ウォシュレットトイレや給湯器の
新規在庫が停止するという事態に
その理由は……
↓
【悲報】ベトナムロックダウンにより、TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
— 🍄嫁こわい大家👊👩 (@aoao0501suki) September 9, 2021
他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。
みんな!ネットへ急げ!
【悲報】ベトナムロックダウンにより、
TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。
みんな!ネットへ急げ!
給湯器、ノーリ○もリンナ○も「納期出せません」って言ってるみたいなんだけど…(´・_・`)
— 5fret(ごふれっと) (@5fret) September 15, 2021
私も同じこと言われました…
— にゃん (@umaku_ikanai_na) September 15, 2021
ベトナム工場止まって納期未定らしいっす…
給湯器、ノーリ○もリンナ○も「納期出せません」
ベトナム工場止まって納期未定らしいっす…
ガス給湯器
— ノブ (@gas19191) September 15, 2021
コロナ余波で国内在庫なし
仕事になりません
ベトナムは、もうかれこれ数ヶ月ロックダウンしてる。日本で、緊急事態宣言が中途半端で、ロックダウンが必要と思っている方もいるのかと思うけど、デリバリーなし、近所のスーパーにしか行けず、犬の散歩したら逮捕される。が数ヶ月続くのを想像してみて欲しい。
— 倉 -🇯🇵/🇻🇳 (@kura) September 15, 2021
今壊れるとやばい?
— さとり☆ (@satorinrinriy) September 15, 2021
一部メーカー納期遅延のお知らせ【交換できるくん】
昨今の東南アジアでの新型コロナ感染状況に伴いまして、一部商品にメーカー出荷遅延が発生しており、現在下記の商品は入荷が未定となっております。
また、逐次状況が変化しておりますので、下記以外の商品も納期がかかる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
https://www.sunrefre.jp/information/noukichien20210908.html
この記事への反応
・チャイナリスク回避とか言って
東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
業界+会社は結構あるんだろうな。
・コロナが流行る→ベトナムでも流行る
→ロックダウン
→某巨大電機メーカー子会社が止まる
→輸出も止まる
→三重の某工場に原料が入らなくなる
→主力製品のラインが止まる
→ウチの売上が減る→俺が怒られる(イマココ)
・コロナ初期でも中国から便座が入ってこないんで
LIXILが大変だったみたいな話を見かけた気がする。
・東南アジアはワクチン接種も全然進んでないし
冬の感染爆発で
さらに様々な物品が輸入できなくなると目される。
・給湯器結構壊れるからなあ。
今の季節はまだいいけど、
寒くなったら風呂だけの問題じゃなくなるし。
・給湯器は新築か壊れた時に買うものだろうしね。怖い。
・ぶっちゃけ自動車の生産が止まっても
一時的には既存車両の稼働延長とか中古車で凌げるけど、
給湯器が壊れるともの凄く困るというのが
去年給湯器が壊れてリプレースした人間の感想
これからだんだん寒くなるのに
風呂とかの給湯器買えないんか!?
今壊れたらヤバイんか!?
うわあああああああ
風呂とかの給湯器買えないんか!?
今壊れたらヤバイんか!?
うわあああああああ

ベトナム人にとって本当に天国だこの国
これは他人事じゃないなマジで
本当にウォシュレットにとって地獄だこの国
普通のトイレになるだけで
これは壊れる人が悪いでしょ
変わったかたちのうんしてるね。
まるでプリンみたいだ。
間に合わなくなっても知らんぞー^^
おいおい
あれはどう見ても血便だろ?
もしあったら転売ヤーの餌食になるだけかもしれないけど
そして買った奴がガス屋さん通さすに個人で設置して爆発すんだね・・・・
うちはエコキュートと並列にガス給湯器も付けてあるよ。普段はバルブ閉じて切り離してあるけどね。
トイレも2ヶ所ある。
そんなに買い替える人間居ないだろうし
マンション住まいの俺は昨年冬にガス給湯器がおかしくなり
急にお湯が水になったりお湯使う時に給湯器から汽笛みたいな異常音が鳴ったりして
東京ガスに連絡して点検してもらった時は内部の制御基盤の異常だったので
とりあえず基盤交換したら元通りに直ったけど
その時にガス給湯器の機械としての耐用年数が10年から13年くらいと言われたな
高いだけで
赤字こいてでも確保しろや
も少し持つけど、修理は必要になるし。
ウォシュレットは仕方ないにせよ給湯器は寒くなるこれからは必要
あっぶねw
どうしてくれる
>東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
>業界+会社は結構あるんだろうな。
なにが「とか言って」だよ
そもそもコロナがチャイナリスクじゃねえか
ほんこれ
こういう大げさなデマいいかげんにしろ
取り敢えずシャワーだけはいつでも使える。
シャワー付きの漫喫通いでもいいけどな。
コロナ禍のせいでウチの近隣の駅周辺にあった24時間営業スポーツジムは軒並み無くなったわ
コロナ収束まで2-3年はかかると専門家言ってるからなぁ
同じことは日本人全てに言えるんですよね
国産でも部品は輸入していて結局同じ
このご時世に集団浴場なんていかれてるわ
そしてはちまよ
解説動画を作ってさしあげるのだ
幸運を。なにかしに行くものに敬礼を(まかせる)
国際分業も突き詰めれば後進国に負の側面を押し付けていた多国籍企業のエゴに過ぎんからな
文明の後退が始まる
キチガイかこいつ
奪い合い促進させようとしてんの?
キムチリスク
ベトナムリスク
今度はチャイナリスクガーと言い日本に戻すわけでもなく東南アジアへシフト
今部品レベルから日本で作ってるものなんてほぼ存在しない、あらゆるものが同じ状況になりうる
上がホラレモンの様にビジネスでお金儲けして
食料はその儲けたお金で海外から買えばいいと思ってるバカが多いから
ますます海外頼りになる
71のことなら直し方だよ
マクガイバーなんかダクトテープとアーミーナイフでなんでも治すけど
新築やリフォームする所、建築業者大変だな
ネットへ急げって言うツイートに対してだよ
【悲報】ベトナムロックダウンにより、TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。
みんな!ネットへ急げ!
このツイートおよび記事のことだろ
まあscp71も他人まかせだしな
目安は、お湯が出るまでの時間が以前より長くなってきたら。
壊れたらマジで生活が厳しくなるのが、夏のエアコン、冬の給湯器。
安倍ちゃんが製造工場の日本回帰をやろうとしてたけどうまくいっていないみたいだしこういう事まだ続きそう
政治家にどうにかできるレベルじゃない
経営者が軒並みアホしかいないからどうしようもない
良かった(小並感)
え、全然余裕なんだが
壊れてからの交換だと急いで工事する必要があるから、業者に足元見られて割引効かないんだよね
壊れる前に計画的に交換する方が安い
今はそもそも在庫が無いからもっと酷いか
給湯器とかは基本受注してから取り寄せだし厳しいね
冬までに替えればいいかと思ってたけど怪しいのか
取り替えてもずーっとノーリツだった(人形の夢と目覚め)
早く平常運転に戻ってほしいな
国内雇用の安定化にも貢献するし
給湯器は知らないが、ずっと寝かしてる機器類って急に動かすと壊れたりするからなんとも
ガス屋が点検に来るたびにそう言うよね
でも全然不調を感じないのに取り替える気も起きないから、あーそうなんですかーと聞き流して使い続けて二十年以上経ってる
川で半身浴
ロックダウンって迷惑なゴミ対策だから日本でやらなくて正解だね
今は普通に買えるよ
あんなデカイもの在庫してるの業者くらいだろw
国産を大事にしろよ
設置できる奴は転売から買わなくて自分で買うルートがあるだろどう考えてもw
🧑🏻💻コールセンター「外の電源挿し直せば直るから!😡」
日本から追い出されたベトナム実習生がイギリス密告失敗で凍死した事件あったな
品薄といったら、稼ぎ時!💰
おしりだって、洗ってほしい。
チャイナリスクは全然別
転売屋チャンスだぞ急げ
・チャイナリスク回避とか言って
東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
業界+会社は結構あるんだろうな。
ちげーよ中国がウイルスばら撒いたからこうなってんだろが。チャイナリスクってそう言うのも入るの分かれよバカかよ
しょうがないね
TOTO最初のCMのキャッチコピーか
アンビリーバボーで見たわ
日本人は日本製使うんでしょ
仕事が増えて良かったじゃんw
今年中にぼちぼち買い直すか〜って最近会話した後やぞw
壊れてもないのに交換したが大正解だったのか
おらさっさと行動しろよ転売屋のカス共稼ぎ時だぞ
これもベトナムだかの工場で作ってるやつだった
普通に考えればコロナウィルスだけとっても、毎回発生源の中国の方がよっぽどリスクあるよな
故障に繋がりそうなパーツ交換しときゃあと10年は持ったと思う
震災から何を学んでるんだ…
もともとが10年もたない仕様なんだよな
保守部品無くなったら設備が止まる。ほんとやばい
う〇こ出来ないと困る
給湯器はこれからの季節怖いなぁ…