自分のかけた呪いにかかっている。
— アーニー (@S0622Z) September 29, 2021
20代前半、職場の先輩が時短勤務だった。残務の後処理をしながらよく後輩と愚痴ってた。
早く帰れていいよね。自分で決めて産んだんだよね。私達の子供でもない。尻ぬぐいなんて理不尽だよ。
それから10年以上経ち、育休明けの私が配属になった部署に先輩がいた。
自分のかけた呪いにかかっている。
20代前半、職場の先輩が時短勤務だった。残務の後処理をしながらよく後輩と愚痴ってた。
早く帰れていいよね。自分で決めて産んだんだよね。私達の子供でもない。尻ぬぐいなんて理不尽だよ。
それから10年以上経ち、育休明けの私が配属になった部署に先輩がいた。
先輩は「また一緒に働けてうれしいよ」とメッセージをくれた。
— アーニー (@S0622Z) September 29, 2021
子供が育ってフルタイムに戻った先輩はバリバリ働いている。
先輩はあのころの私の愚痴を知らないかもしれない。
でも、時短勤務の私にはあのころの私の愚痴が聞こえる。
この呪いは消えないんだろうな…
先輩は「また一緒に働けてうれしいよ」とメッセージをくれた。
子供が育ってフルタイムに戻った先輩はバリバリ働いている。
先輩はあのころの私の愚痴を知らないかもしれない。
でも、時短勤務の私にはあのころの私の愚痴が聞こえる。
この呪いは消えないんだろうな…
出産前の気持ちも今の気持ちもよくわかります。残務フォローさせられた側はそれでいいんですよ😊その時の上司が子持ち社員の立場をきちんと部下に説明できていなかったのです。きっと子育て終わった先輩さんは今、後輩にきちんと指導してるはずですし、少しずつよい循環になってるはずです😌
— おねこはん (@onekohan83) September 30, 2021
外から失礼します。同じような経験をしました。直属の先輩が妊娠して切迫流産で緊急入院した時、私は素直に心配が出来ませんでした。仕事関係の人で、妊娠なんて病気じゃないじゃん!て言う人もいました。今、育児と両立してて、後輩には絶対的な味方になろうって決めてます。
— ごったま (@Qy22brwRnmLSqCp) September 30, 2021
時短の制度が、なかった私達の世代は必死に義母に頭を下げ、発熱しそうな時は坐薬を使って保育園に連れて行き睡眠時間2時間で夜勤をこなし、、今は時短の制度があるんだから大きい顔で使えばいいのさ。あんな思いは若い人にさせたくない。これからの人にもそれを繋げていってほしい。優しくね。
— naochan (@naokai0403) September 30, 2021
時短制度だけあり残務を他の人が残業で対応するのは不満が出て当然です。
— Aya@まだ充電中🐬✨ (@pmgd_aya) September 30, 2021
「当時不満だった」→「逆の立場になり当時の不満を後悔している」→「不満をなくすには?」と考えて経験を改善に繋げたら後悔も必要な経験だと思います。
外から失礼します。
— tamyka (@satomo0215) September 30, 2021
その思いがあれば、後進に伝わりますから、順送りしていけば良いのだと思います😄
ワーママ、頑張ってますよね。私も頑張ってます⤴️🎵👍
この記事への反応
・呪いが消えないなんて事ないですよ。
今度いつか同じように時短勤務をされる方のフォローしてあげればいいだけです。
どうか気持ちを楽にして下さい。
皆、当事者にならないと分からない苦労がこの世には他にも沢山ありますから。
・どちらの立場も経験したなら
どんな声をかければいいかは
もう主さんの中で答えは出てるんじゃないかと思います
その思いを
後輩で育児をしてる方に繋げてあげてくださいね
・想像力って大事ですよね
・私は出産後、本当の意味での
経験しないと分からない。という言葉の意味を知りました。
先輩がアーニーさんの気持ちを知っていようがいまいが、大丈夫です。きっと先輩も同じ経験をされてます^_^!
ラスト金曜日!頑張りましょ!
・子供を産む(子孫を残す)ことはある意味普通のことです。特別なことではありません。まるで特別なことをしているかのように捉えてしまってはいけませんね。
・おじゃまします
結婚して子供を産んで 会社に戻れる人達が うらやましいです
いろんな人が いろんな立場で悩みを抱えて がんばっていますね
・これってホントは会社の管理職のせいだよね。だからあなたや後輩さんはよく頑張った!
・横並びで考えても仕方が無いよね
会社の体質の問題だから
・両方経験した人だからこそ伝えられることですね。
・しょうがないよ、わかんなかったんだもん。きっと先輩だって昔はこの人と同じように愚痴ってたし、時短になってから昔の自分を思い返して後悔してたよ。今、この人が呪いにかかって苦しんでることだって、全部わかってるよ。弱い立場に置かれて、人の痛みに気づいて、そうしてだんだん大人になっていく

悲しみの王子ロボライダー
ボルティックシューター!😡
怒りの王子バイオライダー
バイオブレード!😡
止めだ!😡リボルケイン!!!😡😡😡
本当に女にとって地獄だこの国
いい加減に仕事に行くんだ!
本当に男にとって地獄だこの国(´;ω;`)
他人に迷惑かけずにさっさと会社辞めろ
先輩分のタスクの尻拭いについて対策してなくてただ押し付けてくる上司だの会社に矛先を向けるべきだった
社会人になっても、この程度のことも、相手の立場にたって想像できない奴がいるのか。
最新スイッチに採用です
どうせ気にしてないくせに
で、もし自分が管理職になったらまた別のものに文句言うんだろ?
羨ましかった事の裏返しだろ
任天堂はいつもそうだからな
男性にしかり
借りは返す勢いでこれからやるしかなかろう
2年後俺「新人だからってその程度も分からんのか。分からないんだったら自分から聞きに来るのが常識だろ。新人なんだから扱いが悪くても当たり前だろ。」
いやー耳が痛いですな
自分が上司になったときに部下が次々産休育休取り始めても完璧に対応できる自信があるなら
上司に矛先向ければいいんじゃないかな
相手の気持ちを想像する
なつかしーwwwwww小学校の授業でやったわーwwwwwwwww
オマエラ君ははちまバイト中で偉いな
俺もいつかはちまバイトになってフェミ記事を書くんだ
何不幸ぶって自分に酔ってんの?
世の中の殆どの人は「〇〇はこうあるべきだ!!(ただし自分は除く)」だからな
不満なら転職しろ
お前がNo.1だ
以上。
女でこんなこと考える?性格悪いな
子供が生まれて大変なのわかるだろ。産んだことないけど
加害者が自分に酔ってんなよ
1人で抱え続けて苦しみ続ける勇気も無ければ、直接その人に謝るだけの誠意も無い、ほんと地獄に堕ちれば良いよ。
時短の人に文句を言うのはお門違い
視野が狭いとこれがわからんのよ
自分が被害者の立場にならないと理解しない。ようば馬鹿なんだよ。
ほんと頭の悪い生き物だから仕方ない。
体験してないから分からないガキなんだよな
仕事できない後輩がいれば、迷惑をかけられてるだの、
仕事できる人間がいれば、そいつから割を食ってるだの、
いろいろ文句をたれてきただろうし、これからもたれながら生きてくんだろ
俺は結婚しねーからいくらでも愚痴れるんだよ!
なーにが家事手伝いのため、子供送り迎えのため、子供の看病のためだよ糞が!
甘えてんじゃねーよ無能
子孫残せない時点で社会の寄生虫だよ
チラシの裏にでも書いとけ
正確な日本語をつかえ
他人のジジババとか知るか!
甘えてんじゃねーよ無能
平安から続く嫁姑問題とかって誇らしげには言わないよね
テレビで女芸人が息巻いてた
育児介護休業法が施行されたのは1992年で
女性労働者の夜勤が解禁されたのは1999年なんだよなぁ
つまり労基案件を知らずに見過ごしてただけである
しわ寄せを押し付けられてる氷河期だけど絶対許さんからな
君は運命 誰かの人生 背負うこととはちがうのさ
救えねなww
お互い様にならない、給料が子供が居ない分少ない
出世も上司が子供居るから上に上げようとしてくれる
子供が居ないだけでこれだけ差別される
今も昔もプライドが高いくせに能力不足なだけやんけ、昔話にしてんじゃねーよカス
何も困ってないじゃない
という糞ツイート
ちょっと古いかな
おそらくだけど、デザイナーベイビーと免許制はセットになる
だから今、育児放棄が起きてるけど、育ててる本人もわかってないんだよ
どう接したらいいか
勉強せずに大学受験するようなもんで
子供作る自由はあるよ
自分はノーワクチンでマスクしてないから不便みたいな話
転職組からしたらこういう休暇がとりやすいのはホワイトでいいなと思うんだろうけど、新卒からしたらそこまで魅力じゃないんだよねぇ…給与とか業界内シェアとかが大事なんだよね…
この人はマシだよ
産むなら仕事を辞めろと
さもないと各方面に迷惑がかかるぞと
悲劇のヒロインに酔ってるだけ定期
善行も悪行も全て巡りめぐって己に返ってくる
それも古いかな
会社も計画的に女性を雇ったわけで、むしろ繋ぐために雇うわけだからね
雇用ってそういうことだから産休も会社の責任だし、お互いにサンキュウという姿勢でしょ
見栄と欲望=無責任になる法則なんで、会社ぐるみの計画的出産と割りきるか、いっそ禽獣になりすますか
真摯に受け止めろ
年を取るってのはそういう事だ
やります
ていうかトップじゃないにしても後輩に今日中じゃなくていいって言ってる
お前はそういう物言いだから管理の理不尽さが変わらん
女の敵は女
ルーツを理解しようとしないし、流行りに乗れない頑固な老害は、今の情報社会のままなら絶滅危惧種になりそうなもんだけどね
重く考えすぎだろww
でもそれに気が付くのはいいこと
大人も過ちを繰り返して成長すればいい
同じ時給なのに損やろ自分も時短勤務にすりゃエエ
一時的な共感で罪の意識を麻痺させて忘れるだけなので
孤独感に晒されたら直ぐにフラッシュバックするよ
ちょっと何言ってるか分からない🤔
涙が女に?
まあそういう性別の人が偉そうにしてる方がおかしいんだけども。
そんなに女性コミュニティって臭くて汚いか?
そんなことないわ愚痴女は排除しろよツイート主をもっと責めろよ
尻拭いすれば20年以上先に日本を支える=自分らの将来を支える、と考えればいいだけなんだよな
自己中だから今の自分のことしか考えられない
我儘すぎだろ
陰口叩いてイジメるのが女だからな
しょうがない
女の敵は何時も女
日本のサラリーマンは働いてナンボよ
「24時間働けますか」のスローガンを忘れたのかよ
やるなら相手は再起不能にしてやらないとwww
俺みたいに上手くやれないカス、雑魚ってコトw
どこの韓国人?
マトモな日本人は自分に一番厳しいぞ
自らの呪詛で内腑から腐り落ちるが良かろう
身から出た錆、因果応報
逃れる術は無い
人に後ろ指を指すものは自分の背中も同時に指している
みたいなクズ思考に陥るよりはいいんじゃないの
そして未来に自分の番になることを想像すらできぬ愚かな後輩にさんざん陰口を叩かれるのだ
だけど仕事が増えることへの不満も本当
折り合いつけるしかないよね
同じ状況で何も感じない人だっているんだから
アホなの
時短の人は働いてる時間分の給料しかもらってない
他の人も働いてるぶんの給料しかもらってない
時短分の仕事のせいで誰かが余計に残業させられたり、ボランテイァで仕事おしつけられるならそれは会社がおかしい
愚痴は、言うもんじゃないね。
子供の頃に親の悪口言ってた奴が自分が親になったら
何故親が子供にそう言ってたのかやっと理解できるようになって
昔の自分の発言を後悔しているのと同じ
時短以外でも言ってそう
絶対それだけじゃないカスw
「お前は部外者なんだから黙ってろよw」とは書かれないんだよな
大したぬるま湯だよ、ツイッターは
その程度の場で叩かれることを誹謗中傷だなどと喚く奴って…
全方位に屑だろ
フェミさん聴こえますか?
男女で分ける必要あるのか
その負担の一部は旦那が仕事抜けられなくて嫁にしわ寄せがいった結果でもある
改善されてきてるならよかったなって思う
恥ずかしげも無く糞溜に書き込むような奴なら大丈夫だろ
それなりでええんやで。
逆に完璧にこなしたら「この部署人減らしてもええやん」となってしまう。
自分がしたから他人もしてるだろうっていう
出産が悪なんじゃなくて、子供がまだ小さいのに無理に働く女が悪いのでは?小さい子供がいるのに2馬力で働かないといけないほど生活が苦しいならそもそも子供作るなと思うわ。子供が小学校に入ってから働くならまたわかるけど保育園にブチ込んでまで働くのは悪。子供が熱出したとか具合悪いとかでなんだかんだ休むから女は役に立たないと思われるんだよ。
末端同士で争うなんて馬鹿の極みみたいなことすんじゃねーよ
そもそも矛先が違うんだよ、この女ァ
後進が苦しまなくて済む様にな
想像力が欠如してる人多過ぎよな…
失敗の許容やで
なんで女ってなんで私が他人の仕事しないといけないんだとか尻拭いしないといけないんだってなるんだろうな
重要なのは顧客に迷惑掛けないこととそもそも全体で見たら会社としての業務に誰の物なんて決まりない
そもそも、性格のいい人は呪い自体の存在も認識もないから
この事から学び、何でも制度や男性のせいにするのはやめた方がいいよ
自分が言われる立場に変わった時、これまでの態度を一変させて、
周りに特別扱いを求める女性、多いから
金田まんァァァ!!!
マトモなら自分に厳しく人に優しくできるけどそんな余裕のある人は少ない。自分に厳しく、他人に「俺ですらこれだけ出来るんだから同じくらい出来ないのはおかしい」ってやつ大杉。
なるほど、お前は他人が謝ってきても素直に許さないタイプの面倒臭い人間だな?
女は感情で動いているから共感とか同情が強い。それで助けられたこともあるから男も女もいた方がいい。
老害老害言ってる奴は将来確実に老害になるけど本人は気付けない
人類は有史以来同じことを何度繰り返せば学ぶんだろうな、父さん本当に人間って面白いですねえ
そうやって女性様に配慮をしなきゃならないせいで日本の会社の国際競争力が落ちたって訳ですね
よくわかったわ
有給休暇や忌引休暇、結婚休暇やお祝い金各種手当等と同じ当然の権利だよ。文句があるなら承認している会社及び労働基準監督署にでもたれ給え。それが出来ないからこんなところに吐き出してるんだよね、結婚出来ない無能?
全てを話して許されたら消えるかもだが
消さず背負って生きるべき
周りの男に恵まれててうらやましい、うちの会社で育休取った男にグチグチ言ってたのはほぼ男だった
でもそれで男全体の特性として語る気はないけどな
同性目線だとバイアスかかってるだろうし何より全体の傾向として語るにはサンプル数が少なすぎる
仕事の負担が一方的に押し付けられるのは不公平だという不平不満から生じた歪さなんで
早い話、給料がせめて政府の決めた最低賃金をクリアーする水準ならこんな事には・・・こんな事には・・・
人?増やさないよ!給料?上げないよ!今いる人員で回せ!だからね。どちらかだけでも改善すればいいけど、仕事を負担する一部の人だけ給料上げるわけにもいかない、退職じゃなく時短勤務だからと人員増やさないからね。
自分がそういうクズ人間であることを心に留めたまま呪われ続けて生きろ
自分のことしか考えられないんやろなぁ
あなたの会社は産後5年間も育休がとれるの?
多くの家庭は育休が最長3年でそれ以上休めないから正社員としての雇用を失いたくなくて無理してでも復帰するんだよ
考えてもみてくれ、10年勤めたキャリアをすべて捨ててまた30代後半で再就職しなきゃいけない境遇をよ
因果関係ありますかそれ
そんなのすら経験できないBBAばかりなのに。