くわかって無いのな
2630.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:29▼返信
>>2623
単純に冷えてないから排気温上がってるだけだろって話
空冷である以上ヒートシンク減らして熱交換だけ上げるなんて無理だしな
2631.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:29▼返信
>>2627
吸い上げられなかった熱はどこに行くと思ってるの?
2632.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:31▼返信
見切り発車のSwitchとか箱と違ってPS5は高負荷時のテストもやってるだろうから問題ないだろ
また肉でも焼いてネガキャンでmkするか?w
2633.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:32▼返信
だからSoCの温度が上がったっていうソースがないんじゃ分からない
SoC温度が上がってるなら冷却シンクの熱容量が足りてない!って話なら分かるけどさ
そもそも製品として成り立たないような設計にしないだろ
何をそんなに盛り上がってるんやニシくんは...
2634.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:36▼返信
>>2628
コストカットやろ
2635.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:37▼返信
>>2631
質問を質問で返すなよ
ヒートシンクで吸い上げた熱は
その後、何処に行くと思ってるの?
2636.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:37▼返信
材料置換もあるけど
熱伝導率  銅>アルミ
自己放熱性 アルミ>銅
だからアルミも悪いわけじゃない
液体金属でチップからの熱伝導率も担保してるわけだし
2637.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:37▼返信
>>2634
はい無恥無知コメント
2638.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:39▼返信
>>2637
無知で悪い
理由教えて
2639.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:42▼返信
※2627
CPUクーラーはCPUの温度を外に逃がすためにあります。ヒートシンクが削られればそれだけ熱を逃がす場所がなくなりCPU温度は上昇します。CPU温度が上昇すればその分だけヒートシンクに伝わる熱量も上がり温度も上昇します。
ヒートシンクの温度が上がれば当然機器内部の温度も上昇し、その上昇した温度の分だけ排熱温度が上がります。
まぁ順当に考えればだが。
まだ正確には分からないってのはCPUの温度を直接測ったわけじゃないからってこと。
2640.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:46▼返信
なんかレスバトルが続いてるけど、
排熱温度だけじゃなくて、中身の温度も測定してみないと正しいことは分からないと思う。
言っておくが、理論は結論ではないからな。
2641.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:51▼返信
>>2639
どこからコピペしてきたのか知らないけどさ
その文章ってタダのヒートシンクがどういうものかの説明に過ぎないよ
今回の比較は同じ条件で起動してる同型機なんだからCPU温度は同じと考えるのが普通
CPU温度が同じものからヒートシンクだけ変えた場合を考えないとダメだよ
2642.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 11:53▼返信
内部温度がどれだけ下がってるかが重要だからな
ニシ豚共はそれを無視して排気温度が上がったから
ヒートシンクが小さいから排熱の効率下がったとかアホなこと言ってる
マジでアホ
2643.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:02▼返信
元々デカいヒートシンクにファンの風を当てて内部のチップ等の温度をなるべく低い状態で安定させる設計だった贅沢仕様の初期型
多少ヒートパイプを変えた程度でデカいファン+銅素材の冷却効果を超えると思ってるのは宗教なのかな
単純に冷却効率を下げても大丈夫だろうとコスト削減劣化バージョンになっただけだろw
逆ザヤで売り出してたんだから何処かを削って利益を出す形に変えた、その一環ですよ
2644.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:04▼返信
※1

ヒートシンクの変更だけで排熱温度が上がったのだとしたら、
むしろ新型の方が効率よく排熱できてるってことでは?
2645.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:11▼返信
一方糞箱は大爆発を起こしていた(笑)
2646.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:15▼返信
>>2643
銅を大量に使うのは熱伝導だけ考えたら効率が良いけど
何年も使うことを考えたらヒートシンクにはあまり使わない
理由は腐食して冷却性能が下がるから、メッキしてても限界が有る
新型はアルミ製だから前より長く使っても壊れにくく成ったと考えるべきだよ
ユーザーの事を考えたらアルミのほうが良い
2647.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:19▼返信
ゴキ捨ては排熱効率が悪いと思う
2648.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:19▼返信
銅はね酸化や腐食するんですよブーちゃん
小学校で習うはずなんだけどね
摂氏と華氏も小学校低学年で習うはずなんだけどね
ニシ豚達ってマジで小学校に通ってないと思う
2649.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:22▼返信
>>2648
ソニーはそんな欠陥素材を初期型に使ったの??
2650.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:24▼返信
パソコンのCPUクーラーがアルミ製ばっかりなのを見たらわかるでしょ
銅は酸化や腐食して効率が下がるから長く使うには不向きなんだよ
新品の最初は良いよ、熱伝導率が高いし
でも気軽に部品を外してメンテナンスしずらいならアルミのほうが良い
2651.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:26▼返信
>>2649
どんな環境でどの程度、どう使うかを考えるんだよ
それが設計だよ
素材自体が悪いなんて言うアホな設計者は居ない
2652.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:30▼返信
豚の脳味噌が欠陥だらけなのは良く分かった
2653.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:31▼返信
>>2651
結局初期PS5のヒートシンクに銅が使われてるのは設計上の素材の選定ミスなわけでしょ
2654.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:32▼返信
うちの初期型も今が静かすぎるから多少劣化しても何も問題なさそうだわw
2655.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:33▼返信
>>2653
バカなのか?
メリット・デメリットを考えて素材は選ぶんだよ
オリハルコンみたいな万能素材は地球には無いんだから
2656.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:33▼返信
完成したPS5の内部温度がどうなるのか設計時は予想しか出来ないから
初期型は熱伝導率を優先した銅を使ったんだろ
完成後のマイナーチェンジではアルミの伝導率でも問題が無さそうだとわかってるから
長期間使っても酸化も腐食しづらいアルミにしたんだろう、妥当な設計変更だよ
2657.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:35▼返信
>>2655
みんな口々にアルミのほうが良いヒートシンクは普通はアルミって言ってるじゃない
2658.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:35▼返信
※2650
CPUクーラーでオールアルミニウムってリテールですらもう無いんじゃね?
殆どは銅とアルミニウムだよ
2659.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:36▼返信
初期型も銅って言ってもメッキぐらいしてるよ
ただ銅をメッキしててもアルミの方が酸化も腐食もしずらくて効率が長期間下がらず寿命が長い
最大効率は銅の方が良いけど、デメリットも有る
ニシ共はアホだから新品の時の熱伝導効率しか考えてない
ソニーの設計は賢いよ、ちゃんと長期使うことを考えてる
2660.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:37▼返信
>>2658
銅ばっかり使ってるのなんてほぼ無いじゃん
大体は9割アルミ合金だろ
2661.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:40▼返信
パソコンのCPUクーラーはまだ外してメンテナンスしやすいから良いけどね
PS5の中を開けてパーツのメンテナンスまでユーザーに求めるのは無理が有る
2662.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:40▼返信
>>2611
PS4の時も摂氏と華氏間違えて爆熱とか煽ってたからなぁ
2663.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:43▼返信
銅は熱伝導率高いけど高い錆びる重い等の欠点があるし
熱源の設置部分と熱伝導のパイプだけ銅にして放熱フィンはアルミってタイプが殆どでしょ
2664.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:43▼返信
>>2657
ヒートシンクは銅の方がいいよ
アルミより高価で重いのが難点だが
熱電導率上げるなら銀が銅よりいいけど更に高価だからなぁ
2665.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:47▼返信
>>2659
素材として銅のほうが短命ってのはそうとして
その劣化による性能低下が現実的に影響ある範囲で起きるものなのかが気になるのだが
実際5年後には初期型でオーバーヒートが起きるとかファンが五月蝿くなるとかそういう可能性もあるわけ?
普通に考えたら初期型だってそんな想定の設計にゃなってないと思うんだが
2666.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 12:56▼返信
実際に測れよ
2667.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:00▼返信
>>2665
劣化の仕方はユーザーの使う環境次第としか言えないね。海辺の街の人と、そうじゃない人でも違うし
銅を使ってる初期型でも数年は持つと思うけど、ただアルミよりは持たない
長く使う事を考えたらアルミの方が適しているってだけの事だよ
だから素材の変更したんだろうしニシ君のいうコストカットなんてアホな理由じゃないのは確か
2668.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:02▼返信
※2667
銅よりアルミのほうが安価だし、どう見てもヒートシンクの容量削ってるけどコストカットじゃないんだ…w
2669.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:05▼返信
>>2668
銅よりアルミのほうが長期間使えるんだよ
腐食もしずらくて熱伝導率も長期間下がらないよ
なんで小学校に行ってるはずなのに知らないの?
ニシ君は摂氏も華氏も知らないようだし、何処までアホなの?
2670.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:06▼返信
初期型からコストカットしまくって脅威の故障率を叩きだしているSwitchのことか
2671.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:07▼返信
・ファン変更なし
・ヒートシンク体積減
・動作音微減
・排熱温度+3度

うん、普通に効率化に成功してるねPS5
2672.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:07▼返信
>>2646
新型もヒートパイプは銅やしその理屈は関係無いやろ
どちらにせよ銅の腐食よりps5の製品寿命の方が短いやろうし
2673.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:07▼返信
※2669
でもどう見てもコストカットしてるの事実だよね?ww
2674.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:08▼返信
1dbは微減ってレベルじゃないんだがな
2675.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:11▼返信
※2669
そんなに銅よりアルミの方が優秀ならヒートパイプもアルミにすればよかったのにねww
2676.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:11▼返信
>>2660
そりゃ銅はアルミの7倍〜10倍の値段するからな
あと重たいし
2677.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:11▼返信
変更前より1割以上は静音に成ってるってことだろ
2678.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:13▼返信
>>2675
設計者するときは素材はメリット・デメリットを考えて使い分けるって
何度も書いてるだろ
少しは考えて学べよバカ
2679.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:13▼返信
小学生以下の知識しかないニシ豚には何を言っても理解できてないよw
2680.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:15▼返信
>>2671
消費電力は数W上がってる
2681.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:16▼返信
※2678
君の理論だとアルミのほうが優秀なのにじゃあ何でヒートパイプは銅が使用されてるの?w
2682.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:17▼返信
糞箱爆発の続報が出たけど本体だけじゃなく壁が焦げたりTVが溶けたりで
割とシャレにならんよねこれ
2683.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:18▼返信
高級マザーボードならオール銅製のヒートシンク付いてる
2684.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:18▼返信
総アルミ製に変更して排気が3度上がる程度なら誤差の範囲だな
2685.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:19▼返信
>>2681
ヒートシンクは広い範囲で熱を受けるけど
ヒートパイプは本体から直接熱を受ける場所だからだろ
2686.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:19▼返信
ニシ豚は自分で考えるという習慣がないんだな
学ぶ気がないバカは嫌いだ
2687.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:21▼返信
※2685
答えになってないけどw
君の理論だと銅よりアルミのほうが腐食しづらく寿命が長いし銅より安価で加工しやすいんだからヒートパイプもアルミにすればよかったじゃんw
2688.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:22▼返信
※2682
なおredditはM$の圧力でスレを止められた模様
2689.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:23▼返信
今のPCのCPUクーラーを総銅製にしたらCPUクーラーだけでKg台になるから基板がもたんて
2690.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:23▼返信
>>2687
十分に解答なんだがな
その説明でわからんならヒートパイプがどういうものか学んでから出直したほうが良いよ
俺はお前の家庭教師じゃないんだ悪いな
学ぶ気がない馬鹿に何か説明しても無駄だし
2691.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:24▼返信
アルミでも問題ないアルミにもメリットもあるってまでならわかるけど
コストカットが目的じゃないは苦しいわ
容積まで減ってんのに
2692.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:24▼返信
オール銅製の虎徹とかロマンの塊だなw
2693.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:26▼返信
※2690
うんw
まぁお前ひとりで精神勝利しとけw
2694.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:27▼返信
何を優先するべきかで設計は変える
コストしか考えてない任天堂のSwitchは安物パーツ優先だからすぐに壊れる
長く使うPS5はソニーの設計がより壊れにくい素材に変えた
それだけの話
2695.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:28▼返信
ニシ豚達はいつもソニーに負けてるね
2696.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:29▼返信
スイッチみたいに膨らんだリ明確に歪んだりしても馬鹿ばかりだから文句言わないからこの程度問題無いだろ
2697.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:37▼返信
>>2696
まぁ、SwitchはSwitchだけでしか遊べないゲームが沢山あるから多少の不具合あっても買うしかないけど
2698.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:43▼返信
これ通常版も削ってたんだな
動画はデジタルエディションみたいだけど温度と消費電力僅かに上がって
動作音はファンが変わっているためか僅かに静かになったのか
細かい部分で効率的にはなってるんだろうけどやっぱり初期型だな
2699.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:47▼返信
※2697
まぁ、キッズ御用達のゲームばっかだけどね。全く興味わかないわ。
2700.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:56▼返信
PS5、開発機だけはXSXと同じヴェイパーチャンバーを搭載していた

コレじゃん技術的問題
コストカットでチャンバーやめて安いメタルグリスにしたから排熱間に合わないんだろう
これは真面目にクロックダウンあるかも
2701.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:57▼返信
素直にベイパーチャンバー積めてたら
技術的な問題()でPS5ソフトだけ延期することもなかったんだろうな
2702.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:58▼返信
コスト

ベイパーチャンバー >>>>>>>>>>>>> ヒートパイプ+液体金属

コスト削減のために引くほどクソ馬鹿デカい大型化を選んだPS5
2703.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 13:59▼返信
ファーストしか魔法の使えないSSDよりこっちに金かけた方が良かったのでは
2704.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:00▼返信
箱SXより性能低くて使用素材もコストカットの為にケチってるのに価格は同じってボッタクリじゃん
どこに金使ってんだよ
2705.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:03▼返信
ベイパーチャンバー採用のハード選んどいてよかったw
2706.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:04▼返信
次世代の最新パーツで作られたXSSとXSX
安い型落ちパーツの寄せ集めで作られたPS5
冷却だけの問題じゃないな性能が違いすぎる世代が違うのは差が有り過ぎるからな
2707.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:04▼返信
開発機と量産実機のエアフロー、冷却性能の差よw
マイナーチェンジ版は更にヒートシンクが小さくなり銅部分も減らす
APUはRDNA1のままだけどなw
どんどん劣化して逝きますPS5
2708.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:08▼返信
>>2524
英語すらできないなら書くな
はやくこの世から去れ
2709.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:10▼返信
>>449
お前がな
冷却性能低いから排熱温度上がってんだよ
明らかなコストカット
2710.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:20▼返信
>>2707
劣化してんのはテメーの脳みそだよw
2711.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:24▼返信
 
 
そのベイパーチャンバーとやらを採用した糞箱は爆発して火災を起こしてましたねw
 
 
2712.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:30▼返信
>>2698
僅かに静かになったって言っても1dBだから誤差だろう。褒めるべきポイントはないよ。
2713.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:33▼返信
>>2701
ベイパーチャンバーは薄いだけでヒートパイプと変わらんぞ
だいたい燃えるXsXで採用されててむしろベイパーチャンバーの印象悪いわ
2714.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:36▼返信
チカニシはベイパーチャンバーがなんだかわかってなささそう
2715.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:37▼返信
>>2711
横にあったTVも酷いことになってたなアレ
2716.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:42▼返信
>>2714
知ってるマキシマの必殺技だろ
って言いそうw
2717.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:43▼返信
※2667
コストカットをアホ呼ばわりは草
ソニーの企業努力をアホがアホ呼ばわりとか…w
2718.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:45▼返信
性能据え置きで5000円も値上げしたハードがありましたね
2719.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:46▼返信
>>2694
 妄 想
2720.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:46▼返信
※2718
それなんてゴキブリステーションVITAとゴキブリステーション5?
2721.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:47▼返信
性能据置でコストアップしたSwitch
2722.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:48▼返信
故障率で言えばダントツにSwitchがトップだからなw
豚はこの件でソニーを叩ける資格はまず持ってないんだよw
2723.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:51▼返信
ベイパーチャンバーは携帯機器向けの薄型ヒートパイプなんだけどね
むしろ発熱が低めの機器に使う部品だからモバイルCPUなど以外の用途だと力不足だと思うがな
2724.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:52▼返信
>>2720
今はスイッチのことをそう呼ぶんだなwww
2725.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 14:56▼返信
>>2698
ドライブ回り以外はほぼ共通部品だろうしそりゃそうだろう
2726.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:07▼返信
※93
はちまが華氏と摂氏を間違えている模様。
2727.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:24▼返信
廃熱温度上がってるなら、ヒートシンクの性能上がっとるやんけ。
2728.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:28▼返信
大きさに関してはXSXもPS5とそう変わらないのに中身スゲーギチギチしてるXSX
2729.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:31▼返信
て、華氏と摂氏を間違えてるのかよ。
3℃なんて個体差の範囲じゃん。
2730.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:36▼返信
>>2707
RDNA1にハードウェアレイトレ回路なんてついてない(PS5のGPUにはついてる)
RDNA1は物理的に2GHz出せない(PS5のGPUは2.23GHz出る)

PS5をRDNA1だと言い張るのは無理だといい加減理解しろw
2731.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:44▼返信
>>2723
ベイパーチャンバーはハイエンドのGPUなどにも使われるよ
低発熱向けってこた全然ない
2732.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:52▼返信
ヒートパイプもベイパーチャンバーも原理は同じだからな
小型化したい時はベイパーチャンバーを(ただしコスト↑)、空間があるならヒートパイプを使うだけの話だ
2733.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:53▼返信
>>2729
PS4の時でも同じ間違いで煽ってたしゲハでは日常茶飯事だから
2734.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:56▼返信
Evansさんはヒートシンクの小型化について、
「ソニーが新モデルのヒートシンクをかなり小型化したことで、フィンが少なくなり、ヒートパイプも小さくなったため、コンソールから熱を逃がすのにそれほど効率的ではなくなりました。PCのように考えると、大きなCPUヒートシンクを取り外してより小さなヒートシンクを使用すると、弱い冷却構造では対応できないためシステム全体の温度が高くなり、システムから排出される排気が高温になります。それが新モデルで起きていることです」と説明しています。
2735.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:58▼返信
>>2727
もうその話は終わったんだよね
2736.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 15:59▼返信
[モックモク(煙)]XSXの発煙騒動で、Nintendo Switch本体の表面温度が
80度ぐらいになって煙が出る事例が見直されてしまう
2737.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:01▼返信
>>2736
PS5馬鹿にできねーじゃねーかwwwwww クソポンコツハードwwwwwwwww
2738.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:06▼返信
>>2731
あれヒートパイプと併用してるよ
2739.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:16▼返信
動画で消費電力計測してるけど、なぜか新型の方が消費電力高いんだよね
消費電力が熱に変換される訳なので、排気温度も連動して高くなるっている

で、なぜ新型の消費電力が高かったのかとゆーことなんだけど、これがよく分からない
チップは同じだから発熱量は変わらない筈だし、騒音は新型のが静かだからファン出力を上げた訳でもないだろーし
2740.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:26▼返信
>>2734
これが極々普通の解釈なんだけどな...
2741.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:30▼返信
>>2739
新型のが静かと言うけど差は1dBだから変わってないに等しい。
ただファンはデルタ形状(新型)になっているので、実は冷却のために回転数上げてるけど音は抑制されてるのかもしれない。音質が違うと動画内でも言ってるので聞いてみたいね。
2742.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:34▼返信
まじかよPS5、嘘だろ、信じてたのに・・・ッ
2743.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:37▼返信
>>2740
なんでこんな一般的なことに対して「ヒートシンクがよくなったからだ!」とか言い出すのか意味不明よな
それで本体がぶっ壊れるとかじゃないのに、妄想までして過剰に擁護しようとする精神が怖いわ
PSの型番違いはシュリンク以外は基本的にコストカット版だがそれがなにか?でいいのにな
2744.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:39▼返信
新型っていつ発売?
もう発売してんの?
2745.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:49▼返信
Switchと箱の廃熱どうにかする方が先だと思うんだけど大丈夫?w
2746.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 16:58▼返信
>>2741
1dBの差って1.1倍やぞ
めちゃくちゃ大きいやん
2747.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:00▼返信
1dbの減少って1割ぐらい音量が減ってるってことなんだが
アホなニシ豚達はわかって無いらしい
2748.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:01▼返信
ブヒッチの内部温度 80度以上 → 熱で本体曲ガッチ
糞箱の内部温度   60度以上 → コンデンサ爆発からの火災発生
2749.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:02▼返信
やっぱりニシ君達って摂氏や華氏を知らないのもそうだし
もっと単位の勉強したほうが良いぞ
知識でなく現実の体験として単位をちゃんと学んだほうが良い
アホ丸出し過ぎる
2750.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:02▼返信
>>2743
消費電力やファン性能とかには言及してないからな、それ

まあ、設計許容範囲でコストカットしたで構わないと思うけどさ
もーちょい詳細なレビューは欲しいところだわ
2751.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:10▼返信
糞箱はコンデンサの質も怪しいけど
スタンバイ時も何故か温度が高かったりして電源周りがなんかヤバイ
2752.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:30▼返信
あんな状況で1回マイク近付けて1dB下がってるのを1割も下がってる!!!とか言う方がバカだろw
なんの有意差があるんだよw
2753.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:35▼返信
>>2752
何言ってんだこいつ
2754.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:40▼返信
>>2752
ニシ豚共が1dbを微減とかアホなコメントしてるから
1割減ってるんだぞと書いてやっただけだろう
無恥無知を指摘されたからって顔真っ赤にしすぎだよ
どんだけ余裕ないんだよw
2755.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:41▼返信
「!!!」付けちゃうほどイキリ立つこと無いのにw
2756.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:41▼返信
>>2752
あんな状況での電力計測や温度計測を受け入れるなら、デシベル差についても受け入れるのが誠実な態度ってもんだろw

すくなくとも3℃やら5℃やらの差で2000オーバー伸ばしたコメ欄でしていいような発言じゃねーよ、お前のはw
2757.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:41▼返信
ちょくちょく、熱力学的に頭おかしい理解してる奴がいるな。こりゃ、リサイクルとか自然エネルギーとか科学的におかしなことでも信じる奴が出てくるのはある意味当然なんだろう。
2758.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:44▼返信
ニシ君たちは摂氏と華氏も知らない小学生以下の知識しか無いからね
まだまだ指しゃぶってオネショしてるぐらいの精神年齢だよ
2759.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:45▼返信
>>2757
まあ、dBが対数ってことを理解してない奴とか華氏と摂氏の区別がつかない奴とかがウジャウジャしてるからな
2760.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:47▼返信
>>2752
撮ってる人間も「非常に小さい差で気付かない」とはっきり言ってるし。まぁ英語もわからないバカが多いから仕方ない。
2761.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:50▼返信
>>2756
音の測定と温度の測定では測定する時の気の遣い方が違うからね
2762.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:51▼返信
動画での測定のサンプル数が少ないのは不満だが、測定結果そのものは誰も疑ってないだろ、基本的に

そんな中で「1dBが1.1倍だと?!俺に恥をかかせやがって!!!音はノーカン!!!こんな測定結果は却下しゅる!!!」とか喚き散らすとかマジでどうなのさw
2763.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:53▼返信
一般的な理解
「ソニーが新モデルのヒートシンクをかなり小型化したことで、フィンが少なくなり、ヒートパイプも小さくなったため、コンソールから熱を逃がすのにそれほど効率的ではなくなりました。PCのように考えると、大きなCPUヒートシンクを取り外してより小さなヒートシンクを使用すると、弱い冷却構造では対応できないためシステム全体の温度が高くなり、システムから排出される排気が高温になります。それが新モデルで起きていることです」

ゴキちゃん
「排熱温度が上がった?!てことはヒートシンクの性能上がったんや!!ソニー最高!!スイッチとXboxはゴミ!!」
2764.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:55▼返信
!!!君が顔真っ赤で草生える
2765.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 17:56▼返信
>>2762
1.1倍の差に気付けるといいね。
温度はハードにも影響するけど、音は人間が気付くかどうかだからね。
2766.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:02▼返信
放熱に関しての主張が怪しい子ですらオレオレルールで計測結果の却下なんてしてねーと言うのに・・・

「俺ってば超理性的で理学の徒だよ?」みたいなツラしてる奴が「音の計測結果は却下しゅりゅ!!!」だからなぁ・・・
2767.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:03▼返信
42デシベルと43デシベルのファンノイズ聞き分けるのは草。ゲームしろよw
2768.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:04▼返信
>>2765
計測差があると言うことは、内部で何らかの差があると言うことだ(そもそも消費電力差に絡めた話だし)

そのことを問うているのに「人間には聞こえないからノーカン。工学的な差もないプゲラ」みたいな発言されてもなぁ
2769.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:05▼返信
アストロ放置で5℃違うんだからゲームなんかしたらアチアチになっちゃうか
2770.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:08▼返信
>>2769
その辺は計測待ちだな
てかここまで動画作ってインゲーム比較がないのはマジで半端だわ
2771.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:13▼返信
※2763
結論ありきの豚ライターを持ち上げる逸般人wwwwwwwwwwwww
2772.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:13▼返信
測定者「ファンの音の変化はとても小さく、あなたが気付くことはないでしょう」

ゴキちゃん…(泣)
2773.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:15▼返信
動画を見る限り、新型のが消費電力高いんだから排熱温度も上がるに決まってんじゃん
2774.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:17▼返信
ソニーは銅を削ってコストダウンに成功したが
豚は鍋を削って発狂してた
2775.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:21▼返信
Austin Evans氏によると排気口の温度が、マイナーチェンジ版の方が高かったという結果については、ヒートシンクが小型化されていることなどから、より多くの熱を効率的に排出できているというよりも、内部のパーツがより高熱になっているためではないかと指摘w
2776.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:22▼返信
消費電力は従来モデルが225Wのところ、マイナーチェンジ版は230Wとなっている

増やしてどうするw
2777.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:24▼返信
ゴキキチ 廃熱温度が上がったのは熱を効率的に排出できているニダ

実際は熱を効率的に排出できているというよりも内部のパーツがより高熱になっているためではないかと指摘で草
2778.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:24▼返信
>>2775
ゴキによるとそれは妄想。ヒートシンクの性能上がって排熱効率が良くなった証拠だから。
2779.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:28▼返信
1365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月29日 18:30▼返信
>>1359
内部に熱がたまったら排気温度が下がらないとエネルギー保存の法則が成り立ちません
内部に熱がこもってるのに排気温度も上がったらそれは永久機関です

これだからな
ゴキの馬鹿さを舐めるなよ
2780.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:31▼返信
>>2776
まあ、余計に熱は出るわな

動画内では3つくらい考察を出してたが、はっきりした物言いではなかったわ
2781.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:32▼返信
豚は冷却ファン不要と言うくらい馬鹿だからな
2782.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:34▼返信
一方Nintendo Switchは爆音鳴らしながら爆熱で本体を曲げていた
2783.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:35▼返信
ゴキちゃんって明らかに戦い方間違ってるよね。

ヒートシンク削ってちょっとくらい温度上がっても使用に問題ないし、それでコストカットできてソニーの収益上がるならそれでよくね?てかプレステは後期モデルになるほどコストカットするのはいつものことだから。
でよかったのに排熱効率上がった証拠とかアホなこというからオモチャにされる
2784.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:38▼返信
華氏と摂氏を間違える豚がゴキの戦い方間違っているとか馬鹿じゃねーの?
あ、豚はIQ低いんだから馬鹿でいいのかw
2785.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:39▼返信
>>2783
おもちゃにされてるのブーちゃんで草w
2786.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:41▼返信
>>2776
電源が廉価な物になってて変換効率が下がったとかかね
2787.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:43▼返信
>>2784
はちまの悪口やめろよ、って思ったけど別にいいわ。
つかはちまも摂氏、華氏ってつけてないから別に間違ってはないんよな、わざとなのかガチなのかわからんけどw
2788.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:45▼返信
>>2786
動画の考察だとプロセッサの個体差やらOCクロック関連やらをダラダラ話してたな
電源周りへの言及は無い
2789.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 18:55▼返信
>>2786
電源はコイル鳴きパーツも特定されてたし、一部変更されててもおかしくないかも
2790.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:05▼返信
豚は発狂してるけどどのみち初期型で持っていたマージンをある程度削っても
問題ないって判断なんでしょw
2791.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:07▼返信
不具合発生したら煽ってやるよ
2792.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:08▼返信
まだ続いてんのけ?!
2793.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:08▼返信
※2787
わざとじゃないの?
最近のはちまはこの記事みたいにPSのネガティブな間違いをしてそのまま放置とか
悪意のある捏造をちょくちょくしてるぞw
2794.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:16▼返信
※2791
糞箱が爆発してボヤ騒ぎを起こした件について何か一言お願いします^^
2795.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:23▼返信
>>2787
はちまはどうせ5chとかから拾ってきただけだろうな
2796.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:24▼返信
>>2794
どうせはちまは記事にしないんだろうな
ファミコンゲー高額落札で価格つり上げ行われてたっていう記事も書いてないぐらいだし
2797.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 19:45▼返信
ぶたばで豚がネガキャンしてて草w
豚って本質的に韓国人と一緒よな
2798.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:07▼返信
こうコメントが伸びてると安心するな
やっぱひろゆきやDaiGoより、ここはゲームブログだったんだなって
2799.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:11▼返信
※2794
中がきれいな「爆発したXbox」な、あんなの真に受ける人いるのかね
2800.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:18▼返信
>>2799
中がきれい? え?
2801.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:21▼返信
>>2799
あれだけ溶けたり煤けてて綺麗?
2802.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:37▼返信
>>2801
Xboxが爆発して1.2メートルの火柱が上がって家が燃えて猫がほぼ死んだけどMSを訴える気はない。投稿は削除して逃亡。
火元である爆発したXboxの中身は煤もついてないところが多く、外装が一面のみ溶けたもののパーツ固定ゴムもしっかり残っている。
バッテリー積んでるわけでもなし、何が爆発したんだろうな。
2803.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:48▼返信
糞箱のやつは電源のコンデンサが爆発・発火したと思われる
2804.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:53▼返信
>>2802
コンデンサは爆発するぞ
2805.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:55▼返信
プラスチックは石油製品だから火はつくぞ
2806.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 20:55▼返信
>>2708
母国語を知らない者は外国語も知らないwww
2807.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:01▼返信
糞箱のボヤ騒ぎは銃声のような音がしたのと本体下部の損傷が激しいのを見るに
電源ユニットが逝かれた(コンデンサ破裂?)時に本体下部にある電源ポートに
異常な負荷がかかってそこから発火した
のかも
2808.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:02▼返信
PS5は廉価版まで待っても大丈夫そう
専用ソフト無いしPS4でも出来るのばかりだしな
2809.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:04▼返信
PS5は廉価になってないのに廉価版並みの品質になっていく仕様
値段据えおいて部品ケチるってのを平気でやってくるのがソニー
2810.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:05▼返信
>>2809
任天堂の悪口ならもっと言ってやれw
2811.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:06▼返信
>>2809
ドックからUSBを1ポート減らして5000円値上げした任天堂
2812.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:08▼返信
糞尻は前からコンデンサが破裂するって報告があったし場合によっては発火しても不思議じゃないわ
2813.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:12▼返信
Xボム
2814.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:28▼返信
これ頑張ったら3000いけるな
2815.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:41▼返信
>>2804
へー箱に搭載されてる程度のコンデンサでこんなことになるんだ?
2816.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:45▼返信
>>2805
そうだよね。なんで上面とかきれいなんだろうね…。
2817.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:52▼返信
任天堂こっそりDLランキング消したなwwwwwww
2818.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 21:58▼返信
ソニータイマー
2819.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 22:02▼返信
材料費ケチったゲーム機として永遠に語り継がれますねw
そしてスーパーゲーム機大戦系の動画では材料費をケチったからスイッチとのバトルで負けてそうですねw
2820.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 22:10▼返信
>>2819
馬鹿が見てる動画w
2821.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 22:52▼返信
>>2788
5W差って2%差ってことだからな。プロセッサの個体差じゃないの?
2822.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:07▼返信
開発機のベイパーチャンバー仕様と同等に冷却させるために初期型であのヒートシンクを設計してたんだよね? コストカットで小さくしたらベイパーチャンバー仕様と同等の効果は得られないと思うんだけど?

サードメーカーの制作現場は開発機・テストプレイ機(初期PS5)で行っても新型番では動作確認が出来ないよねぇ…┐(´∀`)┌
2823.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:09▼返信
※2822
ヒント:SIE自社タイトルの延期
2824.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:16▼返信
>>2823
サードメーカーはそのまま発売強行!
新型番に合わせてアプデ修正の日々

もうPS5は パケ版発売 を辞めろよ…
2825.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:16▼返信
>>2819
材料費ケチったってまさにブヒッチじゃねえかw
2826.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:17▼返信
>>2824
アンバサ前に自社ソフトだけ発売延期した任天堂の悪口はそこまでだ
2827.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:22▼返信
※2817
それといい糞箱爆発といい全然記事にしてないよね
はちまの運営にアンソが入り込んでるんだろうな
2828.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:24▼返信
>>2826
アンバサ関係ねぇよ?アタマ大丈夫?
2829.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:27▼返信
>>2823
ユーザーからの使用データで熱処理に余裕があるってわかったからヒートシンク削ったんだよな。
っていや、そもそもの設計どうなってんの?(笑)
PS4タイトルばっかの使用データでヒートシンク削っちゃっていいの?もうこれ以上強力なゲーム出ないってこと?
疑問は尽きないな…
2830.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:30▼返信
※2823
>ヒント:SIE自社タイトルの延期

ハード設計変更して不具合あったから発売延期するのは分からんでもないが、サードは充分にテストが出来ないからな…
これまで発売したソフトを新型番に合わせて修正しなきゃだな
2831.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:35▼返信
>>2829
大昔から言われてるけどPS5はソフト側でハードの限界性能を絶対出せないようにしてるから
どんな悪条件で回してもスロットルリングとか絶対に起こらない

そのうえで排気温度が上がってるってことはその温度で回しまくっても壊れないことが確認済みってこと
2832.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:44▼返信
※2830
新型番で熱処理を改善しました!
なら安心なんだけど、

ヒートシンク小さくしました!
(自社タイトル延期)←なんでだよ?
2833.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 23:51▼返信
>>2831
希望的観測でしかない…
2834.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 00:01▼返信
豚が訳の分からない発狂してて草
2835.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 00:08▼返信
PCを自分で組付ける人は、グラボやCPUで【排熱】を良くしてマシンに負荷かけても耐えられる様に考慮する

PS5の場合 開発機の【ベイパーチャンバーと6機エアフローと同等の効果】を考慮して製品版でヒートシンクと冷却ファン1機で設計したんだけど、今回の新型番はコストカット目的でしかない
2836.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 00:20▼返信
初期型が冷えっ冷えだったからコストカットでヒートシンク小さくしてもOKって判断したんかね
まぁそれでも普通に冷えてるのなら何も問題ないか
2837.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 01:01▼返信
>>2802
改竄に必死じゃんチカ君ww
そもそも爆発ってのはイジってるだけで実際には炎上だぞテレビも燃えてるしあと猫は死んでないぞ
2838.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 01:03▼返信
>>2802
MSを訴える気はない。投稿は削除して逃亡。

あのさお前等チカニシはさGKがそれやったらソニーの隠蔽工作がどうとか言い出すじゃん自分等の事になると途端に都合良い事言い出すのなwwダサすぎだぞ
2839.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 01:09▼返信
「排熱温度が上がった」って日本語的におかしくないか???
2840.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 02:31▼返信
>>2836
でも限界値が下がった気がしていいイメージはないわ。
まだ1年経ってないのにそんな判断して、これからもっと強力なゲーム出さないのか…?
2841.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 02:47▼返信
>>2831
ハードの限界ギリギリまで追い込んだ結果であるサーマルスロットリングが起こらないようにソフトで限界決めてるって、それほとんど意味一緒だよね。
パワーを出して高温にならないように、パワー制御してる。だから高温にならない=サーマルスロットリングが起こらない。って言ってるんでしょ?
それはいいとして、なんであれ冷却性能が高いほうがハード的にもソフト的にもパワーの限界は高いでしょう。
壊れるとは思ってないよ、冷却性能高いほうが攻められるはずなのに下げちゃうってことは、現状のゲーム以上は攻めないってことなのか?ってことよ。
2842.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:29▼返信
>>2835
こういうコメ見て思うのはコストダウンに何の問題があるのかと気になるわ
2843.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:30▼返信
>>2835
ベイパーチャンバーは単なる薄型ヒートパイプやで
ゲハだとヒートパイプより高性能ってことになってるのか?
2844.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:42▼返信
>>2840
熱暴走直前まで動かすってこと?
馬鹿かよ
2845.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:42▼返信
ブーちゃんまだ捏造こねくり回してるの?
2846.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:44▼返信
摂氏と華氏も知らない小学生以下のニシ君たちが
いくら思考をこねくり回してもゴミしか生まれないよ
2847.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:47▼返信
ベイパーチャンバーの利点は薄型に出来るんで省スペースや
機器を小型化できると言うだけだから別に高性能に成るメリットが有るわけじゃないよ
何を勘違いしてるのか知らんけど
2848.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:47▼返信
延期がハードの欠陥の証拠なら
延期どころか音沙汰をなくすスイッチは欠陥ハードってことかwww
2849.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:48▼返信
豚は現実逃避してないで
箱の爆発と任天堂の二度目の株暴落をちゃんと認めようね
2850.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:49▼返信
自社タイトルはそろそろFWでVRR対応がそろそろ行われるからそれの対応で延期しただけじゃね?
2851.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:49▼返信
>>2848
メトプラ4いつ出るんだろうな
2852.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 07:50▼返信
>>2850
「そろそろ」が多かったわ
2853.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:16▼返信
コメント稼げるネタを無視しまくって捏造記事書くって
確実に金もらってるだろ
2854.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:17▼返信
これでよくにしくんははちまはGKの巣窟とか言えるよね
2855.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:19▼返信
>>2841
どこを縦読み?
2856.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:30▼返信
※2841
そうではなくて、プロセッサ側の省電力努力と反対側の冷却努力は独立して設計されてる
PS5のプロセッサが消費可能な電力は「絶対的」に決定されており、その範囲内でCPUGPUのクロックをやりくりすることが求められる
本体の冷却能力もその「絶対的」な量に対して決定されている

ので、「もっとパワーを求めないのか?!もっと電力使おうよYou!!」みたいな考え方はそもそも頓珍漢なんだよ
GPUパワーが欲しけりゃCPUクロックを下げ、CPUパワーが欲しけりゃGPUクロックを下げるのがPS5なので
2857.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:32▼返信
3度程度の差でプロセッサの性能がそんなに変わったりせんわ
2858.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:35▼返信
>>2835
初期型の時点で過剰品質だって話だろ
PCは電力の消費量がOC等でかなりガバいけど、PS5は電力の消費量を最初から決め打ちしてるからな

PS5のZen2でサーマルスロットリング起こそうとしたら85℃以上にしなきゃならんが、最新型でそもそもそこまで行くのかい?って話でもある
2859.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 08:47▼返信
>>2840
現時点でGPUの限界クロックである2.23GHzまで絞り出してるから心配するな
どれだけ冷却頑張ろうがこれ以上の性能は出んw
2860.2856投稿日:2021年08月31日 08:51▼返信
>>2856
訂正だ
×反対側の冷却努力
◯本体側の冷却努力
2861.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 09:03▼返信
>>168
消費電力が上がってるので単純に言えないな
2862.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 09:07▼返信
>>2840
負荷に応じてファンの回転数上げるようには作っていないから、限界値の上下とはなんの関係もない話
2863.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 09:25▼返信
>>2833
工学的な設計でそうなってるっつーの

ざっくり調べたらZen2、RNDA2共にサーマルスロットリングの動作点は85℃あたりらしい
ので、PS5のプロセッサ温度を測って85℃未満なら何の問題もないし、実際にそうなってるだろうさ
2864.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 10:09▼返信
>>2863
ゲームCS機のPS5が85度も許容するわけねえじゃん
当然カスタムされてるに決まってんだが
2865.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 10:30▼返信
>>2864
いや、85℃にならなきゃサーマルスロットリングが起きないって話をしてるんだが?

もっと低温でサーマルスロットリングが発生するようカスタムしてあるとでも言うつもりか?
2866.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 11:33▼返信
華氏で書いてんの最早詐欺じゃん
あれだ、xboxの排気熱をサーモグラフィーで写して大騒ぎしてるバカと同じだ
2867.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 11:52▼返信
どうにかしてPS5が爆熱だって印象持たせようとしただけでしょ
そしたら引っ掛かる馬鹿がチカニシしかいなかったってオチだ
2868.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
これだけ上がったらPS5メルトダウンしそう
2869.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
>>2830
2870.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:26▼返信
>>2868
爆熱で燃えたのはXsXだぞ
2871.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:25▼返信
>>2870
垢消し逃亡したヤツのこと信じるってマ?
2872.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:31▼返信
ショボいヒートシンク使った事で排気も熱くなるみたいなのじゃないといいけど
3度ぐらいの差なら誤差程度だね、そんぐらいはブレる
2873.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:33▼返信
>>2859
そもそもこの数値こそソフト的に出せる限界値として公表されてる可能性が高いの
2874.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:40▼返信
銅部分使わずに軽くして誤差程度の上昇なら十分に優秀そうだけどな
2875.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:43▼返信
>>2871
普通に写真のこってるからなw
2876.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:49▼返信
新型で発熱問題起こって無いって、単に転売ヤーの倉庫に積みあがってるからじゃないの?
2877.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:17▼返信
重いゲームやると3度じゃ済まなくなるってみんな言ってるだろ
2878.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:52▼返信
>>2830
妄想乙ww
2879.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:01▼返信
>>2876
ソフトが1億本少ないスイッチじゃあるまいし
2880.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:10▼返信
>>2877
そっちのいう重いゲームって何? あとそのゲームだと何度になるの?
この動画だと初期型がプレイルーム起動画面で52℃とあり、ほかの検証動画でもデモンズを30分遊んで51.9℃とかだったぞ

PS5は消費電力を厳しく制限してるゲーム機だから、CPUとGPUが同時に全力を出す(つまり重いゲーム)ってのは存在出来ないぞ?
2881.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:11▼返信
>>2816
ひとつは横置き若しくは爆発の衝撃で倒れたから上面が焼けた。(火は上に燃える)
もうひとつは素材の耐燃性の差。(排熱側は熱変形しないように素材考えるでしょ)
写真見て考えられる原因はこのふたつ。
2882.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:11▼返信
>>2876
転売ヤーはPS5を倉庫に積んで何をするんだ・・・
転売ヤーってのは転売するから転売ヤーって言うんだぞ・・・?
2883.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:17▼返信
>>2873
????
ソフト的ってなんぞ?

PS5のプロセッサにはスロットルという概念があり、CPUのスロットルを絞る&GPUのスロットルを全開にするとGPUが2.23GHzで動作するんだよ
ソフト的な工夫とか何も関係なく、ハードに指示するだけでそうなるの
2884.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:20▼返信
>>2882
伝票だけでぐーるぐるやってるブヒッチの事じゃね?
2885.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:27▼返信
大騒ぎしてるが気になるやつはDEじゃない方買えばいいのでわ
2886.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:40▼返信
>>2885
通常版も新型になるぞ
初期型買えてる俺勝ち組wwww
2887.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:19▼返信
PS4でもやってた
2888.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:04▼返信
薄型かpro待ちです
2889.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:47▼返信
ブーちゃんまだデマにすがってるの?
2890.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:47▼返信
八間が何故か記事にしなかった出来事
任天堂二度目の株暴落、ドラガリアロスト運営移管&サービス縮小、任天堂DL売上ランキングを何故か一部非表示、スリープ中のXboxが爆発
2891.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:09▼返信
>>144
どうした任豚?
2892.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:10▼返信
>>148
ヒートシンクを小さくした代わりにファンをでかくして電気代が上がってる...
2893.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:11▼返信
>>150
コスト下げても半導体は増えんよ
2894.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:14▼返信
>>2885
もう通常版も300g減になるよ
2895.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:17▼返信
>>194
ファンがでかくなって消費wが上がってるだけだが?
2896.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:21▼返信
>>210
クーラー持ってない貧乏人だけだろそもそもSwitchもそんな部屋でやれば曲がるんだっけ?www
2897.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:25▼返信
>>229
元々逆ザヤだ馬鹿たれ
2898.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:27▼返信
>>230
ジョイコンも直ぐにドリフトするし...
2899.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:30▼返信
>>232
今更ps3に毛が生えた程度の性能でapexもまともに動かない劣化、そもそも性能が10年以上前のスペックやん...
2900.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:34▼返信
※2856
ソフトウェアで絶対的に消費電力の限界が決められてるから、もうこれ以上はパワー出せませんよってことを繰り返し言ってるんだろ?なんで消費電力をそこまで厳密に決めてるかっていうと発熱を抑えるためじゃないの?
冷却性能が高ければ、そのソフトウェアによる制御の限界値を上げられるのにねって話。

ていうか、まさかもうGPUを使い切ってると思わなかったわwまだまだ余力があると思ってたんで驚き。だって4K120fpsのゲームとかまだ出てないだろ?
2901.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:27▼返信
>>2900
ソフトウェアじゃなくてミドルウェアとかハードウェアレベルの仕様だぞ
で、PS5のGPUの限界性能は2.23GHzであり、それはMax発揮できるし、できてる
出来ないのはGPUとCPUを「同時に」Maxにすることだが、そもそもGPUとCPUを同時にMaxにするニーズがそこまでないのだ
GPUとCPUを常時Maxにしたところで、仕事がない間は全力で空回りしてるだけだからな
あと4K120fpsのタイトルならちょこちょこあるぞ(基本的に超解像度処理されてるが)
一年前に出たCOD:BO CWとか、対戦モード限定だがDestiny2、フォートナイトとかも対応を歌ってるな
2902.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:17▼返信
>>2900
とにかくイチャモンつけたいんだろうけど対抗馬がクソスペックと爆発ハードだからなぁ
2903.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:51▼返信
箱は燃えた!!何故だ!!
2904.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 01:32▼返信
>>2901
2873じゃないけどさ、2883でハードに指示するだけでそうなるの、って書いてあるからソフトウェア制御だと思ったんだけど、違うの?
CPU,GPUを協働させて可変でクロック調整してるってことだろう?
あと同時にMAXにするのは、そりゃあ仕事があるからMAXにするんで、仕事がないのにMAXで空回り…なんてならないと思うんだけど。
で、もし知ってたら、なんでそういう仕様(消費電力ありきの設計)にしたかってのを教えてほしい。自分の予想では、熱問題に対処するためだと思うんだけど、どうなのかな。

その辺のゲームって可変解像度じゃないの?ネイティブ4K120fpsなの?それならそのゲームを新型機でプレイして処理落ちなく、温度も同じくらいで安定してればオッケーだよね。
2905.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 01:35▼返信
9度?
2~3度って言ってなかった?

と思ったけど華氏と摂氏を意図的に間違うように記事書いてるのか
炎上目的だな
2906.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 01:48▼返信
消費電力が一定になるよう調整してるらしいから発熱自体は変わってないな
ヒートシンク小型化と冷却ファンの大型化で排熱は増えるが2~3℃程度なら問題ない
冷却ファン大型化した分だけ消費電力が増えるが大きくなった分だけ騒音が減る
何事もトレードオフだ
2907.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 01:51▼返信
>>2900
GPUクロックの高さとGPUの使用率は別なんで、使い切ってることにはならないんじゃないの?

知らんけど
2908.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:10▼返信
>>2907
知らんけどw
ありがとう。たしかにそうだなぁ。自分は勿論、最大クロックで100%という意味で言ったんだけども。 
2909.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:11▼返信
>>2904
ソフトウェアからは簡易な指示をするだけだから、ソフトウェアで制御してると表現するには違和感があるって感じ。実際のクロック制御や調停はミドルウェアとハードウェアが実現しており、ソフトウェアはほぼ何もしてない(クロックを上げて欲しいなーとか下げて欲しいなーとか頼むだけなので)
まあ、それはさておき
2900の主張を短絡すると「冷却に余裕があれば仕事があろうがなかろうがプロセッサクロックを全力で運転できる。そうすれば仕事が出来た時即座に処理できるため、プロセッサが最大効率化する。仕事がない時も何もしないという処理を全力で行うことで発熱しまくるけど無視するべき。それを度外視してでも冷却に余裕を持たせ、冷却システムを肥大化させ、ハードサイズを太らせ、そのコストをユーザーorメーカーに被せるべき」ってことになる(本人は無自覚だと思うが)
まあ、最近のGPUでもクロック調整機能は付いていて仕事がない時はアイドリングしている。仕事を検知すると自動でクロックが上がるが、この立ち上がりで結構なロスが出る。PS5はそこを半手動化することでロスを消してる。ちなみに2900の主張だと、常に全力で動かせばロスなどなくなるので全力運転させよ、それを可能とする冷却系を用意せよとなる(はっきり言って論外だ)

まあグダグダと書いたが、全てはコストの問題だ。CPUGPUを同時にMax化するなら$499では作れん。フツーにゲーミングPCと同価格帯になる。なのでまあ、PS5の工夫は10TFlopsのシステムを$499で販売するためのものと考えておけばいい
2910.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:18▼返信
>>2908
GPUクロックが100%なら電力消費量も100%だよ
その状態で仕事が与えられなければ、何もしていないという仕事を100%で実行し続ける(人間の目から見たら仕事してないけど、GPUは指定されたクロックで動作し続けてるのでガンガン発熱する)

最近のGPUは省電力機能があるため、仕事がなければ自動的にクロックを下げる
2911.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:32▼返信
>>2910
100%というのは、自分が言ったのは複数あるコアを全部使うっていう意味で言ったんよ。一般的な使い方でないならすまん。

可変クロックのことは知っている。
2912.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:46▼返信
>>2911
複数あるコアなら全部使ってるに決まってるし、前提だよ
その上でパーセンテージを出すならクロックの話にしかならん
2913.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:52▼返信
>>2909
いやいやいや、2900の主張は全然違うよ(少なくとも自分の意図とは違う)。
冷却に余裕があればクロック上限も上げられるし、上限の維持時間も伸びるよね、だから冷却ってあったほうがいいよねってこと。これ一般的な考えじゃないのか?
なにも仕事ないのに全力運転するわけなくないか?2904でも言ってるけど、仕事がなかったらクロック下げるのが普通だろ?なんでそんな極端な話しだしてるのかよくわからないんだが。
『まぁ最近のGPUでもクロック調整機能はついていて仕事がないときはアイドリングしている』うん、それを言ってるのよ。重ねて言うが常に全力運転しろって話はしていない。必要なときの話。
『PS5はそこを半手動化することでロスを消してる』うん、いいじゃん、それで解決できてるじゃん。PS5にはクロック調整機能がついてて、仕事がない時はクロック下げてるんだろ?それで上げるのも素早くできるんだろ?バッチリじゃん。
なんで常に全力とか言い出すの?ぜんぜん違うシステムの話になってるよ。
2914.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:55▼返信
>>2912
よこだけど

クロックMAXで使用率40%ってどういう状態なん?
2915.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 02:59▼返信
>>2912
最近のCPUは分けて使ったりするじゃん。コアによって使用率違うやつ。なんで言い方悪かったかなって思ったのよ。
ちゃんと言うと全コア、最大クロックってことね。
2916.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:01▼返信
>>2914
2915のイメージで言ったんだけど、でもそういう場合でも平均して40%とかあんまり言わない気がするから自分のミスだわ、すまん。
2917.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:05▼返信
>>2914
クロックMaxで10TFlopsのGPUで考える

そのケースで使用率40%であれば、4TFlops分しか仕事が発生してない状態にある(6TFlopsは空計算をしており電力のムダ)
この場合はクロックを40%に落として使用率100%にするのが適正だが、ミドルウェアそう判断してない状態と思われる(急に仕事量が増えることを警戒しているなど)
2918.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:15▼返信
>>2913
2913の追記なんだけど、結局、自分は「なんで大事なヒートシンクを削ったのか?」っていうのが疑問なんよ。ここだと「ユーザーデータ調べて過剰だったから削った」みたいな意見あるけど、ほんとなのか?っていう。
例えばデモンズやってると、排気はすごく熱いし(測ったことはない)、排気が当たってるコードもものすごく熱くなってる(問題ないのは理解してるけど気にはなる)。やっぱそれくらい熱は生まれてるわけで、排熱システムはマシンにとってかなり重要だろ。これからもっとグラのすごいゲームが出てくるだろうから、いまヒートシンク削って大丈夫なのか?と思ったわけ。お宅はもうスペック使い切ってこれだから大丈夫だって言うけどさ。
それから自分はベータ当たったけど、NVMeSSDまだつけてないし、そういうユーザーはいっぱいいるだろう。要求水準的に、それなりに発熱が考えられるSSDを装着したユーザーってどれくらいいるのか?そのデータで判断したのか?っていう。ここの人達が言ったことを前提にしてるから全部無意味な想像だけどさ。
そりゃあ発売されてるんだから問題ないんだろうとは自分も思うけど、それならそれで初期設計はなんだったのか?っていう。お宅の言うとおり、発熱量が厳密に決まってて、それに対する冷却システムっていうなら緻密に計算されてるだろうし、なんで過剰にしたんだ…?とかね。ヒートシンクの設計しなおし、データ取り、製造とか考えたら発売から半年後には削る判断になったわけだろ。早すぎだろって思うわけよ。これが2年後、3年後ならわかるけども。
まーその辺の裏事情をソニーが言うことはないだろうから、答えはわからないんだろうけどさ。とりあえず寝るわ、付き合ってくれてありがとな。
2919.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:17▼返信
>>2913
そもそもPS5の冷却は十分であり、プロセッサの最大性能を発揮できている
君らは「冷却がんばればもっと伸びる、それが普通の考え」と主張するが、PS5は既にプロセッサ性能を最大限発揮済みなんだよ
まずはここの食い違いを認めたまえ

で、君らのいう「冷却がんばればもっと伸びる。これは常識」延長上にあるのが「仕事がなくてもコアクロックを最大化する」って考えなんだよ(予防的にクロックを最大化することで確かにプロセッサのポテンシャルはフルに発揮できる。対価として冷却系の規模がゲーミングPC並みになり、CSの価格帯から外れる)
既に各プロセッサの最大性能を発揮可能なPS5に対してそれをいうのは、CPUGPUのクロックを常時最大化せよと迫ることと同義なのだ
2920.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:20▼返信
>>2917
PCゲームだとその状態(クロックMAX・低使用率)のほうが多くない?
GeForce ExperienceのオーバーレイとMSI AfterburnerとHWiNFOで確認してたけど

PS5は動作が異なるってことか
2921.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:25▼返信
>>2918
答えは簡単で、冷却性能が十分だからだろう
SIEはPS5に対して1000万オーダーの統計データを保有していて、そこから導かれるデータは個人の直感を簡単に裏切る
君がすべきなのはPS5周りのエアフローを気をつける、部屋の掃除をする、PS5の掃除をする、プレイ中はなるべくエアコンをつけるなどじゃないかな

君の目的がSIEへの不信感をぶちまけることにあったとしたら、意に添えなかったことは残念に思うよ
2922.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:27▼返信
>>2920
PS5はノートPCに近いからな
電力予算を決めてクロック数を緻密に制御するのもまんま同じ

ディスクトップPCはキャパ盛り盛りなので電力マネジメントはテキトーよ
2923.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:39▼返信
>>2919
横だけど、プロセッサ性能を最大限発揮済みなゲームってどれなの?
2924.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 07:20▼返信
>>2903
ボヤだからさ
2925.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:04▼返信
>>2923
レイトレや120fpsに対応してるゲームは確実にプロセッサ性能を最大限発揮してるよ(レイトレはGPU、120fpsはCPUGPUがバランスよく重要)

てかPS5でプロセッサ性能を最大化するのに手間なんてないんだよ
片方のプロセッサクロックを抑えて、もう片方のプロセッサクロックを高めるように指示すればそれだけで最大化するんだから(そこから先はプログラマの腕次第)
2926.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 09:03▼返信
夏場でクーラー使ってない時の初期型PS5は部屋の温度があまり上がらなかったし静かだった
PS4proは明らかな暖房レベルで本体周囲の外気温を上げてたしうるさかった
マイナーチェンジ版のPS5はハズレだな
2927.ネロ投稿日:2021年09月01日 11:09▼返信
こんなにいい笑顔のあいつを見たのは、飛松のおっさんが川に落ちた時以来だ✨
2928.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:37▼返信
>>2880
それならそれで、じゃあ初期型は設計ミスで無駄にぼったくってましたねってなるだけやろ
外装とかウェイトだけならともかく、ヒートシンクがこれだけサイズ違ったら別物だよ
2929.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:39▼返信
>>2875
今時ソースが匿名投稿者の写真とか子供しか信じないやろ
2930.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:39▼返信
>>2921
2919といい急に口調変わってびっくりしたわ、別人じゃないよな?不審感ではなく、単純に興味、疑問よ。なんでそんな遠回りなことしたのかなっていう。で、お宅さんがPS5に詳しそうだったからなんか面白い話が聞けるかなーと思ってね。だけども、まぁ一般人なんだからそりゃあ裏はわからないよな。ソニーが売ってるんだから大丈夫なのだと言うのはそりゃそうなんだろうけど、もうちょっとなんか予想とか欲しかったな。
で、色々と見てたらユーロゲーマーってとこがこれについて記事出してて、それがちょっと参考になったよ。業界として、ゲーム機に無理させてトラブルになった経験があるので、それを避けたかったんじゃないかという予想ね。なるほどなぁという。

自分はマシンに気を遣ってるから、プレステはモチロン、部屋もこれ以上ないくらい美しいよ。全館空調で温度は常に一定だし、発売日に買って使い倒したPS4でさえ、この前開けてみたら全くホコリがなくて拍子抜けしたよ。清掃してファンの音が静かになることを期待したんだけど、いいんだか悪いんだか。とりあえずグリス塗り替えて元に戻したけどなんにも変わらなかったよ。
2931.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:44▼返信
>>2919
ちょっと話がズレてきてるんだけど、言ってること逆なんよね。冷却頑張れば伸びる、んじゃなく伸び代あるんじゃないの?削っちゃって来たる4K120fpsのゲームに耐えられるの?ってことだったんよな。で、もうお宅は性能使い切ってるから大丈夫だという。
なるほど、それならプロセッサーの最大性能をすでに発揮しているっていうのは、外部の人間はどうやってわかるのか?他人の話に乗っかるけど、じゃあCoDやってる時はPS5のGPUは100%維持されてるってことかい?だとしたらネイティブ4K120fpsってのは無理ってことになるんではないか?
2932.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:55▼返信
今回ソニーがやらかしたことはセブンの弁当と一緒だよ
ユーザーを騙してサイレントで小さくして自社の利益にする
マジ最低な企業だな
2933.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:58▼返信
もしこれが任天堂なら末永く使ってもらえるように1回り大きい物に交換してただろう
やっぱりこういう所で企業の器が見えるよな
2934.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 22:36▼返信
>>2930
業務上の話とか知っててもこんなところで話す訳ないじゃろ
表に出てる以上の情報は喋らんわい

んで、表に出ている情報から類推するのであれば、ソニーが本来企画してたPS5は今回の新型とゆーことになるな
が、ソニーは家電屋でもあるので初回版はゴリゴリにコスト掛けたモデルでデータ取りをし、取ったデータを参考にコストダウンを進めるとゆー流れを取った
てかこの流れはPSの伝統だから今に始まったことじゃないよ
2935.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 23:05▼返信
>>2931
ゲームプログラミングの経験はあるかい? 前提として、GPUが処理する仕事はCPUが用意する必要があるから、本当の意味でGPUを100%動作させることはできないんだよ
CPUが仕事を作っている間GPUはどうしても空回りしてしまう。で、PS5はここを逆手に取り、「GPUが空回りしてる間はGPUクロック下げちゃえばいいじゃん、どうせ何もしてないんだし」とゆーポリシーを採用することにしたんだ
CPUタスク→GPUタスク→CPUタスク→・・・スーパー単純化したモデルだけど、こんな感じにゲーム処理は進むわけで、その上でCPUGPUが同時に最大限仕事をするニーズは本当に少ない。なので片方が頑張ってる時はもう片方は寝ていていいのだ(極論ではあるけど)。「CPUが全力!(GPU休む)→GPUが全力!(CPU
は休む)→CPUが全力!(GPU休む)→・・・」こういう感じにすることで、君らが主張する伸び代(笑)を生かしたケースである「CPUが全力!(仕事ないけどGPUも全力)→GPUが全力!(仕事ないけどCPU
も全力)→CPUが全力!(仕事ないけどGPUも全力)→・・・」と似たような仕事量をこなすことができる
繰り返すけど、君らが主張する伸び代っつーのは「CPUの仕事がない時もCPUのクロックを上げてみてもいいじゃん、何か凄いことが起きるかも!」とか「GPUの仕事がない時もGPUクロックは最大化すべきだよ、そうすれば夢のネイティブ4K120fpsが達成できるかも!(※そもそも10TFじゃ物理的に無理です)」とゆー感じのホワホワとした話でしかないんだよ
2936.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 23:30▼返信
・ゲームにおいてCPUGPUは交代交代で処理をする(お互いが処理すべき仕事を交互に準備する)
・仕事を待ってるプロセッサは「本当にただ待ってる」だけなのでマジで熱の無駄。伸び代とやらでクロックを維持する必要はない
・片方ずつでもプロセッサを最大化できるなら、ゲームロジックの特性上から、両方のプロセッサを同時に最大限するのとほぼ同量の仕事をこなせる(これは理論上の話。これを実現したら「PS5を使い切っている」と表現して良いかも)

まあ、まとめるとこんな感じかな
PS5はノートPC系の省力テクノロジーで動いてるから、ディスクトップPC系の全力ブッパマインドで解釈すると見誤るよ、とゆー話でした
2937.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:45▼返信
>>374 一応初代PSでもCDR動作が有ったみたいだね
PS5自体は新型でも排熱性能は十分以上だと感じるし
PSP,VITAも加えての7機種フルコンプでの最初期型メリットは本当に凄い、まさにガンダム並の伝説作ったな。
2938.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:49▼返信
>>2934
業務上の秘密を話してほしいとも、くれるとも思ってないし、そもそもお宅さんは一般人だと思って喋ってるよ。その上でマニア?としての理由の予想を聞きたかったなぁと。

うん、理由についてはもうユーロゲーマーの記事でかなり納得したよ。
いろいろ所持してるんで、モデル変更ごとにチープモデルになっていくのは知っているよ。でもそれは些末な部分であって、ヒートシンクみたいなシステムに大きく関わる部分をこんな早期に削ったことはなかったんでは。なぜなのかと疑問に思うのはごく普通のことで、だからユーロゲーマー然りいろんなところが予想して記事にしてるんではないかな。
2939.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:02▼返信
>>625 静電スイッチで問題出るレベルの埃っぽい環境は
ファン、排気口の性能低下だけで無く人間の健康まで侵す危険なもの。
静電スイッチが正常に動く様に維持するのはゲームを別にしても必要だよ。
2940.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:16▼返信
>>2936
2935だよな?ちょっと見にくくなってしまってるから、こっちに書かせてもらうな。ゲームプログラミングの経験はないよ。もう伝わってると思うけど、自分はPCいじったりするんで、その感覚で話してるんよね。それもそこまで知識ないから変なこと言ってたら教えてくれな。
でびっくりしたのが、ネイティブ4K120fpsができないということよ。まず、根本的にそこで話が通じてなかったわけだ。自分はPS5の仕組みを知らないんで、どうにかするんだろうなぁと思ってたわけ。ソニーはネイティブとかは言ってないのかな。4K120fpsという数字だけ見て、思い込みでほーすごいなそこまで来たんかと。だからそういうゲームが出てない=まだ軽いソフトしかなく性能使い切ってないと思ってずっと話してたんだよ。伸び代というのはそういう意味ね。それで全く噛み合わなかったんだなぁ、すまんかった。
PS5の仕組みを詳しく教えてくれてありがとうね。よくわかったけど、つまりざっくり「瞬間瞬間で交互に休んでいるから100%(常時)働くというのはありえない、両方働くこともない」と言いたいんかな。それはわかるんだけども、ちょっと自分の話と齟齬があるということも上の話でわかってもらえたと思う。で、尋ねたいんだけどもお宅さんが性能使い切っているっていうのはどういう状態のことを指しているんかな。何がどうなってたら使い切ってると言える(わかる)のか?例えばCoDは使い切ってるというのは、どういう状態なのか?クロック周波数上限、使用率ほぼ100%が交互に来るとか?
2941.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:32▼返信
>>1995 一番ただしい表現は合理化版だよ
それでも私は最初期型の過剰な性能が好き、ロマンがあるから。
2942.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 05:48▼返信
これから冬になるから暖房用にピッタリだね!w
2943.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:23▼返信
PSがマイナーチェンジごとに低コスト化するのは今に始まった事じゃないだろ
最初っからAPUの温度データを回収して設計を改めるって設計者も言ってたし
2944.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:45▼返信
※212
銅よりアルミが熱伝導良いとかデマ流すなよ
旧型に比べて内部の熱を外に排出できてないから全体的に高温になってるだけじゃないか
2945.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:51▼返信
※2917
嘘を言うな、40%しか使ってない状況なら残り60%は何も使ってない状態で空計算なんてわざわざしないぞ
その場合、消費電力も40%しか使ってなく60%の余裕がある状態を維持できるから、部品単位の寿命も延びる、常に100%で稼働させたら部品の寿命が短くなって故障しまくるからな
PCすら使った事なくて想像で嘘作ったんだろうけど、馬鹿でも知ってる話やぞ
2946.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:56▼返信
初期型は爆熱ですぐフリーズするのに。

直近のコメント数ランキング

traq