• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小学館の幼児誌『幼稚園』

次号は『アメリカ横断ウルトラクイズ』とコラボ

ウルトラハット(実際にはかぶれない)が付録についてくる




アメリカ横断ウルトラクイズとは…

1977~1992ねんと 1998ねんに ほうそうされた でんせつの クイズばんぐみ。クイズでたたかいながら、ニューヨークを めざす。

\おうちのひとにきいてみよう!/










この記事への反応



幼稚園児、アメリカ横断ウルトラクイズなんて知らんだろww

これ、幼稚園児どころかその親でもあまり知らないんではないだろうか

祖父母向けやんけ(笑)。

くそ欲しいなこれ

お爺ちゃんお婆ちゃん世代にならないコレ?

めちゃめちゃ欲しいけど、何で幼稚園の付録??

ウッソだろお前www
買わなきゃ…


完全に四・五十年以上前の幼稚園児向けw

4冊くらい購入すれば
割とガチのクイズ大会が出来るな


こういうのを見るとなんだかんだで昔のバラエティは不謹慎なものも含めてよくできているんだなぁと。わかりやすさは特に。

大の大人が【幼稚園】を買わざるを得ない令和の世の中 

効果音までセットじゃないといけないやつだこれ。

幼稚園児「懐かしいな」






アメリカ横断ウルトラクイズ - Wikipedia

『アメリカ横断ウルトラクイズ』(アメリカおうだんウルトラクイズ)は、日本テレビで全17回開催・放送された視聴者参加型のクイズ番組。略称は「ウルトラクイズ」あるいは「ウルトラ」。

英語表記は"TRANS AMERICA ULTRA QUIZ"である。なお、タイトルロゴには"TRANS AM ULTRA QUIZ"と表記された。

1977年(昭和52年)、『木曜スペシャル』枠で日本テレビ開局25年記念番組として放送された。翌年からレギュラー化し、年に1回制作、毎年10月下旬から12月上旬頃に放送された。番組名は『史上最大!第○回 アメリカ横断ウルトラクイズ』(第1回は回数表記なし)。1992年(平成4年)の第16回を最後に終了となったが、1998年(平成10年)日本テレビ開局45年記念番組『ネッツトヨタスペシャル 今世紀最後!! 史上最大! アメリカ横断ウルトラクイズ』(以下「“今世紀最後”」と記す)として一度限りの復活を果たした。

番組名の「アメリカ」とはアメリカ大陸という意味であり、アメリカ合衆国(米国)のみを指したものではない。





ニューヨークに行きたいかー!?







B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:00▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:02▼返信
平成生まれでも名前は知ってる
名前だけな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:02▼返信
前世で見てた層を狙ってるんやぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:02▼返信
幼稚園児なんて知らないもんだらけだから平気に決まってんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:03▼返信

アメリカ横断ウルトラクイズは見たことないけど

この帽子は見たことあるなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:03▼返信
ブラウニー
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:04▼返信
一般人に今の芸人が引くレベルの罰ゲームやらせてたよな
見てただけでも軽いトラウマだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:05▼返信
担当した奴が自分が欲しかったんじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:06▼返信
小学五年生くらいまでの付録は結構大人が欲しがるグレードの付録が付いていた。
セブンイレブンのATM(紙製)の出来のいいオモチャが付いてきたりソノシートの蓄音機(紙製)が付いてきたり。
大人の科学とかいう大人向けの付録雑誌の火付け役。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:07▼返信
詳しくは知らないけど、
ニューヨークへ行きたいか~!!
のやつ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:07▼返信
ニューヨークに対する憧れとか
テーマソングでスター・トレックの曲使ってたりとか
まさにバブルの産物だよなウルトラクイズ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:07▼返信
(実際にはかぶれません)
なんでやねん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:08▼返信
テーテーテッテレテレッテレー
テーテーテッテレッテレテレッ
テーテーテッテレッテレテッ

14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:08▼返信
来年幼稚園の子がいるけど知ってるで。
ただ、いらんけどな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:08▼返信
リアタイでは見た事ないけどテレビ局の懐古ジジイが放送するから存在は知ってた
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:10▼返信
ウルトラハット日テレ番組でたまに見る
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:10▼返信
80年代の番組だから祖父母世代やん
企画通した奴は定年間際の老害やろな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:15▼返信
> 完全に四・五十年以上前の幼稚園児向けw

50年前にはウルトラクイズ始まってないだろ。引き算もできない幼稚園以下のバカは黙ってろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:16▼返信
いやいや「ベルトクイズQ&Q」を取り上げてくれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:20▼返信
マジカル頭脳パワーにしとけよ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:23▼返信
空港でジャンケンして負けてやつはその場で即敗退してせっかく勝っても飛行機の中で筆記テストやらされるやつだっけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:25▼返信
ウルトラクイズ、好きだったな。
今は素人参加の番組が無くなったな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:29▼返信
第5回くらいまでは面白かったけど
恐ろしいスピードでつまらなくなっていったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:30▼返信
>>3
じぃじが喜んで作ってくれるパターン
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:32▼返信
※11
JJトレックのエンディングであれが流れたとき
なぜウルトラクイズの曲が、と思ったシリーズ初見の人もそれなりにいたそうだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:32▼返信
親に買わせるためだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:33▼返信
普通に見てたんだか…(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:34▼返信
これ知ってる人って40歳後半過ぎになるんじゃないか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:36▼返信
> ・これ、幼稚園児どころかその親でもあまり知らないんではないだろうか

いや、知ってるだろ
放送してたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:43▼返信
ゲームボーイで持ってて知ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:43▼返信
スタジアムとかの広いところでマルバツ問題に勝ち抜いた人等が
飛行機で海外に連れて行かれている間に
機内でもクイズを出され、回答できなかったり
合格基準に入らなかったら飛行機から降りられずトンボ返り

そんなクイズ番組
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:43▼返信
いやいや、幼稚園児の親がどストライク世代だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:45▼返信
1977~1992年放送でドストライク?
高齢出産?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:45▼返信
スタートレックのBGMはつきますか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:47▼返信
パンナムビル
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:49▼返信
大日本帝国のアメリカ横断駅伝が形を変えた物じゃ?箱根駅伝はその予選会だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:50▼返信
シンプルに留さんの声の出題でクイズ大会とかやって欲しいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:51▼返信
ヴィディーオゥのテイプ(ネイティブ)に録画したもんがあったはず

VHSデッキがもうないから見られないが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:51▼返信
親が35歳だとしても1986年生まれだから、知らないわけか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:53▼返信
Family Guyでもこの音使われてたな

「アジア人が経営するクリーニング店」の回で

この回はストリートファイター2もあり
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:55▼返信
規模を大幅縮小した高校生ウルトラクイズなる類似番組もあるにはあったのだが
夏季補講や受験勉強に忙しい高校生にクイズ行脚とは何事か!というお叱りの声も多くこれまた終了してる
受験戦争は過酷なのだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 20:58▼返信
この帽子ミュークルドリーミーのOPでことこ先輩がかぶっているのでOK
43.夏のお嬢さん投稿日:2021年09月28日 20:59▼返信
次は「ヒントでピント」とコラボして!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:03▼返信
中国横断ウルトラクイズがあったら多分見る、罰ゲームは怖くないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:06▼返信
なんで幼稚園なのにそんな付録出すんや...
それ専門の付録にしろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:07▼返信
>>45
訂正:それ専門の雑誌出せや
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:07▼返信
13回が至高。
でも仲いいのは12回メンバーなんよね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:10▼返信
栄光の巨人軍、永久欠番背番号「1」はー!?

っていうネタもあったんだぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:11▼返信
罰ゲームは怖くないかー!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:12▼返信
※43
世代的には「連想ゲーム」だろ
中村メイコと加藤芳郎が懐かしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:19▼返信
>>43
クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!ともたのむ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:21▼返信
優勝賞品が、どっかのサンゴ礁?の一角の無人島で、
満潮時にはほぼ海に沈してしまうっていう代物(現在の沖ノ鳥島レベル)
でも、米国政府?の正式な所有権利証がついている。
ただし、日本からこの島に来るには数十時間かかるっていう・・・
↑なんとなく覚えてるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:26▼返信
※33
ワイ姉が一昨年まで小学校の先生だったけども、アラシックスな母親もおれば、
20代前半現役グラビアアイドルな母親もおった、って言ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:26▼返信
プレステのゲーム持ってたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:33▼返信
そういえば昔はクイズゲームってクイズの星とかカルトQ、子育てマイエンジェルなど
いろいろ出てたけど今ってないよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:33▼返信
私はマジカル頭脳パワー世代です
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:35▼返信
幼稚園でどろんこクイズとかやるといいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
いやマジで爺さんじゃなきゃ知らんレベルやろ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
いや、20代でも知ってるわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 21:45▼返信
買おうかと思ったが、よく考えたらこれサイズは子供用だろうから大人だも小さくて被れないんだろえな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:00▼返信
>>55
クイズマジックアカデミー
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:05▼返信
雑誌作ってる奴らが40~50代なんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:11▼返信
独特なルールのクイズ番組だったので好きだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:13▼返信
一回2時間放送で3~5回放送と一ヶ月間楽しめる番組だったなぁ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:28▼返信
平成初期生まれの自分は名前とかウルトラクイズのパロディ的なのしか知らん…
今園児の子どもいる親の世代のクイズ番組なんてマジカル頭脳パワーとか
ミリオネアかヘキサゴン、IQサプリらへんとかじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:29▼返信
カテジナさんもいるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:31▼返信
お笑いウルトラクイズを思い出した
人間性クイズ、ポカポカドボン、「私も鬼じゃありません」とか覚えてるワードが結構あったw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:37▼返信
インターネット普及して世界が狭くなっちまったから多分面白く感じないと思うけど
子供のころは毎年ワクワクしながら見てた
ニューヨークなんて遥か彼方の存在だったしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:40▼返信
TVに活気があった時代を象徴する番組だな
今じゃこんな番組作れないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:41▼返信
冷凍睡眠したヤツはどうなったかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:45▼返信
細かい事言うけど、ニューヨーク『へ』行きたいかー、だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 22:47▼返信
これを何と読む?!?!?!→「ハズレ」!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:05▼返信
こういうスケールのデカイ番組を作れなくなった時点でテレビは終わった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:08▼返信
やって来い来い木曜日
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:17▼返信
完全に編集者の趣味で作ってるじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:20▼返信
じいさんが行く幼稚園なんか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月28日 23:43▼返信
アメリカに行きたいか~!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 00:59▼返信
92年までやってたなら30代でも知ってる人はいるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 01:21▼返信
若い親は知らんだろうなー。幼稚園児の親だがリアルに観てた自分は欲しい笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 02:58▼返信
アラフォー世代なら余裕で知ってるだろこれw
81.投稿日:2021年09月29日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 06:25▼返信
ポーンは鳴るみたいだがピンポンピンポーンとブブーがないと
あとハズレのときのデレレレー
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 06:49▼返信
ウルトラクイズはみんな夢中でみたよね
第何回だったか、会社クビになってでも準優勝したサラリーマンどうしてるかなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 07:17▼返信
ゆとり世代じゃないけど知らん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月29日 08:10▼返信
あの音楽(スターウォーズだかスタートレクだか)が脳内に聞こえてくる

直近のコメント数ランキング

traq