• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




男児「虫を食べなければいけないんですか」総裁選4候補者に質問 - 社会 : 日刊スポーツ

yiqq


記事によると



 自民党総裁選(29日投開票)に立候補している4候補者が25日、党主催のオンライン討論会に臨んだ。

国民からの質問にこたえるものだが、小学校1年生の男児(6)は「僕たちが大人になったら、本当に虫を食べなければいけないんですか」と質問。将来予想される食料危機の解決手段としても注目される「昆虫食」について聞かれ、それぞれ、こう答えた。

河野氏「そうならないように努力をしています。お肉すきかな。大豆からお肉が食べられるように、実験進めています」。

岸田氏「皆で努力すれば虫を食べなくて済む。水や自然を守っていかなければなりません」。

高市氏「今でも伝統的に虫が好きな方がいます。栄養もありますよ。工場の中で野菜や果物が育てる仕組み進めています」。

野田氏「おばちゃんは昔から虫を食べています。しょうゆと砂糖で煮るとおいしいです。肉や野菜を作る人が増えるよう願っています」。






以下、全文を読む

この記事への反応

   
子供の言い回しから
虫なんて食べたくない感じなのに、
今も食べてるとか美味しいとか言われても何の足しにもならない


自分の考えとしては
「苦手な人が無理に食べることはありません。
地球環境の負荷を下げるために、
選択肢として今より気軽に食べられるように進めていく」
となる


この質問を許した自民党すごい。
これはいい意味で、すごいと思う。


世襲の坊達は想像力の限界が露呈したけど
野田高市は選挙区に山間部があるからだろうね。


東南アジアとかで普通に食べられてることを考えるとなあ…
腐った豆を食べなきゃならないんですか?
みたいな質問では。


地域によっては食べてるよ

昆虫食が悪いことではないことを説明しつつ、
昆虫食が嫌な人が強制されないようにみたいな
話をすると良いと思うので
文章だけ見ると狙ったかの様な片手落ち感あるよね。



食べたこと無いけど
ハチノコって美味そうだと思ってました
こういう回答も投票の参考になるのかな





B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(548件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:21▼返信
ベーコン「頼む!俺を仲間に入れてくれ!」
コンソメ「俺からも頼む!俺たちにはベーコンが必要だ!」
ポテサラ「コンソメ、お前の気持ちは受け取った…だが断る!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:23▼返信
無視しろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:23▼返信
芋食え
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:24▼返信
>>2>>1
自民を落とさない限り一生苦しんで死ぬだけですよ
18歳は選挙にいきなさい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:24▼返信
昆虫食いからのお気持ち表明でした
マイノリティは大切にね
すき屋から昆虫丼が出たって未来俺は嫌だけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
>>1
きゅうりは許される?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
食べ慣れれば海老みたいで美味い
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
多様性だの何だの言ってるけど
陸生の昆虫は寄生虫持ってることが多いし外骨格で殻も多いから内臓を傷付けやすくなる
昆虫食は医学的な面でもやらないに越したことはない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
ゴキちゃん…哀れ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
それはあなたの感想ですよね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:25▼返信
麻生太郎に聞け!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
はい、日本は20年以内に国民の70%が虫や雑草を食べるしかなくなります。醤油、砂糖や塩を購入出来るほどの収入もなくなります。
日本の国民性と政治能力からすると、もう回避することは不可能です。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
※8
幼虫に火を通す料理はOKってことになるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
イワシ食べればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
>>1
河野はヴィーガンだった!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
※4
わかりました、自民党に入れます
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
自民党は6月半ばから臨時国会も開かずサボり続けてる
小学生の質問を受ける時間があったら国会開いて国民代表の質問を受けてほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:26▼返信
虫食べたくない!って意見に

食えるから食えもおかしいだろ

大人でも食ってるやつはマイノリティだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:27▼返信
でも昆虫食も今よくあるみたいな姿丸々残った状態じゃなくちゃんと粉末とかペーストに加工されて原型がなくなったものなら気にならないだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:27▼返信
※12
そうそうだから君は今すぐ中国にいきなさい。
そして帰ってきてはダメよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:27▼返信
日本食中心に戻せばいいかも自給率70%位だったと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
>>4
で、どの政党に投票するん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
虫はおいしく食べることもできるけど虫のほかに食べるものがない社会にしないのがわたしたち政治家の仕事です
ぐらいの答えでいいんじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
>>8
エビフライの尻尾とかも食道や内臓を傷付けるからあんま食べないほうが良いという説もあるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
※18
そんなことないけど?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
いいえ。私は遠慮しておきます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
難しい質問だな

>質問に偏見が含まれるので、正面から回答するとその偏見に乗ってしまう難問です。

これに集約されてる
一言二言で完璧な回答を返すのは無理だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
昆虫食評論家が湧いてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:28▼返信
女二人は言ってることズレてるだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
>>1
もうとっくに食ってる定期。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
虫食えと言ってる奴は総理にしちゃダメだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
イナゴうめぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
Twitterのやつ的外れすぎるだろ。この中なら岸田が一番まともかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
貧乏人は虫食わされるよw
心配なら金稼げるように努力することだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
ソイレントシステムの構築を
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:29▼返信
日本の中で努力しても無理やろ
日本は少子化で人口増やしたいぐらいだが、世界を見れば人口はあほ見たいに増えてる
人類は確実な滅亡の道を進んでる。
未来では映画のスノーピアサーみたいにゴキブリゼリー食ってるかもな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
ラオスで外出禁止の蟲喰ロトワ (むしくろとわ) 著書「おいしい昆虫記」by おいしい昆虫生活

なにこいつ
なんで小学生が虫喰いたいみたいな前提でもの方ってんだよアホがw
どうみても食いたくねえからどうしたらいいのかって質問だろがw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
ところで誰が小学生に将来虫食わなきゃならんてウソ教えてんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
昆虫はもう既に加工品で使われてるけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
鯨も質問したらいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
ダメポイントとか何でこんなに偉そうなんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:30▼返信
おいしいですよね
カブトムシ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
野田まじ、きもい、
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
野田と高市はズレてるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
小学生の質問に答える暇があったら、国会開いて欲しいんだがね

3兆円に膨れ上がったオリンピックの予算の件とか、
元議員が中国企業から受け取った賄賂の件とか、
野党側には質問したいことが山ほどあるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
そもそも吹き込んだガイジ出てこいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
虫はうまいよは答えになってないし
代用肉もまともに研究してるの日本じゃねえっていう情けない国
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:31▼返信
小学生だしにしてツイカスがなんか言いたいだけなんじゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:32▼返信
昆虫を肉や大豆より供給出来るんですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:32▼返信
高市安定してるなあ

そもそも昆虫食を見下してるパヨクソの成りすまし攻撃を見事に潰してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:32▼返信
昆虫を今食べてる人が見えてないって言ってるけどそうかね??
今食べたくて食べてる人、食べたくないのに食べなきゃいけない未来は別じゃない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:32▼返信
今時カイガラムシの食紅使った食い物を食ったことねえって奴はそうはいないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
培養食がもう市場一歩手前まで来てるというのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
このTwitter主こそ偏見で偉そう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
下民が虫を食うようになっても
上級は牛ステーキ食べるから
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
昆虫食って現状コストクソ高いからなぁ
肉食えなくなって移行したら嗜好品になりそうなんだが
それよりも大豆ミートとかのが可能性高いよなホント
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
>>42
カブトムシはくそ不味い
めちゃくちゃ臭い
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:33▼返信
>>45
だから10月4日から臨時国会やるっつってるだろうが
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
子どもに言わせてそれを周りの大人が考察・採点するクソみたいな構図
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
飯の心配なんかもういいだろ
貝とかエビは虫みたいなもんだし
それより年金だ
61.投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
女尊男卑の国だから女のどっちかに入れるわ
女に権力与えたらどんだけカオスになるか見もの
小池の豊洲問題も昭恵夫人の宗教無双やら忘れられてるみたいだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
臨時国会も開かず、審議も開かず、
野党の質問には答えないのに小学1年生の質問にだけ解答

「小学校の帰りの会」がやりたいなら、小学校に戻ったらどうかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
「そうはならないよ」でいいんだよ
この小学生はそう言ってほしいんだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:34▼返信
中国人が絶滅させる勢いで日本のセミを食いまくってたじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:35▼返信
>>63
だから国会開くつってるだろ情弱
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:35▼返信
>>8
一応言っとくと、完全工場生産だから寄生虫は入らないし、外骨格ごと食べるわけではない。そもそも昆虫食開発は飼料向けがメインだったはず
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:35▼返信
海老が食えるのなら大概の虫は大丈夫やろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:35▼返信
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
俺なら「中国産の動物肉と国産の昆虫。君ならどっちを食べるかな?
それが答えだよ」
って答えるなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
>>50
それ
パヨクが子供使っても昆虫食を下に見た発言で台無しなのなwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
犬食べよう!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
食べたくないんだけど食べなきゃ生きていけなくなるのかの質問に、先人は食べてるし美味いはずだからお前も食え、と答えるのは最悪
高市と野田は韓国や中国は犬を食ってるし美味いからお前も食えと日本人に言って受け入れられるかをよく考えた方が良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
じゃあ知能の高い哺乳類食ってるほうが偉いんかって話よな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
この質問なかなかいいな
昆虫食をディスらないのだけは最低基準と踏まえてそれに偏見を持つであろうキッズへの返答の仕方で人間性出るわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
昆虫食って実態は生産効率があまりよくないらしくて
牛1頭分虫を養殖するとだいたい牛育てるのとおんなじ位の面積の牧場が必要になっちゃうんだって
凄い高級食材になっちゃうから将来虫を食べるようになるってのは起こらないそうだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
日本は貧しいからな。覚悟しないといけない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
議員はゴミ
議員はクズ
議員はカス
議員はゲス
議員は馬鹿
議員は阿呆
議員は間抜け
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
野田は「私が出来るんだからあなたもそうしなさい」って昭和の悪い考え方が染みついてそうなのがキモいわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
虫食うくらいならレーションでええわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
赤色の着色料などで既に知らずに食べている事

昆虫食は将来的に、蛋白質摂取の手段として選択肢の一つである事
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:36▼返信
>>19
気にならないけど、それが食事は虚しすぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
自分がステーキ食えれば国民がハエ食おうがどうだっていいんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
要は子供として今より食べ物のが無くなってしまうのでは?という問いだろ
だから虫は食べられるからとかではなく
普通に食料不足にならないようにするが正解だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
子孫達は合成食品か昆虫食品を食わなきゃきゃならんが、今は美食を楽しもう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
>>72
ホットドッグ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
>嫌なことを頑張ればいい未来がやってくるという根性論
誰も嫌なことを頑張ればなんて言ってないのでは?努力=嫌なことってこと?

>昆虫を食べることを普遍的に嫌なことと決めてしまう視野の狭さ
質問者が嫌なこととして質問してきてるんだからその通りに返すやろ。
昆虫はおいしくて栄養もたっぷりなんだよ!好き嫌いせずに食べよう!
の方がおかしいやろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
昆虫食するくらいなら首吊る。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:37▼返信
※47
昆虫の後に答えてるのは無視してるし
培養肉作ってるとこもあるのに無視してる
あ、お前が無知馬鹿で何も見えてないだけか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
切り口が斬新だとか核心を突いてるとかではなくて、ただ幼心の不安交じりな疑問なんだけど、だからこそ大人ばかりで堅苦しい空間に一石を投じるような感じになってていいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
オレはその頃は天国でいくらでも美味いもの高いもの食えてるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
いやわりーけど昆虫食はゲテモノだし下に見るわ
長野とかで食ってるのは知ってるけど、それも主食じゃねえだろ
だったら犬食う文化を下に見るなよって話
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
虫なんて食いたくないから質問してるのに真意をスルーしてる2人はね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
ドンキで蜘蛛とか売ってたけど買う気しねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
カニやエビの身だけならいいけど
手でバリバリむしって食べてるのは無理
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
くだんね こんなことですら叩かなきゃ気が済まんのか その内呼吸してるだけで叩きそうだな
二酸化炭素排出がどうの言って
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:38▼返信
加工して虫の原型とどめていない状態で美味いなら食うけど
そのまま食用タランチュラ出されたらキツイ
サソリとかエビに近い見た目のなら親近感あるから許容範囲
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:39▼返信
カブトムシの幼虫とかエビに似てるらしいぞ
そもそもエビとかカニとか芋虫とかダニみたいなもんだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:39▼返信
こうして昆虫食の文化圏にまで配慮できるのが高市さんなんだよな

バカは「昆虫食は食うことにはならない!!!」なんて言えば良いと思ってる

控え目に言って能無し
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
>>66
審議のための召集じゃなくて、新首相選出のための召集やろ
自民党は6月16日から臨時国会も開かずにサボりつづけてる
小学一年生の質問に答える暇があったら、議会で国民代表の質問に答えて欲しいわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
俺なら、品種改良でおいしい虫を作りましょうねと答える
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
>>67
人口が90億人を突破して食糧難に陥る近未来を想定しての昆虫食だよ
小学生はそれをどっかで見聞きしたんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
小学生男子でも大人のお姉さんとエッチなことしてもいいんですか?

安倍「あのですね、皆さんは子供が大人と性交するのは倫理的におかしいと言いますが、
それは、皆さんの身勝手な、感想でありまして、これは、どこからどうみても純愛であります」

麻生「いいわけないだろ」
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
>>89
高市と野田は答えてないし
研究が日本ではやってないなんか誰も書いてないのに無視してる
あ、お前が無知でバカなだけか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
いや虫喰ってるやつのこととか見なくていいよ
イナゴの佃煮とかゲテモノ料理じゃねぇか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
ワーム系は慣れると結構いけそうよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
>>50
でもネトウヨは犬食を見下してるよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
食ってるやつがいるから大丈夫だろ精神じゃないんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
将来の子供達は夏になると蝉取りに行くんだな
夕飯のおかずにするため
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:40▼返信
高市にイナゴ食ってもらいたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:41▼返信
>子供の言い回しから虫なんて食べたくない感じなのに、
>今も食べてるとか美味しいとか言われても何の足しにもならない

ほんとこれ。
一部の地域や風習はあるだろうけど、大部分の人は虫を食べたくないよ。
河野氏の回答が一番しっくりきた。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:41▼返信
昆虫食って作ってる側が虫そのまんまの見た目で出してくるのも悪いわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:41▼返信
>>101
アスペかよ虫を食いたくねぇつってんのに何で味の話してんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:41▼返信
うるせぇ、バーミキュラとか言ってミドリムシ食ってんだろうが
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
>>99
【速報】『高市早苗を総理にする国民大行進』を計画した極右活動家、反ワクチンのデモも主催していた・・・

↑の記事見てみ
高市推してる連中のお里が知れる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
この場合は子供側(質問させている大人含め)が感じ悪く見えてしまうし
質問の本質的にも答えも特に意味のないものになってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
>>107

え?俺は見下してないけど?  理解は出来ないけどな

パヨクソは犬食マンセーか
 
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
なんで虫食ってるやつに合わせないといけないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
要約すると、これからも増税で自民党に虐げられる一般人には、温暖化でクソまずくなった食材と虫しか食べられず、増税で生活水準をキープする上級国民は、生産コスト増で高級化した従来通りの食材を今後も涼しい顔で食べられるってこと?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
>>嫌なことを頑張ればいい未来がやってくるという根性論

もう嫌なことを我慢して頑張らないとそうなるぞってのが現実的な話なのに、それを根性論として「子供に言うべきではない」みたいなお花畑な話をしてる方がダメなんだよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
>>100
解散確定してる菅内閣に聞いても意味ないだろ
国会開くにも莫大な税金かかるのわかってるのか?
そんなだから野党支持者はアホだといわれるんだよ
立憲が国会ボイコットして早い休暇に入ったようなときには何もいわんくせにふざけんなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:42▼返信
TAKEOの銀パックシリーズとかホラーゲームなみにやべえよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
質問に答える前に4名に蛆虫入りダチョウ肉のカルパッチョを食べていただきましょう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
イナゴは昔長野の親戚の家に行った時に食べたけど小エビっぽくて意外と美味かったぞ、ただ足が歯茎に突き刺さるけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
>>105
子供の頃に出されたが普通に食えたな
味付け濃いから虫とかただの素材状態だし
そのまま疑問に思わず成長すれば食い続けられるだろうから、大人が率先して食い始めれば割とすぐ根づくんじゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
やっぱ岸田はダメだなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
子供の頃父の実家が農家だったのでそこでイナゴの佃煮を食べた事がある
最初はげー!って思ったけど食べてみたら案外食えないという程の味ではなかった
ただ普段から好き好んで食べたいか?と言われるとうーん…という感じだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
そもそも

魚や鳥や両生類や爬虫類は虫食って大きくなって、そいつらを哺乳類が食ってるわけで・・ 

虫がいなくなったら必然的に人間も滅ぶぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
>>87
>誰も嫌なことを頑張ればなんて言ってないのでは?努力=嫌なことってこと?
努力すれば回避できる(しかも無根拠w)ってのは根性論意外の何者でもないやろアホw
>質問者が嫌なこととして質問してきてるんだからその通りに返すやろ。
この質問の肝は好き嫌いではない。昆虫食似たいして偏見を持たせないよう世界的にみても別に珍しくないことをしっかり説明しつつ、他の代替案に関してもこういう技術が進んでるだよってことをわかりやすく述べるべき。一方的に嫌いだと判断して「そうならないように~」というのはバッドアンサー
>昆虫はおいしくて栄養もたっぷりなんだよ!好き嫌いせずに食べよう!
おまえ馬鹿すぎw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
概要
河野氏「いいかプーキー、豆は栄養があるんだ。」
岸田氏「虫食は甘え。皆で努力すれば虫を食べなくて済む。」
高市氏「植物工場作るわw。なおコスト」
野田氏「お前も農林業にしてやろうか!」
131.投稿日:2021年09月27日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:44▼返信
> 色んな意味で良い質問ですが、河野岸田氏は
昆虫を今食べている人が見えておらず、
とか訳のわからないことTwitterで言っているが、小学一年生の質問の意図は、(できれば自分は食べたくないけど)昆虫を食べなきゃいけなくなるんですか?
ってことやろ
昆虫食べたくない、食べるのは普通じゃないと考えている小学一年生に対しての回答で、昆虫を今食べている人に配慮する必要がどこにあるの?
頭フェミニストかよww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
世の中嫌なことばかりなのに根性論とか言って目をそらして誤魔化すのが一番達が悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
野田の回答が一番アホそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
<模範解答>
エビやカニは食べますよね?
節足動物なんだから似たようなものです
試したところコロオギはいけますよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
※120
お前も頭が悪い
この質問の肝は好き嫌いではない。昆虫食似たいして偏見を持たせないよう世界的にみても別に珍しくないことをしっかり説明しつつ、他の代替案に関してもこういう技術が進んでるだよってことをわかりやすく述べるべき。一方的に嫌いだと判断して「そうならないように~」というのはバッドアンサー
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
>>128
なんで虫がいなくなる話してんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
※120
根性も理論と同じくらい大事だと思うけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
そういや大豆肉食った事あるけど、普通の豚肉みたいだったぜ?
科学の力ってすげーわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
>>125
根付かなくていいです
でもエビ食える以上は根付く可能性はある
でも食いたかないです食いたいやつは食って俺には牛肉食わせてくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
人類の大半はタコとかウナギ食ってる日本人をめっちゃ気味悪がってるんだけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
一次産業すら効率化できないバカな国
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:45▼返信
昆虫食うよりも先にまだ食料として手付かずの魚とか動物が沢山おるので
将来的に昆虫食を食うような事態になる事は無いってなんかで聞いた気がする
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:46▼返信
>昆虫を今食べている人が見えておらず、
????
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:46▼返信
鳩「知ってますか。マクドナルドのハンバーガーはミミズなんですよ」
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信
※129
この質問の肝は将来食わなきゃいけないのかそうではないか、以外になんかあんのか?
あとのは全部補足情報だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信
食べれるだけありがたいと思え!

これでいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信
謎肉がすでに大豆肉では
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信
今虫を使った着色料沢山食べてるんやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信


虫喰いたくないやつ河野推しでええんやな?


151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:47▼返信
>>146
将来食わなきゃいけない否かならなおさら
好き嫌いのはなしじゃないのはわかるだろ
なんでそうならないように~なんていきなり虫食否定してんだよアホw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
>>143
タウナギとか・・・
まぁ台湾では食うらしいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
>>149
そうそう。安全な着色料を求めた結果、虫の染料を使うことにしたからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
そこらじゅうで増えてるメダカを佃煮にすれば・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
>>149
昆虫由来の着色料と昆虫料理の違いがわからない基地外
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
昆虫食先進国のタイでは虫のファーストフード店とかあるけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:48▼返信
ミンチにしちまえば大したことないで
見た目がアレすぎるだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:49▼返信
小学生「大人になるとおしっこ飲まないといけないんですか?」

大人「なんでそんなこと聞くんだい?」

小学生「毎晩ママがパパのおち〇ち〇口に入れてるから・・・」
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:49▼返信
>>156
タランチュラのから揚げとか大人気
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
※153
いちいち言い方がキモいから気を付けた方が良いよバカウヨくん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
単に食料不足の質問なのに
虫の好き嫌いを聞いているじゃないんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
うまけりゃなんでも良い
人間以外の何を食っても良いと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
人口多すぎなんだよ 支援しないと生きていけないような国は滅びとけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
>>104
工場の中で野菜や果物が育てる仕組み進めていますって答えてるじゃん
野田のあほは別だが
まともにとか言ってたくせしてそれは無視してあほな反論してて糞笑う
そもそも道楽で研究してるとでも思ってるのかこのあほは
無知馬鹿は自分の非を認めないからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
何十年か前、昆虫食がブームになってたな
虫入りキャンディーとか普通に食ってる奴いた
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:50▼返信
>>149
いうほど沢山食ってるか?
コチニールってイメージ悪いから日本じゃだんだん使われなくなってきてるんじゃないの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
ベストアンサー
「お前ら下民は虫食え 私は牛肉食べるから」
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
>>149
まぁ知ってると思うけど虫から直接抽出してるわけじゃないからね?
科学的に合成してるだけだからね?
コストかかり過ぎてどんな高級着色料だよ?って話しになるからね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
>>151
いやメイン解答のあとに
昆虫食に偏見を持たせないか、昆虫の回避策を述べるのはどっちも悪くないでしょw
この小学生の口ぶりからできれば食いたくないのはわかるし、その心情汲めないのはアスペやんきみ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
※141
海外出羽守って本当に海外の事を知らないんだなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
>>160
オマエにとってウヨの定義は何なんだ
もはやただの罵倒用語かよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:51▼返信
少数派に配慮するのと多数派をないがしろにするのは違うっていい加減分かれよ、意識高い系。
虫食べたくない人間の方が圧倒的に多いんだから良いんだよこれで。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:52▼返信
※158
ハハハw おち〇ち〇から出るプロテインを飲むとお肌がツヤツヤしてくるんですよ
今から試してみますか?(ボロン!
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:52▼返信
護民官はゴミ
護民官はクズ
護民官はカス
護民官はゲス
護民官は馬鹿
護民官は阿呆
護民官は間抜け
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:52▼返信
※160
お、なんかウヨとか喚き始めたぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:52▼返信
↓ほとんどの昆虫を美味しく食べる専門家にさえ不味いといわれるカブトムシ!
── 100種類以上ですか! なかには危険な虫や得体のしれない虫もいると思いますが、とりあえず食べてみるんですか?
内山:そうですね、毒がないかどうかは調べますが。新しく見つけた虫はとりあえず食べるようにしています。素材の味が分かるよう、だいたいシンプルに茹でるだけですね。
── ちなみに、おいしい虫とまずい虫の割合は?
内山:それが、まずい虫ってほとんどいないんですよ。本当に食えたもんじゃないと思ったのは、カブトムシくらい。ほかはエビやカニ風味が多く、基本的に淡白なので比較的どんな味付けにも合う。個性的な味の虫は、その特徴に合わせて料理をしたりもします。
── 昆虫料理研究家としては、「料理」としてのおいしさも追求したいと。
内山:従来の日本の昆虫食って、全て佃煮なんですよね。イナゴにしろ、蜂の子にしろ、かいこにしろ、水分をできるだけ飛ばし、甘辛く煮て日持ちさせる保存食ばかりです。それはそれでいいんですが、虫本来の味は消えてしまいますよね。佃煮ばっかりだと飽きるし。そこで、さまざまな味付けの昆虫料理を研究し、イベントで発表するようになりました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:53▼返信
※173
任天堂信者は豚舎から出てくるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:53▼返信
小1相手なら岸田くらいの解答でいい
それに大人視点のツッコミいれるとおかしくなるわ
将来パパママと結婚するーって子供に近親婚はうんぬんかんぬん!とか言ってるレベル
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:53▼返信
牛、豚、鳥の中で一番鳥が効率いいらしいし鳥食ってりゃいいんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:53▼返信
>>9
日本にいる奴とは違うけどゴキブリ美味しいって食べてる国もあるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:54▼返信
河野太郎は見識が狭いんだな、ちょっとがっかりした(´・ω・`)
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:54▼返信
カラスとハトを食え
あいつらもはや害獣
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:54▼返信
ひでぇな、虫とか植物を美味しく食べるように努力しますってそういうことじゃねぇんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:54▼返信
コンビニとかで売ってるいちごオレとかの紙パック乳飲料は虫が原料の素材入ってるのにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:54▼返信
ハンバーグにすれば何でも食えるだろ 人口増えてるから仕方ないべ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
良かれと思って虫食を広める活動をしている奴もいるからな・・・

そんな中、虫食を完全否定するわけにもいかないし、なかなかいやらしい質問やでw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
うるせーよ。虫食いたい奴が日本にいるかよ。文句あるならお前から食えや
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
ネトウヨが「正体ばれてキレてるの草
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
駄菓子屋の着色料は昆虫やで
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
身体の不可侵権はゴミ
身体の不可侵権はクズ
身体の不可侵権はカス
身体の不可侵権はゲス
身体の不可侵権は馬鹿
身体の不可侵権は阿呆
身体の不可侵権は間抜け
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
>>172
圧倒的に多いからいいだろとかいったらどこにも配慮ねえだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:55▼返信
>>188
昆虫並みの痴能
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:56▼返信
>>178
子供でも子供騙しの回答では満足出来ないものだよ
食料問題に対して鋭い質問を投げ掛けてくるような頭の良い子供には真剣に向き合う気持ちがないと、はぐらかそうとしている意図を見透かされる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:56▼返信
>>5
拗らせすぎだよな
一般的には普通誰だって虫なんか食いたくねーよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:56▼返信
>>164
工場の中で〜が何で質問に対する回答になるんだよww
質問に答えるにはイエスかノーかしかねえだろ
でお前の理論なら成果ゼロでも真剣にやってたらまともってことになっちゃうけど。。
普通に話しててまともか否かの判断は成果出せてるかで決めないの?
じゃあ民主党もNHKもまともな政党ですわ。あいつらも生活かかってんだからなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:57▼返信
食べたくない立場の人間の質問なんだから河野が正しいだろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:57▼返信
>>186
実にパヨクらしいともいえる
他文化を貶して反論すればそこを徹底的に攻めるだろうしホント腐ってる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:57▼返信
>>186
純粋に虫食いたやつとビジネスにしたいだけのやつがいるんでな
昆虫食利権とかアホかと、昆虫食うなら培養肉食うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:57▼返信
※188
括弧すらまともに使えないの草
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:58▼返信
このままのペースで少子化が進行すれば日本人は絶滅するからそんなこと考えなくても大丈夫ですよ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:58▼返信
そうだよ人間は愚かだからね他の生物を絶滅に追い込む
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:58▼返信
>色んな意味で良い質問ですが、河野岸田氏は昆虫を今食べている人が見えておらず

だってその小学1年生は、どう考えても「昆虫は食べたくない」と思ってる発言だからな
今昆虫を食べてる人とか関係ないよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:58▼返信
まるで長野県民が肉じゃなく率先して虫を選んだような言い方やめろや
山の民として仕方なかった選択でしか無いわ
虫の味を楽しんでるか?どう考えても佃煮にして虫臭さなんざ消滅させてるだろうが。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:58▼返信
>>188
「 ←なにこれ?ねぇねぇなにこれ?🤭
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
ゴキブリを飼育して家畜動物のエサにしてるの知らないのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
誰かの入れ知恵でこの質問したのかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
臭さと食感と見た目さえ良ければ何でも食うわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
>>198
昆虫もすりつぶしてクッキーとかにしたらもう何かわからんで
まあ培養肉が中流、下流は昆虫って未来かもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
そうだよ(便乗)
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
>>186
高市と野田はうまいこと躱したわw

言うても虫食をしたいなんてヤツは圧倒的少数何だろうけど
言い方ひとつでパヨクに付け入るスキを与えるからなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
野田だけマジで胡散臭いw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:59▼返信
食べる事にはならない

これってかなり失礼な言い方だけど理解してないんだろうなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:00▼返信
誰か河野太郎にヤシオオオサゾウムシ、カミキリムシの幼虫を食べさせてあげて

昆虫のおいしさにびっくりするだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:00▼返信
海老 蟹 貝も虫だぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:00▼返信
>>143
戦時中はお世話になった大きな動物が海を泳いでますし
流石に奈良県民は食べられないかもしれないけどニホンオオカミが絶滅した事で増えすぎて森をからしてしまうやっかいな角生えた草食動物がおりますし
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
>>201
地球「は?生物を絶滅に追い込むことに関しては俺が一番だが?ホモサピ調子に乗るなよ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
文句つけるって先に決めてる連中に何言ったって無駄よ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
日本人で昆虫を日常的に好んで食べてる人がどのくらいの割合いるのか
残念ながらその他の大多数にとっては昆虫食は普遍的に嫌なことだね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
いうて日本で金ないから虫食ってますみたいな奴いるの?
いるなら失礼かも知れんが大概は趣味とか伝統料理としてだろ
底辺は普通に炭水化物ばっかでしょ 虫食ってたらもうちょっと栄養バランスまともだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
マイノリティは必要以上に我が物顔で出てくるな
わざわざ喧嘩腰なのは己の首を絞める以外の何物でもない
221.投稿日:2021年09月27日 22:01▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:02▼返信
ハチノコはかなり美味かった
ペット達が夢中になるのも頷ける
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:02▼返信
それよりハリガネムシって知ってますか?
昆虫を操って入水自〇させちゃうんですよ
怖いですね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:02▼返信
珍味じゃなくて主食になってしまう話をしてるんだから、全員逃げたと見なす。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:02▼返信
もううなぎが食えると思うなよちなみに中国_人はセミの幼虫が好物
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:02▼返信
※168
君は天然着色料と合成着色料の違いも知らないのかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:03▼返信
”小学生が質問”と聞くと、どうしてもパヨクのなりすましが頭をよぎってしまうw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:03▼返信
コチニール色素とか普通に使われてるしな
今さら感ある
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:03▼返信
>>218
そりゃいつまでも食いたいものが食えるって頭お花畑のアホばっかりだからだよ
捨てるほど食べ物余ってるのに食糧難の時代なんか来るわけないじゃんとか思ってる
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:03▼返信
>そうならないよう努力する
>食べなくてすむ

こんな他文化を否定するような言い方した日には高市降ろしがスゴイ事になってたな

もはやマスゴミが河野に付いたのがバレバレ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:03▼返信
>>221
正直タコとかナマコ食うのは未開すぎると思う、美味いけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:04▼返信
うわぁ...昆虫食マニアが湧いてきた

お前らは好きに食ってろよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:05▼返信
生物というのは細胞という単位で出来ています
単位まで分解すれば動物細胞であり変わらんわけです
つまり腹ン中につっこめば変わらんということです
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:05▼返信
>>229
そんなん皆わかったうえで食わねぇつってんだよ
自分の都合のいいように捏造してんじゃねぇよ脳に虫湧いてんじゃねぇの
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:05▼返信
戦時中にイナゴ食ってたってのがもう渋々感出てるよな
長野だって山で食うものがなかったゆえだろうし
そりゃみんな牛とか豚食いてえよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:06▼返信
テレビ局が河野と岸田押しまっしぐらなの怖い

しかもパヨクソがそれを歓迎してるのも
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:06▼返信
食うもんがねぇから日本でも虫喰ってただけだろ

戦時中なんざ有毒の彼岸花の球根を無毒化してまで食ってんだぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:06▼返信
>>231
タコは貝類の近縁ぞ?
知識なく食さない方が未開といえる
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:06▼返信
※195
まさにバカ丸出しの答えで笑う
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:06▼返信
>>233
お前の胃袋は質量をエネルギーに変換できたりするの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:07▼返信
野田さんすごいなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:07▼返信
>>238
正直あさりとかサザエとかほじって食ってるとグロってなるから貝も未開
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:07▼返信
>>237
まぁそもそも飢饉用の蓄えだからね彼岸花って
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:07▼返信
心配しなくてもブロイラーの生産性超えられないないから昆虫食なんて普及しないよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:08▼返信
人類の将来的には絶対にメインレベルのたんぱく源になるでしょ
政治家どもがそろいもそろってそこら辺のヴィジョンがまったくないのがダメすぎるが
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:08▼返信
>>193
それはどう向き合うつもりなのかってもっと踏み込んだ質問を飛ばしてきたら頭のいい子だなちゃんとしよ、とは思うけど、この記事の通りの質問なら虫食べて凌がなきゃいけないっていう怖れを解消してあげるだけの、分かりやすい回答程度でいいと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:09▼返信
※231
ナマコは東アジアが主だけどタコを食用にしてる国って結構あるぞ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:09▼返信
※230
質問者の子供が『将来の食糧難』を懸念して質問してるのは明らかなんだけど

マスゴミやパヨクは100%曲解して叩くからな・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:10▼返信
>>244
ブロイラーと同じように品種改良するんだよ
原種はどの食べ物も不味い
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:11▼返信
枝野や山本太郎、志位ならどう答えるかな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:11▼返信
エビやカニみてーな「海の昆虫」が平気なんだから、
陸の昆虫もウマイウマイ言って食う未来なんてすぐでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:12▼返信
>>240
胃袋は消化器官であってエネルギーに変換しているのはミトコンドリアですね
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:13▼返信
食糧危機になったらイモ類大量生産するだけやで、、
今は加工技術進歩してるかでんぷんや粉末にしてそこからまた加工できるんやで、、
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:13▼返信
>>245
喫緊の話じゃないし
日本はもうそういう人間の種の未来とかでかい問題に口出せる国力ないやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:13▼返信
今小学1年生の子供達が成長してはたち過ぎたあたりには日本はどうなってんだろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:14▼返信
>>251
エビやカニは日常的に遭遇しないけど
コオロギとかクモとかゴキとか日常的に遭遇するからな
差別化難しいよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:14▼返信
日本では昔からイナゴが食べられてたし。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:14▼返信
>>252
アスペかな?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:15▼返信
アフリカやアジアでで工場たくさんできて豊かになると食料が奪い合いになるからな
努力でどうなるもんでもないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:15▼返信
>>242
俺もサザエは食う気がしなかったんだけど、もういい大人なので食う努力をしようとインターネッツを参考にしてバラして肝外して身の部分だけ食ったんだがそこは普通に貝の味だったので食うことは出来た
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:15▼返信
女二人の方が昆虫食を肯定しながら答えてて好感度高いな
やはり女の時代か令和は
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:16▼返信


長野県人大激怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:16▼返信
自ら偏見と言ってしまう
この投稿者が問題なのではないかなwww
BLM運動なようなもので
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:17▼返信
その時まで日本が存在してるかどうか気にしたほうがいい
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:17▼返信
>>261
誰も昆虫は食ってない
ウソを付くのが上手いやつと下手なやつがいるだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:17▼返信
その虫を奪い合う時代が来るんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:18▼返信
>>261
野田は何も考えてないんだろうけど女の方が遥かにマシだと思えるな・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:18▼返信
>>253
炭水化物だけでは栄養素として足りんからたんぱく質を何処から摂ろうかという話でしょ?コレって
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:19▼返信
自分は別に自ら食べたくないから食べなくて済むよう頑張ってくれ
食べたい人は今でも食べてるでしょ、そんな話聞いてるんじゃないんだわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:19▼返信
見た目に抵抗があるから食べたいと思えないわけよな
粉状にして練れば抵抗なく食えると思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:20▼返信
>>256
コオロギとかクモとかゴキとか日常的に捕獲されて食されていない時点でそいつらの味についてはお察しだよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:20▼返信
>>269
小学生は子供だから頑張らなくてもいいけど
お前は頑張る立場だろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:21▼返信
>>8
虫よりウシガエルの方が安全だと思うわ
元々食用だったんだし、極度のアレルギー体質の友人が唯一食べられる肉だし
味も鶏肉に似てるらしい
繁殖には休耕田を使えば農家もホクホク
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:21▼返信
中国「人類が増えすぎないように、コロナをばら撒きました」。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:21▼返信
虫を食いたくないっていうのもワガママだな

※68
背中の筋にウンコ詰まってるけどそのまま食ってるしなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:21▼返信
>>266
俺未来人だけど
昆虫飼育するより培養肉作るほうが低コストで人気なるからこないよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:22▼返信
普通の小学1年がする質問とは思えないし誰に吹き込まれたんだ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:23▼返信
>>261
何でもかんでも歪曲して叩くマスゴミ対策としては正解。 
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:24▼返信
>>271
調べりゃわかるけど、、ゴキブリ以外は美味いらしいよ
てか日本でそんな肉厚のでかいクモいないからなかなか
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:25▼返信
大量廃棄してる食品をどーにかすんのが先だろがヴォケ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:25▼返信
>>162
近所にそんな国もあったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:26▼返信
>>276
自走式で増える昆虫を上回る低コストの人造肉とかどんな増やしかたをしたというのか・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信
イナゴ、蚕の蛹、蜂の子、ザザムシ、コオロギ、ミールワームを食べる俺でもカブトムシはツライ・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信
将来、昆虫食わないといけない世界は昆虫さえ住めない世界になってると思うんだが?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信
第一原因は人口が増えすぎて畜産が追い付かなくなることだから、これは培養肉の効率を今の数百倍にでもならないと解決しない。ガキがオトナになるまでには不可能な課題。
次の原因は日本の経済的地位が下落していくことで、こちらはガキが大人になるくらいまでは何とかなるだろうな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信
>>277

そんなの誰にも吹き込まれていませんよー!!!  自称革命家75歳
 
287.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信


288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:27▼返信
貧民は虫でも食ってろやってのが自民党議員の本音でしょ
何でも自助でどうにかしろとしか言わんし
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:29▼返信
30年後の日本は虫を食べて他の国は虫を食べなくて済む世界になっている
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:29▼返信
虫って結構美味いんだよ
タガメとかゲテモノもあるけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:30▼返信
普通に虫なんてくいたくねーよw
何が配慮だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:30▼返信
>>103
本多(立憲)「例えば50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:31▼返信
農家「私が居間でテレビを見てサボる傍ら技能実習生をコキ使って作らせた野菜ですが、金にならない規格外品は潔くポイ捨ててます(ポポポーイ)皆さんは正規品を努力して食べて応援できる大人になって下さいね(笑)」
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:31▼返信
※289

中国人は共食いで飢えをしのぎ

アメリカ人は略奪で飢えをしのぐ
 
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:31▼返信
お前も虫を食わないか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:32▼返信
誰がこんな質問させたんだ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:32▼返信
佃煮にすれば大体佃煮味になる
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:33▼返信
>>294
リアルwwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:33▼返信
エビ、カニ、ウニ、貝なんかは冷静に眺めると虫と大差ないよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:34▼返信
>>279
調べてみりゃわかるとか言って俺に食わせる気だな・・・!?
騙されはせん!騙されはせんぞ!!
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:35▼返信
政治家「なります 俺たちはならないけどなw」
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:35▼返信
>>261
昆虫も有限だろ
1番マシなのは河野さんじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:35▼返信
蝉は美味いんだぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:35▼返信
>>299
大差ないどころか甲殻類はゴキブリの殻と同じ成分だからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:36▼返信
捨てるくらい余ってるんだから大丈夫だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:36▼返信
※254
どんなに衰退しようが飯と飯の味に関しては絶対妥協せんだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:36▼返信
ネトウヨが急に河野さんを叩きだしてて笑ったwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:37▼返信
そんなん食わなくても川魚とか選択肢あるだろ日本には・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:37▼返信
田舎で米作ってるところならイナゴの佃煮つくって食べるよね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:37▼返信
嫌な未来を回避するためにはどうすればいいか考えたり頑張ることって根性論だったのか。
何もできねぇな。根性論を普遍的に駄目なことだと決めつける視野の狭さか。
昆虫を食べることを普遍的に嫌なことと決めてしまう視野の狭さも
個人なら許されると思うのだが駄目なんだ。やべぇな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:37▼返信
海老やタコも冷静に見ると平気で食ってるのがおかしいレベルの見た目
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:37▼返信
>>285
地球の人口は30年後に頭打ちするから食料問題は起こらないよ
今でも人口増えてんのってアフリカとインドだけや
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:38▼返信
虫食べる文化もあるのに決めつけよくない
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:39▼返信
カエルも食われなくなったのは単純に身が少なすぎるから
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:39▼返信
昆虫食食ってる奴は会話が通じないな
未来に虫を喰う必要は無いし趣味で食う人間は勝手にしろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:40▼返信
信州名物やで
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:41▼返信
技術革新すりゃなんとかなるやろ
それを無視して昆虫を食べるほうが根性論だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:41▼返信
食ったことある虫はイナゴくらいだわ
319.投稿日:2021年09月27日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:43▼返信
>>311
そいつらは味が良いから・・・
鰻もなまじ味が良いから可哀想なことになった
もしも味の良い虫が出現したら可哀想なことになるのは必至
蜂だって人間に蜂の子食われるから敵対認識してるだけで熊と誤認して攻撃してくる訳ではないという話だし
321.投稿日:2021年09月27日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
322.投稿日:2021年09月27日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:45▼返信
イナゴはエビみたいな味でうまいぞ!
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:46▼返信

長野の未開人が発狂してると聞いて
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:46▼返信
美味いけど初心者には見た目がネックだわな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:47▼返信
小学生「虫食べたくないんだけど」
ガイジ「虫食べてる人いるよ」
小学生「は?」
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:49▼返信
虫もきっと人間に食われないためにわざと嫌な味にしてるんだろう
だからその嫌な味を調理方で除いてやれば食えるようにはなる筈
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:50▼返信
素揚げにすれば大体なんでも食えるだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:50▼返信
>>22
自民以外。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:51▼返信
食い方は存在するけど進んて食わせようとは思わないという回答だろう。
イナゴや蜂の子なんか存在するけど「もうあるよ?食べてみたら?」という押しつけみたいなことを言わないだけでも及第点だと思うけどな。
このくらいの歳のおっさんおばさん奈良そういうこと普通に言うだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:51▼返信
6歳児に対しての回答っての考えてない奴多そう
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:51▼返信
ガイジ「虫食べたくないんだけど」
賢者「虫食べてる人いるし否定する言い方するとパヨカス界隈で炎上するから期待に応えられなくてごめんね」
ガイジ「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオンンンンンンンン!!!!!!!」
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:52▼返信
子供に対して正面からそうならないよう努めると言った前者二名こそが正しい。
食べてる人がいるから君も食べなさいとは余計な母目線であり、その意見に子供は納得などしないだろう。
政治家である以上政治家が頑張ることであり国民に我慢しろと言うのは違うだろ
政治家が何を頑張ると言うのだと言うならそいつは政治に何も期待していないアナーキストだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:52▼返信
エビ豆なんかも慣れぬまでは「うっ…」となる見た目だけど食べてみると非常に美味なので脳が美味いと認識して以降は気にならなくなる
結局は味が美味いかどうかだと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:53▼返信
>>329
なるほど維新や日本第一党か
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:53▼返信
>>329
自民政権は旧民主党政権を超える悪夢だった、だから自民党はもう降ろそうって話をしてるのに
「で、自民を降ろすならどの政党に投票するの」って聞いてくるのは頭悪くない?
自民党に愛想を尽かした人がみんな同じ野党に入れるわけないんだし、自民党の得票率を下げて野党の意見をその分大きくできればそれでいい
なのに自民党信者はアンチ自民をどこか特定の一つの野党に集中させようと必死なのが工作なんだなって思っちゃうよね
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:53▼返信
>>335
自民政権は旧民主党政権を超える悪夢だった、だから自民党はもう降ろそうって話をしてるのに
「で、自民を降ろすならどの政党に投票するの」って聞いてくるのは頭悪くない?
自民党に愛想を尽かした人がみんな同じ野党に入れるわけないんだし、自民党の得票率を下げて野党の意見をその分大きくできればそれでいい
なのに自民党信者はアンチ自民をどこか特定の一つの野党に集中させようと必死なのが工作なんだなって思っちゃうよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:54▼返信
>>336
ださwwアンカ間違えてやんの
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:55▼返信
ハゲに効く効能とかあったら一瞬で絶滅するだろ虫も
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:56▼返信
>>82
加工してせんべえとかスナック菓子みたいになってんぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:56▼返信
※337

答えられないから必死に論点そらし

ついでにバカの長文
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:57▼返信
>>38
反日アカ教師だろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 22:59▼返信
本当に虫を食べなければいけないんですかって文章から
自分は食べるのが嫌だという意味合いを理解出来ない人が文句を言っているってことだろ
馬鹿を相手にするのは無理
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:00▼返信
正直虫は食いたかねえわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:01▼返信
※343
はい本当です努力しましょうとでも言っとけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:01▼返信
ちっさくしていけば多分みんな同じだし
ミドリムシだけでも味含めてイケるんじゃね
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:02▼返信
>>77
その日本の肉やら野菜やら果実やら高級食材って有り難がってワザワザ輸入して買ってるChineseってのが居るんだかな、しかも日本の畑から盗んで行くKoreanやChineseもな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:02▼返信
今は違うのかも知らんが
学校給食がスキキライせず食べなさいっていう基本原理だから
未来に昆虫食のメニューが出たら食べないとダメかなって思うのかもね
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:02▼返信
>>78
嫉妬すんなよ負け犬
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:02▼返信
>>338
自民党サポーターも質が落ちたな。給料(税金)ケチったのかな?笑
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:03▼返信
そもそも虫を食べなきゃいけないって誰が言ってるんだ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:04▼返信
>>16
これは自民サポ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:04▼返信
>>1
海老とか蟹とか昆虫ぽいんだがな
加工して粉末にしたりスナック菓子みたいにしてるのもあるから美味しくて安全で安かったらアリかな
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:07▼返信
イタリアでは寄生虫料理もあるぐらいなんだから昆虫ぐらいでガタガタ言うんじゃありません!
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:08▼返信
野田高市が総理になったら平然と国民に苦労を強いるんだろうなというのは何となくわかった
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:09▼返信
品種改良して最高濃度の必須アミノ酸全種とオメガ3脂肪酸含有でエビより美味しくて安ければいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:09▼返信
誰ひとり、そうはならんよとは言ってくれないのね。
頑張らなきゃならんのは、お前らじゃ!!

この小学生、絶望してなきゃいいけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:10▼返信
食料問題って現在供給されてる所は何も変わらんと思うのだが?
問題なのは現在食糧事情が貧しい地域がどうにかする為であって、そこで昆虫食で対策するのか農作物か家畜かの話でしょ
家畜の餌を輸入って話でも外国の人も売る為に作ってるんだからそれ作らなくしてその会社も社員もどうやって生きてくと思ってんだ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:10▼返信
虫なら国会で大きいの沢山いるよ?
なかなか捕まらないんだ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:11▼返信
これ新しいタイプの文盲だよな
昆虫食のこと掘り下げてどうすんだよ、食料枯渇を心配してるんだよ
食糧不足にならないように色々な対策してますってのが本筋だろうが
文字は読めても文章が読めない大人が増えてるのはヤバいよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:11▼返信
>>311
すでに受け入れられているものは、議論する必要ないよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:15▼返信
※360
6歳児の無邪気な質問に何マジになってんのお前?
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:16▼返信
まずハイかイイエで答えてからその理由を述べろよ
基本だろうが
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:17▼返信
美味しく食えるように加工してくれて安全なら虫でもなんでもええやろ実際
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:19▼返信
規制して減産してさらに値上げしてる自民党がよーいうわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:21▼返信
俺もバッタしか食べれなくなったらさすがに自殺するし
本気で生きたくない
こういう人多いと思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:22▼返信
※362
文盲か?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:22▼返信
>>364
レトルトカレーを見ろ
元から素晴らしい食材使ってあそこまでまずくなる
おいしくするにも限界がある
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:24▼返信
昆虫食は昆虫食でも蝗が食料を食い荒らして仕方なく毒性の蝗を喰うしかなくなる暗黒の未来が訪れるかは
現在の俺らの努力に掛かっているが
正直言って子供たちよ・・・・今の大人に期待するな
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:24▼返信
バッタとかイナゴはまだエビみたいなもんだろ
コオロギとかは嫌だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:25▼返信
昆虫の方がコストやら環境負荷かかるやろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:26▼返信
だったら地球温暖化詐欺で子供を騙すのを止めろ!
地球の温度なんて太陽が決めてんだよ阿呆
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:26▼返信
え、マジでこの中から次の首相を選ぶの!?
終わってんな
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:27▼返信
蟹や海老、貝食ってて今更昆虫気にする必要あんのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:28▼返信
どう考えても子供ファンネルな上に、このおっさんも子供自身が嫌だからこう言う質問してるのに食べてる人もいるとかいう謎の批判
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:30▼返信
えびせんみたいな感じにしてくれたら、気づかずにバリバリイケそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:30▼返信
イナゴ旨いよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:35▼返信
マーガレットなら多分美味くしてくれるし
ジョーみたいにそのままか薬品でいいようになる
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:37▼返信
頭の悪い回答だなぁ
政治家らしいといえばそうだが回答になってない

虫を食べなければならないのか?とは今の一般的な食事が毎回出来なくなるのか?という意味だろ
がんばりますとか虫も食べられるよとかそんな話じゃない
お前の選ぶ未来の先はどうなるんだって答えろや
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:37▼返信
俺は食べたくないんで食べたい人が虫を食べれば良い
俺は普通の食事をするよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:39▼返信
別に今食ったってええんやぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:40▼返信
回答をはぐらかす=否定
君たちは虫を食べてねと言わないだけ優しいかも
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:41▼返信
そんな未来はこない
今よりも好きなもん食いまくり
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:42▼返信
>>383
アメリカの遺伝子組み換えとうもろこしで10倍実が取れるようになる
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:43▼返信
コメントのテキストは全文記載なのか?
メディアの都合のいい部分だけ切り抜いてないのか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:44▼返信
ココナッツの筋なんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:45▼返信
「東南アジアでは普通に食べてる」とかいう話をしていないんだよそもそも
今ほとんどの日本人が虫なんて食べていないし、食べることを拒絶する人が多いのに、将来、その日本でも虫を食べないとやっていけないようなことになるのか、ってことを聞いてるんだよこの小学生は
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:45▼返信
虫を食べなくていいように好き嫌いを無くそうね、とだけ言っとけばいいんよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:46▼返信
極端な話、ここまで少子化を大加速させるような政治家たちが、未来を少しでも想像できてるはずがないんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:48▼返信
昆虫食に対して不安を抱いてる少年に大豆の肉を勧めたり努力を強要したり虫栄養あるよといったり虫食べてるよと言ったり
なんだこいつら
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:48▼返信
本当に虫とかある日虫とか震えと吐き気がする
あと寒気も
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:51▼返信
現時点で嫌なものを好きに変えさせるのはただの洗脳やんけ
俺だっていやだわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:54▼返信
>>337
さすがに旧民主党よりはまだマシ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:55▼返信
>>329
自民以外党って名前はありませんよ。
具体的にも代替案を出せないのね
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:55▼返信
結局固定概念だからなあ
既にエビやカニ食ってるし
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:56▼返信
いなごの佃煮や蜂の子食ってるやついるよな
397.投稿日:2021年09月27日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:58▼返信
>>61
虫なんかくいたかねえよ!偏見だって言われても嫌なものは嫌なんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:59▼返信
>>68
いや普通に無理だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月27日 23:59▼返信
虫は絶対に無理
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:03▼返信
現代人は舌が肥えすぎてて虫に限らず昔は普通に食ってたものすら食料に出来なくなってる
その結果食えなくて死ぬならまぁ自然淘汰だろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:04▼返信
そもそも昆虫は管理が難しいし、維持費もかかる。
食料危機になっても
昆虫食が主流になるとは考えにくい
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:08▼返信
エビやカニも節足動物だし虫と似たようなもんだろ
シャコとか見た目かなり虫みたいやん
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:09▼返信
>>82
小麦粉を使った料理は虚しい食事なのか…???
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:11▼返信
>>336
必死なお前が1番おかしい(笑)
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:13▼返信
君の質問はムシします
こんな討論会にはもう来んちゅうとって
総裁選なんて、もうどうでもいインセクト!

小学生が求めていた答えはこれだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:14▼返信
虫って身がエビに似た味するのが多いらしい
見た目似てるしやっぱ近いんだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:17▼返信
子供の頃から普通にイナゴの佃煮食卓乗ってたから虫食うのも違和感ないなあ

カニエビ食えるなら成分的にセミが海泳いでたら普通に食い物になってたんじゃないかなと思うことはある
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:22▼返信
>>408
大衆ウケしないって事は求められてないって事やろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:25▼返信
一応、培養肉の研究も進められてるし深刻になるほどじゃないかと。
それでも安価な培養肉が出回り始めるのに10年は掛かるそうだが。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:30▼返信
今の食い物が食べられなくなるとはと思えないもし駄目でも、渋柿と牡蠣も食ったし何とかするんじゃ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:32▼返信
小学1年 青木大和
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:34▼返信
普通に考えたら「虫を食べなければいけないんですか」って質問は、(嫌でも)回避できない事柄なのかって質問だから
今好きで虫を食べてる人は無視でいいでしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:34▼返信
この記事コメント欄も含めて正しく意思疎通出来てない気がしてならないんだが
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:36▼返信
高市あたりが「そうだよ?這いずり回って虫でも食ってろ豚共w」と言ってくれた方が面白かったのになw
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:40▼返信
美味いとしても絶対に食いたくない
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:41▼返信
焼肉でも元はキモい形の部位もあるんだろうから、
虫ももう少し見た目を食べやすくしてもらえれば食う
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:42▼返信
どうして解散するんですか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:46▼返信
>>416
姿焼きじゃなきゃ別に普通に食えそうだな、でもGだけは断固拒否する
餓死との2択になったら日和って食うんだろうけど…
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:49▼返信
>>3
薩摩芋
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:55▼返信
こんな糞みたいな質問より、経済政策なんとかしろよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:58▼返信
俺なら虫を食べなくていい未来の話をする人に投票するわ。
昆虫食も必要なら食べるだろうが、できれば食べたくない。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 00:59▼返信
ハチノコは美味い・・・だがな、大体スズメバチ自体が一緒に入ってるのがきちい。イナゴの佃煮は普通にいけるやつ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:03▼返信
というか代用食の形にまでもっていくんじゃないの

虫が原材料とわからないレベルにするんじゃない
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:05▼返信
>>4
こういうやつって
『じゃあどこがいいの?』

って質問されたら絶対答えないのなんだろうな(笑)
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:06▼返信
途上国の人口増加で決まるだろ
努力しようがすまいがほとんど影響はない
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:08▼返信
探偵ナイトスクープに出てたオッサンはスズメバチ叩き落としてホットプレートで焼いておやつにして食ってたからなぁ・・・
まぁ食おうと思えば食えるんじゃねーの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:12▼返信
まあ小学生にとって海外のことなんて未知すぎるもんな
こう言う質問に返すのは難しいと思うけど親がなんとかしろとも思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:12▼返信
きったねえなあコオロギでも食ってろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:12▼返信
>>67
工場で虫作るくらいなら他のもん作ればええんちゃう?と思いました
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:14▼返信
ペットで猫飼っててカリカリと缶詰めしかやらないとそれ以外食わなくなるから結局刷り込みだよ
ごく子供の内から昆虫を食える物と認識させることで小学生が質問することもなくなる筈
つまりこの小学生は昆虫食なんて嫌だなとあう視点で質問した時点で味覚の刷り込み失敗であり最早手遅れということになる
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:15▼返信
高市と野田は「諦めて虫喰えよ、うまいぞ」って言ってるよな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:27▼返信
まずはブラジルを始めとしたアメリカ大陸の連中に肉食辞めさせろ🐂
アイツラ呆れるくらい肉しか食わんからな
アイツラが虫食えば食糧事情は改善する
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:31▼返信
将来は牛豚食えない未来が来ると暗に語ってるな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:37▼返信
高市と野田はサイコパスの回答やな
首相になるにはこれぐらいの異常さが頼もしいわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:42▼返信
細胞から人造肉ばいようできるようになるよ

牛さん豚さんから細胞取るのもかわいそうだから自分の細胞からお肉作って自分の人肉を食べれるようになります
永久循環機関です
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:44▼返信
ぼくたち知ってるかな? ファンタグレープの紫色はカイガラ虫の色だよお?
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:45▼返信
そうならないように世界中の環境至上主義の極左パヨクたちが人間の出生数に規制かける
さらに過激になると人間を去勢したり間引くとかいいだすとおもう
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:47▼返信
※408
冷静にエビやカニみたいな多足のきめーのよく食ってるなって思うよ
なれって大事だね
エビカニがいけたらセミ イナゴ コオロギあたりはよゆーな気もしてくる
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:51▼返信
>>350
返信先すら間違えてるアカが何だって?ww
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:53▼返信
俺は向こう50年分の肉は冷凍してある。
地下室に。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:54▼返信
>>337
アンカ間違えの上にコピペかよダサ過ぎて臭いぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:55▼返信
>>352
お前は共産党カクサン部やな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 01:59▼返信
>>406
ナナナナ~
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:00▼返信
>>195
最初に答えてるだろ食べてるって、それに昆虫食材も含まれてるっての全ての昆虫食材を例に出せってのか?重箱の隅をつついて難癖つける事ばっかだな
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:03▼返信
>>103
民主党の本多の発言やろ捏造すんなよクズ
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:04▼返信
>>140
食いたい、また食う人が居る以上それは文化として根付いてるんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:04▼返信
>>110
田舎で食ってるだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:05▼返信
>>111
多様性の否定だな、お前エラの好きな多様性はどうした?
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:07▼返信
コオロギとかセミとか乾燥して粉末にして カツオ節味のふりかけですよってってあの味付けにしたらわからんで
たぶん
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:07▼返信
>>123
それは食えるのか?どこかの国で食ってる物なら食えるだろ、でどこの料理だ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:10▼返信
>>139
バーキンのキャンペーンで食ったけど焦げた大豆って感じやった食えるしそこそこ旨いけど本物の肉の方が旨い
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:11▼返信
>>169
その偏見を正すのも大人の仕事
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:14▼返信
>>281
そこ人間食っとるやん赤ちゃんカプセルの製造国と輸入国
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:14▼返信
てかどんだけ食料代替品探しても人間様が際限なく増えるんじゃ意味ねーだろ
いずれ限界になる
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:15▼返信
>>175
アンカもまともに返せない今時PCでまとめなんか見てる老害パヨが何だって?
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:17▼返信
>>210
それにすら難癖つけるパヨがいるしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:19▼返信
>>213
それ食えない昆虫ちゃうんか?
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:20▼返信
>>219
逆、昆虫食材は高いイナゴの佃煮も結構高い
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:21▼返信
>>223
何で生で食う前提なんだ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:22▼返信
>>258
お前がな
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:25▼返信
>>235
その時代でも肉食は普通じゃなかったぞ肉類は高級食材で田舎じゃ食わないってのもあったろ肉食が普通になったのって戦後しばらくして高度成長期だな、それまでは魚だな
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:36▼返信
俺も虫は苦手な口だが
食べれるだけで幸せな未来が来るかもしれない

来ないかもしれない
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:38▼返信
高市と野田って質問に答えてないじゃん

マイノリティの権利が~って言ってるけど、虫を食べたくない人の権利は尊重されないのか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:43▼返信
解説してダメ出ししてるアホは結局どう答えればいいかを言ってない時点でダメ
対案も解決策も出さずにダメ出しだけなら偏差値28でも出来るわな
そもそも学校の問題集のように明確な答えが存在しない問いで他者批判とか何様だよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:47▼返信
「将来、食糧危機になったら食べたくない物でも食べなきゃいけないんですか?」

これに明確にNOと言えないんだな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 02:55▼返信
昆虫食に対して否定的な考えを持つだけで
偏見だ!!マイノリティに配慮しろ!!ってしょうもないこと言う人が増えたなあ
否定的な意見を受け入れられないとか何様のつもりなんだろう
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:01▼返信
>>464
日テレニュースの方見たら全文書いてあって普通に回答してる
てかネットニュースなのにわざわざ2,3行程度を省くとか日刊スポーツってゴミすぎだな
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:02▼返信
元々の質問が虫を食べなければ“いけない”っていう拒否的な質問なのに、今食べてる人がいるとかなんとかってのは的はずれなんじゃねーの?
質問した男の子が食べたくないって気持ちで質問してんだから、食べなくても済むようにどうしてるかってのを答えるのは間違いじゃないでしょ
このおっさんが言ってるように今食べてる人がいるとか答えられても男の子からしたら僕は食べたくないんですって感じだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:09▼返信
>>469
まー虫は人類にとって食料ではないという考えの元に質問してるように聞こえるから、知識として、食べている人たちもいるということも教えたいと思ったのでは。
原文見てないけど、相手の知識レベルが低いから述べるべきことが多くなってしまい、咄嗟に簡潔に答えるのは難しいと思った。
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:09▼返信
イナゴの佃煮とかは興味ある
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:11▼返信
加工して虫だとわからない見た目、食感、味、においにしてしまえばいいじゃないか。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:13▼返信
>>466
そもそも食糧危機を起こさないための手段の1つとして昆虫食が考えられているので…食糧危機になってしまったとしたら昆虫はご馳走扱いじゃないかな。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:15▼返信
>>472
コオロギせんべいとかフリカケとかあるはず。うまけりゃいいけど、どうなんだろうね。
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:18▼返信
肉や作物が育たない時代に
なんで虫だけ大量に生き残ってると思ってるのか不思議
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:20▼返信
食用の大量のバッタが脱走→野生化して作物が食い荒らされるとかありそうやな
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:22▼返信
蜂の子なんかは一度食べてみたいって思う。あれの炊き込みご飯とか普通に美味そう。どんだけグロかろうとも美味けりゃ正義。こんな質問してるガキンチョも大人になったらビール片手に蚕スナックとか摘まんでる可能性もあるしな
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 03:47▼返信
>>33
岸田乙
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:19▼返信
ハチノコとイナゴは食える
イナゴにいたっては近所のスーパーで一時期佃煮が売られていたし
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:27▼返信
増えすぎた人類を食べる
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:30▼返信
こんなこと吹きこんでる親が恐ろしい毒親すぎる
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:53▼返信
エビやカニ食ってるだろって言ってやれ
食えなくなるからw
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:54▼返信
君が大人になるころには日本は中国の一部だよ
だから虫も犬も食え
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 04:55▼返信
※483
虫が食われてるのは中国よりも東南アジアなんだけどねえ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 05:40▼返信
金さえ稼げれば、そんな物を喰わなくてもいい!
だから、遊んでもいいから稼げる大人になりなさい
だろ?
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 05:45▼返信
ぶりっぶりですよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 05:49▼返信
野田って堀江と対談なんてしたもんだから印象最悪になってんな
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 05:49▼返信
昆虫なんか粉末状態にすればだいたい食えそう
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 06:38▼返信
まぁ食べなくて済むなら食べたくないよね
めちゃくちゃ美味いならともかく
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 06:40▼返信
ゲテモノ食いたい奴は食えばいい
俺は絶対に嫌だね
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 06:42▼返信
食虫文化があるからなんだってんだよ
食べなきゃ”いけない”って聞いてる時点でこの子は食いたくないんだから妥当な返しだろ
相手が必要としない知識を押し付けるのもどうかと思うがな
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 06:45▼返信
高市氏、野田氏の回答ポイントがずれてて草
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:01▼返信
食文化としてはある
でも、好き好んで食べる人はごく一部である、こんな回答するなら、高市氏、野田氏は虫をむしゃむしゃ食いながら回答しないと
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:03▼返信
結局どう答えても誰かから、何処かから批判や文句は出るんだよなぁ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:04▼返信
お前ら虫食うの?爬虫類かwセミ爆弾で昆虫ダメになったよ。トラウマね。お前らは食うといいさ オレは食わないけど。野菜は神
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:07▼返信
>>493
そういうのいいですよね。報道陣の前で。言うなら何でやって見せないかなー
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:09▼返信
>>488
粉末にするのは誰?過程を見るヤツノイローゼなるぜ?w
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:18▼返信
高市と野田のアスペ回答にヒェッってなった
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:18▼返信
やっぱり虫食ってるような奴は文脈を読む力も無いんだな
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:19▼返信
>>494
食べたくない人が食べなくていいように努力してますが模範解答
みんな食べてるよ、好きな人もいるよは悪手
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:20▼返信
そのまんま出さなきゃ問題なくね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:42▼返信
虫だとわからない状態で、食べることになるだろ。
イチゴアイスの赤色は虫から取ってるって教えてあげたらいい。
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:51▼返信
見た目がダメなだけだろ。
魚や豚や鶏も丸焼きは苦手って人いるよな?
粉状にすりゃみんな気にせず喰うわ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 07:55▼返信
※498
こういう会話になってない返答をする奴っているよなあという内容だよなあ…
子供だから質問は無視して直に説得に廻ってしまえと思っているのかもしれんが
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:37▼返信
「給料下がるんですか」
  ↓
「あなたよりもっと給料低い人でも幸せに暮らしている」

まさにこれやな
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:37▼返信
普通に小学生が虫喰いたないから、そうならんよな?って質問してるだけやのに
なんやこのツイッターは?
マイノリティをこっちに押し付けてくんなや。
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:44▼返信
昔の大人ってもっと頼りになったイメージあるけどな

ウルグアイラウンドだのミニマムアクセスだので地産地消潰して
いよいよ軽トラック業界まで潰れそうになって
ようやく自分たちの足食ってたことに気付いた自民、さらにTPP、RCEPに全力。
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:48▼返信
この子の心配は「虫を食べなきゃいけないほど食料危機になるのか?」ということなので、「虫もおいしい」は回答になってない
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:48▼返信
国際金融資本とかに、底辺に米より虫食わせたら今より儲かるって吹きこまれてる人たちだからな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 08:50▼返信
>>508
「その通り、食料危機になる」って事をオブラートに包んだのが、高市と野田の答えだろ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:00▼返信
今もイナゴとかハチノコとか
昔から日本も普通に虫を食ってたと思うけどそれだと輸入肉が売れなくなっちゃうから虫食は気持ち悪いものみたいな先入観を植え付けてたんやで。
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:02▼返信
ニュアンス的に虫食べるのが嫌なのをまず理解しろ。理解した上で言ってるなら頭おかしい
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:10▼返信
自民「関税無くせば安い食べ物が食べられますよ」輸入商社優遇政策
農家「そんな安いの輸入されたら農業が成立しない」国内産業衰退
自民「努力が足りないだけ、八郎潟や有明の新農地ガー、補助金漬けの第七次産業ガー」産業振興策の失敗
農家「農業続けられないわ、やーめた」自給率の壊滅的な低下
海外農家「アレ~日本に農家いなくなったの、貴重な農家の労働コストが高騰しちゃうねぇ」輸入品の高騰
自民「底辺どもは虫でも食ってろ」
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:13▼返信
>>511
いずれにしても食糧危機はイナゴやハチノコではカバーできんのやから
昔は食ってたと言っても始まらない
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:16▼返信
水産業を破壊するレベルで小魚を貪るイルカやハクジラを退治する漁を
テロリスト雇ってでも潰しに掛かってるのが欧米の食肉業者
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:17▼返信
万人にとって正解になる回答は無いやろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:18▼返信
>>17
通常国会何してたの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:24▼返信
>>517
臨時国会開かないのは明らかな憲法違反だぞ

どうでも法を無視して税金泥棒をやりたいなら
中国に移民して共産党に入れ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:27▼返信
「自民の農業政策のツケで虫なんか食べたくない」→ゲテモノ食いがゲテモノ自慢して擁護する
「自民の労働政策のツケで貧しい生活送りたくない」→貧乏人が貧乏生活自慢して擁護する

電通クオリティ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:29▼返信
意外とおいしいらしいね。
出来れば食べたくないが。
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:46▼返信
日本はもう先進国でもなんでもないインドにすら劣ってる将来は虫でも土でも食う国になるよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 09:55▼返信
今食べてる人 ってそんなやついるの?どんだけ底辺みてるの?
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:02▼返信
これに関しては日本の政治家ガー!とかそういう問題じゃないからなぁ
日本の食料自給率とか関係なしに世界的に食糧危機になることは目に見えているから、日本国民のみならず世界全体で取り組んでようやく回避できるかってところなのよな
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:02▼返信
対面していきなり聞かれたら難しいな
自室で考える時間5分あれば満点の回答できるけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:15▼返信
コイツ国語力無くない

小学生は虫がキライで食べたくないって言ってるのに
虫をオシイク食べれる様に研究しますじゃあ食べる未来を回避出来てないやんか・・・・・

あと根性論とバカなコイツは言ってるけど昆虫食べる時も根性いるんだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:20▼返信
この人のダメポイントが共感できないな

>「嫌なことを頑張ればいい未来がやってくるという根性論」
目指す未来になるかは分からないが、いい未来にするために頑張る事は必要だわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:22▼返信
リアル・プリコネの世界
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 10:22▼返信
昆虫食べるのは嫌だろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:16▼返信
イチゴミルクの色など虫だったりと意外とすでに虫食っているんだけどな。
サザエだって分類的には海に住むカタツムリだし。
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:24▼返信
お肉すきかな。大豆からお肉が食べられるように、実験進めています

お肉すきかな。虫からお肉が食べられるように、実験進めています

こうなりそう
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:31▼返信
野田氏は願望っぽい言い方だから「質問に答えてない」は納得なんだけど高市氏は「建物で野菜や果物育ててる」とちゃんと答えてるくね?
河野氏岸田氏の話はオッケーでこれがダメな理由がわからん
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:05▼返信
質問の意図は食糧不足になるかもしれないが大丈夫か
ということなんだから、食料を増やす手段について言及しなければ回答としては不十分
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:05▼返信
質問の意図は食糧不足になるかもしれないが大丈夫か
ということなんだから、食料を増やす手段について言及しなければ回答としては不十分
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:07▼返信
>>522
イナゴとか特産品になってるところもあるし、
ハチの子とかも農家は食べてるだろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:22▼返信
>しょうゆと砂糖で煮るとおいしいです。

雑巾煮てもおいしいんじゃね
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:24▼返信
※531
印象操作で叩きたいだけ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:07▼返信
>こういう回答も投票の参考になるのかな
こういう回答も足を引っ張る題材になります
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:05▼返信
イナゴ!
ハチノコ!
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:08▼返信
高市に投票するのやめるわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:45▼返信
エビやカニなんて虫と変わらんやろ
加工されてキレイに包装されてれば誰も気にしなくなる
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:46▼返信
今の政治家って学生が学校でどういったことを経験し学んでいるか知っているのだろうか?
日本の未来を担う子供たちのことなんだからトップを目指す人なら知っていて当たり前だと思うが
こういった意見が出るのは家では考えにくい
学校で先生などの話で出たと思うのがしっくりくる
ここで意見がこれだけ別れ、誰も否定しない
改めて教育を受けた方がいいと思う
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:45▼返信
野田だけ「食虫経験のある個人の感想」になってたな。
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 02:46▼返信
>>4
私たち在日韓国人は毎日ウンコを食べています(T_T)
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 05:31▼返信
偉そうに分析してるつもりのこの人も「河野岸田氏は昆虫を今食べている人が見えておらず」認知不認知の情報は回答に含まれておらず、想像による決め付け。定義付が想像と決め付けでは元にした分析もお粗末としか言いようがない。
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 12:12▼返信
イナゴの佃煮や蜂の子は見た目はグロいが意外とイケるw
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月30日 14:05▼返信
老人が虫を食べたがらないって言われる未来だな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 01:55▼返信
ただの揚げ足とり
548.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年10月06日 19:06▼返信
誰も何も言ってないようですが、虫食いは合ってるアニメキャプサムネが画像検索したら、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」他複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにしているもので、
2018.5.13 13:20記事検索最古2021.9.23 13:00記事最新確認の変種をはちまでは2018.5.13 13:20検索最古記事-2019年9月まで月に1度は必ず17ヶ月連続_全く無関係のゲーム記事2日連続_2020年内に未だ消えない重複記事(2020.3.8 08:40→2020.3.8 16:00)_例の肺炎3記事連続_2019.3.5 08:30記事で時間違い品種_2019.5.13 09:00記事で漫画コマ亜種、2021.8.28 11:00・2020.2.20 12:20記事でそれぞれスキャン方法違い品種とあって、
このサムネはこれが第1号です
アニメキャプの権利者に報告しようとしましたが、お問い合わせは電話のみでした

直近のコメント数ランキング

traq