「東京ゲームショウ2021 オンライン」公式番組タイムテーブル発表!スクエニやカプコンなど、計46番組を予定
記事によると
・9月30日~10月3日に開催する「東京ゲームショウ2021 オンライン」の公式サイトが公開された
・今年もオンラインでの開催となり、公式番組の配信、Amazon特設会場でのゲーム関連商品・グッズの販売などが実施される。
・公式番組のタイムテーブルも発表され、4日間で46番組が配信予定。スクウェア・エニックスをはじめ、カプコンやセガ/アトラス、マイクロソフト、ユービーアイソフト、miHoYoなどが参加する予定。
以下、全文を読む
以下、気になった番組を抜粋
9月30日18:00~18:50
マイクロソフト
Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Stream
Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Streamでは、ゲームを愛するすべての方に楽しんでいただける内容をお届けします。ここでしか聞けない様々な発表をお楽しみに!
9月30日19:00~19:50
KONAMI
最新情報一気見せ!遊戯王マスターデュエルなど盛りだくさん!
「TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINE」KONAMI 特別番組!「遊戯王マスターデュエル」を含む様々なコンテンツの最新情報をお届け!その他紹介ゲームは随時公開!あなたの気になるあのゲームも!?お楽しみに!
9月30日23:00~23:50
イザナギゲームズ
『冤罪執行遊戯ユルキル』特番! 門前仲町のゲーム会社イザナギゲームズにまさかの新・展・開!
ねぇねぇ知ってた?イザナギゲームズ、なにやらすごい新作出すってよ…! イザナギゲームズ待望の新作『冤罪執行遊戯ユルキル』の最新情報を、最新ゲーム映像と共にお届けします!! また、番組後半にはイザナギゲームズの新展開!?みなさまの心に爪痕を残す新たなチャレンジの発表もあるかも…?! ※出演者情報・番組内容は後日更新致しますので、楽しみにお待ちください!!
10月1日18:00~18:50
505 Games
新作タイトルショーケース
TGS初出展!最新情報などを中心に、505 Games の新作タイトルをお届け!
10月1日19:00~19:50
スクウェア・エニックス
SQUARE ENIX PRESENTS TGS2021
SQUARE ENIX PRESENTS TGS2021では今後発売を予定している新作タイトルについて、これまでに発表された情報のおさらいと新たなアップデート情報をお届けしていきます。
10月2日20:00~21:50
コーエーテクモゲームス
TGS2021 コーエーテクモ特別番組
コーエーテクモの目玉タイトルを一気に見られる約2時間をお楽しみいただけます。<取り扱いタイトル>『信長の野望・新生』『真・三國無双8 Empires』『BLUE REFLECTION TIE/帝』『???』
この記事への反応
・コエテクの新作情報が出てるけど、アトリエシリーズの最新作かな? TGS2021で公開するみたい。
・10月2日20時のTGS2021コーエーテクモ生放送枠のゲームラインナップ末尾にひとつだけ『???』があるぞ まさか……刀剣乱舞無双の詳細投げる気じゃ……
・カプコン、レベルファイブ、ガンホーが今のところ楽しみだな~
・未発表タイトルはライザ3…だといいんだけどなぁ… そろそろ発表してもおかしくない時期ではある
まだ内容未定のメーカーも多いのでこれからの情報公開に期待。
スクエニはFF16があるといいなぁ。コエテクの新作はまあアトリエでしょう
スクエニはFF16があるといいなぁ。コエテクの新作はまあアトリエでしょう

2年くらい前から何もやらなくなっただろ・・・
大半の情報が海外のお零れになってる今の状況ではどれほど存在意義があるやら
ユーザー交流のあるリアルイベントならまだ意味があったのだが
CMやグッズ販売がみたいわけじゃないだよな
吉本芸人呼びまくるし、いらん子になったわ。
正直余裕すぎる
もはやそっちメインで格ゲーはファンサービス
対馬あったじゃん
ないって吉田が言ってたけど
いつまでPS3世代ベースでゲーム作ってるんだと
PS2はリリーからマナケミア2までで7年くらいだったけど、ロロナからもう12年だぞ
情報公開済みタイトルにそんな時間割くとは思えないし以前のインタビュー内容的に来るでしょ?
任天堂は独占が崩れた頃に当たる発会時の経緯から参加しておらず、特別賛助会員という立場であり、CESAが主催する東京ゲームショウにも原則として出展はしていない。
先端を追おうとすると切りがないってのもあるからね
色々割り切ってんだと思うよ
今の所それで通用しているって側面もあるし
アトラスならメガテン5があるから、半分はプレイ動画と解説でしょ
あと半分は新作がリメイクじゃない?P5Uとかありそうだし
スイッチのライザ2はPS3にも達してない出来だよ
いやなんだかんだで進化はしてるよ
戦闘モーションとカメラワークに関してはそこらの中小レベルは卒業したと言えるだろう
グラフィック面も次世代機だけに注力すりゃまともになると思うよ
欧米向けとアジア向けの違いだけでしょ
最近中国もどんどん日本にゲーム会社を作ってるから
日本のゲーム市場を侵食し、奪われてると実感できるわ
他は別にって感じ
次世代機だけに注力したら、結局ゲームを二つを作るようなもん
それはDQ11でわかったはず、スクエニほどできないから、コエテクはスイッチ合わせしかできないんだよ
戦国無双5もそうだし
いやSwitch切ってもいいでしょ
世界でそこそこアトリエの知名度も広まってきたし、Steamでも出してんだから
メガテン5はいい感じにペルソナっぽくなってるからね
まぁ、肝心のシナリオはコンセプトからペルソナにはなれないけど
コエテクはそれを望んでないからな、だって新作はマルチばっかだからね
仁王でAAAタイトルを作れると思ったら、どんどん低クオリティのゲームばっか
マジでWiiDS時代を思い出すわ
結局ゲーム大賞獲るのは任天堂なわけだし
マジでドクズ企業だな
これで任天堂が参入してきたらボッチ確定じゃん
現実のシナゲーは韓国すら奪えてないんだよなあ
5年くらい経ったがどうなった嘘つき口だけ詐欺野郎
ここでペルソナ新作発表したら、豚はマジブチ切れと思うよな
まあ、アトラスより、ほぼセガのゲームの紹介でしょ
まだ仁王のチーニンはゲーム発表してないけどなw
50共々あんまり伸びないからバイトしてんすか?
関係ないよ、任天堂は特別賛助会員だから、出展しないけど出資はするぞ、
てか任天堂が関わってないわけではない、単純にTGSができた経緯で任天堂は意地でも出ないだけ
キムタク2発売後だし発売済みの紹介しても誰得よ
いや夏に発表あるって予告してるんだが…
ソニックじゃねぇ?(大ボケ)
日本のゲーム作ってるとこの方が少なくない…?
チーニンFFの外伝作ってるやろ
もう一本ラインありそうではあるが
仁王3来たら神
FFやDQも世界向けになったし
テイルズも日本じゃなく世界向けになった
正直日本向けのメーカーってバンナムや中小企業しかないでしょ
別に使い分けてるだけだと思うけどねえ
戦国無双は世界どころか日本でも人気が落ちてるから、Switchマルチで出すしか無かった。
アトリエはVitaマルチで出してたくらいだし、Switch市場を無視する意味がない。
ただ、アトリエは今後世界で戦わざるを得ないわけで、もう次世代向けに統一するべきでしょ
Steamでも十分認知度上がってきてるし、アトリエならいけると思うよ
仁王3マジ来てほしいわ
でも出てもエルデンリング出た半年後にしな
絶対エルデンリングに影響されるから
そもそもアトリエシリーズが何度も移植したのに、スイッチで売れた試しがない
だからさっさとスイッチを切ったほうがいいわ
コーエー的にはSwitch層の一部だけでもアトリエ好きに誘導したかったんだろうけどねえ・・・
残念ながらそもそものゲーム市場が日本は終焉に向かってるから・・・
もう世界目指すしか無いし、そうなるとやっぱPSに統一だろうねえ
PS+PCメインで作って後発移植で何の問題も無いと思うんだがなぁ
カカロットみたいに
お色気で売るしか脳の無い今のアトリエじゃ世界で戦うのは無理でしょ
知らないの?アトリエ(特にライザ)は現状だとかなり世界で有名だぞ、ファンアートも結構あるぐらいだからね
なんの話を俺にしとるんや…
有名なのと世界で売れるかどうかは別物だぞ
それに世界で大々的に売るなら今の御時世じゃ得意のお色気は抑えなきゃいかないし
売れてなければ有名にならないんだけど何を言ってるんだか
以降はずっとスイッチマルチに逃げ込んでるので技術的にはまだPS3世代のまま
なんならスイッチのせいでPS3時代より技術力が落ちてるまである
仁王チームだけはマトモだけど
2作合わせてようやく世界累計100万超える程度の売上だぞ?
そしてライザが有名なのはゲームの知名度ではなく、ライザというキャラクターの容姿だけ
【超絶悲報】今週発売の『ソフィーのアトリエDX』、PS3版よりもグラフィックが劣化してることが判明、全世界から嘆きの声が挙がってしまう
↑
こんな事をやらかして今さらコエテクに何期待するんだ?
後発移植→劣化作業に時間がかかり同発出来なかったマルチの出来損ない
スイッチ版戦ヴァル4、スイッチ版ダークソウルなどなど
↓
○コンピュータエンターテインメント協会
コナミ、カプコン、エニックス、アートディンク、イマジニア、光栄、コンパイル、ジャレコ、スクウェア、タイトー、T&Eソフト、テクモ、データイースト、ナムコ、ハドソン、バンプレストの16社が1996年に設立したゲーム会社の業界団体です。
日経BPが共催している関係で、私は東京ゲームショウの運営に携わっていたんですが、
2005年、ニンテンドーDSが絶好調だったころ、東京ゲームショウの基調講演を
岩田さんにオファーしたことがあります。任天堂として、ゲームの未来について話してほしい、と。たしか、講演の順番は、最初が任天堂、そのつぎがマイクロソフトだったと思います。両方とも、ぼくが頼みました。いまだと講演の前に登壇者から
パワーポイントの資料もらったりしますけど、当時は一切なしで、ぶっつけ本番でやる形でした。みんな、ゲームのマーケットの話をするだろう、くらいのことを思ってました。そしたら、基調講演の一発目、岩田さんはそこでいきなりWii(当時の仮称 Revolution)を発表したんです。会場にはものすごい拍手と、外国人が指笛をピューと鳴らす音が響いて、一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)。
ジジイになったのと、ゲーム実況の配信等が当たり前の時代になったからなのか。
でないと予想する
それ出すんかな
あとはカプコンのモンハンに関する発表かライザ新作を期待してる。
TGSは昨日の生放送で他にも新情報出してたのに、最近はニュース記事引用しかしてないのがバレバレ
それはニシくんが既に通過した場所だッッッ!
しょぼ^^
あまり参加する意味がね〜
信長の野望新生?!前作はクソゲーだったし、創世方がマジだった。
何故なら嘘つきだからです✨