• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最も太りやすい肉 バラ
最も太りにくい肉 ハツ、レバー等の内蔵


※ただしシマチョウや牛すじはもっと上なのではないか
という指摘も












  


この記事への反応


   
シマチョウ=腹下しやすい
実体験


太りにくく満足感も得られるモツ鍋最強

美味しいヒレをいただきたいわ
  
一生ホルモンで良い

美味い部位ほど太りやすい(血涙)

更に加えると味は落ちるけど
和牛より輸入牛の方が脂質が低いので
カロリー抑えることが可能!!マーク
カロリー気にするなら黙って鶏胸肉曲げた上腕二頭筋
鶏胸肉のパサパサ感が苦手な方は鶏モモ肉を
皮を取り除くと鶏胸肉とのカロリー差がほとんど無くなります


あと地味に知らない人多そうなのが、
しゃぶしゃぶより焼肉の方がヘルシーって話
どうしてもバラ肉食べたい時は
キッチリ焼いて油を極力落とすが吉




なんでもいいから
ぶ厚いヒレステーキ食いたい






B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:21▼返信
ポテト「元気出せよ、まだベーコンを迎えるなんて決まってないんだ」
ハム「すまねぇな、だけど俺はあいつらを裏切っちまった…」
マヨネーズ「仕方ないさ、チーズを入れるならそれに合ったベーコンを、そう思ってのことだろ?」
ハム「あぁ、だけどあいつらは受け入れてくれないだろうよ…」
ポテサラ「…」
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:23▼返信
内臓肉はカロリー低い代わりにプリン体たっぷりだから
痛風に気を付けてな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:23▼返信
肉食いまくって脱糞女子すこ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:23▼返信
散々言われてるけどシマチョーはもっと上
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:24▼返信
ホルモンがない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:24▼返信
くさそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:25▼返信
コプチャンだけを食い続けたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:25▼返信
バラって不味いよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:25▼返信
このブログはどこを目指してるんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:26▼返信
なんでヒレって言うの?フィレでしょ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:26▼返信
タンパク質は正義
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:27▼返信
※10
ヘレやで(関西)
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:27▼返信
嘘松!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:28▼返信
最近牛肉高いねんな・・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:28▼返信
ビールとホルモンばっかり食ってたら太ったけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:29▼返信
豚バラなんかは茹でこぼしすりゃだいぶ油落とせるし、ロースなんかをとんかつにすりゃ油まみれになるし
結局調理法次第だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:30▼返信
ワイ、ミノ牛スジレバーだいすこ
非デブやからあってるかも
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:31▼返信
僕の肉.棒をしゃぶってほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:31▼返信
肉好きの女のまんkくっさいよなぁ、、
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:32▼返信
脂肪取らなきゃ痩せるってもんでもないけどな
クソデブは炭水化物好きの方が多いぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:32▼返信
なんでハラミ入ってねえんだよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:33▼返信
※10
ヘレだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:33▼返信
ホルモンをフライパンで焼けば凄い量の脂が出るんだけど

ヘルシーな食材だったのかー
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:33▼返信
レバーは食べられない女性のが多いだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:34▼返信
>>18
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:34▼返信
>>24
血垂れ流してんだから嫌でも食えや
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:36▼返信
たくさん運動して思い切り白米とカルビ食うんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:37▼返信
よっしゃホルモン10人前食うわ!(ブリュリュ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:38▼返信
ヒレ食ってりゃいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:48▼返信
ほああああワイクソデブ、好きなもののなかで唯一ローカロリーなのが牛タンだと思ってめっちゃ食ってた…!
本当はもっと好きなレバーの方がローカロリーなのかよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:48▼返信
ヘアッ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:51▼返信
ホルモンってプリン体多すぎない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:51▼返信
その表、超テキトーで間違ってる
実はハツは意外と高脂質で太る
食感だけで判断している感じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:54▼返信
肉では太らない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:56▼返信
デブは運動しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:56▼返信
内臓系は油多いよね…焼肉エアプだろお前
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:57▼返信


馬鹿だろコレ 内臓食いまくったら成人病まっしぐらだぞ

                                                   
38.ネロ投稿日:2021年09月28日 20:58▼返信
なんや?共喰いか?メス豚。
明日は、焼肉屋の店長が肉をくれるから仕事の帰りに寄らせてもらう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:58▼返信
モツ煮にすりゃええ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:00▼返信
好きなもん食えや
部位毎に味変わるんだから肉食いたいけど低脂質な肉がいい~ってそれ味の好みがないスタミナつけたいだけのブラックやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:02▼返信
よく噛んで時間かけて食え
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:03▼返信
脂質を気にするより消化吸収を助ける食べ方をしないと肉料理は内臓脂肪に転嫁しやすいから
赤身を少量ずつ味わって食べる方がええよ?
内臓はコレステロール値を上げるプリン体の多い部位でもあるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:04▼返信
ヒレ肉大好き
あのミチっとした食感が好き
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:10▼返信
これを食ってる女は大トロで夜はマグロ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:13▼返信
ホルモンバランス的に焼肉屋の陰謀を感じる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:14▼返信
「肉好き女子にとって有益すぎる情報」
なお情報源は高級ソープ嬢の模様
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:19▼返信
オレもシマチョウに違和感しかなかった
文字通り焼いたら燃えるのってこいつくらいやぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:23▼返信
すっごい塩辛い内臓をカリカリに焼いたやつ好きだなあ
あれは胃かな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:26▼返信
昨日見たぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:29▼返信
>>12
これ(笑)
関西住みだけど焼肉屋でヒレくださいと言うと「……ヘレですね?」と真顔で言われたことがある。いやわかるだろ、そうだよと。思わず笑っちゃったよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:33▼返信
肉だけ食ってりゃ太らん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:34▼返信
やっぱ肉は骨付きカルビだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:35▼返信
最近のちまきはほんと痴呆入ってんな
ノルマでもあるのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:40▼返信
肉好きが部位のカロリー気にして食わんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:40▼返信
中途半端な知識で語ろうとすると、やたら詳しい奴らがシュバってくるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:41▼返信
普通の量の肉焼いて食ってるだけじゃ太らんだろ。
太るんだったら理由は別じゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:43▼返信
>>1
こんなくだらない表に頼ってないで、自分で判断できるようになれよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:44▼返信
>>14
今のうちに食っとかないと食えなくなるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:44▼返信
>>20
結局は脂質よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
>>21
ヘレミだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
>>54
肉好きだけどバラ肉とか露骨に脂多いやつは買うの避けるで
薄切り肉を折りたたんで隠してある脂身が多いと殺意を覚える

外食の調理済みのやつまで気を使うと何も食えなくなりそうだからそれは流石に考えないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
>>27
焼肉食いてー
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:47▼返信
旨いバラ食って運動してるのが一番続くんだよなあ
半年で6kg落とせたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:48▼返信
シマチョウの油半端ねえけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:48▼返信
ブーちゃん「フライドポテトは野菜だからヘルシー!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:59▼返信
シマチョウや牛すじはもっと上なのでは
あれ思ってたことが書いてある
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:59▼返信
目で脂身の割合見れば分かりそうだけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:07▼返信
太る覚悟のない奴が肉を食おうとするなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:35▼返信
なんでも○○女子ってつけるのやめろや
自分たちで名乗ったくせにあとからフェミまん共がどうせ騒ぐだろうが
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:39▼返信
ハラミどこだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:44▼返信
内蔵食ってる女とかもれなくエラはってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:02▼返信
運動しろ馬鹿女
73.投稿日:2021年09月28日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:05▼返信
>>61
脂身うめぇ^q ^
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:07▼返信
>>47
マルチョウ「意義あり🔥」
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:08▼返信
切り落としは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:12▼返信
牛肉?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:13▼返信
鳥もも肉の脂なんかめんどくさくて切ってらんねぇよ!馬鹿かよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:18▼返信
安くて油の少ないのはどこだよ
鶏むね肉でも食っておけばいいんか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:51▼返信
鳥ササミ食えよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:56▼返信
食えるうちに食っとけが正解
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:01▼返信
※38
鉄道でも食ってろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:08▼返信
タンって殆んど赤身じゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:27▼返信
※15
ビール飲んでるんだから太るだろアホか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:46▼返信
>しゃぶしゃぶより焼肉の方がヘルシーって話
なんで?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 01:06▼返信
豚バラだめなんやね・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 01:58▼返信
ハラミしか食わん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 03:38▼返信
>>83
めちゃくちゃ脂肪入っているよタンは
だから美味い
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 05:33▼返信
豚バラはフライパンで脂をペーパーで吸っては捨てて、カリカリになるまで焼くとメッチャ美味いよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 05:58▼返信
炭水化物(糖質)を取らなければ太らないよ
肉気にしてるなら間食でパクついてるお菓子とかデザートとか見直せよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 06:08▼返信
脂の多い部位は太りやすいってだけの話をわざわざピラミッドで表す意味あるのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 06:51▼返信
油が滴り落ちるホルモンが低脂質とな…?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 07:55▼返信
脂はあるけど糖質が少ないからホルモンは太りにくいんやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 08:10▼返信
肉エアプすぎるから現役肉関連職の俺がアドバイスするぜ。バラは部位によってモモ肉並の赤身と最強の柔らかさとさっぱりとした脂を兼ね備えた無敵の部位がある。大ざっぱなカテゴリ分けでしか分けていないコレを参考にするのは良いが信じては駄目だぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 08:12▼返信
>>90
なんかの記事で見たけど肉とアイスクリームとの食べ合わせが成分が邪魔して太りやすくなるらしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 09:22▼返信
そもそも肉な時点で糖質ほとんどないしフードファイター並みに食っても太れんやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 09:55▼返信
ホルモンとか腸系は脂肪分激高だけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 10:03▼返信
>>57
お前は自己顕示欲の塊だな🤗
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 10:15▼返信
牛や豚の脂は、人間の体温36℃台では溶けにくいです、奴らの平均体温は38℃台です
なので奴らから吸収した脂を効率的に分解するには体温を上げるしかありません、運動するのです
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 11:47▼返信
最強なのは砂肝
高タンパク低脂質低糖質のマッチョの味方
料理法によっては塩分注意
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 12:04▼返信
サイゼリアでラム肉でもお召し上がりやがれください
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 14:26▼返信
肉付き女子だって?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 17:37▼返信
ハラミは?

直近のコメント数ランキング

traq