記事『ドライフルーツで果実酒を仕込むとすごい』に関して
記事によると
8月30日の公開時、当初の記事内にて「ラムレーズンを作り、ラムの部分を試飲する」という行為があったため、酒税法上の問題があるものとして公開を一時取り下げておりました。
具体的にどういう問題があったか、果実酒を作る際の注意点と、取り下げに至った経緯を説明いたします。
果実酒を作る際に使用できる果実について
・ぶどうは酒類への混和を禁止されています。レーズンであっても同様です。
・度数20度以上の酒類であっても、ぶどうと混和することはできません。
ドライフルーツで果実酒を作る際にも、上記の条件を満たしているかをご確認ください。
・記事公開後、レーズンの使用についてお問い合わせいただき、税務署に「自家製ラムレーズンの作成は問題があるか」と問い合わせをいたしました。回答は下記のものでした。
① 蒸留酒にレーズンを漬け込む行為自体に問題はない。「ラムに漬けられたレーズン」は菓子とみなされ、「ラムレーズン」の作成は合法である。
② ただし、副産物として発生する「レーズンを漬けていたラム」については、リキュールを認可なしに製造する行為にあたる。
②の回答について、記事内で抵触している表現があると判断し、私から編集部に記事取り下げの依頼をいたしました。
・その後、材料の再選定の上、修正版の執筆と公開のはこびとなりました。
※現在は再公開中
以下、全文を読む
ドライフルーツで果実酒を仕込むとすごい https://t.co/8TwhL5d98h #DPZ
— たみ (@northernseek) September 6, 2021
この記事が一度取り下げられた理由が書いてあったんだけど「ラムにレーズンを漬けてラムレーズンを作るのは合法だが、レーズンが浸かったラムを飲むのは酒税法に引っかかる」とかいうバグ技みたいなやつに当たっていたらしい
「ラムにレーズンを漬けてラムレーズンを作るのは合法だが、
レーズンが浸かったラムを飲むのは酒税法に引っかかる」
とかいうバグ技みたいなやつに当たっていたらしい
税務署「ラムレーズンを作った残りのラムについては、飲用せず処分してください」
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) September 6, 2021
ラム酒にレーズンを入れて、ラムレーズンを作るのはOKですが、レーズンが入ってたラムを飲むのは酒税法違法だそうです。
ラムレーズンを作った人のほとんどは犯罪者ってことになるような。。https://t.co/FWKodNxMyU pic.twitter.com/xGWnYoxAdY
この記事への反応
・怒られたから取り下げて終わりじゃなくて、
主税局への問い合わせを経て
適切な内容にリライトして公開、
何がまずかったかもちゃんと記録してあり素晴らしい対応だと思う
・ここら辺が理由でサングリアは違法
(飲む直前に混ぜるなんちゃってサングリア除く)
みりんを飲む文化も酒税法が破壊した。
ビールの副材料の制限のせいで
日本じゃ作れないスタイルのビールがある。
酒税法はクソ
・なぜ梅酒はOKなのか長らく疑問だったが理解できた。助かる。
・ 図らずも酒税法の問題と異常性をあきらかにした
素晴らしい記事になった。
税金をぶん取るために人の文化に制限をいれるのおかしいんですよ。
・リンク先注釈:
「「ラムレーズンを作った残りのラムについては、
飲用せず処分してください」との回答」
そんなんでいいのか。
・NHKの料理番組でもたまにやらかすんだよね
・穀類やブドウ類を酒に漬けること自体が
違法だと認識してたから
ラムレーズンの作成が合法っていうのは知らなかった。
度数の上がる可能性がある酒の部分が違法で、
菓子になる部分は合法という知見は応用が広がるな
マジかよ、酒税法わけわかんねえ…
ご自宅で果実酒作る人は
税務署の怖い人にガサ入れされないように
いろいろ気をつけてください
ご自宅で果実酒作る人は
税務署の怖い人にガサ入れされないように
いろいろ気をつけてください

今日もド正論をおっしゃる
関係ない
決め打ちでセーフアウトがあるだけ
税金の都合だけだぞ
「あ~これはお菓子作った後に処分する予定です」で済む話だしな
これを販売目的に樽とかで大量に作ってりゃアウトだろうが
個人で作る酒は危ないのは分かるが、酒蔵持とうとすると今ある酒蔵への忖度で承認がなかなか降りないんだよな確か
売らなきゃバレないってだけ
法律上は作った物を飲んだ時点で課税対象だから
無駄な事ばかりするな日本の政治イカは
闇酒とかあった時代に規制する為の古い法律だからしゃーない
これ認めたら密造の言い逃れになるし
ひろゆき流石バカだなwww
作るだけで違法って法律はマジで意味わからん
お札を破ったとかのレベルでもねえのに
国はお金になるから税金集まる分には飲むのを禁止しないってだけ
密造酒なんか違法に決まってるだろ
文句あるなら日本から出て行けや
犯罪犯してて法に文句言うようなアルコール依存症の薬中なんか日本に必要ねぇんだよ
日本事気にしてるんや
ある程度の規制は仕方ないんだわ
税務署もそこまでいちいち口出しする訳ないやん
それを「これは白ですか?黒ですか?」って問い合わせたらそら黒って言うに決まってるだろ
もやしもんじゃね?
酒造メーカーの新規参入への障壁としての価値しかないから
今回のようにクローズアップされると困るんだよ
おかしいだろ
戦後にかなりの死者が出たからね
お金というよりも安全のための法律
建前
闇酒溢れると困るから自家製に対して厳しくなった
ほんとそれ
ひろゆき氏こそが日本に必要な存在だわ
料理酒使った料理を子供が食うのは構わないけど
料理酒を子供が飲んだらアウトだぞ
反対してるやつはアル中だから全員殺処分の方向でw
これ敗戦国でも日本だけ変な法律を連合国から無理矢理押し付けられたからね。同じく敗戦国のドイツ、イタリアはない。
著作権なんぞ日本だけ50年増で日本のコンテンツは、守られないようになってる。
明らかな人種差別が根本にある法律って知ってる日本人いるんだろうか?
まぁ、あっちと衛生観念からして違うから日本も同じようになるとは思わんがそれでも確り規制すべきなのは確か
だからって今のめちゃくちゃな区分が良いとは思わんが
みりんは度数が低いからしゃーない
なんで度数が低いと駄目かって言うと20度未満だと酵母が活性化して梅の糖分をアルコール化しちゃうから
戦時加算は10年じゃないか?
部屋に閉じこもってる奴がフランスの酒の法なんて知るわけないだろw
今回のはそういう問題じゃ無いだろ…
言ったら言ったで批判するだろ
インドはメタノールとか混ぜてるから⋯
酒として飲んだらダメよ、が違法になるのはわかるっちゃわかる
あいつ、日本人の三分の一に入ってるのかもな
フランスでフランス語を使わなくても済む程度の生活しかしてないからだぞ
全く関係なくね
一人でやってろ
遺伝子見ずとも丸バレ
面白くてためになり、さらにJUNERAYの記事に対する責任感に驚かされる
商売でやってる人は気をつけような
おい見ろよ、こんなとこに馬鹿がいるぞ
無いとなんか困るの?
うるさい!
あなたの言っているのは、偽札を作ったけど使っていないのでセーフ、というのと一緒では?
今すぐ公開停止しろ
体に悪影響しかないのに飲みたくなってつい習慣として飲んでしまうって人は完全に依存症
地面にビールを撒く会
昔は「いちいち法律変えるのも大変だし商売するわけでもなく個人で消費するなら隠れてやってくれ」って感じだったんだけど今はSNSなんかでその行為を広めちゃうから面倒なんだよね
ラムレズはオッケでレズラムはエッケザックスって事か…
いやいやいやいや
どぶろくも違法だぞ
一応1度未満なら作ってもいいぞ
基本は違法。特区で農家が作るならセーフ。
ちなみに捕まる時は脱税で捕まるゾ
気にしすぎ
酒税法に引っかかるレベルで手を加える事ってあるか?
今回のもラムだけを処分すれば問題ないんだし
酒造メーカーがどぶろく潰しのために政府に働き掛けたんじゃなかったっけ?
ただし大量に作ったうえ他人に振る舞ったり、それで商売したりすれば話は別だけだな
漬けたラム飲みさえしなければokなのね
でもこれを飲んだか捨てたかなんてどうやって判別するんだ?
無論業者とか専門家が知ってて金にしてたらアウトだが
そういう問題じゃね
個人で楽しんでる分なんて庭先で堂々とやってたり密告でも無い限り取り締まりなんて出来んでしょ
今回問題になったのは自分から密造してますって発言したせいだし
あれダメこれダメ
法で規制って違和感ぱねぇ
正義とは何か
考えさせられるよな
金貰ってんの?
西成の怪しい酒と朝鮮料理屋のマッコリぐらいしか見ない
弱みに付け込んだ税収
汚いやり方
判別なんか出来ないよ
というか個人で楽しむだけレベルなら正直この法律ないようなもんだし
個人消費か、売ったり集まりで振る舞ったりかだな
ドライイーストが売られてる時点でお察しやで
まあ、作ったのでヤカン使って蒸留まで始める奴もいるけどさ
今はSNSバレもしちゃう世の中だけどな
大して困らんし緩いと脱法のラインをついて実質アウトなことやり出すバカはいっぱいいるんだから
その程度の人間がやってるってのがバレただけ。
俺酒飲めないからどうでもいいけど
廃止すべき
酒を作るのってめちゃくちゃかんたんだけど
徹底的な衛生管理をしないと、簡単に毒酒になるからな
昔は日本でも密造酒で人が死んでたし
今も海外では粗悪な密造酒で人が死にまくってる
これOKにしたら適当な果実の糖から勝手に酒を醸造し始める。一般人じゃなくて、酒造がやり始める。なんせ無税で酒作って酒じゃないって理由で清涼飲料水として販売できる。
人に配ったりするとバレてつまらんことになる。
法律は知らないやつが悪い
コピー機でコピーしようとしたら上の人に見咎められた(無言の圧力)シーン思い出すわ
別に警察だし緊急時だし片面印刷するぐらいはイイと思うけどね
それぐらいなら裁判所命令とかも必要ない気がする
梅酒すらギリギリだぞ
君らがまともな人間だったらここまでしなくてええんやで?
それならあなたが先進国と思う国に行けばいいのに
ニュースにならないだけで
勝手に作って雑なドブロクを浴びるように飲んでたら 文明の今日のような発展は無理だったろう
菓子のレーズンから絞った汁は菓子レーズンの汁だよな?
韓国ババアがアホなだけやん
酒で金儲けする場合に必要な法律であって個人で何しようが言うてくるわけ無いやろ
それを合法みたいに宣伝したらそりゃ止められるわ
馬鹿じゃなければ
日本だと無許可のアルコール醸成は税金逃れになるからな
法がおかしいとフランスに行くより良い
戦後すぐのころ、自家用酒(どぶろく)にメチャクチャ取り締まりがあったんだよ・・・
これはまったくの嘘
区分として「ビール」にできず「発泡酒」の区分になるだけ
基本的に売買が問題になるのでそこに掛かるところが厳しくなってるだけ
それともアルコール依存症なのかい?それなら精神科いけ
ひろゆきが馬鹿で草
糠でも発酵してアルコール出すぞ
ただ絞って飲酒としていなから認められている
君は知らんだろうが、そういう漬け込み果実や果実酒は自宅で作って自宅で自分と家族で飲むものだぞ。この場合は感染もクラスターも関係ない。
そりゃ売ったら税務署来るだろ。自分で飲む分はほぼ見逃されるだろ
うちの親父は昔酒作ってたけど見つかるとヤバいから
畑に埋めてたな
たまにネズミの死骸とか入っててこれはアカンと思ったけど
親父はアルコールで菌死んでるから平気とか言って飲んでたわ
インドはどんだけ汚いんだろ
重要な税源だということと、一般家庭でも簡単に作れてしまうということが問題なんだね
元からあるアルコールからアルコール事態は増えてないんだから酒を作ってるわけじゃないだろ。
あくまで混ぜてるだけだと思うんだが。
コレがだめで自家製でカクテルがダメにならない理屈がわからん。
昔は田舎の旅館やペンションなんか自作の酒類が結構あったけど宿泊者が何気なく撮った写真に映って提供禁止になったなぁ
今はもっと早くそういうも出ちゃうし
馬鹿発見
度数が上がるのはダメでそれ以外は可という簡単な話
見下してる日本人に構ってもらわないと生きてけないんやから惨めなもんやで
お前らもそこそこの年収があるなら海外で暮らしてみればいいさ
他の国の税制を体感するのも大事。
タイは最高だぞ。
お前、あんなの信奉してるのか?
さてはバカだな?
発酵
最高って高いって意味かよw
調べるまで知らなかったぜ
このようにタイでの酒税の比率は決して低くなく、タイ国の財源に貢献をしております。
販売したら即座にアウトってのがあるね
他人に譲るとかしたらダメ
自宅で作る梅酒と同じような扱い
くだらない法律だね。
味付けでも漬け込みではない、カクテルなどその場で味付けて飲むのは自由なのに。
だから処分しろっつってるじゃんこれだからひろゆきは
意図しないって言われてもワインの原料ですからね
ラム酒に干しブドウ漬けるのも逮捕されるん?
自前ラムレーズン作れへんやん
発酵がどういう事か理解してないのか?
児童ポ単純所持なんて以ての外
そんな連中が酒税法に文句言ってます
自分だけで楽しむ分には何の問題もないよ。
ただのラムとレーズンがまずくなるわけないだろ
お前がどっちかを嫌いなだけ
地元の酒蔵で「昔、あの手この手で脱法して酒を作る馬鹿が居たせいで今の酒税法がある。そいつらのせいで今の苦労があるだけ」って話を聞いて成程なあて思った
酒関係の税法はガチガチだからな
ビール会社とかは抜け道探しまくって第3のビールとか言って税の軽いリキュールとしてビール風な物を出したりしてる
まぁ、許されずに少し前に増税決定したんだけど、そうなる前に大分売り抜けて知名度上げてるからね
みりん一升
だから一般家庭で各々作って飲もうが勝手やんけ
なんで国の許可得て酒飲まなあかんねんボケが
気持ち悪なにキレてんの?笑
税金絞りとりたいだけのクソみたいな法律に従うわけないやろゴミが死ね
そりゃひろゆき載せるなって意見でレスが伸びるからね
わかるわ
居酒屋でブスが真似してんの見て殺意湧いた
自己顕示欲じゃなく仕事でやってるんだが
ネット記事とTwitterの区別もつかないのか?