• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






問題山積みのみずほ







関連記事
【悲報】みずほ銀行さん、障害発生(19日ぶり今年7度目) : はちま起稿






システムがぐちゃぐちゃすぎて

大変なことになってる例が
















よくわかるせつめい














要約すると

「みずほ銀行のみずほダイレクトで
ワンタイムパスワード(OTP)を利用している場合
機種変するとOTPが使えなくなる。

しかしOTPのリセットにもOTPが必要。
そのためハードウェアOTPを貰いに行く必要があるが、
今はもうそれが手に入らない」

という恐ろしい情報がTLに流れてきました……






この記事への反応



鍵は金庫の中!みたいな。


インキーやん

さすが青い銀行。。。
早く解約してこよう。。。


赤い系のメガバンクですが、ワンタイムパスは機種変しても普通に使えてます。青い系のメガバンクさんはセキュリティ面から機種情報も併せて登録されてしまうのか。しかも機種変をあまり考慮してないとは、、

車のインキーした時のような絶望感


業務フローの設計ミスだよね。


開発中に誰もおかしいとは思わなかったのだろうか…テストのシナリオ考えてる時にあれっ?って思ったけどスケジュール厳しそうでだんまりしちゃったんじゃないですかね


みずほのサクラダファミリア・システムは顧客を迷宮へ誘う...。ヽ( ・∀・)ノ





みずほ流石にやばすぎんかこれ


B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2

B09BDYB7K2
松本直也(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:31▼返信
福島瑞穂を総理大臣にすべき。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:32▼返信
投稿する前に少しは見直せや
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:33▼返信
ワンタイムパスポート
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:33▼返信
ワンタイムパスポートってなに
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
つまり機種変する前に1回ワンタイムパスの設定を解除するようなリスキーなことしなきゃいけないってこと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
>ワンタイムパスポート
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
俺もATMから引き出そうとしたらなんか引き出せなくなってたわ
数万円塩漬け
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
ワンタイムパスポート...?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
まだみずほ使ってるやつおるんやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:34▼返信
1分パスポートとは1分で旅行せよという事か
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:35▼返信
ワンタイムパスポートってなんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:35▼返信
ワンタイムパスポートwww
パスポートってなんぞや…
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:35▼返信
みずほ、自社と外部の第三者の両方で各テストをやり直すか、システムを作り直した方がいいんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:36▼返信
パスポート?って一瞬本気で考えてしまった
ただのミスよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:36▼返信
全員リアルに逮捕して解体しろ
それとも外国に狙わせるおとりように置いとくか?
効果あるか知らんが
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:36▼返信
>>1
問題山積みのみずほ

福島みずほ氏に対するヘイトスピーチ
社民党に通報した
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:37▼返信
こんな信用ない銀行まだ使ってんのかよ銀行も銀行だが客も客だなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:37▼返信
新しいシステムかと思ったわワンタイムパスポート
はちまの誤字脱字再発防止策はいつ始まるんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:37▼返信
1回使い切りパスポートって海外に出た切り戻ってこれないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:38▼返信
たぶんパスポートとよく打つんだろうな
サイドでどんなビジネスしてるとこに下請け頼んでんだかはちまサイト
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:39▼返信
ワンタイムパスポートねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:40▼返信
※19
万策尽きた
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:40▼返信
みずほに電話すれば普通にワンタイム利用解除できるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:40▼返信
みずほ銀行の中の人は今どんな気分なんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:41▼返信
ワンタイムパスポートw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:41▼返信
OTPってそういうもんだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:42▼返信
ハードウェアトークンでも持ち歩けば?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:42▼返信
あたりまえ体操♪
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:44▼返信
生き残る道は合併しかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:44▼返信
あれだけ問題起こしてるのにまだみずほ使ってる情弱が悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:45▼返信
ワンタイムパスポートとか言ってるやつのほうがやばいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:45▼返信
パスポート草
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:46▼返信
はちま流石にやばすぎんかこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:46▼返信
>>1
なんでこんなに問題起こしてる銀行使い続けるの?
東京だと給料振込の会社多いんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:47▼返信
ある時はパスポート
またある時はタクシーの運転手
しかしてその実体は
見ればわかるね
総体しか見れない外部だからこそ実体が見える
これが映画メッセージと同じ現象だ
SF映画のメッセージね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:47▼返信
アカウントリカバリーあるあるだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:47▼返信
システムがぐちゃぐちゃ以前の問題やろ
再発行処理組むときに気付けよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:48▼返信
バイト氏、ワンタイムパスワードをワンタイムパスポートと間違える→最悪の展開に…
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:48▼返信
パスポートwww
記事の内容理解できてなくて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:49▼返信
ISSみたいに計画的じゃない
サイバーパンクみたいに継ぎ足し継ぎ足し
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:49▼返信
検索よけやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:50▼返信
パスポート?
まあ使っているやついないから被害者0だろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:51▼返信
はちまのバイトは何回間違いしてんだよ
チェックしている?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:52▼返信
関係ないけどファイ卒とかってファイザーうったってことなんかな?
だとしたら状況はファイ入学みたいなってきたが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:53▼返信
みずほとはちまのバイト

同じように障害起こすなあw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:54▼返信
個人口座なんて屁とも思ってないんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:55▼返信
>>35
ぶっちゃけみずほは郵便局と同じぐらい口座指定する会社が多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:55▼返信
>>44
ミスってもコメント増えるんでチェックなんてしない
楽なお仕事やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:56▼返信
服を買いに行くために着る服がない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:56▼返信
MIZUHOを縦にしたUHOは韓国語で「同」という文字
同胞と言う事なんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:57▼返信
もうさ、セブン銀行とか楽天銀行と合併してシステム使わせてもらった方がいいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 01:58▼返信
もう終わりだよこの銀行
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:00▼返信
15日に新しいiPhone出るのに地獄だろそれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:00▼返信
>>51
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:01▼返信
やべえその内、預金も消えてますってなるぞw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:01▼返信
ネットが繋がらないのにチャットで相談してくださいみたいな話だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:01▼返信
まだ終わってないよのモンスター映画
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:02▼返信
元々朝鮮銀行だった銀行だからしゃーないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:08▼返信
知らずにiphone機種変更して大量に全財産失う人が出るのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:09▼返信
セクシー構文的な感じやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:10▼返信
ワンタイムパスポートとか不法入国しまくってきそうだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:11▼返信
みずほ社員とその家族生きた心地してないだろうな
特にシステム周り担当じゃない人達なんてブチギレもんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:14▼返信
欠陥だらけってことだね
欠陥直したら別の問題発生
その問題直したらまた別の問題発生って感じかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:17▼返信
この状況でも、みずほ使い続けてる奴は頭おかしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:22▼返信
ワンタイムパスポートずっと言われるなこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:23▼返信
もう終わりだよこの銀行
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:32▼返信
IT後進国すぎる・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:32▼返信
解約した方がいいなコレは
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:35▼返信
みずほは個人情報流失も時間の問題だな。
みずほは、通帳を有料化した頃から間違っていた。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:40▼返信
パスポートとか脳味噌コロナか?
ゴミクズバイト?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:43▼返信
何でやろな。
SIMカードと本体の情報が変わってるとエラーが出る、とかなのかな。
よく分からんけど。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:55▼返信
ワンタイムパスポートは流石に草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:55▼返信
わあああああああああんたいいいいいいいいいいいむ
ぱすぽおおおおおおおおおおおおおおおおっと
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 02:58▼返信
全然纏めになってねぇw
アプリ開発時にこりゃQAチェック省いてるな普通にチェックしてたらこのようなSバグ報告は上がってるはず
握り潰したかもしれないけど、これは金融庁そろそろいいんじゃねぇか?
業務停止命令と業務改善命令出してもいいだろ、頭取と各行の上級役員全部首跳ねちまえよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:06▼返信
>>48
この前のバックアップ起動失敗にも当てはまるけど、エラー系のチェックがあますぎる感じがする。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:09▼返信
おい、ワンタイムパスポートはどこいった?
ワンタイムパスポートって聞き慣れないものが何か知りたくてこのスレ開いたんだぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:10▼返信
設計段階で機種変も考慮出来てないしテストで潰せてないって二重でヤバいねぇ
他にも探せば同じような抜け穴ありそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:26▼返信
※70
時間の問題もなにも過去にやらかしてますしw
現行システムMINORIもあまり信用置けないよ

80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:28▼返信
※72
simと本体というより登録時の端末と違う端末使うとはじく仕様なのかもね
それならかなりお粗末すぎるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:28▼返信
もうみずほとか口座もってるやつが悪いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:32▼返信
今は何でも本人確認求めすぎなんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:32▼返信
※56
それ既に開業時の口座トラブルで既出なんですわw
預金全部飛んだり逆に増えてたり、他人の口座にすり替わってたりそりゃもう散々だったんだぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:37▼返信
フェイスブックも似たようなもんだぜ
スマホ壊れて二段階認証できなくなったし、もうそんな使ってないので放置してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:37▼返信
機種変前にアプリで手続きすればいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:50▼返信
ワンタイムパスワード便利そうや
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:53▼返信
ワンタイムパスワードって時間でころころ変わるんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:54▼返信
>>17
👴🏻仕様は全部紙に出力して管理してるから問題ないはず!
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:59▼返信
>>6
たまたま携帯が壊れたとか、iTunesで同期から盛れたとか、計画的ではない機種変更ってそこそこあると思う。
あと、異常系はシステム構築では考えておかないとね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 03:59▼返信
金帰ってこなくなりそうでこええw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 04:01▼返信
もう解約に走った方が吉だぞ
こんな糞銀行望んで使ってる奴なんて機雷だわ
触れたか触れてないかの隙間ぬうとかキング癌かよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 04:10▼返信
ある日残高がゼロになって「システムエラーです」もしくは「正常です」
「回復の見込みありません」「調査しますので紙通帳で記帳した残高の証拠はありますか?」
「なければ、、、」
ってなりそうなんだよな。割と現実でありそうだぞww
洒落にならんぞこの銀行
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:04▼返信
ワンタイムパスポートはわざと?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:05▼返信
一度出国したら戻れない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:06▼返信
こんな状態でも通帳お金とるようになるんだっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:21▼返信
不具合出してても高給取りのみずほ行員であった
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:27▼返信
都市銀行の名前返上しろ
三菱UFJに吸収されたほうがいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:27▼返信
パスポートって何やねん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:45▼返信
>>83
増える方に期待して最低金額だけ預けておくならアリか…?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:49▼返信
手続きしてないのに鍵変わったら嫌じゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 05:51▼返信
なんでみずほ銀行はこんなにトラブルばっかなんだろう
地雷抱えてるとしか思えない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:01▼返信
もはやわざと間違えてるんじゃないかと疑いたくなるバイト
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:02▼返信
いや、ワンタイムパスワード使ってれば、当たり前のことでない?
まぁ、最初の説明も読まない頭の悪い人や慣れていない人たちが使う銀行だからある程度きちんと説明すべきではあるけれど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:17▼返信
そうはならんやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:28▼返信
もう組織の体質がどうしようもないんだろうね。こんなの誰でもおかしいとわかるやん。設計段階でも、システム・テストでも気づくチャンスはいくらでもあったはずなのに。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:46▼返信
さっさと解約して。銀行にリセットさせてやれよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:57▼返信
韓国クオリティ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 06:59▼返信
>>105
統合するとき各銀行のエゴでこうなったらしいけどな
今更統一もできんだろうしもうあかんわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:14▼返信
>>104
なっとるやろがい!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:16▼返信
普通、機種変前に引継ぎ方法調べないのか?
大抵、元の機種で手続きしたり、記録に残したり必要だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:20▼返信
アホだ。
機種変更で使えてるよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:38▼返信
>みずほのサクラダファミリア

学の無さってふとしたところで出てくるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:39▼返信
これはもう改修するんじゃなくてゼロから作り直して総取っ換えしなきゃ無理なんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:41▼返信
これバカにしてるやつはほとんどのシステムがこうなってることを理解してないアホ

ハードウェアにひも付けたワンタイムパスワードの解除は紐付けた端末でしか出来ない
証券口座や銀行、スクエニ等どこでもそうだよ

解除するには個別に対応して貰わないと無理
ワンタイムパスワードってそういうもんです
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:43▼返信
>>114
むしろ、ワンタイムパスワード使わずに解除出来たらそれが不具合だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:53▼返信
てか誰も使ってないだけでは?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 07:55▼返信
口座使えなくなるは、流石にミスリードだな
ワンタイムパスワード自体よく分かってないっぽいからしょうがないんだろうけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:00▼返信
スマートフォン・携帯電話の機種変更をされる場合は、事前にワンタイムパスワード利用解除の操作が必要です。 ワンタイムパスワード利用解除の操作を行わずにスマートフォン・携帯電話の機種変更をすると、新しいスマートフォン・携帯電話で再登録(新しいトークンのダウンロード)ができませんのでご注意ください。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:01▼返信
機種変まえの本体でパスワード受けとればいいだけ
別に回線いらないしwifiで機種変後の本体でテザリングでもいい

もしや前の機種を処分するとか乞食みてえなことしてないよねww
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:02▼返信
>>118
みずほのホームページからじゃないけど
ワンタイムパスワードって基本的にこうだよ
例えばメールでワンタイムパスワードがリセット出来るって仕様にしてしまうと、ワンタイムパスワードの意味が無くなる
ITリテラシーの無いアホはなんでもシステムのせいにするけど
利用する側がシステムを理解してないし、理解してないアホのくせに説明をちゃんと見ないのが悪いわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:05▼返信
群馬銀行
ワンタイムパスワードの利用を解除しないままワンタイムパスワードアプリをダウンロードしていたスマートフォン、タブレット端末または携帯電話を機種変更してしまったため、ログインできなくなりました。ログインするにはどうすればいいですか?
回答
機種変更後のスマートフォンから、「ワンタイムパスワード再発行」を行うことで、再度利用することができます。お申込にあたり、インターネットバンキング代表口座のお届出電話番号による本人認証が必要ですので、まず、お届出電話番号をご確認ください。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:07▼返信
福井銀行
ワンタイムパスワードを利用している端末の機種変更をしたいのですが、何か手続きは必要ですか?
機種変更をされる前に、必ずワンタイムパスワードの利用解除を行ってください。
利用解除を行わずに機種変更をされますと、振込等、ワンタイムパスワード入力が必要な対象取引がご利用できなくなります。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:11▼返信
まぁ、説明も読まないし理解できない人なんだろう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:14▼返信
まぁ、説明も読まないし理解できない人なんだろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:19▼返信
銀行やめちまえよwwwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:21▼返信
スクエニ
機種変更後の端末でも、ソフトウェアトークンを利用することができます。ただし、事前にソフトウェアトークンの、解除手続きを行なう必要があります。
※解除には、機種変更前の端末でソフトウェアトークンを使用します。解除の手順は以下の通りです。
(1)スクウェア・エニックス アカウント管理システムへログインする。
(2)「ワンタイムパスワード」→「ソフトウェアトークン」→「ソフトウェアトークンの解除」を選択する。
(3)画面の手順に従って、解除を行なう
その後、以下のページの手順に従って、ソフトウェアトークンの登録を最初からやり直してください。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:28▼返信
記事訂正はよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:28▼返信
>>126
※解除には、機種変更前の端末でソフトウェアトークンを使用します。

バカはこれが気に入らないんだろうね
メールアドレスで解除出来るガバガバシステムにしろって思ってるんだよ
バカだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:30▼返信
>>103
ホームページにはちゃんと書かれてるね
たぶん日本語が読めないんだと思うよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:30▼返信
テストなんかしてないんだよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:37▼返信
このツイートしてるアホが
「他のメガバンクは電話番号認証で簡単にリセット出来る」って書いてるけど
電話番号を変更するためにはワンタイムパスワードが必要なので
MNP使わない乗り換えなら同じ事が起きるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:42▼返信
>>130
テスト項目に入ってなかったんだろうな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:44▼返信
ホームページに書かれてる手順すら読まないバカのアカウント復旧なんてムダな仕事をしないといけない人が可哀想
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:44▼返信
>>126

スクエニは強制解除パスワードあるからね?
まぁ20桁の大小英文字数字交じりのランダムパスワードなんで、しっかりメモっとかないといけないが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:55▼返信
不安定なことで定評のあるみずほさんやでぇ
ソースは今年の発生障害回数
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 08:58▼返信
みずほはうんこだけどワンタイムパスワードすら分かってないアホなら記事にしなくていいぞクソバイト
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:01▼返信
よく潰れないな。一般会社だろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:01▼返信
まだ解約せずに使い続けているマヌケがおるんか…
泥船に乗り続けるとか有り得ないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:13▼返信
>>5
最初ワクチンパスポートの間違いかと思って余計わからなくなったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:30▼返信
は?パスワード位自分で管理しとけやくそゴミ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:01▼返信
もう終わりだよこの銀行
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:05▼返信
パスポート・・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:11▼返信
ガラパゴス銀行なんやろな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:15▼返信
サイトのアナウンスちゃんと読んでないだけじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:26▼返信
>>5
ワンタイムパスワードの事かと思ったが違うらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:32▼返信
日本の銀行のシステムは後進国以下だって経済youtuberが言ってたけど、本当だなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:37▼返信
普通は先に解除するか
使い捨ての緊急用OTPが用意してあるか
別の認証で解除できるか
銀行なら登録住所に書留で仮のOTP送付かな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:45▼返信
自分も金をおろせないなら最強のセキュリティだね☆
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:54▼返信
>>134
ワンタイムパスワードの端末無くすようなやつがメモしてるかって感じだけど
手順もろくに見ないアホだしなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:43▼返信
悔しいがちょっと笑った
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:46▼返信
>>1
会社が三井で良かったー(´・ω・`)
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:50▼返信
赤か緑にしろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:35▼返信
一応みずほ銀行のサイトで注意喚起はされてるんだけど、普通気付かないわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 20:26▼返信
はちまのタイトル
「みずほ銀行のネットバンクでワンタイムパスポートを使ってる人が機種変更すると口座が使えなくなるらしいぞwwwww」


ワンタイムパスポートwwww未だに修正してないwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 01:00▼返信
ぱすぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月11日 00:25▼返信
なんだよワンタイムパスワード技術もうまく運用できねえのかよ。その上、今もなお「秘密の質問」パスワードなんぞ採用していてストレス半端ねえクッソ不快システムだぞ。国家規模の損害もたらす前に潰れるべきだわ。

直近のコメント数ランキング

traq