• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


1日に発足したデジタル庁、事務方トップとして石倉洋子さんを起用







その石倉洋子さん、マジですごい人だった

「Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……」










E-QWM9lVgAA2Qwe

E-QWM9pUUBEkQ5p






石倉洋子

石倉 洋子(いしくら ようこ、本名:栗田 洋子[1](くりた ようこ)、旧姓:石倉(いしくら)、1949年3月19日 - )は、日本の通訳、経営学者(経営戦略・競争力・グローバル人材)。2021年9月1日よりデジタル庁においてデジタル監を務める。一橋大学名誉教授。学位はDoctor of Business Administration(ハーバード大学・1985年)。

過去にマッキンゼー・アンド・カンパニーのマネジャーを経て、青山学院大学国際政治経済学部教授、エイボン・プロダクツ取締役、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、文部科学省中央教育審議会委員、ボーダフォンホールディングス取締役、日本郵政公社理事、日本学術会議副会長、商船三井取締役、総合科学技術会議議員、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授、日清食品ホールディングス取締役、富士通取締役、ライフネット生命保険取締役、双日取締役、資生堂取締役、積水化学工業取締役、TSIホールディングス取締役などを歴任した。

概要
経営戦略、競争力、グローバル人材を専攻する経営学者である。通訳として活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにてコンサルティングに従事した。その後、青山学院大学、一橋大学、慶應義塾大学で教鞭を執った。

公職では日本郵政公社の理事を始め、日本学術会議の第20期副会長や内閣府の総合科学技術会議の議員など、多くの職を兼任した。また、エイボン・プロダクツ、ボーダフォンホールディングス、商船三井、日清食品ホールディングス、富士通、ライフネット生命保険、双日、資生堂、積水化学工業、TSIホールディングスといった企業において社外取締役の一人として名を連ねた。

この記事への反応



Pythonにチャレンジしてる72歳、かっこいい。え、72歳の方…?と一瞬でも思った自分が恥ずかしい

石倉さん、かっこいい。 好奇心とか前向きさとかを一つ一つの言葉から感じる。 ここ最近の日本の人事にはてなマークが多かったが、楽しみになってきました。

石倉洋子さんの話、反射で叩いちゃう側の気持ちがすごい分かってしまう こんなスーパーおばあちゃんもおるんやなあ

デジタル庁の石倉洋子氏、学生時代に六本木のアカデミーヒルズに講演とか聞きに行ったりしてたの懐かしい。 すごくパワフルで知的且つお話も楽しくて、この方の社会人向けゼミ入りいって憧れてたなぁ~ ご活躍を期待しております!

石倉洋子さんはめちゃくちゃ凄い人なのに、ろくに調べもしない人達が「デジタルなんて何も知らない高齢女性」と叩いてて、本当💩だと思いました。ハイ。 少なくとも、感情で叩いてる人達より何倍も仕事出来ると思いますけどね?

石倉洋子さんはエンジニア界隈とはまた違う世界で世界ランカーだった人なので、界隈が「誰この人」とこぶしを振り上げかかるのを生暖かく見守ります。

石倉洋子氏、初見「70代で!?大丈夫かよ…」と思ったけど俺よりインターネッツ使いこなしてて自分という人間の小ささを恥じた

石倉洋子氏・・・Pythonにチャレンジしてる時点で「デジタルの知識がない」とかひどい釣りだなー(;・∀・) しかも、この年齢で。 たぶん、日本国民の6割くらいはこのおばあちゃんにIT・デジタルの知識で勝てないぞ(・×・)

昨日報ステで観た石倉洋子氏の経歴を後で自分でググったら「つよつよ経歴やんかっけぇ」ってなった 今まで行政トップにいなかったタイプやん

石倉洋子さんの錚々たる経歴に驚き…こんなにすごい人が世界にはいるんだなぁ





経歴が凄すぎる・・・!
コンピューターおばあちゃん、日本に実在してたんだなぁ










コメント(785件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:01▼返信
でももっとすごい人いるし
とくに若い人
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:01▼返信
すげえええええええええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:02▼返信
菅も最初はこんな感じで持ち上げられてたよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:03▼返信
今の若者だってインスタを使いこなしてるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:03▼返信
スマホしか使えない平均的日本人よりはITリテラシー高いね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:03▼返信
で、

IT関連の経歴ゼロのこのオバちゃんを選んだ理由は??

答え:老害どもの「天下り先の確保」です ゴミみたいな底辺後進国日本
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:03▼返信
僕はものすごく原子力に詳しいんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
※4
今の若者はドメインがなんなのか理解できないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
でも菅義偉が総裁選不出馬だから直ぐクビじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
でもすぐ逝きそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
>>5
スマホしか使えないわけないだろ
ちゃんと調べてから言えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
>>8
証拠を示せよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:04▼返信
「Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ…」

いやそれだけで?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
>>7
はらこつとむ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
「素人質問で恐縮ですが」というフレーズ、ここを溜まり場にいるような人だと
聞いたことすらないだろう。
ちなみに私は聞いたことがない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
ん、、、なんか違うなーーー
やっぱ日本はズレてるよ
おれでいいんだよ、おれで、おれをトップにしろ
おれはITの多方面やってきた
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
何故こんな老人を起用したのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
何故今までこういう人間が出てこなかったのか、を考える事が日本の今後の発展に大きく寄与すると思うわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
このオードリー・タンめっちゃかっこよく映ってんな
パッケージ詐欺じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
>>5
スマホを使いこなすことはITリテラシーじゃねえのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
>WordPressの更新自分でやってる

WordPress X.X が利用可能です ! 今すぐ更新してください。
→「今すぐ更新」押すだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
日本の未来ではなく自分の老後しか考えてない政治家ども
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:05▼返信
>>16
これな
文面から有能さが滲み出てるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
富士通 NEC「我々の話を直ぐに理解してくれる聡明なお方です」
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
日本人ってさ「経営コンサルティング」好きよね

だから韓国にも中国にも抜かれた、ゴミみたいな遅れた国になってしまったわけで
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
バカは「謙遜」を本気にするからな。
だからヤクザは絶対に恐縮しない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
>>16
でもお前謙虚に目下の人間と会話出来ないやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
マスコミ「専門家じゃないがのとこだけ切り抜いてあと無視でw」
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
大半の若者もできるだろ
30.投稿日:2021年09月02日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
で、ひろゆきの見解はどうなの?
ひろゆき氏からの人物評がなければこの婆さんが本物かどうかを判断するのは早計と言うもの
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
※13
グローバル経営戦略のスペシャリストで且つそれやからな
パソコンの大先生が「僕だってできるもん!」とか言ってるのとは違うんやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
>>22
お前らと一緒だなwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
よくわかってる人ほどマスターしているとか使いこなしてるとか専門家だとか軽々しく言わない。
どんな事も知れば知るほど奥行きが広いし細かい意味も差も知っているからな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
※21
やめたれ

や・め・た・れw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
バリキャリだな
女性の社会進出がどうこう騒がれる以前から、自分の意思と実力でとっとと進出していったような人
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
>>27
その能力はITと関係ないじゃん
論点ずらして否定するな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
>>20
使うと使いこなすは別じゃろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:07▼返信
>>16
これがおれおれ詐欺か
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
IT屋からするとこれでも物足りないけど、年齢を考慮したら上出来

で、この人に及ばないか10~20代が山ほど居ると思うと憂鬱
まあ教育・政治が悪いのは当然だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
※1
PCも持ってない乞食は話にならない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
Python飲んだら

またPython
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
あわわわっ!!デジタルに詳しくないなんて言語道断ッ!!
やはり菅政権はダメな政権だッ!!
このまま菅政権を追い込め~ッ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
要らない官庁であることはれっきとした事実
税金溜め込みたくないけど減税だけはしたくないため、税金使うために作られた機関
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
強キャラの謙遜
学会発表の「この分野に素人で失礼しますが」的なやつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
>>33
一般人はそれでもいいんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
そもそもTV報道の切り抜きやぞ?
しかも与党人事の
短絡的に叩くのは低脳しかいないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
>>31
逆神のお言葉が欲しいとか無能かよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
マスコミには事実を伝える気がまったくないんだなあ
どうしてここまでゴミ屑になれるんだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:08▼返信
ほーん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
※40
若いだけを優先して落合陽一みたいな奴に出しゃばられるよりよっぽどマシだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
「スマホが使える!!」「Twitterでツイートしてる!!」


世界最底辺のIT後進国の日本人「うおおお!!すげえ!!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
まあWiiUのメインメモリをストレージとして間違えた
日経とかいるからなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
なお小池百合子
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
>>41
じゃあPC持ってたらいいんだな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
>>12
だったらそこは自分は理解出来るぐらいの返しをしろよ...
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:09▼返信
文句しか言わないネット民より立派やん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
報道マンには真実を追求する義務がある!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
石倉さんがそこらの役人よりもしっかりしてる人なのは理解しているが、
だとしても長く勤められるもっと若い人を起用していただきたい。
70超えてくるといつ亡くなったって不思議じゃない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
※20
うん、全然違う。
絵本読んでもらってる一生幼児と机で書き取りしてる小学生くらいには違う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
>>1
サッカー日本代表弱すぎワロタwww

オリンピック組より弱いんちゃう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
ギガが足りないとか言っちゃう頭ぽぽぽぽーんたちより1000倍賢そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
>>59
売電
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:10▼返信
んーでもこの人結局プログラムは全然出来ないって言ってるよな
人を動かせる立場なら問題ないのかも知れないけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:11▼返信
恐縮だが
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:11▼返信
※7
かんかんすがすがしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:11▼返信
この年代だとPCではなくマイコン世代じゃね?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:11▼返信
SNSで発信出来たらすごいって感覚はもう日本だけだと思うよ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:11▼返信
ネトウヨとか女ってだけで叩きそうだしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:12▼返信
まあITは使えればよくて、作れなくていいでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:12▼返信
有能は無知を自覚できる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:12▼返信
※59
任用条件が兼職不可な時点で現役の民間のスペシャリストは来れねーんだよね
本業の片手間にやられても困るし、利益誘導されてもマズいから仕方ないんだけど
今の40~50代のバリバリの中に国のために焼け石を拾おうという気概のある人間は残念ながらいなかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:12▼返信
>>68
SNSなんてほぼゴミを垂れ流してるだけだしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:12▼返信
経歴ほんとすげえな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングのメタスコア77

こんなのでもスゲーとか言ってしまうこの世界w
76.投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
でも ひろゆきとかいう「だからオメーの言いてぇことはなんなんだよ」おじさんの方を頼っちゃう日本の糞爺ども
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
「Pythonに挑戦して挫折しました」って書いてんだけど
何がスーパー72歳なん?
日本語読めてる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
で、この婆さんは任天堂より面白いゲーム作れるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
※64
マネジメント層の人間がコード書ける必要は全く無い
技術的なレクチャーを翻訳なしで理解できるレベルのリテラシーがあれば良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:13▼返信
>>1
人脈がねえだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
サービスを使えるかどうかじゃなくて、作れるかどうかです

それは未経験というレベルです
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
脳の基本スペックが高くて基本的に何でもできちゃうタイプの人だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
>>1
年寄りがパソコン使いこなしてるとすげええええええええするIT後進国日本だから・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
>>1
例えば?
1人でいいから名前あげろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
>>59
むしろ老人の仕事こそ人と人や仕事と仕事をその長年蓄積した経験から繋いでいく事が出来る
まぁほぼ全ての老人が蓄積した経験なんてクソの役にも立たんが
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:14▼返信
リアルコンピューターおばあちゃんやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
でも結局有能婆さんがトップに立とうが無能クソボケ爺共に足引っ張られて振り回されるんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
マッキンゼーでちゃんと仕事してたならそらそうじゃろ。
まあこの方向で採用するなら南場さんとかでいいんじゃないのと思ったが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
※83
あと単純にバイタリティが凄い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
※16だーめ♡
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
>>82
トップが現場作業員の能力もつ必要はないんだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
>>21
流石にそれはWordPressで作ったサイトの更新自分でやってるって意味やろ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
ジョブスやゲイツ、リーナスがちょっと出来るって言ってるのと同じだw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
>>79
バカ丸出し
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
>>79
何言ってんだオメエバカか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
>>76
少なくとも反日バイトが早速デジタル庁叩きの記事出してたからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:15▼返信
なんでもいいんだが結果が出すかどうかが問題だろ
経歴がすごいだのいって喜んでる輩はUSBも知らないジジイを起用してるバカ共と本質的に同じだと理解しろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:16▼返信
デジタル庁なんて期待できない
解体すべき
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:16▼返信
>>4
それで何か役に立たれてるわけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:16▼返信
※41 若者はpcなんて古いもんはいらんよ、スマホありゃ充分w
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:16▼返信
で、若さを重視して選んだ結果がセクシー大臣ですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:16▼返信
>>88
その可能性は普通にあるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
ガチの人か
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
>>20
違うと誰が言っている?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
一方、PCすら持ってない一般日本猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
え?読んだけど「プログラムに挑戦したけどをまともにできません」としか書いてないけど・・・。
アプリが使える程度のマネジメント系の人をつけるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
>>102
あいつは若さで選ばれたというかいつもの二世議員やろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:17▼返信
こんなんでいいならVtuberに大臣やってもらえよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:18▼返信
>>98
本質は同じでも方向性は別やろ
経歴ってそういう見方する為にあるんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:18▼返信
※34
ダニング=クルーガー効果ってやつだな
浅くかじっただけの時が一番ものを知ってるかのように錯覚する
知れば知るほど分からないことが増えていく
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:18▼返信
何言ってるの?
もっとすごい人いるだろ?
なんで日本の政治家は老人ばかりなんだ??
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:18▼返信
例えるなら野球協会のトップが
「小学生の頃授業で野球やった事あります。70超えてからMLB見るようになって野球談議をするようになりました」
レベルじゃねーかクソが

こんなんならひろゆきや堀江の方が1億倍マシ
ワンチャン夏野でもいいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:18▼返信
 pcなんていらねーよw必要ねーもんなww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:19▼返信
できる人はできないと言い、
できない奴はできると言う

いつものやつやね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:19▼返信
SNSで遊んでるだけのどこがすごい人なの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:19▼返信
いつものマスゴミ
この切り抜き含めてマスゴミの報道の酷さをヒカキン辺りが動画にして拡散してくれんかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:19▼返信
パソコンが使えます程度の老人じゃねーかwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:19▼返信
ババアにしてはマシなのを選んだというのは分かるが、なんで伸びしろの無いババアを起用したのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
お前らパソコンの大先生よりは遙かに頭が良いから大丈夫だよw
それに実務については詳しい人間を雇うからなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
>>21
お前が理解出来てないだけなんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
オードリータンみたいなんかと思ったら何だこりゃ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
SNSやっているだけでデジタル知識は完璧とは思わん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
凄くはないが理解ある人だけマシというもの…それが日本の現状
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
>>112
うん、例えば?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
USBすら知らない馬鹿が、「私は詳しい。だって毎日スマホ触ってる!」
とか言ってる今と比べりゃマシだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:20▼返信
>>119
必要なのは伸び代じゃなくて実績なんだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:21▼返信
※111
今の時点で「結果を出したかどうか」なんて語れるわけないんやから
経歴や発言から「結果を出せそうかどうか」を論じるしかないのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:21▼返信
※107
お前は挑戦した事すらないじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:21▼返信
>>113
経営者としてまともな手腕と政治センスがあれば務まるだろ
ひろゆきや堀江なんぞに政治はできないからこんな仕事は務まらんよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:22▼返信
やっぱり女のほうが優れている
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:22▼返信
いや全然凄くもないんだが
どこがマスゴミの切り抜きやねんw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:22▼返信
なかなかの地獄絵図だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
ただの老害でワロタw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
レベル50がより上を目指しての発言だったのにカスゴミに踊らされたレベル1が見下してるのは草
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
本当は大臣もこういう知識がある人がなるべきだといつも思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
正直でよろし
日本の未来を任せましたぞ🥰
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
>>102
齢が若くても思考が老害議員と同じだから、彼らにとって都合のいい操り人形だっただけ
一応若い奴を起用したというアピールにもなるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
※113
ひろゆきって、2chの課金システムをガバガバセキュリティで作って
流出事故起こしたど素人趣味プログラマじゃん。
あんな奴が何ができるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:23▼返信
※120
ネットにいるパソコンの大先生って本当にこういうネタ好きだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:24▼返信
台湾の大臣との格差に絶望しかない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:24▼返信
※136
ガチのエンジニアは基本コミュ障なので大臣とか無理
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:24▼返信
サブポジでこういう方がいるのは面白いと思うが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:24▼返信
早いところ日本から脱出しないと日本もアフガンみたいに出国がままならなくなる恐れがあるぞ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:25▼返信
>>136
持ち回りで大臣職をしないといけないならちゃんとした人間を用意して欲しいわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:25▼返信
>>97
優秀な人はもっと上がいることを知っているから謙遜し、無能なやつほど優秀だと主張したがる
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:26▼返信
>>51
落合のみならずメスイキやタラコとか表に出てくる自称IT専門家・詳しい人気取りは
ただ囓ってるだけの厨房と同じなのでIT専門家から除外で
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:26▼返信
※142
組織のトップとして他の省庁のキャリア官僚とバリバリ渡り合って
政府横断的なプロジェクト運営して改革していく、とかただのエンジニアにできるわけないわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:26▼返信
※130
ITの知識ない奴が何をどう判断すんの?
予算の妥当性とかどうやって判断すんの?
上級で金回すだけだから予算なんて適当に盛っとけばいいか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:26▼返信
>>61
オリンピック組も点取れないんで同じくらいの弱さだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:26▼返信
いや全部秘書任せだろ
ちゃんと能力ある人にしろ
20代30代でも全然いい
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
いいじゃない、ここでやいやい言ってる奴は何か出来んのかね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
まあセクシー大臣よりはよっぽど有能そうですね
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
HPみてきたけど、ITなどの話題はほとんどないディベートをZOOMでできる程度のでいいならうちの嫁でもできる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
>>144
日本は生きづらい国だし、今後ますますそうなると思うが
海外は生きていくこと自体が困難なところが多いぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
正直凄いなとは思う。
思うが、もっと若い人はいなかったのだろうか。

経歴は無かろうと3.40代で優秀な人ぐらい選べなかったのだろうか。。
落合陽一クラスはいないだろうが、それの格落ちでも十分だろうに
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:27▼返信
※139
え?じゃあこの女にITでどんな実績あんの?
インスタとブログ更新毎日やってる?すげえええええええええええええ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:28▼返信
このネタを取り上げるはちまちゃん偉い!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:28▼返信
年齢関係ない
よく知ってる一般ユーザーレベルだろ

求められてるのはユーザーなのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:28▼返信
>>1
特に若い人って例えば誰?なんて人?どんなキャリアなの?統括できるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:29▼返信
※142

そんなわけない、依頼主や取引先とミーティングできんと始まらんだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:29▼返信
>>4
インスタ しか 使いこなせてない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:29▼返信
一方

「ボクは原子力にすごい詳しいんだ!」

↑コイツを支持してる奴が今でもいるってマジ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:29▼返信
正直舐めてた。
身体は丈夫じゃなさそうだから
そっちのが心配の種になりそうな人だな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
※152
国から金貰ってるこいつと一般人を比べる意味は?
こいつの代わりにやりたい奴募集すりゃ優秀な奴がごまんと押しかけるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
※159
「一橋大学名誉教授」

お前これ読めない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
平井大臣も次は選挙負けるのほぼ確定だし、実家のマスゴミに転身かな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
全く知らない老人よりはマシかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
※154
お前の嫁がこの女並みの経歴や能力持ってて若いならすぐ立候補しろ
即採用やぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:30▼返信
素人質問で恐縮ですが案件

本当に凄い人は過剰に己を評価しない
もっと成長したいから
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
経歴見たら政治家なんかと比べちゃ駄目なレベルだったわ
そもそも能力あるから議員になんか成らなかったんだろうし
ゴリゴリの女傑すぎて何回転生すりゃコンプリート出来るんだってレベル
人生のトロフィープラチナ取ってるわこの人
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
※165
そんなんで来るのはお前みたいなクズばかりだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
>>156
そういう主張は、優秀でさえあれば自分の子や孫くらいの人間にも喜んで従おう、という人間だけが主張できるぞ
もちろん、その人材が優秀かどうかを判断できる基準も理解も無い状態でね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
会見見れば頭良い人って分かるよ
ヒロユキなんてかんたんに論破されそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
デジタル庁はいらない!
税金無駄遣い組織は一刻も早く解体しろ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:31▼返信
インターネットエクスプローラとか使ってる人間よりは大分いい
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
正直なところ日本でIT化するのに必要な能力は
省庁をぶったぎって改革を推し進められる突破力なんだよなぁ
技術的なことは大手の嘘に引っかからない程度の知識を持ってればいい

部下には技術ばりばりの人は必要だけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
>>156
凄くて若い人間は官公庁で働くよりよほど効率的に稼げるし、行動に制限が無いんだから優秀な人間は集まらんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
電通が擁護したくらいでド素人のババア起用したアホ政権のイメージ回復すると思ったのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
>>13
一橋大学名誉教授。学位はDoctor of Business Administration(ハーバード大学・1985年)。

過去にマッキンゼー・アンド・カンパニーのマネジャーを経て、青山学院大学国際政治経済学部教授、エイボン・プロダクツ取締役、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、文部科学省中央教育審議会委員、ボーダフォンホールディングス取締役、日本郵政公社理事、日本学術会議副会長、商船三井取締役、総合科学技術会議議員、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授、日清食品ホールディングス取締役、富士通取締役
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
マッキンゼーの時点でUltraエリート
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:32▼返信
これ外人が見ると笑うらしいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
※165
幹部級職員は全員公募採用や安心しろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
※157
その発言で、お前がWPの事全く知らない事がバレてるぞ笑
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
>>180
彼はその文言のみを鵜呑みにして経歴は調べられない程度の人間だから…
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
※166
名誉教授であることと今のIT技術を構築する側に立てることの因果関係は?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
※129
流行りの言語じゃんなに言ってるの?

工業でN88BASIC次代からマイコンいじってるけど?コイツよりしょぼい?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:33▼返信
※156
落ww合www陽wwww一wwwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:34▼返信
んな昔のこと言われても
飯塚も人間性はクズだけど、昔は凄かったんやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:34▼返信
それ昨日の記事にあったスプラトゥーン2の世界ランカーレベルじゃね?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:34▼返信
>>157
タラコは掲示板作ってレスバして裁判から逃げ続けてるだけのカスだろ
まだこのおばあちゃんの方がまとも

このポジションの人は適切に部下を動かせたらOK
このおばちゃんは未知数だけど、タラコは詭弁とレスバしかしないから人はついてこない
無理
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:34▼返信
※187
ITドカタならいいんちゃう
上流には絶対いけなさそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:34▼返信
おい、Pythonなんてプログラム言語の中でも簡単な部類だぞ
まぁ、年齢というハンデはあるにしても、もっと若い年齢でスキル高い奴の方がええんじゃないのか…
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:35▼返信
コメ欄でIT云々言ってる奴の知能レベルの低さが際立つな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:35▼返信
マスコミのせいにしてるの草
お前らが勝手に騒いだだけだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:35▼返信
海外産のツールを使いこなすのね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:35▼返信
>>180
一番最後の『富士通取締役』だけでNEC徹底的に干す大臣の下での起用理由分かるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:35▼返信
※189
人間性で選んでるわけじゃないんで
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:36▼返信
>>186
事務方での採用だが…
日本語読めるようになるまで勉強してきた方がいいんじゃねえのwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:36▼返信
※184
WPなんて構築情報サイトやツール使ったら素人でも出来るだろ
このばあさんが頭いいのは認めるがこのプロジェクトでなにするの?ブログ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:36▼返信
>>199
顔真っ赤で突進してくるから止めたれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:37▼返信
>>156
霞が関に『黒づくめイキリ省』でも作るんか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:37▼返信
※194
「ITの知識」という言葉のスカスカさが凄いよな
どれだけ分野あると思ってんねん
そういう専門分野ごとのスペシャリストは部下としてちゃんと働いていればいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:37▼返信
デジタル関連て何故か、凄ければ凄い人ほど「自分はそんなに詳しくないんです。もっと凄いひとがいっぱい居る」って言いがちなんだよな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:37▼返信
※199

※186の中ではこの人がシステム1人で全部組み上げると思ってるんだよ
206.投稿日:2021年09月02日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:38▼返信
※200
出た何もやった事がない奴がよく使うセリフ
「素人でもできるだろ」
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:38▼返信
※165
同じ経歴をもってから批判してみたら?お前ら好きだろそういうの、専門がどうのというんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
>>199
まあただ単に反射で政府批判したいだけもしくはマウント取りたいだけのマヌケやからな
タイトルすらも読めないマヌケ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
これまた分かりやすい電通擁護が来たってことは
拾い手の無いゴミ人材なのは察した
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
※192

食うには十二分だよ。1年中地方まわってサーバーのお守りしてるだけだけど儲かるよ?地方楽しいし。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
サービスを使いこなす人じゃなくて
サービスを構築する人じゃないとあかんのでは?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
>>1
IT界の野沢雅子なのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
※200
何するのかも知らずに批判してんのかよアホじゃね

各省庁のシステム予算引き上げて横断的にマネジメントするのと、自治体のシステムを標準仕様化するのと、
マイナンバーのシステムを改良して手続きのオンライン化を進めるのが目下の仕事だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:39▼返信
>>141
それな
オードリータン・IQ180、15歳でIT企業を起業、19歳でシリコンバレーでソフト会社起業、Perl6コンパイラであるPugsを開発、アップルなどの顧問を歴任、35歳で入閣

石倉洋子・Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
※199
事務方で何するの?
おまえがなにをかみついてきてるのかすらわからん
揚げ足とってマウントとりたいのか?
名誉教授が事務方でなにするのー?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
使う側のプロやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
※212
まーた文章が読めないアホが出てきた
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
教授と名誉教授は、剣道二段と森田健作の剣道二段くらい意味が違うぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
レベル低w
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:40▼返信
70代にしてはデジタルに強い
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:41▼返信
※216
みんなの予想通り顔真っ赤で噛み付いててウケるwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:41▼返信
>>37
無能な返しやな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:41▼返信
世の中にはIT技術と書くマスメディアまだおるんやで?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:41▼返信
若年層の知能や技能の平均下がる一方だからなぁ。PCの電源切り方分からないレベルぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
>>214
アホか、これは目の前を税金泥棒が通過していくのを黙って見送るお仕事やぞ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
>>214
だからこのババアにそれが出来るのかよって話だろ
72でFB使ってまーすwってだけのババアがよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
>>224
頭痛が痛い的な
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
※219
剣道2段は珍しくも何ともないが、
森田健作の経歴を持つ剣道2段はほとんどいないものな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
>>196
国産のツールがダメなので
てか、スマホとか持ってないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:42▼返信
※216
せめて何やる役職なのか理解してから批判しろよ無知
やることは※214な
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:43▼返信
※227
知らなかったんだろ?
顔真っ赤すぎて笑えるぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:44▼返信
※227
72でFB使ってまーすってだけで
富士通やらの取締役になれると思ってんなら
お前がなればいいんじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:44▼返信
>>157
良かったじゃん。武田邦彦みたいなゴミじゃなくて。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:44▼返信
>>146
ひろゆきを馬鹿にしないでください
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:45▼返信
なんかババアを擁護したいからかみついてくるだけで中身何もないアホがいる
経歴でなにかできるならいいね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:45▼返信
>>156
経歴ないと従わない奴多いからやろ。
ここみたいに、72歳の多芸さんですらコケにする連中もおるんやで?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:45▼返信
※235
自分からおいら馬鹿でーすと言って回ってるのはどうしたらええんや?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:45▼返信
>>160
ひろゆき
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
どっちかっていうと凄まじい経歴の方に驚く
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
肩書きで仕事できるならホリエモンでもひろゆきでもいい
やることは行政オンライン手続促進、マイナカード普及、行政システム統一・標準化で
主に総務省がやってきたことを引き継ぐだけで予算だけ従前の2倍 総務省のまま予算2倍でよかったんじゃね
この人の上には五輪アプリで給与返納した平井デジタル大臣がいるし期待より不安のほうが大きいだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
流れと関係ないがりゅーONEとかいうマスコミの切り取り批判をしてる奴も番組で使われた映像の一場面のみを切り取ってマスコミ批判してるわけだがツイッター民はそこに対してなにも思わんのな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
※239
レスバ以外何ができるんや?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
※236
これは見事な涙目敗走
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:46▼返信
あー、はちまってデジタルと聞いてコーディングしてる風景しか浮かばない底辺しかおらんのやな…
デジタル庁がやることは省庁跨いだ内部向けのDX推進の旗振りと法整備の調整、行政改革的な業務の刷新だろ
実際にお手手動かすのは発注したベンダーのさらに下々にいる連中やろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:47▼返信
※227
お前は何の専門性をもってどんな経歴で批判しようとしてんの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:47▼返信
相変わらずマスコミの切り抜きヤバいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:47▼返信
72でFB使ってまーすってだけのババアを取締役に起用する様な糞判断するからどうしようもない会社に成り下がってるんだろ富士通はw
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:47▼返信
※241
肩書き
 ホリエモン:前科者
 ひろゆき:自称論破王
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:47▼返信
電通ピンハネ庁はこんなところでステマやってる暇があるなら滅べ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:48▼返信
台湾のタンに比べたら、な・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:48▼返信
>全部作っちゃって完璧に作って、それからやるっていうそういうスタイルって多いじゃないですか
>日本の企業、日本がやろうとしていること。
>それが全然だめだと言うことは実感としてすごくよくわかったんです。

見事なまでに適当なことしか言えないババアよ…電通創価絡みの無能業者呼び込みに熱心そうだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:48▼返信
※241
予算倍増してんのは各省庁のシステム経費を一元化して引き上げたからだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:48▼返信
人と意思疎通できて人をきちんと采配できるプログラマーは
政界なんて魑魅魍魎の箱庭で立ち回らなきゃいけない役目なんぞ請け負わない
こういうちょっとわかってる人が矢面に立って、その下でプログラマーを守りながら使えばいいんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:48▼返信
騒いでるの謙遜文化を知らない在の者たちでしょw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
しかし政治を高齢者にやらせ過ぎだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
※252
アジャイルなんて流石に日本でも今日日普通だよ、って感想ならわかるが
別に適当な発言とは思わんがね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
>>248
こういうババアのコネもあって、富岳みたいな税金中抜き丸投げ業で食えてるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
※31
あいつが嚙みつくわけないだろ噛みついたら持ってる会社全部飛ぶぞ
そこまで愚かとは思えん
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
※252
日本のシステム開発の問題点あげてるけど
おまえ仕事したことある?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:49▼返信
>>199
やややややめたれwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:50▼返信
USB知らないジジイおったな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:50▼返信
>日本の企業、日本がやろうとしていること。
>それが全然だめだと言うことは実感としてすごくよくわかったんです。

これ言えば、なんか仕事できそう感出るよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:50▼返信
まあ理系の低賃金IT土方からすりゃ、文系の超エリートがデジタル庁のトップです、と言われりゃ
反発したくなる気持ちはわかるわ
つらいよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:50▼返信
SNS使ってるだけなら俺にも出来る
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:51▼返信
次で政権交代しかないだろ。
立憲、共産、れいわ、社民の大連立で
真のスペシャリスト内閣にするしかない
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:51▼返信
事務方での起用なのにIT技術の構築がーとか頓珍漢な事言ってる奴が顔真っ赤になってて草
脊髄反射でコメントする馬鹿なんてこんなもんよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:51▼返信
こんな何年かかるかわからんことを72歳にやらせるなよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:51▼返信
お前らも分かってるだろ?
このババア10億人とオードリー・タン1人ならどっちを選ぶ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:52▼返信
なんか頭おかしいやつが他人をあおりまくってるけどバイト?
中身何もない
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:52▼返信
>>267
しまいにゃババアがとうたらこうたら言い始めてお察しやね、うん
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:52▼返信
そりゃ事務方だからべつにブログラムできなくてもまあいいけど、仕組みとかもそんな分かってなさそうだぞ
この人のサイトをみる限り。それで外部の担当者との折衝できるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:53▼返信
>>52
お前なんも理解してないな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:53▼返信
※257
日本のシス開って
「バグをつぶし切るまでリリースできない」
「機能も最初から完全に実装されてないとリリースできない」
は以前から言われてる問題だよな。
一方海外は多少のバグは運用しながら直すし、最小機能のスモールスタートから開始も珍しかない。
システムに業務を合わせる海外と、業務にシステムを合わせさせる独自性ばかり求める日本とかもね
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:53▼返信
※251
ないものねだりをしても仕方ない
落合陽一みたいな奴にしゃしゃり出られても困る
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:53▼返信
有能な人がついたらこことか閉鎖されるんじゃね…
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:53▼返信
皆から論破された一匹のゴキブリが猛烈に怒り狂いながら涙目で震えててワロタ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:54▼返信
※272
お前サイト見るだけでその人の全てを理解できるんだ。すげーな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:54▼返信
富士通から公共事業抜いたら、PC98の無いNECやからな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:54▼返信
上級国民で集まってお金儲けするお友達会の一人ってことだよな結局
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:54▼返信
※272
なんで組織のトップが外部の担当者レベルと折衝すんだよ
部下のスペシャリストの説明を翻訳なしで理解できるリテラシーがあれば問題ないわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
>>270
電通擁護失敗で涙目
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
>>69
マスゴミが叩いてるのに?ウヨはマスゴミ嫌いやぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
>>236
おまえにはその経歴すらないけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
ある程度知識があるからこそ自分はまだまだだと言える(理解できてる)訳で
まぁ全く0の奴でも言える事ではあるけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
こんなババア10億人もつれてきたら年金の支払いで詰むだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:55▼返信
※274
富士通みたいなでかい組織にいたらなおさら痛感するかもね
役所の組織も似たようなもんだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:56▼返信
※1
そう言う揚げ足取りするから前に進まないんだろ

このおばあちゃんはたかが顔役で、実際に内部で動く人じゃ無いんだから別にいい
まだ本格始動していない組織なんだから、現時点で技術に対して明るい人が上にいるってだけでいいやろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:56▼返信
※280
お前みたいな下級国民集める方が
金の無駄だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:56▼返信
次の選挙はこんなわけのわからない官庁を解体してくれる政党に投票する
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:56▼返信
なんか企業コンサルやる取締役飽きたから
最後は国の名誉ある役職やって人生の締めくくり飾ろうって感じなのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:57▼返信
>>283
平井大臣はまさにそのマスゴミ地盤の政治家なんだけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:57▼返信
>>268
令和7年度にはシステムの平準化含めて一通りのDX推進は終わる計画だし、その手前に選挙あるから普通にトップは変わるぞ
お前まさか10年単位でトップが変わらないとでも思ってんのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:57▼返信
SNS使っててプログラミング挑戦したけど挫折したって人が凄い言われるってもう終わりだろこの国ww
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:58▼返信
>>290
訳がわからないのはお前が学ばないからだろ
無知で怠け者な奴は理解できない物に対して過剰に拒否感示すよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:58▼返信
なにかやたらめったら政治家にマウント取るやついるけど
それで君がなにか社会的地位が上がるの?
ただ悪態ついてるだけの自分を惨めだと思わないの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:58▼返信
>>106
朝鮮犬が何いってんだ?祖国の心配しとけよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:58▼返信
むしろこれ以上重荷を背負わせちゃいけない人な気がするが
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:59▼返信
デジタルに明るくてビジネスもわかってる人がやるのがいいというのはわかりにわかりきってる
ビジネスもわかっていないデジタルもしらないバカが多すぎるんだよ日本は
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:59▼返信
>>294
自分でコーディングする訳ないんだから最低限の概念さえ掴んでりゃいいし、すごいのはプログラミングのところじゃなくてこれまでの経歴だろ
圧倒的に経営者としてエリートコース歩んでるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:59▼返信
※292
平井は良くも悪くも政治屋だから過度に期待はできんね
まあとデジタル庁の邪魔をしないように野党の露払いに専念してくれりゃいい
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 21:59▼返信
※294
ちょっと挫折したら全て放り投げるお前からすりゃ分からんだろうが、
「今のところ挫折しています」とまだ挑戦し続ける気概があり、
その挫折も謙虚から来る言葉だと伝わってくるわ
お前はずっと挫折してろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:00▼返信
>>293
そういう税金泥棒が税金引っ張るための工程表にはなんの意味も無い

DXは無段階変速をずーっと続けて行かないといけない、
老人政治家が音頭とって変速できると思ってるからバカにされてる。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:01▼返信
世間知らずの公務員が考える事だからな

とにかく予算付けて機械入れたら「デジタル化成功」よ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:01▼返信
有益な結果を期待する
遅れた分取り戻してくれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:01▼返信
ガチの有能プログラマとかは人の上に立つようなコミュ力持ってないやつ多いしな
適材適所ってやつよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
※303
具体的なプランに抽象論で難癖つけてくるやつ会議でもたまにいるけど、すげぇウザい
絶対に対案とか出さんし
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
サイコパスの局長みたいw
上司にするととてつもなく恐ろしい人な気がw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
>>302
12歳なら凄い、22歳ならがんばれと思う

72歳なら席譲って引退しろとしか思わん
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
どうせ大半がオフィスとネットサーフィンしかしたことない連中のくせによくここまで偉そうにできるよな。
NEC社員の俺でもデジタル庁は官邸肝入りだけあって万全の準備があってできた組織だと評価してるのに
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
>>239
ひろゆきが若い?44歳のおっさんだぞ笑
統括能力も無能過ぎて使い物にならんだろうし笑
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
少なくとも俺よりはデジタル機器とか使いこなしてそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:02▼返信
学会で「素人質問で申し訳ないですが」

と言われるのと同じ話だぞこれ
リーナスが「リナックスチョットデキル」というのと同じだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:03▼返信
IT知識の比較対象が、普通の人とはかけ離れているぐらいにスゴイ人というところだな
現時点では、変なレッテルを張るような行為はしないほうが健全なようだな、マスコミにとっては
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:03▼返信
>>144
んじゃ出てけば?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:03▼返信
>>306
このババアのプログラム能力はゼロなんだけど、しれっと有能プログラマにするのやめてくれる?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:03▼返信
※309
それはお前の人生だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:03▼返信
これは土下座しなくちゃいけない
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:04▼返信
※310
幹部級職員の名前ググるだけでも本気度わかりそうなもんなのにな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:04▼返信
>>309
席を譲るw
誰がその席に座るんだ?
お前の考えるような「あいてぃーのせんもんか(コーディング土方)」が絶対に座っちゃいけない席なのは理解できてる?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:05▼返信
※316
お前ずっと張り付いてるけど、日本語能力ゼロの無能くんってバレてるぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:05▼返信
>>313
全然違う
お前、デジタル庁みたいな詐欺師集団に騙されないよう気を付けろよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:05▼返信
このおばあちゃんを叩いている奴で、ワードプレス自分でやったりPythonに挑戦している奴はほぼおらん
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:05▼返信
>>322
まずマスコミに騙されているお前が言うなと
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:06▼返信
こういう人を見ると人間の命って平等じゃ無いんだなって感じる
絶体に若い俺よりもこの人を生かそうとするだろうなぁって
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:06▼返信
>>323
まずPythonという固有名詞の読み方ググるところから始めてそうな連中だろうしな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:06▼返信
>>321
こんな涙目の電通久しぶりに見たわ
間抜けがようこんなコネ人事の老害擁護しようと思ったな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:07▼返信
むしろ今のところデジタル庁発足時の人員とトップについては良き人選してるなと
わかってる奴集めてる
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:07▼返信
>>326
ググってPythonとか言っとけば、国民が黙ると思ったんだろうなァ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:07▼返信
このおばあちゃんを持ち上げることがデジタル庁の最初のお仕事なのかな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:08▼返信
俺らより優秀なヤツらばかりなのに何故こんなことになってるだい?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:08▼返信
>>328
分かってるやつ集めないと大っぴらに税金泥棒できないもんな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:08▼返信
>>327
横からだが、さすがに>>306に>>316のレスは「日本語読めてない」って言われても仕方ないぞ
もっかい読み返してみ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:09▼返信
72歳にして未だ成長期とか言ってるのは老人だけだと気付けよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:09▼返信
うん。だから専門家にしてくれ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:09▼返信
>>227
なんも理解してなくて草
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:09▼返信
>>332
税金泥棒って、支払う税金より多大なインフラ支援受けてるお前のようなやつのこと?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:09▼返信
※327
「ガチのエンジニアはコミュ障なので、この人事は適材適所かもね」
という投稿に
「この婆さんをしれっと有能プログラマにするな!」
と正反対に捉えて喚く自分は間違ってないと思ってるあたり無能感が凄い
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:10▼返信
電通がITババアに恋をした

ドラマ化決定
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:10▼返信
経歴エグすぎワロタ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:10▼返信
>>「Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……」


いや、それって72歳にしては凄いって下に見てる話であって、20歳~40歳がそれでも何も凄くないって話だろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:10▼返信
この人の「専門家ではありません」はガチプロ同士のディスカッションにおける
「素人質問で恐縮ですが」とか「この分野では素人なのですが」みたいな謙遜であって
本当になんもわかんねーそこいらのお年寄りとは根本的なレベルが違うんだが
マスコミはほんと頭おかしいな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:11▼返信
デジタル庁解体、税金泥棒、電通擁護
この辺のワード使ってる奴ってもしかして全部同一人物か
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:11▼返信
まあ、BBAにしてはいろいろ挑戦してる人、ってのはわかるけどそれ以上でも以下でもない印象

専門家ではないわな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:11▼返信
>>338
ようこんなITドカタ以下のババアに必死になれるな、電通か?富士通か?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:11▼返信
おっこれが今回のネトサポ案件か
これ掲載でいくらもらえるの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:12▼返信
ガースークロばかり内閣
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:12▼返信
経歴や経験も大事かもしれんが、
これからどうするのかどうしたいのかビジョンを示す方が大事でしょ。
それが出来ないんだったらシニアプログラマやシニアSEだったとしても、
あまり意味がないと思うんだけど。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
電通の案件で稼ぐなとは言わんけど、目立たないようサッと済ませろや
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
能ある鷹は爪を隠すっていうしな
謙遜して話してる奴を叩いたら返り討ちだわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
※345
顔真っ赤でウケる。いい加減自分の無能さを認めたらどうど底辺下級国民くんwww
お前がこの人のポジションにつく事は今後一生ないからwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
この人叩いてるヤツらでPython知ってるヤツら何人居るかな?
多分Pythonって言葉すら知らんだろw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
>>266
支持率3%全部合わせても10%に行かないのに無茶いうなよww
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
※345
>ようこんなITドカタ(の俺)以下のババア
ってことか
必死やな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
有象無象がごちゃごちゃ言って足引っ張るよりも社会にとって有益な方かと。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:13▼返信
幅広くデジタルに触れてる人だし上司には適任だろう
なんもデジタルを知らない上司がいる職場はマジで地獄だからな・・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:14▼返信
>>303
売電は?
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:14▼返信
>>350
返り討ちができるまでプログラムスキルの成長待ってたら寿命が来そう
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:14▼返信
まーPythonは結構クセあるから挫折するのはわかる
あれは別言語の基礎があるとイージーだけど、ゼロからやるとあのクセにやられるだろ
なんだよインデントでブロックエンド表現とかさ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:14▼返信
ほかのボンクラにくらべりゃマシだが素人に毛が生えたレベルじゃん
志の立派な素人おばあちゃんって感じ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:14▼返信
官僚のトップが何をやってるのかわからないのは問題じゃねーの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:15▼返信
プライドだけ高い三流IT土方や、うだつの上がらんエンジニアが発狂してるな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:15▼返信
>>352
素人が恥かくだけだから黙っとけばいいのに
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:15▼返信
※345
こんなアホはITドカタにもなれないってwww
家でパソコンの大先生ポジがコイツの人生の限界だよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:15▼返信
※352
フィソンくらい常識なんだよなあ

はちま民はみんなマスターしてるまである

フィソンは小学生でも習うべき
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:16▼返信
かといってIT業界歴30年だけど馬の骨の俺がやってもだれも言う事聞かないだろうし肩書は大事
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:16▼返信
>>365
まあ常識だよなフィソン
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:16▼返信
お前らHTMLも無理だもんな・・・・
WPなんていじったこともないだろう
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:16▼返信
事務方トップがこのレベルのコネ人事な国って、無いと思うわ
北朝鮮やブータンでもちゃんと有能な人間を立ててるはず
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:16▼返信
ウェブ制作とSNSの利用だけで何言ってんだ・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
SharpDevelopについてた頃からPythonやってました
でもまさかあのクソ言語がこんな市民権得るとか思ってなかったわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
>>296
煽り屋は構ってほしいだけだから頭おかしい病気なんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
※366
あとは対外的なイメージかね
この人があと10歳若けりゃどこからも文句はでなかったんだろうが、残念
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
>>367
フィソンおいしいよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
WPって初めて知った。ウイニングポストじゃないのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:17▼返信
>>365
ネタなのかマジなのか悩むわw
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:18▼返信
※369
コネすらも作れない奴なんて上にいてもウザいだけなんで
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:18▼返信
>>352
知ってるから叩いてるんだろw
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:18▼返信
>>375
よくよく調べてみると海外マスコミサイト結構ワードプレス使ってる
大本はPHPなんで結構簡単にカスタムできるぜ

なお下手にカスタムするとアップデートされたとき死ぬ模様
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:18▼返信
WPですごいって
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:19▼返信
もともと仕事なんてしなくていいからこれでいいんだよ
詳しいやつがトップに立ったら政治家の食い物にできなくなる。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:19▼返信
Pythonは素人がIT業界に乗り込みたかったらおおよそ唯一の渡し船やからな・・・。
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:19▼返信
ただ単に"利用"できているだけでしょ。
買い被りすぎ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:20▼返信
ピションは小学校の授業教材やぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:20▼返信
>>352
国のデジタル産業をリードする行政機関の幹部ですら
この程度の認識なのはマジでホラー
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:21▼返信
>>382
案件的にはPHPの方が多いお
Python案件はクセがすごいというか、一人のギークがプロジェクト引っ張ってるようなとこばっかりで意識高い系
PHPは意識低い系なんで楽と言えば楽
Java案件は地獄
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:21▼返信
>>327
ほんとに張り付いてんな秒で返信なんて必死に更新してないと無理やぞww
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:21▼返信
※382
だからPython案件は酷いコードが多いのか
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:22▼返信
node.js採用するならTypeScriptにしとかないと死ぬで
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:22▼返信
>>345
事実書かれて発狂すんなよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:22▼返信
>>384
俺は初め、それらの初等教育ツールを初めから組んでる人かと思ったら…



電通が褒めてるだけだった。
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:23▼返信
COBOLやってました。OSは360です
TSOの扱いは完璧です
雇ってください
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:23▼返信
72歳で凄い人なのかも知れないが若い人の中にも同じくらいに出来る人も居るんじゃない?
だったら若い人を起用してみてほしい。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:23▼返信
これまでのレベルからすればまあ大躍進だと思う
でもITへの精通度合いや年齢も考えてみると他先進国なんかには見劣りするよ
凄い人なのは認めるが能力的には遠く全盛を過ぎた人である事も確か
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:24▼返信
口先だけのここの連中がなにいってもな
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:24▼返信
>>392
割と金融機関が血眼になって探してる経歴やんけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:24▼返信
※13
それで良いんだよトップは
コミュ力ないゴリゴリの技術屋がトップに立つと大体駄目になる
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:24▼返信
>>388
絶対数が増加していってるせいもあろうが、たぶんあらゆる言語の中で
最低限の実用レベルにこぎつける時間が一番短くて済むと思う。
ただし、そのレベルに到達するまでにコードを書くための基本的なお作法を
お勉強する暇がないしその必要もあんまりない(ほとんどが開発者じゃない)ので仕方がない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:24▼返信
まず第一にトップが言語できる必要性はマジでない
教養で概念だけかじればいい
第二にデジタル庁のやることは企画と行政改革と関連法案の修正及び立案であってコーディングや構築ではない
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:25▼返信
電通、毎日自演してバレてるのによくやるよな…
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:25▼返信
IBMに入社した親戚が金融機関系のCOBOL案件しかやらせてもらえず立派なCOBOLおじさんになっていた事件
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:25▼返信
Pythonで挫折するとか嘘松かかなりのバカかどっちかだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:26▼返信
今までの無能じじい共よりはまともそうなの来た
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:26▼返信
もうこんなババアでも褒めちぎらないと、ネトサポもやることがない。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:27▼返信
俺だってPythonくらい毎日食ってるわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:27▼返信
人材を掘り起こそうとはしないんだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:27▼返信
老人がSNSやってるだけですごいって言ってるレベルの日本がヤバいって気付け
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:27▼返信
つーか平井のほうがいらん
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:28▼返信
70過ぎて小学生のプログラミング教材やりはじめた
要介護者が日本のデジタル行政の事務方トップです
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:28▼返信
最近のフロントエンドってjavascript組めないと話にならないってマジ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:28▼返信
>>408
電通に言わせれば、国会中にスマホでワニの動画見るくらいデジタル使いこなしてる天才
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:29▼返信
72歳にしちゃあ凄いってだけで、年齢を無視するなら全然凄くないよな。趣味レベルじゃん
これが事務方トップって大丈夫かよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:29▼返信
>>412
エンジニア職種じゃないから別にいいのでは
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:30▼返信
Reactでひどい目に遭った俺が来ましたよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:30▼返信
>>412
トップならそんなもんでいいだろ
実務やるわけじゃねぇし
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:31▼返信
誤  実はめちゃくちゃ凄い人物だった
      ↓
正  実は凄いめちゃくちゃな人事だった
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:31▼返信
オードリータン持ち上げてるバカも同類だろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:31▼返信
正直、マスコミより政府の方がよっぽどマトモだと思うわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:32▼返信
>>412
事務に求められるのは折衝能力だからな。
実務に関してはこんな言語があるとか概要知ってりゃいいんだよ。
折衝能力ゼロの技術屋に事務なんて無理だ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:32▼返信
スプラトゥーン動画のシステムに潜り込み72億再生を達成した天才プログラマーをデジタル大臣に…
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:32▼返信
岩田が社長やったら任天堂ダメになったし技術屋がやればいいってもんでもない
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:33▼返信
>>399
それって「ぼくのかんがえたさいきょうのシステム」を無茶振りするだけの迷惑な税金浪費組織じゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:33▼返信
どんだけ取り締まってんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:34▼返信
72億再生が実はもっと少なかったように
このババアも72歳じゃなくもっと若い小学生以下かもしれないな
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:35▼返信
COBOLエキスパート婆さんなら凄いと思うけどなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:35▼返信
真面目にただインターネット使ってる人なだけだった
ハードル低すぎない?
これで凄いって言われてるとかやっぱ全体的に知識無い人多いんだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:35▼返信
>>399
新組織が税金泥棒のためであることを隠す気もないのは驚愕
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:36▼返信
>>426
ただインターネットを使ってるだけの元マッキンゼーマネージャーです
もう元マッキンゼーって時点でレベルが違う
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:36▼返信
>>422
>>399の言うてることがそんなにおかしいとは思えんが。
マイクロソフトの社長はスーパープログラマーなのか?
白鶴の社長は神業的な名杜氏なのか?
大病院の院長は必ずスーパードクターである必要があるのか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:36▼返信
ワニ動画見てるだけでデジタルに強そうだと思われたのが平井大臣
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:37▼返信
いやだから何で老人を雇うんだよ
そうしないといけないルールでもあんのかよ
おかしいと思わねーの?
若者、せめて中年クラスまでにしろやアホ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:37▼返信
>>427
税金泥棒って支払う税金より誰かの税金の恩恵を受ける方が異常に多いお前の事?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:38▼返信
>>431
むしろ老人を担ぎ出さなきゃいけないほど若い奴の不甲斐なさが際立ってるんじゃね
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:38▼返信
Windows95の頃かなりネット普及したけどこの人当時40代やん
なんていうかおばあちゃんなのにってのは30年前まだジェット戦闘機なんかなくてパンナムも大型プロペラ機で超集団NASAがロケット直燃焼のロケット飛ばして気合いと力技で月まで行ったみたいな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:38▼返信
>>431
そういって環境大臣に小泉進次郎を据えたら何が起きましたか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:38▼返信
>>69

むしろパヨクの方が女性ってだけでボロカスに叩いてる事多いけどな
 
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:40▼返信
>>429
会社のトップに例えるなら、国では天皇とか総理大臣の話だ。
加えてデジタル庁の組織の政治トップには平井というド素人が代表責任者として存在する。

お前どのレベルまで、職務について小学生レベルで無知な素人経営者増やすつもり?
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:40▼返信
>>429
普通の企業だったら慎重に企画立案とかするだろうけどこいつらが使うのは税金だ
電通に言われるがまま何兆円も無駄に使う可能性の方が高い
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:42▼返信
FF14の吉田も、プログラムも出来ない絵も描けないシナリオも作れない人間だけど
専門の人間から事情を聴取して理解して指示する能力に長けている

経歴とプログラム齧りましたインスタやってますじゃ、何の能力が凄いのかはサッパリわからんが
適任かどうかは今後見ていけばいいんでないの
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:42▼返信
いや、ババアにしては凄いってだけで普通やん
しかも作る側じゃなくてコンテンツ消費してるだけだし…
全く期待できない😅
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:43▼返信
「税金の無駄遣いが主任務であるから、民間から無能を引き取って養うのは理に適っている」
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:43▼返信
日本学術会議の元副理事w
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:43▼返信
まあ省庁間の平仄合わせるお仕事だから、システム知識じゃなくて省庁間の業務すり合わせがいるんよね
このおばあちゃんはその辺を説明されてハンコ押す立場だから、いろんなところで取締役経験した地獄の思い出が生きてくるんじゃないかな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:44▼返信
>>437
お前の納得する日本人の適任者は誰なんだよw
現実的な人物1人でいいから言ってみろw
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:44▼返信
まあ少なくともお前らより能力があるから安心しろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:44▼返信
>>440
別に凄くはない

富士通の取締役なのにこれは逆に凄いなと思ったが
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:45▼返信
本来なら苫米地博士レベルの奴を器用すべき何だけどねw本人はもう政府に協力したく無いだろう。
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:45▼返信
無能ほど税金ガーとか叫ぶよね
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:45▼返信
※419

森喜朗「そうよな ワシ結構優秀やったんやで」
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:46▼返信
あーあ
批判なんて総スルーして伊藤穰一のままで良かったのに
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:47▼返信
>>445
×能力
〇コネ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:47▼返信
俺はスマホ強者だから…
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:47▼返信
>>451
え? お前マッキンゼーに入社できるレベルなの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:50▼返信
※450
エプスタインMITメディアラボのあいつ? スプツニ子とからんでた
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:50▼返信
>>453
経済学に長けてるのとデジタル知識になんか関係あんの?w
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:51▼返信
デジタル庁が複雑な仕事をすることは無いよ

技官がこういうサイトに来て、政権擁護書き込むだけの簡単なお仕事
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:51▼返信
なんで出身大学は不明なの? 早稲田とか恥ずかしい大学卒なの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:51▼返信
アメリカ人ならみんな普通にやってるツィッターとかフェイスブックを
扱えてるだけでスーパーおばあちゃんとか日本ってほんとIT後進国www
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:52▼返信
>>455
お前のデジタル知識はこのばあさんにも劣ってるだろw
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:52▼返信
日本で若い人こういうとこにつけたら潰されるか暗殺されるかよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:53▼返信
せっかくババアだけど女性の登用なのに あんま取り扱わないのな マスゴミさん
マスゴミさん ITとかデジタルに弱いからなあ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:53▼返信
>>460
単純に若い人はこういう仕事嫌がるんじゃないの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:53▼返信
メディアってさぁ・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:54▼返信
高橋洋一でよかったのにな デジタル監
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:54▼返信
俺も若い頃はPython乗り回して湘南でブイブイ言わせてたよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:55▼返信
>>464
大臣なんて儲からないからヤダよって言ってたよその人
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:55▼返信
でもデジタル庁はZホールディングスの建物に同居してるんだよね
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:56▼返信
>>447
ああいう人は務まらないよシステム構築で有能な人は総じて無駄が大嫌いだから。

隙あらば無駄な予算を拡大し、中抜きをシステムにぶち込もうとしてくるデジタル庁では務まらない。
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:56▼返信
※6
少なくともお前よりはるかに知識あるなw
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:56▼返信
デジタル庁はスマホアプリで手続きがうんたら言ってたけど、スマホアプリ開発はアップデートとの戦いだけど耐えられるのかな
しかもこの先ずっとAndroidとiOSが存在するわけじゃなし
もちっと汎用的な何かを考えた方が良いのではとは思う
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:57▼返信
※458
使ってないけど?
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:58▼返信
>>466
というか懲戒処分に関わる逮捕歴あるから無理や
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 22:58▼返信
んでも官公庁関連システム開発はなっかなか仕様決めてくれないし立法も関係してくるから、かなり金かかるぜ
まず設計上げるのに時間がかかるし、テストも膨大
元受けはよくこんなハイリスクな仕事やるわと
大企業じゃねえと責任負いきれないのは納得だわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:01▼返信
官公庁関連のシステム開発ははっきり言ってコンサルが居ないと設計無理
独自の文化多すぎてあんなもん汎用化無理だわ
このデジタル庁そこに手を突っ込むんだからまあ苦労するだろうな
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:01▼返信
Zホールディング優遇しそう・・・おそろしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:02▼返信
ちなみにデジタル庁が今考えてる構想を実現するためには法改正が必要なので、その辺でもむっちゃくちゃ苦労するのは間違いない
各省庁と平仄合わせてそのうえで立法化して、それに合わせてシステム開発だからみずほ以上の地獄が待っているだろうな
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:02▼返信
※435
それを言ったら今の老人達も何してんだって話だろ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:04▼返信
まず各省庁の個人情報系は外部ネットワークにつながっていない
これは法律がそうだから
必要になったら目視で二人で確認しながら手入力をせねばならん法律だ
この辺を法改正して、省庁間の独自ネットワークにつなげられるようにしてとか玉突きで仕事が増えていく地獄は目に見えている
そのうえでセキュリティーも考えなきゃいけないしで、かなり時間かかるんじゃねえのこれ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:05▼返信
無駄を徹底的に省いて、求められる性能は発揮するけど余計なものがなにもない、
違うプログラマーが作っても必ず同じコードに達するプログラムこそ至高という
完全無欠の美意識が無いとプログラムは無理。

もともと政治とは相性が悪い。
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:06▼返信
地方自治体との連携も必要だから、このデジタル庁の先に待ち受ける仕事は地獄そのものだぞ
ちょっとずつ、ちょっとずつシステム化しないとみずほになる
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:06▼返信
一般人の72歳女性が今から~ってのならやる気ありますねってなるけど公人だぞ?
遊びじゃないだからちゃんと有識者にやって欲しいんだが
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:07▼返信
Pythonバリバリできるんだけど俺の方が上じゃん
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:07▼返信
>>479
プログラムなんて動いてなんぼだぜ
完璧を求める前にまず動くものを作れってのがコツ
完璧主義者には向いてない
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:08▼返信
俺みたいなパソコン得意なやつを重役に起用しろよ
役人はわかってねえな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:08▼返信
完全に勝てる気がしないのが草
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:08▼返信
>>481
別にこのおばあちゃんにプログラムを組ますわけじゃないし
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:11▼返信
プログラミングができればえらいのか?
フリーツール使いこなす方がえらいだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:11▼返信
>>477
こないだの、同じ文章の中での「水筒」という文字列の扱い方とか、
開発チームにたった一人混じるだけでシステム破滅させるレベルの迂闊さ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:12▼返信
>>487
どっちも出来たらもっとえらいね!
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:12▼返信
民主政権再びではしゃいでるメディアがいつもの切り抜き工作をしたけれど
相手のスーパー婆ちゃんの方が評判いいから失敗したと
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:13▼返信
中途半端な知識のやつがワラワラと
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:14▼返信
オードリータンは自分でバリバリ書けるんだよ
書けないトップほど使えないものはないよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:14▼返信
VISIOを買ってもらえないのでDraw.ioで何とかしてる俺が来ましたよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:15▼返信
プログラムが書けるSEなんて日本に大量にいるのになぜわざわざプログラムが書けない老婆をこんな役職にするんだ
こんなだから日本は後進国なんだろうが
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:15▼返信
>>492
書けるやつに組まさないで自分がそんな仕事してる時点でマネジメント能力ないな
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:16▼返信
>>487
いや、最低限の国民の条件として、
「誰かがプログラミングしてくれたものの上でしか、ツールを使いこなすものは出てこない」
という常識だけはわきまえといてくれ。

日本国から多くの孫悟空たちを暴れ回らせるために、世界を作る御釈迦様がデジタル庁であってほしい。
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:16▼返信
>>494
プログラムが書けるSE程度じゃ務まらない仕事だからだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:16▼返信
どうして日本にオードリータンがいないかここ見てればよくわかるわ
足を引っ張ることしかしない
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:16▼返信
>>493
俺はエクセルのオートシェイプマスターだぞ
どんな図もサクッと作れる自信ある
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:16▼返信
秘技手のひら返し!くるっくる!!
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:17▼返信
>>495
書く能力無いやつは足元見られて詰んでるやん。

みずほ銀行で起こってる事がそれやぞ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:17▼返信
で、

IT関連の経歴ゼロのこのオバちゃんを選んだ理由は??

答え:老害どもの「天下り先の確保」です ゴミみたいな底辺後進国日本
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:17▼返信
>>499
Excel方眼紙にしてグリッドに合わせる設定するのは必須だよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:18▼返信
どうせ何か考えてもすぐに漏洩するんだろう
マイナンバーみたいに
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:18▼返信
>>496
クズツール作るより神ツール使いこなす方が有益だって言ってんの
馬鹿はこれだから
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:18▼返信
>>501
みずほは書く能力あるやつの足元みたからあんな状況だぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:18▼返信
>>501
みずほにはたっかい金で雇われたプログラマがわんさかいたぞ
それであの体たらくや
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:19▼返信
凄い人じゃん

無能な悪意ある切り抜きするマスコミは死罪で死んでもらおう
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:20▼返信
日本には過去に僕は原発には詳しいんだって言ってた総理がいましてね
大違いやな
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:20▼返信
>>498
さすがに20代の若いプログラマーが叩かれてたら足引っ張られて可哀想と思うが、
ババアが72歳になって叩かれてるのは足引っ張ってるとは言わんわ。

むしろ70歳まで野放しだっただろ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:21▼返信
>>505
言ってないぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:21▼返信
詐欺師・詐欺業者の経歴に多いの

「経営コンサルティング」 「名誉教授」

↑これらが経歴にあったら一切信用するな
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:22▼返信
挫折してんじゃん
脳が劣化して覚えの悪い老人をこんなポジションにしてどうすんだ
パソコン詳しくて有能な俺みたいなのを採用しろよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:23▼返信
最近フローチャートをシェイプで書くのめんどくさくなって、VSCodeのPlantUMLでコードで書き始めたわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:23▼返信
これも持ち上げて叩き落とすやつやろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:24▼返信
70にもなってプログラミングもできないとかやべえだろ
俺大学時代にはプログラムくらい作れたぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:24▼返信
>>507
銀行並みにカネとリスクマネジメント能力あっても、
書く能力無いやつは結局外部に丸投げするしかないから、あの体たらくなんやぞ。

基本システムくらいは経営陣も理解できてないと、外注の善意に頼ることになる。
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:25▼返信
>>513
データベースで射影する方法を答えよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:25▼返信
「マスゴミの切り抜きだ」と騒いでるから
そうなのかと全文読んだら、さらにヤバいという典型
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:25▼返信
>>514
VSCodeとか汎用性ないわ
エクセルなら誰でも開ける
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:26▼返信
>>518
射影?
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:28▼返信
>>517
単なるコーダーなんていらんそんなん外注で十分
システム設計ができないと。書く能力なんて下っ端にしか必要ないよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:29▼返信
謙虚な人…なんて素敵な。
麻生と二階は頭をすりつぶして並べましょう。
汚いし不味そうなので丸焼きにしましょう。
血が沸騰したり内側の骨が出てくるのでやはり不味そうです。悲しいです。
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:29▼返信
システム開発において、コーディングの工数など全体の五分の一以下である
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:31▼返信
さざ波発言の人も、プログラミングしてるんだけどな
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:31▼返信
要件定義で死にかけた俺が来ましたよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:32▼返信
>>517
本当は小学生からそういう教育もしないとダメなんだよなぁ

基幹のシステムプログラムは他人に任せると他人に支配される可能性が非常に高い
グーグルに任せるとグーグル、デジタル庁に任せるとデジタル庁、中華に任せると中華に、ITドカタに任せるとITドカタに支配されてジュラシックパークの卵を盗まれる。

「まさか、そこまでしないだろう」と善意で解釈すると、システム障害でしっぺ返しを食らう。
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:34▼返信
全文読んだら、小学生でも使えるツールに挫折してる高齢者だった。
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:34▼返信
んでも中学生の時技術家庭科でプログラミングやったで?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:35▼返信
>>522
そもそも書く能力が皆無なのに、システム設計できるわけがないだろ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:35▼返信
すげーけど、それ70歳だからすごいにならんか?
60超えてスマホ使えれば本当に凄いってくらい年寄りのITは壊滅的な中、若者みたいに使ってるってだけじゃ?
インスタTwitterやってるから凄いじゃなぁ…
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:35▼返信
俺は小学校の時BASIC組む授業あった記憶があるんだが
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:35▼返信
何者なんだこのババアは。どこに埋もれてたんだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:36▼返信
>>529
うーん、デジタル庁ならトップに行けたけど…民間では無能
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:37▼返信
>>530
要件定義への協力と業務フロー調査の協力さえしてくれれば、あとは専門のSEがやってくれるで
逆に言うとそこの協力が無ければろくなものはできない
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:37▼返信
Pythonつかえてないじゃん挫折してるって自白してるじゃんWordPressなんてアホでも使えるし
国民はこんな中途半端な素人じゃなくてデジタルの一流をトップにしろって言ってんの
こんなんじゃデジタルで何ができるかすら思いつきもしないだろ
というかデジタルってwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:37▼返信
どんだけ経歴が凄いとしても若い優秀のやつには勝てないしそんな年寄りしか知識のある人がいないのが呆れる
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:37▼返信
主戦となるレイヤーが違うから役に立たなそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:38▼返信
>>531
同じ能力で80歳の人がいたらそいつのが「凄い」という意味での凄さしかないのよ。

電通が偏差値40前後のアホを騙す時の手口。
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:38▼返信
>>534
小学校でプログラミング教育やらないと・・・という話に対するレスなので、ちょっと君は日本語能力に問題がありますね
民間以前に学校を卒業できるか怪しい
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:39▼返信
※505
神ツールは誰が作るんだよ。どっかの外人か?まさか情報抜かれる中華アプリに頼るつもりか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:40▼返信
長らく時間あたりのステップ数で評価されてきたので、無駄コードを大量に記載する能力だけは成長した
効率的にかけるものでも無駄にベタ書き
後々のメンテのためには良くないとは思いつつやっちゃってたな
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:41▼返信
>>494プログラム組む仕事しないからだよ
当たり前だろ
事務方トップが実務に出てくると思ってんのか?
実際できるより、現場を理解し何ができる何が出来ないを判断する仕事なんだから
コード一切書けなくたって良いんだよ
必要なのは下からの助言を正しく理解できる脳みそついてるかどうか
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:42▼返信
>>542
なんか昭和のプログラマって感じだね
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:42▼返信
>>542
鎌倉に工場持ってる某電気のプロジェクトもステップ数換算だったけど、普通に組んだらビタっとそのステップ数に収まったんでなんかの統計を元に算出されてる根拠のある数字なんやなって関心したことあるわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:42▼返信
今の小学生はスイッチでプログラミングをゲーム感覚でやっている時代だぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:42▼返信
あの経歴で判るのは「ハイパー利権人間」って位の事なんじゃね?
まぁ、別にトップはトップでお偉いさんの対処してりゃええんでないかね
素人考えで最前線にでしゃばって訳判らん理論振りかざして現場混乱させる無能ムーブしなきゃトップは誰でも構わんのが日本のお約束みたいなもんだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:44▼返信
民間実務畑の人を引っ張って来ただけでしょ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:44▼返信
無能な年寄りほど俺に合わせろ!!!ってふんぞり返ってるから目立つんだよね。
出来る人ほど目立たないから存在を確認するのが難しい。
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:45▼返信
>>541
既存のツールでいいだろ
新たに作るという発想が古い
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:46▼返信
正直経歴や対談だけじゃ、分からないわ。
本当に凄い人なら、自ずと結果が出て来ると思う。
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:46▼返信
>>479馬鹿じゃねぇの
いくら綺麗に書こうが動作には影響大差ねぇのに無駄な時間使ってんな
プログラムはいかに面倒くさがって処理を簡単に使いまわして動作させるかが必要
めんどくさがり屋こそプログラマー思考
その結果めんどくさがりだから簡潔なコードになる
無駄に時間かけてコーディングするより動く物作って直した方が綺麗だしね
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:49▼返信
>>474それは官庁に合わせてるからやろ?
デジタル庁規格を作って全部これに合わせろやオラっていうのが仕事やろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:50▼返信
謙遜が奥ゆかしい世代
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:50▼返信
>>553
法律がらみがあるんで、相手に合わせなあかんケースが大半やで
機能一つ実装するたびに法改正するんか
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:51▼返信
>>550
なるほど、だからお前は無能なんだな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:52▼返信
>>546あれはプログラムではない
足がかりなだけ
0から自分のルール作って世界を、ルールを作るのがプログラムや
まぁ日本のほとんどのITは違うけどね
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:55▼返信
システムエンジニアは結構ジゴクなお仕事だけど、俺みたいなのがまあ食っていけるという点で考えるとそう悪くもない仕事かもしれない
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:00▼返信
でも、大多数の日本人と比べると劣っているのは事実だからなぁ。世界で最も優秀な民族だからハードルも高くなるのは仕方ない
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:00▼返信
いくつでも勉強する人ってすごいわ~
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:01▼返信
お前ら全員間違っているのは、
事務方だろうがなんだろうが、デジタル庁のトップに立った人間が、私はデジタルが全く分からない、と、記者会見で全世界に言っている事
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:02▼返信
>>561
デジタルの知識がすごくある人ではない

と言っているけど全く分からないなんて発言してなくね?
お前その程度の日本語も読解出来ないで大丈夫か?
機能性文盲やん
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:02▼返信
普段マスゴミだの偏向報道だのOLDメディアなんて信用できないと言っているネット民が見事に釣られてしまったのか
入れ食いだったみたいだな
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:03▼返信
>>546
あれプログラミングってよりフローチャートじゃないの
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:04▼返信
ぶっちゃけ、この手の省庁のトップに生粋の技術者を置かなくてもいいんだよね。
「ちゃんと技術の良し悪しがわかった上で組織の運用が出来る人」がもいいわけだから。

少なくとも夏野とかああ言う過去の実績で飯食っているやつよりはマシだよ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:04▼返信
>>550
これ許すと日本独自のシステム新たに組むのと同等かそれ以上の予算引っ張って、
ガースーだのワニだのの子弟や支援者が絡んだ無能業者に中華ツールにただ乗りする事業任せて、
日本の情報全部中共に吸われながら、無能業者には台湾より高い税金払う羽目になる。
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:05▼返信
>>565
夏野はアンチも多いから政治に不向きだからダメだけども、
夏野とこのババアでは能力は比べ物にならん。
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:05▼返信
わかりやすく言うと、
王貞治選手はバッターとして偉大だが、なんでやったこともないサッカーのコーチを引き受けるの?ということ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:06▼返信
※561
謙遜とか社交辞令をそのまま受け取るタイプ?
あれは「バリバリの技術者ではない」って意味なだけで、デジタルとか全然わかりません。ってことじゃないぞ。
デジタルわからない人が70越えて言語やったりするかよ。
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:06▼返信
そもそも技術者はこういう仕事のトップ就きたがらないだろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:06▼返信
ええやん
年を取ってるからこそ支持者のじじい共が納得するんやろ
良い落としどころやん
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:07▼返信
>>565
それは間違いで、事務方なんだから、せめて知識だけは、研究者並みでなければジャッジは下せない
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:07▼返信
ワタシハITチョットデキル系の人であってマスゴミに馬鹿にされるような人材ではない
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:08▼返信
むしろ人脈のコネがない菅がどうやってこの人を引っ張ってこれたのかが気になる
この人にコネがあったのではなく、菅が何かのコネでほじくり返さないと起用できん人だ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:09▼返信
>>572
ジャッジするための情報は専門家が提供するから問題ねえよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:09▼返信
>>568
なんでコーチなんだよw
どっちかいうとクラブオーナーとかマネージャーじゃね?
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:09▼返信
>>569
違うよ
お前はブロゴス読んでこいよ
何もかも分からず、デジタルに挑戦したが、全部挫折した、と書いてある
だから「これを機に勉強するためデジタル庁に来た」と言っている
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:10▼返信
>>577
挫折した割に学習コースは終えているあたり、カリキュラムはこなせてるぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:11▼返信
>>569
そりゃ名前だけで次官級の給与もらえるデジタル庁のトップに立つわけだから、
70だろうが80だろうがプログラム齧ってみるくらいは誰だってするだろ

このババアは挫折してるけど
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:11▼返信
>>579
挑みもしないお前よりずっと上澄みの人間だったなw
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:12▼返信
>>578
学習コースって、初心者向け
それも挫折している
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:12▼返信
まぁお手並み拝見しましょうよ
批判すんのはそれからでもいいでしょ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:12▼返信
※572
そんなデジタル超人は世界中探したってそうはいないし、居てもGAFAに囲い込まれてるわ。
ジャッジする側はデジタルの利点と欠点を理解した上で、上がってきた情報を判断すればいい。
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:13▼返信
>>576
それだとこの婆と同じだから、コーチに例えた
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:14▼返信
IT超人は合理主義者だからそもそもこんな仕事は受けない
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:14▼返信
>>1
足るを知るという諺があるが足りないを知るのも重要だしそれだけで有能。
足るを知るのは下の仕事。何が足りないかを知り判断力があればそれだけでトップになれる人材
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:15▼返信
>>4
その若者が70代になった時に、その時の最新の何かを使いこなせると?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:16▼返信
>>582
だから
その域に達してないから、こうやって批判が起きる
誰か有名なエンジニアとかが「この婆はデジタルの凄い婆だ」とか言ったとかいうのか?
そもそも専門が違う
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:16▼返信
※510
若い奴相手にはあんたとは別の層が大量に叩きに来るから
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:17▼返信
>>1
自称有能のIT土方の事か?
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:18▼返信
デジタル庁より、”デジタルセキュリティ庁”をまず作れよ。
情報が駄々洩れで、銀行の口座情報が洩れて不正利用されたり被害がひどい。
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:18▼返信
プログラム挫折しましたってこの人ニートじゃないんでしょ
通常の仕事もあるんでは
挫折したのとまるで理解できなかったは違うからまだ情報不足ね
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:20▼返信
ツールしか使えないニートが偉そうに
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:20▼返信
俺が予想するに
この婆はコンサルタントで72歳だから「これからはデジタル分野のコンサルタントだ」ということで、コンサルが頑張ったのは20〜30年前で、この婆は何も出来ずに挫折した
実は従来のコンサルは殆どが挫折し、新しいit分野の新人がコンサルタントになった
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:22▼返信
※577
デジタルっていうかプログラミング言語だろ。
それでも環境構築はしてるし、言語のロジック組み立てもニュアンスとして理解してるし。
この人のブログ見る限り、IT音痴のおじさんおばさんとは格が違うぞ。
そもそもめちゃくちゃ忙しいから、毎日PCに張り付いてプログラミングとか難しそうだし。
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:22▼返信
>>576
マネージャーって普通は監督のことやぞ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:24▼返信
>>580
俺が中高生くらいの頃に通過したレベルの話や…
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:25▼返信
>>597
俺は小学校だったな
お前劣ってるなあ
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:25▼返信
いや。挫折すなー!☝️💦
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:26▼返信
正直、菅政権が「スマホとか使ったことない」や「もっとSUICA使え!」みたいな絶望的な人材じゃなくて、
自宅でオンラインセッション参加したり、タブレットを使いこなした上で、
人脈や交流の範囲がかなり広い石倉さんを登用できたの奇跡なのでは?
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:26▼返信
>>595
それは技術者の話し

602.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:26▼返信
>>600
菅の結構厳しい人脈で良くこの人引っ張ってこれたよな
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:26▼返信
>>596
GMな
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:28▼返信
頭よくてもプログラムの特性がない人って結構いるからね
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:29▼返信
>>601
今回のポイントは、技術開発ではなく、現在ある技術を使ってのデジタル化社会の構築
この婆は、デジタル社会の構築の前に、チョー過去の技術の習得で挫折している
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:30▼返信
Pythonはそんな過去の技術じゃなくね
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:31▼返信
>>600
いや、
ブロゴス読んだら、スマホもタブレットも、サポート無しでは使えないと語っていた
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:31▼返信
>>605
音痴な指揮者だっているんだし、プログラム特性がなくちゃダメってこたないだろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:35▼返信
Javaが出てきたときこんなクソ言語使えるかよって思ってたら、Eclipseが出てきて使える言語になってびっくり
言語じゃなくて開発環境の問題であった
それから開発環境無料化の流れが加速したんで、Sunの偉業を称えたい
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:36▼返信
皆んなもブロゴス読んでから議論した方がいい
マスゴミが切りとったとか言ってるが、基本インタビューは嫌なほどの量が載っている
ここから伝わって来るのは、昔デジタルを触ったが、挫折したということのみ
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:36▼返信
ふた昔前は開発環境が有料で高かったんだよな
VC++とか学割で五万とかふざけんなと

今は無料とか良い時代になったわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:37▼返信
>>610
別にこの人がプログラム組むわけじゃないし、どうでもよくね?
お前が唯一この人に勝てるのがIT知識だからって、それ以外のすべてで負けてるから張り合っても無駄だぞ?
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:39▼返信
誰かが作ったアホでも使えるツールを使えてアホでも使えるスマホを使えるから、IT知ってると勘違いしているキッズはこういう人事に厳しいよね
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:39▼返信
政治家としてはどうか知らんけど、
基本スペックはそこらへんのやつより優秀そうだし
まずはやってもらえばいいんじゃね
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:41▼返信
「私はデジタルの知識がすごくある人ではない」発言が拡散 → 実はめちゃくちゃすごい人だった

ダサいと話題の新紙幣、実はめちゃくちゃ優秀なデザインだった!

連日批判されまくる菅さん、これまでやってきたことを振り返ると実はめちゃくちゃ頑張ってると話題に

電通ネトサポさぁ…
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:42▼返信
>>615
「実はめちゃくちゃ」でググったら、実はめちゃくちゃ政権擁護工作やってたことがバレてしまう…
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:43▼返信
そもそも平井が担当するんだから基本的には安心だろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:46▼返信
マジでマスコミくたばれ
選挙前はいつもこうだからほんと情けない
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:46▼返信
マスコミの揚げ足取りとか無視でいいよ
政府関係はお前らより数倍有能だからな
色々疑問はあったけど
下手打つことは少ないし至極無難な対応してる
政府を信用しろ、基本路線は間違ってない
そこはちゃんと理解するべき
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:47▼返信
「AだけどBです」という文章なのに、Aだけ切り取ってAが結論のように見せかけるのは酷い
分かってやってるわけだが
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:47▼返信
>>615
俺もこれが正解だと思う
デジタル庁にバカ連れてきたとネットで話題になったから、電通版の五毛みたいなのが雇われて、嘘をばらまいている
「はちま」もカネ貰ったのでは?
ブロゴス読んだだけなら、この婆は正直者
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:49▼返信
>>620
だから、ブロゴス読んでから言えよ
この婆は正直に発言してるだけ
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:51▼返信
マスコミ「無難すぎてつまらんから脚色したろ!」
だからな、俺はマスコミより政府を信用する事にした
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:51▼返信
Python以外はユーザーとしてツール使ってるだけじゃん
この組織のトップ層としてエンジニア視点が不足してる気がする

でも経歴はマジですごいな
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:52▼返信
まず大臣にプロ並みのプログラミング能力求めてる人は仕事したことないキッズかニートで確定でしょ
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:52▼返信
ここまでお前らと付き合ってきて思うのは、
お前らの敵って誰だよ?
お前らの敵は、本来なら、この婆は優秀だ、とか嘘をばら撒く奴らじゃないのか?
この婆のインタビュー見ると、この婆は、デジタル何も分からん、と正直に答えているぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:52▼返信
文句言ってるやつは経歴なんてないニート
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:54▼返信
>>626
すごくある人ではないって言ってるけど、何もわからんとは言ってないよね
まずそういう突っ込みされたら簡単に敵認定する、お前自身がお前の敵だぞ
そんな考えだから日本語もまともに読解できないんだよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:55▼返信
>>617
ガースー政権下の「安心」って「実はめちゃくちゃ」って意味だろ?
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:55▼返信
私はデジタルの知識がすごくある人ではない

↓ ニート脳変換

私はデジタル何もわからん
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:56▼返信
>>628
セクシーみたいな文章書くな
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:57▼返信
>>631
要約:日本語もまともに読めない自分を見直しましょう
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:59▼返信
>>624
だから少しでも理解するために
勉強したって言ってるじゃん時間ないのに
政治屋や官僚は基本勤勉よ
それをバカにするのは違う
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:00▼返信
デジタル何もわからんなんてこの人言ってないよね?
デジタルの知識がすごくある人ではないと言っている
事務方なんだから別にプログラムの知識がなくちゃ出来ない仕事でもないし、何言ってんだ?

と突っ込まれているだけでは
それを敵だの電通だの妄想膨らませているけど、まず日本語ちゃんと読めよと
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:01▼返信
>>611
gccは昔から無料だったがな
windowsしか使えない病気の人は仕方ないけど
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:02▼返信
アスペルガーはこういう謙遜や迂遠な言い回しを理解出来ないんですよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:03▼返信
>>635
そらGUI組まなきゃいけないんだからVC++選択するわけだが
gccでGUI組めるの?
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:04▼返信
>>636
どこが謙遜?
わからないけどわかるように努力しましたアピールしたいだけの自己顕示欲の塊じゃないか
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:04▼返信
>>637
いくらでもあるがな
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:05▼返信
>>638
ほらアスペルガー丸出し
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:05▼返信
>>639
gcc無料版でGUI組める開発環境なんかねえよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:06▼返信
>>638
まずお前がそうだな無能
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:06▼返信
>>641
少しは調べろよ無能
これだからVisualStudioユーザーは
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:07▼返信
>>634
ちょっと違っていて、
事務方だからデジタルに特に詳しくなくてもよくて、だから婆は正直に、デジタルはちょっとやったが挫折して、よく分からんと言ってるわけ
それが「この婆はデジタルで凄い人だ」という五毛みたいなのが湧いてきて、印象操作をしているのが気持ち悪い、という話なだけ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:10▼返信
>>643
VC++が学割で五万円だった時代っていつかわかる?
1990年代だよ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:10▼返信
日本人が身につけていた謙遜の精神すらわからない程度の低い奴らが増えた結果だろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:11▼返信
>>644
デジタル何もわからんなんてこの人言ってないよね?
君嘘ついたの?
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:13▼返信
1990年代にwindowsで無料でGUI構築できるIDEってあったっけ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:14▼返信
GUIが必要だからVC買ってるのにgcc持ち出すとかバカっすかね
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:15▼返信
windows限定?なんで?
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:15▼返信
まず大前提として政府の言いなりになるかだ
幾ら優秀でも言うこと聞かない奴はゴミ
周りとうまくやれないような
周りと連携できないような奴連れてきても
しょうがないでしょ
それに若い奴は自己能力を過大評価しすぎだ
だから的外れなことも平気で言う
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:16▼返信
>>641
勉強した とか 努力した が評価されるのは学生までだろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:17▼返信
>>650
Windowsで開発したいから以外にあるの?
大学のUnixはいつでも使えるわけじゃないし、GUIを組めるIDEは当時全部有料でしょ
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:17▼返信
>>633
間違えた

勉強した とか 努力した が評価されるのは学生までだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:24▼返信
コンピューターお婆ちゃんエイエイ僕は大好きさー
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:26▼返信
ふた昔前
開発環境

この文言が読めない無能なのです
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:29▼返信
>>235
食べ歩きが趣味で家でも色んなレトルト食品取り寄せてるけど料理はしないおばちゃんが料理長に指名された感じだな
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:31▼返信
>>657
そもそも料理長じゃなくてお店の事務なんだけど
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:32▼返信
「事務方トップ」

まずこの事務方って文字が読めない文盲が多くない?
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:43▼返信
ニートはこの「事務方」のおばあちゃんがシステム開発を指揮するって勘違いしているのよ
日本語読めないから
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:55▼返信
さてと・・・本気出しますか
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:00▼返信
世の中にはスゲー人もいるもんだなぁ…
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:05▼返信
また老人に任せる感じか
まぁいいけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:08▼返信
プレゼンで素人質問で申し訳無いですがって言ってくるタイプの奴
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:09▼返信
「私はデジタルの知識がすごくある人ではない」発言が拡散 → 実はめちゃくちゃすごい人だった

ダサいと話題の新紙幣、実はめちゃくちゃ優秀なデザインだった!

連日批判されまくる菅さん、これまでやってきたことを振り返ると実はめちゃくちゃ頑張ってると話題に

電通ネトサポさぁ…
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:10▼返信
>>665
実はめちゃくちゃ電通に擁護されていた
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:12▼返信
実はめちゃくちゃデジタル庁からカネ貰ってた?
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:15▼返信
言葉通りに受け取って喧嘩売りに行った奴がボコボコにされて帰ってくる未来しか見えないww
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:15▼返信
実はめちゃくちゃ「実はめちゃくちゃ」記事を書いてた
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:16▼返信
少なくとデジタル庁は仕事してるな(棒)
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:17▼返信
実はめちゃくちゃ選挙が危なくなっていた!
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:27▼返信
実はめちゃくちゃ「事務方」という文字が読めない文盲だった
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:30▼返信
経歴すごすぎワロタw
一社でも経営すれば誇っていいのに、なんだあの経歴
それとは別になんでもやってみる、ができるひとは強い
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:39▼返信
こういうキャリアのある先人をむやみに潰す最近の流れがおかしい。
チェンジする度に人材ランク下がってくのに。
675.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年09月03日 02:45▼返信


マヌケな信者が持ち上げる老害にしてはpcかじってる婆ってところか
それでも知識は一般人以下だとは思うがな(笑)
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:48▼返信
Pythonは知らんがワードプレスはテンプレート豊富だし記事を書く習慣があれば難しくない
SEO対策完璧な構造でアナリティクスで改善しまくりとかなら話題に上げてもいいかなって感じ
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:48▼返信
香川の平井ェ
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:51▼返信
どんなにすごかろうが、世代間の格差はあるんだよ
特にITは絶対に若い世代にやらせないとダメ
それがわからない国民ばっかりだから、70歳越えた老人ばっかりの政権を見てもなんの違和感も感じないのだろう
その結果を見てみなよ
オリンピックしかり、コロナ対策しかり、老害の弊害が嫌と言うほど出てる
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:53▼返信
※676
ツイッターやってる、すげー!ワードプレス使ってる、すげー!

この時点で、いかに日本のIT水準が低いかがわかるのにな
本当にこの老人でいいと思ってるなら、もう日本人に未来はないわ
日本人自体の意識が時代遅れすぎる、他のアジア諸国に比べても
あとはどこで貯金がなくなるかだけだよ日本は
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:58▼返信
>>675
事務方という文字も読めない間抜けっすね
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:59▼返信
他のアジア諸国ってスパコンもろくに作れないやつらのこと?
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:00▼返信
ニートの言うITってスマホ使ったりPCサイト使える程度のスキルの事?
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:02▼返信
>>679
ニートの知らない日本のIT技術

スパコンの中に生きた心臓を再現 心臓シミュレータ UT-Heart
https://www.youtube.com/watch?v=nv9de8Us0Jg
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:15▼返信
>>88
ガナり、ダメ出しだけで上り詰めた人間が少なくない業種だしなぁ。
人の足を引っ張るのが得意な人が上に行く世界だけに、この婆さんは心から応援したい。
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:17▼返信
防衛省が研究してる「マルチエージェント型防空システム」の発表見ると、ニートの知らないところで日本のITかなり進んでるのわかる

AIが仮想空間勝手に構築してそれぞれのエージェントと交信して仮想VFU単位を構成して、それぞれのエージェントが連携し合って射撃単位を自動で構成するとかどこのSFだよと
しかも中枢がおらずどこをどう潰してもどんどん再構成されて潰されたら困るヘッドが論理的に存在しない
これスカイネットだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:19▼返信
経歴ヤバいな、別の意味で
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:23▼返信
経歴やスキルがどんなに凄かろうが
現時点で「72歳」これが一番のネックだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:27▼返信
IT水準が低い国が、JADGEシステムなんて西側でもほとんどない弾道ミサイル防衛対応防空システムを自力で作れるかよ
そんなシステム持ってるの日本とアメリカだけだぞ?
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:31▼返信
>>655
実はめちゃくちゃな国になっていたんだな
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:31▼返信
pythonに挑戦するだけなら僕みたいなクソ雑魚大学生でもやってますけど
データまとめの楽がしたくて
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:31▼返信
「私はデジタルの知識がすごくある人ではない」発言が拡散 → 実はめちゃくちゃすごい人だった

ダサいと話題の新紙幣、実はめちゃくちゃ優秀なデザインだった!

連日批判されまくる菅さん、これまでやってきたことを振り返ると実はめちゃくちゃ頑張ってると話題に
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:50▼返信
>>688
アメリカが自称持ってると言ってて、仮想敵国が試す度胸が無いだけ
日本や韓国は「これ凄いのよ~」と言われたポンコツを高値で買わされてる
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:51▼返信
経歴でしか判断できないところがすでに老害wwwwwwwwwwwww
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:57▼返信
実は利権ズブズブ人間だったの間違いじゃない
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:58▼返信
実はめちゃくちゃはちまにネトサポ出入りしてた
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 03:58▼返信
>>25
何にも内容が入ってない事をパヨクが言ってます
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:01▼返信
実はめちゃくちゃデジタル庁利権に関わってた?
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:06▼返信
そうだけど人材不足すぎるでしょw
本当に日本には人が居ないんだなあ
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:07▼返信
ゴキブリが叩いていた72億再生→実はめちゃくちゃ再生されていた!
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:08▼返信
>>698
なんかこういう具体的に何かやったわけではない経歴だけの人なら掃いて捨てるほどいるのに。
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:08▼返信
まあニートはBtoBとかに関わらないからそういう面でのITはわからんのもしょうがない
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:11▼返信
叩かれまくった販売本数2週連続14171本のマリオカート8DX→実はめちゃくちゃ売れていた!
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:12▼返信
選挙に勝ったことがない菅政権→実はめちゃくちゃ世論調査では支持を集めていた!
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:17▼返信
支持率が30%切った菅総理→実はめちゃくちゃ五輪で視聴率稼いでいたことが分かってしまう!
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:18▼返信
超スゴイ人だとは思う
だが彼女より凄い人も沢山いそうなのに何故そっちを採用しなかったんだろう?
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:22▼返信
支持率一桁の立憲に負けた横浜市長選でガースー→実はめちゃくちゃセクシーが応援に来てたせいだと判明
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:23▼返信
>>706
なんか日本語おかしい
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:25▼返信
ネトサポが凄いと言い張るババア→実はめちゃくちゃ年喰ってから小学生向けのプログラミング挫折してた
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:26▼返信
これがすごいなら俺でもなれるなw
だからだめなんだよwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:27▼返信
>連日批判されまくる菅さん、これまでやってきたことを振り返ると実はめちゃくちゃ頑張ってると話題に

やっぱこれだわ
こんな臭いタイトル、天然もののネトサポじゃないと無理
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:27▼返信
>>709
お前のが若くて伸びしろありそうだからな
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:27▼返信
>>インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ

もうねこれが日本終わってんのよw
海外の方はわりとやってるよw50,60台なんてほぼつかってるw
めずらしくもなんともないのよw
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:30▼返信
デジタル庁のお仕事→実はめちゃくちゃと書き込むだけでいいと話題に
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:33▼返信
なんかどこかで聞いたような懐かしさのあるキャラ設定だと思ったら
コンピューターおばあちゃんだったわ

茂木「シェ~イ♪シェ~イ♪ボクは大好きさぁ~」
だっけ?
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:35▼返信
「実はめちゃくちゃ」という煽り文句を使って、140字以内で政権を擁護しなさい。
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:55▼返信
デジタルスキルに長けてマネジメント能力のある中堅どころは役人の給料では雇えない
事務次官級で年収2,000万程度だが、これで雇える人材がどこにいる?
石倉さんのようなセミリタイアした人材にならざるを得ない
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 04:57▼返信
はいて捨てるほどいるのなら、具体名を3名ほど挙げてみて
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:32▼返信
ホームページをWordPressで作ってるだけで持ち上げるの笑えるわw
ド素人やん
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:36▼返信
デジタル庁自体がすごくアナログ
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:37▼返信
WordPressでホームページを更新してFacebookやTwitterを使っていて
Pythonに挑戦した事があります


これを大学生が言ってたとして、ITに詳しい凄い人って思うか?
無能感溢れてるんだけど。Pythonに挑戦して何を作ったの?
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:39▼返信
>>717
普通にそこらの大学生でもこれよりましなIT知識あるやろ
WordPressが出来てPythonに挑戦した事があってSNSをやってれば良いんだろ?
ITに興味のある中高生がパソコン教室でちょっと教わるレベル
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:40▼返信
>>717
ガースー、2階、平井
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:41▼返信
菅さんやるじゃん
能力もやる気もあるしナイスな人選だと思うわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:49▼返信
年寄りに対しての宣伝と考えるなら広告塔としてはこのくらいの能力で適任
武士がどうこう言い出したのも年配に刺さる言い回しだから悪くは無い
だが肝心の成長戦略はどうなんだろうな、真に能力高い奴じゃないと務まらないぞ
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 06:12▼返信
今の政治家だったらかなりマシなほうと考えたほうがいいな
どうなるか分らんけど政治家としての能力も必要だろうから適材とも言える
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 06:12▼返信
ITのプロは誰1人として今の政府内には居ないんだろう
オードリータンも一般人起用の大臣だしな
日本は一般人をいきなり大臣にするのはパンデミックが起きてもしたくないみたいだから
ITのプロを求めるのは諦めたほうが良い
ITのプロ以外というならマシな人選じゃないかな
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 06:57▼返信
伊藤譲一さんのがよかったな。
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:01▼返信
「台湾が羨ましい」って言ってた人が「その台湾のオードリー・タン氏とデジタルについて話が出来るレベルの方なんですが」って言われて即座にツイート削除してたのが印象的でした
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:30▼返信
こんなババアがいるか(おったわ)
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:44▼返信
個人でSNSやってる様な奴はアホでしかないけどな
仕事とかサークルとかのグループ単位でしか必要性がない
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:47▼返信
税金返して💢
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:52▼返信
>>311
大臣の平均年齢で考えろよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 08:24▼返信
>>728
この石倉さんは表面的な事だけじゃなくてオードリー氏とかなり具体的な所まで詰めて話せる人なの?
妙な謙遜から入ってるから真の実力が分からん
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 08:43▼返信
色んな部署の人材を束ねなきゃいけないわけだし
IT詳しくても若人だとその辺のスキル不足になるんだろうな
石倉さんでいいと思うわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 09:20▼返信
このスーパーお婆ちゃんが、国会で野党の陰険爺婆に嫌がらせ質問や難癖付けられるのかと
思うとやるせないね
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 09:29▼返信
思ったよりは凄かったけど高齢すぎんか?
高齢な人はPCスマホやデジタル系に弱いという先入観があったから凄く聞こえるけど
国のトップに就くならもっと出来ないと悪意を持ったカスや外国勢に太刀打ちできるのか?
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 09:35▼返信
>>736
プログラミングを12週間コースで勉強済みで
オンラインを日々ちゃんと活用してるなんて人材は他にいなかったんだろ
これ以上できるって専門家レベルになるからな
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 09:51▼返信
自分から詳しくないって認めてる2Fさんだったら絶対に出ない発言
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 09:55▼返信
マスコミって本当にゴミww

一切信用できない
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 10:13▼返信
buzzapに記事出てるけど
公式HPが商用画像の無断転載の嵐だってよ
散々持ち上げた結果がこれか・・・著作権意識無い系ですか
責任持って訂正記事上げろ
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 10:18▼返信
なにがすごいんだwwwオードリータンの前で言えよwww
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 10:32▼返信
派遣系SEのIT土方の自分もこのおばあちゃんに勝てる気は一ミリもしない。
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 10:33▼返信
>>741
記事よく読めw
実際にオードリータンと対談してるだろwww
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:00▼返信
でもはんこお爺ちゃんの方がきれいに判子押せるぜ?
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:06▼返信
※741
お前のようなアホウは何も読まずに脊髄反射で書き込むから恥をかくのだよ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:22▼返信
だからさ、何で年寄りにやらせんの?日本は国も企業も偉い人は皆年寄り。
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:01▼返信
オードリータンとタイマン張れる人なのか
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:12▼返信
なお速攻で商用画像を不正利用して公式HPを一時閉鎖した模様
749.投稿日:2021年09月03日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:14▼返信
いや、この婆ちゃんが大臣でええやろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:14▼返信
個人の能力は申し分無くても、政治的な足の引っ張り合いがあるだろうしなー
その道でも優秀であることを願う
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:34▼返信
「デジタル監」の石倉洋子さん、公式サイトを非公開に。掲載画像が「利用規約違反」と指摘を受けていた

石倉さんの公式サイトに掲載された複数の記事で、「PIXTA」「gettyimages」といったサービスの有料画像素材が、サンプル用の透かし文字が入った状態で使われており、「商用画像を不正に利用しているのでは?」という声がSNS上で相次いでいた。
これを受けて、石倉さんは午前10時50分に「全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします」と謝罪ツイートをした。
その後、午前11時30分ごろに全ツイートが非公開となった。正午すぎには、公式サイトもメンテナンス状態となり、閲覧できなくなった。
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:34▼返信
何で婆ちゃんなんて言う人にマジレスすると
若くてこれだけできる人がいたとして日本政府に薄給で尽くしてくれない
それが現実・・・
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:09▼返信
でもネットで拾った画像を無断でHPにつかっちゃうウッカリさんではあるんだけどね
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:25▼返信
憧れる
ファンになった(*´ω`*)
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 16:22▼返信
早速問題発生かよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 16:53▼返信
小泉なんかいらなかったんや
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:19▼返信
いきなりやらかしてるしもうアカンやろw
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:57▼返信
なぁ
このババア持ち上げてたやつどんな気持ち
ねぇどんな気持ち?
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 20:28▼返信
経歴観たけど凄い部分ないじゃん
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月03日 23:41▼返信
でも確かに今さらPythonに挑戦するあたり”すごく”知識がある人ではないな。
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 00:34▼返信
K A Z E / 高 橋 賢 治
@KAZE


プーーーーックスクスクスクスクスクスクスクスクス
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 01:11▼返信
経歴エッグ。Pythonは導入の話のタネだろ。真に受けてるやつ大丈夫か?
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 05:41▼返信
>>537
ほらね、年寄りを使うからさっそく不祥事を起こす
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:06▼返信
>>2
公式サイトに画像無断転載の嵐で批判殺到になってる著作権の意識ガバガバお婆ちゃん。

経歴なんて関係ないって
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:47▼返信
画像無断転載ばっかりの人でしょ?
すごい知識を持った科学者だけど材料はすべて盗品みたいな感じだな
767.一本鎗 改投稿日:2021年09月04日 13:37▼返信
 デジタルの世界は、真に日進月歩。
 十年前の経歴などには、何の価値も無いからね。
 政府機関で纏め役やる様な人が、凄く詳しい訳じゃ無いのは当たり前。
 民間の最先端グローバル企業で働く様な最前線の戦場で戦ってる人達が「詳しい人」。
 比べるのはナンセンスだよ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:03▼返信
無断転載するゴミカスな部下のせいで酷い目にあってるな。ところでまさかホームページの作成やらの一切まで大臣が管理していると思っている馬鹿はいないよな?
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:17▼返信
転載とゆうツール使いこなしてる時点ですごい定期
普通の人は想像すらできない
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 19:38▼返信
めちゃくちゃスゴいババアなら画像の無断転載とかせんよ。
ワードプレスとかそこらへんの中学生でも作れるから。
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 20:05▼返信
>>3
マスコミに都合良さそうな人は持ち上げるんだよ。そんで落とす。
叩いてホコリが出そうなら上げたらあげただけ面白くなるからな 。
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 20:15▼返信
>>587
無理だね。精々その時代の若者に媚びて若者ぶる、年長者を傘に着て威張り散らすのが関の山。
若いうちは気力も体力も充実しているから多少の無理も効くが歳を重ねたら体力も気力も衰える。その時役立つ、若者から一目置かれるのは経験と地位、今までの努力による富、それに拠る知識が財産になる。
SNSなんて楽して承認欲求満たす道具に若いうちから頼ってるやつが若者を凌駕できるそれらを獲得出来ているとは思えない。
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:05▼返信
>>734
早速逃亡してますが
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:09▼返信
>>751
本人が著作権知らないからどうしようもないよね
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:10▼返信
>>745
画像無断使用の恥ずかしい婆さん持ち上げてた気分はどう?
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:14▼返信
>>5
リテラシーの意味わかってないよね?
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:21▼返信
>>742
謙遜しすぎ。いくらなんでも透かしの入った画像そのまま使わないよな?な?
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 17:00▼返信
な?カスゴミだろ?
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 20:42▼返信
一般人よりは凄いのかも知れないけど、一般人に毛の生えた程度のレベルの人がトップでええん?
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 20:54▼返信
トップがすごくても周りや下っ端老害がいたら何も変わらんよ

渋谷の若者向けワクチン接種会場に人があふれただろ
最初からネット抽選にするという考え自体がない人がほとんどだろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 20:56▼返信
※779
メガネのおっさんの悪口ならもっと言っていいぞ
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 22:40▼返信
???「私はとても原発に詳しいんだ!!」
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 14:12▼返信
経歴見たけどこのレベルならリーダーとしてならどうとだってやれると思う
技術者として採用しましたって話じゃあるまいし
いくらだって自分に足りない部分を持つ人集めて何かを動かすなんてやってきてると思うわ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 17:03▼返信
せめてパイソンでコード書ける人にして
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月23日 20:02▼返信
いっぱいいるお爺さん達よりよっぽど強いな

直近のコメント数ランキング

traq