9月19日、岐阜県で震度4の地震が発生
北アルプスでは各地で落石などが相次いだ
地震が起きた際、槍ヶ岳山頂で偶然カメラを回していたツイッターユーザーが話題に
GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。#槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 pic.twitter.com/FUXLEyL0Na
— だーます (@Z29251415) September 23, 2021
動画編集しようとGoProの映像を取り込んでいたら、止め忘れていて奇跡的に撮れてました。映像を見返す度、恐怖が甦ります。
— だーます (@Z29251415) September 23, 2021
登山系ユーチューバーも地震発生時の様子を投稿
落石や砂煙が上がる様子が映像で確認できる
この記事への反応
・ドンきた次の瞬間にはガレキが崩れて落ちていく音が聞こえてるのが
本当怖い。
この高度で揺れるの怖すぎる。
下にいたら回避出来ないだろうな。
・何が怖いって以降に足をかける全ての足場が信用できる状態じゃなくなったって所ですよね
・このシチュエーションで下山できる気がしない
・金玉ひゅんってなった
・誰よりも死を間近に感じたはずなのにここまで冷静でいられる精神には感服します。
御無事で何よりです
・GoProで揺れがわかるレベルって、体感どのくらい揺れたんだろうこれ。
・めちゃくちゃ恐い
いつ足元が崩れるか分からない恐怖が伝わってくる…
・これ、手振れ補正効いててこの揺れ方なんですよね…?そんで、1mぐらいしかない足場といい、失禁しそう(
・高所恐怖症だから槍ヶ岳には登れない事は実感できた
・揺れた直後から水が流れるような音してるけどまさか石崩れてゴロゴロ流れ落ちてる音なのかな…
・こんな不安定そうな足場で地震とか体験したらさすがにチビるわ…
・怖すぎるむり
もし崩れてたらって思ったらもうそれだけでゾワゾワしちゃう…無事でよかった…
・本当に死者がでなくてよかった。
これみてわかるけど槍ヶ岳って難易度高いんだな
動画見てるだけで手汗がヤバい…

ビビりすぎ草
100万くれるって言われても無理だわ
誇りたまえ
普通じゃ経験できない恐怖である
ワイは高尾山をケーブルカーで登ります
しねばええやん
世界シミュレーション仮説によればお前の存在も嘘松だしな
何時死んでも自業自得
あんな質量の塊なのに
御嶽山で死んだ人間にも同じこと言えるの?
まあ登る奴はアホだし自己責任だから
税金使うのやめてほしい
もう一生分の運使い果たしたな
いつ死んでもおかしくない
これ外国人笑うらしいね
南アルプスは9月末まで山小屋閉鎖だし
紅葉は奥多摩か秩父辺りの山にするかな🤗
山では誰もマスクしてないよ
息苦しいんだろうね
全員死ねばいいのに
冬の富士山は全世界の山でも指折りのグレードやぞ
富士山の奴は事故動画というよりは心霊動画として怖すぎるから
あれから見てねえわ、マジで死んだ奴以外の声聞こえすぎ
社会人経験大体アレに比べたらマシなのに、それに山頂まで地震加わったら何が起きてももうなんでも来いだろw
パラシュート何キロあるんだよ?
ただでさえクッソ重い荷物背負ってるのにふっ、ふざけてんのか???
足場リセットとか考えるだけで怖いわ
雪無くて良かったね
登ったやつは平気平気って言うし、登れない奴は現状を知らないから
北穂〜奥穂の滝谷ドーム辺りで行方不明になってるおじさんがいる
まだ何とも言えないが、唯一の犠牲者になる気がする
足場や支えが全部崩れ落ちても全くおかしくなかったろうな
みんな無事で本当に良かったよ
酔狂でわざわざ危険な場所に行かなければ死なずに済んだ
当然、自業自得
山屋は頭がイカれてるからな
割とマジで
槍は登山者も多いし、比較的整備されてる方だよ
長谷川ピークや馬の背辺りに居たら生きた心地はしないだろうな
山や海に行く人は自己責任で。
パラグライダーなどで使うレスキューパラシュートはケース込みで2~3kg
持てなくもない気がするが、持ってて役に立つかは知らない
当時だってたくさん登山客居ただろ
って、こんなとこに行く奴がアホとしか、、
緊急事態宣言中に何やってんだよ
実際に行くと大したことなかったりする
この休みの期間中もクソみてえな都民がいっぺえ来てっぞ
なにもこんな片田舎にバカですって自己紹介しに来てくれなくていいってのによ
知り合いの話じゃ店に来てマスクしねえからしてくれって言ったら「私たちはもうワクチンを打ちましたので」ってドヤ顔してやがったってよ
都民でこの時期都外に出てるやつって間違いなくバカだわ
半端な高さより頂上のほうが安全だわな
落ちたら死ぬのは一緒だし
これからどんどん新しい映像が公開されるぞ
呼びかけ無視して登るとかありえないね。
最近の報道は何でもツイッターから拾ってきて、
裏取りなんか何もしてないんだな
交通機関使わずに自宅から麓までワープでもしてんならありかもな
クライマーの煽りソングやめろ
地震関係ないわ
女ヘルメットしてなかったら頭蓋骨ヒビ入ってたな
お前バカなのに高いところ登らないじゃん
羨ましいわ
山ガール(還暦
双六岳は?
こういうときビビってカメラ下向ける無能とか多いから安定してるわ
石が動く→隙間に水が入り込む→夜中に凍って体積が膨張する→落石が起きる
遭難しても救助不要って誓約書書いてけよ
アメリカなんかだと基本的に自己責任という形で、行政は救助しないね
俺も山に登るけど、登山者の負担はもっと重くすべきだと思うわ
「日本では何故か殆ど報道されないが、中国は台湾侵攻の際に日本が介入したら無条件降伏するまで核攻撃すると発言している。」
スガは今日本を守るために最後の外遊アメリカでクワッドの話を日本国民のためにしてくれている。
地震関係なく危険だと思うけど・・・
緊急事態宣言って何の意味もないんだな
北アルプスは夜中の2時でもヘッデン点けて歩き回ってる登山者いっぱい居るよ
危ないってのは心から同意する
面接官「ハイキングが趣味なんですか?」
例え救助せずに死んでも遺体放置することはできないから同じことだけどな
30分ほど下れば槍ヶ岳山荘があるから、さすがに泊まるやろ
つーかこんなん地震なくてもいつ崩れるかわからんよな
通路でうずくまってて避難の邪魔をしてるんよな
こんな危険なところに子供を連れてくるなよと
山頂で地震に合う映像みたことなくて新鮮だった
特に単独行はリスクしか無い
人知れず滑落して死亡したら行方不明扱いで7年間は死亡診断書も発行されない
つまり7年ものあいだ保険金は下りないし債務も無くならない
山で死んだ瞬間、その家族まで窮地に陥る事になる
登山中に危険な場所で来たらと思うと恐ろしい
そもそも登山する理由が分からん、何が楽しいのかまったく理解不能
携帯が無い昭和の時は、救援要請どうしてたのかな?
一人が山を下りて呼びに行く感じだったのかな?
ドローンとかで定点撮影でもしてないと地震の揺れは伝えようがないんだよなぁ
こういった登山って死亡率が高いから命知らずだわ
遭難して捜索が必要になった時は巨額の請求もあるし。そういえば捜索費用の保険とかってあるのか?
車乗る奴が事故の覚悟して乗ってるくらいのレベルなんじゃね
そんなものはないw
無いものにレベルとか言われても全くピンとこないw
ビビりすぎw
あかんも言うやろw
しかも報酬は達成感だけという。
スベってるよー
非日常の景色を見に行くみたいな
平地ではお目に掛かれないような巨石を間をかいくぐって、尾根を歩けば遥か遠くの山まで見渡せ、夜には空が近いので肉眼で天の川が見れるし日が登れば雲海から登るご来光も拝める、あと運が良ければ雷鳥に会える
人間走り続けるのはしんどくても歩きだと凄く遠い所まで到達出来るんだなと実感出来る、登らなければ麓から眺めていただけの山の頂に自分の足で到達したという実感が凄い
ついでに一般人の入れないような温泉にも入れる
群馬だけど、昨日も東京ナンバー多かったな
東京人は自己中多いんか?
ちょっとでも降ったとこの方がヤバいわな
頂上なら取り敢えず落石絶対ないし
落石や山体崩壊を舐め切った舐めプ登山客が多くてビビるよねぇ
必要もないのに高い場所に登るな
成仏してくれめんす...