• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

現在、リンナイやノーリツ、TOTOなどのメーカーにて
ウォシュレットトイレや給湯器の
新規在庫が停止するという事態に


その理由は……






【悲報】ベトナムロックダウンにより、
TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。

他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。
みんな!ネットへ急げ!





給湯器、ノーリ○もリンナ○も「納期出せません」

ベトナム工場止まって納期未定らしいっす…








一部メーカー納期遅延のお知らせ【交換できるくん】

昨今の東南アジアでの新型コロナ感染状況に伴いまして、一部商品にメーカー出荷遅延が発生しており、現在下記の商品は入荷が未定となっております。

また、逐次状況が変化しておりますので、下記以外の商品も納期がかかる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

https://www.sunrefre.jp/information/noukichien20210908.html


  


この記事への反応


   
チャイナリスク回避とか言って
東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
業界+会社は結構あるんだろうな。


コロナが流行る→ベトナムでも流行る
→ロックダウン
→某巨大電機メーカー子会社が止まる
→輸出も止まる
→三重の某工場に原料が入らなくなる
→主力製品のラインが止まる
→ウチの売上が減る→俺が怒られる(イマココ)


コロナ初期でも中国から便座が入ってこないんで
LIXILが大変だったみたいな話を見かけた気がする。

  
東南アジアはワクチン接種も全然進んでないし
冬の感染爆発で
さらに様々な物品が輸入できなくなると目される。


給湯器結構壊れるからなあ。
今の季節はまだいいけど、
寒くなったら風呂だけの問題じゃなくなるし。


給湯器は新築か壊れた時に買うものだろうしね。怖い。

ぶっちゃけ自動車の生産が止まっても
一時的には既存車両の稼働延長とか中古車で凌げるけど、
給湯器が壊れるともの凄く困るというのが
去年給湯器が壊れてリプレースした人間の感想




これからだんだん寒くなるのに
風呂とかの給湯器買えないんか!?
今壊れたらヤバイんか!?
うわあああああああ








B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:31▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:32▼返信
見ていて涙が止まらなかった
ベトナム人にとって本当に天国だこの国
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:33▼返信
おのれ転売ヤー
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:33▼返信
今自分の家の給湯機が壊れないとは保証出来ない
これは他人事じゃないなマジで
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:33▼返信
これから給湯器壊れたらどうしたらいいんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:33▼返信
明日は我が身
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:34▼返信
温泉に池
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:35▼返信
見ていてウォシュレットが止まらなかった
本当にウォシュレットにとって地獄だこの国
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:36▼返信
ウォッシュレットってなくてもいいやん。

普通のトイレになるだけで
10.投稿日:2021年09月16日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:37▼返信
面白いビジネスチャンスだな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:37▼返信
ウォシュレットはともかく給湯器はヤバいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:38▼返信
買えない人を交換して買える人にするの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:38▼返信
日本で全く作ってないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:38▼返信
>>1
これは壊れる人が悪いでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:38▼返信
賃金工費安いからって一国に頼るからこうなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:39▼返信
7月に新品に交換してもらってよかった!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:39▼返信
石油ストーブとやかん最強
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:39▼返信
メーカーが無能なだけだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:40▼返信
>>1
変わったかたちのうんしてるね。

まるでプリンみたいだ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:41▼返信
日本はメーカーいっぱいあるんだからどこかは買えるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:41▼返信
ウォシュレットと給湯器を買い占めろー^^
間に合わなくなっても知らんぞー^^
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:42▼返信
外国頼りの日本はね、こーなるんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:42▼返信
ファイアスターターを買っておけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:42▼返信
これは転売屋が買い占めるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:43▼返信
>>20
おいおい
あれはどう見ても血便だろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:43▼返信
TOTOが福島だったような
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:43▼返信
ベトナムといえばトミカも生産してるはずだけど、タカラトミーからは特に何もアナウンスないなあ
もしあったら転売ヤーの餌食になるだけかもしれないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:44▼返信
転売ヤーの餌食か?
そして買った奴がガス屋さん通さすに個人で設置して爆発すんだね・・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:44▼返信
灯油で良かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:44▼返信
それだけ重要な機器ならなぜ二重化しておかない?
うちはエコキュートと並列にガス給湯器も付けてあるよ。普段はバルブ閉じて切り離してあるけどね。
トイレも2ヶ所ある。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
どうせこいつも買い占めてるうちの一人だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
新規購入者に関してだろ
そんなに買い替える人間居ないだろうし
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
転売だー
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
※5
マンション住まいの俺は昨年冬にガス給湯器がおかしくなり
急にお湯が水になったりお湯使う時に給湯器から汽笛みたいな異常音が鳴ったりして
東京ガスに連絡して点検してもらった時は内部の制御基盤の異常だったので
とりあえず基盤交換したら元通りに直ったけど
その時にガス給湯器の機械としての耐用年数が10年から13年くらいと言われたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
作れる工場なんて日本にもいくらでもあるだろ
高いだけで
赤字こいてでも確保しろや
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:45▼返信
オール電化の俺勝ち組!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:46▼返信
もう海外に工場作るの法律で規制しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:46▼返信
だから国内生産に戻さないとダメなんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:48▼返信
給湯器の寿命目安はとりあえず10年だからなー。
も少し持つけど、修理は必要になるし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:48▼返信
ほれほれ糞転売屋ども急げよwwwwwww儲かるぞwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:48▼返信
コロナでもコロナ製のは生産できてるのね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:49▼返信
高くても日本で生産するなり供給はして欲しいよな
ウォシュレットは仕方ないにせよ給湯器は寒くなるこれからは必要
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:49▼返信
アストロゼネカをベトナムにも回すしかないんじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:50▼返信
給湯器ないと詰むやん…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:51▼返信
賃貸だけど一昨年壊れたから大家に言って給湯器変えさせたばっかだわ
あっぶねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:53▼返信
コロナのせいで俺のケツがヤバい
どうしてくれる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:55▼返信
いや、働けよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:55▼返信
>・チャイナリスク回避とか言って
>東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
>業界+会社は結構あるんだろうな。

なにが「とか言って」だよ
そもそもコロナがチャイナリスクじゃねえか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:56▼返信
人件費を削りに削って海外頼りにしきったツケだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:56▼返信
また転売ヤーに買い占めされるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:57▼返信
そういや、近所の新築工事中の家が、外観は7月に出来上がってるのに、いまだに内装工事が終わらないまま。部品が来ないから工事できないんだって。施主さんが、仮住まいの家賃がかさむって嘆いてたよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:57▼返信
>>49
ほんこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:57▼返信
電熱関係の仕事してるけど、各部品もインドとか工事止まってるから類似品無いか探してる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:57▼返信
でも不良グエンが夜の街や住宅街を闊歩しているという
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:58▼返信
超円高で海外移転促進させた民主党の負の遺産だね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 08:59▼返信
普通にヨドバシカメラとかで売ってる
 
こういう大げさなデマいいかげんにしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:00▼返信
結局中国のせいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:03▼返信
今、給湯器が壊れたら一時的に24時間営業のスポーツジムに入会しろ
取り敢えずシャワーだけはいつでも使える。
シャワー付きの漫喫通いでもいいけどな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:04▼返信
なあにデマ流して転売屋に損させようって魂胆?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:05▼返信
今かなり多くの分野で同じことが起きてるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:08▼返信
※59
コロナ禍のせいでウチの近隣の駅周辺にあった24時間営業スポーツジムは軒並み無くなったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:10▼返信
日本が優先的にワクチン配るとかの戦略建てろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:10▼返信
国内生産回帰という流れかも
コロナ収束まで2-3年はかかると専門家言ってるからなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:10▼返信
だから国産品を買えと
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:11▼返信
1年半あったのに政府は何してる
同じことは日本人全てに言えるんですよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:11▼返信
>>65
国産でも部品は輸入していて結局同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:12▼返信
※59
このご時世に集団浴場なんていかれてるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:15▼返信
中国武漢人工ウイルスを使用した全世界攻撃すごいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:16▼返信
給湯器が無かったら、火を炊いてドカン風呂に入れば良いだけだろ?今の若い人間は、そんな事も考えられないバカな人間に成ったかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:17▼返信
ネットがあるじゃないか
そしてはちまよ
解説動画を作ってさしあげるのだ
幸運を。なにかしに行くものに敬礼を(まかせる)
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:18▼返信
やっぱり細々とでも量産試作用とか補修部品製造とかの役割で国内に自社製造ラインを1個残しておくべきだったね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:18▼返信
ロックダウン推奨派の本当の目的ってやっぱり経済停止そのものなんだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:22▼返信
グローバル経済などと大層な事を吹かしていても有事が起こればこんなもの
国際分業も突き詰めれば後進国に負の側面を押し付けていた多国籍企業のエゴに過ぎんからな
文明の後退が始まる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:26▼返信
国内製造ラインを作らなかった馬鹿
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:26▼返信
自己責任だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:26▼返信
>他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。みんな!ネットへ急げ!

キチガイかこいつ
奪い合い促進させようとしてんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:26▼返信
ネットで便器や給湯器買う奴はいないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:27▼返信
チャイナリスク
キムチリスク
ベトナムリスク
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:28▼返信
ウォシュレットはともかく、給湯器は困るわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:28▼返信
安いからと中国依存していき日本の下請けを軒並み潰して、
今度はチャイナリスクガーと言い日本に戻すわけでもなく東南アジアへシフト
今部品レベルから日本で作ってるものなんてほぼ存在しない、あらゆるものが同じ状況になりうる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:28▼返信
果物や野菜の種も大豆も海外に頼ってるしな
上がホラレモンの様にビジネスでお金儲けして
食料はその儲けたお金で海外から買えばいいと思ってるバカが多いから
ますます海外頼りになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:31▼返信
※78
71のことなら直し方だよ
マクガイバーなんかダクトテープとアーミーナイフでなんでも治すけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:31▼返信
給湯器壊れるのも心配
新築やリフォームする所、建築業者大変だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:32▼返信
新築が建てられない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:33▼返信
うちの取引先でも輸入先変えたり国内生産品に切り替えたりして大幅に価格改定してみたり、そも海外生産品で代替品が無いせいで半年以上納期出せない品があってみたり、ほんでうちが客から文句言われてたまらんわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:33▼返信
一か国に依存するとこうなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:34▼返信
>>83
ネットへ急げって言うツイートに対してだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:34▼返信
>>83
【悲報】ベトナムロックダウンにより、TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。
みんな!ネットへ急げ!

このツイートおよび記事のことだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:39▼返信
なるほど
まあscp71も他人まかせだしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:39▼返信
給湯器は10年過ぎたら壊れてなくても交換をすることをおすすめする。
目安は、お湯が出るまでの時間が以前より長くなってきたら。
壊れたらマジで生活が厳しくなるのが、夏のエアコン、冬の給湯器。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:42▼返信
労働力が安いからって海外に製造工場を持つとこういう事になるんだよなぁ
安倍ちゃんが製造工場の日本回帰をやろうとしてたけどうまくいっていないみたいだしこういう事まだ続きそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:43▼返信
>>92
政治家にどうにかできるレベルじゃない
経営者が軒並みアホしかいないからどうしようもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:43▼返信
リスクヘッジで海外に置いても、海外の方がリスク高いから国内に置け
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:44▼返信
去年変えたばかりだった
良かった(小並感)
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:45▼返信
三週間前に普通に交換できたぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:45▼返信
>ロックダウンが必要と思っている方もいるのかと思うけど、デリバリーなし、近所のスーパーにしか行けず、犬の散歩したら逮捕される。が数ヶ月続くのを想像してみて欲しい。
え、全然余裕なんだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:46▼返信
>>91
壊れてからの交換だと急いで工事する必要があるから、業者に足元見られて割引効かないんだよね
壊れる前に計画的に交換する方が安い

今はそもそも在庫が無いからもっと酷いか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:48▼返信
ウォシュレットは大半の店に店頭在庫があるから転売屋に目を付けられなきゃまだまだ大丈夫
給湯器とかは基本受注してから取り寄せだし厳しいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:53▼返信
いま給湯器の調子悪いんだよなぁ
冬までに替えればいいかと思ってたけど怪しいのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:54▼返信
お風呂が沸きましたの音楽ってメーカーによって違うのを知らなかった
取り替えてもずーっとノーリツだった(人形の夢と目覚め)
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:57▼返信
長府の一人勝ちじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:59▼返信
なんで一々ネットへ急げ!とか煽り立てるような事書くんだろう?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 09:59▼返信
うちもロックダウンで構わないぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:01▼返信
日本終わったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:09▼返信
今はまだ夏だからいいけど、冬に給湯壊れたらきついから
早く平常運転に戻ってほしいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:10▼返信
チャイナの狙い通り
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:11▼返信
いや、企業としてクソ雑魚すぎん?リスクの分散が全く出来てないマヌケ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:12▼返信
結局日本に工場作るのが一番安定する
国内雇用の安定化にも貢献するし
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:14▼返信
>>31
給湯器は知らないが、ずっと寝かしてる機器類って急に動かすと壊れたりするからなんとも
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:18▼返信
>>35
ガス屋が点検に来るたびにそう言うよね
でも全然不調を感じないのに取り替える気も起きないから、あーそうなんですかーと聞き流して使い続けて二十年以上経ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:18▼返信
3カ月前に給湯機ぶっ壊れて交換しといて良かったわ…
113.投稿日:2021年09月16日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:32▼返信
完全にメーカーの責任じゃねえかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:36▼返信
日本で作れよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:43▼返信
自分で作ればいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:45▼返信
日本国内にいるベトナム人強制送還して作らせろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:49▼返信
また転売ヤーのウソかよ トイレットペーパーのやつから進歩してねーなぁw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 10:57▼返信
マッチポンプでぼったくれそうな案件だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:00▼返信
>>5
川で半身浴
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:01▼返信
ほら、ロックダウンとか意味ねーし余計なことしかしないじゃん
ロックダウンって迷惑なゴミ対策だから日本でやらなくて正解だね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:01▼返信
はちま名物中国ステマ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:02▼返信
嘘ふつうに買える
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:12▼返信
これは少し前の話だね
今は普通に買えるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:24▼返信
ベトナム人が日本に逃げ出してきそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:30▼返信
便所転売するわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:30▼返信
うんこたれぞう乙
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:32▼返信
エコキュートにも出来ない貧民層に用はない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:39▼返信
なに今度は給湯器やトイレの転売厨が湧くの?
あんなデカイもの在庫してるの業者くらいだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:41▼返信
こういう扇動者みたいなのってタチが悪い^^;
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:43▼返信
海外任せっきりにするからこうなるんだよ
国産を大事にしろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:51▼返信
国内製造と変わらん価格で販売しとるんやから国内にも一定数製造拠点を増やせよ、業突張り企業共が。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:51▼返信
うちも給湯器買おうかなと思ったら今は時期が悪いってめっちゃ言われたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 11:53▼返信
>>129
設置できる奴は転売から買わなくて自分で買うルートがあるだろどう考えてもw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:02▼返信
>>10
🧑🏻‍💻コールセンター「外の電源挿し直せば直るから!😡」
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:04▼返信
>>2
日本から追い出されたベトナム実習生がイギリス密告失敗で凍死した事件あったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:05▼返信
>>3
品薄といったら、稼ぎ時!💰
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:06▼返信
給湯器が13年くらい経っててそろそろ交換しとくかと5月くらいに何気なく変えたけど正解だったのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:07▼返信
>>9
おしりだって、洗ってほしい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:26▼返信
コロナはしょうがない

チャイナリスクは全然別
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:30▼返信
> 他メーカーも奪い合いになっており、入手困難となっております。


転売屋チャンスだぞ急げ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:35▼返信
>>1
・チャイナリスク回避とか言って
東南アジアに進出したらコロナで撃沈している
業界+会社は結構あるんだろうな。

ちげーよ中国がウイルスばら撒いたからこうなってんだろが。チャイナリスクってそう言うのも入るの分かれよバカかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:36▼返信
国内に何も無いんだなwwwさすが後進国www
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:43▼返信
やっぱりロックダウンはダメだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:45▼返信
これを機に人件費だなんだと海外に逃げ出すリスクを痛感してほしいけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:48▼返信
つまり転売屋が儲かる情報ってわけか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 12:51▼返信
日本は他国に頼りすぎな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 13:06▼返信
カーオーディオも納期未定だそうです。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 13:07▼返信
日本は工場を全部海外に置いてるからね
しょうがないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 13:08▼返信
調子悪いけどまだ使えるからって放置していた人へ、早めに修理や交換した方がいいって注意喚起はいいと思うが無くなるから「ネットへ急げ」って言い方は「また転売ヤーが…」って心配になる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 14:53▼返信
今、新築やリフォームしてる家もトイレが来なくて工事が止まっとるらしいで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 14:54▼返信
>>139
TOTO最初のCMのキャッチコピーか
アンビリーバボーで見たわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 15:19▼返信
ベトナムの事なんてどうでもいいよ

日本人は日本製使うんでしょ
仕事が増えて良かったじゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 15:43▼返信
どっちもヤバいうちはどうすりゃええんやw
今年中にぼちぼち買い直すか〜って最近会話した後やぞw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 15:52▼返信
一ヶ月前に業者が営業にきて10年経ったらいつ壊れてもおかしくないって超力説するから
壊れてもないのに交換したが大正解だったのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 16:01▼返信
便器壊れたら地獄やで
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 16:44▼返信
次はこれらが転売屋に買い占められるのか?
おらさっさと行動しろよ転売屋のカス共稼ぎ時だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 17:09▼返信
夏に頼んだ換気扇もメーカー在庫なしとかで納期が2週間位は遅れたな
これもベトナムだかの工場で作ってるやつだった
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 17:09▼返信
>>49
普通に考えればコロナウィルスだけとっても、毎回発生源の中国の方がよっぽどリスクあるよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 17:10▼返信
>>155
故障に繋がりそうなパーツ交換しときゃあと10年は持ったと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 17:44▼返信
騙し騙しは火を吹くから気をつけよう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 20:17▼返信
何でもかんでも一箇所に頼るからこうなる
震災から何を学んでるんだ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:46▼返信
関東の冬は寒いからのー。東北日本海側と違って湿気無いから一段と寒い。芯まで冷えるね。逆に日本海側は気温は低いけど、湿気のお陰でちょびっとだけ温いんよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 21:58▼返信
ベトナム偉いなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:02▼返信
>>15
もともとが10年もたない仕様なんだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月16日 23:44▼返信
業者の間では少なくとも3ヶ月前くらいから問題になってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 00:20▼返信
製造設備用の電気部品すら納期8ヶ月とか出てきたし

保守部品無くなったら設備が止まる。ほんとやばい
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:25▼返信
それが普通なのに行動できる日本マジ狂ってる
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 12:34▼返信
部品も日本で作ろうよ
う〇こ出来ないと困る
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 15:05▼返信
ウォシュレットはタイ式?を調達すれば何とかなりそう
給湯器はこれからの季節怖いなぁ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 16:54▼返信
新品のバイクはタイインドアジア多いので早くて来年です♪
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月17日 22:28▼返信
だから国内が大切なのにTPPに舵切ったからな反日与党と支持者が

直近のコメント数ランキング

traq