• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【速報】「ハンカチ王子」こと日ハム・斎藤佑樹投手(33歳)、現役引退! 11年のプロ選手人生に幕





斎藤佑樹が取材応対「幸せでした」 引退理由「一番は体のこと」昨年右肘じん帯断裂

1633082515583


記事によると



日本ハムは1日、斎藤佑樹投手(33)が今シーズン限りで現役引退することが決まったと発表した

・取材応対した斎藤は「一番はファイターズというチームで、最高の仲間とプレーできたことがとても幸せでした」と振り返った

引退理由は、「一番は体のこと」と挙げた

去年、右肘の靱帯を断裂。「今年1年、結果が出なかったら、という思いでやってきたので、それが一番ですね」と明かした

・斎藤は2017年に6試合登板で1勝3敗を記録して以降は勝ち星がなく、昨年、今年と2年間は1軍での登板がなかった

以下、全文を読む








この記事への反応



怪我に泣かされる野球人生だったなお疲れさまでした。なんらかの形でファイターズに残ってほしいな

もう33歳になっていたことに驚いたけどまだ33歳でもあり…どうか新たに進む道が開けますように

股関節と腰と肩と肘がぶっ壊れて130km/h投げるのは、かなり異常だと思う。

斎藤佑樹が高卒でプロ入った世界線を見てみたかったな。色々言われてたけど長い間お疲れ様でした。

斎藤佑樹も晩年は怪我で苦しんだな〜

ネームバリューはあるし、引退後も野球に携わって欲しい


お疲れ様でした。
怪我がなければ活躍していたはずなのにね。残念。


この選手はマスコミに振り回された可哀想な選手人生だったね

お疲れさまでした。甲子園の決勝再試合今でも覚えてます。

まさに日本のマスコミ関係者の被害者といえる選手だった。同じ過ちを繰り返さないように育成年代にある選手を過度に持ち上げたりする風潮はやめましょう。

甲子園で話題になりビックマウスとか言われまくってたけど、よく調べるとあの怪我で投げてる事自体が凄いみたいだった。
お疲れ様でした。


通算15勝26敗の選手が、現役引退でここまで騒がれるケースって、過去にあったかな?

斎藤佑樹は怪我で才能を発揮できなかったけどその経験を活かしていずれコーチとか何らかの形でハムのユニフォームを着てほしい

斎藤佑樹はイメージで語られがちだけど結構怪我に苦しめられてたんだよなぁ…それを言い訳にせず表に出さなかったのは素敵だなと思う。が、早稲田で投げすぎたのが悔やまれる。お疲れさまでした。






斎藤佑樹 - Wikipedia

斎藤 佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - )は、群馬県太田市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。北海道日本ハムファイターズ所属。

早稲田実業学校高等部3年時にエースとして夏の甲子園に出場し決勝再試合の末、田中将大擁する駒大苫小牧を下して優勝した。この大会で斎藤が青色のハンカチで顔の汗をぬぐうことにも注目が集まって「ハンカチ王子」の愛称が与えられ、この愛称は同年の流行語大賞トップ10にもノミネートされた。また、国内において斎藤と同世代の野球選手は「ハンカチ世代」とも呼ばれる。






ほんと、怪我さえなければ…
セカンドライフも頑張ってください!



B09H7HKC2P
鳴見なる(著)(2021-09-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B099KVZFN9
エレクトロニック・アーツ(2021-10-01T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:01▼返信
口だけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:01▼返信
お疲れさん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:02▼返信
しばくぞこら
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:02▼返信
大学と日ハムに行かなければ変わってたかもねww
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:02▼返信
高校がピーク定期
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:02▼返信
気持ち悪いオタクにずっと粘着されてた印象がすごいわ
お疲れさんやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:03▼返信
マー君との差は縮まりましたか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:04▼返信
青山に土地買えた?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:04▼返信
マーくん「お つ か れ wwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:04▼返信
早熟王子
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:05▼返信
Youtubeやりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:05▼返信
カイエンアオヤマ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:05▼返信
色々言われてたけど、ドラ1でも一軍で投げずに去っていく選手もざらにいる世界で、30超えるまで現役続けたのは大した物だと思うわ。後輩には結構慕われてるって話だし、指導者として頑張って欲しいわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:06▼返信
課題が見えたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:06▼返信
まあでもプロ行っただけ凄いと思うよ
俺はセミプロまでしかいけんかったからプロの凄さはよく分かる・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:06▼返信
高校で使い潰されなければどうなってたんだろうなとは思うなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:07▼返信
たいした実力もなく結果も出せなかったのに
限界まで野球やらせてもらって良かったな
本当ならとっくに戦力外通告受けてた
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:07▼返信
やっぱプロのスポーツ選手は体壊さないってのも重要だよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:07▼返信
怪我してなければっていうけど、怪我するような投げ方してるのが悪いんだろ
高校からプロ入りしてようと今みたいになってただろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:08▼返信
高卒で入ってればな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:08▼返信
お疲れ様ハンカチ王子🥺
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:08▼返信
オタって素人の癖に業界人ぶるというか意味ないなに業界に媚びるから
一年目はちゃんと活躍してたからって言い訳もあるし
大学の闇とそれを受け入れてるプロとマスコミには触れない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:09▼返信
イキった発言がなければね…
あと日ハムが謎の引っ張りがおかしすぎた
まとも?に投げられたのは1-2年だけで、11年はおかしすぎでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:09▼返信


こんなポンコツをここまで飼い続けた日ハムに感謝すべき

まあもうグッズでも儲からなくなったんやろうなw
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:09▼返信
>>1
10年契約が切れたとかじゃないんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:10▼返信
じゃあ怪我さえなければ今でも活躍できてたってことなんかな?
正直言ってハンカチ野郎は怪我してない健康体だったとしてもプロでは通用してないと思うんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:10▼返信
高校時代の投げ過ぎより、大学時代で壊されたのが大きかったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:11▼返信
故障に泣かされたねえ…お疲れ様
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:12▼返信
怪我とか関係ないような・・・

怪我がなくても、 高校生以上ではあるがプロ以下  

そんなレベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:13▼返信
最近はセクシーに持ってかれているが、ハンカチ語録もおもしろかったしね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:13▼返信
怪我がなくても多分実力で駄目だったよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:14▼返信
大学行ったのが間違いだったよな
1~2年の成績なら間違いなくプロでも通用しただろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:14▼返信



言うてケガの無い時もそない活躍してきったやんw


34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:14▼返信
ウルフ金串 「 あと一歩 深く踏み込んでいたら 矢吹丈じゃなく おれが勝っていた。 」
ウルフ金串 「 そしたら 今頃おれが世界をとっていたんだ。。。 」
とりまき  「 そーでやんす。 矢吹でも力石でもなく 兄貴が世界をとっていたんでやんす。 」

ゴロまき権藤 「 。。。 」

35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:15▼返信
ケガの無い時もそんなに活躍してた記憶は無いが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:16▼返信
高校時代の投げ過ぎ?田中のほうが無茶苦茶だったじゃん
実力的にプロ未満であったそれだけでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:17▼返信
高校と大学で既に満身創痍だったか、昭和根性論野球はもうやめたら?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:18▼返信
>>25
契約はもっと短いよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:18▼返信
ハンカチだのカイエンだのいってたころがピークか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:19▼返信
大学で怪我したから
プロでは全力で投げれたことなんてないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:20▼返信
阪神きてたら200勝投手になれたかもしれんのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:20▼返信
>>27
大学進学せずプロ行ってればきちんと体作りができたかもしれんのにな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:20▼返信
こんな成績でもイキリ発言を繰り返す程の勘違い野郎だけに
この先どう生きていくのかは気になるね
三面記事に載らない事を祈る
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:20▼返信
言い訳するな!
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:21▼返信
大学行かずにプロで大事に育成されてたら田中レベルは無理でもそこそこやれたかもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:21▼返信
実力じゃなくネームバリューでここまでしがみ付いた奴は野球史上初なのでは?

ある意味すげえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:21▼返信
ハンカチ会社立ち上げたら大金持ちだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:22▼返信
清原と写ってるだけで闇側の人間に見えるww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:23▼返信
なんでメス入れらんかったんやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:24▼返信
まあ故障も体調管理も実力のうちだからな
そこまでの実力だったってことでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:25▼返信
大学行かずにすぐプロ入りしとけばもっと上行ってかもしれんのに
駄目だったかもしれんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:26▼返信
今年1年結果が出なかったらって言ってるけど、
10年くらい結果出してませんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:27▼返信
しがみつきすぎや。もっと早く別の道に進むべきだった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:28▼返信
高校も大学も投球制限設けるべきだな
そもそも一人のエースの力で勝ち進むとか
全員野球の理念に合ってないのだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:30▼返信
今週の鎌ヶ谷さん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:30▼返信
人生のピークが甲子園で終わった男
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:31▼返信
>>54
高校野球って投球制限なかったっけ
高野連が反対したんだっけか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:32▼返信
よく大学で酷使したからって聞くけど実際何をしたんや
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:36▼返信
まぁ高卒でプロ入って活躍できなかったら
それこそ詰みやろうしな
大学行ってよかったかどうかは今後次第やろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:38▼返信
>>58
どういう酷使かは知らんが、大学2年まで凄い成績を残していたばかりに酷使され、3年の時に股関節が故障し、その痛みを庇うように投げ続けた結果手投げになり、肩に負担がかかり不治の病の右肩関節唇が発症してしまった、という事が書かれているな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:39▼返信
ビッグマウスさえなきゃ悲運のヒーローだったのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:44▼返信
まぁケガしないのも一流の証やからね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:44▼返信
投球数ランキングでそれなりの成績上げたの松坂しかいないのか
その松坂も選手生活後半は駄目だったし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:49▼返信
はちまの記事のタイトルでよく使われる話題にて書いてるので話題になってたの一つもねえな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:49▼返信
「ハンカチ世代」という言葉を作った事が最大の功績
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:50▼返信
>>1
投手は選手生命短いな。。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:52▼返信
客寄せパンダだったのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:52▼返信
調子のったらだめの例
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:53▼返信
ケガ?才能だろ
プロはいってからは話題性だけの客寄せパンダだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:53▼返信
心配するな吉田 輝星がポストハンカチ的な後を継いでくれる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:53▼返信
高校卒業後プロ行ってたらとは思っちゃうな
フィジカル的に伸び代控えめに感じるけど、大学での酷使が無ければ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:54▼返信
こいつセカンドキャリアどうするん?
指導者としても使えないのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:55▼返信
>>72
リハビリ監督
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:56▼返信
>>15
負け犬が書き込んでて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 20:57▼返信
※58
トーナメントでの連投
フォーム崩してても登板
スターだし故障気味でも他の雑魚よりマシだから休ませられない
プロ入り後しばらくの成績のように
のらりくらりと帳尻を合わせる妙な勝負強さが災いしたのかも知れん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:00▼返信
ビックマウスじゃ無ければ、もっと扱い良かったのになぁ
謙虚さが足りなかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:00▼返信
怪我に泣かされたっていうか大学までに関節の寿命を尽き果たしただけだろ
個人差あるとはいえ関節は消耗品だから無茶な投げ方ばっかしてたら壊れるのも早いよ
甲子園で優勝することとか短期的な目標を達成するために
選手生命を考えずに使い潰すスポーツ医学無縁の根性野球の被害者
78.けいこ投稿日:2021年10月01日 21:03▼返信
ついにその時が来てしまったかという思いです。
ハンカチフィーバーの中、プロ入りし、度重なる怪我に泣かされ思うような結果が出なかったかもしれませんが、決してあきらめず努力を続けてこられたことに敬意を表します。
本当はマー君との投げ合いをまた見たかった…。成績だけではなく魅力のある投手でした。
スポーツ選手は引退してからの人生の方が長いのですからね、また次のステージでのご活躍をご祈念申し上げます。
おつかれさまでした。けいこ

79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:05▼返信
※4
日ハムに行くために大学に行ったんだから自業自得よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:05▼返信
弱い⑤草野球レベル以下の雑魚
正確には何年も前にオワコンやんか
これはプロやない下手な五流以下のカス
話題にする必要ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:07▼返信
>>16
高校当時からハンカチはプロでは通用しないマー君の方がプロ向きと言う識者は多かったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:08▼返信
まっとうに手術でも受ければよかったのに日ハムでのパンダとして生きる事で野球人生をすり潰した男
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:10▼返信
>>81
斎藤は言うほどスカウトの評価も高くなかったみたいね
「斎藤世代」とかマスコミが煽ってたけど当の選手達はこぞってなんで斎藤世代なんだよって反応だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:13▼返信
甲子園当時からてょより田中の方が評価されてた定期
怪我関係なく高卒でプロになってたとしても微妙だっただろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:22▼返信
>>84
田中みたいにはもちろんなれないが怪我の程度が軽くなってそこそこ活躍する投手にはなれたかもしれない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:26▼返信
30過ぎたロートルが2年も1軍からお呼びがかからないんだからさっさと引退するべきだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:30▼返信
高卒まーーー君と失笑して大学行って合コン三昧でまーーーー君に逆転された男か
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:31▼返信
怪我を言い訳にするのはプロとしての自覚が足りないだけ、所詮アマチュア止まりの男
むしろ怪我を言い訳に日本ハムに居座り続けた金食い虫の恥知らず
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:33▼返信
さいてょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:35▼返信
カイエン・青山に土地など持ちネタに困らないピッチャーだった

こういうタイプの選手は二度と出てこないと思う(´・ω・`)
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:37▼返信
みんなあれだけボコボコに叩きまくって「成績残してないくせにいつまで粘るんだよ」みたいに言ってたくせに、いざ引退を表明したら急に手のひら返したように賛辞や労いのコメントばかりになってて気持ち悪い。怪我のせいにしてるけど結局は才能や実力がなかっただけじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:39▼返信
カイエン青山として男優デビューとかいいんじゃないかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:40▼返信
>>91
プロの選手にとって壊れない頑丈な体は才能の一つだからな
才能ないと断じられても仕方ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:41▼返信
>>87
そもそも高校生で制球力が武器のピッチャーとか大成しないしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 21:43▼返信
>>72
カイエン青山として男優デビュー
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:02▼返信
無茶苦茶練習嫌いだったというし、怪我なんかなくてもダメだったんじゃねという印象
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:02▼返信
契約金だけが高額だったドライチって割と多いのがな
ウマより失敗多そう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:13▼返信
>>91
叩くやつは永遠に叩けとかアスペかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:21▼返信



何度も何度も球投げ繰り返して楽しい?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:25▼返信
大学時代に球速上げたくてウェイトレしたら変な感じに筋肉ついてフォーム崩した。
みたいな事を昔テレビのインタビューで語ってた気がする。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:28▼返信
※5
タイトルという意味ではそうかもしれないけど、間違いなくプロ入り2年目のシーズン序盤の方が投手として圧倒的に上。甲子園のエースが全然通じなかったりするプロで、9回完封勝利してるからな。その前の完投勝利も1失点だし。
怪我でおかしくなる前から、いきなり抜けた球を投げてホームラン打たれる癖は変わってないが、2年目序盤の斎藤より上って言うと各球団のエース級ぐらい。

既に壊れててあの成績残してたんだったら、本来は怪物級だよ。
怪物級だとは思ってないからから、プロ入り後にハムが壊したと思ってるが。なかなか切らなかったのも負い目があったからでしょ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:39▼返信
てょのピークは怪我する前の大学2年生
そこまではマジで凄すぎたんだ・・・
ハンカチとカイエンしか知らない人は信じないかもだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:45▼返信
壊れたのは大学の時だし、高校の時の投げすぎとか関係ないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:50▼返信
大学に行ったのが分岐点な気がする
単純にトレーニングとか試合の管理的な意味で
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:51▼返信
※91
前にコメントしたやつ≠今コメントしてる奴の方が可能性高いのも思いつかない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:57▼返信
ハンカチさえあればもっと活躍していたのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 22:58▼返信
高校から大学に行かずにプロになっとけばよかったのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:01▼返信
日ハムのゴミがまた廃棄処分されて行くのか

新しい球場にゴミは要らない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:05▼返信
超早熟だったのに大学行っちゃったのが運の尽き
野球人生縮めてまで手にした4年のキャンパスライフは楽しかったですか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:10▼返信
甲子園で徳を全部使っちゃったもんなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:12▼返信
青山カイエン
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:17▼返信
IFの話だがあの甲子園の決勝で負けていたら斎藤くんのそれからの野球人生はもっと華やかなものになっていたのかもな

キャリア後期は選手としてではなくて実質マスコット的な扱いになってて本人も辛かったろうなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:26▼返信
ぶっちゃけ怪我が多かったのも練習嫌いが原因じゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:29▼返信
>>58
大学野球は監督と大学の為に投手を使い潰すのが基本だから
野手「は」高卒でプロにならずに大学へ行った方が良いって口にするプロ野球OBとか居るし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:40▼返信
>>24
さらば日ハムのもう一つのマスコットキャラ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:43▼返信
結果がすべての世界でこんなの理由になんてならないでしょ
どんだけ甘いんだ
即戦力外が妥当だったのにな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:44▼返信
大学野球の何がえげつないかって潰した監督は例外なくウソをつくんだよな
ホントに記憶を改変してるのかもしれないけど
インタビューや回顧録的な本では選手が志願したことになってる
ただ最近は諦めきれずにBCリーグとかで再挑戦する選手とか出てきてネットメディアだけど同じカタチで選手のインタビュー載せるとかが出てきた
照らし合わせたら監督がウソついてるのが丸わかりでサイコパスに見えるというw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:50▼返信
クソ雑魚はどのチームにもいらないから2度と野球を語るな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:51▼返信
高校の時は145キロ投げれたのに……
ほんと、怪我がなければもう少し活躍できたのにな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月01日 23:56▼返信
たられば言っても仕方ない
プロでは通用しなかった
それだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:11▼返信
カイエンには乗れそうにないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:12▼返信
>>113
もしくは青山在住の妄想を膨らませてボーッとしていたか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:13▼返信
高級車のりたいとか青山すみたいとか
野球以前にココロが汚れてたからなー
怪我はバチだね。
というか怪我を言い訳にしてるけど実力なかったんだろが
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:31▼返信
白鵬に続いてハンカチ王子まで…(涙)
平成の終わりを感じる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:33▼返信
凄い世代だったな
斎藤が埋もれるのも無理はない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 00:36▼返信
※101
にしてはスカウトたちが彼が高校生の時も大学生の時も反応が微妙だった様な…

テレビの専門家たちも評論家たちもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:00▼返信
カラダのせいじゃないだろ
もともと器が足りなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:19▼返信
甲子園優勝がピークだったな…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:36▼返信
清原とか宮迫とか見せんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:41▼返信
大学野球なんか選んだせいで故障人生だったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:43▼返信
大学の成績も3年目から明らかにおかしいもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:46▼返信
つかな甲子園の時点で伸びしろなかったじゃん
あの状態を維持してくれれば、マウンド度胸とクレバーさでそこそこ行けるかもな、て選手だよ元々
田中と熱投繰り広げて勝ったから変に持ち上げられてるだけよ あそこからもう成長すん期待性は薄かったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 01:52▼返信
日本の高校野球ってホント、エース一人に投球への負担と期待値が多すぎだよね
控えの投手を何十人と練習させて頼りになる選手が一人か二人って、練習方法が根本から誤ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 02:08▼返信
立派なファイターだった
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 02:11▼返信
※133
根本の問題は球数制限じゃなくてベンチ入り人数だからな
甲子園だとピッチャー三人入れるのが限界だからどうしても一人の負担が大きくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 02:58▼返信
※5
というか大学に行ったのが大きな過ちだったってことだね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 04:53▼返信
司会者「ズバリ、将来メジャーに行きたい気持ちはありますか?」

田中将大「うーん・・・まあ挑戦してみたいって気持ちはありますね。正直に言うと」
前田健太「その時になってみないと、まだ分からないですね。もちろん憧れはありますよ」
カイエン青山「行くとか行かないではなくぼくの中では行って当たり前。向こう(メジャー)のマウンドで投げてるぼくの姿がハッキリと思い浮かんでるんですよね、現時点で」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 05:55▼返信
ハンカチ王子とか言われてたけど全然上品な感じはなくて 市場で働いてる野球好き兄ちゃんみたいな顔だと思ってた
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 06:21▼返信
※138
斎藤さんだぞ⁉
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 06:40▼返信
イチローは怪我してないよねw
要するに鼻ゴミは糞ってことw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 07:23▼返信
怪我に泣かされたんじゃなくて実力に泣かされたんじゃ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 07:35▼返信
結果が第一だけど、高校大学で使いつぶされたのは可哀想
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 10:03▼返信
大学行ってから空気になったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 10:35▼返信
野球は他のスポーツと比べて、異常に故障が多い(特に投手)
野球の動作って人間の構造に有ってないんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 11:37▼返信
高校のときからプロ選手としては断然田中って野村監督に見破られてた程度の選手だし
怪我関係なく一流プロにはなれんかったんじゃないかなぁ
ダルやイチローにも練習嫌いでダメ出し食らってたみたいだし、
松坂みたいにもってるものだけで戦えるほどの器でもなかったし
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月02日 13:05▼返信
身体作らなきゃいけない時期に作らんかったからだろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 02:47▼返信
中田翔の処分の一件でも判るとおり日ハムという温い球団じゃなかったらとうの昔にクビになってたと思う。おそらく中田翔が巨人へと放出されたのを見て自分もヤバいと思ってやられる(解雇される)前に決断したんだろうな。怪我は建前
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:54▼返信
変化球が持ち味なのに田中に影響されてストレートで三振を奪えるような投手になりたいと強く思い始めプロ2年目に誤ったトレーニング法と肉体改造で肩ぶっ壊れて終わった雑魚ですよ

直近のコメント数ランキング

traq