『FF14』アップデートでファイア、ファイラ、ファイガ、ファイジャの上位互換魔法の名前が必要に
吉田Pがスクエニ内の「FF委員会」に相談したところ、
「そこまで行くのFF14ぐらいだから吉田が自由に作って良いよ」
と委員長に言われる
その結果生まれた新魔法名が・・・
ハイファイラ
#FF14#PLL
— 𝓶𝓪𝓻𝓲𝓷𝓹𝓸𝓬𝓸 (@marinpoco) September 18, 2021
吉田「ファイラの上位は『ハイファイラ』」
モルボル「うわ~~~wwwひよった~~~www」 pic.twitter.com/Cm9wCBavsh
吉田「ファイラの上位は『ハイファイラ』」
モルボル「うわ~~~wwwひよった~~~www」
<黒魔道士>
— はるうらら💉💉 (@halu18) September 18, 2021
ピュアDPSとして正統進化。蘇生もない。火力格差対策でエノキを特性化。
ファイガ/サンダーprocの継続時間を延ばした。折り返しでやらないといけないことが増えてるので。
ファイラブリザラは上位魔法が登場、範囲ローテが変わる。
ファイギョはFF委員会で議論したw#XIVLive #FF14 pic.twitter.com/8COrxwkp9A
そこまで行くのはXIVだけだから吉田が自由に作って良いよ、ってキタセ委員長から言って頂いて…
— はるうらら💉💉 (@halu18) September 18, 2021
「そう言われて私、日和りました。」
「ファイラの上位はハイファイラ」
www#XIVLive #FF14
蘇生なしで続投
— ゆき (@YukimuraYukichi) September 18, 2021
サンダー・ファイガprocの継続時間が伸びる
ファイラとブリザラは上位のスキルが追加、範囲のローテが変わる
FF委員会で議題に上がった、ラ・ガ・ジャのさらなる上位名の追加を許される
がよしpひよった
ファイラ→ハイファイラ
激成魔が2チャージに
五連魔は言ってみたけど却下された pic.twitter.com/YrG0SvJSAH
この記事への反応
・挑戦をやめたらファイナルファンタジーじゃねえんだぞ!!!ハイファイラとか……そんなんでいいのか!?
・新上位魔法追加の権限を得て日和った吉田P「ハイファイラ」
・ハイファイラ……………………だ、だ……………………だs……………………ぁ、いえだいすきです……………………
・ハイファイラ出しとけばまだメガファイラとかギガファイラとかテラファイラ、エクサファイラも使えるからあと10年は戦える
・「ハイファイラ」はまあ妥当なところ
・すでにファイア、ファイラ、ファイガと揃ってるから、ハイファイラやハイブリザラみたいなのはしょうがないかなって思う
・ハイファイラのこと身内では普通にファイギョって言いそう
・ハイファイラが実装されるということは、ハイケアルラが実装されるって、コト……!?
・ハイファイラ、絶対スキル回し呪文でギョって書かれそう
・ハイファイラってネーミング、モヤモヤするな…ドラクエに突然「マジックバリア」が登場したときを思い出す
海外だと魔法名+数字だから困らないんだけど、日本は固有名でランクつけてるからこうなってしまった
まあ今後はギガファイラとかテラファイジャとかに強化されてくんかね
まあ今後はギガファイラとかテラファイジャとかに強化されてくんかね

↓
ファイダで良くね?
ハイファイアじゃないの
ガよりランク下じゃん
ア行が多すぎてゴロ悪い発音しづらい
なんでファイラにしたんだ
急にミッキーがストップガンとか言い始めて何処が銃なんだよと戸惑った記憶
FF系列なのにナンバリングごとやら外伝で全然統一せんよな
それは魔法ではなく物理現象としての炎攻撃で区分されるんだろう
ファイラの上位スキル出すから
ファイアはファイアで別にあるしFF14ではまだ下位スキルも使う
それはファイジャの上位じゃなくファイラの別軸上位だろ。
ユーザーにどの魔法がより強力なのか認識出来る事が肝要
ファイギョも候補だったらしいけどそうなるとケアルギョになるからひよったらしい
「正直者がバカを見る」組織
「腐っている組織」
「一生懸命な奴が馬鹿を見る」組織
上司に反論できない組織は馬鹿になる。周りの目を気にし過ぎても馬鹿になる。
大きい組織のトップ層は馬鹿しか居ない
ザとかバしかないし
それなら名前変えなくていいのでは?
ファイアに別のスキル埋め込めるようにすればいいじゃんクールタイム減とかダメージアップとか自由度増えて良いんじゃない
FF14においてラ系は範囲攻撃って意味が大きくて
これは範囲攻撃の新技だから
それだとイメージ強すぎな気が
フレア自体が特殊上位みたいなもんだから、通常魔法の上位はハイくらいが確かに妥当
いいかはわからんが。
いいかはわからんが。
さらに上位が必要になったらどうすんの
マックスファイラにすんの?
最初からファイラLV1とかにしとけばって感じだけど
どうせなら超ファイラにしてやれば良かったのに。
ギラグレイド
マヒャデドス
イオグランデ
バギムーチョ
もう規格を統一してしまえばいいのに
”宇宙開拓時代”に日本が参加したら良い所を全部持っていってしまうので省かれているのです。
帝国主義のヤバい人達を偉くして危ない国と言うことで”宇宙開拓時代”に参加させないようにしているのです。
”宇宙開拓時代”の世界(と日本)の中心は自分です。
今回は海外のGTに時間合わせたってのもあるけど
WoWが自爆して世界一のMMOだからな
設定的には新開発された魔法って事?
吉田の世代だとハイスタ好きでもおかしくないしな
ゲーム内でその昔ファイガの上の魔法が開発されて名前を決める時にファイザ、ファイジャ、ファイギョ
の名前が上がったけど僅差でファイギョが負けてファイジャになったみたいな話し
そこからプレイヤーに次はギョだってネタにされてる感じ
FF14ではファイア・ガ・ジャは単体攻撃でファイラのみ範囲攻撃なんよ
範囲攻撃の上位魔法だからハイファイラ、つまりこの記事のタイトルは少しおかしい
フューリーってのは怒りではなかったか
という現実性保持因子の流れからかんがみるに
ファイファイア、上位はファイファイラ、ファイファイガ
でもケアルダなんてあるならファイダガとかね
FF14だとファイラは範囲魔法、ファイガは単体魔法で明確に別々だからな。ファイジャも単体魔法
なのでダ系が範囲魔法ってのは発想としては別に普通
何でギョ?
それならギャの方がいい
な
ファイラ<ハイファイラ<ファイガ
じゃないぞ
卒業写真のあの人は
なんか右上にピクチャーインピクチャーで表示されとる (字余り)
それはあれやヴァルキリープロファイルのエイミの技
超簡潔に言うとFF14内では
対単体:ファイア→ファイガ→ファイジャ
範囲魔法:ファイラ→未実装(次拡張でハイファイラ実装)
他にもファイア系統の範囲魔法や単体魔法は色々あるけどイメージしづらいだろうから省いてる
なんでもいい
ファイラ→メガファイラ→ギガファイラ
ファイガ→ギガファイガ→ギガファイガ
で良いんじゃね、ファイアは初級なのでそのままで、ラとガだけ強化していけば良いよ
じゃあ濁ってないファイサとかファイナとかファイマでよかったね
14だと無印・ラ・ガ・ジャで別物だから仕方ない
ファイア「ハイ」
ダサすぎ
こういう時の為に吉田が作った組織だぞ
フレイム
ハイ・フレイム
カロリックノヴァ
バギムーチョはマジでダサいと思った
ファイブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
こっちの方が強そうじゃね?
野村哲也「ファイアリアス・朱・I」
コメ欄に出てるメガ、ギガはいいな
日和ってそれならそれは仮置でいいからちゃんと考えろ。
だからあくまでファイラの上位のみ実装でハイファイラ
アルテマウェポンがトレンドにも入ってたのに
なんならギルバード(吟遊詩人)まったくやくにたたすぎるだろう?
そのさらに上はファイダガジャ・ケエノで広島弁っぽくすれば良かったんじゃね
ファイアⅡ
ファイアⅢ
ハイ省略してすぐメガファイラでもFF作法的には合うか
どっちにしろダサい…
ファイダはファイジャより下な気がするしな
そうゆうネーミングが好きなのかな
ファイラの上にファイガがあるんでしょ?
ハイファイラはファイガなのでは?
ブリザデス
エアロムーチョ
わいファイ
ふぁいふぁん
ファーーーーー
やっぱ時代はアンダーテールよな!
ケアルガの下だったっけ?
仕切り直してファイダで良かったんじゃね?
ヒントがあったのになんで新生のときにファイアIとかファイアIIIとかにしなかったんですかね
アムロファイラ
ファイラアストナージ
ファイラードーーン
でもまあこれ以上作れんのもわかる
もうないだろ後ろにつける音が!
メガテンはアギ・アギラオ・アギダインの3種じゃないか?
最新作では~バリオンが追加されるみたいだけど
ファイアIIIとか
バリオンwwwwwwwwこっちもなかなか迷走してるなwwwwwwwww
ファイガンで統一しろよ
ハイマテリアってどこかで聞いたような
サンダダになっちゃう
ファイガン、ブリザガン、サンダガンてのが既にあってだな
単体と範囲だから比べないし威力は数字書いてあるから問題ない
わかってるか、バギムーチョとか付けたヤツ
名前はまあ盛ってるだろうけど、FFのブランド管理をする集まりは社内にある。
少し前まで橋本氏がそこのトップだったが、最近北瀬氏がその座についてる。
FF14やったことないなら憶測で言っちゃダメでしょ
単体と範囲がわかれててラ系だけ範囲でその上位だから単体にあるファイガ出しちゃダメ
ハイ○○って無かったっけ?
クリエイターとしてのセンスは持ち合わせていないというか
ガが強化されたらガンになりそうではある
ア、ラ、ガ、ジャは強さ順なのではなく、バリエーションになってるんだ
ファイアーエムブレムの魔法みたいになったなww
アファイラとかにしとけよ
待て、そのコースはエクスファイヤとかファイヤターボとかになるw
エクスファイアで
ペタ的な感じで
時空戦記ムーが既に通った道だったりするwww
またff14の悪口言うのか?
吉田めっちゃ凹みそうだけどw
ごろ悪くないし良いやん
坂口と同じよね。あの人もクリエイター面してあれこれやって瓦解しているけど
ファイムーチョとか
ファイデドスとか
ファイルンバサンバとか
もっと気の利いた名前つけられねーの?
好き
サンダを例に挙げないのは書いてる途中に気づいた?
それメガメンや
カラムーチョっぽいしな
メニュー画面が数字だらけになるな
ワシャ・ファイダガジャ・ケエノ
ドラクエもメラガイアーとかダサいのあるし
ジバルンバサンバとかw
ティルトウェイトでいい。
他のFFナンバリングより有名なってるやんけ
ハードル自体は糞ほど下がってるので何命名してもいいと思うが
…って既にやってこれだったらもうしょうがないけどね
ファイヤーに拘らず、フレイムにしとけよ。
初めて知ったぞ。FF4インターナショナルだけじゃなかったんか。
FF11でモヤモヤしてたのはずーっと海外仕様だったのかクソが
同接はソシャゲとかと同じくらいなんやな
何でハイファイラとか変なネーミングにすんだよ
なんでハイマテリジャになったのか
ニホンテッタイクソニー
アトラスチームに相談したら良かったんだよ
そっちに合せても良かったかもな
仕切り直して新章始まってもう10年やるとか言ってるし
名前空間はかなり大きめに取る必要はあるわな
知らんけど
普通ファイダだよね?
弱そう
ア行で終わらせろよ。
バギクロスより弱そうに聞こえるのがな
FF4にはケアルダってのもあるな(位置付けで言えばケアルラとケアルガの間)
ただの言葉遊び
5年ぶりだとほぼアイテム覚えてないわ新スキル多いわボスの行動カンニングメモ見たらゲロ吐きそうだわ
メインストーリーだけやりたいんだよな
それはRPGツクールでもう使ってるし
日本特有のウに゛のイメージ先行型よ
ファイクロス
マファイ
ファイゾーラ
ファイア、ファイラ、ファイガって略されるんだから同じっしょ
ファイアア!
ブリザドア!
サンダーア!
おかげで後進が何を出しても「あれよりマシ」って言える
既に完成されている筈なのに無駄にサービス引き延ばすからこういうことになる
サンダバ
ブリザバ
この時点でもうセンスのねえクソダサネーミングじゃん
期待も話題もないし、まじで終わってるわ
バギムーチョ(笑)
ドラクエは堀井雄二が適当だったせいで呪文系統がむちゃくちゃなんだよな
1997年のFFTにすでにジャ系は登場してるんで
いまさらなんだよとかいってるのがアホ
正確にはファイラの強化版という意味の上位
最初にFFTの世界観で使われた時は古代の高位魔法的な響きがして良かったんだが、
その後FF8で使われたのを見てこれは駄目だと思ったわ
ハイファイセッ… いや何でもない
バカじゃねーの?
少なくともギョだの言ってる奴らよりはるかにまとも
「ザー」にしようぜ
ファイア
ファイラ
ファイガ
ファイジャ
ファイザー
ゲームの内容知らずにコメントしている
馬鹿丸出し
FF14のみの設定だぞ
ファイヤ、ファイガ:敵単体魔法
ファイラ:敵単体を中心とした範囲魔法
零式と極以外は何も見なくて予備知識なくても出来るだろ
ファイラセブン
帰ってきたファイラ
何もせずバカにする事しか出来ないバカ。
言えたじゃねぇか
ファイザーで良かったのに
一番ダメなやつだな、たしかに日和ってるわ
これ以上増やしてもラ系ガ系が空気になるだけだろ
お、そうなるといいな笑
虚無期間なのにPLL中にまた最大同接更新していたらしいぞ笑
続いてもハイファイガ→エクスファイラまでは使えるし
ってかそもそも海外はファイア5とか数字付くだけだし
ダ魔法は元々ケアルにしか無かったし追加あるにしても白だけでは?
寧ろFF14以上に下位魔法とかの出番が未だにあるナンバリングって無いんだがな
あれは慣れの問題なんかね
ヒャダインやマヒャドはすげー良いのにその後にあれって……
正直、名前とかFF意識しなくてもええんちゃうの?
FFナンバリングなんだから流石に意識しないとダメだろ
さらに強化はLA
じゃなかったのか