• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3年でここまで変わってしまうの怖い。。。

再来年には、いなり寿司1個200円になるんだろうなぁ。


三年前
3個200円

2年前
2個205円

今年
1個を半分にしたミニいなり3個
(実質1.5個)
213円




  


この記事への反応


   
エビカツサンド400円もビビる

スーパーだと6個入 190円とか
見切りだと100円
コンビニは コーヒー買う場所だよ(´・ω・)


スーパーの様々な食材も小さくなってます
  
まもなく商品なしでカネだけ取るようになる。消費税も付く。

セブンイレブンはまじで消費者をなめてる。

しかも、値上げ分が従業員に還元されている訳ではない

トイチと逆の減り方のことをナナイチイチと呼びましょう。



セブンと言えば上げ底弁当だけど
いなり寿司もいつの間にかやべーことに……
スーパーでも値上げしてるらしいし
世知辛いね……


4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09CD1TDLD
小林有吾(著)(2021-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1







コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:00▼返信
コロナ五輪最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:00▼返信
それは私のおいなりさんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:01▼返信
だっせえwww
あやまっけよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:01▼返信
13円で怖がりすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:01▼返信
近くのセブンが急にお亡くなりに。。。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:01▼返信
いなり寿司を食べる層は文句を言わない
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:01▼返信
最低時給あげたらこうなるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:02▼返信
でも経済は成長してるんだろ?

意味分かんねえよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
でも日本には技術があるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
双葉ちゃんねる!
俺の故郷だッッッ!!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
回る寿司より質が低いから3個200円でも高いと思っていたのにこれだからな。
2個200円の段階で完全におさらばしたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
最初は良いんだけどロットごとに小さくなっていくよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
スーパーだと8個入りしか売ってなくこんなに食えるかってなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:03▼返信
自民党の政策が功を奏したな!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:04▼返信
手を抜く
中身を減らす
因果関係を認めず押し通す
これが今のトレンド
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:04▼返信
コンビニはコンビニ限定商品買うぐらいだな
スーパー近いから仕事帰りに買い溜めできるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
コンビニ飯なんか高すぎて買わんわ。自炊した方が安い
19.投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
コーヒーはコンビニで一番好きだが、いつまで劣化せずにいれるかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
ケチ臭いババアがトップに就いたのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:05▼返信
セブンだけがこうなってるわけじゃない
どこのコンビニもスーパーもそう
お菓子も飲料も少なくなってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
量だけを比較するなら、
ローソンか?ファミマへ行く
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
セブンで買うなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
買わなきゃいいのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
来年は一個で再来年は半分
最終的には米粒一つになるわよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
変態仮面が一言↓
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
買えきゃいいのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
>>1
セブン稲荷もPS5みたいに圧縮技術が凄いんやで😁
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:06▼返信
炭水化物でこれはヤバ過ぎる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:07▼返信
セブンケチくさい事やってんなw
コンビニ行くときは極力セブン以外で買う事にしよう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:07▼返信
シェアを取ったらどこもこうなるんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:07▼返信
>>13
胃袋幼女かよwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:07▼返信
値段据え置きで量が減るのはまだわかるけど
量が減って値段アップは意味不明ww
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
>>31
でもローソンの弁当ゲロマズイし他のコンビニはそもそも存在してないw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
>>4
どこ見てんねんww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
>>25
飯食わなければいいのでは
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
コンビニ飯ってコスパ良いと感じた事無いけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:08▼返信
スーパーだと5個入り187円
10個入りだとさらに安くて248円

かなりセブンは頭おかc
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:09▼返信
スタグフレーションが順調に進んでますね。
まだまだこれは序の口ですけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:09▼返信
だからいい加減デフレのままでいいのかどうか
態度をハッキリしろよお前らw
最低賃金が全国的に引き上げられてんだから
こういう事は起こるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:09▼返信
プリングルスもお値段据え置きで中身が三分の二になってるんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
飯はスーパー
ちょっと甘いもん手軽に食いたい時はコンビニかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
もうとっくにコンビニで買わなくなったよ
深夜とかで買う利点があるけど、そもそも深夜に出かけたくないから
家でインスタントラーメンでも食べたほうがいいわ
なので、もうコンビニにまったく用がなくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
で、味は?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
まあ買わないわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
値段上がってるのが一番面白い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
>>29
牧場物語脱任おめ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
セブンで褒められた商品は必ず小さくなって再登場するから
自分の好きな商品あっても絶対に書かないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
>>39
スーパーとコンビニだと作成コストが全然違う
まぁだからこそコンビニで買おうとは思わないんだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:10▼返信
コンビニとかアイス、酒、荷物くらいだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
小さくするための研究開発の努力だってタダじゃないんだが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
パンとかもどんどん小さくなって値段が上がってる
もう食い物を買うところじゃない。コンビニを使うのは金持ちと緊急時だけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
セブンはお菓子も内容量減りまくりでこまるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
コンビニでは雑誌とスポーツ新聞だけ買うようにしている
他の商品はコスパ悪すぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
>>39
コンビニ行く奴は情弱だよマジで
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
セブンは雑誌とコロッケパン買うところだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:11▼返信
>>1
セブンって弁当は底上げで高いし、パンは小さくて高いし、今度はいなりも小さくて高いのかよ?
最近ローソンが人気なのも分かるわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:12▼返信
>>52
消費者が求めているものではないので評価の対象外です
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:12▼返信
ローソンが良いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:12▼返信
稲荷3個

稲荷2個
セブン「1個減ったけど1個当たりの重量は増えてるよ」

ミニ稲荷3個
セブン「1個当たりの重量は減ったけど1個増えたよ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:12▼返信
ファミマもこの手のカップ230円商品に手を出し始めたよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:12▼返信
貧乏人はスーパー行っとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
「新商品」ってどこが変わってるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
>>51
アイスはスーパーが安いからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
自社製品だから無茶苦茶な仕様で高くなるんだよなぁ・・・
他社製品ならここまでじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
>>65
溶けちゃうぅうううう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
計算では商品が消滅するのは2027年
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
底辺食が実質値上げされるのは辛いよな
俺はコンビニ行かないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
9月から食品や調味料を値上げするぞ〜
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
>>39
セブンの方が3倍美味ければいいだけの事
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:13▼返信
業務スーパーでいいか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
>>2
は?そのカマキリの卵
臭いからしまっとけや
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
世の中的に炭水化物減らそうっていう意識持ってる人が多いから
米は多いと特に女性には売れないってのがあるからな
まぁ難しいところやね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
コンビニは凄い割高だわもう
情弱用みたいになってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
コンビニで値段見て買った事ないからヤバいな・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
>>48


セブンイレブン「入店料110円いただきます」

78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
値段とか量以前にここ数年は味の劣化がヤバい
今の鳥五目おにぎりなんて食えたもんじゃない
商品開発の味覚が終わってる
一度、鳥五目から海苔をなくすとかいう暴挙に出た挙げ句、案の定売れなくてもとに戻したと思ったら糞不味くなって再登場だからな
弁当の炒飯はゲロ以下
コスト削減以前の問題
味覚障害が商品開発するな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
コンビニって元々どこにでもある利便性とトレードで少し高めの設定なのに、今更文句言ってる奴って最近までママに買い物してもらってたのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:14▼返信
日本は物価が上がってるんだが?
ちょっとは経済学べよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
セブン以外は頑張ってるのにな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
※50
各地域に専用の食品工場建てて大量生産してるから、コンビニのほうが本当はコストが安く価格も下げれるはずなんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
セブンは便利だぞ、トイレとATMが
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
welcome(ようこそ)!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
ありがとう菅政権
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
ローソンとファミマはどうなのか調べたら普通サイズ3個入り200円でワロタw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
セブンのいなりって前にもネタになってたな、さらに減ったのかよ
まあ買わないしどうでもいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
どうでもいいけどいなりだけ食べたくなる時なんてある?
あんなの寿司頼んだ時のおまけみたいなもんやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
※74
少なくするなら値段下げればいいのに据え置きか値あげだから言い訳にならんぞそれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
>>8
経済は20年間横這いみたいだね
ただ世界経済は上がっているから原材料費が上がっていってしまう
しかし日本では給料が微動だに上がらないから消費が上がらないままコストだけ上がっていく、そして給料が20年前から変わってないんだから値段上げると当然売れない詰んでいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
>>85
もっと感謝しろ
次も自民政権やで
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:15▼返信
>>14
それな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
コンビニってヤニカス専門店やろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
そのうち200円払って作らせてもらえるようになるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
>>80
それでいて給料下がってるんだからもう滅茶苦茶や
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
立憲ならもっとひどい
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
>>15
ありがとう自民党!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
最近は値段見て買うの止める事多くなった
コンビニでウィンドウショッピングしてる気分だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
立ち読みできた店では何か一つでも買うようにしてる

週刊誌にテープ貼ってる店では買わん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
>>79
それは稲荷の内容量とは関係ないね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
>>69
煽りで誤字ダサっw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
セブンのバームクーヘンおいしいんだけど穴が大きすぎて形がドーナツに似てるんだよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:16▼返信
>>93
いつの時代の人?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
コンビニ飯とかずっと前から高いだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
んでもさ最低賃金上げるなら商品は自ずと高くなるよね
今まで賃金を上げないで値段買えなかったんだから
景気悪いのに賃金上げるからこうなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
3年前の時点で高い
よく買おうと思ったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
最初からコンビニはコスパ悪いんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
>>86
セブン社員「セブンだけじゃないからな、どこも減ってるし値上がってる。味はセブンが1番旨い!!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:17▼返信
>>99
いや、本買えばええやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
>>42
この前久々に買ってチップスターと間違えたのかと思ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
デフレとはなんだったのか・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
何回おなじネタ使ってるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
自民というよりアベノミクスでお札刷りまくった結果だけどね

ドルで考えた場合、それで儲けたのはトヨタと海外の投資家だけだわね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
爆笑問題田中化
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
>>105
賃金なんか上がってねーし。脳内お花畑に住んでるのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:18▼返信
>>112
セブンに言えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
スーパーのいなり寿司でいいよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
このサムネイルの男の子だれ?なんていうアニメキャラ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
>>105
値段上げても同じだけ売れるなら、その理屈は通じるけど
実際は売上下がって仕入れ値変わらず、本社だけが儲けるって構図だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
>>1
アコギな商売しよってからに
潰れろよもう
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
セブンは社長が変わってからこんなんばっか
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
>>58
近所のローソンは店内が蜘蛛の巣だらけだったので仕方なくセブンイレブンに行ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:19▼返信
白米が多いとカロリー高いからな
今はみんな低カロリーじゃないと手に取らない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:20▼返信
うん。まあスーパーにするわな
つーかもうちょっと足したら弁当買えるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:20▼返信
イナリ寿司ってまずいよな
あんなゲロ甘なの食うやつは味障
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:20▼返信
いなり寿司ってそんな高くなる要因あったっけ?
お揚げさん高騰してるとか無かったはずだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:20▼返信
役員試食でこの辺のことって問題にならんのかね
問題にすらしないような糞役員しかおらん可能性もあるけどさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:20▼返信
ミニいなり以外にも2個いりのもまだ売ってるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:21▼返信
そんなに食いたいきゃ寿司屋いけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:21▼返信
セブンは駄目だ、とっくに見限ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:21▼返信
※121
高利益率叩きだす有能やぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
さらに美味しくなって新登場! に騙される奴が悪い
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
コンビニはオワコン
時代は薬局
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
200円なら最低5個だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
>>4
コンビニが値上げしているのではない、世界中で日本だけ貧乏になって居るのだ。
だから、相対的に値上がりに見えるだけなのさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
※99こういうやつは絶対買わない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
はいはい。
ふっくらジューシーいなりの2個入りは東京でもまだ販売してますし、
他の地域でもいいなら、静岡だったら3個入りで二百円ですけど?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
さらに美味しくなって新登場! に騙される奴らのほうが多いから問題ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:22▼返信
スーパーで買えやアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:23▼返信
※99こういうやつは絶対買わない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:23▼返信
さらに美味しくなって新登場! に騙される奴らのほうが多いから問題ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:23▼返信
>>111
いや同時にデフレもしてるから
自販機130円にした途端全く売れなくなったからコンビニで100円缶置くようにしたし内容量多くしたお得ペットで値上げのものもある
ポテトチップスとかも値上げしたら途端に売れなくなったからコンビニブランドで内容量減らして安いメーカー品置くようになってる
143.投稿日:2021年08月31日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:23▼返信
セブン・イレブン
容量7割・お値段11割
会社の名前通り
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:24▼返信
>>82
専用工場なんか作ったら工場作るコストかかるから専門の製造業者に委託だぞ
どういう会社が作ってるかググれば出てくるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:24▼返信
もうセブンでは買ってない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:24▼返信
セブンイレブンでコーヒー以外買おうって時点で頭大丈夫?
ってなるか、金をドブに捨ててもいいって判断してるんだろ
石油王が私の思う以上に世の中には多いんだろうな、さすがセブンイレブン、富裕層相手の商売とは
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:24▼返信
>>131
有能なら7payなんて事件は起こさないよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:25▼返信
セブンイレブンってまだあのコピー機使ってるの?
不便なのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:27▼返信

コンビニで食べ物や食材買う奴が頭悪いw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:27▼返信
>>149
セブンのコピー機使ったことないけど、レジ並んでたら店員にコピー機使いたいとか言って何か渡されてた人いたな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:27▼返信
ファミマが一番いい
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:28▼返信
※115
最低賃金はどんどん引き上げられてる
今のコロナ禍でも引き上げられた
食料品は材料費自体は糞安いから
コストの殆どが人件費だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:28▼返信
3年で物価2倍も上がったのか
セブン国は日本と違ってインフレ起きてるのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:28▼返信
高すぎるってのはおまえの稼ぎが悪いだけだし少ないなら2個買えばいいだけじゃん
セブンイレブンに何一つとして非が無くて笑えるw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:29▼返信
>>155
お前はただのアスペだから気にしなくていいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:30▼返信
・量がかなり減り


・値段もさらに上がる


いっつもやってるよねコレ 底辺後進国の日本のゴミみたいなコンビニ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:30▼返信
モンブランも酷い。
数年前は栗が乗ってて形も美味しそうだったのに、今じゃ同じ値段でプリンみたいな容器に入ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:31▼返信
>>143
平均賃金上がってないのに物価増…?
妙だな…
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:32▼返信
>>156
貧乏人の気持ちがわからないのをアスペ扱いしてて笑えるw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:33▼返信
ちなみにこれに文句言ってる人は、
自分だったら同じお稲荷さん3つ入りを1000個作って(原価全負担)100店舗に10パックずつ納品(輸送費全負担)して売るとして、いくらで売れる?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:33▼返信
※1
いなりがはいってないやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:34▼返信
※162
おいなり、いなりを食べたかったから注文したの!なんでないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:35▼返信
セブンは消費者舐めすぎだから
絶対買わないようにしてる
何買っても損しかしないしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:35▼返信
普通に値上げするんならまあしゃーないなって感じで特にどうも思わんけど
「誰々のために小さく食べやすくなりました(お値段据え置きorついでに値上げ)」とかいう言い訳されるとイラっとする
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:35▼返信
これでも物価上昇率1%未満だとよw
おかしいと思わないかよマスゴミさんよ~
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:36▼返信
>>157
他国のコンビニに行ったこともないのに他国と比較する奴w
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:36▼返信
ナナコカードへし折るわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:36▼返信
※163
食べたん?いなっ、いなりを食べたん?この中の中で?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:36▼返信
それでも買うアホがあるやからで
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:37▼返信
セブンいなり
信者はいいなり
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:38▼返信
セブンの客層は年収1000万以上か情弱だから当然だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:38▼返信
いなりの原材料になにがあったんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:38▼返信
そのうち無を200円で買うことになるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:39▼返信
セブンのいなり3個200円はまだ売ってるだろ、ただ県をまたぐと2個だったりパッケージが少し違う
ローソンは3個200円、セコマは2個100円、ファミマもまだ3個200円だったと思うけど地域差があるんだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:39▼返信
これがシュリンクフレーションでございます
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:39▼返信
>>161
何が言いたいんですか?アスペさん
今回の記事は稲荷の内容量が変化してるのにお値段据え置きなのがおかしいって話ですよ?
おかしいのはアナタの頭なので病院に行ってきてください
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:40▼返信
コンビニはコスパ悪いの承知で買うんだろ?
量に不満ならスーパーで食材買って自炊して思う存分食うわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:40▼返信
単純な料理やし自分で作れよいなりなんてさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:40▼返信
※161
1000個と言わずもっと作れよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:41▼返信
>>172
立ち読み出来ないトイレ借りれないだけでブチ切れるド底辺御用達点だからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:41▼返信
それでもセブンで買い物するお前らが悪いねん
俺?田舎もんだからセブンなんてねぇよ!!w
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:41▼返信
>>9
圧縮技術と錯視トリックの技術めっちゃ上がっとるやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:43▼返信
しかし弁当、おにぎり、サンドの質はセブンが一番上
くやしいのぅ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:44▼返信
セブンイレブンではもう買わなくなった
あそこだけはマジで舐めてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:44▼返信
安倍と菅のおかげで貧乏まっしぐら!
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:44▼返信
こんなに減ってるのに指摘されるまで違和感を感じなかっただろ
これはセブンの企業努力に他ならない
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:44▼返信
>>134
仮に5個200円にするとしてどこから梱包、原材料費、人件費、輸送費等からの利益を捻出するんや?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:45▼返信
セブンは冷凍食品だけは未だに買うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:45▼返信
>>175
コンビ二チェーン自身が開発した商品と、地域の食品工場と契約して作った商品との差かな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:45▼返信
まぁそれでも買うやついるからな
選択の余地がなかったり、そもそもコンビニで買うならコスト度外視だったり
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:46▼返信
※80
今の状態はスタグフーションといって良くない状態だよ。
コストがアップしてインフレ圧力がたかまってるのに
人件費やコストを下げて対応しようとしてる歪な状況。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:46▼返信
地方はスーパーでいいながもうかなり浸透してる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:47▼返信
ちなみにヨーカドーのステーキも底上げで厚く見せてるから注意な
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:47▼返信
セブンのうどんとか麺類のつけ汁が家でめんつゆ薄めたのより全然美味しいのなんなん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:47▼返信
>>177
おい花森
お前捕まったんじゃなかったのかよ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:48▼返信
近所のスーパーなら6個100円やで
それでコンビニのいなりずしより旨いからなあ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:48▼返信
こんなに嫌われててもセブンの一人勝ちってすげえなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:49▼返信
こういうのは政治が悪い
増税しか考えていないバカの集まりだからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:49▼返信
>>194
ヨーカドーもセブングループだからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:51▼返信
時代はドラッグストアだよ
最近は雑貨や食品も取り扱ってて場所によっては24時までやってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:51▼返信
セブンがこうやって意図的に量を減らすのは物価上昇が原因ではない
物足りない無いからもう一品買おうとついで買いを促して客単価を上げることが目的
その策略に引っ掛かる奴は能無しのアホ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:52▼返信
日本ってほんと貧しくなったなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:52▼返信
残念なお知らせ
外食やコンビニに欠かせない食用油(業務用・家庭用)が今年4回目の値上げ
食用油を使って作る稲荷すし消滅の可能性も
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:52▼返信
普通のサイズのも売ってるやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:53▼返信
この手の量を減らした値上げを入れた物価を出したら、日本の賃金は上がらず物価急上昇の想像以上の地獄絵図が浮かび上がると思う。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:53▼返信
>>109
ゴミになるから立ち読みで済ませるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:55▼返信
毎年30%のインフレとかヤバすぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:55▼返信
Twitterとかここのコメント欄とかで簡単に騙されてセブン憎しとか大企業憎しとかになってるのを見ると
ネットリテラシーの低い人間の多さに恐ろしさを感じるわ
コメント書き込む前に少しは考えないのか、考えてもわからないのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:57▼返信
あと原油の高騰があるから物流のコストも上がるし
ここしばらくは色々苦しいだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:57▼返信
それはちまきではない
私のおいなりさんだ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:57▼返信
どんどんやってください。利用しないので。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:57▼返信
300円でいいから大きいの4つ入れろや。2個買うととゴミが増えるんじゃ。小さい商品に無駄に大きいプラスチック容器とか、小泉は何しとる?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:57▼返信
小さくするじゃろ?
高くするじゃろ?
美味しくなって新発売じゃ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:58▼返信
底辺の食料品が値上げとか、貧困化として言いようが無いよなこの国
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:58▼返信
プラスチックの使用量が減ってるのでセクシーですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:59▼返信
前回同じいなりの画像で話題になってた時に
最初の3個入りと2個入りは同時期の商品で、二個入りの方が一つが大きく、1パックのカロリー・重量はほぼ一緒
実際のところは単なる別の商品だったって結論出てたやん?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:59▼返信
消費者なめてるってこれが正常だろw
アホしかいねえな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 12:59▼返信
三個入りの頃は良く買ってたな懐かしい
今はもうコンビニ自体行かなくなったけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:01▼返信
コンビニで買い物する奴ってみんな頭悪そうな顔してるよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:02▼返信
アンチというほどでもないんだが
セブン使わないで暮らせるかと試して2年半
今のところ、まったく問題ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:02▼返信
これがデフレ大国日本
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:02▼返信
貧乏人以外気にしないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:03▼返信
そこの掲示板のスクショなんかをソースにするんじゃない
それくらい自分で集めてつぶやけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:04▼返信
セブンはコロッケパンが酷い
数年前はボリューム凄かったのに最近ふらっと寄ったらいつの間にか長さ半分になってたw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:06▼返信
・量がかなり減り

・値段もさらに上がる

いっつもやってるよねコレ 底辺後進国の日本のゴミみたいなコンビニ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:08▼返信
リニューアルしてさらにおいしくなりました! → 量が減って値段もリニューアル
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:08▼返信
セブンといえば、弁当・飲み物・サンドイッチの容量偽装の第一人者だしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:09▼返信
セブンはこんなことやっているから皆に見放されるんや。。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:10▼返信
何故セブンイレブンで買うの?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:10▼返信
買わなきゃいいだけだよ👶需要があるから止めないんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:12▼返信
まあ高いとは思うがスーパーで買えってことだ
コンビニは何処でも買える便利さと引き換えに高値にしてるからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:13▼返信
消費者をナメ腐った歪んだ企業努力。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:14▼返信
美味しくした分、高いのは仕方がない(消費者が美味しくなったとは言っていない)
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:14▼返信
めっきりコンビニ行かなくなったなー
たまに行くと少し贅沢した気分になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:15▼返信
セブンの少ない地域で良かったわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:16▼返信
>>231
セブンって出店戦略というか出店場所自体は他大手よりなんか通りすがりに寄りやすい入りやすい場所占めてるパターンが多いから
余計にこういう実売における詐欺紛いを助長させちまうんだよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:16▼返信
買う買わない自由に選べるのに何が地獄か
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:17▼返信
酷い値上げ方法だよ
これじゃいつまで経っても日本人の給料が上がらないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:20▼返信
現社長が相当な無能って話は聞いてる。取り巻きも似た様なもんだと。だから誰も止められないし助言も出来ないと。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:22▼返信
最低時給が上がるから、商品が値上がるのか
商品が値上がるから、最低時給を上げざるをえないのか
どっち?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:22▼返信
>>77
もうセブンオワコンやね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:24▼返信
※217
情報操作ちょろいですね
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:26▼返信
こうやってこっそり価格に対する量が減らされてて
じわじわと日本人の生活水準は落ちてるのよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:26▼返信
セブンとかもそうだけど原料の高等の為って何故言えないんだろうなぁ。女性の為の~とか糖質の為の~とか
今の価格ではムリポ…サーセン!!の赤城乳業みたいに潔いならな支持出来るのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:28▼返信
反社が経営してるとしか思えんわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:29▼返信
今後さらに影響出てきそうだよなあこれ
セブン行ってももうセブン純正の商品は買わなくなったもん。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:31▼返信
これでもコンビニ業界ぶっちぎりの売上げ一位なんだろ?
なんでお前ら買うんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:32▼返信
これは炭水化物抜くのが流行って量を少ないした方が売れるんだろう…コストはかえって高くなってるんだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:36▼返信
他店乗っ取り潰しまくってからの値上げだから余計に酷く見えるよな
地域によっちゃセブン以外に選択肢がない人かなり増えてるはず
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:36▼返信
でも結局買うんだろ?
ネットじゃ大袈裟に言っても実際はその程度の問題なんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:37▼返信
いなり寿司が多く売れない→原価を下げて客単価を上げる為に小さくする→量が少なくて物足りず買う人が減る→最初に戻る

負のスパイラルに陥っていることに気づかない無能な担当者
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:37▼返信
売れてないからこうなったのかも
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:37▼返信
そのうち空容器200円になる
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:39▼返信
2個のいなり売ってるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:39▼返信
そのうちいなり寿司の油揚げになって、いなり寿司の油揚げのだし汁になって、しまいにはいなり寿司の香りになる。
おまけに10円ずつ値上がりしていってマイナーチェンジなんかを含めて300円になる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:39▼返信
>>243
ファミマやヤマザキデイリーマートが広めてるんだろうなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:41▼返信
本当に悪いのはデフレ対策しない日本政府なんだけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:42▼返信
>>258
日本人間引くしかないんだけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:46▼返信
大豆の原材料費が上がってるけど
これは余りにもひどい
パッケージの方を安くするとか考えないのかな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:48▼返信
※6
「いなりがたべたいの!!!!!」
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:49▼返信
それでも買って甘やかすから調子乗るんやで
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:49▼返信
コロナ禍の中で?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:52▼返信
♪セブン イレッブン!
いい身分!
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:52▼返信
いかに誤魔化すかってことしか考えてないからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:54▼返信
いなりだけシャリなし(空耳)が現実になりそうだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:54▼返信
ほんとにセブンは落ちぶれたよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:55▼返信
セブン&ブラックホールディン〜♪
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:55▼返信
最近コンビニで1回の買い物で使わされる額があがってる気がする。

270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:55▼返信
※203
逆じゃないの?貧しい国や発展途上国って数十円で飯食えたりするじゃん
本当に貧しい国なら円の価値こんなに高くならないよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:58▼返信
ここの奴らは色々言いながらセブン行ってるんだろうが俺はまじで行ってねえぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 13:58▼返信
そのうちブラックホールになる
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:00▼返信
※271
セブン行くよ?
メルカリの発送ついでにATM使いにw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:00▼返信
女にニーズに答えましたって言い訳で
内容量減らして値段そのままにするのやめろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:00▼返信
コンビニブランド(弁当やおにぎり含む)を買うもんじゃねーな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:02▼返信
セブンスマイル1100円
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:05▼返信
いなり寿司1.5個で200円オーバーとか
もうそれ回転寿司いった方が良くね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:05▼返信
>>270
ドルが下がってるから相対的に上がってるように見えるだけで
円が弱くなって輸入コストが上がってるがな
だから食品も燃料も上がっていく
スタグフレーションで本格的に貧しくというか生活が厳しくなるのはこれからだな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:08▼返信
もうセブンイレブンはええわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:10▼返信
これがアベノミクスの結果だよ?今更何言ってんの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:15▼返信
量が減るのもアレだけど地味に値上げもしてるのな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:20▼返信
※35
ローソンだいぶまともなったけどな。まあコンビニにしてはだけど。
むしろセブンでローソンと比べてとんでもなく旨いものなんてあるか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:23▼返信
しかも自社製品にどんどん置き換わってるから味も言うほど美味くないっていうね
高い、少ない、美味くない
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:23▼返信
いなりが高いやん
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:24▼返信
※217
やっぱそんなこったろうと思ったわ
セブンとスーパー比較してる奴らも頭悪すぎ
スーパーが近けりゃスーパー行けばええやん
安いのは現地調理のおかげなのも理解してねえんだろうけど
釣られてる奴らは陰謀論者と同レベルに恥ずかしい事だと気がついた方がリアルで恥かかねえで済むぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:25▼返信
うせやろこんな小さないなりで205円ってぼったくりやろこれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:26▼返信
※282
最近見なくなったけど麻婆丼はガチ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:26▼返信
来年あたりは
飯と皮を別々に包装したセルフいなりずしの販売だな
297円くらいで
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:27▼返信
※271
なに自慢なのwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:28▼返信
こんなことするなら値段だけ上げられた方が良いわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:32▼返信
値上げせず容量を少なくするってのが、貧乏で惨めったらしい
この国は本当に終わってんな……
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:35▼返信
まあずっとコストカッターがリストラやってのし上がって来た国だからな
それしかノウハウがない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:36▼返信
コンビニで買い物しなくなったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:44▼返信
価格競争の成れの果てよ。
そらそうなるわな。
日本の悪いところで、ハードル越えたら更に高いハードルを越えさせられるんだよな。
行きつく先はこういうことになるんだよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:50▼返信
コンビニは自分の家作る料理以外やスーパにないもの買うのならいけど、それ以外は買うだけ無駄だと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:52▼返信
新商品出しては売れるとわかれば容量減らして再販を繰り返してるからな。それでも買う層が居るんだから文句言ってもしゃーない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 14:55▼返信
セイコーマートは容器を自社製造してコストカット
そうして低価格でボリュームのある商品を実現していた
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:10▼返信
西友のいなり寿司は5個で税込み278円だぞ
しかもジューシーで美味しい
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:12▼返信
スーパーは5個税込み200円だから高すぎるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:13▼返信
自民党がインフレさせてるせいなんだが・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:20▼返信
コンビニの稲荷寿司はファミマ1強でしょ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:21▼返信
一皿100円の回転すしにいったほうがよさそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:21▼返信
利益率ばっか見てるからね
ついでに言うとあいつら数字をこねくり回して遊んでるだけなので、コンビニエンスは崩壊している
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:28▼返信
>>294
セブンがこれに当てはまると言えばちょっと違うと思うけど、概ね同意

売り手・企業も消費者でもあるのに、価格競争して利益減らして収入減らして
消費者としてまた安い商品求めてメーカーが対応してデススパイラル
そりゃ材料や製造も海外に投げるわな
国内の仕事も安い仕事しかなくなるわな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:33▼返信
敷居が高いは対人限定なのか
初めて知ったわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:37▼返信
コンビニで飯買うやつは完全に情弱

昔はコンビニ弁当=安くて美味しいだったのになぁ・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:44▼返信
もう同じ量で値上げすればいいんじゃね。
デフレ日本から抜け出せ!!
値上げで食っていけなくなる奴はナマポ権力行使すればいい。
物価上げて経済成長させていかないと更に日本はヤバくなる。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:46▼返信
最後の砦のノリ弁当すら安く感じないもんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:48▼返信
※306
いや言う程安くもないしうまくもなかったぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 15:59▼返信
間違った情報をエビデンスがあるっていって実践した大元賢一のお顔みてみ、ハダカデバネズミみたいだぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:02▼返信
前に上げ底弁当が話題になった時からセブンで弁当買ったことないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:13▼返信
世界から貧困を無くそうとかやってるからこうなるんやで?
その貧困のしわ寄せを先進国の中流以下に散らしてるんだからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:15▼返信
こないだセブンで稲荷寿司ないか探してたけどこれ見てセブンで買うのやめたわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:20▼返信
また、
  飯粒が
     かたいんだよー!
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:24▼返信
弁当や生もの系は高いけど、アイス系は安いやろ。
冷凍みかん180円とか。あれフルーツ食べたい時におすすめだぞ。
あとは冷凍のネギ焼き250円くらい、あれは本当にビールがすすむ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:31▼返信
関西クレーマー『いなり入ってないやん、どうすんのこれ』
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:35▼返信
ビニール袋有料になってからコンビニも寄らなくなったなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:38▼返信
流石、女性目線のセブンさん(笑)
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:44▼返信
カロリーでどれくらい減っているか気になる
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:45▼返信
数年後には親指ぐらいのサイズになってそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:46▼返信
減らした分はどこに消えているの...
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:56▼返信
そして値上げし嵩減らししといて廃棄は相変わらずバンバン出してんだろ?もうあほみたいよね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:57▼返信
・量がかなり減り

・値段はさらに上がる

いっつもやってるよねコレ 底辺後進国の日本のゴミみたいなコンビニ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 16:59▼返信
そのうち手毬いなり3個(実質0.5個分くらい)とかやりそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:04▼返信
豆腐ご飯食え
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:10▼返信
地獄ってここ最近すごく生ぬるくなったんですね
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:10▼返信
コンビニ飯知らない間に値上げしまくってるのね
スイーツ系の値段押さえぎみにしてるぶん此方で回収しとんかね
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:29▼返信
>>2
実際握られたら悶絶するくせに
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:30▼返信
深夜は入店料もとるって言ってるぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:33▼返信
コンビニで買い物しなくなったから今どんな感じか分からんわ
店員も無愛想で感じ悪いクズが多いし、スーパーの方がいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:36▼返信
711「女性客の方が食べきれないので(お値段据え置きで)量を減らしました」
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:39▼返信
そんな極悪企業、使わなきゃいいじゃん
でも本当に悪いのは
裏で徹底的にむしり盗ってる奴等なんだけどね
何処の誰なのかは解るよね
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:43▼返信
セブンってそういう企業だろ。
ここを使う方が悪いってレベル。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:47▼返信
クソな所がやりたい放題できる
三流衰退国、ニッポン

そりゃ全部ブラック化するわな
永久に失われた~年?
あたり前だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:51▼返信
>>2
もう若い子には変態仮面が通じないんだよ...
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:55▼返信
じゃあ買わなきゃいいじゃんっていったら怒るんでしょ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:56▼返信
じゃあ買わなきゃいいじゃんっていたらおこるんでしょ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 17:59▼返信
バブル期にIY出店計画を拒否されて
報復なのか知らんけど
いまだにその地域に711を作らない
そんな地域が東北某所にありますわ
ちなみに反対した地元商店街とやらはかなり昔に消滅してるんだけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:04▼返信
なんだろう
セクシーコネズミと
同じ匂いがするw
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:08▼返信
それでも買うバカがいるから、企業側も図に乗るんだよなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:09▼返信
当然味も落ちてます
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:10▼返信
F社の弁当も小型化してるよな

それで普通にコンビニで弁当買うのやめたわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:11▼返信
原材料価格は2年でそこまで変わっていないはずなのにな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:14▼返信
「うれしい食べきりサイズ!」
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:15▼返信
他社もどうなの?

増量とかしてるけど値段も増額してるやん

何処とは言わんけどw
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:21▼返信
そんな悪徳企業でも
田舎は選択肢が無いからね
儲かるんだわ

マジで終わってんな、この国
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:21▼返信
セブンよく行くけど、このツイ民みたいに商品をいちいち批判的な目で見ないし、それをsnsにあげる感覚がわからない
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:23▼返信
肉屋に並ぶニワトリが出てきたなw

しょーもない工作やめとけwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:28▼返信
>>207
犯罪者乙
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:28▼返信
>>340
Y野屋なんてその典型例だろw
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:29▼返信
レジ袋有料化してからコンビニに全く行ってない
好きにしろよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:36▼返信
利益率あげようとして自爆してるバカ
10年くらい前は絶賛してるやつも多かったからが
ボッタクリって認識が浸透していい気味
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:39▼返信
>>331
その女性客も引いて買わなくなるレベル

そういえば食品廃棄ガー的なCM
やたら流れるようになったね
気持ち悪いw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:43▼返信
電通&パソナみたいな所が儲かる国ですからね

お察しですわ

永久に失われた~年
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:47▼返信
近くのセブンがローソンに駆逐された
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:47▼返信
多分、セブンの社員は買わないよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:50▼返信
>>355
当然そうなるわな
他社とは逆でマシになってきてるしw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:54▼返信
他に選択肢があるなら
マトモな所使え

それだけで済む話
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 18:54▼返信
いなり1個で200円w
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:02▼返信
政権与党が円を弱くした結果がボロボロ出てきたな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:05▼返信
コンビニは高いが当たり前。
安く美味しいモノ買いたいなら「ドラッグストアー」か「スーパー」が2倍、3倍もお得♡
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:07▼返信
コンビニ代わりにドラッグストアに行く事が多くなった
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:12▼返信
スーパーで済む物ならスーパーで買うわな、普通

一億総貧困やしな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:12▼返信
きちんとインフレ化してるいい傾向じゃん
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:12▼返信
カーリーが号泣してまう
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:16▼返信
インフレじゃねーわ
スタグフレーションってヤツな
勉強しような、工作員w
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:49▼返信
「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:57▼返信
凄くセブンイレブンらしいやん
セブンイレブンの中抜き酷いんやろなとしか思わん
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:58▼返信
そもそもセブンイレブンで飯類買う方がどうかしてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 19:59▼返信
セブンイレブンで買い物するほうが悪い
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:16▼返信
噂のサンドイッチ久しぶりに買ったけどネットで話題になるだけあってスカスカだった
セブンは高いけど中身はたっぷりというイメージがあったのだが
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:17▼返信
どう見ても
スタグフレーションやん
民間企業の給料が追い付いてないのでデフレでは無い
日本円の価値を下げ
消費税で必死にむしり盗る政権与党
そんなにこの国滅ぼしたいんかな?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:25▼返信
でも女子供老人にはちょうどいい大きさだから・・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:25▼返信
スーパー行くとお稲荷は10個入って300円だぞ。お腹いっぱい食えるぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:32▼返信
スタグフレーションやべぇな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:33▼返信
ちょっと食べたいって程度のニーズには丁度良いんだよな
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:39▼返信
>>373
この層にも引かれるレベル
値段でな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:50▼返信
丁度良いって思うなら
わざわざ書き込まなくて良いだろw
工作員w
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:53▼返信
小さいならまだしも不味くなってきてるんだわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:55▼返信
セブンでは絶対買わないからノーダメ
セブンは荷物送るところ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 20:56▼返信
いなりでこれってwwww
油揚げに米詰めただけなのにwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:05▼返信
スタグフレーションを放置して
それと同時進行で
食品廃棄ガー的なCM大量に流したり
代用肉のネタをニュースで流したり

なんとも薄気味悪くてもうね
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:07▼返信
※118 今度はこれで自殺した記事に、全く無関係のアニメキャプサムネ非常識すぎます
以前から、複数のまとめブログが品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは2021.1.29 01:00原作者にまつわる記事以降Twitterがソースの記事のサムネにしているもので、2021.8.21 13:20記事が前回の確認で_mtmblgsmnmtm個別ページ化サムネ年内4位の12記事目_月内4記事目_人が死んだor死んでいるor自殺記事4記事目_例の肺炎記事2記事_削除記事2記事とあって、2021.7.29 20:40例の肺炎感染者数記事・2021.8.7 12:40記事でそれぞれ亜種を第1号にしました
2021.8.11 21:20・2021.8.10 11:40記事の件からこっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があったので識者は権利者への報告を頼みます、mtmblgsmnmtmWikiも参考になりますので以下詳細です
作品名:Re:ゼロから始める異世界生活、放送局(1期1話放送月):テレビ東京系列(2016年4月)、アニメ製作:ホワイトフォックス、キャラ名:ナツキ・スバル、話数:2期26話、セリフ:不明
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:08▼返信
少なくせずに値上げしろよ!クズ!だからいつまでたっても賃金UPしないんだよボケ!解体しろ!経団連のクソジジイ共!
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:10▼返信
ここまでコケにされて
いまだにセブンで買い物してる奴がいるのか
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:12▼返信
品質も悪くしてるので
マズくなって当然

高くてマズくて量も少ない
他所で買ったら良いじゃない
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:19▼返信
恵方巻きをコンビニで初めたのも
ここじゃなかったっけか
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:20▼返信
忌野清志郎の曲のクソBGM聞くたびみんなセブンイレブンに騙されてる俺も騙されてるって気持ちになる
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:27▼返信
>>291
セブンのコレだけじゃ無い
量を減らし
品質も落として
値上げもしてる
国が日本円の価値を必死で下げたからね
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:37▼返信
>>338
まあ、セブンは無くても困らんけどね

自称バスケの街
実態田舎のシャッターストリート
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:46▼返信
>>398
忌野氏のせいでは無い
スタグフレーションと企業の体質が問題な
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 21:48▼返信
>>391
誤爆失礼
※388だった
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:04▼返信
社員減らせよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:16▼返信
こういう企業の社員って
どういう感覚で仕事してるんやろな

まあ、ほぼブラック化したこの国に
未来なんて無いと思うけど

395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:19▼返信
敗戦国の末路
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:40▼返信
そのうち半分になったイナリ1個になっても何も驚かん
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 22:41▼返信
近所のコンビニ無くなっちゃった。
政令指定都市なのに。
398.383投稿日:2021年08月31日 23:04▼返信
※383 その後別館オタコムが2021.8.31 22:00に全く同じソースでこの記事を載せましたが、そちらのサムネははちまでは2018.11.22 16:00記事検索最古2021.5.20 17:40記事年内1記事目のサムネで、はちま2021.8.21 13:20記事をオタコムが2021.8.21 23:00に全く同じソースで転載した記事も例のサムネでこれで2連続です
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:05▼返信
こんな企業ばかりでなんだかな…
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:30▼返信
セブンだけ叩かれてるのほんま草
どこのコンビニも似たり寄ったりだろ
褒められて良いのはポプラだけだぞ(量的に
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:46▼返信
マジで叩かれるべきなのは
セブンというよりも
意図的にスタグフレーション放置して
貧しい所から消費税でむしり盗ってる政府と
搾取している財界でしよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:48▼返信
泥棒達に乗っ取られた国、日本
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月31日 23:52▼返信
現状小さ目のいなり1.5個で200円ってことか
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:16▼返信
ここ数十年
こういう胸糞案件しか聞こえてこない
終わってるって事だよな、日本
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:21▼返信
セブンでこの手の総菜は買わないこと。
ネタにするならわかるけど、消費者センター事案だよこれ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:38▼返信
企業努力とは消費者をいかに騙すかである。
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 00:43▼返信
多分消費者センターとやらも
知っててスルーしてる案件
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 03:03▼返信
買わなきゃ良いだけなのにお前らほんと陰謀論大好きやなぁ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 04:11▼返信
いなりって安いのが魅力の一つなのに一個100円以上って終わってんな
味求めて食うこともあるけど、これは要らないわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 04:47▼返信
米なんてインフレしてないのに値上げしすぎ
油揚の材料費がヤバいのかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 05:14▼返信
3年前も高くてワロタ
コンビニなんてトイレとATM使うとこやで
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 06:43▼返信
コンビニでいなり寿司買うやついるの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 07:54▼返信
コンビニ自体コスパ悪いのに買ってたってのもおかしな話だが
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 08:56▼返信
安倍、菅と無能な政権が続いたせいで世界経済の成長についていけていないんだよな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 11:49▼返信
※406
後は人をいかに雇わないか。いかに税金を払わないか。
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 20:46▼返信
あたりめの減り具合もヤバイぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 02:49▼返信
いなり寿司から
いきなり少し
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 16:15▼返信
セブンイレブンは本当に終わってる
他のコンビニを使った方がいい

直近のコメント数ランキング

traq