誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? pic.twitter.com/ABRi1HQuqe
— 一等兵 (@ShUN04395084) August 31, 2021
誰か教えてほしいのですが、
いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか?
※値札をよく見ると
本体価格8845円+税4,355円で
12,900円
消費者センター通報しましょう!
— イノ@MGジン完成 (@ino_Gunpla) August 31, 2021
ついでに警察も
クソ店員「消費税とは書いていませんので、、、
— 猫ぱんちゃ~ (@NEKO_puncher_) August 31, 2021
当店では転売税というものを導入しております」
是非通報して欲しいです😅
この記事への反応
・ボッタクリの飲み屋みたいなことを
結構名の知れたお店がしないで欲しいですね(^_^;)
・これは酷いですね(;A;)
消費者センターに相談していいレベル...
・生活必需品以外は10%ですよね…
消費者センターに報告です☝️
まぁ、我々からしたらプラモも生活必需品なんですが
・中古で1万は高すぎますね
完全にぼったくりですよ
・駿河屋のプラモが定価より高い理由ですね
プレバンキットも定価より高めなので、参ってます
・これはうっかりで済まされるレベルじゃないですね
・駅近くのキャバクラ?に
TAX15%を掲げてる店ありますけどそれより凄いですね。
警察案件でしょうねコレ、
悪しき前例は全力で潰したほうが良さそうですね。
悪質やろこんなん!!!
これ通報すれば一発アウトじゃね?
これ通報すれば一発アウトじゃね?

(^0^)
税ってやり方は意味わからんが
これは転売買い占めとかじゃなくしばらく再販のかかってない商品
消費者センターに人生終わらせるだけの強権発動する力は無いよ
できることはお願いだけ
今の政府も同じことしかできないけどな
自民党は消費税50%を目指します
ぼったくりするにしたってこんな見え透いたことしないでしょ
普通に市場価格つければええんやないの?
最近なんでもかんでも転売転売言ってるバカいるけど
この商品だけじゃないだろ
過去に売った商品にもやってる可能性あるし、もしやってたならアウト
ガンプラあまりの時期は通販店頭ともに発売日35%オフで売ってた時期もあるぞ
時代に合わせて商売してるだけだと思うぞ
いまでも普通に安いものは安いしな
通販はかなり適正で安めな価格だよ
店頭は店頭税でもあるのかってレベルで高いけどな
ただ通販の遅さと品質管理の悪さはガチ
プラモ屋が中古の買取りをしだしたら客はいなくなる。
だったら問題無かった
クレカの手数料を客に請求は規約違反だからクレジット会社に教えてあげるといいぞ
冷静に考えろって話だよな
新品買い占め転売は問題だけど価値の上がった商品を高く売ったら転売ってのは違う
現在プレミア品 相場13000円
MG 1 100 RGZ-95C リゼルC型 (ディフェンサーa+bユニット ゼネラル・レビル配備機) (機動戦士ガンダムUC)
レジを通して税として集計されると別の問題も出てくるな
あそこはえげつないな
昔は悪くなかったけど中華向けに舵を切ってからは普通に量販店にあるものですら2倍3倍にしてレア商品ってポップ付けてたな
知らんけど
即完売ってほどじゃないぞ
普通に残ってるとこもわりと多かった
2回くらいは出荷されてると思う
定価書いてあるだけ優しいと思うぞ
中古屋なんて目当てのキットを探すか定価相場わかってるやつが買いに行く場所だぞ
アホかよお前が転売状態じゃん
定価でええやろ…
プレミア品って書くだけで解決するんだよな
まあ税率いじれるラベル機使ってるのが謎だけどな
駿河屋で扱うような食玩はだいたい10%だろうに
バイトは何が一発アウトなん?
店舗持って正式に資格持ってやってる老舗の店だしな
税はおかしいがw
デフォルトの価格設定なんて本社データ基準だろうし本気で消費税として扱ってると思ってるのはおバカなの?
新作の転売というわけでもなく、普通にプレミアついてる中古なんだからこの価格も別に普通だと思うが
もしかしてゼスト?
店舗も通販もあるのにメルカリに手数料献上するとか頭ブックオフかよ
他の人間が気づかないのはトータルの値段はおかしくないからだよな
プレ値付いてんのか、いらない
と即思われそうな者にそんな物書いたらもっと余るじゃないか!
これ
わざわざ税扱いとかするから話がややこしくなるんであって
普通に「レアモノだから高値つけときますね^ w^ 」で済む話なのに
事務的なミスだから指摘ぐらいにしときなさいな
プレミア価格になるのはしゃーない商品や
実際は送料が無料になってる訳がないのみんな分かってる癖に誰も指摘しないし
この店が納める税金のどれかに含まれてるってことだから。
それはお前くらいだろw
ほんまそれ
スーパーでも時々変な打ち間違いとかあるけど
それを晒してるのと変わらん
消費者庁や警察より税務署に通報した方が速く動いてくれそうだよね。税って書いちゃってるから。
普通にプレミア価格ですってやればいいのに。
まあぼったくりでは少なくともないわな
消費者側にとっては「高いと思うなら買うな」で済むだけの話だし
店側にとっては(誤記であろうと)税表記とかしてる時点で消費者センターに通報されても文句言えないってだけの話であって
ばかかこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売る時には安く、買取は高くってうるせぇんだよオマエラわwww
駿河屋なのか
そんな簡単な打ち間違えがまかり通ってる大バカ連中にだけは言う資格ないセリフだけどなそれ
レジのバーコード通して出る売価を一つ一つ変えるのは手間なので唯一設定が楽に変更出来る税率で上乗せしてるんだろう
この画像を税務署に提出してみんなで減税の陳情してプラモ屋さんを助けてあげようぜ!
上乗せ金額で演歌のCDとか売ってるとこあるよ
別に責めるつもりはなかったんだけど以前ちょっと店主に聞いてみたらガチギレして
2度とくんなって言われたw
租税か源泉徴収かな?
まさか脱税なんかしていないよな。
最低100ポイントの引き換えが必要とか。
そしたらその店での購入実績の証明にもなるし。
消費税課税事業者でなければ客から消費税の支払いを受けてもそれを納税する必要はない
問題は本体価格に付加している税の内訳が不明確であること
店員に確認はされましたか?
って聞かれるだけ。
あ、転売対策でやってるわけじゃないのか
普通に売れ残ってたし3000円くらいで投げ売られてたから2個買ったぞ
しかも未だに積んでる
そもそも転売問題を放置してるのがわるいし
中古品だしね
あいつがやってるから俺もやっていいではないしなー
投げられた物って再販かかりにくいから上がる傾向があるよな
いまはゼルトザームが上がると読んだる
あの腕欲しい人けっこう出てくると思うけど盛大に投げられたからビルドファイターズの展開終わったらなかなか再販かからないと思う
νジオンは定価高いしダサいしでそんなに上がらない
設定面倒なんすよこのタイプ
>本体価格に利益乗せて高くしたならギリセーフなのに
お前独禁法知ってるか?
本体価格なんか店が自由にきめてええんやぞ。
定価と税の内訳とか気にした事なかったけど酷いな
まぁ頻度はともかくほぼ再販があるガンプラは
転売価格のプレ値でなんて買わないけど
あそこは有名な転売屋だぞ、プレミア価格と言って転売価格で売ってる
バズれないじゃん
これって駿河屋のシールじゃね?
一箇所設定変えるってことができないんだよね。
だから面倒でこうなっただけなんじゃない
駿河屋さん、消費税50%表記とか。これマジであかんやつや。
消費税のプレ値表記はいくら間違いでもアカンでしょ🙄
駿河屋店頭は酷いけど通販は適正だぞ
予約商品はいまでも2割引だしな
市場に無くなったものを高く売って転売とか経済知らない赤ちゃんかな
大きくなりやがって・・・
阿漕な商売って売価のことじゃないぞ
買取時は痛みでガンガン減額するのにその傷んだ商品を通常価格で売るようなとこだぞ
綺麗な状態の品が送られてきたなら問題ないか安めの売価が多い
あと通販の発送が遅いことな
新品で入荷したフィギュアでさえプレミア商品って意味不明なポップ貼って2倍3倍価格で売るクソみたいな店だぞ
そのくせ店内に『せどり禁止』って貼り紙してるアホな店
転売屋は消えろやカス
ガンプラ買わないと死ぬのか?
買わなきゃいい
昔から悪いよ、あそこは
買い取りで、ここに傷がある!って指で叩いて擦り傷付けて買い叩こうとする手口は何度やられたか
持ち込み用のダンボールの端が潰れてると言い掛かり安くしようとした時は何を見てるんだ?とそれ以来冷やかしにも行かなくなった
お前の目は節穴か?どこが適正だよ。
通販も十分ぼったくりしてるだろ
たった200円も払えないなら、仕方ないね
こんなとこでは買わない
ほぼ通販でやってるような店のくせに
「通信販売手数料」とか勝手に上乗せする悪徳業者
10回買ったら2000円やぞ?
2000円のゲーム買えるやんけ
のこりの40%は脱税しての裏金分だろ。
いつも騒いでるのは転売絶対許さないマンやん
無駄に200円上乗せするクセに発送はクッソ遅いとか舐めてるよな
100円でも安い物を探して駿河屋で買い物しようとしてんのに
根拠の分からん200円が追加されたら買わんわ
日本で買って海外で売れば儲かるな
ただ買取がまともな分、駿河屋の方がマシだけど
何見て言ってるの?
定価以上なら全部適正でないって論理なの?
すげー儲かりそう
日本で買って海外で売る、がトレンドになる日も近いね!
そもそもガンプラは買い占められて吊り上げられた転売価格と長期間再販されない品のプレミア価格が混在してるのに何か全部転売屋のせいにされてんだよな
本体価格のデーターから消費税修正して差分申告逃れしてね?
プレミア価格として既に定価に上乗せしてあるのにまた謎の税が上乗せ
二重帳簿作ってる匂いがぷんぷんするな
表向き帳簿には本体+税で上げて差額は誰かがポケットに入れてそう
ユーザーのことなどどうでもいいのだ
単なる詐欺で済むのか
指摘されたら印字データ入力ミスとか言ってごまかすのかな
全国の販売店が迷惑してる
それくらい人気あんの
本体価格に上乗せするのは問題ないけど税表示に上乗せするのは違法だしな
これ税理士も一緒にやってるかなり大きな問題だと思うわ
国税の方だわ
総額表示義務で言うと本体価格から算出される消費税超過分は返金せんといかんぞ
内訳入力間違ってるならな
「ミス」なら既に販売した分は返金しなきゃね
ミスでお金を多く受け取った場合はミスに気付いた時点で返さないと詐欺になる
それ違法や
24金メッキ施したとか
軽減税率っていう新制度があったからだよ
既存の機種は未対応だから実質全て入れ替えなきゃいけなかった
ついでにレジの設定は日付とか課税方式とか全て結びついてるので設定変更は基本一朝一夕にはできない
チェーン店とかだとシステム変更にかなり費用が発生する
複数台を一括サーバー管理しておらず1つしかレジのない個人商店ならまあ自分でもできない事はないけど普通はしない
この本体価格は既に定価(7,150)+αされた額という
ただの打ち間違えなんじゃないのとも思うが、打ち間違えが生じる作業なのかは知らない
こんな堂々と書いてるミスなんて許されないだろ。税込価格を表記しなさいってスーパーにすらいわれてんのに
本体価格のみから計算して納税→脱税・所得隠し
総額表示から逆算して納税
→総額-本体価格-納税した消費税=〇〇
○○の割合が表示されてないから表示義務違反
大阪のオタロードは大半が駿河屋傘下の店になってるで
それ相場って言うんだぜ
中古商品なら自由に決めて良いけど、その書き方だった新品も含みそうだから、微妙に間違ってるかな
新品でも本体価格は販売者が自由に決めていいよ
じゃなきゃ山で自販機置けないじゃん
悪質な商売かアホなミスなのかの確認すらしない無能
どう許されないの?
あっ表示おかしかったから直すわで終わりなんだけど。
何言ってんの?新品も自由に価格決めていいよ。
Nintendoから直接仕入れてない会社なんてどこもSwitch定価より高く売ってるじゃん。
違法なら警察行って店に同行してもらえよww
頭悪すぎて草
ここは有名店らしいがこの商品以外にも常習だった証拠でもあるのか?
頭悪いやつの脳内ストーリー披露は恥ずかしすぎる
既に税抜きの価格が定価以上なのですが
お前らさっさと通報しろ
リプ見ると常習だったみたいだけど
そっちは新品含めた全商品、レジ買い替えなきゃってのは知らないけど売場全部の商品の価格表示を1日(無理なら数日かけて)で変えなきゃならんからクソ面倒くさい
大量生産と少数生産を同列に並べてるの草
稀少品取扱手数料とか言って乗せれば良いんだよ嫌われるにしても「税」じゃ法律怖いでしょう普通。
なぜ税率を上げる扱いにしたのかホントに意味わからん
なんかもう作ってるメーカーに飛び火しててホント哀れ
共産党さんは今日もがんばって自民党のイメージダウン工作をやってんなw
アウトだな
あそこPS5も高価買取してるし転売ヤー気質だよな
喚いてやんと店に言えよ
だいぶ昔の話だしな
あそこ淫夢のVHSビデオ364364円で売るようなさっむいことしてるからなー
過剰に税として金取ってるの明らかにヤバイだろ
消費税は10%で決まってるんだから、残りの40%分は脱税になるんじゃないか?
違法に消費税の税率を上げてるんだから通報したほうがいいぞ
マジで警察くるぞ
税務署の出番だな
手数料と税金って全然意味違うからな
税金の税率を変えるのはどうなんでしょうかねえ…?
消費税じゃない税金だとしたらもっとマズいやろ
子供じゃねえんだから
こういう舐めたことする店は先に通報してやりゃええねん
全部の商品チェックさせてやったほうがいい
転売ヤーって無職の犯罪者だよな?
それな
定価が景品表示法に触れないからといってやりたい放題
ついでに税金といって受け取ったものを納税しないのは脱税です。
クレカの手数料を請求価格に乗せるのは規約違反です。
駿河屋とか問屋から仕入れたのを中古って事にしてプレミア価格で売ってるけどな
それでいいんだが、価格変更担当かシステム担当が手抜きか手違いでやらかしちまったんだろうな。
さすがにこの表示が通るわけないのはわかるだろうし、店員が転売税なんて言うわけ無いし。
今は送料+商品価格でソートされてるから複数出品されてればそういうのはわかるけどな。
駿河屋はAmazonにも出品してるぞ
一度消費者の手に渡ったら未使用でも中古だぞ。
もちろん中のビニールは未開封が前提だけどな。
それメーカーとかにチクったら取引停止になる事があるぞ。
ジャンルによるけどな。
まぁ普通に買った後で気がついてもレシートあれば金戻って来るケースだろうな
駿河屋は基本そうやってる店なんで普通にミスだろうな
国税庁査察官「こんにちはーお話伺っていいですかー(ハンマー片手に抱えて)」
消費税とは書いてないし、税金としては有り得ない率だから国税局の方からハンマー抱えた人達が来ると思うよ