• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




麻生金融相「毎月1回のペースで起きている」みずほのシステム障害に苦言 監督強化も

1633065018291


記事によると



・麻生太郎金融相は1日、2021年8回目のみずほ銀行のシステム障害に言及した

・「二度と起こしませんといっているのに、毎月1回(のペースで)起きているやないかという話だ」

・「一生懸命やっていると思うが、間違いなく対応がうまくいっていない」


・金融庁はみずほに点検や更新に関する計画の提出を求めている最中だった


以下、全文を読む

この記事への反応



まぁ~これには激しく同意できるかもね。
次回は起きないようにしようとしてるんだろうけど。


月一ログインボーナス

二度と起こしません(7回ぶり8度目)

なんで毎回起こるの?

元のシステムがダメかと
なので今後も何度も繰り返しますね


二度と起こしません(起こさないとは言ってない)

しかも毎回現象が違うし、直そうとして他の部分が連鎖的にバグってる節さえある。

もう何者かに攻撃されてることを疑うレベル

その通りだと思う。
とはいえ、管理したからといってすぐに良くなるものでもないんだろうから、期限を決めて今度こそ収めるラストチャンスにするしかないでしょ


まあ、原因がわかってないらしいしもし実際そうならプログラムは直せないからどうしようもないしな...みずほほどになるとファイルも相当あるだろうし




毎月障害起こすメガバンクはちょっとヤバすぎるからな
苦言の一つも言いたくなるでしょう




B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


4088827368
芥見 下々(著)(2021-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません


4592160266
羽海野 チカ(著)(2021-09-29T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3





コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:31▼返信
いい加減宝くじをみずほだけにやらせるの止めろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:32▼返信
日経平均は下げ幅拡大、一時700円超安 任天堂5万円割れ 

TGSの任天堂ハブの影響? それともモンハンゴミすぎたから?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:32▼返信
俺は仮面ライダーblack RX!😡
悲しみの王子ロボライダー
ボルティックシューター!😡
怒りの王子バイオライダー
バイオブレード!😡
止めだ!😡リボルケイン!!!😡😡😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
安倍晋三「やれ!」
みずほ銀行「はい。」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
韓クオリティ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
また任天堂株が酷いことに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
これはオープンソースにするべき!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
朝鮮融資は即決のクセに国内は障害ばっか起こす糞銀行
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
二度あることは三度ある
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
お前ら仕事は?
いい加減に仕事に行くんだ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:33▼返信
てめえらの役員報酬は上げまくるくせに
人件費と設備投資はケチるんだなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:34▼返信
これオープンソースにしたら解決できるよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:34▼返信
>>9
8度目なんだよなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:34▼返信
>>11
通報しといたるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:35▼返信
>>4
安倍晋三「言え!」
麻生太郎「はい。」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:35▼返信
みずほには土台人がどれだけ紛れ込んでいるやら・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:35▼返信
2度目障害でキツく問いつめろよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:36▼返信
みずほちゃん

「どうしてこうなっちゃったんだろう?」

「ん〜ー−…」

「やっぱわかんないや!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:36▼返信
まじで唐突な原因不明とかだったら多少は同情もするけど原因エンジニアの首切ったからだからなあ
自業自得すぎてわろけるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:36▼返信
絶対使う気ないわ
とりあえず口座作ったけど
怖いから何年も放置してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:36▼返信
楽天のセールより多いよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:36▼返信
地方の銀行のがましなんじゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:37▼返信
中国の方がマシだな

24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:37▼返信
宝くじの闇には触れないのが暗黙の了解
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:38▼返信
システムの全容把握してる人いないぽいし
直せないでしょこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:38▼返信
>>1
お前らのIT冷遇が引き起こした事だろうがクソ老害。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:39▼返信
完全に新しいものにするしかないだろっつの
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:39▼返信
これからも障害が発生するの確定だしなw
なんにもしてないしできてないんだからwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:39▼返信
マコッ! このまま中で出すぞっ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:40▼返信
銀行コードを0001から4649に変えるという罰を与えるのはどうか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:40▼返信
1からシステム組み直した方が早いんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:40▼返信
システム屋としては、障害出すなっていう方が無理なんですよ
中の人達は頑張ってると思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:40▼返信
マジでデグレードに対して何も対策してないのだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:41▼返信
脆弱性の塊だろうから既に何十回もハッキング受けたりしてるかも知れん
もう直せないだろうし、まだ預けてる人は預金が無くなる覚悟をしといた方がいいかも知れんぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:41▼返信
(今月はもう)二度と起こしません
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:42▼返信
これはオープンソースにして中国の優秀な技術者にシステム構築し直してもらうべきだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:42▼返信
>>30
114514 1919 810 364364
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:42▼返信
>>32
無能の言い訳
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:42▼返信
言うて政治家も何回不祥事起こすんだよ?しかもそいつらが今ものうのうと政治家やってるのもどうなんだよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
作り直すしかねーんだよアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
もう潰しちゃえば?
旧来の銀行なんてネットバンクとクラウドファンディングの登場でほとんど用済みだろ
近所のメガバンクの店舗なんて全部1階がATMフロアに改装されちゃってるし、行員なんて見る機会も無くなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
まあ、月末しかも半期末に障害起こすのは、ヤバ過ぎるわね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
家賃振込みがみずほとかだったら心配になるな
ちゃんと振り込まれているか毎回不動産屋に問い合わせたくなるレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
>>36
で、ゲート作られて全てパクられると。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:43▼返信
>>39

政治家は有権者が選んでるんで責任は有権者になります
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:44▼返信
現場の苦労が偲ばれる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:44▼返信
要するに作り直すしかないけど、そこまでお金かけられないっていう話でしょ
過去の責任者や逃げ切りしようとしたOBの企業年金から資金だせばいいんだよ


老害はガツンと殴れ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:45▼返信
肥大化しすぎて既に人間が把握できるレベルのシステム越えてるからAIにでも任さないと無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:45▼返信
二度と起こしません!で終わらすなんて子供までだろw
大の大人なら「具体的には?」まで言わせないと。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:45▼返信
>>39
DD論は苦しいね、みずほチャソ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:45▼返信
そんでATM手数料とかいう意味不明な金取ってるからな
ATM設備投資回収費って名称に変えろ
手数でもなんでもねえだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:46▼返信
人間隷 人類隷 民隷 物隷 品隷
人隷 者隷 方隷 奴隷 様隷

人間独 人類独 民独 物独 品独
人独 者独 方独 奴独 様独
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:46▼返信
みずほ銀行しか使ってないけど
物価が上がってるのに、金も引き出せない
どうしたらいいというのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:46▼返信
昭和時代からのシステムをつぎはぎしてたところに合併とかで
メチャクチャカオスなシステムになってるとかですかね
最初からまっさらなシステム作ったほうがいいんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:46▼返信
みずほ障害の何がヤバいって8回起きてる中規模障害の原因が全く違う条件と原因で発生してるから
ホットフィックス(早期修正版)が役に立たず全部やり直しを迫られてるから
ベンダー各社が泥沼のベトナム戦争状態でどれだけ人員と戦費を注ぎ込んでも解決の糸口がない事なんだ
今回の金融庁の介入も極力システムに負荷をかけないで様子を見るという消極策だったんだが・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信
>>51
おれのかんがえたさいきょうのぎんこうをやめなさい
57.投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信
みずほ潰れろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信
頑張ってるって何をやねん
ブラックボックスな以上作り直すしかないやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信

ITエンジニアを替えの利くパーツだと思って扱うからこんな事に何だろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:47▼返信
地銀が集まってシステム作るそうだからみずほはそれ使わせてもらえば?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:48▼返信
ぐっちゃぐっちゃになったシステムを1から作りなおさないといけないエンジニアも大変やな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:48▼返信
全部技術屋を軽視したお偉方のせいなんだから、潔く腹切れって話よね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:48▼返信
潰せよそんな会社
少なくても税金使って助けるなんて馬鹿な事はするな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:48▼返信
安く済ませようとした結果
余計に金が掛かってしまってる
典型的なプロジェクトよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:49▼返信
みずほは第一勧業銀行を返して!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:49▼返信
いくら言ったところでもうどうしようも無くなってるのもわかってるだろう
国の方がもっと積極的にフォローするしかないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:49▼返信
>>61
地銀がみずほに合わせさせられて大変なことになる気がしないでもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:50▼返信
銀行潰れても1000万まで保証されるんだっけ?
さっさと潰れてどうぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:50▼返信
原因がわかってないのか わかっていても直す手段が無いのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:50▼返信
いやいや甘すぎでしょ、さっさと潰せよ
どうせ天下り先のお友達だから潰さずに税金で何とかしようとしてんだろ?

どこぞの結婚関連といい、税金の使い方荒すぎやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:51▼返信
詫び石でも配るのかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:51▼返信
ケイっ いいわっ来てっっ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:52▼返信
※70
複雑すぎて原因わからない上に、運用開始と同時に技術者も切り捨てたから原因調査できる人もいないんだと思うよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:52▼返信
コボルできる人切っちゃったから・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:52▼返信
障害対応の裏で代替システム作ってるでしょ……作ってるよね?今絶賛テスト中とかだよね?
この期に及んで小手先のパッチだけで凌ごうとか考えてないよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:52▼返信
>>11
iT化して人件費削るのにiTを斬って捨ててシステムのコントロールを失う無能
そして誰も責任を取らない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:53▼返信
>>34
預けてあるけど、
たぶん返却時に水とか食べ物で支払われるようになるんじゃないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:53▼返信
たぶん作り直すにしてもスパゲティコードぐちゃぐちゃだから詰んでる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:53▼返信
行内抗争が起きるのを承知で勘定系システムを単一の物に統一した三菱UFJや三井住友と違って、みずほは統一どころか3つを併存させたまま運用するとかいうとんでもない道を選んじゃったからなー
遅かれ早かれこういう状態になるのは目に見えていた
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:53▼返信
システムほんとに直してるのか?
口だけでそのまま放置してない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:54▼返信
本業の朝鮮では一切障害無しというw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:54▼返信
いわっちカムバック
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:54▼返信
罰則も無いし潰さないから改善しないだろ
政府が直で新システムに一新させるでもさせないと
すぐに二桁いくぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:55▼返信
>>76
このまま帳消し被害に当事者になるのもいいな
道連れだ!
うひひひ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:55▼返信
これはオープンソースで共有してクラウド管理しUSBでDVDするべきだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:56▼返信
システムはもっとセクシーにすべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:56▼返信
サイパン2077のリリース当時のソースコードと、みずほのカオスなソースコード
直すとしたらどっちが簡単?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:57▼返信
どんだけぇ~~~~~~~~~~~
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:58▼返信
※77

ほんま日本人て目先の利益に飛びついて後でってのが多いよなぁ。

そりゃブラックも蔓延るし衰退国家になるわけだわ。

日本人の先見性の無さは世界一だと思うわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:58▼返信
逃避先はいくらでもあるのに、頭お花畑の馬鹿客が逃げないんだから、
全入れ替えなんてリスクとってやらないわな。
またトラブってるくらいにしか思われてないだろ。

92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:59▼返信
もう最初から作り直して入れ替えないと無理だろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:59▼返信
COBOLで組まれた巨大なブラックボックスのシステムを1から作り直すのは諦めてJavaにトランスレートして改良して使う道を選んだが、ブラックボックスがさらに巨大なスパゲッティブラックボックスになったので人間にはもう管理できないレベルになってしまったけど退路は断たれているので死ぬまで走り続けるしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:59▼返信
第一勧銀の頃から受け継がれてる「既存踏襲」の設計が何のためにあるのかも
どこにも情報が残ってないので誰も手を入れられないとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:59▼返信
MIZUHO ← 後半3文字の「UHO」
これを右に90度回転すると…
ハングルで「同」という意味
みずほ銀行は「同胞」
半島系のやつらが日本で好き勝手やれる立場に食い込んでるということだ
みずほは韓国と一蓮托生でサムスンのメインバンクであり信用状で朝鮮を支えている
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 15:59▼返信
嫌なら預けるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:00▼返信
アイヤ!オープンソースするアルヨ!
こっちよこすアル😋
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:00▼返信
月1回のみの訳ねーだろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:00▼返信
麻生が国民の貯金に目を付けたようです
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:01▼返信
IT化=コスト削減
としか考えない馬鹿経営陣がGO出してきたんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:01▼返信
>>91
その避難先が安全という保証がないからじゃないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:01▼返信
何者かに攻撃ってのは一理あるね
みずほ銀行そのものによる自傷行為って事になるがw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:03▼返信
みずほは障害が発生してるのが通常状態だから、システムが正常稼働してるとみずほのオペレータがわざと障害発生させてるんじゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:03▼返信
ソニーが悪いだろこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:03▼返信
システム全容把握してるやつがいないって時点で終わってない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:04▼返信
ハード、ソフトも完全に新規にすれば
データ移行するだけだろ
結局そこの金惜しんだ結果、それをやる以上の金注ぎ込んじゃってるんだよ
この馬鹿共は
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:04▼返信
ひれ伏せ虫けらども
麻生司令の前にな
これが財閥の力だっ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:04▼返信
アベノミクスのしわよせ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:05▼返信
銀行は他にもあるのになぜみずほを選んだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:06▼返信
何も理解してない上のやつが次は大丈夫!ってテキトーこいてるだけの話しやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:07▼返信
詫び札
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:07▼返信
※106
それ、どれだけの期間かかるか分かってて言ってる?
みずほの対応がまずいのは誰の目にも明らかだけど、
短期の対応でそれを求める貴方の主張はそれ以上に無知で荒唐無稽だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:07▼返信
今は金融庁の管理下にあるんだからお前らの責任やぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:08▼返信
仕様書は?→どっかいっちゃった…
原因は?→わかんない…
また起きる?→だいじょうぶ!
いつ直る?→がんばる!
またやっちゃった…ごめんなさい……

みずほちゃんかわいいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:08▼返信
実際終わってるしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:08▼返信
そんなシステムで大丈夫か?

大丈夫だ、問題ある。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:08▼返信
>>1
合併前の各行バラバラの既存ワークフローを優先して無理矢理システム結合すればそうなるって。
出来合いのシステム入れてシステムに合わせてワークフロー変える方が圧倒的に早くて安くて安定する。
足りないのは頭取の決断力だけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:09▼返信
この案件にだけはいくら積まれようと絶対に関わりたくないな
馬鹿な営業が持ってきても拒否する
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:10▼返信
フリだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:10▼返信
大規模なのだし同じ箇所じゃないなら許してやれよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:10▼返信
つか

今さら?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:10▼返信
こっち対応したらそのズレで今度はこっちに問題が~とかなってるのかね
いずれにしても使わないに越した事はない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:11▼返信
エンドレスざまー
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:11▼返信
原因分かんねーのに解決できるわけねーだろwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:11▼返信
お前ら馬鹿だから知らないだろうけど

みずほ銀行って宝くじを売ってる銀行だぞジャンボとかあるだろあれを販売してるのがみずほ銀行
総務省とグルだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:12▼返信
※112
結果論で悪いけど
そうやった方が良かった状況になっちゃってるからね
見積もりが甘かったという事だろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:12▼返信
お前はいい加減引退しろし
いつまでしがみ付いてんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:12▼返信
みずほが渋沢を刷りまくるとか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:13▼返信
みずほって第一勧銀も入ってるんだから、宝くじのお金どうするんだよ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:14▼返信
そりゃあ自社ロゴにハングル文字仕込ませてるような銀行だもの

Kの法則
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:14▼返信
システム根っこから取り替えろよ。取り替えれない?
ならやることはひとつしかありませんよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:14▼返信
>>127
>自民党副総裁に麻生氏 岸田新総裁が起用の方針固める

副総裁ですwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:15▼返信
※32
だれもシステム担当に文句言ってるわけじゃない安心しろ

根本的な対策を立てない経営陣が悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:15▼返信
原因もわからない。対策方法も不明な状態だから2度と起きない根拠がない。嘘つきは潰せよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:15▼返信
カンナムスタイル
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:16▼返信
さっさと業務停止命令出せよ
今後も障害発生し続けるんだからシステム入れ替え終わるまで営業させんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:16▼返信
※125
第一勧銀を吸い込んだみずほさん美味しいですね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:17▼返信
新しく作ればいいのにしらんけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:17▼返信
この機会にシステム刷新しよう! って
一から作り直した結果がこれなんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:18▼返信
こんなシステムの対応してたらみんな精神病むから
どんどん人も入れ替わってるんだと思うw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:18▼返信
IT音痴あるある

一から作り直せばいいと考える
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:20▼返信
※19
真の原因は社内の覇権争いだからなあ
何度やってもどんな優秀なエンジニア連れてきてもそれが問題でろくなもん出来上がらない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:20▼返信
完全に経営陣が無能。
無能の極みだろ。
全員クビにしろよマジで。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:20▼返信
現在の状況から反論もできないので相手を貶すくらいしかできなくなっちゃったね
そうなった時点で擁護は止めたほうがいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:21▼返信
福島瑞穂これにどう答えるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:21▼返信
>>39
論点ずらしとか韓国人みたいで気持ち悪...
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:21▼返信
※139
「新システムへの移行に関するご案内」っていう広報が3年前か
本当に作り直したのか怪しいなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:22▼返信
テレビ局と同じだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:22▼返信
※145
ブルートレインみずほなんでや・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:23▼返信
銀行って信用で成り立ってるのに不祥事だらけだからみずほはお終い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:23▼返信
※117
金融で出来合のシステム導入はちょっとね…
それに1から作り直したのがこれだぞ
結局旧銀行同士で殴り合って別々に作ったもん合体させてるから同じ事だけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:23▼返信
直せないので作り直すしかない。
それまでは苦言を言われ続ける
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:24▼返信
ブラックボックスすぎて改竄しまくってそうw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:24▼返信
MINORIちゃんは完全新規設計されたシステムの筈だったんだけど、合併した三社の力関係が優先されたので
設計したベンダーも三社バラバラで更に後から参入した中小銀行のシステムまで内包したから
現状は内戦下のボスニアヘルツェゴビナに近い
つまり金融庁のやるべき事は現状維持じゃなくてみずほ銀行というメガバンクの解体が正解
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:24▼返信
※141
戸籍や住基システムを何回作り直したと思ってるんだ・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:24▼返信
改竄して改竄しまくって最後はポイよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:24▼返信
どっかで聞いた様な話

PSNでした
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:25▼返信
本当に障害かな?意図的な工作でないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:25▼返信
半沢直樹さんお願いします。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:26▼返信
※154
意訳すると、システムを作り直したんじゃなくてDB統合しただけだよなソレ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:26▼返信
他の口座作らなきゃいかんのか_:(´ཀ`」 ∠):
審査通るかすら怪しいからなおれは
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:27▼返信
※153 同級生がミサイル!!扱いだとそう笑えない
おまえは幸せ。距離が遠いから
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:28▼返信
>>162
地球に住んでるんだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:29▼返信
まずは派閥を一つ残して後は追い出すとこからだなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:29▼返信
最終的には他と合併してそっちのシステムに乗っかるんじゃないかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:31▼返信
※165
旧みずほ側のバグが合併先の新システムにも感染して阿鼻叫喚ですねよくわかりませんけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:32▼返信
これ完全に根本バグ直さずに表面上蓋をしているだけの対応だもんなぁ
そりゃ、財務相やってる麻生さんブチ切れるはなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:33▼返信
宝くじってなんでみずほだけなの?
巨大利権かなんかなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:36▼返信
※168
そ ら そ う よ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:36▼返信
ぶっちゃけ解体して顧客を他所に振り分けるしか手立て無いと思うぞ
継ぎ接ぎ継ぎ接ぎのシステムがそんな簡単に復調するわけない
公金使ってサポートするような価値ないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:37▼返信
二度とおこさないと言う事は
三度四度おこすと言う事
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:39▼返信
確定拠出年金
皆様の退職金預かっておりますが
行方不明になっても御免なさい
 みずほ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:39▼返信
みずほちゃん「おねがぁ〜いアタチのことはキライになっても貯金はおろちゃないれくだちゃい」
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:39▼返信
セルフサイバー攻撃だからしょうがないね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:40▼返信
障害を起こされたら
障害を起こし返す

倍返しだっっ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:43▼返信
今頃デスマーチで酷使された技術者は笑ってるだろうよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:44▼返信
どこぞの党首みたいな名前が悪いからでなかろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:45▼返信
※167
バグとかじゃなくてシステム構築の杜撰さだから
馬鹿が最新のiphone買ったけど使いこなせないみたいな話
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:45▼返信
再発するなら監督庁の責任でしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:46▼返信
自分の居眠りと鼻マスクも、毎月して来たんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:47▼返信
福島みずほ最低だな
182.投稿日:2021年10月01日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:47▼返信
で、お前はいつになったら日本の景気を回復させられるんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:48▼返信
そこでアナログなサイバー大臣の登場ですよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:48▼返信
まだみずほをメインバンクにしてるアホおりゅ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:49▼返信
あ?なんか文句でもあんのかコラ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:49▼返信
どんなシステムでも障害を起こさないように努力はするが、障害が起きないなんてことは不可能
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:50▼返信
※182
賢明な日本人がこんなクソ銀行使うわけねーだろw
みずほなんて使ってる奴はK国人くらいだろwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:50▼返信
※186
ある
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:51▼返信
傷害の原因がわからないシステムに

いまだに大切なお金預けてるやついるのが不思議だわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:51▼返信
原因もわからん対処法もわからんのに、二度と起こしませんなんて夢物語って誰でもわかる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:52▼返信
そろそろ詫び銭くれないと貯金移動するぞみずほ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:53▼返信
>>187原因が分からない不具合なんて起きねぇよ
どんな三流プログラマーだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:55▼返信
※192
baka
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:57▼返信
『既存のDB全部作り直して書き換えろ』

これが関係者にとって一番恐怖の言葉
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:57▼返信
>>144
改善案とセットで貶さないといけないんだよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 16:57▼返信
復旧はするけど直してはないんだからそうなるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:00▼返信
金融庁が適当なことやってるからこう言うとこが出てくるんだろね。そして、改善なんかしないだろうね。毎回毎回、トラブル起こして謝って終わり。金融庁は表向きにいうだけなんじゃないかな??日本の銀行信用なくなっちゃうよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:05▼返信
や~い、お前ん家の銀行みずほ〜とか言われそう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:05▼返信
麻生さんはあまり好きじゃないけどこの意見には同意しか出来ない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:13▼返信
マスコミさん
菅をバッシングで降ろした結果麻生が自民党副総裁へwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:14▼返信
みずほ銀行ごと解体した方が良さそう

中国のバブルが弾けたらそのタイミングで

みずほ銀行潰してみるのもアリかもしれない(暴論)
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:15▼返信
システムを全部止めて1から作り直すしか無いよ
既存のシステムにガムテープを貼って無理やり動かすのはもう無理だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:16▼返信
>>202
それが一番だよ
別の銀行を立ててそっちで新しいシステムを用意して
全顧客移動するのがベスト
今のシステムは捨てる
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:17▼返信
新しい政権は麻生派のチカラが強すぎて
経済は悪い方に傾くだろうね
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:18▼返信
徹底的に金掛けて一から作り直した方が早いだろ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:18▼返信
あとコロナとかワケワカランいうてる麻生の影響力が強くなるから
コロナ対策はザルに成ると思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:22▼返信
まず役員の首を全員切れ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:24▼返信
コイツなにも出来ないのに立場で殴りつけて支配者気取りですよ。国民の何割が早く消えて欲しいと思っているのかわかってるなだろうか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:26▼返信
一生懸命やってんのかもしれんが現状ひどすぎる
本来minoriを開発して問題を解決するはずだったのに
minoriが稼働した後も問題起こってるんだからもうダメなんだよ
潰すしかない
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:27▼返信
半沢出向させろ
面白いから
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:27▼返信
ガイドラインなりでガチガチにして来なかったってことなら、いつものブーメランだね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:30▼返信
もう駄目だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:30▼返信
とてもじゃないがこんなとこメインバンクにはできない
ここにまだ金預けてるのは情弱の老害ぐらいだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:30▼返信
こんな障害ばっかり起こす銀行誰が信用すんだって話ですよ
客はみんな他の銀行に移ることも考えるだろうよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:35▼返信
マイクロソフトだって月一でパッチを出してセキュリティを保ってる
みずほのセキュリティは万全(引き出せるとは言ってない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:38▼返信
>いい加減宝くじをみずほだけにやらせるの止めろ
本当になぁ・・・

本当に日本人に当たっているのか?!
これでは怪しいもんだわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:41▼返信
終わりの無いシステムトラブルに対処し続けるのも地獄
一から作り直すのも地獄
残された選択肢は業務停止
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:49▼返信
>>1
今みずほに金預けてるやつってどういうモチベーションなの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:54▼返信
わかる、毎回おこってるよね笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 17:59▼返信
書類や規則の裏かこうとしても肝心のシステムは作ったようにしか動かんし
直さなきゃお偉いさんが何言ってもそのままよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:04▼返信
まず社内闘争どうにかせなあかんし
未だに旧3銀行の派閥ひきずってるのはすげぇわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:07▼返信
原因も分かっていないのに、嘘に決まっているやろ
一部(大多数?)の政治家の発言と同じや
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:07▼返信
うるせぇ
老害消えろや
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:11▼返信
某国が仕込んだ仕掛けが毎月発動してることに気づけないんだからみずほ一生治らないよww
マリアナウェブでは有名な話
すでに預金全て裏の人達がいつでも全部持っていけるようにしてるとか
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:16▼返信
言及で終わらせてなにか意味あんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:18▼返信
※224
他人に喧嘩売るならそれ相応の覚悟しろよ
お前んち乗りこんで鈍器でド頭グッシャグシャにしてやるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:18▼返信
年末に向けてさらに盛り上がると思うから期待して行きたい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:25▼返信
あ、バレちゃいました?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:25▼返信
コロナをばらまいたせいです
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:25▼返信
本当に、その通り
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:34▼返信
麻生お前もや
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:34▼返信
起こしたんじゃないもん!
勝手に起きたんだもん!
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:37▼返信
>>217
元のみずほは旧朝鮮銀行に乗っ取られてるし政治家と宝クジの天下りは定期的に議題に上がって問題視されるのにすぐ話無くなるしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:41▼返信
正直誰にもどうすることもできんだろう
二度と起こさないってのがある意味嘘松
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:44▼返信
撤退するしお隣の国を犠牲にして3ターンほど時間を稼いではどうかね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:45▼返信
よその銀行のシステム売ってもらえば?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:46▼返信
一から構築し直さないと駄目そうだから、一回潰して国営化だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:46▼返信
>>237
盗むやつらを飼ってるうちはダメだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:55▼返信
二度と起こしません・・・起こさない方法が分かりません・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:55▼返信
保守点検全員首飛ばしたんだっけ?
>>238の通り作り直さないとダメだな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 18:57▼返信
システムの継ぎ足し継ぎ足しで、そのシステムを組んだ人はもういないんでしょ
ソシャゲが終了するのって案外この手のトラブルだったりする
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 19:03▼返信
>>219
預けてんのは雇い主に使い潰されてる社畜くらいだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 19:15▼返信
このシステムを開発した人達に高額の給料を条件に
土下座して回れば作り直さなくても済むかもな。
今まで冷遇していて誰もうんと言う人がいるとは思わないがw
所在も分からないだろう人も多いやろうし無理かw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 19:34▼返信

みずほちゃんが一言
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 19:37▼返信
システム全体分かってねぇって既にギブアップしてるんだから、解決も何もないと思うけどね
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 19:52▼返信
問題が分からないのに2度とやりませんって、どんだけお子様か…4歳でも気をつけるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:02▼返信
さっさと新システム構築して、そっちに移行した方がええわ
同じトラブル起きるにしろ、そっちの方が対応しやすいし、一応周りからの理解も得やすいやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:33▼返信
業務改善命令ってもう出てたんじゃなかったか

それでも経営陣が変わらん限り体質そのままなんだろうけどね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:07▼返信
なんでだと思う?
今回に限らず何度やらかしてもおまえらお役所が甘やかしてるからだろ
251.ネロ投稿日:2021年10月01日 21:15▼返信
黙って死ね、老害
さっさと、仕事しろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:17▼返信
詫び石(利息)くれるかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:27▼返信
システム屋が2度と起こさないなどと言ったらそいつは信用しない方がいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:27▼返信
障害が起きないコンピュータは無いんだからどれだけリスク回避できる対策してるか…プログラムの欠陥なら…まぁ頑張れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:49▼返信
一からつくり直していいのであれば、半年でやります!
ぐらい言える人がいたらいいのにね
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:08▼返信
国が入って今のシステムを強制的に捨てさせるしかないだろうな。
社内政治で自主的にはできないって話らしいし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:45▼返信
>>4
みずほ銀行「やろう」
みずほ銀行「はい!!!」
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:07▼返信
言ってやれよ、韓国に関わり過ぎてるって
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:27▼返信
システム障害はどうしても起こるものだけど、それでも月1度の頻度は流石に・・・・・・。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:47▼返信
もしかしてメガバンクの倒産というのを目にするのだろうか
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:24▼返信
嘘をついたなら罰則を与えるべきなんじゃない。
起きませんと嘘ついてるのか、全く理解できてない馬鹿なのか。
起きる可能性があるのでアフターケアを考えてますの方がまとも。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:55▼返信
もう別の場所にシステムを構築してから資金だけ移したほうがいいだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 02:22▼返信
驚くほどの低賃金で最初からデスマーチ確定なところにまともな技術者は寄り付かない
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 04:16▼返信
技術者お払い箱にした奴等を処分したらどうよ。
そう言うことやらないでただ批判するだけで終わりとか無いわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 06:29▼返信
エンジニアがどうこうよりもシステム作ったときに複雑怪奇な業務フロー一切改善せずに全部無理やりシステムに落とし込んだからこうなったんだよなぁ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 08:32▼返信
だからもう解体しろって
宝くじ権利も剥奪で
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 09:35▼返信
合併してもう20年近く経ってるのにいまだに合併前の旧三行の派閥が対立して権力闘争やってんだから
まともまるものもまとまるわけがない
業務フローとしてはこれが合理的だけど社内政治的にはその選択肢は選べないみたいなやつが山程積み重なりすぎて身動きが取れなくなってる
一からシステム組み直す予算も時間もないし今後も金融庁に怒られながらもぐらたたきしていくしかないよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 21:51▼返信
経営陣を追い出してFF14の吉田に陣頭指揮とらすべ

直近のコメント数ランキング

traq