部長がとある会議で「テレワークが増えてメンバーの細かい心情がわからなくなった」という趣旨の発言をしていたので「以前はわかっていたという事ですか?」と聞くと「言われてみれば前もよく分かんなかったな。雰囲気で言っちゃったな。」と言ってた。素直で良い人だなと思った。
— たろっくす@夫とパパと管理者を両立 (@taroxdai) September 21, 2021
部長がとある会議で
「テレワークが増えてメンバーの細かい心情がわからなくなった」
という趣旨の発言をしていたので
「以前はわかっていたという事ですか?」と聞くと
「言われてみれば前もよく分かんなかったな。
雰囲気で言っちゃったな。」
と言ってた。
素直で良い人だなと思った。
その人柄が妙な器の大きさを物語っているような気がしますね。
— やたら日本酒が好きなストレイト・でるたぁ (@delta_epsilon) September 21, 2021
この記事への反応
・むしろよくわかってらっしゃる
・人の上に立つ人が見栄やプライドに固執しないで
素直に人の話を聞いて己の至らぬ点を認め、
それを活かすような会社・組織は
必ず良い方向に発展するはずです。
・核心をつかれた部長、照れわーく
・この返しが出来るのは
普段から率直に間違いを認める習慣があるてことだすね。
・そういう質問ができる環境が素敵
・将来こういう素直な感じの上司が欲しい
・「素直に自分の非を認めて
ツッコんだ部下を咎めず発言を撤回する上司」が
美談になっちゃう現代日本やばくないか?
上司は無責任で横暴なもので当然という慣れが
上下ともになくなればいいね
上司さんの好感度あがるわー
そもそもが普段からメンバーの心情に細やかな
気配り上手な方なんやろうなって
そもそもが普段からメンバーの心情に細やかな
気配り上手な方なんやろうなって

ピラミッド型組織なんだからテレワークであろうと本質は変わらん
素直でいい人だなってなんかちょっと上からじゃないか?
どや!ワイこんな鋭い切り返ししてみたで!
なんだよ
相手の気持ちがわかることよりももっと大事なのは、わかろうとする姿勢があることかも。というか、それがあるのが前提のはず。
所詮他人
視線は上みたいでも、ちゃんと公式の発言で上司として周知してる。気分だけでつるんでるお友達同士や、ご機嫌伺いだけが目的ではないのはわかる気がする。
たぶん、そんな人が実際いたらもはや「出してる人より見てる人の心が汚い」と思わせられそう。
警察はちゃんと仕事してくれてるから、安心して働けばいいと思うよ。
虚しさで満たされてるが
明日祝日だからちょっと嬉しい
ニートに祝日はないんだよなぁ
世間が休みだと安心感があるってニートが言ってた
元ニートだがちょっとわかるわw
許された感ある
テレワークだとよりわかりにくいってことやろ(´・ω・`)
クソ部下ではあった模様
周囲が見ている前で相手を貶めてるようなこと言うのがNGなのは役職関係ねーぞ
自分が頭いいと思ってるタイプだから手に負えない。
関わりたくないな。
マジでこれ
むしろクソ部下
結局対面で上下関係わからせてやらせてるだけw
周りから浮いてるか嫌われてそう
会議してても相手の話の切れ目が分かりづらいのが一番の問題
会議中にこんなズケズケと踏み込むのはちょっと普通じゃない
お前もその役割担うときには分かるしか無いんだよ
親に投影してみたらどうなの
参加してた他の社員は思考フリーズしただろう、クソ生意気な物言いしやがったって
自分の同僚にも部下にも上司にもいて欲しくないわ
会議中に部長に対しそんな嫌味な発言をしたら、間違いなく後で怒られる
~っすか? と書いたのははちまバイト
そして本人は自覚が無いという
ガキじゃないんだからさあ…
どうせ役に立たないんだから黙って事務処理だけやってろよ。
わかってた気になってただけかというとそうでもないと思うぞ
ヤバい要素しかないなこいつ
昔も連携取れてたとは言えないが、今よりマシだった。
今は敬語であっても上司に意見を言うことすら許されないのな
もう終わりだよこの国
口は災いのなんとやら
一方でそんな質問する主は明らかに性格悪い
この調子ではふだんから余計なこと言って雰囲気を悪くしてそうだし
実際はある程度分かってるんだと思うよ
老害は山パンでバイトしてろ
いるいる そんな奴 評価下げてやるけどね
嘘松だから問題ない
まずこれを言える職場いい職場
職場の癌という自覚も無さそうだし。
いつからヒーローになったのかな?
嘘もたいがいにしろよ
「いいね」だけが欲しいツイッターバカ
Twitter引用ブログつまんねえから閉鎖しろ
同じ空間にいると機嫌の良し悪しや元気か疲れてるか感じるものだから、気になったのかな
部下よおまえのその態度がだよと思いながら流してるんだよ
ちょっとした表情や声のニュアンスがテレワークになってより分からなくなったって事だろ
それを以前は解ってたって解釈するって相当な無能だな
上司もさぞ苦労してるだろう
この手の話を語ってる本人が地雷パターン
分かっているわけではない。
近くにいないとわからんやろ
なんやお前突然正解出してるやないか
ツッコんだ部下を咎めず発言を撤回する上司」が
美談になっちゃう現代日本やばくないか?
上司は無責任で横暴なもので当然という慣れが
上下ともになくなればいいね
早く家から出て社会に復帰できるといいね