即伝説となりニコ動でMADが作られまくるなど
お笑いネタとして一大ブームになった
『エルシャダイ』PV(本編はシリアスゲームです)
↓
↓
エルシャダイを10年間笑ってた方へ
— 竹安佐和記 (@Sawaki_Takeyasu) September 15, 2021
最近steam版の評価がいいのか
「笑っててすみませんでした」
と言われます
いやいや
みんながバカにしてくれたから
権利を取得し笑ってくれたからsteam版は発売できました
悪名は無名に勝ります
これからもドンドン笑って
エルシャダイを忘れないでください pic.twitter.com/C3kNHHphmF
エルシャダイを10年間笑ってた方へ
最近steam版の評価がいいのか
「笑っててすみませんでした」
と言われます
いやいや
みんながバカにしてくれたから
権利を取得し笑ってくれたからsteam版は発売できました
悪名は無名に勝ります
これからもドンドン笑って
エルシャダイを忘れないでください
僕も作った時笑ったんだけどね
— 竹安佐和記 (@Sawaki_Takeyasu) September 15, 2021
関係者は誰も笑ってなかった
※追記
Steam版のリンク貼りました
https://store.steampowered.com/app/1581040/El_Shaddai_ASCENSION_OF_THE_METATRON/
はちまよ
— 竹安佐和記 (@Sawaki_Takeyasu) September 15, 2021
steam版のリンクも貼ってくれ..
頼む!ゲフッ..
これ↓https://t.co/tgdujgWAsG
【いい話】昔、『エルシャダイ』のPVを見て笑っていた人達、Steam版好評のためか今になって「笑ってすみませんでした」と開発者に謝罪 → 開発者の返しが最高すぎる : はちま起稿 https://t.co/j51A0nlo6c
この記事への反応
・制作者「大丈夫だ、問題ない」
・シャダイは色んな事情で
ゲーム中のストーリーが薄味すぎるのと
同じ敵と何回も戦わされるってとこ以外は
すげー出来いいからなぁ^ヮ^
・かつての発売日購入組ですが、
クセは強いけど他にない面白さがあって
楽しかったんだよねえ。
・知名度は相当稼いだよね
・強い
・新しい旅ができそうな予感で発売日に買った、
ネタバレ無しにプレイできたのは最高に楽しかった。
…MMDのイーノックはいつも最高に笑わせてくれる。
・なんだかんだでやっぱり気にしてたんやな。
本来は違うリアクションを想定してたんやなって。
竹安さん、器でかくてかっけーっす!
あのPVは今見ても面白いけど
見たほとんどが本編をプレイしなかったのは
もったいなかったよな
あのPVは今見ても面白いけど
見たほとんどが本編をプレイしなかったのは
もったいなかったよな

劣化DMCだったわ
こんなゲーム売れるか
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
感想はそれだけや
好評てw流石にゲーム作り馬鹿にし過ぎw
デビルメイクライをとことん劣化させたようなゲームだったわ
シナリオも尻切れトンボだし
エルシャダイのプレイ動画もほぼ一話切りしてた奴ばっかだし
その感覚のズレが、結果として人の目につく作品に繋がったのかね
大丈夫じゃない。問題有り
ゲームの中身で馬鹿にしてた人なんているのかな
センスだけがウリだったんだから
PVもゴリラやんけ
本音「笑えねーわこの糞ゲー…」
なんか変わってるんか?
あんなんPVで笑わん方がおかしいだろ
問題無いとか余裕かましてボコられとるんやぞ
イーノック
縁起は元凶 元凶は除外する 縁起は除外する
縁起はギャップがある 縁起は大ギャップがある
言ってた側がなぜか美化してるよな
単調なステージ続いてどんどん評価が下がるゲームだよ
クソシャダイ
クソゲーのクソシャダイ
やっぱりクソシャダイ
ゲーム自体がアレだから変化球で話題にさせようとやってたと思ってた
そのくらいゲーム的には未完成。
売上に繋がらずワゴン行きしたのは、内容が悪いからとしか、、
クローバースタジオの99%がプラチナに行って1%がエルシャダイだっけ?
ブランド服着た男がメインのゲームとか
売れると思っている神経が凄いよ
今どきの洋ゲーですら可愛い、美しいヒロインがいないと売れない時代なのに
新作で頑張ればいいのに
これそもそも笑わせるつもりしかないだろ
神谷が作った奇形巨・乳キャラのドラクラのほうが売れまくったのが現実
まあ神谷も13機とか言うオナ・ニーゲーを作って盛大に爆死したけど
101の方が売れなかった
神谷さんか
作らせてくれる所ないだろうけど
売れてるし賞ももらって評価もいいんだが
それ以上の面白さはなかった
でもやっぱりつまらなかったよ
クソっていうより駄ゲー
だがドラクラのほうが倍以上売れている
プレイヤーにとってはクリエイターが自己陶酔して描いているストーリーなんて何の価値も無いんだよ
昔みたいにストーリーが凄いゲームが売れるような時代じゃあねえ
これのMADをニコニコで見てた時がニコニコのピークだったのかなあ?
これ以降
だんだんとニコニコ動画の視聴時間減っていったんだよなあ
どんどんPCで出してくれたらいいのにな
移植コストより権利関係クリアにするのが難しいんかしらんが
お金なかったんだろな
完全版とかだったらちょっとやってみたいけども
平均点以下とはいえクソゲーと叩かれるほどのクソではなかったし。金だしてまでやりたいとは思わないがキャラゲーとして見れば普通だったんじゃね
新品3ケタ円でも面白くなかったぞ…雰囲気だけ
でも実際どうなの?
ゼノブレイド2より面白い?
伝説のアイテムとして
ストーリーが打ち切り漫画感があったからね
小説で補完はされるけど、まあリーマンショックのせいだ
完全版をなにかの間違いで大手が作ってくれたら良いんだけどね
アクションの平凡さ、シナリオの放り投げ感が気になったけどクソゲーってほどじゃなかったし個人的には楽しめたよ。
竹安氏もブームに乗っかる形で散々ビッグマウスなこと言ってたからその期待に応えられるほどの
出来ではなかったってことで発売後は2chでも結構叩かれてたけど本人もやっぱり気にしてたのかなw
アクションはまあ中の下くらい
俺は好きだよ
別に高くもなかったけどなあ
コラボ商品でしかもジーンズなら1万は妥当だ
今は権利を持ってることがものすごく可能性を生む時代だと思う
エルシャダイもここまで知名度が高いんだから、なにかしら利用はできそうだ
即完売してたぞ
アニメだって割とラノベ寄りに手堅い劣等生が馬鹿にされて叩かれてたのに、今は手のひらくるりんでなろう万歳時代だし
全部でないのがらしいっちゃらしいが
続編は全く話題になってないからな
印象にはバチクソ残る
ゲームはアレだけど
PVが一番面白い
劣化マリオブラザーズとDMCで単調
途中で投げ出したのだけ覚えてる
紀元前のヴィンテージって煽り文句の奴だっけ?
あれ普通に欲しかったわ
スゲー凡作だった記憶あるけど
PVでてから発売まで間が空きすぎて発売の頃にはみんな忘れちゃってたんだよなあ。
100円で。今でも未開封だけど
今やっても微妙、当時だから面白かった
最高難易度の復帰があまりにもシビアすぎて何回も逝ったわ シナリオは良い方だと思う
アレだけで別のゲーム作って欲しいぐらい
こんなんに4000出す奴いんのかよ
新品で買ったことに後悔してる
ってw
はちまと馴れ合ってるクソは絶対に買わない
やることやった上で毛程も話題にならないときの焦燥感はヤバい
ある程度の手段行使した後だと取れる策が奇策しかないもん