
“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で|NHK 関西のニュース
記事によると
子どもよりも大人のほうが信号無視をするものの、警察官がいるとみんなルールをよく守る。
夏休みの自由研究で交差点を観察した神戸市の小学生が、そんな結果をまとめました。
信号無視をテーマに自由研究を行ったのは神戸市の小学3年生、山口真佳さん(9)です。
山口さんは、自宅近くの幹線道路の交差点で交通事故が起きたことから問題意識を持ち、夏休みのことし7月27日に朝と昼と夕方のそれぞれ1時間、この交差点を観察し、信号無視をした人を調べました。
その結果、▼子どもは14人中0人だった一方で、▼大人は833人中78人、▼お年寄りは104人中12人と、子どもよりも大人のほうが信号を無視する傾向がみられたということです。
交差点に警察官がいた朝の時間帯に限ると信号を無視する人はほとんどいませんでしたが、警察官がいなかった2日後に改めて観察してみると、この時間帯でも信号無視が相次いだということです。
この自由研究が交通安全の啓発につながったとして、秋の全国交通安全運動初日の21日、神戸市の葺合警察署から山口さんに感謝状が贈られました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・子供と信号待ちの時
大人がスタスタ渡って「あの人赤なのに渡ってるよ」と
子供にきかれる事何回かある。
とりあえず「急いでるのかなぁ?
子供ちゃんは危ないから信号守ろうね」
と教えているが聞こえてたらやや気まずい
・子供は大人をよく見てるからね。
守ってた子供達が守らなくなっていくのは
許される空気を知っていくからだろう。
・小学生に言われてもなお信号無視をする人たちは
恥ずかしくないんかな
・信号無視して何かが起こっても自己責任と判断して渡ってるわ。
これは子どもには無理だから子どもは素直に信号を守ろう
・信号のない横断歩道前で一時停止しない、
してる車を追い越すのも大人。
・信号無視はあかん
お子様のいる前では特に
・ 関西ならそんなもん。
というか大人で車来てない赤信号で渡らないのって
東京の人くらいじゃないの。
大人は「自己責任で渡るからおk」
言うてるけど、子供の前では悪影響やし
親御さんも気まずいから……
言うてるけど、子供の前では悪影響やし
親御さんも気まずいから……

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そりゃそうだとしか