

↓
智弁和歌山、イチローさんの指導に日本一で恩返し 夏の甲子園
記事によると
・第103回全国高校野球選手権大会は最終日の29日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、智弁和歌山が智弁学園(奈良)を9―2で破り、第82回大会(2000年)以来21年ぶり3回目の優勝を決め、甲子園決勝では初となった「智弁対決」を制した。
・脳裏に焼き付いていた「ちゃんとやってよ」の金言。2020年に指導を受けたプロ野球・オリックスや米大リーグ・マリナーズなどで活躍したイチローさん(47)=本名・鈴木一朗=の教えに、智弁和歌山の選手たちは日本一という結果で応えた。
・智弁和歌山の教職員と草野球で対戦するなどの交流があった縁で、高校生の指導に必要な「学生野球資格」を回復していたイチローさんが20年12月に3日間、非常勤コーチとして野球部を指導した。
・4番を務める徳丸天晴(3年)はキャッチボールの相手役を務め「言葉の一つ一つに重みがあり、主に上体の使い方を教えていただいた」と振り返る。捕手の渡部海(2年)も「小さいことの積み重ねがとんでもないことになる」との教訓を胸に、スローイング練習を継続してきた。
・宮坂厚希主将(3年)は「教えてもらったことはメモに残しているが、印象に残っているのは3日目の終わりに言われた『ちゃんとやってよ』だった」と語る。
・異例の大会でも動じることなく、「ちゃんとやりました」と胸を張ることができた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ イチロー、一声かけるだけで甲子園優勝させてしまう
・イチロー伝説が更新されてしまう
・ほんまにこれスゴいよな。言霊ってあるなぁ
・有能かどうかはわからんけどモチベは上がっただろうね
・また新たなイチロー伝説が作られてしまったのか…(;´Д`)
・サンキューイッチ、フォーエバーイッチ
・イチローさん「やれ」
中西くん「はい!」
本当に優勝しててすごE
・ イチローさんのちゃんとやってよを合言葉によく優勝できたと思う。シードから始まって不戦勝もあったけど本当に強かった。中谷監督も凄いね。本当に優勝おめでとうございます。
・イチローはアマでも伝説残してて草
なんやねんマジで
・っぱイチローって神だわ
イチローって指導者としても一流なんやな・・・

研究では、16才以上の参加者約4万人を「ワクチン接種群(約2万人)」と、正式なワクチンではない偽薬を与えた「プラセボ群(約2万人)」に分けて、接種後の安全性を確認する追跡調査も行った。
その結果、管理期間中に死亡したのは、ワクチン接種群が15人、プラセボ群が14人だった。つまり、ワクチンを打っても打たなくても、死亡する確率はほとんど変わらなかったのだ。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんがこの結果の衝撃度を語る。
「その研究では、ワクチン接種群の感染者が77人で15人が死亡、プラセボ群の感染者が850人で14人が死亡しました。ここからそれぞれの感染者の『死亡率』を計算すると、ワクチン接種群が19%でプラセボ群が1.6%です。つまり、ワクチンを接種した人がコロナに感染すると、死亡する確率が異常に高くなることがわかります。原因や理由はわかりませんが、データはそう示しています。
まじで優勝するとは
他の学校でもイチローに指導してもらえたら勝てるわ
贅沢だな
さすg
「でてるでてる朴出てる」で検索検索
パラリンピックで日本選手金メダル出たけどそっちは記事にしないのか
若い連中は患っても重症化しないからワクチンを打とうが打つまいが死なないと言う事かな
影響力でかいなー
お林見ちょるか?
インド株のお陰で死んでるぞ
この言葉指導された各々に効く言葉やろね。それまでの指導を見事出して見せてほしいといった言葉。
指導がなければこの言葉は金言にはなりえない。
って血便かよ
去年ならイチローやろ
自分が上司から言われる言葉1位
和歌山県民は二階俊博を讃えよ
まさに、無意味
メジャーリーガーだとOKなのか?
高校野球って
安倍「やれ」
VS
イチロー「やれ」
これは流石に指導そのものじゃなくて
有名人効果による意欲引き上げ的な力だと思う
イチローのオーラ強すぎで草
拠り所がある奴らの強さを見せたね
弱いから見捨てられた
松坂に対して「おまえ心の底で野球舐めてるだろ」とか
智弁にしっかり指導して「ちゃんとやってよ?」だったり
野球に関してだけはもう仙人レベルだわ
大谷には「余裕で僕なんかより成績だしますよ」と言ったり。尚、他のメジャー選手にはまったくそんな事は言わない。
>>45
違うぞ。名電は草野球の相手をしてくれないけど、智弁は草野球で遊んでくれたから三日泊まりでコーチしにいったんだぞ 名電もイチローと草野球していれば…
その辺の昭和脳筋監督が100年かけても伝わらないモノが
これでしばらく上司の口癖が「ちゃんとやってよ」になるのか
ちゃんとやってよ?
なんか3日間かけて色々言ったけど
印象に残ったのは「ちゃんとやってよ」の一言だったのが面白い
いろんな事を伝えても忘れてしまうから、思い出すきっかけとなる言葉として最後に伝えたハズ
ちゃんと合言葉として根付いていたのが凄いし、伝えられたことをキチンと出来ていたのがまた凄い
その辺の草野球レベルのおっちゃん指導者からの訳の分からん指示とは違うよ
しかし形にするとはほんま天晴ですな
イチローに「ちゃんとやれ」と言われただけの智弁和歌山が甲子園優勝
好きな野球の指導者やってるとこカッコいい
うんこ人間はやくうんこして寝ろよな
これ、真剣に頑張れば誰でも優勝できちゃう
お遊び玉飛ばしだって証明しちゃったようなものじゃん
ちゃんとやったら日本一になれる競技で今後盛り上がるんかなぁ
なにしていいかわからんけど
元々強豪だからな
強豪が皆して本気で取り組んだからこその優勝だぞ
才能あってしかも努力するんだからそら強いわ
智弁和歌山が負けたら
「イチローから何を学んだんだ?」とか叩かれるんだろ?
高野連「はい」
でも人の生き方ってそれでいいんだと思う
移り気なくせに調子こいてるカスばっかの現代でほんとかっけえな
優勝に縁遠かった
はちま民は言い訳ばっかで何もしないわけだが
お前の世界の範囲って家の中だけでしょ
少なくともメジャーリーガーに胸を張れるだろ。
自分勝手に好き勝手に行動して周りは一切見てないタイプだから
少なくとも責任が生じるような監督コーチ等の仕事は絶対にやらない。ちょっと顔出すだけの仕事しかしない
医師会「あー?金くれよ」
分かってんのか?お前らのために言ってやってんだぞ
お前らはなあ、俺の言う事を聞いてりゃあいいんだよ
「イッシン」や「リクト」とかもなwww
「払ったよ」
「まだ入金されてないのでお断りします」
イチローが智辯和歌山をコーチ→「ちゃんとやってよ」→甲子園優勝
じゃね?
智辯学園は6試合目だからちょっと気の毒だった
なんかイチローが言うと
名言に聴こえてくるなあ
俺が言ってもウザ!なのに
チョ・ンの敵。
それが神ロー。
本当に「ちゃんとやれ」の一言だけで日本一なったとか、他の高校が一生懸命やってないって思ってるなら人としてヤバいぞ…
ただのギャグであれば良いけど何か口調がマジっぽいから怖い
それは宮崎商業とウイルスに言わないと..
ただ智辯は使える投手5枚揃えてたし宮崎商業戦あっても優勝してたと思うけど
イチローと松井
田中と斎藤
プロでの指導者や監督はやる気ないみたいだけど
高校野球以下の年齢では興味あるんじゃなかったかな
日本国内で一番身体能力高い子が集まる競技になにいってんの?
アンチの必死の抵抗で涙を禁じえない
有能じゃなかったらモチベ上らんだろうに
この一語に悔しさが滲み出てて好感持てる
ガチで甲子園優勝狙ってる高校が100としても100分の1。
受けた側が
ちゃんとやろうぜ
で自主的にモチベにバフ掛けられるし
お互いに声掛けやすい
言った人間の説得力も有るんだろうけど
後々まで現場で使い易いのは大きい