• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

2021年10月1日から!東京ディズニーリゾート チケット価格改定

4t89ewa9t489wa8


記事によると


・東京ディズニーランド・東京ディズニーシーは、2021年10月1日以降のチケット価格の改定を発表した。

・2021年10月1日以降のチケット価格は7,900円から9,400円(旧料金は8,200円/8,700円)となるとのこと。

・2021年9月30日までチケットを購入すると、2021年10月1日以降も現行料金の適用となる、

以下、全文を読む










この記事への反応

誰もやりたがらない価格増を率先して実施してくれた事に拍手を送りたい。流石ディズニー。
これで売上は落ちるだろうが、人の接触を減らして、コロナで死ぬ人の数を減らしてくれているのは間違いない。


これならライブ行くわ。
そこまでディズニーに対して行きたい欲もないし、なんなら今年めちゃくちゃ行ったからもういいかなって思うし。


ぐえー平日民だからさほど変わらないけど休日チケット高いねー汗マーク
この料金払ってもお目当てのショーやグリーティングは抽選外れたら体験できないんだから厳しすぎる


子供が小さい頃に行ったきりだけど、1人6000円くらいだった記憶…
今こんなに高いんかー


時期により変更するってことか?
何百円単位とは言え、ちりつもよなぁ、、、


バカ高いじゃん…行かないけど

それでも行くけど
その分の特別感が高まっているかと言ったらそうじゃないんだよなぁ
パーク内の新エリア拡張やら費用が掛かっているのも分かるけど、料金が上がって何か変わったかと聞かれたら微妙なんだよな
夏秋冬の年3回は行きたいので、もう少しそれだけの変化を感じさせて欲しいね


こりゃまた行きたくても行けなくなってしまうなぁ...



関連記事
【衝撃画像】企業のコロナ禍「給料ダウン」ランキング! オリエンタルランド等がガチで致命傷…ワーストは前年比1816万円減の◯◯◯

「ディズニーランドは東京じゃないからGWに遊びに行こ」 → 残酷すぎる事実が突き付けられてしまう……




休日は1万近くもするのか…
客足どうなるんだろうか



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B09DFDZQX8
羽海野チカ(著)(2021-09-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:22▼返信
たっか、誰が行くんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:23▼返信
毎年値上げしてるけどスタッフの給料は据え置き
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:23▼返信
だからUSJに負けるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:23▼返信
客からも混み過ぎで楽しめないから値上げしろって要望でてるしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
入場人数が制限する、そりゃチケットが値上げするじゃん
年間パスポートが買った人が勝利って言いたいが、年間パスポートですら予約しないといけない時点で損してるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
海外は1万超えてるけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
賃金を上げる為には仕方ないね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
もやは1万じゃん高すぎるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
夢の国と言っても所詮ハリボテ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
唯一無二はつええよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
いくら上げても客入るから関係ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:24▼返信
たっか、ほぼ諭吉一人分やんけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:25▼返信
ゲームって安くね?
それすら高いとか言ってる奴って
あっ...
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:25▼返信
人多過ぎるってことは適正価格じゃないんだろう
上げて正解、どんどん搾取すればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:25▼返信
住んでる場所によっては年パスのがお得までありそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:26▼返信
従業員の賃金下げて入場料下げろって考えがもうね…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:26▼返信
あのネズミ、血を吸うぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:26▼返信
アベノ金融緩和によるインフレの影響だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:27▼返信
人数制限してたら曜日って関係なくない?
ってもしかして制限してない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:27▼返信
タダで夢の国に行こうなんて甘えんだよカスどもが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:27▼返信
15年前に行った時はその半額ぐらいだった記憶だけど……
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:28▼返信
値上げするならそれ相応のサービスとしないとなあ???
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:28▼返信
中学の修学旅行でしか行ったことないから知らなかったけど
チケットってそんなに高いのか…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:28▼返信
あのわちゃわちゃ感も意外と好き
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:29▼返信
スタッフのクビ切って価格増?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:29▼返信
こういうのってデートで行くと男が払うん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:29▼返信
>>5
年パスwwwww
もうねえよそんなもんwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:30▼返信
混みすぎで全く楽しめない自分からすると、これで客減るなら歓迎
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:30▼返信
>>22
気に食わないならいかなきゃ良いだけでは
向こう側もそっちのが有りがたいでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:30▼返信
>>21
いや学生はこれより安いよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:30▼返信
値上げが止まりませんなぁw
そら倍の値段にもなりますわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:30▼返信
好きな人は1万でも行くやろ
コロナで損害大きいだろうし値上げもやむなし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:33▼返信
コロナの影響で入場者数を減らせば価格に跳ね返るってもんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:33▼返信
もう日本人は任天堂ランドに賭けるしかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:33▼返信
>>15
年パス廃止してるってば
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:38▼返信
行く奴は行く
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:38▼返信
前ほど人数を入れられないんだししょうがねーべ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:39▼返信
土日祝日は15000円、年末年始は6万くらいにしてくれ。
高くてもゆっくり遊びたいわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:39▼返信
スタッフの給与も上げてあげなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:40▼返信

何度目だ値上げってくらい上がるな…

41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:41▼返信
ワシの若い頃は1人1000円だったのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:43▼返信
休日人多すぎだから減らしたいってことでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:43▼返信
それでも行列つくるときは作るんだからこれでいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:43▼返信
>>3
USJは値上げした分、ハリーポッターだのマリオだの、新しい施設を作ってくれるが
ディズニーは全然作らない上、作ってもしょぼいんだよなぁ。
ディズニーパレードも昔は凄いと思ったが、今はキャストが一緒に楽しめれるUSJのパレードの方が面白い。
全て負けてるんだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:45▼返信
出銭ランドやなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:46▼返信
頭の弱い人達が集まる場所ね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:46▼返信
※41
なんでそんな無意味な嘘つくん
調べたら入場のみ小人で1500円だったぞ
もしかしたら障がい者だともっと安くなんのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:47▼返信
>>9
そもそも夢を追い求めるには金がかかるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:47▼返信
ディズニーとUSJはこの価格設定でも客入りまくるの凄いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:49▼返信
>>46
お前らみたいな一人もんの負け組引きこもりには縁のない場所
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:49▼返信
たかが千葉の遊園地のくせにぼり過ぎだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:49▼返信
上げすぎだろ調子乗んな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:51▼返信
金を払って見せてもらう夢
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:52▼返信
着ぐるみが手を振るだけなのにねw
エリア拡張で2万は、行くよな絶対に。高級なネズミ🐭
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:53▼返信
最後に行ったときは大人一人で6千円でお釣り来たのになあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:57▼返信
コロナの影響で人数制限しててビックリするほど快適に回れるから客足減らんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:57▼返信
日本人の給料は殆ど上がらんがディズニーの入場料はどんどん上がっていくな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 18:59▼返信
>>57
優良企業はドンドン上がってるよ
負け組にしがみついてるアホは知らん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:00▼返信
浦安住んでると交通費かからないからなぁ
このくらいでも別にって感じになる

数万かけて行った上にこの料金だと高いよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:03▼返信
数字が一人歩きしてる現状じゃ何も信用できんな
平均年収も民間企業が自己申告ベースのデータで統計取ってたりもするし
利権がらみが当てにならん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:05▼返信
中学生以下値下げ他値上げでいいんだよ
ディズニーに大人だけで来る奴らのノリやばいぞ
ハロウィンで暴れまわってる層と同じ空気出してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:12▼返信
これは仕方ない気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:13▼返信
>>57
遊園地なんか数年に1回でええやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:17▼返信
とっくに1万↑と思ってたけどまだ超えてなかったのね意外
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:18▼返信
>>44
宮本パレスってそう言えば取り壊したのか?って位空気だなwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:19▼返信
※6
海外てか、米仏と香港、中国にしか無いだろ
香港、中国は割高やしね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:33▼返信
>>38
本番アメリカだとそんな感じだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:34▼返信
緊急事態解禁となれば行楽気分弾けまくると踏んだか
しかし日本国民は県を跨がず近場で金かけず遊ぶ知恵を育んでしまったのだった
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:41▼返信
まあまだまだあげていくだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:47▼返信
あまり行かないなら2万ぐらいでも平気だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:49▼返信
1万払って4時間以上並ぶことに時間を費やす。修行じゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:56▼返信
いいよいいよ値上げしてくれ
ディズニーランドに行くのを楽しみに仕事がんばれる人間だっているんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 19:57▼返信
バカはカラダ売ってでも行くだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:09▼返信
ボッタクリもええとこやな
正社員雇えよバイト遊園地
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:09▼返信
最初は3,900円から始まって来年辺り大台の1万円を超えるのでは?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:14▼返信
まあ、コロナで収益が落ちているし仕方が無いだろうな
・・・とは言え食料品と同じで仕入れ値が上がったから
値上げしたと言いながら仕入れ値が下がっても頑なに
一度上げた値段は下げないんだけどなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:18▼返信
最近はUSJに入場者数で負けてるみたいだけど、1日の大半を待ち時間で過ごすのに9000円は高いね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:19▼返信
>>74
やりがい搾取の代名詞みたいなところだからなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:20▼返信
休日高すぎる。まぁ行かないけどこれでガキもほぼ行かなくなるのでは?多分
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:21▼返信
これでインフレじゃないと言い張って年金下げまくってるんだからふざけてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:26▼返信
密ニーランドね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:26▼返信
俺は毎回一人で行くから大した負担じゃないけど、家族連れは大変だろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:26▼返信
緊急事態宣言だの人の抑制させた結果だから仕方ない自粛だのそういうのを求める風潮が全て悪い
雑魚コロナ如きに自粛だの制限だのしなければ値上げはされなかったのかもしれないし、全ては雑魚コロナ如きに騒いでる馬鹿どものせい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:31▼返信
殿様商売してんなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:32▼返信
>>80
嗜好品は関係ないだろ。
タバコがどんどん値上げしてるから年金も上げますとはならん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:43▼返信
皆金持ってんだなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 20:49▼返信
人数制限してくれるなら高くなってもおk
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 21:39▼返信
ディズニーはアニメだけ作っといたらええねん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 21:43▼返信
行かないのでどうでもいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 22:29▼返信
日本のディズニーランドが一番安いんじゃなかったっけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 22:32▼返信
ドブネズミぃ …4ね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 23:03▼返信
バイト虐めの裏側が報道されてたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 23:29▼返信
ビットコイン支払いできるようにしろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 00:12▼返信
海外のディズニーなんてこの倍するのに
日本はほんと物価やすくなったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 00:19▼返信
家族で行くと数千円の値上げはさすがに大きいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 00:21▼返信
映画を黒人ばっかにしたら儲け台無しになったわ
お前らが補填しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 01:29▼返信
学生時代は5000円台だったな…10年で随分高くなったもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 02:36▼返信
>>97
欧米基準でで10年で倍だったら安い。
物価も賃金も上がってない日本が異常。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 05:40▼返信
おっさんの1人や2人組は休日に行ってはいけない施設
そこがUSJとは違う
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 05:43▼返信
( ^ω^)おっ…そうか、高いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 06:16▼返信
夢の国?ぼったくりの国だろwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 07:51▼返信
値段どうこうってよりもUSJのほうがなんか楽しめるんだよね
ヲタク向けな感じだからかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 10:32▼返信
>>101
夢みたいでしょ?じゃあ金払えよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 11:37▼返信
しっかり課金しないと中国に持ってかれちゃうぞw

全ては米の手の平の上
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 18:54▼返信
設定価格によってこういう所に経済的に遊びに行ける行けないで既に格差が生じてる事に主催者側はもっと真摯に受け止める必要がある
夢の国って裕福層限定かよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月25日 23:01▼返信
>>105
頻繁に通うならともかく、たまに行くのに一人一万のチケットすら買えないなら遊園地に行ってる場合じゃない。

直近のコメント数ランキング

traq