
KDDIが基本料金ゼロ円の新料金プランを発表
記事によると
・KDDIは今年3月にスタートした新料金プラン「povo」は月額基本料を0円とする新プランを9月下旬から提供すると発表した
・自分に必要な容量や期間などを自由にその都度、選択できる仕組みになる
・データ容量180日間で150GB使えるトッピング(オプション)は1万2980円。1ヶ月換算すると2163円で25GB使える
・3GBで990円というトッピングや、1日だけデータ通信が使えるトッピング、7日間DAZNが見放題でデータ容量も無制限となる760円のトッピングなども用意される
以下、全文を読む

/
— povo (@povo_official) September 13, 2021
2021.9月下旬(予定)
povo2.0 START🥚✨
\
オンライン専用料金プラン #povo が進化🐣
ゼロから、君のやりかたで。
トッピングの詳細やキャンペーン情報を
この後どんどんお届け📝
▼こちらもチェック👀https://t.co/e4VWmY5bd6#ゼロから君のやりかたで #povo速報 pic.twitter.com/q7ktXOBrZg
/
— povo (@povo_official) September 13, 2021
povo2.0は、#povo の新料金プラン🥚
ベースプランは0円*🙆
\
📶データ/📞通話/🎦コンテンツ から
利用シーンにあったトッピングを選んで#ゼロから君のやりかたで 思いのままのプランに!
*通話・SMSは従量課金制#povo速報 pic.twitter.com/fM2XJdEadG
/
— povo (@povo_official) September 13, 2021
povo2.0のトッピングは
主に3種類🐣
\
📶データ
1GB~使い放題まで選べる
📞通話
5分以内通話かけ放題/通話かけ放題定額
🎦コンテンツ
DAZN/smash. は
「見たいときだけ」データも含めて使い放題!
詳しくはこちら↓↓https://t.co/uEtEWeN5DI#ゼロから君のやりかたで #povo速報 pic.twitter.com/cdDnh2iyBz
「povo2.0」の注意すべき点
— TOMOKIN 友金良太 (@TOMOKIN_Voice) September 13, 2021
・基本料0円だけど、データ容量の有料トッピングが無ければ通信速度は最大128kbps
・有料トッピングをしない場合は180日以上経過で解約される際、手数料を取られる
・データトッピングの最低料金は30日で3GB 990円
つまり、実質月額990円(3GB)~です pic.twitter.com/ejxWInU0N7
この記事への反応
・20GBも使わんから助かる
・ahamoユーザーだけど、やっぱりiPhoneはAppleで購入してSIMのみキャリアで契約だと乗り換えやすくてありやな~
10G/月プランとかあれば最高だった
・7月からpovoに切り替えてるけどこれめちゃくちゃ良い。1ヶ月3GBだとちょいギリだけど、20日で3GBでもいいんでしょ
そして代表戦のときだけDAZN見たいというピンポイント需要助かる~
・また紛らわしい料金体系だな。
・10数年auで契約してるけど、これに変える気は無いね(´・ω・`)
キャリアメール使えないと困るからな……
・auにしては珍しく良い料金プランだ
・結局の所、月額990円3Gって理解でいいのか?
・こないだUQにしたばっかなのにUQより安いやん
Povoに再乗り換えか?
でもUQも対抗して同じようなプラン出すかもしれんし春まで様子見しよ
・もはやトッピングではなくなったな。
シンプルワンプランから、フルカスタマイズプランになってデジタルネイティブで好きなように使いこなしたい人向けな印象
・複雑になったといえばそうなんだけど、この程度でわからんって言ってる人はpovoはじめ格安プランは向いてないとおもうけども。更新めんどくさいけど実質値下げだしいいんじゃないんですかね
相変わらずキャリアメールは使えないけど

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
メタリックチャイルドが今年中にプレイ出来ないハードがあるってこマ?