Xbox’s Tomb Raider timed exclusivity deal was reportedly ‘worth $100m’
記事によると
・マイクロソフトが2015年に結んだ『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』の1年間の独占契約は、1億ドル(約110億円)の価値があったと言われている
・これは、元スクウェア・エニックスのコーポレート開発ディレクター、Fabien Rossini氏のLinkedInのプロフィールから明らかになったもの
・Rossini氏はマイクロソフトと『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』の時限独占契約の交渉をしたという
・これが正確な数字であれば、プラットフォーム独占契約の実際のコストを垣間見ることができる。しかし、Rossini氏が言及した数字には、マーケティングコミットメントや利益の増加など、買収価格以外の要素も含まれている可能性が高い
・「1億ドル」という金額は、最近になって公開された、Epic Game Storeによる『ボーダーランズ3』の6ヶ月間の独占契約とほぼ一致する
以下、全文を読む
Rise of the Tomb Raider exclusivity deal with Microsoft was worth $100 million.
— Timur222 (@bogorad222) August 30, 2021
Other stuff. pic.twitter.com/BH6TkhI9eL
【ライズ オブ ザ トゥームレイダー - Wikipedia】
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』(原題:Rise of the Tomb Raider)は、2015年発売のサバイバルアクションゲーム。1996年から続くゲームシリーズである『トゥームレイダー』のリブート作品『トゥームレイダー (2013年のゲーム)』の続編である。略称は『RotTR』。
当初はMicrosoftとの専属契約をスクウェア・エニックスが交わしたことにより、Xbox OneとXbox 360のみでの発売がなされることとなった。XBOne/XB360版は、北米では2015年11月10日、日本では同年11月12日に発売すると発表した。
しかしその後、続編は時限的独占契約であることをMicrosoftが発表し、今後PlayStation 4及びPCでも発売することを追加発表した。なお、PS4版は翌年2016年のホリデーシーズンに、PC版は同年初頭に発売することが予定されていたが、北米および全世界では2016年10月11日に、日本では同年10月13日に発売することが発表された。
PlayStation 4版はPlayStation VRに対応した新コンテンツ「一族の系譜」が追加される。またPlayStation 4 Proでプレイした場合は4Kに対応する。また、Xbox版とPC版にもVR対応を除く同内容のダウンロードコンテンツ「20 Year Celebration Pack」が配信された。
MS、トゥームレイダーのために1億ドルも支払ってたのか
フォールアウト4と発売日が被ってあんまり売れてなかったような
フォールアウト4と発売日が被ってあんまり売れてなかったような

詳細は 沢村直樹 で検索
割に合わんかったね
これだから金持ってるだけのバカは
【無能集団】 カネを出してクソゲー化させる、酷いときには潰す
【真・無能集団】 なんで生きてるのかわからないようなとこのクソゲーにカネを出す
ソニーのほうが時限独占沢山やってるんだから、そっちの方の数字を出さないと意味ないぜ
バカなゴキはこれでMSを叩くんだろうけど、汚い手段はソニーのほうが上だからな
FF7Rは大成功だったね
トゥームレイダーのブランドはお亡くなりに
この覆らない差があるからFF7Rガーなんて言っても無意味よ
MSやソニーは大半時限だから信用出来ないんだよな
他に出す価値ないから独占はメーカーの独断だろ
また妄想垂れ流してるよ
もう病気だな
任の方も最近脱任されまくりやん
毎月毎月脱任してるけどなんぼ払ったんやろなぁ…
ソニーの独占が何故許されるのか分かれよ
後発で爆死しても問題ないしw
そうだな、牧場物語もミスタードリラーも独占だもんな
ソニーの時限独占が多いってどこの情報?
最近はFF7Rしかないけど、公式で開始と終了も発表したけど、まったく他機種に出すつもりないじゃん
任天堂の独占はほぼ自社製品と開発費を出したやつだけじゃん、そりゃ他機種に出せないよ
スクエニがはっきりと独占契約が終了したってアナウンスしたけど
とんでもねえキラーソフトならまだ分かるけど、良シリーズの時限獲得するくらいなら
傘下のスタジオにオリジナル作らせた方が良くね?そんだけ金あるなら数撃てば当たるだろ
それすら他プラットフォームに出しちゃうけど
そら数字出るまで叩きようがないやん 具体的な数字出るまで君の妄想どまりやで
PS4の独占契約が終了したらどうなるか分かるか?
PS5版がリリースされるんだぜ
シリーズものを途中から金で時限独占なんて汚い真似してるのはMSくらいだよ
最近の流れはほぼPS/箱/PCになってるからね
PS/PCも結構出てるが、PS4/XBOX1になってからマルチは多くなったな
独占契約もメーカーから発表するようになったし
色々流れで繋がってるなw
大問題だよ。これでシリーズ完結みたいなタイトルでやるならともかく(それでも客の信頼は失うが)
シリーズ続けるつもりなら、それこそ金の卵を産む鶏を目先の利益だけみて、はした金で売り飛ばしたようなもん(売り飛ばした先(MS)で死んだけどw)
もう買うこともないけど
そのあとPS4版で前作の1/3だけ取り戻して無事にIPは死んだ
MSに買われるってのはそういう事
マルチでも結局PSが一番売れるからね
箱なんて即効性の毒があるからソフト買うやつ減ってるしなw
自社タイトルに特に拘りのない今のスクエニなら…
金額は知らんが、時限独占はペテンサーもゲロってたやんけ
段階的にepic独占でそこからようやくsteamとかって思ってたけど音沙汰まるでねーな
てっきりUE人質に独占増やす第一歩にするのかと思ってたよepic
「1億ドル」という金額は、最近になって公開された、Epic Game Storeによる『ボーダーランズ3』の6ヶ月間の独占契約とほぼ一致する
これ見たら相場通りだろ なんならもうちょっと高くても納得できる
トゥームレイダーIP大復活して、売れまくってた時期だったし
で使えそうなスタジオを買収する
全く進歩がないマイクロソフト
ソフト単体で回収する見込みは無かったろうな
マイクラもベセスダもそう、ソフト販売で回収するつもりがない
囲い込みでユーザーを分断させることだけが狙い
正直FF16もなぜかPS5先行になってるから、
スクエニは完全にFF新作をPSハードメインにしてると思うよ
だから独占契約じゃなく、もはや販売戦略になってるでしょ
まぁ、スクエニ松田はプレステが好きってはっきり言ってたからそれも原因かもしれないけど
そりゃソニーに500億出資して貰ってる立場やしな
PSへ喧嘩売らんやろ
独占契約終了してもレトロハードのスイッチには出ねえから
糞箱に独占したトゥームレイダーは大爆死したのか
残酷な現実だなw
1000億円売れるシリーズを潰したクソ和田
やたらPSソフトに憧れていたんだな
ソニーはFF16含む13本のPS5時限独占に350億を今後7年で払う契約
フロムは昔から他社とのタッグ開発をやってきた会社じゃん
SIEも何度もタッグ組んだ仲だし、別に珍しくないよ
100億とかそりゃスクエニも差し出すわw
アンチャーテッド何作品分の金だろ………
箱に出してうれるのか?w
色々手土産出してる感じもあったな
FFマルチにしたりラスレムPS中止したりこれ
完全新作だったらフロムも頷いてくれるかもしれないな
もはやファーストにしろサードにしろ お願いされる立場でパトロンには全く困ってないと思うけど
今度の新作でも高評価だったらいよいよ神格化されそうだ フロムスタッフってあんな短期間でよくあれだけの本数を市場に送り込めるよな
本当?ソースは?
FF16ってスクエニだけで13タイトル出るの?
ライズオブトゥームレイダーの広告費に80億使ってたしな
完全に失敗例
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
そういえばインディーズの時限独占が最近あったな、2週間だけの時限独占だけどww
株価もWD時代は低迷してたから松田社長に代わって本当に良かった
ソースはソニーの決算資料、16本は発表済みの時限独占ソフトの数
屋台骨を支えてたのがPSだったから、一年の時限独占でアンチャ発売後になってIPが死んだけど。
100億って新品2~300万本出荷に匹敵する金やぞ。
こんなに売れんと思わんかっただけや。
それは歴史込みなとこあるっしょ
全然関係ないハードで出されても思い入れないし 今はマルチだからそういうのも減っていくけど
一部ソフトは思い出と紐づいている
PS5時限独占は28本やったわ1年前の時点で
・Xbox独占で販売された「ライブオブトゥームレイダー」の全世界初週販売本数は30万1028本という結果になった
・PS3/360のトゥームレイダーは初週110万本
大嘘やないか
まぁ後出しでもPSで売れるっしょwww
が透けてた感はあるな
ソニーガーソニーガーって糞箱信者はガイジしかおらんの?Twitterにもヤバいのしかいないけど…
1億ドル払って時限してMSは1億ドル以上利益でたの?
とてもそうは思えないんだけど赤ならただの嫌がらせじゃん
7年で350億ってえらい安い契約やな まさかドルじゃないよな?
MSは疫病神としては安定してるな
2020年までのPS5の契約でソニーは今後7年で3億2900万ドルをサードに支払う、ゴキのいうソニー買取保証ってやつよ
ゲーパスで取り返しつかなくなってそのまま終了だろ
アンチャに対抗したかったんや
110億円も出すなら時限独占するよな
FF16はどんだけ大金積まれたんだろう
7年間の契約って、カプコンとの契約でいわゆるパリティ契約だろう。
マルチの時、PS5版が最も優遇されたバージョンであることを義務付ける契約。
FF16は2年の時限独占
16?13じゃないの?
まさか最初のPS5ソフトを紹介した動画とFF16を発表した動画のタイトル?
すでに発表した13タイトルはソニーIPも含めてるけど、時限独占じゃなく、PS5専用ソフトの間違いじゃない?
時限独占に関してはベセスダ開発のやつとFF16はPS5先行で、あとからPC版でるって発表したけど
他は時限独占って発表してないよ、そもそも350億で13タイトルなんで破格じゃねえか
任天堂みたいに販売本数にカウントされないし、あとで他機種版も出るのに、意味ねえ投資よな?
え?決算資料に独占契約の契約金とか載せちゃうの?
7年間の契約は独占契約じゃなく優遇契約じゃん
他機種に移植する際に完全版商法ができなくなる。
あるいは他機種に完全版を出すならPS5でも出す義務がある。
カプコンハッカー流出のソニーとのアンチゲームパス契約もあったな、ゲームパスからバイオ7とバイオリバとバイオリメイクとマーベルVSとモンハンワールドアイスボーンが消えたから信憑性高い
PS5に独占タイトルがもう28タイトルも発表したの?
Little Nightmares2で箱SX版だけレイトレ使えないとかバレてんのにw
ForzaHorizon新作でレイトレ使えないのもソニーとのパリティ契約なんですかー?www
ゲーパスは元々時限サービスだアホw
マイクソソフト糞箱は害悪しかない
2020年の契約でソニーのパプリシング含む時限独占やらの支払う金額でだからな
とっくにはちまが記事にしているけどねw
任天堂みたいに劣化されたり、IP殺したりしないしな
MSは劣化はさせないにしてもIP殺すのは一緒だな
ソニーは一番売れるプラットフォームで劣化させないから独占でも実際全然違うよ
ゲーパスってラインナップが入れ替わるのをご存じない?
まさか1回ラインナップに入ったら無限に遊べるって思ってる?
なんでチカくんはすぐ嘘つくの
MSと任天堂の共通点
サードとIPを殺すこと
意味が分からん
屁理屈こねているだけで時限独占に変わりがないだろう
発表したFF7Rは成功したし、FF16はすでにPS先行、PC後発って発表したが
その他の独占がないため、無理矢理捏造したが即見破られた、マジ間抜けだなww
出てきたのはゲハサイトの信憑性皆無のネタばかり
マジで豚は捕まったほうがいいよ
独占期間が短くなってるしな
パリティとは等価義務の事。
PS5バージョンがマルチにおいて最高のバージョンと等価値であればいい。
初動が大事
そもそも無印&360ですっかり信用なくしてる時点で箱事業は完全に終わってる。もはやゾンビですよ。賞味期限どころか消費期限もとっくの昔に過ぎ去ってる。
一切に他ハードに出る気配がない
>>141のような釣りコメントに反応するのは自演かな
箱SXがカタログスペック通りの性能出せないのをソニーのせいにすんなって話だよボケ
というか近年インディーズソフトばかりなんだけど?
和田は糞箱に賭けて大惨敗したが
松田はPSに賭けて逆に大成功したな
仮に本当でも仕掛けてきたのはチカニシ側だからなw
今更泣き言言われてもねwww
悔しかったらもっと金積めばwww
マジでヤバイだろw
パブリシング含むって
独占契約じゃなくてソニーが自前で作ってんじゃねぇか
つい最近絶対PSに出ないソフトがあったな
そのためにMSが買収したから当たり前けど
お前が理解出来ないだけやん
チカニシは常にマイナス思考www
SIEはプラス思考この差がハッキリ出てますね。本当ならばねw
例えばドラクエばどうだったかなぁw
任天堂だろw
しかもしょぼいタイトルをしょぼい期間だけしか独占出来ない
相当資金困ってるよね
FFでも7,8,9,10,11,12,14新生,7R
だが糞箱とマルチになると途端に糞ゲー化する
13,15
何なんだろうな?
この法則は
いまだに意味がわからない
Take-Two社は、「Xbox Game Pass」のようなサブスクリプションサービスに繰り返し不信感を示してきたが、「Grand Theft Auto V」などの自社ゲームがマイクロソフト社のサービスに何度も登場したり、削除されたりしているにもかかわらず、Take-TwoCEOのStrauss Zelnick氏が発表した最新の声明は、同社の立場を明確にしている。しかし、 Zelnick氏は、会社の最も重要な新作やゲームでサポートするのは得策ではないと考えている。「私たちの意見は変わりません。サブスクリプションモデルは、知名度の低いタイトルには意味があるかもしれませんが、トップタイトルにはあまり意味がないと考えています。多くの製品にアクセスしたい、より熱心なゲーム消費者には有効だと思いますが、大作の場合は経済性が異なりますし、Netflixタイプのストリーミングサービスを利用している人とインタラクティブ・エンタテインメントの場合では消費パターンが異なると考えています。」「インタラクティブ・エンターテインメントに関わる消費者は、リニア・エンターテインメントに関わる消費者とは異なるパターンを持っています。リニアエンターテイメントの消費者は、月に約150時間の番組を視聴しています。100種類以上のタイトルですね。インタラクティブ・エンターテインメントの場合は、月に45時間程度で、ゲームは1本から4本までありますが、100本ではありません。消費者の視点から見ると、サブスクリプションモデルがほとんどの消費者にとって本当に意味のあるものかどうかはわかりません。」
そのうえで、任天堂は儲けたが金の使い道がないので自社買いを実施するからな
そりゃ怒るわ、儲けたら新ハード開発しろよww
ハブられているっていうか出したくても出せないんじゃない
性能が低すぎて
ていうかそもそも最適化のコストに見合う売上が望めないんでしょ
今何をしてんのかな?
12も...何でもない
また痴漢という稀少種はいるの?
じゃあ16は良作決定だね
Twitterで暴れまわってるよ
先鋭化してキチガイカルトみたいになってる
株主はその辺のことをちゃんと理解したほうがいい
任天堂は別の土俵で勝ち続けるという構図かな
そもそもXBOXを作ったのもPSを邪魔する為みたいな側面もあったとか記事なかったっけ
あれは海外では普通にマルチなのに、国内ではPS独占のソフトが多いから
金で独占を買ったに違いないと思い込んだだけ
単純に国内に箱版でないだけ、そしてスペックに任天堂とマルチできないから独占が多く見えるだけ
PSとXboxに出るってE3で発表していたから、知っている奴は「日本では出さないでくれ!」って叫んでいた
AAAかどうかが重要というよりも
世の中の話題作の中にAAAが多いからそこからハブられると
必然的に話題作が出なくなるのが問題
オイオイヨ
そもそも性能が足りないから次世代AAAタイトルは作れないんだけどな
ゲームズコムでは酷い発表だったな
あまりに何も無さすぎてどこもまとめなかった
まぁ、動画は一つだけで、正直それが最終完成形かどうか知らないけど
一応世界観やバトルもよくできてるし、アクションもカプコンのDMCが関わった人をやらせたからね
あとはシステムとボリュームだけ、15みたいに発売前の評価がよくて、シナリオが叩かれることもあるけど、
現時点の評価は結構いいと思うよ、吉田だから期待されてる部分もあるけど
期待する気持ちもわからんでもない
実際は国内だけ時限独占やってんのってほとんど任天堂だからね
ソニーの場合、国内箱に出ないのはそりゃ市場が無いからとしか
騙されるな、元スクエニ社員はライズオブトゥームレイダーの時限独占に1億ドルの価値が有ったと言ってるだけ
はちまに掛かればコレが1億払って時限独占にしたことにされる
任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。
古:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している。
※何故か普及台数が少ないからAAAタイトルが出ないと言う古川社長w
アンチャへの僻みをこじらせてしまったばっかりにwwww
GCで何もなかったのにTGSで発表…?妙だな
最初からソニーとはゲームの方向性が違うし心配する必要はないと思うわ
収穫はないよ
初動は300万本強で赤字だった
と言うより、MSは協賛金を出してTGSブース確保していたっけ?
成功って本当かよ?
金貰うだけ貰ったなら成功だが
PSでスクエニは大打撃うけたようにしか思えん
それ言い出しっぺがエース安田の「サードが任天堂にソフトを出してくれないのはソニーのせい」からだよ
ポーランドのゲーム開発会社Forever Entertainmentが、スクウェア・エニックスとの間で契約を締結。スクエニが所有する”あるIP作品”のリメイクを複数手がけると発表した。
このリメイク作品はゲームプレイとシナリオは原作のままながら、新しいビジュアルを備えたものになるようだ。なお売上の50%以上をForever Entertainmentが受け取る契約となる。
このIPの名前や発売時期については世界的な広告展開が始まってから明らかにされる予定だ。
スクエニを見ればわかる、はっきり違う路線でソニーと任天堂を分けて出してるから
カプコンは同じように出すことで、失敗したので、今も別路線にしたよ
あとはバンナムとコエテクだけ任天堂に合わせる路線にしたけど、それはそれで国内だけならいいかもしれない
箱に注力して売上激減して会社傾かせてやりて開発者に全員出て行かれた和田時代に比べたら大成功も大成功だろw
スクエニにしてみればFF14を展開させてくれないハードに用は無いからね
シリーズのファンを一箇所に集めるのは市場把握のしやすさの観点からも正解
レプリカントリマスターもPSが8割オーバーなんてこともあったしFFに限ったことじゃなくなりそうだけど
ついこの前FF全作品をSteamで出したばかりなのにもう何もネタがないだろ・・・
PS1時代のやつを出すのか?あの頃のビジュアルを外人のセンスで書き直したら絶対売れないものが出てくるだろうが・・・
吉田だから鈴木を使いこなせないと見るがな
ゲーム性の良し悪しなら吉田は悪くする
所詮吉田はサブストーリーを考えるだけの奴だろ
FF14の苦そゲさにはマジでスクエニゲー嫌いになる切っ掛けになった
別に和田は箱に賭けてるわけではないし、任天堂と和解して任天堂ばっか出すことで儲けてたぞ
ただし、FF14の失敗や、古株スタッフの人材流出が酷くて、結果赤字になっただけ
松田はただ和田の歩んだ道を元に戻しただけ、そして任天堂との繋がりも維持したまま
ゲーム以外の事業もやって、マルチメディア展開に成功しただけだよ
まあネタとしては講演会でマイクロソフトの番の前に
任天堂のイワッチが突然Wiiの発表して面目を潰されたぐらいしか
思い付かないけど?
これよ、スクエニ(韓国日本台湾合同会社)の経済浸食と見なされて不買運動起こるかもしれんぞ
あっち方面で裏から海外販路進出しようとしても不買ブロックされそうだけどな
時限独占で110億という目先の金に釣られたわけだ
シリーズが完全に停滞しちゃったから10年スパンで見れば失敗だが
まぁ、アクションメインのトゥームレイダーとシナリオメインのアンチャーテッドはそもそも一緒にしたらダメと思うけど、どうしても一緒にしちゃうよな
む、、、無限の資金と無限のクラウドがあるから、、、、
SWITCH版パンドラの移植ってここがやったの??
発売日にフルプライスでDL購入したけど糞過ぎて泣けたよ。Steamだったら即返金処理してるとこだった・・・。
今やセール常連で4分の1とかの値段で売られてるの見てもっと悲しくなる・・・。
ソニーMS任天堂で一番時限独占少ないのがソニーだよ。MSが最多で任天堂が次点。
和田退任後、資金に困ってるスクエニならしょうがないと思うけど、
でもそのあと出版事業が意外と儲けたからな、FF15も批判があったけど売れたからね
そこからもう完全に立て直した
2作目と3作目で母親違ったり意味わからんかったもん
Xbox One時代のMS株式会社ゲーム部門最後のゲームイベントって、MS株式会社が入っているビルの1階ロビーのソファーが置いてある一角を借りて行ったイベントだろ
そんな会社がTGSに金を出すかな
メタスコア驚異の63・・・
まずこっち>>179を見て
ソニーはむしろ時限独占が少ないぞ
海外の映画や小説やコミックだと良くある話
原作が都度違うから、前後の繋がりがブチ切れる
そもそもMSのゲーム事業は完全に赤字部門、それ以外は基本赤字なんであり得ないほど儲けてるのに
イースみたいな感じと思えばいいと思うよ
連作じゃない利点もあるし
計画では2、3、アゼルとかもあったらしいが全く続報ないなw
スターフィールド時限独占しようとしてたらMSに会社ごと買収されたのは笑ったがw
つか時限独占なんて昔から行われていることをさも悪いように吹聴するのはなぜ
ソニーは時限独占少ないとか無理に美化しなくてもいいからw
ゲーム&ネットワークサービス(以下「G&NS」)分野の一部の子会社は、ゲームソフトウェアの開発、販売及
び配信に関する長期契約を締結しています。これらの契約は多様な期間にわたりますが、主として、それぞれの会計期間末から7年から8年以内の期間に関するものです。
2020年4月1日、2021年3月31日及び2021年6月30日現在、これらの契約にもとづく支払予定額はそれぞれ29,243百万円、32,959百万円及び29,786百万円です。
1年で1000億ぐらい払ってるやん
そりゃ利益がボロボロになるわな
いい加減に時代錯誤なの止めてほしい
最近謎のコンシューマーはSwitchだけでSteamには出るやつ絶対契約だよな
じゃあ、FF7R以外の時限独占タイトルを言えよ
勘違いが多いが、FF15も含めて和田退任後の数年間に発売されたソフトは和田時代に決定した作品だし、退任前後の経営陣も同じだからな
前半で和田と現経営陣を批判して、後半で和田と現経営陣を褒めているって矛盾に気が付いた方が良い
息をするように捏造をする
これがニシ君です
いや何を見てるのかしらんがMSの時限独占は桁違いに最多だぞ。
ゲーパスからみもあるんだろうが糞みたいなインディーを矢鱈集めてるぞw
箱になんの効果もなかった上にシリーズは休眠状態
ロクなことなかったな
捏造ってw
MSが買収に動いたのはベセスダのタイトルをいくつか時限独占にしようしたのが原因ってバレてんだからw
ソニーの時限独占攻勢が発端だよ
勘違い&論点ずらしで絡んでくるの止めてくれ
今はベセスダにインディージョーンズゲー作らせてるぞw
アンチャコンプ拗らせすぎだろあのテペンサー
XBOX版にもあるけどな
結局グダグダだな
俺だったら、独占されようが何も動じない
仮に、ある意味日本企業が好きだったら独占されたら買わないからな
後から出るというなら、ある意味日本企業版を買うし
先に出るからと言って反日アメリカ企業の物を買うことは絶対にない
PC版が出るまで待つ
PC版は10年後だろうがそんなこと知ったことではない
どうせすぐに忘れるから、我慢できなくなることはないので
>【爆死】XboxOne時限独占『ライズ・オブ・トゥームレイダー』初週 ... あのトゥームレイダーの新作がたった1471本しか売れないなんてえええええ
>その後、完全版PS4 ライズオブトゥームレイダー‥‥初週 3万2千本の爆死
やらなくてもだいたい分かるので、急ぐ必要がない
何をやっても感動などしないが、やらなくてもいいからすぐに買わなくてもよく
そのうちに買うことすら忘れるので何がどうなろうが痛手がないのが良いところ
30年前にアーケードでインディージョーンズをパクったムチ使い冒険家のアクションゲーあったが
あれ神ゲーだったわ
え?VRあったか?
金払ってソフト作らせてるだけじゃねーかw
投資としては極めて真っ当だわw
もうまもなくパソコンがゲーム機に取って代わる日が近いですよ
任天堂携帯機switch系統は影響をほぼ受けませんが
家庭用据え置きゲーム機と言われる物は不要にされる時代の変遷期が今です
あのゲームがエックソボックソだけに!!うおおおおおおおお!!
エックソボックソエックソボックソエクソエクソエクソクソソソソソソソ!!
とかいうて買うのかね
俺は絶対にないなそういうの
オツムお花畑かよ
お前、最近産まれたガキか?
Pcゲーの歴史勉強してから言え。
また妄想かw
バレてるって…ゲハの妄想が真実ってか?w
フィルはアンチャが欲しくて欲しくてたまらないからな
PS3のときからアンチャみたいなゲームがほしいって言い続けてたから
金があるから相手側が少しでも不利になれば良い、それを繰り返す事で効果を期待するみたいな
バレてるってことは明確なソースがあるんだよな?
ゲイツはゲーム部門捨てろって言ってたぞw
MSってアンチャ欲しがってたりラスアス2をべた褒めしてたりやたらノーティ好きだよな
ラスアスこそ史上最高のゲームみたいなことツイートしてたし。
無限の金でアンチャの開発会社買えばいいのにw
分かりやすいよなw
本当にMSは無駄金使っただけだった
AAAswitchじゃあまりじゃなくて全然無いよね
パソコンがすでにニッチな存在になってるのになにいってるの?
任天堂の買取保証サードタイトルと勘違いしてない?
スクエニはpsに注力して決算絶好調だよ
↓
SCEが「タイタンフォールがPS4/PS3で出ていた場合どれだけ売れたか」についての独自の統計を先の週にEAとのミーティングで開示し、その売上高 はEA曰くMSとの独占契約で受け取った金銭より遙かに多かった。EAはこれを認めて今では全力で"We're so XXXcking sorry, Sony"モードに。
そしてタイタンフォール2はマルチになりましたとさ
エドワードランディだろ?
あれ移植も無いんだよな
Apexもフォートナイトの例から見るにPS版の売上が圧倒的だろうしな
いや日本市場が大きいゲームだからフォートナイトよりさらにPSの割合が増えてるか
日本じゃ箱なんてないようなものだし
Windows11以降からパソコンでゲーム契約を拡充させる方針なのですよ
世界にパソコン保有者は問答無用に多くパソコンでゲームが出来るのなら
玩具である別途費用のかかるゲーム機ハードよりも仕事兼生活必需品であるパソコンに集約されます
MSと任天堂より圧倒的に少ないのに何言ってんだ?
まぁ任天堂は時限独占って言っても滅茶苦茶しょぼいけど
ソニーなら新作2本くらい作りそうな金額だぞw
FF14でチャット遅く通信状態も悪いPS4のプレイヤー排斥とパソコンセールス販売を推し進めたスクエニですよ
FF14はパソコンを推奨環境としパソコン買い換え販売をスクエニが助長していたのは隠しようの無い事実です
5ちゃんねるでもFF14はPS4プレイヤーお断りが題名になっていたほどです
オンライン対戦ゲームが主流でこれからもそうである時代、むしろ逆でCSに流れてる傾向にあるのに分かってねぇなぁ
でも箱は赤字だし潰れそうなのは任天堂だし、ソニーは益々ユーザーも売上も増えてるしw
だからソニーは1000万クラスの新規IPバンバン出してるのにMSは出せないんだね
で?
特定の話してもしょうがないでしょ
ところがどっこい
モンスターハンターで任天堂さんもがっつりやってるんだよなー
お金の使い方を間違ってるよな
360版のFF11ユーザーが地雷扱いされてたの忘れたのか?
そして箱にFF14は出なかった
だから結局日本でもpsにユーザー集中してるのに、豚は一般人を勘違いしてるよね
MS「スペゴリ5年に500億+1年延期で100億追加だわwww」←これが超大金持ちの金の使い方
金額分の結果が出てるかは知らんけど
言われて悔しかったシリーズで後先考えずに言ったんだろうけどあからさまな嘘の流布は犯罪だよ
違うぞ
スクエニと開発者は「時限独占じゃない、箱が優れてるから選んだだけだ」と言い張ってたけど
フィル(MSの偉い人)がいきなり「XBOXにもアンチャみたいな素晴らしいソフトが欲しいからトゥームを時限独占した。悪意はなかった」と正直に言い出して
嘘をついてたスクエニは見事に梯子外されたんだよ
そして過去の名作のリメイクで財務上の帳尻だけは合わせてた
ほんとどこの回し者だよ
ホントせっかく復活した直後にこれだから余計バカにされるんだよな
粗利で考えて0.2、3本分位か?
ひょっとしたらそれ以下かもしれない値段で
アンチャーテッド開発スタッフが
ああいうトレジャーハンターのゲームが作りたくて目標にしたって話す位の
シリーズを丸ごと潰すんだからさすがだよな
そういえばその後FF7に擦り寄った和田の会社神羅も終わったし、無能は何やっても無能だわ
スクエニは敵を作るのがお家芸ですね
ベセスダは
コーエーより
安いな赤字だったのかな
前作800万本売れたのに、初週全世界で25万本しか売れない大爆死しちゃったし
スクエニマジでアホだわ、ちなみにトゥーム作ってたところが作ってたのが大赤字を生んだアヴェンジャーズの製作会社というね
当時は前作が復活の大ヒットを遂げたばかりで価値が上がってた
スクエニ社名ブランドがある。と誤った過信をした失敗の原点なのですね
自社利益をFF14有料アカウントへ変換して利益を水増ししてそうな勘ぐりをしてしまいます・・・
でも結局金で短絡的に解決しようとしても失敗する
地道に面白いゲームを作るしかないと
謎解き意味分からないの少なく無かったけど凝ってて良かったのに
戦闘部分がしょうもなかったのは分かるけど、ゲームってそれだけじゃ無いだろ
豚はゲームできるまともなPC持ってなくツベの配信でしかゲーム分からないから
配信はPCが多い→PCが一番ユーザーが多いんだって勘違いしてるんだよ
業界政治に翻弄されて続けられるはずのシリーズが殺されたわけだし鬱憤が溜まってたろうな現場は
それがアベンジャーズに出てしまったのかもな
トゥームオリジンの荒唐無稽な超古代怨霊をそこらで拾った廃材とテープで作ったバ火力武器で薙ぎ倒す
そんなパワーオブゴリラが良かったのにシリーズが進むとお上品なコマンドーものになってつまらん
この前作が1100万本だぞ
1本8000円で換算すると880億円
1年の時限独占に110億くらいの価値はあるんじゃね
決算資料は読んだけど、どの資料だよ
FFは別にXBOXで出たところでPSで断然売れるんだから、大金払って独占する意味ないよ。スイッチに出すのは技術的に無理だし
今どきは若者がPC持ってないからなぁ
PCゲームにつきもののトラブルを解決する技術もない
クラウド化とWindowsのゲーム相関の簡略化で解決を図り
日本外から理想的パソコンゲーム環境を整えた物が発表されるかと
>スクエニと開発者は「時限独占じゃない、箱が優れてるから選んだだけだ」と言い張ってたけど
これ覚えてるわ。PSだと問題があるとかなんとか言ってたよなクリスタルダイナミクスの馬鹿が。
多分クビになったはずだけど。本当金貰ってライバル機を嘘で腐すって最悪だわ。
あれ以来トゥームシリーズ自体が嫌い。
AZELとかスイッチの性能不足で移植無理だという可能性すらある
てか日本人実況もpsの配信滅茶苦茶多いけどね
箱は論外として日本でもswitchが空気なほど全然無い
豚曰く覇権なのにおかしいよね
実況って実際のアクティブと比例してるわけだし
それも契約だろ
最近はない気がするが少し前は任天堂絡みの独占で開発者による任天堂上げPS下げ報告みたいなのあったし
一族の系譜
MSやる事はダサw
バイオがGC独占になったときも、ゲーム屋としてPS2のDVD再生機能は到底受け入れられないってわけのわからんこといってたけどね
PS4発売の頃には過去のゲームにしか見えなくて完全にフランチャイズ殺しだったな。
しかもその前にアンチャーテッド4が出たから、それで完全に話題もなくなったし
多分ドラクエは数十億
他の二つは数百万程度
以降は映画化の話すらなくなったし
後任の松田もWDが事前に結んだMSとの契約のせいで散々苦しめられたからな
FF15やKH3の独占宣伝契約とか
さすがにKH3の時は宇多田ヒカルとのタイアップもあってその契約を日本だけは破棄したが
破棄というよりかは日本で箱版をパッケージ販売しない事でXBOXロゴを出さないTVCM展開という契約の裏を突いたやり方
危うくアレを××されるところだったわ
まったく世も末、歌も世につれだわ✨