これは面白い
イーロン・マスク率いるスペースXの宇宙経由で地球上を1時間以内に移動できるサービスがヤバすぎる。
— チャエン🇨🇳 海外テック図解 (@masahirochaen) August 29, 2021
実現すれば東京から30分足らずでシンガポールに行ける。
世界の距離が0に等しくなっていく。 pic.twitter.com/AXuWMBodDo
実現すれば東京から30分足らずでシンガポールに行ける。
世界の距離が0に等しくなっていく。
ちなみに、これが世界のどこでも1時間以内いける宇宙船のイメージムービーです。
— チャエン🇨🇳 海外テック図解 (@masahirochaen) August 30, 2021
ワクワクしかしない。 pic.twitter.com/PNa3etm1J8
軌道エレベーター「静止軌道からケーブル垂らす程度ならひょっとしたら出来るかもしれない」という所までは来ましたが、静止軌道まで行くのに新幹線で1週間かかるんですよ。誰もその方法を語らない。
— ABYSS (@TheAbyss0) August 30, 2021
どこを取っても部分的にも実際の環境で実験されてもいないもので、とても技術的に可能とは言えないですよ。理論的に可能と技術的に可能には大きな隔たりがあります。そこが近いなら核融合なんてとうに実用化されているでしょう。夢を追い続けるのは大切ですけどね。
— ABYSS (@TheAbyss0) August 30, 2021
この記事への反応
・自分が10〜20代だったら、ワクワクできたかもなぁ(笑)。リモートワークの普及が進むと、このくらいの距離になって初めて、「直接会う価値」が出てきたりするのかもしれませんね。
・最高ですね!
1回5000万円ほどらしいです
・離陸の何時間前に発着場に行くんでしょうね
・現在の航空機でも信用を認められたVIPレベルだと離陸の結構直前で間に合うんよね
コレに乗るのとか超VIPだし、そもそも搭乗人数が少ないからセキュリティチェックもさっさか終わるでしょう
速さが売りなので今の航空機よりはさっさと出発するんでなかろうか
・確か本人がインタビューで、現代の飛行機のチケットの価格帯で乗れるようにしたいと言っていた気がするような
・これが実用化される前に、人の移動がそこまで重要ではなくなりそうですが果たしてどうなるか…
そんな未来があるなら生きていてえなぁ

頭悪いんか
って思って見たら、1回5000万とみてわらたww
プライベットジェットをチャーターする時並みじゃねぇのかコレ?w
イーロンマスク「はい」
とか言ってる奴らが
コロナは製薬会社の金儲け策とかを信じてるんだろうなw
何で今更・・・と思ったけど、新たに言い出した?ようで、それをまたマスゴミが拡散したみたいね
輸送がその時間になるならすごいけど無理やろ
定期的に未来図語って株価操作するお仕事だからな
ただ実態が伴わないのがいつものイーロンマスク
そして株価だけが上がっていく
だよねセクシー大臣が黙っていない
既視感あると思った、それだわ
ビッグ・ファルコン計画とかって当時言ってたヤツだったよな
動画も全く同じの使い回しだったわ
この発着場へ行くまでの交通手段に時間食われるやろ
ワープアが1個100円のパンで一日過ごすみたいなディストピアが完成するんやろな
マスクやベゾスは昔のSFに出てきた悪の大富豪そのもののムーブしとる
こんなのが当たり前になるわけがない
普及はせん コンコルド乗るような奴限定の移動手段
ジャジャ馬だから乗れるかどうかは別だけどな
有人ハイパーループを商用化してから言ってね
数年前までミリ〜センチ単位で伸ばして喜んでたのに
加えて体内時計に与える影響も大きそうだから乗客のストレスもそれなりに高そう
排出ガスによる大気やオゾン層にへの直接的影響も大きいだろうから、環境リスクも案外高そう
結局これらのリスクを解決するために将来的に必要な費用の高騰により料金はますます高くなりそう
メリットとデメリットのバランスがとれるようになるのは遥か先になりそう
ゲロまみれになりそうだなぁ
とか考えたがスペースデブリやら送電ロスやらであまり採算取れそうにないかのー
言うだけならタダなことを金かけて言ってるだけ
ほかの事もそうだけど
仮想通貨と変わらんな
そんなのより自分の幸せを見いだすのに時間使うのが価値ある行為だと思う
わざわざ宇宙に出すのに静止軌道にしたら夜発電できんやん
これが未来のビジョンです
そんなもん営業運転で撒き散らす気なんですかね
タリバン「実用化したら是非我々も『利用』したいものだ。」
こういう成り上がりって、宇宙が好きだよなwwwww
前穴掘ってたよね
さっさと車を完成させろよ
だから、技術の進化は「安全度を高めるため」に使ってナンボの時代なのよ。
そこの説明が先。「速くなった! 宇宙を飛べる!」ってw 発想が小5レベル
イーロンマスクも近いうちやるとは思うよ
こういうのバカにしてるうちに取り残されて停滞しちまったんだよなぁ日本は
こんな(民間人の交通手段=安全性確保が最重要課題)の最先端を競う必要全くなし
世界最先端を志向すべきなのは、経済覇権を握る技術だったり、システムだったり。これはアメリカや中国がやってくれて構わない
そろそろ次のネタ持って来ないとみんなが夢から覚めちゃうからね
それでイーロンマスクの去年の報酬は7300億円だからなぁ
夢もそれだけ需要があるって事で、絶望振りまいて金儲けしてる日本のメディアやここみたいなまとめサイトよりは景気いいし健全なんじゃないのw
へぇー、その価値ある大事な日本人の命も年々自殺者増加してチャ世話ねぇよなぁ
失敗は100パーセントの死だ。
こういう話に食いつくのは「小五病=オタ脳」で間違いない。
民間運営でも公共交通機関なら安全確保が最優先。私鉄が一回/数年の割合で脱線してみろ、それでも使うか?
民間運営でも私鉄が利用されるのは安全度が格段に高い実績があるからだ。宇宙船だろうと公共交通機関であればその縛りから逃れることはできない。10年~20年運用して安全性が確認されてから(技術が確立されてから)でも遅くはない
こういうのは自家用車で地球上どこへでも行ける乗り物の開発をイメージしないと駄目だ。
ロケットから離れられない事がイーロンの限界、資金を注ぎ込み過ぎてる。
スペXは有人飛行で一度事故を起こしたら破産するし
テスラは中国を重要視しすぎて立ち行かなくなってる。
ロボットにしても何も開発してないのに、金だけ集めようと暴走してる。
まあ、昔の日本のメディアもそうだったんだけどな、よく宇宙番組とかやってたわ
高性能ロケット販売とか冷静に考えればヤバさしかないな
失敗の代名詞だよね
そこの実力だけは本当に褒めるべき
そんなスピードで飛んだら乗り心地は最悪どころか気絶しそう
これも乗降手続きに相当な時間かかるだろしな
イーロンマスクってマジ詐欺師
5000円でたのむ
へーお前らって他殺率高い外国のほうがいいんだw
しかも逆に日本は9年連続で自殺率減ってるぞピュータン
俺なんか家から出るにも警戒するのに
宇宙出て海外なんて想像できない
12時間が32分になる、つまり節約できる約11時間30分という時間で5千万円以上稼げる人は使うべき
燃料代だけで赤字になりそう
今の毒チン押しの政府やメディアに疑問も持たず接種してる連中に安全なんて意味がねえ
というかロケットなんて町中て発着できないし、発着場に行くまでにすげえ時間かかるやつだろうな
地球の自転と同じ速度で水平方向にぶっ飛んでいけるようになったりするんか
もっと未来的なやつ想像してたわ
自分達が生きてる間には無理でも
一回5000万なんだってwwwwwとか草生やしてる奴は文明捨てて無人島にでも住んでろ
あまりにも金持ちの道楽が過ぎる
庶民は何百年後だろ
比較対象は述べの時間なの?
ロケットなぞというエネルギ効率の悪い乗り物が普及する未来なんてナンセンス極まる
蒸気機関車にせよ飛行機にせよリニアにせよ
技術を重視しつつ夢を語る経営者が少な過ぎるからな
そろそろ夢だけじゃなくて技術も重視して欲しいね
特殊な慣性制御でも開発したのか?
早めに次の商材()を確保せにゃ
対策前にSARSとか広がったら今より悲惨な状況になるやろ
個人用で1回数百万円くらいまでコストダウンできないと辛そうだが、コスト予想はどうなってるのかな
一旦宇宙空間に出てから向かうとあっという間
あー多分例えるならサンダーバード1号だよこれは
船も含めて1時間なんだろうか… 安全性の問題もあるし、一般の移動手段にはならない気がする
特定の人気航路のみ、宇宙旅行を兼ねた移動手段としてから成立可能だったりしないかな
少なくともうちらが生きている間は商業利用無理よ
引力無視っても慣性は働くだろうから無理じゃないかな
ロケットが普及しだすとフロンガスの時のようなオゾン層問題に発展しそう
地球脱出速度のGに一般人は耐えられないから
その気持ちは凄くよくわかるが、実際過去に革命的な発明を作り出した人間はその他無数の失敗した人間の極々微細な割合に過ぎないのもまた事実。で、この人がやろうとしていることがそのどちらか、という話だが…さて、君はどう思う?
なにその昭和のテレビ番組wwww
何がわくわくするんだ軍事開発が大好きなんか?
少し考えたら思いつくが現実性が皆無だよ
無理やりオッサンの自分語り聞かせてる感じ
リモートが発達したらわざわざ現地に行く必要ないんでしょ?
空を飛ぶ方法が翼やジェットではなくロケット花火しかないような世界でなら
もしかしたら実験され作られたのかもしれないな…と言うか
大気圏とか入った機体は何回使えるんやろなぁ
まあ150年前は夢物語の飛行機も一般的な乗り物になってるし
いつか乗れるといいな…天候不良で延期になるロケット打ち上げ見てるとまだ厳しそうだけど
ミニシャトル型の大気圏再突入カプセルだけでよくないイーロンマスク?
燃料費じゃねえよ問題は
燃料そのものが枯渇しかけてんのに莫大すぎる消費量なんて今の地球にはそんなエネルギー源は残ってない
亜音速で移動する何万㌧もの質量を垂直に降ろす技術ってそんな簡単なものじゃ無いだろ
それともやりきるつもりなのか
これ、都合よすぎるわ
燃料どうするのか、事故って周囲に被害を与えた場合も気になるな