“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で|NHK 関西のニュース
記事によると
子どもよりも大人のほうが信号無視をするものの、警察官がいるとみんなルールをよく守る。
夏休みの自由研究で交差点を観察した神戸市の小学生が、そんな結果をまとめました。
信号無視をテーマに自由研究を行ったのは神戸市の小学3年生、山口真佳さん(9)です。
山口さんは、自宅近くの幹線道路の交差点で交通事故が起きたことから問題意識を持ち、夏休みのことし7月27日に朝と昼と夕方のそれぞれ1時間、この交差点を観察し、信号無視をした人を調べました。
その結果、▼子どもは14人中0人だった一方で、▼大人は833人中78人、▼お年寄りは104人中12人と、子どもよりも大人のほうが信号を無視する傾向がみられたということです。
交差点に警察官がいた朝の時間帯に限ると信号を無視する人はほとんどいませんでしたが、警察官がいなかった2日後に改めて観察してみると、この時間帯でも信号無視が相次いだということです。
この自由研究が交通安全の啓発につながったとして、秋の全国交通安全運動初日の21日、神戸市の葺合警察署から山口さんに感謝状が贈られました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・子供と信号待ちの時
大人がスタスタ渡って「あの人赤なのに渡ってるよ」と
子供にきかれる事何回かある。
とりあえず「急いでるのかなぁ?
子供ちゃんは危ないから信号守ろうね」
と教えているが聞こえてたらやや気まずい
・子供は大人をよく見てるからね。
守ってた子供達が守らなくなっていくのは
許される空気を知っていくからだろう。
・小学生に言われてもなお信号無視をする人たちは
恥ずかしくないんかな
・信号無視して何かが起こっても自己責任と判断して渡ってるわ。
これは子どもには無理だから子どもは素直に信号を守ろう
・信号のない横断歩道前で一時停止しない、
してる車を追い越すのも大人。
・信号無視はあかん
お子様のいる前では特に
・ 関西ならそんなもん。
というか大人で車来てない赤信号で渡らないのって
東京の人くらいじゃないの。
大人は「自己責任で渡るからおk」
言うてるけど、子供の前では悪影響やし
親御さんも気まずいから……
言うてるけど、子供の前では悪影響やし
親御さんも気まずいから……

これもね
死ぬのがガキと老人
それで危険な目にあうとあぶねーだろ!と逆ギレしてくる
再教育キャンプに送りたい
認識でエリートから普通の人からバンバン赤で渡ります。お年寄りまでほぼ止まってる人はいない。
俺も大通りでは車来てなくても止まるけど、田舎の小さい道では無視するケースバイケース。
子供は判断ができないから子供の方が多く止まるってのはいい傾向なんじゃないか?
体感的にはその通りだわ
信号無視するジジババの多い事
しかも小さな子供がちゃんと待ってる目の前で平然とやるからみっとっも無いったらありゃしない
足腰弱ってんだから可能な限り安全取れよと思うんだが
車乗ってても同じなのが怖い所よ
どうせ一つ先の信号で止まるのによ
有意差もちゃんと検証しろ
基本的に警察が居ないところでは無法者と思え
仮に自分で自己責任と思ってても車と接触事故起こしたら車側に責任が行くんだよなぁ
責任取らされるのは信号無視したこいつじゃなくて引いた車の運転手やろ…
中学生くらいかな?
こういう周りに迷惑かかるって考えまで及ばないやつが、コロナはかかっても自己責任だからとかいって外出歩いてるんだろうな
子供がいるときは守るぞさすがに
約1000人調べて子供が14しかいないから中学生以上が大人扱いだろうな
もう少し子供も調べられるように学校の近くでも調査できてたらさらにいいが
見てなくてもダメだけど、せめて見てる前だけでも守れと思うわ、せめてな
>大人は833人中78人
せめて同じくらいの数で比較しろよ・・・
「他人がいるときには守れや」であって、
周りに、本当に誰もいないときは別に無視したところでどうでもいいのだが
最初から無視してたら轢かれてタヒぬ
とか言い出す奴いそう
> 子どもは14人中0人
これは流石にサンプル数が少なすぎる気がしてならない
どちらかというと車も来ない誰も居ない信号機の前でボーっと待ってるのは日本人くらいだぞ
信号守る奴あまりにいなさすぎて
前世代似たような数にして来年もう一回調査してほしい
車やバイクを運転してる時も何も来ないからって信号無視してるのかね
いうほどピュアか・・・?
車の制限速度違反とか自転車の無灯火とか右側走行もそうだけど道交法ってマジで適当な運用だよな
真面目に研究しろよ
そのまま乗っけるだけとかガキの使いかよ
子供いたら弱者として守られてるとでも思ってるのか
こっちが避けないと轢かれてるんだけど
特に女性、自分や相手を過信した危ない運転多いぞ
ちゃんと法律を守ってる人を間抜けみたいに言うなよw
あれは、法律における信号機ではない
公安が設置したものではないので、法律的に何の効果もなく
従わなくても違法でも何でもない
子供相手にイキるなよ
他人に迷惑をかけないタイミングなら信号無視を悪と思わない大人がほとんどやろ
信号なんて他人ありきなんだkら
赤信号の前でボーっと待ってるなんて日本だけだよ
それなのに記事に釣られて日本ガーって言うのはシュールギャグかw
関西だしなあ
あとAT限定免許の恥ずかしいクソガキなwwwwwwwwwwwwwww
それ元ヤンのヤンママの運転だろ?
交通法規とか元々頭に入ってないからw
それがはちま
小学生で信号無視ってまずみかけない
あと小さな子連れの親の前で信号無視するやつとか地獄に落ちた方がいい
子供は自分なりに研究するけど大人は記事転載するだけだしな
子どもは14人中0人だった一方で、
▼大人は833人中78人
14人?
いや、信号無視はアウトみたいやで
信号が無い道路を渡るのはOKぽいが
道路交通法第7条「道路を通行する歩行者または車両等は、信号機の表示する信号または警察官等の手信号等に従わなければならない」
信号無視をすれば歩行者であっても、最大2万円の罰金もしくは科料に処される可能性がある。
集団登校の小学生が信号待ちしてる横から信号無視して突っ切って行くなよ
中高年のオッサンオバサン連中・・・
子供も大人になったら守らなくなるよ
せめて100人以上にはしろよ
だから、いくら自動車が走ってなくても、絶対に赤信号で渡ってはいけない
安全、危険の問題じゃなく、心の清廉さを保つためだ
そして逆に ココは信号付けなアカンやろ… ってな場所に信号が付いていないという矛盾よ
でも減らないんですよ
殺人事件と一緒
小学生にはまだ無理。大人しく信号を守ろう。
それどこの話なん?ロスとニューヨークだと警官すら(というか道行く人ほぼ全員)無視して渡ってたけど
人数が増えれば増えるほど無茶苦茶になりやすいんだよ。
女もひと目を気にする年齢はともかく、家庭に入るとそのまんまの気持で外で繰り出す。だからオカシク成るんだよ。
自分らが子供の頃にはどんだけ立派な自由研究してたんだよ
無視しても死なないと思ってるのが大人
はちまだからまたTwitterかと思って全然真面目に記事見てなかったわw
子供の自由研究を記事にするサイトwwwww
判断が遅い奴だけ待ってろ
背丈も低いのでトラックとか車高が高い車が迫ってると見過ごされて轢かれるのもある
子供から見た子供だから自分と同世代くらいまでで判断してるのもあるかもね
子供は車がくるかどうかわからんイチかバチかをやるのが問題
ジジババもイチかバチかをやるんだよね。車でもするのがワイルドスピード
子供14人www
こんな子供の頃からズルを覚えて褒められるって教育上最低の行為だなw
しかしまあ実際子供はほぼ信号無視しないよ
いつの時代もしない
大人になって経験積んだら無視する
それだけ
小学生って少ないからサンプル増やすのは難しいことだが
面白いテーマだからもしやる気あるなら工夫して再チャレンジしてほしいわ
うちの近所にもしょっちゅう衝突事故が起きる魔の交差点があるんだが
田舎であまり重要な場所じゃないせいもあって行政は「死人が出たら信号機設置する」っていう風なこと言ってて相手にしてくれない
子供が真似するからっていうのならわかるけど、それ以外で明らかに車が来ない時までアホみたいに突っ立ってるのはヤバイって。
青信号だからと安全確認せずに居眠りや飲酒運転の車に轢かれるのもバカ。
じじいばばあは「死ぬ気か?」ってタイミングで行くのちょくちょく見る
交差点の利用者の割合と無視する割合が明らかになっただけでも価値のある結果
少ないところは無視してるからだろ
自分は誰もいなくても守るようにしてるが
子供の前で信号無視とか恥ずかしすぎるだろ、羞恥心はどこいった
ほ~ん。で、ソースは?
人の通りが少ない場所なんだから信号取っ払って出入りする時だけ歩行者止めりゃいいのに・・・・
むし
ちゃんと調査して数に残す意味を理解できないなら小3以下だぞ
今年をひらがなで書く意味は?
都市部では大体そうだぞ
別にモラルが高いって訳じゃなくてさ、検挙で「稼ぐ」気満々なんだよ
あと減ってないって言ってる通り、バレなきゃ良いの精神はこっちと一緒
ただ検挙が厳しいってだけ
大人になったらそんなん吹きとんだけどな
でもワイは真面目やから子供が近くにいる時は信号無視はせんよ
途中で送信しちゃった…
むしろこの少なさはコロナの夏休みに子供はちゃんと外出自粛してるということじゃなかろうか
子供への手本って意味もあるし定められたルールを人が見てないからと言って破ると自分の中の善悪の基準を欠いてしまうことになるから
自己責任ならまだいいんだけどね
轢いた車の方が悪者にされちゃうからな
子供が多い場所でやれって思うかもしれないが9歳の子供が一人で遠出できるわけないんだから自宅近くで調査する方が親だって安心できるだろ
企業の調査やなんかの統計で論文書くわけじゃあるまいし
子供が出来ても褒めずに文句ばかりいうクソ親になりそうだな
そこまでの善人が無断転載アフィカスサイト見にくるなと
大人は信号を待つ時間が勿体ないのよ
線引きには色々あるのさ
大人は判断力が高くなり責任能力があるから車が来ていないなら赤信号でも渡る
人がルールを守るのではなくルールが人を守るべきだから赤信号を守らない大人を脳死で非難するのはいかがかと
子供の前で信号無視するやつは轢かれろ
その方がいいよ、自分判断で渡るようにしてるといきつく先は
車が来てようが他の歩行者に止められようが赤信号無視する爺婆の出来上がりだから
いやそら轢いたらこっちの責任になるから止まるけどさぁ…
超見通しが良い1mくらいの横断歩道の信号を律儀に守るのは明らかに効率が悪い。アメリカ人によく笑われている日本人のよく聞く例だ。
かといってそれを無視するかどうかの判断は子供には早い
よって、子供が見ている前では、信号は愚直に守るのがいいね
そう爺婆になった時の行動は常日頃行ってきた根底にある原理から来るから
自分の身も守るしただでさえ人にも迷惑を掛ける年齢でも少しでも迷惑掛けにくくなる
そっちの方が事故の確率は高いと思う
子供の飛び出しって信号じゃない場所での飛び出しが多い気がする
信号って意識がないから車が来ることに注意払えないんじゃないかな
まあ9歳からしたら高校生ぐらいの兄ちゃん姉ちゃんは大人だろう
歩行者には罰則はないから
大丈夫や
どこで子供の方がルール守らないとか言われてんの?
子供は無知だから公共のルールは守るよ
家では甘えてわがまま言ってるだけでルールに厳しいのは子供でしょ昔から
バレなきゃ良いと言うよりガイドの人に
「日本の旅行者だけですよそんな風に待つのは。待ってると逆にアレな人(要は障碍者)だと思われる」って
言われた。実際待ってるのは俺らだけだったし、結構カルチャーショックだったよ
14人しか見てないの?
初老のおっさん > 中学生 > 高校生 > 爺婆 > おっさん30代 > 若者20代 > 子供
ただ、当たり前と思われてもそれをデータ化することは素晴らしい。
駅前のロータリーなんかだいたい大人が歩道もないところを平気で渡るからな。
その言い訳で信号無視して良ければ
警察は道路交通法7条で取り締まりしないんだよなぁ
横だけどたぶんそうだろうね
見た目的に明らか小学生っぽいのが子供
まぁ中学生あたりはともかく高校生は大人でもいいと思うけどね
上にもあるけど9歳の子供から見た大人はたぶん中高生あたりも含まれていると思う
小学生だけって考えると夏休みだしコロナ禍で外で遊ぶ子も減ってるし
サッカー以外の別の場面では「車が来てないからって赤信号を渡っちゃうからダメなんだ」と言えるような話でもあるので、一律にどっちが正しいと言えるような話でもない
大人はその点自己責任、判断を自身で決めれるし、ルール守るだけが全て効率の良いことじゃないってのも理解してるしな
俺は車がいなければ赤だろうが無視して渡るね
流石に交通量の多い大きい道路とかではやらんけど
確認もしない老害と一緒にすんなよ
上手くやったもの勝ちってことに
>>163
小学生の低学年からしたら中学生も大人に見えてるよ
うちの息子は親戚の高校3年生をおじさんって言ってたから
子供には交通ルールよりも
危険に対し、予測する力をつけさせろ
何十キロも出してる鉄の塊予測して避けるのは無理じゃ
真似されて子供が車に轢かれるなんて悲しいよ
わかる
免許取ってから10年、車の時は厳格に交通ルール守ってるが歩行者の時は普通に無視しまくってるわ
自分の子供に父ちゃん母ちゃんは自己判断が出来るから交通ルールを守らないって言えないだろ
いつからか分からんけど自分が歩行者自転車の時は人通り少ない道で車来てなければ無視するようになってしまった。車の時は一度も無視したことない
特にUber
言えないけど子供が見てないとこでは普通に無視するよね
なお明らかにセーフじゃない状況で渡るバカな大人もいる模様
信号を守らない大人と
横断歩道が無い場所を堂々と渡る年寄り
小3の発想で大人と年寄りを区別するとは考えられん
親の思惑が入ってるわ
北海道のクソガキミサイルなんていい例や あれ100%飛び出したクソガキ側が悪いと思う
口是心非にならない様にしたいかどうかの違いじゃ
見晴らしがよく明らかに安全であるのにもかかわらず赤信号を守るの?
その方が判断力がつく
まあ、そんなことしたら叩かれるだけだが
居るなあ、まあそういうのは路上以外の生活全般でも不注意なんだろうし早々にこの世からログアウトするやろ
自己満だけど信号は守るわ
自分の中で許せないものだからな
ぶんぶん車飛ばしてくるのに
犯罪者には厳罰を
よって信号無視には厳罰を
いまだに政府の言う事守ってマスク着けてる人が大量にいる日本だとかなり割合高そうな気がする
ルールを守れば絶対に安全ってわけじゃないから、自分で状況を判断して安全を確保すべき
そして自分で状況を判断すると「左右100m以上を見渡しても車が来てないのに待つべきなのか?」と思うわな
でも撥ねられてる確率は子供、老人、女が多いだろ
男は避けてるからだよ
自分は歩行者なら守らない側だがこういう考え方好き
他人がどうであろうと自分はこうする、ってやつ
誰もいなきゃ迷わず渡るけど
信号壊れてずっと赤でも守れよ
判断力の前に大前提のルールは守るってのを教えろよ
小さい路地の信号程度だったらおっさんどもは余裕で無視するぞ
守ろう!
あれマジでイラっとする子供の前でも平気でするし
子連れの親がやってんのを見るとなあ
悪い事ではないと思うがそれを徹底しすぎるとどんなルールでも思考停止で守る人間が出来上がっちゃうからなぁ
ルールが制定された理由を意識しておかしいルールに対しては論理的に反発できるような判断する人のほうが良いと思う、自分はね
走って信号無視するランドセルの男児を見たときは、こいつ判断力高けぇって思ったわ
これが車で特にトラックになると無視する数が跳ね上がる
車が無いから安全なのだ
まぁ急いでるとき以外は守ってるなぁ
習慣と体の衰えの自覚のなさ
恐ろしいな
むしろそういう状況で無視しない奴の思考回路が気になる
100歩譲って自分の子供が居たら教育のため信号守るかもしれんが知らん子供が居たくらいじゃ絶対守らんわ
だから面白いんだろ
事故ってもこっちは他人の不幸を笑っていられる
赤信号でも車来てなかったら渡るし青信号でも渡る前に車来てないか確認するわ
お隣さんとかそういう感じよね
いい年して転載するだけのはちま寄稿・・・(涙
他人の子供がどう成長しようが気にしないの草
お前みたいなのが子供に悪影響与えてるんだぞ
なにをそんなに急いどんね
大体は歩道まで突っ込んでくるから安心して渡れ
いや、何のための信号だよ、信号を信じなかったら何を信じる?故人の目視なんてのは大ざっぱで一番アテにならんぞ
故人❌
個人⭕
その場合故障してない信号機探して渡るだろ?
頭悪い噛みつき方して恥ずかしいね
強制的に信号を守らせた方がいい
あいつら遊びに夢中になると車の存在が吹っ飛ぶからな
へっちゃらで道路に飛び出してくる
逆に信号なんて不確かなものを信じてる方が怖いわ
あれは全員がルールを守って初めて成り立つものだろ
全員がルールまもるなんてありえないんだから最終的には目視で確認しないといつか死ぬぞ
一生独身タイプの間違いでは?
その通りだろうけど知りあいでもない子供に与える影響なんて心底どうでもいいわ
社会の一人一人が…みたいな全体主義の人とは一生分かり合えない
性善説か性悪説かの違いだな
しかしここの米欄見てりゃ分かるように車でさえ無視するって奴が居るんだから青でも左右確認はしたほうがいいと思うぞ
そういう人間を無くそうと思っても無理なんだからな
注意されて「車が居なかったからいいじゃん」なんていう言い訳は通用しないぞ
いい大人なんだから守れよ
小学生ってか子供はそういう状況判断ができないからとりあえず赤なら渡るなって教える訳でな
コロナで外出するなで一括りにするのと同じ、一番知能の低い人間に合わせた注意をしないと間違いや混乱が起きるからね
交通事故0は無理でも減らすことは出来る
そして減らす努力をすることは無駄じゃない
子供でもわかる
じゃあ警察も刑務所もいらないね
別に善悪とか法律とかどうでもいいし
守らない馬鹿はそうやって無駄な人生を過ごすんだ
大人は車がいるかどうかちゃんと判断できるんだよ分かったかガキが
これやな
ルールを作る側の人はこれを分かってる
守ってない人に守れ~守れ~って言ってるのは分かってない人
何を言ってるんだ、あんたは
一応国のルールなんだから屁理屈言わずに信じるのが義務だろ
他人が守る守らないじゃなく自分自身が常に守らなけりゃ他人もそれに倣わないんだぞ
自動車が、歩道が信号赤だからって猛スピードで見えない所から曲がって突っ込んできたら事故になる。
必要だよ自分でやるのは面倒だから守らなかった奴は録画してついでに煽りまくって警察呼んで連れて行ってもらうからストレス発散後の処理を警察の人がしてくれるので
見られてなければとかわりと自己判断自己基準でものを考える人間になる
信号だけでなく店入り口のアルコールとかもしないんだろうな
頭お花畑だなぁ
ルール作る側の人間からしたらみんながこういうヒツジだったらものすごくやりやすいんだけどなw
運転手が意識失ったとか不可抗力で信号守らない場合だってあるだろ?
100%すべての車が赤信号で止まる保証はないんだよわかったか?
アホみたいだろ
その通りだな
信号守らないという他人に怒ってる人は多分自粛せずノーマスクで遊んでるような人達にもめちゃくちゃ怒ってるんだろうな
生き辛そうだし損な性格だよね
誰かが無視してるのをみてやりはじめたんだろ
周りがやるからやるんだろ
子供も同じ
特殊な例で例えて反論とかアホかね?
その上で子供は大人の言い付けが加わって危険察知能力も経験不足
大人は言い付けの枷がない上にある程度経験値が加わってるから「これ待つ必要ないな」ってなる。さらにヤバいやつは逆ギレまでする自己中極めたやつまでいる。
まぁデータ関係なくわかりきった事ですな
それは日本人的考えだな
「まともな判断力」があってなおかつ「他人の目を気にしない」教育を受けてる人間なら周りがどうであろうと車ゼロの見晴らしが良い横断歩道で信号を待つなんて動きはしないだろうね
歩行者妨害って知ってる?
疑うところがあるなら観察方法だな
通行人を見落とさないための工夫とか
特殊な例で年間どれだけの車が歩道に突っ込んでるんでしょうね…
信号無視した人は恥を知れ
例は極端だけど真理でしょ
特殊な例じゃなくても一定数信号無視する人は絶対にいなくならない、この前提は絶対
なので信号が青だからといって確認不要だと思ってたらいつか事故る
お前が言ってる世界はみんなが信号を遵守するというありえない世界のお話
まあ子供らしいっちゃらしいな
車が1台も見えないのに待つという行為は、1銭の特にもならない。
コロナ禍で一層思い強めたけど正義マンってほんまきしょいわ
1000人近く調べて14人だし
さらに集団に属しているから互いに監視し合ってるし、ゲーミフィケーション的にルールを守ること自体を楽しんでたりする
大人になると過信するし自由だし楽しむ感覚なんて摩耗してる
大事なのは自分が信号を守ってるかどうかより赤信号でも突っ込んでくる車に注意する事だと思うわ
人類が自分一人になっても信号守ってそうw
子供の自由研究だから許されるし褒められもしようがこれを何かの根拠とするにはずさん過ぎるデータだな
はちまは世も末とタイトルに付けてるが何が言いたいだろうね
何かと思って遡って見てきたけど
要するに「信号は交通整理の手段であり共通のルールでしかなく、暴走車を止めるような仕組みがあるわけじゃないから最終的にはちゃんと目視で確認して渡れ」って話でしょ?
「影響を与えるので子供たちが見ている前で信号無視しないでください」
って言われたとき、ちょっとアウトローな時間に追われるビジネスマンぶって子供たちに
「ボク達、ルールを守ってるだけじゃこの世界は生きていけないんだぜ」
ってかっこつけて去ろうとしたら軽トラに轢かれた
これが出てこない寂しさ
俺なんか学研のキットで作業的に終わらせてたのに
そうそれ
なのに信号を盲信してるやつがいる
ここに居る守らないことを正当化しようとしてる奴みたいなクズにはならないってだけで社会貢献してる
車がよく出るから危ないんだが車で出ようとすると凄い目で見られる
お前ら赤信号渡ってるんだぞ
・赤:渡るな ・黄:気を付けて渡れ ・青:渡ってOK
歩行時
・赤:車が来ておらず見晴らし良ければ渡ってもよい
・青:信号無視車が来てないか確認して渡る
こんなマインドで生活してるわ。子供への影響とかは知らん
車からタバコやジュースも捨てるしな
「大人の方がアホだから」
これもね
そして車に轢かれたら必死に正当性を訴えるまでがワンセット
そして捕まって後悔するのも大人
だから夫婦別姓なんかも平気で言うんよな
自分の都合しか考えず自分さえよければ他はどうでもいいと思ってるのばかり
村社会のおじいちゃんがはちまに書き込む時代か…
でも苗字変えるの凄い面倒だしちょっと怠るともう元の苗字に戻せなくなるんだぜ?
多分普段から同じ事思ってた奴も多いだろうし、テーマはとても素晴らしい
惜しむらくは、一日二日しかデータを採ってない所か もう少し精査して欲しかったな
少子化と自粛だろ。そんなことも読めないのか?
アメリカの話どうでもよくないか?
誰と戦ってんのこいつ
日本ガー、って暴れる人が居るので必要じゃないか?米欄でも多数見られるようだし
お前もガキに含めるか
ディベートや判断力を重視する教育してる国のことは参考になるだろ
別にアメリカのほうが優れてると言ってる訳ではないぞ
めちゃくちゃ恥ずかしくなってそれからも信号無視してる
子供は大人の目を気にして信号無視なんて怖くてできないだろうし
あるんだよなぁ
子供14人しか調べてないじゃん
小学生相手に切れるなよ
目覚めてしまったか
違うわ、クソな年寄りとクソな年寄り見て育った中年が引き上げ出るだけだわ
大人でまとめられると嫌だわ
免許もなく、交通ルールを知らない人は「事故なんて他人事」と意識しないのでパッと渡る人が多い
クズ一掃できれば世界は平和になるが、実現不可能
大人は自分で判断できるようになるからな
大人だと視野が広いし運動神経もいいから回避できるし
ゴキブリがグラセフしてるからだよなー
見向きも減速もしないで突っ込んでくるし
特に小さい子供を連れた親って、どんな状況だろうと自分が優先されると思っているからな。
まあワイは信号無視せんけどな。赤信号はちょうどいい休憩ぐらいに思っとるから
無理すれば渡れんこともないけど程度で止まることすらある
なんか交差点全体のお行儀よくなるのは分かるw
そうだよな比較するなら分母を同じにしないと比較にならないよなあ
子ども0だけど
そうだよな比較するなら分母を同じにしないと比較にならないよなあ
子ども0だけど
脳みそがどんぐりくらいしか無いのかもしれませんが、気になります
車も何もないところで律儀に待ってる人頭おかしいと思うわ
自分の判断で物事ができない人だと思ってしまう
誰しも急いでて赤信号で渡るとかしたことあるだろ
めちゃくちゃ同意
絶対仕事できない
いや子どもには正しいルールを教えるのが当然
その理論でいくと、赤信号でも必ず止まる思考停止の大人しかいないことになるぞ
正しいルールから大人になるにつれて自分の判断で物事ができるようになるんだよ
言われたことだけやってるのと
自己判断してるってのとの違いってだけ
まあルールを破ることに異常に罪悪感感じる人とかもいるからな。
性格によるものも大きいと思う
「ルールだから」つってルールが正しいかどうかを検証しないの
車1台も通らないようなド田舎ならまだしも、子供が見てる前でルール守れない大人はいかんでしょ
納得した俺は左右確認して車が来てなければ小規模な二車線道路なら渡ってる
今まで何を学んできたのだろうか
そういう人に限って人にはルールを強要するんだよね
実際に、子供の事故割合と大人の事故割合でどれだけ違うかも出した方がいい
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
高校生あたりから大人認定してへんか?
子供は純粋だから、ダメと言われたことはだいたい守る
守らない子供は親や周囲の大人が悪い
大人になったら危険度合がわかっちゃうから
安全なのが明らかなときは渡っちゃう
実際は安全かどうかじゃなくて、警察や世間体などバレたときのリスクでしか考えてないってことだ
ってことはやっぱ警察が隠れて取り締まりしてるのはある程度機能してるってことだな
一時停止はサボって捕まってる奴多いけど
高校ぐらいになれば道路の危険度合いもわかってくるやろなあ。自分がいつも使ってる道なら尚更。