• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






営業マンの世界では
「取引先のオフィスに
スローガンが掲げられていたら、よく見ろ。
それには、その会社が実現できていない問題が表れている」

というそうである。
宗教の世界もきっとそうなのであろう。


※なお実例




  


この記事への反応


   
つまり「遊びをクリエイトする」企業は
クリエイトできてないと?


上岡龍太郎さんも言ってたなー

火事が消せなくなった出◯の製油所に
「つくる つくる 俺たちがつくる」って書いてあった。
人間は間違う動物であることを考えると、
ああいうことは、すべきでは無いと思った。

  
これは営業だけじゃなく、
工場見学に言った際とかにも注視したい視点だわ
それを解決できる可能性があるなら
取引や契約も出来る可能性に繋がるんだよなぁ…
この言葉は為になり、学びへ繋がるわ…


実家の会社(廃業済)
「コミュニケーションの可能性を追求する」
まさにその通りでございました


街角の標語で知るその土地柄と同じかな
『◯◯で摘もう非行の芽』→「治安悪そう」


「巨人軍は常に紳士たれ」
ってやつだろう




「巨人軍は紳士たれ」で
ちょっと納得しちゃうの草






B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:01▼返信
ま!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:03▼返信
それを知って何に役立てるん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:04▼返信
どこの工事現場にも安全第一とか書かれてたりするけど・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:04▼返信
紳士の国イギリスが一番外道だしね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:04▼返信
スローガンとキャッチコピーの区別がつかない奴だらけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:04▼返信
駐車場の車のランクで給料の高い安いが、わかると教えてもらった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:05▼返信
わたしたち任天堂は、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことを目指しています。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:05▼返信
野党のマニフェストみたいなもんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:05▼返信
スローガンとキャッチコピー混同してるアホのコメント取り上げた無能バイトクビにして良いぞ
ワンタイムパスポート
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:06▼返信
平等とか自由掲げてる欧米は同調圧力つよいし差別のフルコース。リスペクトリスペクトうるさい黒人はリスペクトが無い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:06▼返信
じゃあ「杜撰」って貼っとくか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:06▼返信
小便器にここで大便をしないでくださいって注意が張ってあって
ここで大便をしてるやつがいるんだと気づいたことはある
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:07▼返信
>>3
注意喚起とスローガンの違いわからない奴
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:07▼返信
※3
ここで言ってるスローガンって、そういう事ではないと思うよ
なんか社長とか役員辺りが朝礼で宣ったり、今までなかったのに急に壁に張ってあったりとか、
そういう感じの奴の事だと思うよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:07▼返信
アットホームな職場
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:08▼返信
※2と3
まずは、※2安全第一は、かなりの確率でけが人が出るから、安全第一の割に危険なこともやってると言うことだろう
※3
改革出来てない会社に勤めたいと思うか?社長が立派でドラ息子が横暴の限り尽くしてる会社に勤めたいと思うか?
基本理念が確立されてない会社に入りたい奴なんていないだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:08▼返信
民主党のマニュフェストみたいなもんか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:09▼返信
ゴミクソツイカスくたばれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:11▼返信
その方面の目標が高いとも言えるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:11▼返信
独創だっけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:11▼返信
その方面の目標が高いとも言えるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:13▼返信
>>1
社外向けプロモーションのキャッチコピーと
社内向けスローガンの区別ついてないマヌケどもが見てて恥ずかしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:14▼返信
大昔から言われてることをさも自分で発見したかのように語るおっさん気持ち悪いです
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:14▼返信
そんなくだらない粗探しをする暇があったら、担当者の身の回りの情報でも掴んどけよ…
そいつの心証も仕事に関わってくるんだからさぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:16▼返信
※2
客先ができてない事を実現できる商品を自社が取り扱ってたらビジネスチャンスやんけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:16▼返信
どちらかと言えば「それが望ましいと思ってる願望」だからね。
「視野にも入ってこないけど確実に存在するゴキブリ」よりは、「死んだ飼い猫の仏壇作って毎日手を合わせる人」の方が信頼しやすいだけなんじゃ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:17▼返信
常に高みを目指してる、ぐらいの感じで捉えとけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:17▼返信
>>26
「自分には見えないものや知らないことが多くあることを知ってる人ほど騙されにくい」とも言える。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:18▼返信
※22
どちらも実現できていないって意味だからその指摘は蛇足的だと思う。

オリンピックも「安心で安全」って言いながら「不安で危険」だったからな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:19▼返信
>>27
「下を見るな、鏡を見ろ」って標語を書かないとね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:20▼返信
>>29
その上で「問題なく終了」しちゃったからねぇ。終わったことには何も言えないから、怒る前のことを意識する方が前向き。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:20▼返信
別にそんなこたないでしょ。「出来てない事をやる」じゃなくて
「こうすると上手くいく」から掲げて、それを共有してる事だってあるでしょ
一方向の考え方やめたがええと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:20▼返信
>>31
おっと、怒ってないよ?文字って不完全でごめんなさいね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:21▼返信
某政党は暴力による革命の姿勢を堅持しているそうだけど、党の事務所にも掲げているのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:21▼返信
>>12
リアルにいるからな
うちの職場でもあった
防犯カメラが切れる全館停電の時に忍び込んでやる奴がいるみたいだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:21▼返信
>>32
いや「こうすればみんながいじってくれるから」ってことで記事にしたんだと。そして思う他、食いつきがなかったというだけ。浅いプールで水遊びしたい子供も、寒いとわかれば離れてくんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:23▼返信
unkoたれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:24▼返信
>>3
合ってるよ
安全第一じゃないもん現場は
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:24▼返信
まあ今実現できていることはスローガンには書かないだろうからな
低レベルなスローガンが掲げられてる会社はやばいというのはなんとなくわかる気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:24▼返信
>>17
民主党がマニフェストをオモチャみたいに利用するだけ利用してポイ捨てしなければ、ちゃんと政策本意の評価ができるようになったんだけどね
かなり学術的に適切な評価指標や国民への伝え方なんかの研究なんかが進んでいたが、民主党以降完全に研究費がつかなくなって終わった
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:25▼返信
現金一括なら割引、は革桶に足入ってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:25▼返信
>>3
それは言い方を変えるとどこの工事現場も人の命が軽視されているということでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:26▼返信
モチベーションアップ株式会社のポスターは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:26▼返信
>>34
革命は騙される奴が悪いというのがロシア革命以降の基本的な考えだからな
もちろん、本音は隠すのが暴力革命連中
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:27▼返信
スローガンが実現出来ていない課題である場合があるってだけだろ。
高いレベルを維持したいからスローガンにしている場合もあるわけで。
決めつける単純な頭こそ改めるべきでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:27▼返信
この場合のスローガンはロゴとセットになってるキャッチコピーみたいな奴のことじゃなくて
社長が従業員に向けた暑苦しい綺麗事の箇条書きみたいな奴のことだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:28▼返信
新たな気持ちでpart2、という会社スローガンを見たとき、どう反応していいかわからんかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:31▼返信
出来てない
やり続けないといけない
そういうことがスローガンとして掲げられてる
目標が変だと思う感性がないと理解出来ないだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:32▼返信
キャッチコピーとスローガンの違いが分かってないやつ多すぎやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:32▼返信
3がフルボッコでおもしろい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:32▼返信
そうか?
全部そうだとは限らんだろ。
決めつけんなよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:34▼返信
中小ならともかく大手は応接室にそんな不用意な掲示は置かないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:35▼返信
掲げられるスローガンには企業理念の場合もあるから
何でもかんでも未達目標だと思ったら大間違いだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:43▼返信
「お客様のお役に立つ」できてないならとっくの昔に潰れてるんだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:43▼返信
営業とか邪魔くさいから来ないで欲しいし訪問販売みたいに法律で禁止して欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:49▼返信
巨人は草
原監督とか中田とか清原とか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:50▼返信
スローガンは達成したら外すものなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:52▼返信
※52
中小でも応接室には貼らんやろ
貼ってあるの事務所内じゃないかな
でもISOの関係で貼らないといけなかったりするのになあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:55▼返信
※57
外すというより別のスローガンに変えるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:55▼返信
It's a SONY

残念任天堂です
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:55▼返信
確かに達成できていればスローガンにする必要ないもんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:58▼返信
未だに日本はどこの会社も中坊の部活のノリのような、くっさいスローガン掲げてるイメージがあるわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 09:58▼返信
今取り組んでいる目標が書かれているってだけなのでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:00▼返信
まあ分からんでもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:06▼返信
ネ申と和解せよ(できてない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:09▼返信
つけるつける俺たちが火をつける
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:11▼返信
>>22
それな。
社内に貼ってあるだせえやつだよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:14▼返信
ヤクザ「仁義」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:16▼返信
"たばこを吸われる方、吸われない方が共存できる社会の実現"
んなもんできるかカス!
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:18▼返信
>>3
生産第二は書かれないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:19▼返信
>>10
差別は良くない!と過敏になってる日本は言うほど差別がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:23▼返信
>>51
傾向の話しじゃね?w
73.投稿日:2021年09月09日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:26▼返信
気持ちのいい挨拶をしよう
たしかに目を見て挨拶しない管理職が多いなこの会社
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:26▼返信
そんなブラック企業にしか出入りできないくそ営業
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:26▼返信
こいつら、お客向けのキャッチフレーズと、社内向けのスローガン一緒くたにしてて頭悪そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:27▼返信
目標1327店!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:28▼返信
>>56
江川、賭博、山口…キリがないですね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:29▼返信
警察署に掲げてあるヤツはどうなんだ?ダメなんか?

・速い反応
・鋭い感覚
・広い視野

うーん・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:34▼返信

言葉遊び

81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:37▼返信
スローガンがいっぱいあったらもうその時点であかん会社だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:38▼返信
これは違うわ、うちの会社の掲げてることは得意分野についてで既に出来ていて評価されてるのでそれを大事に忘れない様に続けていくために掲げてたから
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:40▼返信
>>79
この話の通りなら警察は
遅い反応
鈍い感覚
狭い視野
で取り締まってることになってしまうが実際はかなり洗練されたら集団
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:43▼返信
真理を見抜いた気になる無職
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:54▼返信
アホくさ、
実現できてないとかじゃなく
現状に満足せず更に上を目指す為のスローガンだろ。

無能営業マンじゃん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 10:55▼返信
意識しないと出来ない事だからかな?
安全第一
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:00▼返信
美しい国日本!?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:05▼返信
スローガンの方向性は1種類じゃないよ
忘れてはいけないことや目指していること、偉人や尊敬してる人間の言葉、足りてないことはそんな中の一つに過ぎない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:08▼返信
キャッチフレーズと社内スローガンは別やろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:11▼返信
社訓なんて最初に決めるもんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:13▼返信
>>90
実はどの会社も結構コロコロ変わる
普通の会社は0~1回程度しか変わらないけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:14▼返信
ネットでは昭和のおじさん論法ネタが流行るよなw
やっぱこういうのは一定の需要はあるんだよな
それをビジネスにするかネットで消費するだけかは本人の才覚の問題で
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:25▼返信
時々会議で発言しろとか代案が無き反論するな的なのとか色々書いてある会社に行って会議すると
当の本人が代案は出せないし喋るけど自慢話ばかりで話が先に進まないし否定的な意見が多いみたいな矛盾をはらんだ場面に遭遇する・・・結構高確率
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:44▼返信
掲げてるスローガンを毎年達成し続けてる会社もあるだろうから
掲げてる内容だけで判断するのは難しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 11:48▼返信
スローガンとキャッチコピーの違いがわからないはちま
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:06▼返信
スローガン意味理解してないツイカス多すぎだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:06▼返信
言うて政党も掲げてるし行政では○○強化月間とか
工事現場なら安全第一とか安全週間とか掲げてるから
それが何って話だけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:07▼返信
こうやって真に受けると余計な失敗するんやで?
営業能力なんて一つの正解がある訳でもなし、下手打って失敗しても相手下げずに自分の学びが悪いとできればええんちゃう?こんなん飲み込み奴は他人のせいにしそうだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:08▼返信
これは違うな
経営理念掲げてないところなんてまずないし
基本抽象的過ぎて話にならん

これは無能営業マン
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:11▼返信
防犯モデル地区→犯罪発生率が高い地域
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:29▼返信
そうか?
自信持ってるからこそ言い切ってる会社もあるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:48▼返信
ヘルメットを被った猫「現場では指先確認 ヨシ!」
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 12:53▼返信
公に見せてるキャッチコピーとオフィスに貼ってあるスローガンでは流石に意味が違ってくるだろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:07▼返信
その前にトイレやオフィスの掃除を具合見るけどな
スローガンなんて社長がかっこつけて言ってるだけの場合も多いから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:09▼返信
実例がまったく実例になってないのは草
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:10▼返信
ヒヤリハットとか指差し確認とか5S運動とか 普通にできてるしやらされてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:17▼返信
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 13:49▼返信
理念は経営者の性格によるかな
注意喚起は真新しいものが大量にあったら何か起こったのかと思うが
スローガンは役員や管理職クラスの状態を判断するには使えるかも
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 14:17▼返信
差別撤廃を叫ぶアメリカや
中華思想を唱える中国や
格差社会解消を願う日本とかがそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 14:40▼返信
あなたのあしたを新しく・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:03▼返信
モチベーションアップ宗教の紙
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:11▼返信
工事現場の安全第一が一番有名やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:11▼返信
達成されてて、それを社是として掲げてるとこもあるんだが。こいつ馬鹿だろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:14▼返信
健全な魂は健全な肉体に…もな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:32▼返信
893系漫画の一幕に、事務所に「仁義」と掲げてあり
これは何だと言われたら893は

「こんな物は無い、無いから飾っとるんや」
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 15:47▼返信
社員はそんなもん意識してないぞ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 18:18▼返信
男は度胸、女は愛嬌も同じやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 18:44▼返信
スローガンとキャッチコピーと注意喚起が区別ついてないガイジ多すぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 20:22▼返信
できてないことを目標にすることで、真逆にいる人がやってくるって聞いたことがある
でも、できてる人もいるからケースバイケースでは?
企業設立当初はできていたけれど、年月を経って上に対して反発意識がある人が増えたことでそうなった場合もあるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月09日 22:48▼返信
いつ掛けられたのかも分からない、一切触れられてない社訓があるなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 00:50▼返信
一流企業もスローガンあるけど実現できてるよ?www
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 00:58▼返信
21時完全退勤
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 02:27▼返信
これで言われてんのは社内向けのスローガンだけど
社名に添えてあるのはキャッチコピーで外向きの宣伝文句だからみずほのは見当違いの指摘

まあそれ言い出したらスポーツチームとか軍隊とか全部当てはまるけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月10日 04:52▼返信
野球知らんけど巨人に最近素行不良の奴が流れ着いてたような
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 06:48▼返信
この学校のスタローン、いやスローガン
「イジメをなくそう!」

直近のコメント数ランキング

traq