• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
2017年にサ終した『トゥモローチルドレン』、5周年を記念して9月3日にプレイ動画公開へ!







【独占】サービス終了したタイトルがプレイ映像で蘇る!オンラインゲーム『The Tomorrow Children』を開発チームがプレイ/Exclusive: Revisit TTC



動画内 23:12あたり~

『The Tomorrow Children』開発会社Q-Gamesのスタッフが語る



たくさんの方から質問です。
「このゲームはいつまた遊べるのか?このゲームにサーバーのレンタルシステムを導入する可能性はありますか?」

すべては私たちが考えたものですが、今はIPがソニーにあります。

もしIPを取り戻すことができたら、サーバーを使わずに再発売する方法をぜひ考えたいと思います。

問題だったのはサーバーのランニングコストでした。

もしそれがなかったら、たぶんそのままプレイし続けられたんじゃないかな

『The Tomorrow Children(TTC)』のように、とてもきれいでリッチでユニークなゲームがあるのに、それが遊べないのは違和感があります。




2021y09m04d_211751683


2021y09m04d_211755376


2021y09m04d_211806559


2021y09m04d_211810881


2021y09m04d_211826709




この記事への反応



トゥモローチルドレンは徹夜で廃人になるまでやっていたお気に入りのタイトルでした。課金しまくったのに急にサービスが終了した時はショックでした。有料でも良いからまた遊びたいです。

木彫りの人形のようなアートスタイルとか旧ソビエト連邦のような世界観が最高でした。またプレイしたいです。

音楽も世界観も本当に大好きなゲームだったので、こうやって少しでも思い出せるのは嬉しいですね。

一度死んでしまったオンラインゲームがこんな復活の仕方をするとは。とても貴重な体験をさせて頂きました。SIEさんから許可を貰って是非スタンドアローン版でいいので出して欲しいです

TTC、懐かしいなぁ。サービス開始の初日は徹夜してプレイヤー同士でイイネを送り合っていたものだw またプレイしたい。ちゃんと課金したくなるような仕組みさえ確立できれば、オンラインサービスとして復活できると思うんだけどな。甘いかな?

正直、マイクラ級を期待してたので、そういう意味では期待外れだったけど、音楽やデザインやプレイしてる時の雰囲気とか、そうそう見かける事のない独特なゲームで、短命だったのが残念。
サントラも買ったし、PS4の壁紙を設定したり、アバターとか女の子の声とか素材で販売してほしいとか思ってたくらい。


また遊びたい気持ちが湧き上がってもできない状況で悲しくなってきた。IPさえ戻ってくれば希望が生まれるのに

鯖さえ用意できればいつでもいけるのでは だれかサバを








マネタイズ方法が微妙だったのと、ゲームシステム的に荒らしが強すぎたのが良くなかったと思う
世界観はめちゃめちゃ魅力的だから復活してほしいな





B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B098HVGHFK
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-08-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4








コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:01▼返信
うわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:02▼返信
ちまきプレイしてたんかw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:02▼返信
ソニーなら快くIP譲るだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:02▼返信
スイッチに出したいんだろな開発者
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
スイッチで完全版
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
超汚染人は日本の宝
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
なんで開発費出して赤字垂れ流したものを返してくれると思ってんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
ソニーがIPを奪ったように言うけど、ソニーから金をもらって開発したゲームでしょうに
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
ゲーム業界の癌だなソニーは
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
>>1
荒らし最高だったな
ロケランで虐殺しまくったわwww

集めた資材散らかしたり、要らんもん建てまくったったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:03▼返信
そもそもてめらが最初から自分の金で出せば良かっただけじゃんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:04▼返信
そもそもコレってそんな人気だったの? 
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:04▼返信
いや荒らしにブチギレ生放送とかしてたからやろwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:04▼返信
IPを取り戻すって元々お前らのもんじゃないだろ
何言ってんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:04▼返信
オンゲーはやめてルンファみたいにすれば売れるんじゃねー?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:04▼返信
珍歩論
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:05▼返信
こんな不気味なゲーム一般人にヒットするわけないだろ…、だからランニングコストが嵩んでサ終したんだよ
ニッチ需要のゲームは買い切りオフラインにしとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:05▼返信
ひたすらツルハシで掘ったり、ロードランナーで走って発電したりするゲームだったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:05▼返信
ソニーは金にならんもんは即座に切り捨てる
IP殺し
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:05▼返信
開始後の鯖代の月数千万とかさえ稼げんかったからだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:05▼返信
きんもい人
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:06▼返信
いや1番の原因はツマんねーからだろwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:06▼返信
ゲーム実況者が数人にハメられて動けないのとかあったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:06▼返信
開発費からサーバー代から何までソニーに出してもらってるのに
IPを取り戻すってのがすげー違和感あるんだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:07▼返信
IP乞食w
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:08▼返信
本当にソニーはゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:09▼返信
ソニーのアニメも2006年までだったし

何か作らないのソニーは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:09▼返信
>>10
開発費とか全部出してもらって元々持ってもないIP取り戻すってのはよく分からんな。

誤訳だろうけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:09▼返信
>>10
任天堂ならまだ今も続いてたのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
IPを取り戻してもそのお金回収できるんか?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
早く全PSソフト互換をPS5で実現しろよ。んで、アプデでPS3をアドパ専用機にしてしまえよ。オンゲは全部PS3を介する形にすりゃ、鯖代もかからんし、PSplusもそのままだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
>>4
なんでもクレクレするねー
残飯とメタスコア70点代の任天堂タイトルじゃまんぞく出来ないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
まぁこんなIP塩漬けにしても無駄だし格安か無料で譲っては?
サービス再開した所で負債を抱えて苦しむだけだし、馬鹿が痛い目を見るだけだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
またソニーがゲーム開発者を苦しめてるのか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:10▼返信
そもそもソニーと契約した時に
開発費はソニーが出す、IPはソニーに帰属するっていう約束があったと思うけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:11▼返信
>>29
任おじきっしょw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:12▼返信
>>34
苦しめられたのは赤字食らったソニーなんだよなぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:12▼返信
くたばれソニー👎
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:12▼返信
・基本荒らしを放置機能してない
・街の拡張後に何の干渉も出来ずやれること少ない飽きる
・最初のアイデア止まりの賽の河原ゲー

そりゃ終わるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:12▼返信
※27
イミフなんだけど
ザムドのことを言ってるとしても2008年だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:12▼返信
いや、全てのオンラインゲームのサ終理由はサーバーコストだと思うよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:13▼返信
※29
IP返還の話すらでずにスマブラのコレクションアイテムとして出て終わり
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:13▼返信
そんなにIPが大事ならインディーとして開発すれば良かったじゃん
でもそれが出来なかったからソニーを頼ったんでしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:14▼返信
こんなもん復活しても手もつけんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:14▼返信
スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ スイッチで出せ 
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:14▼返信
一回触ってみたがゲーム性やらグラフィックやらもうちょいカジュアルな感じにした方が良かったんじゃないかと思ったわ
列車?で鉱山言って戻ったら街に襲撃してきた巨大メカみたいな敵に訳もわからず蹂躪されて即やめちゃったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:15▼返信
要するに、「サーバーのランニングコスト」考えずに発売しちゃったってことやろ
ただ金がない弱小メーカーが無能なだけやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:15▼返信
エア豚w
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:15▼返信
任天堂「ん?キャラをコミカルにすればうちで販売してあげるよ?」
50.易酢目陀羅投稿日:2021年09月04日 23:16▼返信
・・・・・・また出来るならプレイしたいです。(´;ω;`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:16▼返信
助けて任天堂
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:16▼返信
トモチルってIPじゃなくて新規IPで同じシステムの別ゲーを作ればいい
トモチルにこだわる必要性を感じない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:16▼返信
ツルハシで掘るの飽きたゲームだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:16▼返信
荒らしばっかだったやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:17▼返信
>>36
ゴキくんは現実を受け入れられないのかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:17▼返信
グラフィックは特異なものかつ綺麗だったけどそれ以外はね
Q gamesの社長の外国の人は確か開発者としてすげーんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:17▼返信
当時、めっきり出すゲーム少なくなった貴重なJAPANスタジオ開発で奇ゲー作らすなよって思った
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:18▼返信
売れる見込みがあるならソニーもPC版許可出せるんじゃね
アンチャーテッドだってPC版出るしな
そもそも売れないから終わったんだろ?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:18▼返信
集金下手糞なのに基本無料ゲーになんかするからですよ
再発売したところであの運営じゃあな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:18▼返信
※55
Fゼロ早くだしてよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:18▼返信
ソニーに奪われて終わったIPか
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:18▼返信
そんな初期の初期で見込まなきゃいけない理由w
アホかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:19▼返信
悔しいな
IPを大切にする任天堂と組んでいれば結果が違っていただろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:19▼返信
>>29
株主総会でオンラインサーバーが弱いと言われた任天堂を
おちょくるなよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:19▼返信
またソニータイマーか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:19▼返信
たった一人でブツクサ言ってるマヌケがいる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:19▼返信
ソニーにはアクアプラスしか無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:20▼返信
にんしんゲーム天国
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:20▼返信
意図が違えば建物1つ建てることすら荒らしになる
そんなシビアさの中でイズベルグ迎撃しろ復興しろは無理
面白かったのは認めるが内容が破綻していたよ
復活するなら再構築出来る誰かに託した方が良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:20▼返信
多少遊んだけどこれで採算とるのはまあ無理やろ
月額とるしかないと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:20▼返信
高市早苗「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:21▼返信
これ任天堂界で例えるとマザーやエフゼロを別のところでやりたいって言っていることだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:21▼返信
同じ事を延々とやるだけだからあのままじゃどっちにしろ人は残らんさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:22▼返信
金入れて遊ぶゲームではなかったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:22▼返信
むしろこれやってるやついたのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:23▼返信
IGNJの動画って時点でお察し
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:23▼返信
>>18
怪獣退治も面白くなかったしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:24▼返信
※4※29※63○『ゴールデンアイ007』リマスター版は少しのバグを修正するだけで発売できたが、任天堂が開発を中止にした
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:25▼返信
>>49
×キャラをコミカルに
○キャラをマリオに
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:25▼返信
こんなゲームあったんやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:26▼返信
>>71
高市に比べりゃ安倍なんてパヨクだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:27▼返信
>>78
さて、「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」とは誰でしょう?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:27▼返信
荒らし止める手段なかった時点で長くなかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:28▼返信
>>82
M本かな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:28▼返信
課金方式を間違ってるね
バトルロイヤルが全盛した今ならやるべきことがみえてくるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:29▼返信
テストプレイしたのか問いただしたくなるレベルだった
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:32▼返信
奪われたものを取り戻すってニュアンスならregain使うけどget 〜 back言ってるからな
実際ソニーが奪い取って持ち続ける意味もないし
開発費の償却に応じるとかすればすぐにでも譲渡するみたいな話はあるんじゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:32▼返信
もうIPは放棄してでも同じシステムで作ってよ。スタンドアロンやフレとだけでも遊べるシステムで。
そうしたら普通にフルプライスでも買うよ。PCでSteamでもいいよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:33▼返信
AWS使えばいいじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:35▼返信
>>76
あ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:36▼返信
サーバーコストのせいって、それユーザー数が少ないからでは?😅
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:37▼返信
糞つまらんかったぞこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:38▼返信
※88
今Steamで出てる他のタイトルをフルプライスで買ってから言え
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:40▼返信
任天堂「待ってるよ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:41▼返信
>>82
360ってことでまだ山内が生きてた頃なら山内じゃね
続編のパーフェクトダークを自分で考えた赤と黒とかいうクソタイトルにしようとしたくらい
謎の思い入れあったみたいだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:43▼返信
>>28
荒らしが強過ぎるクソゲーだからなあ

20人がかりで数時間がんばって建てた施設を、ひとりの荒らしが数秒でぶち壊せるゲームバランス
良くも悪くも共産主義のリアリティを教えてくれる
とても遊べたもんじゃない
マイクラマルチで荒らすのが好きなキッズなら楽しめる…かも
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:44▼返信
※93
今Steamで欲しいゲームがない。丁度さっき見てたけどあまりにも何もないからウィッチャーテール買いそうになったくらい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:45▼返信
>>91
ユーザー数が増えたらむしろ赤字も増える
ユーザーが金使う要素がなんもないから

そもそものコンセプトが共産主義の非効率的な重労働だから
課金で効率的にできたりしたら台無し
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:48▼返信
それって結局赤字だったって事やん・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:48▼返信
サーバーコストは難しいよなあ。
面白いだけじゃだめなんだよな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:49▼返信
このアートがめちゃ好きだったから
ソロゲーでソ連生活ゲームとかにして作ってないかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:51▼返信
復興諦めて滅茶苦茶やってた時期が一番楽しかったっていう
パルログとかマーコウとか覚えてるか同志よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:55▼返信
ソニーにipあるんなら、それなりの契約してたん、だろ
取り戻せたらはどうなんやろうね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:55▼返信
どうしてもソニーを貶めたい豚がちらほらいるけど、その赤字を押し付けられたのはソニーだからな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:56▼返信
取り戻せたらって言い方はトゲあるよな
まるで奪われたみたいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:58▼返信
俺もハイレゾサントラ買ったなー
まだコンソールでレイトレとか夢物語みたいな時期にこれが出てきて
技術系の記事とかでも特集組まれてたりしたのも印象深かった
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 23:59▼返信
コンセプトは良かったのに、それを面白いものとして実装出来なかったのが原因
人力発電とか、ただ走るだけで面白いわけねェだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:00▼返信
※75
この言い回しする奴って頭どうなってるんだ?
マジで「いない」と思って言ってんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:01▼返信
金出してゲーム作らせといてコストかかるとわかったらIP取り上げるとか
ソニーはまじでゲーム業界をどうしたいんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:02▼返信
人力発電はもっと発電量多くしてほしかったね
だれも発電しない時あれを一人で何度もやらなきゃならんの苦痛だったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:06▼返信
木の実?を採れるように木を生やしても別のプレーヤーに切られて泣いた
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:08▼返信
>>109
何を言ってんだよお前は
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:08▼返信
>サーバーのランニングコストがなかったら、たぶんそのままプレイし続けられたんじゃないかな


そりゃそうだろ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:12▼返信
ソニーってゲームクリエイターを苦しませてるんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:15▼返信
現在プレイできる環境にないしする気もないならipを譲渡すればいいだろ、作品を殺すなソニー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:17▼返信
豚はソニーの技術盗んで他企業に売った任天堂の悪行を忘れてないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:18▼返信
ソニーはIPの価値が変動すると見るや値上げをしたんです。そして私たちは泣く泣く断念せざるを得ない状況に立たせられた…。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:18▼返信
でもIP売ったのはお前らだろ?
ユーザーに投げかけて取り戻す圧力をソニー側に掛けるのは筋違いだろうがW
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:19▼返信
>>115
負担した開発費、サーバー維持費は返金してくれるんですかね?慈善事業じゃないんですけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:24▼返信
ソニーすら維持出来ない程なのに買い戻してナニが出来るの?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:24▼返信
さすがは豚だ
任天堂信者だけあって業界悪そのものやな
費用諸々出してもらってIP返せとかどの口が言ってんだか...借りた金も回収出来ない、返せないのに言える立場かよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:26▼返信
※120
スタンドアロンにでもするんでない?
だったら、コンセプトだけ引き継いだ精神的続編でも作った方がいいと思うけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:26▼返信
ソニーって今は原神の課金でなんとか生き延びてるんだろ?
原神がなかったらとっくに日本支部は潰れてるって聞いたぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:27▼返信
ソニーの所為で続編が作れないのか
ほんとかわいそうだなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:27▼返信
いやゲームバランスというか根本的なシステムや運営が大問題だったろ
半年ぐらいやってたけど執拗な荒らし行為する奴が複数いてうんざりしたのに
サーバー維持の費用問題よりそっちがサ終の直接原因だと思うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:30▼返信
サーバーの金けちってるソニーのオンゲ嫌いは異常
オフぼっちゲーばっか作ってたから時代遅れになって売れなくなった
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:33▼返信
まるでソニーが悪いかのような誤訳
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:35▼返信
サーバーコストの見積もりが甘かったのはQゲのミスやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:37▼返信
この人たちにとってはえらく思い入れのある作品っぽいけど
ユーザーにとっては数あるタイトルのうちの一本に過ぎないって事を理解しないとまた失敗するよ
サーバーのランニングコスト?んなもん本来最初から織り込み済みで作ってるはずだろ
単純に思ったほどユーザーに受け入れられなくて失敗したって事実から目をそらしてるだけだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:39▼返信
必死に肩をソニーの肩をもつゴキちゃん
開発者からは嫌われてるのに気付けよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:39▼返信
鯖だけじゃなくて単純に期待に答えられなかったゲーム内容の方が問題じゃね?
コンセプトや世界観はよかったけどあれで長くやろうって気にはならんぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:40▼返信
ニシ君は銀行から融資してもらって事業が失敗しても借りた金は返さないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:40▼返信
mihoyoのおこぼれで生きながらえてる惨めなゴキステw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:42▼返信
他の問題点を認識出来てないなら
再発売が実現出来たとしても厳しいかと
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:42▼返信
>>130
費用負担してもらっておいて金は返せないけどIP返せ?まるで某国の人みたいやな 盗人猛々しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:44▼返信
※93
フルプライスで買ってないと思うのが不思議
普通に話題の新作でれば売り上げ上位になるしSteam使うやつらみんながみんな乞食だと勘違いしてないか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:46▼返信
ジム・ライアン🇬🇧はこれにどう答えるのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:46▼返信
本当に豚というか任信って犯罪者予備軍なんやなって・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:47▼返信
いらねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:51▼返信
プレイしたけれどよく分かんなかったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:59▼返信
>>9
それ任天堂
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:59▼返信
>>136
君の価値観だとセールで買う人間は乞食扱いなのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:59▼返信
>>19
任天堂のことで言われて悔しかったやつだねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:01▼返信
基本料無料だったろ それで荒らしが出来るゲーム性ってさ そりゃそうさね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:02▼返信
ソニーがサ終したことに問題があるとは思わんが、これが任天堂やMSだったらゴキはフルボッコしてただろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:07▼返信
>>109
IPは出資者のもんだろ
それを否定するなら任天堂はゲーフリにポケモンのIPを返還しないとな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:15▼返信
ソニーがIP奪ってたのかよ
早く返せよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:17▼返信
>>126
任天堂「クラウドサーバーはソフトメーカーで負担してね♪」
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:20▼返信
>>123
決算資料でも読んでこいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:21▼返信
>>126
オンゲやるならpsだからswitchからも移行する人増えてるんだろうが

switchは中国人とばかりマッチングするが、psは日本人滅茶苦茶多いぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:21▼返信
>>145
まさしく今、豚がソニー叩きしてるようになww
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:21▼返信
>>133
ソニーにとって原神の課金なんて一部も一部だろ
フレンド誰もやってねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:24▼返信
終了まで普通にやってたわ
なぜか中毒性あるんだよなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:25▼返信
言いたくわないが成功してないゲーム再販しても売れないよ、死んだ子の歳を数えるほど無駄なことはないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:28▼返信
キャラデザがキモすぎ
ソニーがどうぶつの森を作ったらこうなるというw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:39▼返信
ソニーがソニーがいうけど単純に課金が安すぎて
サーバー維持出来なかったからそりゃプレイヤー増えても赤字ならサ終するしかねえだろ

あとSwitchでとか言ってる豚
これレイトレあるうえに1キャラ2万ポリゴンだぞ
Switchをどう転がしたって性能まったく足りねえわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:40▼返信
MAGもサーバー費用がかかってたからオンライン終了早かったんだよな
うまいことプレイヤーが増えてもサーバー維持できる仕様で作るべきよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:49▼返信
影を直接描いてるスイッチで
三回反射する光を表現出来るわけない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 01:56▼返信
うわあ・・・やっぱりチョニーのせいだったか・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 02:03▼返信
※142
はい
横だけどはい
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 02:11▼返信
負けて恨み節はださいね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 02:58▼返信
オンゲである以上鯖のランニングコストも稼げないようなもんはダメだよ
IP取り戻すよりも稼ぐ方法を見つけて改修して再提案のほうがいいんでないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 03:58▼返信
一瞬で飽きられたよなこれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 04:26▼返信
廃人出してまで赤字とかサーバー寄付で運営しとけば
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 04:35▼返信
ウソこけ、嫌がらせが容易過ぎるために速攻過疎化したんじゃねえか

30人が真面目にやってても1人が暴れるだけで
空中に異常な数のオブジェクト貼り付けられて対処不能なバランス
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 04:43▼返信
美化すんじゃねえよ
Dust514が終わってやるゲーム無くてPS4のPlanetSide2に引っ越した時
まだサービス中だった気がするが、クソゲーLET IT DIEのほうが圧倒的に面白くて
見向きもしなかったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 05:44▼返信
βテストの時にやってすぐ飽きちゃったんだよね~。IP買い取って出してもやらないと思うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 06:41▼返信
くそゲーじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 06:53▼返信
労働するゲームだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 06:59▼返信
うーん、根本的な部分に問題あったので仮に再開してもむりじゃね? 
プレイヤー同士が基本見えなくて直接干渉もできないゆるい繋がりを肝にしておいて、
誰か悪いプレイヤーが荒らし行為にはしったら誰も止められないでその土地が破壊されていくだけという…
しかもそれを「それもこのゲームの内だ」として認めて(システム上どうしようもなかったんだろうw)
結果まともに楽しめない作品にしかなってなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 07:03▼返信
サーバーのランニングコストがきつかったってのは、単純に「全然金が稼げなかったから」なんだけどなあ
金掛けまくっても無料の荒らしに対して脆弱な防御しかできなかったんだから金掛ける価値が無かったし
何で稼げなかったのかを全く理解してないんじゃないかこいつら
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 07:42▼返信
>>鯖さえ用意できればいつでもいけるのでは だれかサバを

だから、ソニーに阻まれてそれすら出来ないんだよ
話を最後まで聞けないガイジか
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 07:55▼返信
>>172
誰かがソニーからIP買って赤字でサーバー立てるのかなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:13▼返信
これ基本無料ゲーだったこと知らない馬鹿多いんだな
ソニーが出資したから基本無料で続けられたのに
サーバー代がどうのという問題じゃないだろう採算が取れてないのが問題だろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:14▼返信
ソニーから取り戻すって言い方に草
ならソニーはこいつらから金取り戻せよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:14▼返信
これってスタンドアローンでやって面白いのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:15▼返信
サーバー代でソニーが捨てたのに 取り戻した後にこの開発会社がサービスを維持できるのかが疑問だけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:16▼返信
すべて考えたみたいなこと言ってるけど中国の帰国子女だったSIEの人の体験もアイデアに盛り込まれてなかったっけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:20▼返信
全て考えたなら似たような別ゲー作ればいいだろ
ヘイローの開発者がDestiny作ったように
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:29▼返信
いくら何でもサービス終了早すぎた
課金ユーザーは悲惨
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:33▼返信
雰囲気は嫌いじゃなかったけど
あのシステムじゃ長く続かんよ

もっと一つの街を作りこんだりできたら面白かったんだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 08:35▼返信
取り戻すってw そもそも金を出してたのはソニーや
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 10:34▼返信
>>1
開発費と運営時の赤字分返せば交渉できるのでは?
赤字だったのかは知らんけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 10:56▼返信
I'll keep trying to get ip back. って言ってるな。「私はIPを自分たちに戻そうとがんばっている」という感じか

get backは取り戻すという意味もあるけど、家に帰る、元に戻すといった意味もあるので、ここでは「奪われたから取り戻す」と言うニュアンスでは無いと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 10:57▼返信
この動画のプレイを見ていると、改めてビジュアルは素晴らしいゲームだったと思うな
まぁ、プレイはあまり面白くなかったんだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 11:25▼返信
ファーストタイトルのオン鯖閉めるのやたら早いよね
187.ネロ投稿日:2021年09月05日 11:31▼返信
これの味噌味ありますか?
え?脳味噌?
いえ、味噌です味噌
え?食べてみそ?
は?つまんねんだよ、味噌漬けにするぞコノヤロウ💢
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 11:35▼返信
取り戻したらってなんやねん
ソニーの金で作ったIPはソニーの物なのは当たり前だろ馬鹿かよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 11:43▼返信
切り捨てる判断早すぎてなぁ
初動の売上だけ見てIPを育てる気全くないよね
重力のランキングの鯖だって早々に閉めたし、リトルビックプラネットの鯖も結構重要な核だったのに閉めたよね?
他のゲームもオンラインに関わる鯖閉めてた覚えがあるし、SIEで実権を握ってる人間の世界で売れるAAAタイトル重視っていう考えがひしひしと伝わってくる
dreamsもPS5版まで猶予はあるだろうけどそれもコケたらヤバそうだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 11:50▼返信
>>189
トモチル1年くらいはやってたが、課金でペイする見通しが立たなかったんだろう
LBPのサーバーはまだやってるだろ。さすがにPS3版は終了してたと思うが
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 11:51▼返信
取り戻す、ってまず取られたみたいな言い方してて草
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 12:30▼返信
>>176
つまらんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 12:48▼返信
※190
3の日本語版のオンライン機能はもう終了してんじゃねえの?
採算が取ればきゃ容赦なくどんどん終わらせるって事だろ
日本軽視って言われるのはこういうところだと思うぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 13:30▼返信
※9
この日本語訳だとこういうのが湧いてくるだろうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 21:12▼返信
>>191
金を出したところが版権持つのはどこの世界でも同じなのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 02:43▼返信
トロフィーの続きが取得出来ないなら
無価値
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月08日 23:11▼返信
このゲームは共産主義が機能しない理由を教えてくれた

直近のコメント数ランキング

traq