中学の時に自己啓発本ばかり読んでいた時期があり、私の部屋にやって来て本棚を見た父親が、これはまずいという顔で注意してきた。
— 吉村萬壱 (@yoshimuramanman) October 3, 2021
「こんな本を買って読んどるのか?」
「うん」
「ムダなことをするな」
「なんで?」
「ここにある本は全部わしの本棚にある」
中学の時に自己啓発本ばかり読んでいた
時期があり、私の部屋にやって来て
本棚を見た父親が、これはまずいという顔で注意してきた。
「こんな本を買って読んどるのか?」
「うん」
「ムダなことをするな」
「なんで?」
「ここにある本は全部わしの本棚にある」
読んだ結果がこの父である。
— Q`ワ´Q (@yadamoso) October 3, 2021
父の一言で熱が冷めました。
— 吉村萬壱 (@yoshimuramanman) October 3, 2021
この記事への反応
・説得力ありますなあ…
・そもそも自己啓発本を買いまくる状態からして
一冊目で自分を変えられなかった証拠なのにな
・読んでいたからムダだとわかる。それもまた経験。
・僕の経験上ですが、
自己啓発本って何冊も読み続けるとある時気付く。
[書いてある事全部一緒やん]って
・リアル意味がわかるとこわい話だ………!!
・「父親の書棚の本を読め」ってのと
「読んだところで、結果はこうだ」とwww
・これが説得力
(こういう失敗の知的財産を継承できる家庭はいいなぁと)な
読んだ結果がお父様だった
わけですが…夢が冷めちゃったかー
わけですが…夢が冷めちゃったかー

こういう何一つセンスのない嘘松を一々記事にすんなや無能
面白いこと言ってるやつくらい自分で探して来い
親子は似てしまうもの
本の内容というものは日々進歩してるんだから新しい本を読んだ方が良いと思うが?
家にある本を二重で買うのが無駄だって話?
読解力どこに捨ててきたの?拾って来なさい!
「なんで?」
ここの会話が無駄
創作だから伝えようと工夫した結果、ボロが出てる嘘松
全く説得力が無くなるじゃねーか
まるで無教養な反ワクみたいな奴だな・・・
本棚並べといても意味ないやろ
安定したサラリーマンか、
嫌われても稼げる人間か、
世間から離れて生きたいか、、、
自己啓発本にそんな論点ずらし書いてあったのかい?
処分費用とられる本というのが
ブコフとかならゴミでも最悪タダだろ
今時どこで売ってんだよお前
🤣
👉
納得したって事はそういう事なんだろw
そりゃ、別の人間が別のことを言うからな
読書が趣味というだけで顔しかめる人間は少なくないし
最近は親が小学生に読ませたりするから
成功者になる為ではなく考え方とか生き方とかを学べるヒントにはなる
あくまで誰かの持論が書いてあるだけだからな
使い方は人それぞれ
子供が読んでたの?
個を見て全体を語るの止めれば良いのに
本ってかさばり重いのである程度は捨てざるおえないから
そんな本は真っ先に捨てる対象なのにな
これ値段付きませんがこちらで処分しましょうか?と聞かれるよな
だったらよいの
今日頑張ったものだけに明日がくるのだ
けどその金持ちが自己啓発本出してバカ騙して儲ける
子供「(これを読んでも親父みたいになるのか。買っても無駄だな)」
馬鹿な親だから子供ガチャも最初から当たり無し
変えたいのなら、自分を顧みて、よく見つめて、間違いやら何やらを全て受け入れる、そういったことに時間をかけることが必要なことだ
それができれば自分を変えることは容易い
じゃああなたは昔のスポーツ医学読んで水飲まずにうさぎ跳びするんですね?
絶対やりなさい
なんでそうなる
やっばり読解力無いじゃん
国語なんてのは教科書に載ってる小説なんかから何か一つでもひらいものあるかをさがすだけ
それ以外はまあいかに世の中無駄だらけか流して体験するもの
自分はもちろん国語は得意だった
啓発本のおかげだな
無駄とはならんだろ
この無限ループなだけだからな
今度コントで発表しようとしたネタ?
滑るからやめたほうがいいよ
親父勝ち組じゃん
2冊買う必要はないが
啓発本役に立っとるやんけ
ちょうど読書を始めたい時期だったので父親に買ってきてと頼んだがいつまでたっても買ってこない
あの時の父親の判断に感謝してる
金持ち父さんになりたかったのかなw
現実は貧乏父さんだったねw
金持ち父さんだった:金持ちになった結果は、結局相続で手に入るから違う事やりなさい。
じゃない?
親ガチャに失敗した(T_T)
そうだ!!自○しよう
流行りの本は全てそう最近のビジネス書だってMBAの内容をそれぞれの著者がわかりやすく噛み砕いて教えているだけ ドラッカーのマネジメントをわかりやすく解説するために野球部のマネージャーのジュブナイル小説にしたら売れたし
まとめサイト世代の20代~30代は
2010年あたりに起きた自己啓発本ブームの被害者が多いからしゃーない
同じ本を読んでも活かせる奴もおる
2018.12.16 11:30記事第1号年内未確認の漫画コマ変種を事ある度に、
このサムネは2021.4.14 12:00記事が年内2記事目です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに