Twitterより
タバコを完全にやめたとき「これでタバコへの執着が消えた」と思いました。しかし、タバコへの嫌悪感という新しい執着を手に入れただけでした。酒やギャンブル、情報にしても、執着しないことに執着してしまう心の癖がついています。これは本当に厄介です。
— カレー坊主🌕南無阿弥陀仏 (@curry_boz) October 1, 2021
私の場合は、飲み会に行くのが効果ありました。飲み会で飲まない。烏龍茶のみ。え?飲まないの?と訊かれたら「飲みたいけど、止められているんです(お釈迦様に戒律で)」と言うと、友達も納得して協力してくれました。何度か繰り返すと『飲まなくてもいいんだ』と自分でも納得するようになりました😂
— カレー坊主🌕南無阿弥陀仏 (@curry_boz) October 1, 2021
あと、あまり気負わずに、禁酒は何度でもチャレンジしていい。続けばラッキー!くらいでやるほうが気楽にやめられた気がします😂ご参考までに!
— カレー坊主🌕南無阿弥陀仏 (@curry_boz) October 1, 2021
うちの父さんはタバコ辞める気さらさら無いみたいです。
— マーティ (@wankoro299) October 2, 2021
我慢するくらいなら吸うって言って値上がりなど全く気にしていません(笑)
でも父さん吸うところが車か自宅ぐらいしかないでぇ
って言ったら
そだねー
スパー🚬
今が楽しいのが一番です✨
分かるなぁ。我が家は家の中でも車の中でも窓を上げずに超ヘビースモーカーな家だったのに、私の入院をきっかけにタバコをやめたけど、最近は少しタバコの匂いを感じると、臭い臭い言いますもん。
— ⭐️う ー ぴ ー⭐️ブ ラ ン カ🐎🎈 (@woopee4024) October 1, 2021
私はタバコ吸ったこともなく、そんな環境で育ったのでタバコの匂いは何も気にならないです。
この記事への反応
・私も元喫煙者だが、喫煙者には嫌悪よりも若干の同情をしてしまう。どんどん値上げされ、喫煙所も減り続けるのに手放せない。早く解放されればいいのにとも思うが、当人にはそれが安定剤として作用してる場合もあろうから、マナーを守っている限り批判する気にもならない。
・私のアルコールまさにこれ
・一度でも手を染めれば2度と元に戻ることはない
決して
・アンタまだ修行が足りないな!
煩悩即菩提
だから執着した方がいいんだよ
煩悩があった方がいいんだよ
わかんないだろう
坊主!
・今年一番「そうそうこれなんだよな……」ってため息出たお言葉だ。
持続する強い嫌悪感も執着のひとつだよなぁ。
・これは本当に。
TVやSNSに執着しないという人の嫌悪という陶酔への執着よ。
お金を使わない人のお金への執着然り。
結局は自分が新しい別のものを消費してるだけなことに気づいていないだけなのにね。
・嫌煙への執着というより、マナー違反への「こういうのがいるから叩かれるんだよなー」って思いはあるなぁ
・禁煙なんかしないで、喫煙=悪の概念を禁止しよう!
【【値上げの秋】マーガリンやコーヒー、タバコに電気料金、ディズニーなど今月から値上げ】
【新型コロナの自宅療養で酸素濃縮装置を使ってる人は要注意!!「装置つけたままタバコを吸うと……」】
まぁ、何かを意識しているとそうなってしまうのかもしれない
自然とタバコをやめれば、特に気にしないのかもね
自然とタバコをやめれば、特に気にしないのかもね

酒は寝る為に飲むだけ
嗜好はギャンブルのみ(ドヤッ
タバコを吸うパヨクは早く日本から出ていって下さい!
時間と金を無駄にしたって言う嫌悪感を持ったんじゃないか?
何も気にせず死ぬまで続けてればよかったんじゃ!?
これ
一緒にするなよアホ
いや臭いもんは臭いぞ
浄土真宗の生臭坊主は信用できない
ヤニカスになって周りに迷惑かけるよりはいいだろ
悪だと思われたくないなら人前で吸わなければ良いんじゃないの?
喫煙はオ○二ーだよ、人前でやるもんじゃない
宗派によっては問題ないし、欲望の限りを尽くして悟りを開く方法もある
何でやめた途端に嫌悪感?
イスラム教に改宗しろ
禁煙して6年経つけど近くで吸われても全然なんとも無いぞ
ワイを見習え、🧐
いやほとんどの人が自分が大人になってから指しゃぶりしてたなんて夢にも思ってないから盲点でその辺試さないからね
フィルター通してないヤニだからね
喘息と肺がんで死んだ婆さん知ってるよ
この生臭坊主がぁ!!!!!!!!!!!!!
特に苦労もなかったせいか今でも時々吸いたくなる。
釈迦「苦行に意味なぞないとあれほど・・・」
アホかな
だから仏に使えてもヤニカスなんだよw
呼気が貫通した跡がヤニで薄黄色く染まっている筈、その汚れが肺胞に溜まってゆくのだ
これを中学教師に教えてもらって家で実践した結果、親父はタバコを止めた
そうまでして生きたい生への執着がハンパないな
ぶっちゃけ高い
代わりに酒はほぼ毎日呑んでるから許してくれや
一番厄介なのはそれ
まだまだ甘いね
自分の吐き出す煙の汚れを知らんかったんやな
さすがヤニカス、アホにも程がある
簡単やで。
高い酒ばっか飲め。
高い酒に慣れたら安酒が不味くて飲めなくなるから。
んで高い酒は頻繁に買えないから飲酒量は自然と減ってく。
借金してでも酒買う馬鹿出るやん?てなるかと思われるだろうが、そんなんはそもそも禁酒の意思無いから。
だから辞めたいなら高い酒や。
やぁヤニカス、口臭いぞ黙ってろ
え?坊主って「欲を捨てなさい」とか言いながら誰よりも金に執着してる人間のクズ未満のゴミカスじゃん
そんな奴がタバコやめたらそりゃ嫉妬に狂って元同族を嫌悪しちゃうよね
それがわからない基地外だから坊主なんてやってられるんだろうな
君が欲求を抑制できるちゃんとしたまともな人間だったという事だな
それが出来ない馬鹿は…
好きな臭いならずっと籠もらせておいて欲しい
近所迷惑だし
嫌煙は健康への執着ともいえるが、健康に執着するのは良いことだろ
執着は全部悪とするその執着をまず止めろアホ坊主
行政は密閉された喫煙所以外での喫煙を禁止しろ、路上喫煙は殺人未遂で逮捕しろ、肺を攻撃して殺そうとしてる
煙草はあらゆる疾患のリスクファクターとしてあげられています。喫煙者は非喫煙者に比べ平均余命が10年短いという研究データもあります。煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
昨年4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の煙草値上がりが喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
路上で吸ってるとか明らかなマナー違反以外は気にならんぞ
というかやめるときはすぐやめてたね
言うなれば喫煙を認める事は自殺幇助やで?
ただ喫煙してる夢を見る
誰だよw けいこって
有害物質で他者の寿命を削る事はもはや犯罪行為と言っても過言では無い
非モテ童貞やおフェミさんもこれじゃん。。。
なんでも精神的なもののせいにすることに執着してないかこの方
煙草は依存性のあるものだから執着云々とも違う気がするし
酒、ギャンブルは飲んだりやる人もレベルが人に様々
元々依然しまくってからキツいわーってだけや
喫煙者で心穏やかな人ってほとんど会った事がない
いつもイライラして文句言ってるイメージ
そもそも執着だから
執着しょうが執着しまいがどうでもいい
というのが本当の解脱だ
タバコは吸ったこと無いけど別に嫌悪感なんかねーわ
吸うやつの勝手だろ
タバコ辞めたんじゃなくて洗脳で上書きしただけでは?
今時の20代の方が執着少ないと思うぞ
俺が捨てた物を後生大事に守り続けるなんて許せない、そういう心境に陥る
いやそうじゃねーよ
オレが出来たことオマエら出来ねーの?というマウント思考だって
は?単に迷惑なだけだ。マウントとかニートとは違うんだよwww
は?単に迷惑なだけだ。
俺がタバコ辞めた後でも拒絶してるのは、もうあんな無意味で金がかかるだけの無駄なものに触れるきっかけを僅かながらでも得たくないから。
依存性が魅力に感じていた部分があるのは喫煙者だったからこそ知ってる。
絶対に戻りたくない。
自己中な考え方と心の中で文句言うのはヤメロ
禁煙地域でタバコ吸ってるヤツ見かけたら「ココは禁煙ですよ!」と言え
喫煙可の店に行って「ヤニクセー」 お前が来るな
って事、何故に理解できないのかな~
喫煙者に神などいないっ!
凄く良い人かどうしようもないクズの2タイプしかいない
煙草なんて煙オナ二ーなんだし隠れて喫え
しかも健康被害のまともな研究データーは無いんだからまじで呆れる。
そもそも何に嫌悪してるかだよ。
大抵の人は洗脳されてるだけとしか思えんが。そこにズレができる。
言える事は文系バカのやることは詐欺と洗脳しか無いって訳。
納豆にも言ってるんだろうね?
路上で納豆食ってる奴を見たことが無い
実際メイワク
人前に出てこない喫煙者だけが良い喫煙者だ
何なんやろなあれ
俺の近所にも子沢山の坊主おるわ。
檀家から顰蹙買うほどの荘厳な寺に改造されとるわw
年に数回フラッシュバックが起きて吸いたくなる
数十秒程度なのでそれを超えれば何とかなるが吸ったらオシマイ最初からやり直し
止めて10年以上経つがまだ起きるよ
坊さんだって修行して住持就いても達観じゃないけん毎日修行だろ
つか人間皆そうだ
なんで、許可してんのに値上げすんだ?
吸っちゃう夢をよく見ることが嫌といえば嫌
普通は「お、煙草の臭いだw煙草吸いてーw」で終わるわ
加熱式はそうでもない
人生の幸せの大半を失っている
理由はね、幸せが感じにくくなるから
「タバコは心の日曜日」
イライラした時にタバコを吸わない人は、ずっとイライラし続ける
「はちま」に来て暴言吐いたり、他人を貶める書き込みしている奴は、タバコ吸ってないんだと思う
煙草はあらゆる疾患のリスクファクターとしてあげられています。喫煙者は非喫煙者に比べ平均余命が10年短いという研究データは有名ですね。煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
昨年4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今回の煙草値上がりが喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
まぁタバコでも吸って心を落ち着けて
お前だってタバコを吸ってないのに他人に迷惑かけまくりだろwwwww
そういうことを思い出すため、タバコは必要なんだよ
キチガイなんだと思う
何でそんなに禁煙に執着するのか?
煙だって匂いだって、もっと醜悪で臭いものが街にあふれているのに
タバコだけに執着する
一つはこのtweetのようにタバコを辞めてそのストレスからタバコを憎むようになるやつ
もう一つは、タダのキチガイ
タバコは日本では縁起物であり、工芸品が作られるなど日本の文化
その文化をぶっ壊そうとした
また、タバコは税率が高いから、日本の税金を減らして、日本の財政に打撃を与えようとした
そうしたことが成功したため、反日者はタバコから離れたが、
残ったのは、タバコガーーーーー!!!とだけ何の脈絡もなく叫ぶ頭の弱い奴
嫌悪する権利ないだろ吸ってたんだから
健康オタはどうなんだよ
有害物質が縁起物とかそんな文化潰れない方がおかしいわ
頭悪過ぎる
どっちもダメみたいですね・・・
現代の坊主は肉を食い、酒を飲み、タバコも吸うのかw
自己中極まりないがオレは変わらず大嫌いだったけどなあ