『ラクガキキングダム』11月2日をもってサービス終了を発表
【重要】サービス終了のお知らせ(9/2)
— ラクガキ キングダム公式 (@rakukin_pr) September 2, 2021
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、「ラクガキ キングダム」は
2021年11月2日(火)14:00をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
▼スケジュールは下記よりご確認ください。https://t.co/ZgQSid8hbx#ラクキン pic.twitter.com/VwP4qGcWFR
【大切なお知らせ】(9/2)
— ラクガキ キングダム公式 (@rakukin_pr) September 2, 2021
いつもラクキンを遊んでいただきありがとうございます。
プロデューサーより、サービス終了についてお知らせがありますのでご確認ください。
▼プロデューサーレター【大切なお知らせ】https://t.co/HTGJpwyISB#ラクキン #ラクガキキングダム pic.twitter.com/2eNCtgFzXz
プロデューサーレター【大切なお知らせ】
記事によると
ラクガキ キングダムのプレイヤーのみなさま
プロデューサーの下里です。
いつもラクキンを遊んでいただき、ありがとうございます。
本日はクロッカーの皆さまに大切なお知らせとなります。
本日お知らせでもご案内をさせていただきましたが、
この度『ラクガキ キングダム』は、
2021年11月2日(火)14:00をもって
サービスを終了させていただくこととなりました。
7月に大リニューアルしたのになぜ?と思われたのではないでしょうか。
私達は、この大リニューアルで起死回生を狙って全力を尽くしました。
しかしながら、目標としていた結果を出すことが出来ませんでした。
その中で、これからもサービスが続けられるように、
可能性を模索しておりましたが、これ以上は、
お客様にご満足いただけるサービスの提供を続けていくのは
困難になるという結論に至りました。
今日までずっと遊び続けてくださっている皆様には
残念なご報告となり、本当に申し訳ありません。
そしてクローズドβテスト当初から参加していただいていた
クロッカーのみなさまには、大変感謝しております。
ラクガキガレージには、私達の予想をはるかに上回る
個性豊かな素晴らしいラクガキが数多く投稿され
私達の開発の励みになりました。
ゲーム内でも
色々なラクガキが敵キャラクターとして採用させていただき、
ユーザーの皆様と一緒に開発している気持ちで制作して参りました。
またサービス開始から私達の力不足でお客様に
ご迷惑をおかけしてしまったことも何度もありました。
そのたびにお叱りや応援のメッセージをいただき、
再発防止に努めながら、多くのことを学ばせていただきました。
最終的には、私達の力不足でお客様に楽しんでいただき続けることができず、
道半ばでのサービス終了となってしまったことは本当に申し訳ございません。
この唯一無二のラクガキシステム、クロッカーの皆様が作られた
ラクガキ達をサービス終了後も何かの形で活用したいと
思ってはおりますが、現状白紙の状態です。
今後、もし新展開があればご報告させていただきたいと思いますが
現時点では11月2日(火)で幕を閉じることになります。
サービス開始して半年という短い間でしたが
チーム一同を代表いたしまして
クロッカーの皆様への感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
今迄本当に、本当にありがとうございました。
2021年9月2日
「ラクガキ キングダム」プロデューサー
下里陽一
以下、全文を読む
この記事への反応
・おいおいまじかよ こないだのリニューアルは起死回生には至らなかったのか
・うそぉ…… ラクキンサービス終了!? モデル製作の敷居が高すぎたのか…?
・ラクキンはなぁ…まぁキャラ作って動かして遊べるゲームが今はデフォになりつつあるからなぁ
・ラクガキシステムを使った新しいゲームを是非お願いします!!
・ラクキン、ラクガキ部分とそれ以外の部分が致命的に合ってなかったのは確かなんだけど、じゃあ面白くて集金も出来るようにするにはどうしたらいいのかってのは本当に難しくてとんと分からん。
・ラクキンさん、腰を据えてプレイできる環境であれば結果は違っただろうか、と言うと"たられば"だけど。 とかくケータイアプリ、通信量制限や電池というタイムリミット自体がゲームの足かせになってたが。 支持者が居てもこうなると「でもスマホ版コケたじゃん家庭用出さねえよ」ってなるのがな
・タイトーのお偉いさん方はラクキンがダメだったとか思わないでくれクソみたいなバトルシステムにした人のせいです。
・ラクキン マネタイズ難しいだろうなぁと思ったんだよなぁ…
・まぁラクキンは成るべくして起きたって感じ。原因は間違いなく「絵描きなどの上手い人たちが集まって早々に敷居を跳ね上げてしまい、完璧に新規を追い返してしまった」のがデカいだろ。
・ラクキンは課金しようって思えるコンテンツがあんまなかったのがなぁ…… ゲーム自体は手抜かず作り込むぞって気概を感じたのだけど。買い切りでだす方が良かった気がするなぁ
システム自体は良かったはずなのに・・・
どうしてこうなった
どうしてこうなった

推しの応援に忙しいだろきっと
PCゲーでsteamに出してmodderのおもちゃにした方がまだ売れたと思うべ
船長が悪いんじゃなくて、つまんないゲーム作る運営が悪い
ユーザーが少なかったのか、課金するほどの魅力がなかったのか
逆に潜在的アンチを増やすだけだし、あの信者はゲームをやってるお面被ったおばさんが好きなだけ
ゲームにいっっっっさい金は落とさんよ、なけなしのスパチャで名前呼んでもらってシコるので精一杯だもんなあ?
Switchで出しときゃよかったのに
「お客様にご満足いただけるサービスの提供を続けていくのが困難」
みたいな文言を入れて来るね。
さすがにセルラン絶不調とか言えないか。
vtuberとコラボする
PSで出さないからだ!ざまぁ見ろw
やるまで楽しみにしてたが始めたらクソゲーだったし
あとはキャラデがどんだけ昔のどの層狙ってるんだよってくらい謎デザインだらけだったな
無茶苦茶書きづらくて1日で消したからな
プラットホームの重要性考え直そうや
関わるゲームことごとく終わってるんだよなあ
でもサクラ革命は逆に勝手に乗っかられた
完全な被害者だっていうの批判する奴は知ってほしい
2時間未満でやめて返金請求されて終わりだわ
ジジイとか誰得なんだよっていうキャラ多過ぎだったし
船長って誰だよルフィか?
すぐ終わる
スマゲは広告費相当掛けないと話題にすらならないって
そういえばそれ以降あんま話題になってなかったな
サービス終了は予想できてた
宣伝効果はあったってことだな
宣伝できても集金はできなかったんだろうが
時代はにじさんじ!
ホロ豚はクレカも作れないネトウヨゴキみたいなもんだな!!
まだかと思った
不義理をしたゲームの末路
あの絵の時点で気持ち悪くて女以外寄せ付けないだろ
コンシューマーかsteamだったら買ってたかも
自分がデザインしたモノだで戦うのにソレを扱うのがモブの人間って頭沸いてるわ
ゲームシステムがクソゲーだったら意味ないし
肝心のソシャゲ部分というか育成要素がね・・・
パワプロやウマ娘と同じ「サポキャラ当てて何度もリビルドする」系でひたすらに面倒だった
こういうクリエイト系はどうマネタイズを図れば良いんだろうね
推しのVにスパチャするだろw
宝鐘マリンが関わったゲームが終わってるだけであってホロライブは悪くないんだが😭
あれ以下を探しようが無いので比較はNG
残念ながら当然
このテのクリエイティブなゲームはコンソール向き
あったのかー(サガット)
クロッカーの皆様への感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
今迄本当に、本当にありがとうございました。
これは東京タワーに突き刺さっとるな
Vとコラボするゲームで長続きしたゲームを見たことない
小出しに何人かずつ足していってその度にめっちゃ渋い期間限定ガチャやって今しか買えないと煽り
更に季節限定のスキン出して推しが欲しくてたまらない信者から絞りに絞りとる位しないと
商売っ気がなさすぎるんだよ
シナチクソシャゲ会社みてみろ悪どいキャラガチャで豪華な自社ビル新築したりアニメ会社つくったりやりたい放題じゃないか
は?アズールレーンをご存じでない?
やるならもうvtuberのゲームか?ってくらいやらないと
今は誰でも持ってるスマホでお絵描きしたり3Dモデル作れる時代だからな
本当にクリエイティブな人はラクガキ王国なんぞに頼らない
クソガキキングダム
コラボしたソシャゲ全てを速攻でサ終にしようが本人は何も思わないのかな
サクラ革命と同じコンビ
アズールレーンも中国の規制で終わりだろ。
というか今知った
マネタイズもできそうになかったし当然の結果
ゲーム配信してもVと一緒に遊べるゲーム以外売れない
しかも強さは人間キャラ依存、ラクガキ関係なし
ホロ信者金落とさないからしゃーない
キャラガチャ引いて育てなきゃいけないのが手間で辞めたわ
ホロライブ→アイドル寄り
Vの中でもホロに宣伝頼むのはほんと無能だわ
狩野英孝が実況プレイしてたらそのゲーム自体に興味持つ人もいるけど、AKBがガチャ回しててるの見てそのゲームやりたいと思う奴いるか?
どんな絵使っても変わらんし絵描く意味なかった
あんだけラクガキ復活させたいとか言ってたのに全く関われなかったから終わってほくそ笑んでるだろ
初動でうまく起動に乗らなかったらもうおしまい
というかドリキャスパーフェクトカタログ買ったが
あのときのセガは本当に崖っぷちだったんだなーとよくわかった
ぷ、プリコネ・・・
ただ課金に繋がる戦闘が駆け引きもなくクッソつまんなすぎる
書くことはよく出来てたが他が足引っ張ってた
ランキング60人くらい イベ2000人
広告と人気声優とかも回収出来んわな
バトルシステム改善する気なかったしなあ
自分の絵関係なくね?ってなる
友人らでららぽーとかどっかで大会みたいなの参加したけど参加者友達以外だと一人しかいなかったわ
イベ以外やることない ガチャも引く意味ない 周回も5回でするやりこむ意味ない
そりゃ他のスマホゲーに負けますわ
既存コンテンツの模倣だと著作権侵害で消されるって知って「あっそ、なら興味無いわ」ってなったのだけ覚えてる。
糞ゲーム
ホロライブ関係無しに本当に長く続くソシャゲだと思ってたか?
かつてのスタッフの再集結らしい
にじ信きっしょ
結局著作権の問題で自由にラクガキ出来なかったせい?
一方でぺこら案件は殆ど成功しているから、どこもぺこらに案件頼むよな
フック船長じゃね?
でもラクガキ王国の方が先だからタイトルパクったのはしんちゃんの方じゃん?
バトルシステムが糞過ぎた速度で順番が決まり同じ技ぶっぱなす戦略のなさ
ガチャトレスターでほぼ決まる決着がつくシステム
イベントでしか周回意味がない仕様
半年も経ってないのによく分からんコラボ称号取るのは戦略なさ過ぎて上位のみしか取れないという
約束された敗北の剣だったのだ
セガでシャイニングやメガドラ幽遊白書や戦ヴァル作ってた人
職人技スキル持ちじゃなきゃ楽しめない敷居の高さしか感じなかった。
描けたからといって意味なかったが
ラクガキ革命と名付けよう
結局遊ばずにすぐ消したなあ
実況動画なんかでもキモイ生物多くて
綺麗に作れ過ぎるのも考え物だな
単純にゲーム性がどっかで見た&面倒でつまんなかったんだよ。ラクガキ部分が問題じゃない